JPH06189801A - 翔ッ靴 - Google Patents

翔ッ靴

Info

Publication number
JPH06189801A
JPH06189801A JP9392092A JP9392092A JPH06189801A JP H06189801 A JPH06189801 A JP H06189801A JP 9392092 A JP9392092 A JP 9392092A JP 9392092 A JP9392092 A JP 9392092A JP H06189801 A JPH06189801 A JP H06189801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
boots
shoe
present
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9392092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9392092A priority Critical patent/JPH06189801A/ja
Publication of JPH06189801A publication Critical patent/JPH06189801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 ジョギングにおいて足の関節に加わる衝
撃をなくし、その衝撃を与えるエネルギを走行に有効に
利用できる靴を得ること。 【構 成】 靴の踏部にバネ2を設け、そのバネに接
地板10を止帯22により取付けた事を特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,踏部にバネを設けて、
衝撃を吸収すると同時に、快適に走ったり飛んだりでき
る靴に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ジョギングがさかんに行われている
が、これは健康上有害である。何故ならばジョギングに
より片足に体重の三倍の荷重が加わり、その荷重の75
%は膝、腰の関節に衝撃を与えて身体をいためていた。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】ジョギングにおいて、
足の関節に加わる衝撃をなくし、その衝撃を与えるエネ
ルギをジョギング走行運動に有効に利用しうる靴を得る
こと。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの荷重の75
%のエネルギを時間をずらして筋肉に吸収させることに
より、25:75即ち15分間のジョギングで1時間の
ジョギングと同じ運動となり、ダイエットも短時間にで
き、衝撃により膝や腰をいためることがない。且つバネ
に蓄えたエネルギにより一歩6メートル飛べるので10
0メートルが15歩で速く走ることができるものであ
る。さらに実際の走行感は通常の靴に比して違和感がな
く、若し斜め方向から着地したときには下のバネが自動
的に分解して人体の安全を保つようになっている。
【0005】
【実施例】図1および図2は本発明実施例を示し、強靱
で弾性があるプラスチック板から成る弧状の上バネ1と
下バネ2、および平板状の中バネ3を両端部4において
結合して成るバネ5を踏部に設けた靴6である。
【0006】バネ1、2は金属でもよいが、重量を軽減
し、且つ高弾性を保持するためにプラスチック板7枚積
層したものから成っている。
【0007】バネ3は伸び弾性が例えば強、中、弱の三
種類のものを交換用品として準備し、使用者の体重など
によりこのうち最適のバネを洗濯して装着する。
【0008】図3および図4に示す本発明実施例は、前
記例のバネ5の前方に靴6を取付け、使用の際に図3の
ごとく靴6か前傾したとき、バネ部の前端4が路面7に
当ったり引掛かったりしないようにしたものである。
【0009】バネ5を靴6に取付けるには、図1に示す
ように上バネ1からボルト8を靴6の底9に螺入締着し
て固定する。このボルト8を外せば靴とバネに分解して
収納または携行できる。
【0010】あるいは図3のように上バネと靴底を一体
に固着してもよい。
【0011】図1に示すようにバネ5の下面にはトレッ
ドパターンのある接地板10がビス11により下バネ2
に交換できるように取つけられて踏面となり、下バネ2
が路面7により摩損するのを防止する。
【0012】接地板10は図1のようにビス11を使用
せずに図3のごとく下バネ2と一体に成形してもよい。
【0013】図5および図6は端部4の構造を示す。端
部4は中バネ3の端部に一体に成形され、上バネ1の端
を押込む溝12と、下バネ2の端を押込む溝13があ
る。上バネ1、下バネ2を強く曲げて端を溝12、13
に嵌入して組み立てる。使用中に左右にすれないように
するために、端縁の切欠14が溝12、13中の凸条1
5に嵌入し、また上バネおよび下バネの端面の突起16
が、図6のように端部4の両側をはさんで突出し、ずれ
を防止している。路面に加わる力は上バネ1、下バネ
2、中バネ3が前後方向に伸びるように加わり、弾性的
に復元する。
【0014】図7の本発明実施例に示すようにバネ5の
上に靴6を設けず、靴への装着具17を設け、前記装着
具17により通常の靴6′に装着して使用することもで
きる。
【0015】図8は靴6につる巻バネ18と接地板19
を設けた本発明実施例を示す。
【0016】図9は靴6につる巻バネ18とそれよりも
やや小さいつる巻バネ20を設け、これらに接地板21
を取付けた本発明実施例である。
【0017】図10から図12までは本発明の接地板1
0を下バネ2に当てがい、平筒状の止帯22をかぶせて
取付ける実施例を示す。接地板10は止帯22に引掛る
突条23により使用中に下バネとの合着がゆるんだり、
外れたりしないようになっており、ビス止のようにビス
に外力が集中したり、あるいはビスがゆるんで合着が外
れることがない。接地板と止帯22はいづれも下バネ2
よりはやや軟で、トレッドパターン24を有しており、
止帯22から抜いて交換可能である。又、トレッド面が
前後にのびているので爪先で走られる。
【0018】図13および図14は本発明の上バネ1の
他の実施例を示し、上バネ1の中心線上の2ケ所から前
記の靴6の靴底25にボルト26をとおし、その靴底に
設けた止具27に螺入し締付けて上バネ1を靴6に固定
する。止具27は、爪28を設けた鍔29と、ボルト2
6が螺入する螺管30を有し、爪28が靴底25にくい
こんで固定する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、靴で路面から受ける力がバネ
に蓄えられて次のステップに利用できるので、足幅6メ
ートル、100メートルを15歩で翔走することができ
る。そのとき路面から受ける強大な荷重の衝撃はバネに
よって緩衝されて身体に伝わるので、膝や腰を傷めずに
短時間に十分に運動することができる。足が斜めに着地
したときには、バネ2が溝13からはずれ、バネ3もバ
ネ1から外れて分解し、身体が怪我しないように安全性
が考えられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の側面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】および
【図4】本発明第2実施例の側面図である。
【図5】および
【図6】本発明一部斜視図である。
【図7】本発明第3実施例の側面図である。
【図8】本発明第4実施例の側面図である。
【図9】本発明第5実施例の側面図である。
【図10】本発明第6実施例の底面図である。
【図11】図10の側面図である。
【図12】図10の平面図である。
【図13】本発明第7実施例の斜視図である。
【図14】本発明第7実施例の側面図である。
【符号の説明】
6、6′ 靴 1、2、3、5、18、20 バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踏部にバネを設け、前記バネに接地板を
    止帯により取付けた事を特徴とする靴。
JP9392092A 1992-03-02 1992-03-02 翔ッ靴 Pending JPH06189801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392092A JPH06189801A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 翔ッ靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392092A JPH06189801A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 翔ッ靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189801A true JPH06189801A (ja) 1994-07-12

Family

ID=14095899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9392092A Pending JPH06189801A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 翔ッ靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189801A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679646B1 (ko) * 2005-03-07 2007-02-06 강판규 신발 조립체 및 신발 조립체에 착용 가능한 점핑장치
WO2008111806A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Sun-Gyu Chun Elastic device
JP2012525196A (ja) * 2009-05-08 2012-10-22 ウェルネスヒルズ、インコーポレイテッド 外圧を利用した磁石振動装置及びそれを備える靴
JP2023025702A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 山崎 明美 スポーツシューズ用ミッドソール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195503A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Yoshiro Nakamatsu 翔ッ靴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195503A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Yoshiro Nakamatsu 翔ッ靴

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679646B1 (ko) * 2005-03-07 2007-02-06 강판규 신발 조립체 및 신발 조립체에 착용 가능한 점핑장치
WO2008111806A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Sun-Gyu Chun Elastic device
JP2012525196A (ja) * 2009-05-08 2012-10-22 ウェルネスヒルズ、インコーポレイテッド 外圧を利用した磁石振動装置及びそれを備える靴
JP2023025702A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 山崎 明美 スポーツシューズ用ミッドソール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175187B2 (en) Wheeled skate with step-in binding and brakes
US5090138A (en) Spring shoe device
US8397404B2 (en) Health shoes
US4045888A (en) Athletic shoe
US7500324B1 (en) Convertible therapeutic sandals
US4774776A (en) Bouncing attachment for shoes
US5632662A (en) Centrally articulated swin fin
US4304417A (en) Adjustable plastic roller skate
US5935047A (en) Lower leg exercise device
US5295932A (en) Stilts
US6109990A (en) Hydrotherapeutic device for the ankle
US4623158A (en) Sporting knee boot for sliding, skating and skiing
JPH06189801A (ja) 翔ッ靴
US5514054A (en) Stilts
JPH03195503A (ja) 翔ッ靴
CA2160374C (en) Swim fin with differential stiffness characteristics
KR100394918B1 (ko) 등산용 아이젠
US2530004A (en) Sandal with integral retaining straps
US9107476B2 (en) Adjustable spring device for walking and running
US5499458A (en) Attachments for shoes for walking on icy surfaces
JP3981320B2 (ja) サポート器具
JPH0633842Y2 (ja) 靴 底
CN215381830U (zh) 减震助力鞋底
CN2249515Y (zh) 弹片弹性鞋
KR20030059780A (ko) 패널형 스프링 장착 운동화