JPH06201957A - テープ型光ファイバ心線 - Google Patents
テープ型光ファイバ心線Info
- Publication number
- JPH06201957A JPH06201957A JP5000502A JP50293A JPH06201957A JP H06201957 A JPH06201957 A JP H06201957A JP 5000502 A JP5000502 A JP 5000502A JP 50293 A JP50293 A JP 50293A JP H06201957 A JPH06201957 A JP H06201957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- core wire
- resin
- tape
- tape core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 26
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 9
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 8
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 6
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 5
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 テープ型ファイバ心線の表面に何等塗布する
必要がなく、しかも非ブリード性、耐ブロックング性に
優れたテープ型光ファイバ心線を提供する。 【構成】 光、熱、電子線の何れかで硬化可能な樹脂、
例えばエポキシ系、ウレタン系、エーテル系樹脂、ある
いはこれらの混合物を反応性のシリコン、例えばポリシ
ロキサンを有機基で変成されたもので改質しておき、こ
れを硬化させてテープ型光ファイバ心線の少なくとも最
外部の一部の保護被覆を形成する。
必要がなく、しかも非ブリード性、耐ブロックング性に
優れたテープ型光ファイバ心線を提供する。 【構成】 光、熱、電子線の何れかで硬化可能な樹脂、
例えばエポキシ系、ウレタン系、エーテル系樹脂、ある
いはこれらの混合物を反応性のシリコン、例えばポリシ
ロキサンを有機基で変成されたもので改質しておき、こ
れを硬化させてテープ型光ファイバ心線の少なくとも最
外部の一部の保護被覆を形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバケーブルに使
用されるテープ型光ファイバ心線の構造に関するもので
ある。
用されるテープ型光ファイバ心線の構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、テープ型光ファイバ心線(以下、
テープ心線と略称する)の保護被覆材料にはウレタン系
アクリレート等を主成分とする紫外線硬化性の樹脂が一
般に使用されてきた。このような従来のテープ心線では
製造後にボビンに巻いて保管しておくとテープ心線どう
しがくっつく所謂ブロッキング現象を起こして問題とな
ることが有った。また、一般に光ファイバケーブルは2
〜5枚のテープ心線を積層してユニットを構成し、しか
も実使用条件では最高温度が60度近くにまで上昇する
ため、このようなブロッキング現象は最終製品としての
光ファイバケーブルで品質上特に問題となることが多か
った。
テープ心線と略称する)の保護被覆材料にはウレタン系
アクリレート等を主成分とする紫外線硬化性の樹脂が一
般に使用されてきた。このような従来のテープ心線では
製造後にボビンに巻いて保管しておくとテープ心線どう
しがくっつく所謂ブロッキング現象を起こして問題とな
ることが有った。また、一般に光ファイバケーブルは2
〜5枚のテープ心線を積層してユニットを構成し、しか
も実使用条件では最高温度が60度近くにまで上昇する
ため、このようなブロッキング現象は最終製品としての
光ファイバケーブルで品質上特に問題となることが多か
った。
【0003】また、テープ心線をポリエチレン製溝付き
スペーサー(所謂スロットであり、以後スロットと称す
る)等に収納した光ファイバケーブルが良く知られてい
るが、テープ心線保護被覆とスロット材であるポリエチ
レンとの摩擦抵抗が大きいと光ファイバの伝送損失が悪
化するという問題がある。テープ心線同士の摩擦抵抗が
大きい場合も同様に光ファイバ伝送損失が悪化する問題
がある。
スペーサー(所謂スロットであり、以後スロットと称す
る)等に収納した光ファイバケーブルが良く知られてい
るが、テープ心線保護被覆とスロット材であるポリエチ
レンとの摩擦抵抗が大きいと光ファイバの伝送損失が悪
化するという問題がある。テープ心線同士の摩擦抵抗が
大きい場合も同様に光ファイバ伝送損失が悪化する問題
がある。
【0004】これらの問題の対策として、例えば出来上
がったテープ心線の表面に低分子量のシリコーンオイル
を塗布する方法や、保護被覆を構成する紫外線硬化性の
樹脂に予め低分子量のシリコーンオイルを添加しておく
方法、出来上がったテープ心線の表面にタルク等の粉末
を塗布する方法、あるいはテープ心線の側面を除く上下
面の少なくとも一方に紫外線硬化型シリコーン樹脂等か
ら成る表面被覆を設ける方法などが提案されてきた。
がったテープ心線の表面に低分子量のシリコーンオイル
を塗布する方法や、保護被覆を構成する紫外線硬化性の
樹脂に予め低分子量のシリコーンオイルを添加しておく
方法、出来上がったテープ心線の表面にタルク等の粉末
を塗布する方法、あるいはテープ心線の側面を除く上下
面の少なくとも一方に紫外線硬化型シリコーン樹脂等か
ら成る表面被覆を設ける方法などが提案されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
出来上がったテープ心線の表面にシリコーンオイルやタ
ルクを塗布する方法では、塗布量のコントロールが困難
であると共に塗布したシリコーンオイルやタルクが製造
装置の至るところに付着するという欠点が有った。特に
タルクを塗布する場合は、塗布装置の周辺にタルクの粉
塵が舞い上がり、極めて劣悪な作業環境になるという問
題があった。一方、保護被覆を構成する紫外線硬化性の
樹脂に予め低分子量のシリコーンオイルを添加しておく
方法では、樹脂硬化後にシリコーンオイルが経時的に樹
脂表面に滲み出てくる所謂ブリード現象があった。この
ブリード現象によってテープ心線表面の摩擦抵抗やブロ
ッキング性が経時変化するという不具合があった。ま
た、テープ心線の側面を除く上下面の少なくとも一方に
紫外線硬化型シリコーン等から成る表面被覆を設ける方
法を行っても充分な改善効果を得ることが出来なかっ
た。
出来上がったテープ心線の表面にシリコーンオイルやタ
ルクを塗布する方法では、塗布量のコントロールが困難
であると共に塗布したシリコーンオイルやタルクが製造
装置の至るところに付着するという欠点が有った。特に
タルクを塗布する場合は、塗布装置の周辺にタルクの粉
塵が舞い上がり、極めて劣悪な作業環境になるという問
題があった。一方、保護被覆を構成する紫外線硬化性の
樹脂に予め低分子量のシリコーンオイルを添加しておく
方法では、樹脂硬化後にシリコーンオイルが経時的に樹
脂表面に滲み出てくる所謂ブリード現象があった。この
ブリード現象によってテープ心線表面の摩擦抵抗やブロ
ッキング性が経時変化するという不具合があった。ま
た、テープ心線の側面を除く上下面の少なくとも一方に
紫外線硬化型シリコーン等から成る表面被覆を設ける方
法を行っても充分な改善効果を得ることが出来なかっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上に述べたような課題
を解決するために、本発明では出来上がったテープ心線
の表面に何等塗布する必要がなく、しかも非ブリード
性、耐ブロッキング性に優れたテープ心線の構造を提供
する。即ち、光、熱、電子線の何れかで硬化可能な樹脂
を予め反応性のシリコーンで改質しておき、これを硬化
させてテープ心線の保護被覆を形成する。本発明で使用
される樹脂は、例えばエポキシ系樹脂、ウレタン系樹
脂、エーテル系樹脂、これらの混合物などがあり、使用
する反応開始剤や与えるエネルギー手段によって光、熱
あるいは電子線で硬化させることができる。この中で
も、テープ心線の保護被覆としては、柔軟性や強靱性等
の観点からウレタン系の樹脂を使用することが望まし
い。
を解決するために、本発明では出来上がったテープ心線
の表面に何等塗布する必要がなく、しかも非ブリード
性、耐ブロッキング性に優れたテープ心線の構造を提供
する。即ち、光、熱、電子線の何れかで硬化可能な樹脂
を予め反応性のシリコーンで改質しておき、これを硬化
させてテープ心線の保護被覆を形成する。本発明で使用
される樹脂は、例えばエポキシ系樹脂、ウレタン系樹
脂、エーテル系樹脂、これらの混合物などがあり、使用
する反応開始剤や与えるエネルギー手段によって光、熱
あるいは電子線で硬化させることができる。この中で
も、テープ心線の保護被覆としては、柔軟性や強靱性等
の観点からウレタン系の樹脂を使用することが望まし
い。
【0007】一方、保護被覆の改質に使用するシリコー
ンはポリシロキサンを有機基で変成された物を使用す
る。有機基の種類は、テープ心線の保護被覆に使用する
樹脂の化学構造によってアミノ変成、エポキシ変成、カ
ルボキシル変成、カルビノール変成、アクリル変成、メ
ルカプト変成、フェノール変成等から適当な物が選択さ
れる。また、変成シリコーンの構造に於ける有機基の位
置は、ポリシロキサンの側鎖に有機基を導入した物や両
末端に導入した物、片末端に導入した物、あるいは側鎖
と末端の両方に導入した物などが使用できるが、有機ポ
リマーの機械的強度を大きく低下させること無く保護被
覆表面を有効に改質できる点で片末端に有機基を導入し
たシリコーンを使用することが望ましい。また,反応性
シリコーンで樹脂改質を行う方法としては、各種のオリ
ゴマーやモノマー、重合開始剤、その他必要に応じて老
化防止剤、保存安定剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、レ
ベリング剤、着色剤、シランカップリング剤等を混合し
て樹脂組成物を調整する際にその一成分として混合する
のが一般的な方法であるが、他の方法として予め調整さ
れた樹脂組成物に使用直前に混合する方法、あるいは各
種オリゴマー合成の際の原料として使用してオリゴマー
に組み込む方法等で行っても差し支えない。
ンはポリシロキサンを有機基で変成された物を使用す
る。有機基の種類は、テープ心線の保護被覆に使用する
樹脂の化学構造によってアミノ変成、エポキシ変成、カ
ルボキシル変成、カルビノール変成、アクリル変成、メ
ルカプト変成、フェノール変成等から適当な物が選択さ
れる。また、変成シリコーンの構造に於ける有機基の位
置は、ポリシロキサンの側鎖に有機基を導入した物や両
末端に導入した物、片末端に導入した物、あるいは側鎖
と末端の両方に導入した物などが使用できるが、有機ポ
リマーの機械的強度を大きく低下させること無く保護被
覆表面を有効に改質できる点で片末端に有機基を導入し
たシリコーンを使用することが望ましい。また,反応性
シリコーンで樹脂改質を行う方法としては、各種のオリ
ゴマーやモノマー、重合開始剤、その他必要に応じて老
化防止剤、保存安定剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、レ
ベリング剤、着色剤、シランカップリング剤等を混合し
て樹脂組成物を調整する際にその一成分として混合する
のが一般的な方法であるが、他の方法として予め調整さ
れた樹脂組成物に使用直前に混合する方法、あるいは各
種オリゴマー合成の際の原料として使用してオリゴマー
に組み込む方法等で行っても差し支えない。
【0008】また、テープ心線の被覆構造としては、複
数の光ファイバ心線を並列に並べ、これらに一括して保
護被覆を施す構造が最も一般的であるが、必要に応じて
保護被覆を複数の被覆で構成し、このうち少なくとも最
外部の一部をシリコーンで改質した樹脂で構成すること
もできる。例えば、光ファイバケーブルの端末処理で接
着剤等を使用してテープ心線を処理する場合やテープ心
線の片面に文字や数字を印刷する場合には、シリコーン
で改質していない樹脂の方が接着剤やインクとの接着が
良好であるため、第3図に示したように片面をシリコー
ンで改質したような構造の保護被覆構造にすることが望
ましい。また、他の例としては、第2図(b)に断面構
造の例を示したような所謂分離型テープ心線がある。例
えば図のような8心分離型テープ心線では、4心テープ
心線+4心テープ心線に容易に分離する目的で「つなぎ
樹脂」を各々の4心テープ心線の保護被覆よりも軟らか
くすることが一般に行われている。ところが、一般にテ
ープ心線保護被覆用樹脂として使用されることが多いウ
レタン系紫外線硬化性樹脂では、樹脂が軟らかくなるほ
ど表面摩擦抵抗が大きくなりブロッキングも起こり易い
という欠点がある。このような構造のテープ心線では
「つなぎ樹脂」にシリコーンで改質した樹脂を使用する
ことが有効である。
数の光ファイバ心線を並列に並べ、これらに一括して保
護被覆を施す構造が最も一般的であるが、必要に応じて
保護被覆を複数の被覆で構成し、このうち少なくとも最
外部の一部をシリコーンで改質した樹脂で構成すること
もできる。例えば、光ファイバケーブルの端末処理で接
着剤等を使用してテープ心線を処理する場合やテープ心
線の片面に文字や数字を印刷する場合には、シリコーン
で改質していない樹脂の方が接着剤やインクとの接着が
良好であるため、第3図に示したように片面をシリコー
ンで改質したような構造の保護被覆構造にすることが望
ましい。また、他の例としては、第2図(b)に断面構
造の例を示したような所謂分離型テープ心線がある。例
えば図のような8心分離型テープ心線では、4心テープ
心線+4心テープ心線に容易に分離する目的で「つなぎ
樹脂」を各々の4心テープ心線の保護被覆よりも軟らか
くすることが一般に行われている。ところが、一般にテ
ープ心線保護被覆用樹脂として使用されることが多いウ
レタン系紫外線硬化性樹脂では、樹脂が軟らかくなるほ
ど表面摩擦抵抗が大きくなりブロッキングも起こり易い
という欠点がある。このような構造のテープ心線では
「つなぎ樹脂」にシリコーンで改質した樹脂を使用する
ことが有効である。
【0009】
【作用】上記のように構成したテープ心線を使用するこ
とによって、テープ心線表面の摩擦抵抗が低下して滑り
性が良好となり、同時に耐ブロッキング性が向上するた
め、ボビンに巻いた状態や、スロットの溝に収納して複
数のテープ心線を積層した状態であってもテープ心線同
士がくっつくブロッキング現象を起こさないようにする
ことができる。このテープ心線をスロットの溝等に収納
して構成した光ファイバケーブルを曲げた場合でも、個
々のテープ心線が自由に動けるため各々が最も歪の小さ
い状態に収まることができる。このため、従来の光ファ
イバケーブルを曲げた場合に問題であったテープ心線の
局所的な歪発生を防ぐことができ、その結果としてケー
ブルを曲げた際の伝送損失の悪化を防ぐことができる。
とによって、テープ心線表面の摩擦抵抗が低下して滑り
性が良好となり、同時に耐ブロッキング性が向上するた
め、ボビンに巻いた状態や、スロットの溝に収納して複
数のテープ心線を積層した状態であってもテープ心線同
士がくっつくブロッキング現象を起こさないようにする
ことができる。このテープ心線をスロットの溝等に収納
して構成した光ファイバケーブルを曲げた場合でも、個
々のテープ心線が自由に動けるため各々が最も歪の小さ
い状態に収まることができる。このため、従来の光ファ
イバケーブルを曲げた場合に問題であったテープ心線の
局所的な歪発生を防ぐことができ、その結果としてケー
ブルを曲げた際の伝送損失の悪化を防ぐことができる。
【0010】
(実施例1) 日本合成ゴム(株)製の光ファイバ用紫
外線硬化性樹脂デソライトにトーレ・ダウコーニング・
シリコーン(株)製の片末端反応性シリコーンオイルB
X16―192を2.0重量%添加し、充分に攪拌した
のちに脱泡してテープ心線保護被覆用の未硬化樹脂組成
物を準備した。一方、光ファイバ心線としてクラッド外
径が125μmのシングルモード型光ファイバに紫外線
硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬化型着色剤を被覆し
て250μmの外径にした光ファイバ心線を4本準備し
た。次に、テープ心線製造装置で上記の光ファイバ心線
4本に上記の未硬化樹脂を一括して塗布した後、高圧水
銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を
形成し、図1に断面構造を示したようなテーブ心線を製
造した。
外線硬化性樹脂デソライトにトーレ・ダウコーニング・
シリコーン(株)製の片末端反応性シリコーンオイルB
X16―192を2.0重量%添加し、充分に攪拌した
のちに脱泡してテープ心線保護被覆用の未硬化樹脂組成
物を準備した。一方、光ファイバ心線としてクラッド外
径が125μmのシングルモード型光ファイバに紫外線
硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬化型着色剤を被覆し
て250μmの外径にした光ファイバ心線を4本準備し
た。次に、テープ心線製造装置で上記の光ファイバ心線
4本に上記の未硬化樹脂を一括して塗布した後、高圧水
銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を
形成し、図1に断面構造を示したようなテーブ心線を製
造した。
【0011】このようにして製造したテープ心線を張力
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
【0012】(実施例2)(a) 日本合成ゴム(株)
製の光ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ
・ダウコーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性
シリコーンオイルBX16―l92を2.0重量%添加
し、充分に攪拌したのちに脱泡してテープ心線保護被覆
用の未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心
線としてクラッド外径が125μmのシングルモード型
光ファイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬
化型着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイ
バ心線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上
記の光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光フ
ァイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布し
た後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて
保護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製
造したテープ心線を1枚テープ心線製造装置にサプライ
し、外周に上記の未硬化樹脂を塗布した後、高圧水銀灯
で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を形成
し、図2(a)に断面構造を示したようなテープ心線を
製造した。
製の光ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ
・ダウコーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性
シリコーンオイルBX16―l92を2.0重量%添加
し、充分に攪拌したのちに脱泡してテープ心線保護被覆
用の未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心
線としてクラッド外径が125μmのシングルモード型
光ファイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬
化型着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイ
バ心線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上
記の光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光フ
ァイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布し
た後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて
保護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製
造したテープ心線を1枚テープ心線製造装置にサプライ
し、外周に上記の未硬化樹脂を塗布した後、高圧水銀灯
で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を形成
し、図2(a)に断面構造を示したようなテープ心線を
製造した。
【0013】このようにして製造したテープ心線を張力
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径6OOmmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径60Ommの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送揖失に異常は見られなかった。
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径6OOmmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径60Ommの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送揖失に異常は見られなかった。
【0014】(実施例2)(b) 日本合成ゴム(株)
製の光ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ
・ダウコーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性
シリコーンオイルBX16―192を2.0重量%添加
し、充分に攪拌したのちに脱泡してテープ心線保護被覆
用の未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心
線としてクラッド外径が125μmのシングルモード型
光ファイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬
化型着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイ
バ心線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上
記の光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光フ
ァイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布し
た後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて
保護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製
造したテープ心線を2枚テープ心線製造装置にサプライ
し、外周に上記の未硬化樹脂を塗布した後、高圧水銀灯
で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆11を形
成し、図2(b)に断面構造を示したようなテープ心線
を製造した。
製の光ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ
・ダウコーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性
シリコーンオイルBX16―192を2.0重量%添加
し、充分に攪拌したのちに脱泡してテープ心線保護被覆
用の未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心
線としてクラッド外径が125μmのシングルモード型
光ファイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬
化型着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイ
バ心線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上
記の光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光フ
ァイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布し
た後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて
保護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製
造したテープ心線を2枚テープ心線製造装置にサプライ
し、外周に上記の未硬化樹脂を塗布した後、高圧水銀灯
で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆11を形
成し、図2(b)に断面構造を示したようなテープ心線
を製造した。
【0015】このようにして製造したテープ心線を張力
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径12mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径12mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
【0016】(実施例3) 日本合成ゴム(株)製の光
ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ・ダウ
コーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性シリコ
ーンオイルBX16―l92を2.0重量%添加し、充
分に攪拌したのちに脱泡した。更にこれにトルエンを加
えて約10倍の体積に希釈し、テープ心線保護被覆用の
未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心線と
してクラッド外径が125μmのシングルモード型光フ
ァイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬化型
着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイバ心
線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上記の
光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光ファイ
バ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布した
後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保
護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製造
したテープ心線をテープ心線製造装置にサプライし、上
記のトルエンで希釈した未硬化樹脂を片面に塗布した
後、熱風乾燥機でトルエンを乾燥除去し、高圧水銀灯で
紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を形成
し、第3図に断面構造を示したようなテープ心線を製造
した。
ファイバ用紫外線硬化性樹脂デソライトにトーレ・ダウ
コーニング・シリコーン(株)製の片末端反応性シリコ
ーンオイルBX16―l92を2.0重量%添加し、充
分に攪拌したのちに脱泡した。更にこれにトルエンを加
えて約10倍の体積に希釈し、テープ心線保護被覆用の
未硬化樹脂組成物を準備した。一方、光ファイバ心線と
してクラッド外径が125μmのシングルモード型光フ
ァイバに紫外線硬化型樹脂を被覆し、更に紫外線硬化型
着色剤を被覆して250μmの外径にした光ファイバ心
線を4本準備した。次に、テープ心線製造装置で上記の
光ファイバ心線4本に日本合成ゴム(株)製の光ファイ
バ用紫外線硬化性樹脂デソライトを一括して塗布した
後、高圧水銀灯で紫外線を照射して樹脂を硬化させて保
護被覆を形成し、テープ心線を製造した。こうして製造
したテープ心線をテープ心線製造装置にサプライし、上
記のトルエンで希釈した未硬化樹脂を片面に塗布した
後、熱風乾燥機でトルエンを乾燥除去し、高圧水銀灯で
紫外線を照射して樹脂を硬化させて保護被覆1を形成
し、第3図に断面構造を示したようなテープ心線を製造
した。
【0017】このようにして製造したテープ心線を張力
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
100gでプラスチック製のボビンに巻取り、30日放
置したがテープ心線のくっつきは見られなかった。この
テープ心線を5枚積層させて直径10mmのポリエチレ
ンスロットに収納し、更にこのスロットの外周にケーブ
ルの保護として不織布を2枚巻いた上にポリエチレンを
厚さ2mmに被覆して光ファイバケーブルを1000m
製造した。この光ファイバケーブルを胴径600mmの
鉄製ドラムに巻き付けたが光ファイバの伝送損失に異常
は見られなかった。更にこの光ファイバケーブルを同じ
く胴径600mmの鉄製ドラムに巻き替えたが光ファイ
バの伝送損失に異常は見られなかった。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、テープ心線の保
護被覆樹脂を反応性シリコーンで改質することによって
表面の摩擦抵抗が小さく、耐ブロッキング性も良好なテ
ープ型光ファイバ心線を容易に製造することができた。
護被覆樹脂を反応性シリコーンで改質することによって
表面の摩擦抵抗が小さく、耐ブロッキング性も良好なテ
ープ型光ファイバ心線を容易に製造することができた。
【図1】本発明の第1の実施例のテープ心線の断面形状
図である。
図である。
【図2】本発明の第2の実施例のテープ心線の断面形状
図である。
図である。
【図3】本発明の第3の実施例のテープ心線の断面形状
図である。
図である。
1:反応性シリコーンで改質された保護被覆 11:反応性シリコーンで改質され、つなぎ樹脂として
使用された保護被覆 2:コアとクラッドを有する光ファイバに被覆を施して
成る光ファイバ心線 3:反応性シリコーンで改質されていない保護被覆
使用された保護被覆 2:コアとクラッドを有する光ファイバに被覆を施して
成る光ファイバ心線 3:反応性シリコーンで改質されていない保護被覆
Claims (3)
- 【請求項1】 コアとクラッドを有する光ファイバに被
覆を施して成る光ファイバ心線を複数並列に並べ、さら
にこれら複数の光ファイバ心線に一括して保護被覆を施
してなるテープ型光ファイバ心線であって、前記の保護
被覆が反応性シリコーンで改質された、光、熱、電子線
の何れかで硬化可能な樹脂を硬化させたものであること
を特徴とするテープ型光ファイバ心線。 - 【請求項2】 保護被覆が複数の被覆で構成され、該複
数の被覆の少なくとも最外部の一部が反応性シリコーン
で改質された、光、熱、電子線の何れかで硬化可能な樹
脂を硬化させたものであることを特徴とする請求項1に
記載のテープ型光ファイバ心線。 - 【請求項3】 反応性シリコーンで改質された保護被覆
が、ウレタン系アクリレート、エポキシ系アクリレー
ト、エーテル系アクリレート、エステル系アクリレート
の少なくとも1種類を主成分とし、シリコーン系アクリ
レートを改質剤として構成された、光、熱、電子線の何
れかで硬化可能な樹脂を硬化させたものであることを特
徴とする請求項1または請求項2に記載のテープ型光フ
ァイバ心線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5000502A JPH06201957A (ja) | 1993-01-06 | 1993-01-06 | テープ型光ファイバ心線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5000502A JPH06201957A (ja) | 1993-01-06 | 1993-01-06 | テープ型光ファイバ心線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06201957A true JPH06201957A (ja) | 1994-07-22 |
Family
ID=11475540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5000502A Pending JPH06201957A (ja) | 1993-01-06 | 1993-01-06 | テープ型光ファイバ心線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06201957A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002328282A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 分割型光ファイバテープ |
JP2002328283A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 分割型光ファイバテープ |
-
1993
- 1993-01-06 JP JP5000502A patent/JPH06201957A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002328282A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 分割型光ファイバテープ |
JP2002328283A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 分割型光ファイバテープ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10882783B2 (en) | Optical fiber ribbon and optical fiber cable | |
US4900126A (en) | Bonded array of transmission media | |
JP2883828B2 (ja) | 被覆光ファイバー | |
US6792184B2 (en) | Optical fiber ribbons having a preferential separation sequence | |
US5621838A (en) | Resins for coated optical fiber units | |
EP1531352B1 (en) | Optical fiber cables | |
WO2008029488A1 (en) | Optical fiber core and optical fiber tape core | |
TWI703358B (zh) | 光纖及光纖帶心線 | |
CN108061933B (zh) | 光纤芯线 | |
CN100399090C (zh) | 具有优先拉扯部分的光纤带 | |
JP2014219550A (ja) | 光ファイバ心線 | |
JP4383342B2 (ja) | 不均一な厚さおよび/または優先的な切り裂き部分を有する光ファイバリボン | |
KR20000028784A (ko) | 개선된 박리도를 갖는 코팅된 광섬유 | |
JPH06201957A (ja) | テープ型光ファイバ心線 | |
JPH0627887B2 (ja) | 光伝送用フアイバ | |
JP4292065B2 (ja) | 光ファイバ着色心線、及び光ファイバテープ心線 | |
US20250189718A1 (en) | Resin composition, optical fiber, optical fiber manufacturing method, optical fiber ribbon, and optical fiber cable | |
JP5082173B2 (ja) | 分割型光ファイバテープ心線 | |
US7181113B2 (en) | Optical components having improved print permanence | |
WO2022191097A1 (ja) | 光ファイバ着色心線、光ファイバリボン、単心ファイバの集合体ケーブル、光ファイバリボンケーブル、およびこれらの製造方法 | |
JP2006113103A (ja) | 着色光ファイバ | |
JP2925099B2 (ja) | 光ファイバ心線およびテープ状光ファイバ心線 | |
JP2020194065A (ja) | 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル | |
US20230393350A1 (en) | Optical fiber ribbon and method for manufacturing optical fiber ribbon | |
JP2007199525A (ja) | オーバーコート心線 |