JPH06188457A - Led発光回路 - Google Patents

Led発光回路

Info

Publication number
JPH06188457A
JPH06188457A JP2404374A JP40437490A JPH06188457A JP H06188457 A JPH06188457 A JP H06188457A JP 2404374 A JP2404374 A JP 2404374A JP 40437490 A JP40437490 A JP 40437490A JP H06188457 A JPH06188457 A JP H06188457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leds
current
led
flows
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2404374A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Uchida
幸夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2404374A priority Critical patent/JPH06188457A/ja
Publication of JPH06188457A publication Critical patent/JPH06188457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、2種類の異なる色を持つLED(発
光ダイオード)を選択点灯させることができるようにし
たLED発光回路に関し、簡単な回路を提供することを
目的とする。 【構成】第1の色を発光する2個のLEDと、第2の色
を発光する2個のLEDとを同一色のLED同志が対抗
配置されたダイオードブリッジ回路となし、その出力端
子間には電流調整用の抵抗を接続し、その電源入力端子
から与える電流の方向を変えることにより、異なる2種
類のLEDの発光制御が行えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2種類の異なる色を持
つLED(発光ダイオード)を選択点灯させることがで
きるようにしたLED発光回路に関する。
【0002】オペレータコンソール等においては、その
動作状態をオペレータに知らせるのに、例えばREAD
Y状態を“赤”、実行状態を“緑”というようにランプ
の色で使い分けている。
【0003】
【従来の技術】図5は従来回路の構成例を示す図であ
る。電源入力端子A,B間に2個の直列回路が並列接続
されている。一方の直列回路は、抵抗R1,ダイオード
D1,LEDD2,D3より構成され、他方の直列回路
は抵抗R2,ダイオードD4,LEDD5,D6より構
成されている。そして、これら直列回路の各ダイオード
の向きはそれぞれ逆向きになっている。
【0004】LEDD2,D3とLEDD5,D6とは
同一の発光色をもっているものとする。例えば、D2と
D3は赤色、D5とD6とは緑色である。このように、
同一色のLEDを2個直列に接続しているのは、発光強
度を上げて見やすくするためである。LEDと直列に接
続されているダイオードD1,D4は逆阻止ダイオード
であり、直列回路に逆電圧が印加された時に、それぞれ
の直列回路のLEDを電圧破壊から保護するためのもの
である。
【0005】このように構成された回路において、電源
入力端子A,B間にA側が正,B側が負の電圧が印加さ
れると、LEDD2,D3が接続されている直列回路に
電流I1が流れ、LEDD2,D3が発光する。この
時、他方の直列回路側はダイオードが逆方向に接続され
ているため、電流は流れない。従って、LEDD5,D
6は発光しない。次に、電源入力端子A,B間にA側が
負,B側が正の電圧が印加されると、LEDD5,D6
が接続されている直列回路に電流I2が流れ、LEDD
5,D6が発光する。この時、他方の直列回路側はダイ
オードが逆方向に接続されているため、電流は流れな
い。従って、LEDD2,D3は発光しない。
【0006】ここで、各直列回路のLEDに流れる電流
I1,I2はそれぞれの回路に接続されている抵抗R
1,R2の値を調整することにより変えることができ
る。従って、それぞれのLEDが最適な発光をするよう
に設定することができる。
【0007】図6は従来回路の他の構成例を示す図であ
る。図5と同一のものは、同一の符号を付して示す。同
図に示す例は、電流調整用抵抗を1個ですませるように
したものである。図のRが電流調整用抵抗である。その
一端は電源入力端子Aに接続され、他端は2個の直列回
路に接続されている。
【0008】このように構成された回路において、電源
入力端子Aを正,Bを負にすると、図のR→D1→D2
→D3の向きに電流I1が流れ、LEDD2,D3が発
光する。これに対して電源端子Aを負,Bを正にする
と、図のD4→D5→D6→Rの向きに電流I2が流
れ、LEDD5,D6が発光する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した従来回路
では、それぞれの色のLEDに流れる電流を調整するの
に抵抗R1,R2の2箇所の調整が必要である。これに
対して、図6に示す従来回路では、調整箇所は1箇所で
あるが、抵抗Rに流れる電流の方向がD2,D3を発光
させる場合とD5,D6を発光させる場合とで異なるた
め、抵抗Rを電子回路で実現しようとした場合の回路構
成が複雑になってしまう。
【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、簡単な構成のLED発光回路を提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理回路
図である。図6と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図に示す回路では、同じ色を発光するLEDD2,
D3とLEDD5,D6とがそれぞれ対向配置されてダ
イオードブリッジを構成している。LEDD2とD5の
接続点には電源入力端子Aが接続され、LEDD3とD
6の接続点には電源入力端子Bが接続されている。
【0012】LEDD2とD6の接続点には出力端子P
が接続され、LEDD3とD5の接続点には出力端子T
が接続されている。そして、これら出力端子P,T間に
は電流調整用抵抗Rが接続されている。
【0013】
【作用】電源入力端子Aを正,Bを負にすると、図2の
(a)に示すようなループL1で電流I1が流れる。こ
の結果、同じ色の発光を行うLEDD2,D3に電流I
1が流れ、これらLEDD2,D3は発光する。次に、
電源入力端子Aを負,Bを正にすると、図2の(b)に
示すようなループL2で電流I2が流れる。この結果、
同じ色の発光を行うLEDD5,D6に電流I2が流
れ、これらLEDD5,D6は発光する。
【0014】このように、本発明によれば電流調整箇所
は抵抗Rの1箇所ですむので、回路構成が簡単になる。
また、図2の電流ループL1,L2より分かるように、
電流調整用抵抗Rには同じ向きの電流が流れる。従っ
て、この抵抗Rを電子回路で構成する時にも簡単な回路
で実現することができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0016】図3は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。図1と同一のものは、同一の符号を付して示す。図
において、D10はLEDD2と直列接続された逆阻止
ダイオード、D11はLEDD6と直列接続された逆阻
止ダイオード、D12はLEDD3と直列接続された逆
阻止ダイオード、D13はLEDD5と直列接続された
逆阻止ダイオードである。これら逆阻止ダイオードD1
0〜D13は、電源入力端子A,B間に逆方向電圧が印
加された時に、前記したこれらダイオードと直列接続さ
れているLEDを電圧破壊から保護するためのものであ
る。このように構成された回路の動作を説明すれば、以
下のとおりである。
【0017】電源入力端子Aを正,Bを負にすると、図
2の(a)に示すようなループL1で電流I1が流れ
る。つまり、A→D10→D2→P→R→D12→D3
→Bのループで電流I1が流れる。この結果、同じ色の
発光を行うLEDD2,D3に電流I1が流れ、これら
LEDD2,D3は発光する。次に、電源入力端子Aを
負,Bを正にすると、図2の(b)に示すようなループ
L2で電流I2が流れる。つまり、B→D11→D6→
P→R→D13→D5→Aのループで電流I2が流れ
る。この結果、同じ色の発光を行うLEDD5,D6に
電流I2が流れ、これらLEDD5,D6は発光する。
【0018】一方、各LEDに流れる電流を最適な値に
設定するためには、電流調整用抵抗Rを可変抵抗にする
とよい。図4は電流調整用抵抗Rを電子回路で実現し
た、本発明の他の実施例を示す回路図である。図に示す
実施例は、電流調整用抵抗RとしてフォトカプラPC内
のフォトトランジスタQのコレクタ・エミッタ間の電圧
降下を利用するようにしたものである。出力端子Tには
フォトトランジスタQのコレクタが接続され、出力端子
TにはフォトトランジスタQのエミッタが接続されてい
る。このような接続が行えるのは、電流I1が流れる場
合も、電流I2が流れる場合も電流調整用抵抗Rを流れ
る電流の方向が同じであるからである。
【0019】フォトトランジスタQと対向する位置には
フォトダイオードD20が取り付けられている。該フォ
トダイオードD20のカソードには電源入力端子Eが接
続されている。フォトダイオードD20のアノード側に
は可変抵抗VRが接続され、該可変抵抗VRの他端には
抵抗R10が接続されている。該抵抗R10の他端には
他方の電源入力端子Vが接続されている。このように、
抵抗R10,可変抵抗VR,フォトダイオードD20は
直列回路を構成し、この直列回路には、電源入力端子
V,Eから電源が印加されている。このように構成され
た回路の動作を説明すれば、以下のとおりである。
【0020】電源入力端子Aを正,Bを負にすると、図
2の(a)に示すようなループL1で電流I1が流れ
る。つまり、A→D10→D2→P→Q→D12→D3
→Bのループで電流I1が流れる。この結果、同じ色の
発光を行うLEDD2,D3に電流I1が流れ、これら
LEDD2,D3は発光する。次に、電源入力端子Aを
負,Bを正にすると、図2の(b)に示すようなループ
L2で電流I2が流れる。つまり、B→D11→D6→
P→Q→D13→D5→Aのループで電流I2が流れ
る。この結果、同じ色の発光を行うLEDD5,D6に
電流I2が流れ、これらLEDD5,D6は発光する。
【0021】ここで、電源入力端子V,Eには電圧が印
加されており、フォトカプラPCのフォトダイオードD
20にはある電流値の電流が流れる。この結果、フォト
ダイオードD20は発光する。フォトトランジスタQに
は、このフォトダイオードD20の発光を受けると、電
流が流れる。この流れる電流によりフォトトランジスタ
Qのコレクタ・エミッタ間には、所定の電圧降下が生じ
る。従って、このフォトトランジスタQは、等価的に抵
抗Rとして機能していることになる。
【0022】フォトトランジスタQに電圧降下が発生す
る結果、LEDD2,D3又はLEDD5,D6に流れ
る電流が決定される。ここで、LEDD2,D3又はL
EDD5,D6の発光輝度が丁度よい量になるように可
変抵抗VRを変化させて、フォトトランジスタQの電圧
降下量を決定する。このように、本発明によれば電流調
整用抵抗Rに流れる電流が一定方向であることを利用し
て、抵抗RをフォトトランジスタQを用いて実現するこ
とができる。抵抗Rを電子回路で実現すれば、その電圧
降下量の設定も容易になり、調整が楽になる。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば同一の色を発光する2個のLED同志を2組対向
配置したダイオードブリッジを構成することにより、こ
のブリッジに流れる電流の向きを変えることにより、同
じ色のLEDのみを発光させることができるLED発光
回路を簡単な構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理回路図である。
【図2】本発明の動作説明図である。
【図3】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す回路図である。
【図5】従来回路の構成例を示す図である。
【図6】従来回路の他の構成例を示す図である。
【符号の説明】
D2,D3,D5,D6 LED R 電流調整用抵抗 A,B 電源入力端子 P,T 出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の色を発光する2個のLED(D
    2),(D3)と、 第2の色を発光する2個のLED(D5),(D6)と
    を同一色のLED(D2),(D3)及び(D5),
    (D6)同志が対抗配置されたダイオードブリッジ回路
    となし、 その出力端子(P),(T)間には電流調整用の抵抗
    (R)を接続し、 その電源入力端子(A),(B)から与える電流の方向
    を変えることにより、異なる2種類のLEDの発光制御
    が行えるように構成したことを特徴とするLED発光回
    路。
  2. 【請求項2】 前記電流調整用抵抗(R)として可変抵
    抗を用いたことを特徴とする請求項1記載のLED発光
    回路。
  3. 【請求項3】 前記電流調整用抵抗(R)としてフォト
    カプラのフォトトランジスタ(Q)のコレクタ・エミッ
    タ間抵抗を用い、 フォトカプラのフォトダイオード(D20)側に流れる
    電流を調整することにより、フォトトランジスタ(Q)
    のコレクタ・エミッタ間抵抗を可変するように構成した
    ことを特徴とする請求項2記載のLED発光回路。
JP2404374A 1990-12-20 1990-12-20 Led発光回路 Withdrawn JPH06188457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404374A JPH06188457A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 Led発光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404374A JPH06188457A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 Led発光回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188457A true JPH06188457A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18514053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404374A Withdrawn JPH06188457A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 Led発光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010458A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Puratekku:Kk Led点灯回路及び車両用室内灯
US7960919B2 (en) 2004-12-22 2011-06-14 Sony Corporation Illumination apparatus and image display apparatus
WO2014090931A2 (de) * 2012-12-13 2014-06-19 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zum betreiben von lichtquellen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960919B2 (en) 2004-12-22 2011-06-14 Sony Corporation Illumination apparatus and image display apparatus
JP2008010458A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Puratekku:Kk Led点灯回路及び車両用室内灯
WO2014090931A2 (de) * 2012-12-13 2014-06-19 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zum betreiben von lichtquellen
WO2014090931A3 (de) * 2012-12-13 2014-08-07 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zum betreiben von lichtquellen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8004211B2 (en) LED lighting device
CN101516148A (zh) Led驱动电路
JP4741942B2 (ja) Led点灯装置
US4574276A (en) Indicating system
JP2011249771A (ja) 光源モジュール
JP2003059676A (ja) 発光ダイオードの点灯用電源装置
WO2023124889A1 (zh) 双向发光的电源线脉冲信号触发光源、灯串及其控制装置
CN106455191A (zh) 照明装置
JPH06188457A (ja) Led発光回路
EP2850917A1 (en) Light source circuitry
US20040155608A1 (en) Device for controlling a lamp including at least two LEDs emitting light in different colors
US10455673B1 (en) Light string with a non-extinguishing function and an independent LED blinking function
JP2605874Y2 (ja) マルチチップled
JPS6230155Y2 (ja)
US11672060B1 (en) LED driving circuit, LED driving method and display device applying the same
KR200270644Y1 (ko) 엘이디 제어용 가변전류 공급장치의 개발
JPH079393Y2 (ja) 電気機器の発光ダイオード点灯制御回路
JPH05129665A (ja) Led駆動回路
JP2000098941A (ja) 発光ダイオード複合回路及びそれを用いた照明装置
CN210899737U (zh) 可兼容pwm和连续变化电压信号的调色电路和照明装置
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPS5824865A (ja) 電圧検出器
KR20190120038A (ko) Led 조명 모듈 및 이를 포함하는 조명 장치
JPH0423475A (ja) Led点灯回路
JP2685858B2 (ja) カソードコモン多色ledのドライブ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312