JPH06189032A - 難聴者用文字送信装置 - Google Patents

難聴者用文字送信装置

Info

Publication number
JPH06189032A
JPH06189032A JP33826192A JP33826192A JPH06189032A JP H06189032 A JPH06189032 A JP H06189032A JP 33826192 A JP33826192 A JP 33826192A JP 33826192 A JP33826192 A JP 33826192A JP H06189032 A JPH06189032 A JP H06189032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
data
converted
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33826192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
裕幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP33826192A priority Critical patent/JPH06189032A/ja
Publication of JPH06189032A publication Critical patent/JPH06189032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家庭内の電話機とテレビ受像機を使用して文
字を送ることを目的とする。 【構成】 文字変換部10は入力部3に入力された文字
を仮名、漢字に変換し、第1記憶部9に記憶する。エン
コーダ4は入力された数字および変換された漢字等のコ
ード信号をデジタルの信号に変換し、第1変換部5でデ
ジタル信号を送信のための波形信号に変換し、第1音響
カプラ6で波形信号を音声信号に変換する。そして第1
電話機11を介し相手にデータを送信する。受信した音
声信号は第2音響カプラ14で電気信号に変換し、第2
変換部15でデジタル信号に戻し、デコーダ16でコー
ド信号に変換する。同コード信号はキャラクタゼネレー
タ21で文字パターンに変換し、D/A変換部18でア
ナログ信号に変換する。同アナログ信号は同期信号発生
部19の同期信号を合成部23で合成し複合映像信号を
生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字送信装置に係り、
特に難聴者が相手に文字等を送信する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、難聴者が遠隔地にいる人に何かを
伝えたい時には手紙、ファクシミリ等を使用している。
手紙は日数がかかり、ファクシミリを購入するには価格
が高い等の問題があった。そこで一般に普及している電
話機とテレビ受像機を使用して簡便に文字が送れる装置
の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、家庭内の電話機とテレビ
受像機を使用して文字を送ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、数字、文字および送信指令を入力する入
力部と、該入力部に入力した文字を漢字等に変換する文
字変換部と、前記文字変換部で変換した文字のコード信
号を記憶する記憶部と、該記憶部のデータを表示する表
示部と、前記記憶部のデータをデジタルデータに変換す
るエンコーダと、該エンコーダのデジタルデータのHデ
ータおよびLデータを区別して伝送するために、Hデー
タに所要の周波数の周期の数を多く割当て、Lデータに
所要の周波数の周期の数を少なく割当てる第1変換部
と、該第1変換部で変換したデータを音声信号に変換す
る第1音響カプラと、前記入力部、漢字変換部、記憶
部、表示部、エンコーダ、第1変換部および第1音響カ
プラを制御する第1制御部と、前記第1音響カプラの信
号を送信する第1電話機で構成する送信部と、前記送信
部から送られた信号を受信する第2電話機と、該第2電
話機の音声信号を電気信号に変換する第2音響カプラ
と、該第2音響カプラが変換したデータをデジタルデー
タに変換する第2変換部と、該第2変換部が変換したデ
ジタルデータをコード信号に変換するデコーダと、該デ
コーダのコード信号を記憶する第2記憶部と、コード信
号を文字パターンに変換するキャラクタゼネレータと、
該キャラクタゼネレータのデータをD/A変換するD/
A変換部と、映像信号に必要な垂直・水平同期信号を発
生する同期信号発生部と、前記キャラクタゼネレータの
信号を記憶するメモリ部と、前記メモリ部および同期信
号発生部の信号を合成して複合映像信号を出力する合成
部と、前記第2音響カプラ、第2変換部、デコーダ、第
2記憶部、キャラクタゼネレータ、D/A変換部、メモ
リ部、同期信号発生部および合成部を制御する第2制御
部とで構成する受信部を備えた。
【0005】
【作用】上記構成によれば、文字変換部は入力部に入力
された文字をかな、漢字に変換し、第1記憶部に記憶す
る。エンコーダは文字変換部で変換された漢字等のコー
ド信号をデジタル信号に変換し、第1変換部でデジタル
信号を送信するための波形信号に変換し、第1音響カプ
ラで波形信号を音声信号に変換する。そして第1電話機
を介し相手にデータを送信する。受信した音声信号は第
2音響カプラで電気信号に変換し、第2変換部でデジタ
ル信号に戻し、デコーダでコード信号に変換する。同コ
ード信号はキャラクタゼネレータで文字パターンに変換
し、D/A変換部でアナログ信号に変換する。同アナロ
グ信号に同期信号発生部の同期信号を合成部で合成し複
合映像信号を生成する。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1に示すように、3は入力部で、数字、文
字等を入力するおよび送信文書の送信指令を入力する。
10は文字変換部で、入力された文字を漢字等に変換す
る。9は第1記憶部で、入力された数字、文字および変
換された漢字等のコード信号を記憶する。8は表示部
で、第1記憶部に記憶されたデータを表示する。4はエ
ンコーダで、第1記憶部に記憶されているコード信号を
デジタル信号に変換する。5は第1変換部で、エンコー
ダで変換された信号のHとLを、区別する波形信号に変
換する。6は第1音響カプラで、波形信号を音声信号に
変換する。7は第1制御部で、前記入力部3、文字変換
部10、第1記憶部9、表示部8、エンコーダ4および
第1変換部5を制御する。11は第1電話機で回線12
を介し第2電話機13に接続されている。1は送信部
で、前記各部で構成される。14は第2音響カプラで、
受信した音声信号を電気信号に変換する。15は第2変
換部で、第2音響カプラ14で変換された電気信号をデ
ジタル信号に変換する。16はデコーダで、第2変換部
15で変換したデジタルデータをコード信号に変換す
る。20は第2記憶部で、デコーダ16が変換した信号
を記憶する。21はキャラクターゼネレータで、コード
信号を文字パターンに変換する。18はD/A変換部
で、文字パターン信号をアナログ信号に変換する。24
はメモリ部で、文字パターンのデータを記憶する。19
は同期信号発生部で、映像信号用の水平・垂直同期信号
を発生する。23は合成部で、D/A変換部18のアナ
ログ出力信号と同期信号発生部19の同期信号を合成し
て複合映像信号を生成する。17は第2制御部で、前記
第2変換部15、デコーダ16、第2記憶部20、キャ
ラクターゼネレータ21、D/A変換部18、メモリ部
24、同期信号発生部19および合成部23を制御す
る。22はテレビ受像機である。2は受信部で、上記各
部で構成される。
【0007】エンコーダ4でデジタルに変換されたデー
タを回線12にて送信するために、図2に示すように、
デジタルデータのHデータおよびLデータを区別する波
形に変換する。50はHデータに対応する波形で、所要
の周波数、例えば、2kHzの周波数を使用して同周波
数の周期の数を9周期、割当てている。51はLデータ
に対応する波形で、周期の数を3周期、割当てている。
Hデータに9周期より長い周期の例えば27周期を、L
データに3周期より長い周期の例えば9周期を割当てる
ようにしてもよい。「あ」の文字のデジタル信号を例え
ば、「001011」とし、これを上記の規格に割り当
てた場合、「あ」の文字に対応する波形52が得られ
る。尚、53は3周期を意味し、54は9周期を意味す
る。上記構成において、入力部3より数字、文字等を入
力し相手に伝えたい文書を作成する。この時、仮名−漢
字変換を指定すると入力した仮名文字は漢字変換部10
で漢字に変換される。入力した文書はコード信号で第1
記憶部9に記憶され、表示部8に表示される。文書の作
成が終了して相手に送信したい時、入力部3より送信指
令のキーを入力すれば第1記憶部9に記憶されている文
書が読み出されエンコーダ4でデジタル信号に変換さ
れ、第1変換部5でこのデジタル信号を送信のための波
形に変換される。そして第1音響カプラ6で送信波形を
音声信号に変換される。第1音響カプラ6を第1電話機
11の送受器に取り付ければ、第1音響カプラ6の音声
信号は回線12を介し相手の第2電話機13に送信され
る。受信した音声信号は第2音響カプラ14で電気信号
に変換され、第2変換部15で2進符号信号に戻され
る。デジタル信号はデコーダ16でコード信号に変換さ
れ、第2記憶部20に記憶される。第2記憶部20のコ
ード信号はキャラクターゼネレータ21で文字パターン
に変換され、メモリ部24に記憶される。そして合成部
23で同期信号発生部19からの同期信号とD/A変換
部18のアナログ出力信号は合成され複合映像信号を生
成する。複合映像信号はテレビ受像機22にて表示され
る。尚、複合映像信号を変調してRF信号としてテレビ
受像機22のアンテナ端子から入力するようにしてもよ
い。尚、本発明は難聴者だけでなく声帯に損傷を受けて
声が出ない人等も対象にしてもよい。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明においては、文字入
力部で文書を入力し、家庭で使用されている電話機とテ
レビ受像機を利用して相手に作成した文書を送信するの
で速く、安くかつ簡便に文書通信が行える利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の難聴者用文字送信装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】本発明の難聴者用文字送信装置の送信波形を図
である。
【符号の説明】
1 送信部 2 受信部 3 入力部 4 エンコーダ 5 第1変換部 6 第1音響カプラ 7 第1制御部 8 表示部 9 第1記憶部 10 文字変換部 11 第1電話機 12 回線 13 第2電話機 14 第2音響カプラ 15 第2変換部 16 デコーダ 17 第2制御部 18 D/A変換部 19 同期信号発生部 20 第2記憶部 21 キャラクターゼネレータ 22 テレビ受像機 23 合成部 24 メモリ部 50 Hデータに対応する波形 51 Lデータに対応する波形 52 「あ」の文字に対応する波形 53 3周期 54 9周期

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数字、文字および送信指令を入力する入
    力部と、該入力部に入力した文字を漢字等に変換する文
    字変換部と、前記文字変換部で変換した文字のコード信
    号を記憶する記憶部と、該記憶部のデータを表示する表
    示部と、前記記憶部のデータをデジタルデータに変換す
    るエンコーダと、該エンコーダのデジタルデータのHデ
    ータおよびLデータを区別して伝送するために、Hデー
    タに所要の周波数の周期の数を多く割当て、Lデータに
    所要の周波数の周期の数を少なく割当てる第1変換部
    と、該第1変換部で変換したデータを音声信号に変換す
    る第1音響カプラと、前記入力部、漢字変換部、記憶
    部、表示部、エンコーダ、第1変換部および第1音響カ
    プラを制御する第1制御部と、前記第1音響カプラの信
    号を送信する第1電話機で構成する送信部と、前記送信
    部から送られた信号を受信する第2電話機と、該第2電
    話機の音声信号を電気信号に変換する第2音響カプラ
    と、該第2音響カプラが変換したデータをデジタルデー
    タに変換する第2変換部と、該第2変換部が変換したデ
    ジタルデータをコード信号に変換するデコーダと、該デ
    コーダのコード信号を記憶する第2記憶部と、コード信
    号を文字パターンに変換するキャラクタゼネレータと、
    該キャラクタゼネレータのデータをD/A変換するD/
    A変換部と、映像信号に必要な垂直・水平同期信号を発
    生する同期信号発生部と、前記キャラクタゼネレータの
    信号を記憶するメモリ部と、前記メモリ部および同期信
    号発生部の信号を合成して複合映像信号を出力する合成
    部と、前記第2音響カプラ、第2変換部、デコーダ、第
    2記憶部、キャラクタゼネレータ、D/A変換部、メモ
    リ部、同期信号発生部および合成部を制御する第2制御
    部とで構成する受信部を備えた難聴者用文字送信装置。
JP33826192A 1992-12-18 1992-12-18 難聴者用文字送信装置 Pending JPH06189032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33826192A JPH06189032A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 難聴者用文字送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33826192A JPH06189032A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 難聴者用文字送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189032A true JPH06189032A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18316459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33826192A Pending JPH06189032A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 難聴者用文字送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601595B1 (ko) * 1998-11-18 2006-09-22 삼성전자주식회사 홈알에프 시스템에서 장애인용 서비스 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601595B1 (ko) * 1998-11-18 2006-09-22 삼성전자주식회사 홈알에프 시스템에서 장애인용 서비스 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289796B2 (en) Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
RU97119737A (ru) Устройство, способ и система для визуального отображения речевых сообщений
US5970387A (en) Voice and digit compatible fully automatic radio paging system
JPH06189032A (ja) 難聴者用文字送信装置
US20100310058A1 (en) Mobile communication terminal and control method thereof
US6813601B1 (en) Highly compressed voice and data transmission system and method for mobile communications
KR950035128A (ko) 페이저
JP2000134301A (ja) 通話システム
JPH0775075A (ja) テレビ電話装置
KR970002344B1 (ko) 문자의 음성변환 및 음향변환 전송이 가능한 통신장치 및 그 운용방법
JP2568183B2 (ja) データ通信方法
KR0132363B1 (ko) 이중음 다주파 톤(DTMF tone)을 이용한 문자 데이터 송수신 장치
KR100275773B1 (ko) 주파수톤을 이용한 문자통신 전화기
JPS61175773A (ja) Pos端末装置の伝言方式
KR100480163B1 (ko) 통신망을이용한방문자확인비디오폰및그의방문자메시지전송방법
JPH0388592A (ja) テレビ電話装置
JPH0193222A (ja) 無線選択呼出用受信機
KR19990032151A (ko) 문자전송장치를 가진 화상회의 시스템
KR100501896B1 (ko) 점자 입/출력 기능을 가진 무선통신 단말기 및 점자입/출력 방법
KR960033106A (ko) 문자표시기능을 구비하는 영상전화기
KR930012085B1 (ko) Dtmf전화기의 신호전송방법 및 장치
JPS6387053A (ja) 音声−キヤラクタ変換機能付き電話機
JPH09205497A (ja) 情報表示装置
KR19980073284A (ko) 디지탈 전화기 및 송수신방법
KR0186098B1 (ko) 전화기의 단축키를 이용한 메모리 검색장치