JPH06198293A - 防藻用処理槽 - Google Patents

防藻用処理槽

Info

Publication number
JPH06198293A
JPH06198293A JP35978792A JP35978792A JPH06198293A JP H06198293 A JPH06198293 A JP H06198293A JP 35978792 A JP35978792 A JP 35978792A JP 35978792 A JP35978792 A JP 35978792A JP H06198293 A JPH06198293 A JP H06198293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment tank
algae
water
lid member
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35978792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kamezo Miyaji
亀三 宮地
Yoshiya Akimaru
芳也 秋丸
Mitsunobu Ota
光伸 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP35978792A priority Critical patent/JPH06198293A/ja
Publication of JPH06198293A publication Critical patent/JPH06198293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】藻類の発生を抑えた高度水処理施設に好適な処
理槽を提供することを目的とする。 【構成】被処理水3の貯水された処理槽1に一定間隔で
架け渡され、浄化用の微生物を成長させた生物膜用接触
材等を取り付けるための棒状吊具5が設けられた桁材6
に、支持板65,66からなる取付具4を適宜固定し、
この支持板65,66に取着される支持棒68,68を
介して緑色透光性を有する合成樹脂製の蓋材7が取り付
けられ、蓋材7によって覆われた処理槽1となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、上水道などの
高度水処理施設における生物膜水処理槽やろ過処理槽、
上水道浄水施設の傾斜板又は傾斜管式沈殿槽、下水道や
排水の生物膜水処理槽、傾斜板沈殿槽等に好適に利用さ
れる防藻対策用の処理槽に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、河川や湖沼の汚染や汚濁のため、
これらの河川等から上水道用に取水される被処理水の水
質が悪化しているため、従来の浄水技術では十分に良質
な上水が得難く、例えば、被処理水のアンモニア性窒素
の増大が著しいため各種の水処理段階で次亜塩素酸ソー
ダの使用量を増やすといった対策が取られていた。しか
し、各処理槽に発生した藻類と前記多量の次亜塩素酸ソ
ーダとが反応すると有害物質(例えば、トリハロメタ
ン)が発生する恐れがあるので、その改善のため、バク
テリア等の微生物を利用した生物接触酸化池や生物ろ過
池を付加設置した所謂、高度水処理施設の普及が著しく
なっている。
【0003】このような高度水処理は、例えば、微生物
を表面に付着生息させた生物膜用接触材やろ過材を取水
して処理槽に貯水した被処理水に浸漬し、微生物による
生物膜処理法によって浄化する方法が普及している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし高度水処理施設
では、微生物による浄化作用を利用して被処理水が処理
されるので、従来使用されていた次亜塩素酸ソーダの使
用が少なくできるといった利点があるが、その反面、次
亜塩素酸ソーダによる防藻作用も低くなり当然緑藻類や
藍藻類が発生し易くなっていた。
【0005】そのため、高度水処理施設における処理槽
に藻類が発生すると、前記生物膜用接触材やろ過材に藻
類が付着して目詰まりを起こし易くなり、被処理水の流
れが偏り、微生物への酸素の供給が悪化して嫌気化した
微生物による浄化処理効率が低下する問題があった。ま
た、生物膜用接触材等が目詰まりを起こすと、この目詰
まり部分に堆積する藻類の重量が生物膜用接触材等の破
壊を生じる問題が発生することもあった。そのため、高
度水処理施設では、被処理水における緑藻類等の発生を
確実に抑制する必要があった。
【0006】また、最近の上水道浄水施設では、前述し
た有害物質を抑制するため、水処理の前段階に注入して
いた前記塩素(前塩)を止めようとしていが、この前塩
を止めれば物理的なフロックの沈降を利用した傾斜板又
は傾斜管式沈降池において、緑藻類等が傾斜板又は傾斜
管に発生し、フロックの沈降能が阻害され、且つ、閉
塞、脱落するという事態も発生していた。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の防藻用処理槽は、一定間隔で桁材が架け渡さ
れた被処理水の貯水される処理槽であって、上記桁材間
に、緑色透光性を有する合成樹脂製蓋材を架設してなる
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の防藻用処理槽は、高度水処理施設にお
ける処理槽、例えば、微生物の浄化作用を利用した処理
槽に好適に利用できるもので、被処理水の貯水された処
理槽上に一定間隔で架け渡された桁材にそれぞれ生物膜
用接触材等を吊設して被処理水中に浸漬させ、各桁材間
に緑色透光性を有する合成樹脂製蓋材を架設して処理槽
を覆うことができる。これにより、緑色透光性を有する
合成樹脂製蓋材によって可視光透過領域の波長のうち、
450nm以下及び600nm以上の光が吸収され、4
50nmから600nmの波長の光だけが処理槽に透過
されるようになる。そのため、波長が450nm以下及
び600nm以上の光によるクロロフィルの光合成で成
長する藻類の発生成長が抑制でき、微生物による被処理
水の浄化作用が効率よく行われる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0010】図1は本発明の一実施例に係る防藻用処理
槽の概要を示す側面図、図2はその要部を一部破断して
示す概略斜視図、図3は蓋材の取付状態を示す要部拡大
断面図である。
【0011】本発明の防藻用処理槽1は、例えば、河川
や湖沼から取水された上水用の被処理水をバクテリア等
の微生物を利用した生物膜処理法によって浄化させるた
めの、例えば、適宜隔壁2で仕切られて被処理水3が貯
水された既設の生物接触酸化池やろ過池等である。この
処理槽1は、各隔壁2上に一定間隔で既に桁材6が架け
渡されており、該桁材6には、例えば、浄化用の微生物
を成長させた生物膜用接触材(不図示)を吊設するため
の棒状吊具5が設けられ、この隣接する桁材6,6間に
取付具4を介して蓋材7が配置された構成となってい
る。
【0012】上記桁材6は、例えば、断面略エ時状を呈
しており、処理槽1の各隔壁2上に架け渡されて固定具
21で堅固に固定されるプレキャストコンクリート製又
は鉄製の長尺成型品であり、上面の中央長さ方向には適
宜間隔で貫通孔61が穿孔されている。該貫通孔61に
は各処理槽1に対応して、微生物を成長させて被処理水
3に浸漬される浄化用の生物膜用接触材(不図示)を支
持するための棒状吊具5がナット等の止具62によって
固定されている。
【0013】このような既設の桁材6に蓋材7を取り付
けるための取付具4が適宜の間隔を隔てて設けられてい
る。該取付具4は桁材6の上面に配置される平板状の支
持板65と、下面に配置されるL字型アングル状の支持
板66でそれぞれ組みとなっている。各支持板65及び
支持板66の両端付近にはそれぞれ開孔65a,65a
及び開孔66a,66aがそれぞれ穿孔されており、開
孔66a,66aの下面にはナット67,67が例え
ば、溶接によって予め固定されている。そして、このナ
ット67,67に螺合される支持棒68,68の上端が
上記支持板65の開孔65a,65aを通って上方に突
き出され、それぞれ螺合されるナット69,69によっ
て支持板65,66が桁材6を上下から挟持した状態で
固定されている。尚、取付具4の各支持板65,66の
幅は何れも50mm程度、厚みも数mm程度あれば強度
的に充分であり、取付具4は、例えば、それぞれ500
mm程度のピッチをもって桁材6に固定されている。
【0014】隣設する桁材6間に上記取付具4を介して
架設される蓋材7は、例えば、割れ難く軽量のポリカー
ボネート樹脂に緑色の顔料を混入させて緑色透光性の樹
脂板とし、表面にふっ素フィルムを貼着して耐候性を向
上させ、真空成形によって両端部に半ドーム状を呈した
端部蓋本体71が、中間部分に山部7aと谷部7bが連
接された半円トンネル状の中間蓋部材72が一体に成形
され、意匠性と耐圧強度が確保されたものとなってい
る。端部蓋本体71と中間蓋部材72の両端縁にはそれ
ぞれ側方に突出する固定用鍔部73と、該固定用鍔部7
3からさらに下方に斜設された支持縁74が設けられて
いる。上記固定用鍔部73にはそれぞれ桁材6に固定さ
れる上記取付具4の支持板65,66の開口65a,6
5aの位置に対応して開口73aが穿孔されるようにな
っている。
【0015】この蓋材7は、上記取付具4の各支持板6
5,66を桁材6間に固定させた支持棒68,68を固
定用鍔部71a,72aの開口71b,72bにそれぞ
れ挿通させ、ナット73によって桁材6間に配置固定さ
れる。これにより、既設の桁材6間にそれぞれ蓋材7を
取付具4を介して架設して処理槽1が覆われ、支持縁7
3,74が各支持板65に当接又は近接され、蓋材7の
側面からも直接太陽光が処理槽1を照らすことがなくな
る。
【0016】本発明では、処理槽1間に架け渡された既
設の桁材6が利用され、この桁材6に適宜取り付けられ
る取付具4を介して配設される各蓋材7によって処理槽
1が覆われ防藻用の処理槽1となる。そして、この蓋材
7が緑色透光性を有するため、可視光線透過領域の45
0nm以下及び600nm以上の波長の光が吸収され、
この蓋材7が遮光フィルタの役目をなして処理槽1内を
緑色の光で照らすようになる。これにより、可視光線透
過領域の450nm以下及び600nm以上の波長の光
によってクロロフィルの光合成で成長する緑藻類や藍藻
類の発生成長が確実に抑制できるようになる。
【0017】従って、処理槽1内に浸漬される例えば、
各生物膜用接触材等に藻類が付着して目詰まりを起こす
心配がなくなり、被処理水の流れが塞き止められて微生
物への酸素の供給不良となることもなく、微生物による
浄化処理効率の低下を招くことがなくなる。また、生物
膜用接触材等に目詰まりが起こらないので、堆積された
藻類の重量によって生物膜用接触材等に破壊を生じるこ
ともなくより効率のよい浄化処理が行える処理槽1とな
る。
【0018】また、上水道浄水施設で有害物質を抑制す
るために防藻用の塩素注入を止めても、緑藻類等の発生
成長が抑制されるため、物理的なフロックの沈降を利用
した傾斜板又は傾斜管式沈降池においも、傾斜板又は傾
斜管に藻類等が発生して、フロックの沈降能が阻害さ
れ、且つ、閉塞、脱落するという事態もなくなる。
【0019】尚、上記実施例では、蓋材7が半ドーム状
を呈した端部蓋本体71と、山部7aと谷部7bが連接
された半円トンネル状の中間蓋部材72とで一体に成形
された例示を示したが、図4に示すように、端部蓋本体
75と中間蓋部材76とをそれぞれ所定長さの定形部材
としてもよく、桁材6の長さに応じて各中間蓋部材72
の山部7aと谷部7bとを適宜重ね合わせて長さ調節を
行って配設することが可能となる。この場合、中間蓋部
材76の山部7a及び谷部7b同士が重なり合うので、
位置ずれが生じず確実に繋ぎ合わせることができ、どの
ような長さの桁材6にも対応できるようになる。
【0020】図5は、蓋材7を取着するためのその他の
取付具41を例示した概略断面図である。この取付具4
1は、桁材6の貫通孔61に装着された支持棒5aを上
方に突出し、該支持棒5aに挿通される開口8aが穿孔
された支持板8と、ナット81とで構成され、各桁材6
の上面側にだけ支持板8が固定されるようになってい
る。この取付具41の支持板8は、端縁付近に穿孔され
た開口8b,8bの裏面に溶接されたナット82,82
に支持棒68a,68aが螺合されている点を除き、上
記取付具4とと同様であるので説明は省略する。
【0021】尚、図6に示すように、処理槽1間に架け
渡された桁材6間の間隔より多少巾の広い平板状の緑色
透光性を有する樹脂板の蓋材77とし、桁材6の下方の
突出部分間に弯曲状態で架設させて処理槽1を覆うこと
もできる。
【0022】また、高度水処理施設の各種処理槽を新規
に設ける場合には、図7に示すように、蓋材7を取り付
けるための略L字状取付具10を固定する取付孔91を
予め設けたプレキャストコンクリート製の桁材9とし、
取付具10を桁材9の取付孔91に止具12を螺合させ
ることで固定し、蓋材7をこの取付具10を介して配設
すればより簡単に防藻用処理槽が提供できる。
【0023】そして、蓋材7が緑色透光性を有する樹脂
成形品であるため、緑色で照らされる処理槽1の内部が
比較的明るく、点検作業も容易となる。
【0024】尚、蓋材7は山部7aと谷部7bとを連接
させたものや、平板状のものを例示したが、その形状は
単なる半円ドーム状の蓋材としたり、特に限定されるも
のでなく、実施例のような山部7aと谷部7bとを連接
させた蓋材7とすれば、強度も充分となり、山部7aと
谷部7bとを確実に重ねて位置ずれすることなく配設で
きるのでより好ましいものとなる。
【0025】また、本発明の防藻用処理槽は、上水道の
高度水処理施設の生物膜水処理やろ過処理等の各処理槽
ばかりか、下水道や廃水の生物水処理施設の各処理槽な
どにも好適に利用できる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の防藻用処理槽では、可視光透過領域の波長が450n
m以下及び600nm以上の光が緑色透光性の蓋材によ
って吸収され、この吸収される波長の光によって藻類の
発生成長が抑制可能となり、微生物を利用した高度水処
理施設の防藻対策の施された処理槽として浄化効率が向
上するといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る防藻用処理槽の概略断
面図である。
【図2】同実施例の処理槽の要部を示す概略分解斜視図
である。
【図3】同実施例の処理槽の蓋材の取付部分を拡大して
示す概略断面図である。
【図4】他例の蓋材を用いた処理槽の要部を示す概略分
解断面図である。
【図5】蓋材の取付部分の他例を拡大して示す概略断面
図である。
【図6】蓋材の取付部分のその他例を拡大して示す概略
断面図である。
【図7】桁材と蓋材の取付例を拡大して示す概略断面図
である。
【符号の説明】
1 処理槽 3 被処理水 6,9 桁材 7,77 合成樹脂製蓋材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 光伸 奈良県学園大和町2丁目200−3 ダイヤ ハイツ学園前A−406号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定間隔で桁材が架け渡された被処理水の
    貯水される処理槽であって、 上記桁材間に、緑色透光性を有する合成樹脂製蓋材を架
    設してなることを特徴とする防藻用処理槽。
JP35978792A 1992-12-29 1992-12-29 防藻用処理槽 Pending JPH06198293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35978792A JPH06198293A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 防藻用処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35978792A JPH06198293A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 防藻用処理槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198293A true JPH06198293A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18466293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35978792A Pending JPH06198293A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 防藻用処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068419A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Japan Science & Technology Agency 有害赤潮原因藻類の増殖抑制方法
JP2011190588A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 分水器における藻の発生抑制構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068419A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Japan Science & Technology Agency 有害赤潮原因藻類の増殖抑制方法
JP2011190588A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 分水器における藻の発生抑制構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712222B2 (en) Integrated scum baffle and launder cover for use in a clarifier tank
JPH06306894A (ja) 雨水利用システム
JPH06198293A (ja) 防藻用処理槽
WO1993023338A1 (fr) Appareil purificateur
JPH04115008A (ja) 干満差を利用した海水域浄化施設
GB2146255A (en) Pond filter
KR101960876B1 (ko) 일체형 방류수 여과장치
CN208927946U (zh) 一种曝气装置
Innerfeld Dual process high-rate filtration of raw sanitary sewage and combined sewer overflows
Coppen Advanced wastewater treatment systems
KR0138900Y1 (ko) 조립식 부패 정화조
CN215430690U (zh) 一种海绵城市雨水池底部反冲洗结构
CN220056530U (zh) 一种集成式曝气生物滤池污水处理设备
EP0231681B1 (fr) Perfectionnements apportés aux installations et aux procédés d'épuration biologique des eaux résiduaires et notamment des eaux usées urbaines
RU195505U1 (ru) Локальное очистное устройство
JP4126821B2 (ja) 浄化槽
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
JPH10249367A (ja) 汚水浄化装置
CN209583889U (zh) 一种雨污混排口预处理装置
KR200308779Y1 (ko) 교량을 이용한 하천수질정화기구의 설치구조
KR0138901Y1 (ko) 조립식 접촉 폭기형 정화조
CN208136044U (zh) 一体化改进型sbr污水处理系统
KR100440889B1 (ko) 부직포 섬유망 모듈을 이용한 오염하천수 처리장치
RU36940U1 (ru) Установка для биологической очистки бытовых и промышленных стоков
JPH0232037B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990202