JPH06192868A - 水素・酸素混合ガス発生装置 - Google Patents

水素・酸素混合ガス発生装置

Info

Publication number
JPH06192868A
JPH06192868A JP4196456A JP19645692A JPH06192868A JP H06192868 A JPH06192868 A JP H06192868A JP 4196456 A JP4196456 A JP 4196456A JP 19645692 A JP19645692 A JP 19645692A JP H06192868 A JPH06192868 A JP H06192868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
water
mixed gas
electrolysis
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4196456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kou Kuriyano
香 栗屋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACE IKEMORI KK
Seiwa Kogyo KK
Original Assignee
ACE IKEMORI KK
Seiwa Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACE IKEMORI KK, Seiwa Kogyo KK filed Critical ACE IKEMORI KK
Priority to JP4196456A priority Critical patent/JPH06192868A/ja
Publication of JPH06192868A publication Critical patent/JPH06192868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] この発明は、互いに電気的に断路された複数
の円筒状導電性シリンダを同心上に配置した電極ユニッ
トを含む水素・酸素混合ガス発生装置にみられる前述し
た問題点を解決し、実用に供し得る装置を提供せんとす
るものである。 [構成] 互に電気的に断路された複数の導電性シリン
ダを同心上に配置し、各導電性シリンダ間に画成される
電解チャンバー内で水を電気分解して水素・酸素混合ガ
スを発生させるようにした装置において、各導電性シリ
ンダの上下端に適用されて密閉する上下の取付板を電気
絶縁性とし、且内面に導電性シリンダを分離して受け入
れる複数の円形溝を同心上に凹設し、該円形溝内に導電
性シリンダの端部をそれぞれ嵌挿して保持するようにす
ると共に、上部取付板に各電解チャンバーの上端に整合
して貫通孔を形成し、発生したガスを制御しつつ貫通孔
から流出させるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水素・酸素混合ガス
発生装置に関し、更に詳しくは互に電気的に断路された
複数の円筒状導電性シリンダを同心上に配置した電解槽
を用いて水を電気分解し、水素・酸素混合ガスを発生さ
せる装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、互に電気的に断路された複数の円
筒状の導電性シリンダを同心上に配置した電極ユニット
を円筒状のケーシング内に配置し、電極ユニットの中心
に挿入した中心電極に電荷を印加し、各導電性シリンダ
間に電解チャンバーを規定するようにした電解槽は公知
であり、特開昭63−303087号公報に開示されて
いる。
【0003】かかる電解槽は、平板状の電極板を複数並
列した電解槽に比して電解効率が高く、大量の水素・酸
素混合ガスを発生させることが出来るため、大量の可燃
性ガスを必要とする、工業における金属切断、溶接、加
熱作業、ロー付け作業等のガス供給源として有益なもの
である。
【0004】しかしながら、かかる電解槽を実際に工業
用に用いるには、いまだ解決しなければならないいくつ
かの問題点が存しており、実用に供することが出来なか
った。例えば、かかるガス発生装置では電解の促進とガ
ス発生効率の向上のために導電性シリンダ間に画成され
る電解チャンバー内のガス圧を、所定圧以上に保持しつ
つ発生した水素・酸素混合ガスを電解チャンバーから外
に取り出すようにしなければならない。このため、従来
のものにあっては、電解チャンバーを構成する同心円上
に配置された径の異なる複数の導電性シリンダの上下端
に取付板を適用してシリンダの上下端を密閉すると共
に、各シリンダの上端に隣接する電解チャンバーに連通
する連通孔を形成し、該連通孔の開口面積を適宜選定す
ることによって、各チャンバー内の圧力を保持し得るよ
うにすると共に、発生した混合ガスを連通孔を通して順
次外径方向へ流出させ外部に取り出すようにしてある。
しかしながら、このように導電性シリンダの上端に連通
孔を形成し、水平方向に発生した混合ガスを移動させる
構造では、気泡状態で発生して来るガスの移動が不充分
となり電解電流通過の妨害となると共に金属製のシリン
ダに所定面積の連通孔を形成することは製造上困難でコ
スト高をもたらし、しかも同心円状に配置されて各電解
チャンバー内のガス圧力を一定に保つには、外径方向に
向かって連通孔の開口面積を順次大きくしていかなけれ
ばならない為、製造上の困難さがより多くなるという問
題があった。
【0005】次の問題点は、電解液にある。電解液は、
蒸留水又は純水とアルカリ液とから成り、蒸留水は電解
の進行に伴って順次補給する。一方アルカリ液は発生し
たガス中にアルカリミストとして混入して少しずつ減少
して行く。そこで、電解チャンバー内の電解液の濃度を
一定に保つためには蒸留水の補給とアルカリ液の補充と
を適宜行うと共に、混合ガス中に含まれるアルカリミス
トを回収して再利用を図ることが要望されるが、従来の
装置ではかかる要望を満足することが出来なかった。
【0006】更に他の問題点は、電極である導電性シリ
ンダが電解の進行に伴って溶解し金属スラッジとして電
解チャンバー底部に沈殿して隣接する導電性シリンダを
互いに短絡してしまうことである。従来の装置にあって
は、導電性シリンダの下端に取付板が固着され密閉され
た状態にあるため、金属スラッジの除去には装置の分解
を要し、この為6ケ月くらいの比較的短いサイクルで装
置のオーバーホールが必要となっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、互いに電
気的に断路された複数の円筒状導電性シリンダを同心上
に配置した電極ユニットを含む水素・酸素混合ガス発生
装置にみられる前述した問題点を解決し、実用に供し得
る装置を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明が採った手段は、互に電気的に断路され
た複数の導電性シリンダを同心上に配置し、各導電性シ
リンダ間に画成される電解チャンバー内で水を電気分解
して水素・酸素混合ガスを発生させるようにした装置に
おいて、各導電性シリンダの上下端に適用されて密閉す
る上下の取付板を電気絶縁性とし、且内面に導電性シリ
ンダを分離して受け入れる複数の円形溝を同心上に凹設
し、該円形溝内に導電性シリンダの端部をそれぞれ嵌挿
して保持するようにすると共に、上部取付板に各電解チ
ャンバーの上端に整合して貫通孔を形成し、発生したガ
スを制御しつつ貫通孔から流出させるようにしたことを
特徴とする。
【0009】又、第2の発明が採った手段は、互に電気
的に断路された複数の導電性シリンダを同心上に配置
し、各導電性シリンダ間に画成される電解チャンバー内
で水を電気分解して水素・酸素混合ガスを発生させるよ
うにした装置において、導電性シリンダ及び電解チャン
バーを含む電解セルと水ボトルとをガスチューブで接続
し、電解セルで発生した混合ガスを水中にバブリングさ
せるようにすると共に、該水ボトルを電解セルの電解液
補給口に接続したことを特徴とする。
【0010】又、第3の発明が採った手段は、互に電気
的に断路された複数の導電性シリンダを同心上に配置
し、各導電性シリンダ間に画成される電解チャンバー内
で水を電気分解して水素・酸素混合ガスを発生させるよ
うにした装置において、導電性シリンダ及び電解チャン
バーを含む複数の電解セルの電解液補給口を1つのマニ
ホールド管を介して電解補給タンクに接続したことを特
徴とする。
【0011】
【作 用】導電性シリンダの上下端に適用され導電性シ
リンダを保持して電解セルを組み立て構成する上部取付
板に軸方向に貫通孔を形成し、該上部取付板の貫通孔か
ら電解チェンバーー内に発生したガス(気泡)を制限し
つつ、すみやかに逃出させるようにし、導電性シリンダ
上部にガス逃出用の連通孔を形成する必要がないため、
導電性シリンダの製作が容易となり、取付板との組み立
ても簡易となる。
【0012】導電性シリンダの下部に組み付けられそこ
を保持する下部取付板に軸方向の貫通孔を形成してある
ので、電解により発生し沈殿して来た金属スラッジを貫
通孔から下方へ排出させることが出来、金属スラッジの
堆積による導電性シリンダ間の短絡を抑止することが出
来る。
【0013】電解セルで発生した高温のガスを水ボトル
の水中に通過させることによりガスを冷却すると共に、
高温のために多く含まれていた水分が冷却により除去さ
れる。更にアルカリミストが水中溶解して除去される。
ガスの冷却及びアルカリミストの溶解、除去は水中にバ
ブリングさせる気泡を出来るだけ細かい気泡とすると共
に通過時間を長くすることによって、より効率的に達成
される。このようにして、アルカリミストを溶解させる
ことによりアルカリ分を回収し、その水ボトルの水を補
充液として電解セルに補給するようにしてあるので電解
液の濃度低下を防ぎ電解液の交換のサイクルを長くする
ことが出来る。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、導電性シリンダの製
作、取付板との組み付けが容易となりコストの低下を図
ることが出来ると共に、導電性シリンダー内に発生した
ガス(気泡)を効果的にすみやかに逃出させることが出
来るため、電解電流通過の妨害も小さく、セル電圧も低
くなり、従って電解効率が向上する。
【0015】又、沈殿して来る金属スラッジ等を下部取
付板の貫通孔から下方へ流出させ金属スラッジの堆積に
よる導電性シリンダ間の短絡を抑制することが出来る結
果、電解セルのオーバーホールに要するサイクルを長く
することが出来る。
【0016】更に、電解により発生した混合ガス中にア
ルカリミストとして混入し、減少するアルカリ分を回収
し、これを電解液として再び電解セルに供給するように
してあるので、電解液の有効利用を図ることが出来、コ
ストの低下をもたらし得る。
【0017】更に、複数本の電解セルの電解液供給口に
1本のマニホールド管を連結し、該マニホールド管を介
して、電解液を供給するようにしてあるので、各電解セ
ルへの電解液の供給が均一化され、電解セル毎に電解液
レベルが異なって来るようなおそれがなくなるため、安
定した電解効率を期待することが出来る。又、配管が簡
素化され作業性の向上とともに、コストダウンを図るこ
とが出来る。
【0018】
【実施例】以下に図面を参照しつつ、この発明の好まし
い実施例を詳細に説明する。図1、2を参照して、図に
おいて(1)は方形箱状に形成され、上面4隅に吊上用フ
ック(2)を、下面にキャスター(3)を備えた機体であ
り、内部に電解セル(4)、水ボトル(5)、ガス安定器
(6)、水滴分離器(7)、電気トランスを含む電気制御部
(8)等が配設される。
【0019】図3〜10に示すように、電解セル(4)
は、機体(1)に電気的に絶縁されつつ取り付けられた円
筒状のケーシング(9)を含み、該ケーシング(9)の上面
はボルト(10)で締着された蓋板(11)で開閉自在とされ、
内部に挿入される電極ユニット(12)を抜き挿し可能とし
ている。ケーシング(9)の外周面には複数の放熱フィン
(13)が取り付けられる。該放熱フィン(13)は図示の如き
円周方向に延びるものに限られず、軸方向に延びる形状
のものであっても良い。
【0020】電極ユニット(12)は、同心上に配置した複
数の円筒状の導電性シリンダ(14)と、該導電性シリンダ
(14)の上下端に適用され、各導電性シリンダ(14)を所定
の間隔を存して同心上に保持すると共に、導電性シリン
ダ(14)の上下を密閉する電気絶縁性の取付板(15)(16)、
並びに導電性シリンダ(14)の中心を貫通して挿入された
円筒状の中心電極(17)とから構成される。導電性シリン
ダ(14)は、図4、5に示すように、中心から段階的に直
径を大きくした複数本の導電性シリンダを同心上に間隔
をおいて配置し、各導電性シリンダ(14)間に電解チャン
バー(18)が画成される。図示の実施例にあっては6本の
導電性シリンダ(14)が同心上に配置されている。各導電
性シリンダ(14)は図6に示すように単純な円筒形状をな
し、その上下端に前記取付板(15)(16)が取り付けられる
とき、電解チャンバー(18)は密閉された状態となる。導
電性シリンダ(14)は電解による素材の溶出によってスラ
ッジが電解セル内に沈積して隣接する導電性シリンダが
互に電気的に短絡して来るのを抑止するために、例え
ば、ステンレススティール、鉄等の導電性材料の素地に
ニッケルメッキを施したものが好ましいが、コストを考
慮しなければ全体をニッケルで形成したものが最も良
い。
【0021】導電性シリンダ(14)の上下端に適用される
取付板(15)(16)は、円板状の部材であり、図8〜10に
示すように外面を山形とし、内面に導電性シリンダ(14)
の径と数に対応する円形の溝(19)が同心上に凹設され、
該円形溝(19)内に各導電性シリンダ(14)の上下端をそれ
ぞれ嵌合して、導電性シリンダ(14)を互に所定の間隔を
保って支持すると共に、導電性シリンダ(14)の上下端を
それぞれ密閉する。取付板(15)(16)は電気絶縁性で且電
解液に腐触されない材質、好ましくはフッ素樹脂で形成
される。上下の取付板(15)(16)の円形溝(19)の間には、
取付板(15)(16)を軸方向に貫通する貫通孔(20)(21)が円
周方向に間隔をおいて複数個形成される。各貫通孔(20)
(21)はそれぞれ導電性シリンダ(14)の間に画成される電
解チャンバー(18)の上下端に整合しており、上部取付板
(15)の貫通孔(20)は電解チャンバー(18)内に発生したガ
スをケーシング(9)内に流出させる通路であり、電解チ
ャンバー(18)内を所定の圧力に保ちつつ発生したガスを
流出させるために発生するガス量に比例して、外径方向
に向かって徐々にその開口面積が増加するように貫通孔
(20)の大きさが設定されている。と共に、好ましくは隣
接する電解チャンバー間で貫通孔(20)の位置が互いに9
0°ずらされている。下部取付板(16)の貫通孔(21)はケ
ーシング(9)内から電解液が電解チャンバー(18)内に流
入するのを許容すると共に、電解により発生する金属ス
ラッジを排出させて電解チャンバー(18)の下部に堆積し
て来るのを抑制している。上部取付板(15)の中心には中
心電極(17)の上部(22)が挿入され、上方から螺挿された
締結ボルト(23)により結合される。該締結ボルト(23)
は、電気絶縁性で且電解液に腐触されない材質、例えば
フッ素樹脂、又は長繊維のガラス繊維を含有したFRP
からなる。又、下部取付板(16)の中心には中心電極(17)
の下部(24)が貫通している。該電極下部(24)は更にケー
シング(9)の底壁(9')をも貫通して外部に延び出してお
り、前記電気制御部(8)の出力端に連結可能とされてい
る。電極下部(24)にはケーシング(9)外から挿入される
フッ素樹脂の如き電気絶縁性のブッシュ(25)がパッキン
(26)を介挿しつつ螺着され、更に締付ナット(27)がワッ
シャ(28)を介挿しつつ螺着されて、締め付けられてい
る。
【0022】上下取付板(15)(16)はケーシング(9)の内
径より若干小さい外径を有し、前記のようにして取り付
けられることにより、複数の導電性シリンダ(14)は互に
電気的に断路されると共に、ケーシング(9)とも電気的
に断路される。上部取付板(15)の上面には十字形の揺れ
止め板(29)が締結ボルト(23)で取り付けられる。該揺れ
止め板(29)はケーシング(9)の内径と一致する外径を有
し、ケーシング(9)内において上部を自由とされた電極
ユニット(12)がケーシング(9)内で揺動するのを防止し
ている。
【0023】ケーシング(9)は電極ユニット(12)よりも
大きい軸方向長さを有しており、内装された電極ユニッ
ト(12)の上方に電解液とガスを貯める充分な空間が存在
している。ケーシング(9)内には予め電解液が貯められ
ており、電解作用により電解液が消費されるにしたがっ
て、電解補充液が随時補給されてケーシング(9)内の電
解液レベルは一定に保持されている。電解液レベルは、
電解セル(4)の側部に隣接して配置されたレベルスイッ
チ(30)で調整されており、低レベルにおいても電極ユニ
ット(12)は電解液面から露出しない。図2に示すよう
に、レベルスイッチ(30)で作動されるポンプ(31)を介し
て水ボトル(5)からケーシング(9)内に電解補充液が補
給される。ポンプ(31)とケーシング(9)を接続する電解
補充液供給用のチューブ(33)は、好ましくはケーシング
(9)の底面ではなく側面下部に連結して、発生沈下した
スラッジがチューブ(33)の連結部に入り込んで来るのを
防止している。チューブ(33)は電解液による腐触を避け
るために、好ましくはフッ素樹脂で形成される。
【0024】電解セル(4)の組み立ては、ケーシング
(9)外において中心電極(17)の下部に下部取付板(16)を
取りつけ、その上に導電性シリンダー(14)を同心円状に
組みつけ導電性シリンダー(14)の上端に上部取付板(15)
をはめ込み、揺れ止め板(29)を締結ボルト(23)で締結し
た後、ケーシング(9)内に上方から挿入し、電極下部(2
4)をケーシング(9)外に突出させ、ブッシュ(25)、パッ
キン(26)を挿着し、締付ナット(27)でケーシング(9)に
締め付けて固着する。その後蓋板(11)をボルト(10)で締
結して閉塞する。分解はこれと逆に行う。このように、
電極ユニット(12)をケーシング(9)外で組み立てて、ケ
ーシング(9)内に挿入するようにしてあるので、その組
立、分解が容易となり、点検、保守上便利である。
【0025】電解セル(4)内に発生した水素・酸素混合
ガスは、ケーシング(9)の蓋板(11)の中央に接続された
ガスチューブ(34)により、水ボトル(5)に導かれ、その
上端から、水ボトル(5)の内底部近くに位置付けられた
散気フィルタ(35)を介して水ボトル(5)内に放出され
る。散気フィルタ(35)はそこから放出される混合ガスの
気泡を出来るだけ細かなものとすると共に、ガス中に含
まれる不純物及び金属スラッジを除去するためのもので
あり、細かい気泡で放出された混合ガスは、水ボトル
(5)内に貯められた純水中をバブリングしながら上昇す
る。水ボトル(5)の縦方向長さを大きくして水中通過時
間を長くすると共に、細かい気泡とすることによって、
混合ガスは充分に冷却されると共に、混合ガス中に含ま
れるアルカリミストが水中に溶出し、ガス中から除去さ
れる。更に混合ガスの冷却により、混合ガス中の水分も
除去され、又金属スラッジの沈澱による除去も考慮され
る。尚、ガスの冷却はかかる水による冷却に限られない
ものであり、例えばクーラー等を用いて強制的に冷却す
ることも可能である。水ボトル(5)内でアルカリミスト
を除去回収し、この回収したアルカリ分を水ボトル(5)
内の純水と共に、前述したように電解セル(4)に電解補
充液としてポンプ(31)を介して補給する。これにより、
アルカリ分の無駄を防止出来る。水ボトル(5)にはポン
プ(43)を介して純水タンク(32)が接続され、補給によっ
て減少した純水を補充する。
【0026】ガスチューブ(34)は内層をポリエチレンと
し、外層をナイロンとした積層ホースが好ましく、ガス
の流速を低く抑制して静電気の発生率を減少させるため
に、例えば12mm程度の比較的大径のチューブの使用
が好ましい。ガスチューブ(34)の外周面にはチューブ状
に編成した伸縮自在な帯電防止用導電性繊維が外挿され
る。尚、該帯電防止用導電性繊維は紐状若しくはベルト
状に形成して、ガスチューブ(34)の外周に巻装しても良
い。ガスチューブ(34)に外装された帯電防止用導電性繊
維によりガスチューブ(34)に帯電する静電気が大気中に
放電される。水ボトル(5)内の水レベルは、水ボトル
(5)の側方に隣接して配置されたフロート式のレベルス
イッチ(37)で調節される。水ボトル(5)内をバブリング
して上昇した混合ガスは、ガスチューブ(34)によりガス
安定器(6)に導かれ、ガス安定器(6)内に配置されたフ
ィルタ(38)を通してガス安定器(6)内に貯められ圧力調
整される。ガス安定器(6)で圧力調整された混合ガス
は、次に水滴分離器(7)に導かれ混合ガス中の水分が更
に除去され、その後レギュレータ(39)で所要の使用圧力
に調整されつつ、水封安全器(40)を介してベーパーボト
ル(41)に導かれ、該ベーパボトル(41)において混合ガス
中に炭化水素を添加し、カロリー調整される。カロリー
調整された混合ガスがノズル(42)で使用される。
【0027】前記水滴分離器(7)には、破裂板が取り付
けられ、装置のいずれかの位置で瞬間的な異常圧力が発
生したとき、該破裂板を破裂させて、異常圧力を逃出さ
せ装置を損傷からガードするようにしてある。破裂板は
例えば使用圧力の3倍程度の異常圧力で破裂するような
ステンレス、アルミ、プラスチック等の薄板で構成され
る。
【0028】次に作動について述べる。電解セル(4)の
ケーシング(9)内にアルカリ電解液を所定レベルまで供
給し、中心電極(17)に電圧を印加する。中心電極(17)の
電圧により、各導電性シリンダ(14)の内外面に電圧が発
生し、各導電性シリンダ間の電解チャンバー(18)毎にそ
の内部でそれぞれ水の電気分解が行われ、アルカリミス
トを含んだ水素・酸素混合ガスが発生する。発生した混
合ガスは、上部取付板(15)の貫通孔(20)を通ってケーシ
ング(9)内に出て、ガスチューブ(34)で水ボトル(5)に
送られる。水ボトル(5)で冷却、アルカリミスト、水
分、不純物及び金属スラッジ等の除去が行われ、ガス安
定器(6)を介して水滴分離器(7)で更に水分の除去が行
われる。その後混合ガスは圧力調整及びカロリー調整さ
れて、ノズル(42)で使用可能となる。混合ガス中のアル
カリミストは水ボトル(5)で除去、回収され、アルカリ
分を含んだ水ボトル(5)中の水が電解補充液として電解
セル(4)に補給される。
【0029】図11は、複数の電解セル(4)に電解補充
液を補充するための一変形を示し、各電解セル(4)の補
給口(44)を1つのマニホールド管(45)に接続し、該マニ
ホールド管(45)に電解補充液補給用のポンプ(31)を接続
したものであり、その他の点は図2に示すものと実質的
に同一である。このように、複数の電解セル(4)を単一
のマニホールド管(45)に接続することにより各電解セル
(4)への電解液の補給を均一化させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1 装置の外観斜視図 図2 回路図 図3 電解セルの断面図 図4 同要部の拡大断面図 図5 同分解斜視図 図6 導電性シリンダを示す斜視図 図7 上部取付板の底面図 図8 図7VIII−VIII線に沿った断面図 図9 下部取付板の平面図 図10 図9X−X線に沿った断面図 図11 一変形を示す回路図
【符号の説明】
(1) 機 体 (2) 吊上用フック (3) キャスター (4) 電解セル (5) 水ボトル (6) ガス安定器 (7) 水滴分離器 (8) 電気制御部 (9) ケーシング (10) ボルト (11) 蓋 板 (12) 電極ユニット (13) 放熱フィン (14) 導電性シリンダ (15) 上部取付板 (16) 下部取付板 (17) 中心電極 (18) 電解チャンバー (19) 円形溝 (20) 貫通孔 (21) 貫通孔 (22) 電極上部 (23) 締結ボルト (24) 電極下部 (25) ブッシュ (26) パッキン (27) 締付ナット (28) ワッシャ (29) 揺れ止め板 (30) レベルスイッチ (31) ポンプ (32) 純水タンク (33) チューブ (34) ガスチューブ (35) 散気フィルタ (36) 導電性繊維 (37) レベルスイッチ (38) フィルタ (39) レギュレータ (40) 水封安全器 (41) ベーパーボトル (42) ノズル (43) ポンプ (44) 補給口 (45) マニホールド管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互に電気的に断路された複数の導電性シ
    リンダを同心上に配置し、各導電性シリンダ間に画成さ
    れる電解チャンバー内で水を電気分解して水素・酸素混
    合ガスを発生させるようにした装置において、各導電性
    シリンダの上下端に適用されて密閉する上下の取付板を
    電気絶縁性とし、且内面に導電性シリンダを分離して受
    け入れる複数の円形溝を同心上に凹設し、該円形溝内に
    導電性シリンダの端部をそれぞれ嵌挿して保持するよう
    にすると共に、上部取付板に各電解チャンバーの上端に
    整合して貫通孔を形成し、発生したガスを制御しつつ貫
    通孔から流出させるようにしたことを特徴とする水素・
    酸素混合ガス発生装置。
  2. 【請求項2】 下部取付板に、各電解チャンバーの下端
    に整合して貫通孔を形成したことを特徴とする請求項
    (1)記載の水素・酸素混合ガス発生装置。
  3. 【請求項3】 互に電気的に断路された複数の導電性シ
    リンダを同心上に配置し、各導電性シリンダ間に画成さ
    れる電解チャンバー内で水を電気分解して水素・酸素混
    合ガスを発生させるようにした装置において、導電性シ
    リンダ及び電解チャンバーを含む電解セルと水ボトルと
    をガスチューブで接続し、発生した混合ガスを水中にバ
    ブリングさせるようにすると共に、該水ボトルを電解セ
    ルの電解液補給口に接続したことを特徴とする水素・酸
    素混合ガス発生装置。
  4. 【請求項4】 互に電気的に断路された複数の導電性シ
    リンダを同心上に配置し、各導電性シリンダ間に画成さ
    れる電解チャンバー内で水を電気分解して水素・酸素混
    合ガスを発生させるようにした装置において、導電性シ
    リンダ及び電解チャンバーを含む複数の電解セルの電解
    液補給口を1つのマニホールド管を介して電解補給タン
    クに接続したことを特徴とする水素・酸素混合ガス発生
    装置。
JP4196456A 1992-06-29 1992-06-29 水素・酸素混合ガス発生装置 Pending JPH06192868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196456A JPH06192868A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水素・酸素混合ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196456A JPH06192868A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水素・酸素混合ガス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192868A true JPH06192868A (ja) 1994-07-12

Family

ID=16358115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196456A Pending JPH06192868A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水素・酸素混合ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192868A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095090A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Zet Co., Ltd. Appareil pour produire du gaz mixte et systeme de chaudiere utilisant ce gaz mixte
WO2005014883A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Kubota Machine Co., Ltd. 酸素・水素ガス発生装置およびその組立方法
JP2009209378A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Nikka Micron Kk オゾン水生成装置
US20110155566A1 (en) * 2008-08-06 2011-06-30 Jose Antonio Martinez Cao Electrolytic Combustible Gas-Producing Apparatus
WO2011092801A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 Takayama Nobuo 活性イオン化ガス生成装置
CN105624724A (zh) * 2014-10-16 2016-06-01 林信湧 气体产生器
JP2016108657A (ja) * 2014-10-16 2016-06-20 リン, シン−ユンLin, Hsin−Yung ガス発生装置
KR20170117560A (ko) * 2015-02-17 2017-10-23 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 감소된 체적의 전기염소화 전지 및 이의 제조 방법
CN109821128A (zh) * 2019-04-04 2019-05-31 黄立 一种氢气呼吸机送气系统及其气体控制阀
EP3680364A4 (en) * 2017-09-07 2021-04-21 De Nora Permelec Ltd ELECTROLYSIS DEVICE

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095090A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Zet Co., Ltd. Appareil pour produire du gaz mixte et systeme de chaudiere utilisant ce gaz mixte
WO2005014883A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Kubota Machine Co., Ltd. 酸素・水素ガス発生装置およびその組立方法
JP2009209378A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Nikka Micron Kk オゾン水生成装置
JP4528840B2 (ja) * 2008-02-29 2010-08-25 日科ミクロン株式会社 オゾン水生成装置
US20110155566A1 (en) * 2008-08-06 2011-06-30 Jose Antonio Martinez Cao Electrolytic Combustible Gas-Producing Apparatus
WO2011092801A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 Takayama Nobuo 活性イオン化ガス生成装置
CN105624724A (zh) * 2014-10-16 2016-06-01 林信湧 气体产生器
JP2016108657A (ja) * 2014-10-16 2016-06-20 リン, シン−ユンLin, Hsin−Yung ガス発生装置
KR20170117560A (ko) * 2015-02-17 2017-10-23 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 감소된 체적의 전기염소화 전지 및 이의 제조 방법
EP3680364A4 (en) * 2017-09-07 2021-04-21 De Nora Permelec Ltd ELECTROLYSIS DEVICE
CN109821128A (zh) * 2019-04-04 2019-05-31 黄立 一种氢气呼吸机送气系统及其气体控制阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541989A (en) Process and device for the generation of ozone via the anodic oxidation of water
CN1307325C (zh) 氟气发生装置
EP3161186B1 (en) Oxyhydrogen generator and method for producing oxyhydrogen gas
JPH06192868A (ja) 水素・酸素混合ガス発生装置
US5733421A (en) Hydrogen-oxygen fuel cell
US20100147231A1 (en) Electrolytic Cell for an Internal Combustion Engine
KR20050044324A (ko) 수소 및 산소 생성 방법 및 수단
JPH06128780A (ja) 水素・酸素混合ガス発生装置
CN214458357U (zh) 一种用于氟化氢电解的新型电解槽
CN100447306C (zh) 自动型水电解氢氧发生器
JP2004197211A (ja) 水素・酸素混合ガス発生装置
JPH11302885A (ja) 水素と酸素との可燃性混合ガス発生装置
KR20000061955A (ko) 수소산소 혼합가스 발생장치
KR20020071099A (ko) 수소산소 혼합가스 발생장치
KR940011462B1 (ko) 산소, 수소 복합가스 발생장치
KR100296494B1 (ko) 수소산소 혼합가스 발생장치
KR100424665B1 (ko) 가변형 전해조에 의한 대용량 산소, 수소 혼성 가스 발생장치
JPH1112773A (ja) 水素と酸素を発生させるための方法および装置
KR940002497Y1 (ko) 수산화 가스발생기
KR200237403Y1 (ko) 수산 가스 발생 장치
JP3037633U (ja) 水素−酸素ガス発生機の電解槽構造
JPH0768625B2 (ja) 水電解による水素−酸素混合ガス生成装置
KR0117445Y1 (ko) 산수가스 발생기의 전해조구조
KR100346763B1 (ko) 물을 전기분해하여 연소용 가스에너지를 얻어서 일을 하는장치
CN1109516A (zh) 组合式电解水氢气发生器