JPH0618885A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0618885A
JPH0618885A JP5078442A JP7844293A JPH0618885A JP H0618885 A JPH0618885 A JP H0618885A JP 5078442 A JP5078442 A JP 5078442A JP 7844293 A JP7844293 A JP 7844293A JP H0618885 A JPH0618885 A JP H0618885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
isosceles
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5078442A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hado
仁 羽藤
Tomiaki Yamamoto
富章 山本
Masumi Okamoto
ますみ 岡本
Takahiro Yamamoto
恭弘 山本
Takeshi Yamamoto
武志 山本
Yasue Moriizumi
泰恵 森泉
Akira Kubo
明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5078442A priority Critical patent/JPH0618885A/ja
Publication of JPH0618885A publication Critical patent/JPH0618885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133761Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配向方向およびプレチルト角を高精度に制御
しこれらが均一となるような配向膜を実現し、また同一
基板内にプレチルト角の向きが異なる複数の領域を形成
して視野角の広い画像表示品質の高い液晶表示素子を提
供する。 【構成】 略二等辺三角形の底面を有しその二等辺三角
形に含まれる頂点以外の錐頂点が二等辺以外の辺寄りに
置かれた略三角錐状あるいは截頭略三角錐状の凸部8
を、前記二等辺どうしが挟む頂点と前記錐頂点とを結ぶ
稜線9が略同一方向に揃うように基板上の液晶組成物と
接する面側に底面が略平行になるように複数形成してな
る液晶配向膜であって、この凸部8の稜線9の方向と略
同じ方向にラビング処理されてラビング配向面が形成さ
れ液晶組成物に対して水平配向を誘起する液晶配向膜で
ある水平配向膜10を具備する液晶表示素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に係り、特
に液晶組成物に対するプレチルト制御の自由度の向上を
実現した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】薄型軽量、低消費電力という大きな利点
を持つ液晶表示素子は、日本語ワ−ドプロセッサやデス
クトップパ−ソナルコンピュ−タ等のパ−ソナルOA機
器の表示装置として近年積極的に用いられている。液晶
表示素子のほとんどは、捩じれネマティック(TN;T
wisted Nematic)液晶を用いており、さ
らにこのなかでも表示方式としては、旋光モ−ドと複屈
折モ−ドとの2つの方式に大別することができる。
【0003】旋光モ−ドの液晶表示素子としては、例え
ば90°程度捩じれた分子配列をもち、原理的には白黒表
示を行なう、いわゆるTN型液晶が一般的に知られてい
るが、高いコントラスト比と良好な階調表示能力を有
し、また応答速度が数10ミリ秒程度と速いことから、単
純マトリクス駆動やスイッチング素子を各画素ごとに具
備したアクティブマトリクス駆動の液晶表示装置とし
て、時計や電卓に応用され、あるいはカラ−フィルタ−
と組み合わせたフルカラ−表示の液晶テレビなどに応用
されている。
【0004】一方、複屈折モ−ドの表示方式の液晶表示
素子は、一般に90°以上捩じれた分子配列をもつス−パ
−ツイストネマティック(STN;Super Twi
sted Nematic)形液晶で、急峻な電気光学
特性を有するため、各画素ごとに薄膜トランジスタやダ
イオ−ドなどのスイッチング素子を配設せずとも、構造
が単純で製造コストが低廉な単純マトリクス型電極構造
を用いて、時分割駆動により容易に大容量(大画面)表
示を実現することができる。
【0005】これらの液晶表示素子の表示を均一に行な
うためには基板表面全面に液晶分子を均一に配向させる
ことが必要である。また、これは強誘電性液晶を用いた
液晶表示素子においても同様である。
【0006】このとき、液晶表示素子は 2枚の基板の電
極の間に液晶組成物を挟持し、 2枚の基板の電極から液
晶組成物に電圧を印加し表示を行なうものであるため、
電圧を印加したときに均一な表示を行うためには、液晶
分子に基板に対して 1°乃至10°のプレチルト角をあら
かじめ与えておくことが必要である。このように、配向
膜は液晶分子にプレチルト角を与えることも重要な役割
として担っている。
【0007】従来、これらの液晶表示素子の液晶の配向
を行う手段としては以下の手法が知られている。
【0008】ラビング法…基板上にポリイミドに代表
される有機高分子膜をスピンコ−トやローラコート(印
刷)等の手段により形成した後、布などで軽く摩擦して
液晶配向能力を付与する。
【0009】斜方蒸着法…基板上に酸化ケイ素などの
無機化合物を真空中で斜方蒸着し、酸化ケイ素の規則正
しい配列により液晶配向能力を付与する。
【0010】LB法…水面上にラングミュア・プロジ
ェット(LB)膜を展開し、基板を水中から水面上に引
き上げて基板上に転写形成し、配向膜とする。
【0011】フォトリソグラフィ−法…基板上に感光
性樹脂を形成し、この感光性樹脂を所望のパターンを描
画したマスクを介して露光、現像し、樹脂表面に微細な
凹凸を形成することにより液晶配向能力を付与する。
【0012】上記の手法のうち、のラビング法は、簡
単な装置で実施できる。しかし液晶分子軸と基板表面と
のなす角(プレチルト角)を安定に制御することは従来
の技術では容易ではなく、また図9に示すようにラビン
グ方向901に対する液晶分子903の基板面905に
対するプレチルト角(θ)907の方向は通常一定の向
きになるので、ラビング方向901に対してそれとは逆
向きに液晶分子903のチルトを制御することは実際上
不可能だった。
【0013】の斜方蒸着法は、真空装置を必要とする
ため装置が大がかりになる上、成膜時間が長く、また1
回の処理当たりの基板枚数に制約があるため、量産には
不向きである。
【0014】のLB法では、分子オ−ダ−の液晶配向
能力を有する配向膜を形成することが期待できるが、基
板表面の親水処理または疎水処理が必要で、しかも成膜
中に塵が存在すると膜はじき、膜落ちが生じ、配向膜の
品質が低下する。また引き上げ速度が遅いため成膜処理
を繰り返して累積膜を形成することを考慮すると、大量
生産には不向きである。
【0015】またのフォトリソグラフィ−法は、基板
表面全体に均一な凹凸を形成することができる。このよ
うなフォトリソグラフィ−法で形成した液晶配向膜の形
状は、従来、四角柱や溝型のパターンが主流であった。
この様な形状の基板表面に液晶組成物を接触させると、
液晶分子は液晶配向膜の表面形状に沿って配向すること
が知られている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、四角柱
や断面がほぼ四角形の細長い溝の一面内では、液晶分子
は種々の方向に配向してしまう。この様な部分的な不均
一な配向が存在するため、その結果として基板全面にわ
たっては均一となるような配向は得られない。それが顕
著な場合には例えばディスクリネーションによる表示欠
陥が発生する場合もある。
【0017】また、従来のフォトリソグラフィ−法では
上述した様に形状が四角柱や溝型であるため、プレチル
ト角を付与することは容易ではなく、実際上はほとんど
不可能であった。
【0018】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたもので、その目的は、配向方向およびプレチ
ルト角を高精度に制御しこれらが均一となるような配向
膜を実現して、表示画像品質の高い液晶表示素子を提供
することにある。またさらには、ラビング方向とは逆向
きのプレチルト方向を実現し、これにより同一基板内に
プレチルト角の向きが逆向きの複数の領域を形成して視
野角が広く画像表示品質の高い液晶表示素子を提供する
ことにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するために、本発明の液晶表示素子は、基板表面に電極
と液晶配向膜を有する2枚の基板を前記電極が対向する
ように設置し、前記基板間に液晶組成物を挟持してなる
液晶表示素子において、略二等辺三角形の底面を有し前
記底面の二等辺三角形に含まれる頂点以外の錐頂点が前
記二等辺三角形の二等辺以外の辺寄りに置かれた略三角
錐状の凸部を、前記二等辺どうしが挟む頂点と前記錐頂
点とを結ぶ稜線が略同一方向に揃うように、前記基板上
の前記液晶組成物と接する面側に該基板表面に対して前
記底面が略平行になるように複数形成してなる液晶配向
膜を具備することを特徴としている。
【0020】また、基板表面に電極と液晶配向膜を有す
る2枚の基板を前記電極が対向するように設置し、前記
基板間に液晶組成物を挟持してなる液晶表示素子におい
て、略二等辺三角形の底面を有し前記底面の二等辺三角
形に含まれる頂点以外の錐頂点が前記二等辺三角形の二
等辺以外の辺寄りに置かれた略三角錐状の凸部を、前記
二等辺どうしが挟む頂点と前記錐頂点とを結ぶ稜線が略
同一方向に揃うように、前記基板上の前記液晶組成物と
接する面側に該基板表面に対して前記底面が略平行にな
るように複数形成してなる液晶配向膜であって、かつ該
凸部の前記稜線方向と略同じ方向にラビング処理されて
ラビング配向面が形成され、前記液晶組成物に対して水
平配向を誘起する液晶配向膜を具備することを特徴とし
ている。
【0021】また、前記の凸部が、前記略二等辺三角形
の底面を有し該底面に略平行に前記錐頂点を含む頭部を
截断された略截頭三角錐状の凸部であることを特徴とし
ている。
【0022】なお、前記の凸部三角錐乃至截頭三角錐の
凸部としては、底面の二等辺三角形の一辺の長さは 0.5
〜30μmが好適である。
【0023】またこのとき、前記の二等辺三角形の繰り
返しパターンは 5×103 個/cm2乃至 1×107 個/c
2 程度の密度で配設する。また凸部の配置される方向
は、その稜線が同一方向を向くように列設すればよい。
あるいは同一方向に向けて複数の凸部を形成した第1の
領域と、この第1の領域の凸部の向きとは異なる向き
(例えば 180度逆向き)に凸部の向きを揃えて形成した
第2の領域とを作り分けて、それぞれの領域ごとに異な
る配向方向を液晶組成物に対して誘起させることもでき
る。さらに第3の領域を形成するなど多数の領域を形成
してもよい。あるいは一つの画素内に凸部の方向の異な
る複数の領域を形成することもできる。このように凸部
の方向を複数設定することによって視野角をさらに広く
することができるので好ましい。
【0024】また、この様な三角錐状の凸部を形成する
手段としては、基板上にSiOx やSiNx などの無機
物質や高分子化合物を形成し、その上に通常のフォトリ
ソグラフィ−法に用いる例えば感光性ポリイミドのよう
な感光性高分子物質からなるレジストを塗布し、エッチ
ングスピードやサイドエッチなどのエッチングファクタ
などを考慮に入れてほぼ二等辺三角形のパターンを描写
したフォトマスクを用いて露光、現象を行なって前記の
レジストを二等辺三角形の形状にパターン形成し、この
レジストを用いて液晶配向膜となるSiOx やSiNx
などの無機物質や高分子化合物をエッチング液、または
ドライエッチングの場合はエッチングガスによりパタ−
ニングする。その際、エッチングファクタなどを考慮し
てエッチング液(またはエッチングガス)の濃度、噴射
速度等を調整することにより、前記のレジストパターン
とあいまって凸部は必ずしも三角形柱にはならずサイド
エッチングされてテ−パ形状を持った三角錐状乃至は截
頭三角錐状になる。
【0025】つまり前記の凸部の形状は必ずしも幾何学
的に正確な二等辺三角形の底面を有する正確な三角錐で
ある必要はなく、例えばその稜線が上記のエッチングフ
ァクタ等により形状的に鈍って緩く湾曲し、また三角錐
の各側面が細長く痩せた面で構成されたものであって
も、その凸部全体の形状がほぼ上記のような三角錐に近
い形状であればよい。特にその錐頂点を含む特定の稜線
の基板に対する平面的な方向および基板とのなす角が前
記複数の凸部全てにわたって概ね等しく所定の角度に制
御されて配設されていればよい。
【0026】本発明は、このような凸部を形成した後に
この凸部を被覆するように水平配向膜を形成しかつこの
水平配向膜上面にラビング配向処理を施してもよく、あ
るいは水平配向膜自体に凸部を凸設してもよい。
【0027】
【作用】液晶組成物の液晶分子長軸はラビング方向に沿
って配向することが知られているが、本発明においても
液晶分子長軸の方位角はラビング方向に沿って配向す
る。そして本発明においてはプレチルト角の大きさ並び
にプレチルト方向をこの凸部で制御することを技術的主
要部としている。すなわち、本発明に係る液晶配向膜上
は、前記の三角錐状の凸部が多数配置されている。この
三角錐状の凸部の表面は言うまでもなく基板に対して傾
いているが、このような基板に液晶組成物を接触させる
と、液晶分子は凸部の三角錐の表面形状に沿って配向す
る。三角錐の一表面だけを考えると液晶分子は種々な方
向に配向し不均一な配向となるように考えられるが、実
際は三角錐の3つの表面の作用があいまって、液晶分子
の連続体性と物質のエネルギ−が一番低くなる状態すな
わち安定な状態になろうとする力により三角錐の長手方
向の面およびその側辺(稜線)に沿った均一な配向が得
られ、また液晶と基板のなす角(プレチルト角)は、三
角錐の材質や表面エネルギ−あるいは三角錐の基板表面
での密度等によりある程度規定されるものの、三角錐の
長手方向の面およびその稜線の角度とほぼ同じ角度とな
る。こうして、液晶分子には、液晶配向膜全面にわたっ
て均一な配向方向でかつ三角錐の稜線が基板に対してな
す角度によりプレチルト角が制御される。このときのプ
レチルト角は、凸部の三角錐の稜線と基板との成す角
や、凸部の大きさおよび密度で決定づけられる。つまり
凸部の三角錐の稜線により微視的に定まるプレチルト角
と凸部のない部分のプレチルト角との平均値がこの液晶
表示素子全体のプレチルト角となるのである。その結
果、表示画像品質の高い液晶表示素子を実現することが
できる。
【0028】
【実施例】以下本発明の液の実施例を詳細に説明する。
【0029】(実施例1)図1は、本発明に係る液晶表
示素子の、配向膜を有する基板の構造の概略を示す斜視
図である。ここでは説明の簡略化のために、本発明に係
る配向膜を中心に説明する。この液晶表示素子は以下の
ように構成される。
【0030】透明共通電極2が形成されたガラス基板1
を用意する。このガラス基板1上にSiOx 膜3を1000
オングストローム( 0.1μm)の厚さまでスパッタリン
グにより形成する。このガラス基板1上にポジ型感光性
ポリイミドからなるレジスト膜4の溶液をスピンコータ
で回転塗布した後、乾燥、プリベ−クを施す。
【0031】このレジスト膜4の上に、底辺 1μm、高
さ 2μmの二等辺三角形の繰り返しパターンが列設され
たフォトマスク5を用い、i線により露光してレジスト
4に図2に示すマスクパターン201を転写した。図2
はそのようなパターンが描画されたフォトマスク5の平
面図である。図2においては、遮光部であるマスクパタ
−ン201は斜線を付して示している。
【0032】このマスクパターンの二等辺三角形の方
向、即ちその二等辺三角形の垂直二等分線の向きは、ガ
ラス基板の端面に対して45°の角度を成すように配置さ
れている。またこのとき、前記の底辺 1μm、高さ 2μ
mの二等辺三角形の繰り返しパターンは、約 1×106
/cm2 の密度で、同一方向を向くように配設した。
【0033】その後、前記のレジスト膜4を現像して、
フォトマスク5のマスクパターンにほぼ等しい形のポリ
イミドからなる二等辺三角形のレジストパターン6が残
存する。
【0034】次にガラス基板上のSiOx 膜3をCF4
+O2 形ガスを用いてエッチングする。このようにして
得られたSiOx 膜3の平面に配設された凸部8の形状
はほぼ三角錐であり、この凸部8の三角錐の稜線9とガ
ラス基板1の表面との成す角度は約 7°とした。このよ
うな三角錐状の凸部8を図3に示す。このような三角錐
状の凸部8を図4に示すようにガラス基板1上に多数配
設する。凸部8をこのような三角錐状にするために、前
記のエッチングの諸条件を設定しておく。
【0035】この上にポリイミド膜からなる水平配向膜
10を 600オングストロームの膜厚に形成し、この水平
配向膜10の上に、図4中に矢印401で示すように凸
部8の稜線方向とほぼ同方向(あるいは底面の二等辺三
角形を形成する二等辺の他の辺に対してほぼ直交する方
向)にラビング配向処理を施してラビング配向面を形成
する。
【0036】一方、このガラス基板1に対向配置される
TFT基板(図示省略)の配向膜上にも上記の凸部8と
同様の三角錐状の凸部を多数形成する。その三角錐の方
向即ちその二等辺三角形の垂直二等分線は、本実施例で
はガラス基板端面に対して 225°の角度を成すようなパ
ターンが描画されたフォトマスクを用い、ガラス基板1
上の三角錐の形成と同様に製作した後、同様にポリイミ
ド膜からなる水平配向膜を形成してラビング配向処理を
施した。そしてガラス基板1とこれに対向するガラス基
板を液晶分子が90°捩じれるように前記の配向膜どうし
を内側にして対向させスペ−サを介して組み合わせて、
シ−ル剤によりその周囲をシ−ルして空セル状態の液晶
セルを製作した。そしてこの空セル状態の液晶セルに液
晶組成物としてZLI−1132(E.Merck社
製)を注入し、液晶表示素子を製作した。このようにし
て構成された液晶表示素子の液晶のプレチルト角は約
3.0°であった。そして液晶組成物の液晶分子701の
プレチルトの方向は図7に示すように凸部8の三角錐の
稜線9の方向にほぼ沿った方向となった。
【0037】この液晶表示素子について液晶層の配向状
態を調べたところ、90°ツイストの均一な配向が実現さ
れていることが確認された。そしてこのような液晶表示
素子を駆動してその表示性能を検証したところ、配向欠
陥に起因するような表示不良も見受けられず良好な表示
が得られることが確認された。
【0038】なお、前記の三角錐状の凸部8のエッチン
グに際しては特にその稜線部分9のガラス基板とのなす
角を制御するなどのために前記のレジストパターン6を
例えば図5に示すように長手方向に加速度的に先細りと
なる形状の三角形にする、あるいは特に三角錐の稜線を
正確に調整できるようにエッチング装置のエッチング条
件を設定するようにしてもよい (実施例2)上記の第1の実施例において、ガラス基板
上にX方向に 480本の透明電極が形成された第1のガラ
ス基板とガラス基板上にY方向に 640本の透明電極が形
成された第2のガラス基板を用い、第1のガラス基板の
レジストパターンの方向、即ちその二等辺三角形の垂直
二等分線が第1のガラス基板の基板端面に対して30°の
角度を成しており、かつ第2のガラス基板のレジストパ
ターン6の方向、即ちその二等辺三角形の垂直二等分線
が第2のガラス基板の基板端面に対して 210°の角度を
成すようにする。その後、第1の実施例と同様な方法で
液晶配向膜を形成し、液晶分子が左 240°に捩じれる様
に第1と第2のガラス基板の周囲をシ−ルして、いわゆ
るSTN型液晶を用いた単純マトリックス型液晶表示素
子を作製する。
【0039】このような液晶表示素子について液晶の配
向を調べたところ、 240°ツイストの均一な配向が実現
されていることが確認された。そしてこのような液晶表
示素子を駆動してその表示性能を検証したところ、配向
欠陥に起因するような表示不良も見受けられず、良好な
表示が得られることが確認された。
【0040】(実施例3)第1の実施例において、液晶
配向膜として、SiOx に代わってネガ型感光性ポリイ
ミド膜(プロビミド400シリ−ズ:チバガイギ−社
製)を用い、ガラス基板1等に回転塗布形成する。そし
て第1の実施例と同様のマスクを用いてi線を照射した
後、エッチング液を通常使用する濃度の1/10に希釈して
エッチング処理を行なった。このようにして得られたポ
リイミドからなる凸部の形状は三角錐であり、その三角
錐の稜線とガラス基板との成す角度は約 4°であった。
この液晶表示素子について液晶の配向を調べたところ、
90°ツイストの均一な配向が得られた。このようにして
得られる配向膜を有する液晶表示素子を、第1の実施例
とほぼ同様な方法で組み立てて作製した。そしてこの液
晶表示素子を駆動して表示性能を検証したところ、配向
欠陥に起因するような表示不良も見受けられず良好な表
示が得られることが確認された。
【0041】(実施例4)実施例1において、図6に示
すように、縦 110μm×横 330μmの画素内ごとに、全
個の二等辺三角形のうち半数の二等辺三角形一組と、残
りの半数の二等辺三角形一組とが、その頂点が互いに 1
80°変えた向き、即ち逆方向に向くようなパターンが配
設されたフォトマスク305を用いて、実施例1と同様
に液晶表示素子を作製した。そしてこの液晶表示素子を
駆動して表示性能を検証したところ、配向欠陥に起因す
るような表示不良も見受けられず、さらに液晶が同一画
素内で逆方向のプレチルト角を有するようにしたことに
より視野角の広い良好な表示が得られることが確認され
た。なお、本実施例では、前記の二等辺三角形の各組
を、その二等辺三角形の頂点を互いに 180°変えた向き
に配設したが、45°、90°などでも上記のような効果が
得られることは言うまでもない。
【0042】(実施例5)第1の実施例における三角錐
状の凸部8の代りに、凸部8のエッチング時間を約 1/
2にすることにより、図8に示すような三角錐の錐頂点
801を含む頭部803を切り取った形状すなわち截頭
三角錐状に凸部805を形成した。この凸部805を具
備する第5の実施例の液晶表示素子の液晶分子のプレチ
ルト角は約2.1°であった。またその液晶層の配向状態
を調べたところ、90°ツイストの均一な配向が実現され
ていることが確認された。そしてこのような液晶表示素
子を駆動してその表示性能を検証したところ、配向欠陥
に起因するような表示不良も見受けられず良好な表示が
得られることが確認された。
【0043】なお、上記の三角錐状の凸部8乃至截頭三
角錐状の凸部805は、本実施例ではほぼ二等辺三角形
の底面を有する三角錐としたが、本発明に係る液晶表示
素子における凸部8は底面が必ずしも幾何学的に正確に
二等辺三角形で稜線が幾何学的に正確に直線的な三角錐
である必要はなく、例えばその稜線が上記のエッチング
ファクタ等により形状的に鈍って緩く湾曲し、また三角
錐の各側面が細長く痩せた面で構成されたものであって
も、その凸部全体の形状がほぼ上記のような三角錐に近
い形状であればよい。特にその錐頂点を含む特定の稜線
の基板に対する平面的な方向および基板とのなす角が前
記の複数の凸部8(乃至凸部805)全てにわたって概
ね等しく所定の角度に制御されて形成されていればよい
ことは、以上説明した本発明の構造および作用からも明
らかである。
【0044】
【発明の効果】以上、詳細な説明で明示したように、本
発明によれば、配向方向およびプレチルト角を高精度に
制御しこれらが均一となるような配向膜を実現して、表
示画像品質の高い液晶表示素子を提供することができ
る。また、さらにはラビング方向とは逆向きのプレチル
ト方向を実現し、これにより同一基板内にプレチルト角
の向きが逆向きである複数の領域を形成して視野角が広
く画像表示品質の高い液晶表示素子を提供することがで
きる。また本発明をMIMなどの2端子素子を用いたア
クティブマトリクス液晶表示素子や強誘電性表示素子等
に応用して優れた効果を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の液晶表示素子のガラス
基板の感光性ポリイミド膜を付着させた状態での構成を
示す図。
【図2】本発明の配向膜に凸部を形成するために用いる
フォトマスクのパターンを示す平面図。
【図3】本発明に係る配向膜の有する三角錐状の凸部を
示す図。
【図4】本発明に係る三角錐状の凸部を有する配向膜を
示す図。
【図5】本発明に係る配向膜の有する三角錐状の凸部を
形成するために用いる、長手方向に加速度的に先細りと
なる形状の三角形のレジストパターンを示す図。
【図6】第4の実施例において用いるフォトマスクのパ
ターンの一例を示す平面図。
【図7】本発明に係る凸部の三角錐乃至截頭三角錐の稜
線方向および液晶分子長軸のプレチルト方向を示す図。
【図8】本発明に係る凸部の截頭三角錐の形状を示す
図。
【図9】従来の液晶表示素子のラビング方向および液晶
分子長軸のプレチルト方向を示す図。
【符号の説明】
1…ガラス基板 2…透明共通電極 3…SiOx 膜 4…レジスト膜 5…フォトマスク 6…レジストパターン 8…三角錐状の凸部 9…三角錐の稜線 10…水平配向膜 401…ラビング方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 恭弘 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 山本 武志 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 森泉 泰恵 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 久保 明 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に電極と液晶配向膜を有する2
    枚の基板を前記電極が対向するように設置し、前記基板
    間に液晶組成物を挟持してなる液晶表示素子において、 略二等辺三角形の底面を有し前記底面の二等辺三角形に
    含まれる頂点以外の錐頂点が前記二等辺三角形の二等辺
    以外の辺寄りに置かれた略三角錐状の凸部を、前記二等
    辺どうしが挟む頂点と前記錐頂点とを結ぶ稜線が略同一
    方向に揃うように、前記基板上の前記液晶組成物と接す
    る面側に該基板表面に対して前記底面が略平行になるよ
    うに複数形成してなる液晶配向膜を具備することを特徴
    とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 基板表面に電極と液晶配向膜を有する2
    枚の基板を前記電極が対向するように設置し、前記基板
    間に液晶組成物を挟持してなる液晶表示素子において、 略二等辺三角形の底面を有し前記底面の二等辺三角形に
    含まれる頂点以外の錐頂点が前記二等辺三角形の二等辺
    以外の辺寄りに置かれた略三角錐状の凸部を、前記二等
    辺どうしが挟む頂点と前記錐頂点とを結ぶ稜線が略同一
    方向に揃うように、前記基板上の前記液晶組成物と接す
    る面側に該基板表面に対して前記底面が略平行になるよ
    うに複数形成してなる液晶配向膜であって、かつ該凸部
    の前記稜線方向と略同じ方向にラビング処理されてラビ
    ング配向面が形成され、前記液晶組成物に対して水平配
    向を誘起する液晶配向膜を具備することを特徴とする液
    晶表示素子。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至請求項2記載の液晶表示素
    子において、 前記凸部が、前記略二等辺三角形の底面を有し該底面に
    略平行に前記錐頂点を含む頭部を截断された略截頭三角
    錐状の凸部であることを特徴とする液晶表示素子。
JP5078442A 1992-04-13 1993-04-06 液晶表示素子 Withdrawn JPH0618885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078442A JPH0618885A (ja) 1992-04-13 1993-04-06 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-92615 1992-04-13
JP9261592 1992-04-13
JP5078442A JPH0618885A (ja) 1992-04-13 1993-04-06 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618885A true JPH0618885A (ja) 1994-01-28

Family

ID=26419503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078442A Withdrawn JPH0618885A (ja) 1992-04-13 1993-04-06 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011167A (en) * 1996-12-27 2000-01-04 Tonen Corporation Polyorganosiloxazanes and process for the preparation thereof
WO2005031447A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Japan Science And Technology Agency 液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011167A (en) * 1996-12-27 2000-01-04 Tonen Corporation Polyorganosiloxazanes and process for the preparation thereof
WO2005031447A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Japan Science And Technology Agency 液晶表示素子
US7342628B2 (en) 2003-09-29 2008-03-11 Japan Science And Technology Agency Liquid crystal display device
CN100432798C (zh) * 2003-09-29 2008-11-12 独立行政法人科学技术振兴机构 液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831700A (en) Polymer stabilized four domain twisted nematic liquid crystal display
JP3481843B2 (ja) 液晶表示装置
US7929094B2 (en) Vertically-aligned liquid crystal display device having a rugged structure which is in contact with the liquid crystal layer
KR100368349B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스 및 그 제조방법과, 경사진 호메오트로픽 배향 액정 디스플레이 디바이스 및 그 제조방법과, 호메오트로픽 배향 액정 디스플레이 디바이스, 멀티 도메인 액정 디바이스 및 멀티 도메인 호메오트로픽 배향 액정 디스플레이 디바이스
US20090002612A1 (en) Liquid Crystal Display Panel and Fabrication Method For Liquid Crystal Display Panel
JPH07199193A (ja) 液晶表示装置と液晶表示装置用基板の製造方法
CN101339336B (zh) 液晶显示器及其制造方法
TWI391759B (zh) 液晶顯示器及其製造方法
JP4275097B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07181493A (ja) 液晶表示素子
JPH06273735A (ja) 液晶セル
JP2004302260A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0618885A (ja) 液晶表示素子
US6822714B1 (en) Liquid crystal display element and method for manufacturing it
KR100312754B1 (ko) 광시야각 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH0798457A (ja) 液晶表示素子
JPH0682787A (ja) 液晶表示素子
JP2818985B2 (ja) 光弁装置とその製造方法
JPH09244023A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2930228B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11153816A (ja) 反強誘電性液晶パネル
KR101112558B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0743721A (ja) 液晶表示素子
JPH0990433A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH1115004A (ja) 電気光学装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704