JPH06186924A - Liquid crystal display device for ohp - Google Patents

Liquid crystal display device for ohp

Info

Publication number
JPH06186924A
JPH06186924A JP16760492A JP16760492A JPH06186924A JP H06186924 A JPH06186924 A JP H06186924A JP 16760492 A JP16760492 A JP 16760492A JP 16760492 A JP16760492 A JP 16760492A JP H06186924 A JPH06186924 A JP H06186924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
liquid crystal
screen
crystal panel
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16760492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Nakamori
明美 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP16760492A priority Critical patent/JPH06186924A/en
Publication of JPH06186924A publication Critical patent/JPH06186924A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a liquid crystal display device for an OHP capable of freely carrying and using it for a user. CONSTITUTION:When data in a floppy disk are displayed on a liquid crystal panel, first of all, the data in the floppy disk are read out in sector unit (S71). Then, whether the readout data are the compressed data or not is discriminated (S72). When the compressed data, when the data of (00) or (FF), the data are expanded to the original data from the number of bytes where the data stored next continue to transfer to a screen data buffer (S73). When not the compressed data, the readout data are transferred to the screen data buffer as it is (S74). Thereafter, whether the readout of the data by one picture are ended or not is discriminated (S75), and when the readout of the data by one picture are ended, liquid crystal panel display processing (S13-S17) are executed, and the data stored in the screen data buffer are DMA-transferred at every one line to be displayed on the liquid crystal panel.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、OHP(over head pro
jector) 用の液晶表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an OHP (over head pro)
liquid crystal display device for a projector.

【0002】[0002]

【従来の技術】透明フィルムに印刷又は複写された原稿
を拡大投影してスクリーンに表示する投影装置(OH
P:over head projector)は、会社、学校などで広く利
用されている。
2. Description of the Related Art A projection device (OH) for enlarging and projecting a document printed or copied on a transparent film and displaying it on a screen.
P: over head projector) is widely used in companies and schools.

【0003】最近では、ワードプロセッサ、パーソナル
コンピュータ等を利用して文書、グラフ等を作成する場
合が多いので、それらの書類をOHP用の原稿とすると
きにはプリンタで一度紙に出力してから、複写機でコピ
ーしてOHP用のフィルムを作成する必要があり、原稿
の枚数が増えるとその為の作業が煩雑であった。
Recently, since a document, a graph, etc. are often created by using a word processor, a personal computer, etc., when these documents are used as OHP originals, they are first output to a paper by a printer and then a copying machine. It was necessary to make a copy for OHP film, and the work for that was complicated when the number of documents increased.

【0004】そこで、OHPの光源の上に液晶パネルを
載せ、パーソナルコンピュータで作成したデータをその
液晶パネルに表示させることで、データを直接スクリー
ンに投影させるOHP用の液晶表示装置が考えられてい
る。
Therefore, a liquid crystal display device for an OHP has been considered in which a liquid crystal panel is placed on a light source of an OHP and data created by a personal computer is displayed on the liquid crystal panel to directly project the data on the screen. .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来考
えられているOHP用液晶表示装置はパーソナルコンピ
ュータと接続して使用する構成となっているので、例え
ば別の会議室でOHPを使用する場合には、その都度そ
れらの装置を全て運んでいかなければならず、ユーザが
自由に持ち運んで使用できるものではなかった。
However, since the OHP liquid crystal display device that has been conventionally considered is configured to be used by connecting to a personal computer, for example, when the OHP is used in another conference room. Each time, all of these devices had to be carried, and it was not possible for the user to carry and use them freely.

【0006】さらに、従来考えられているOHP用の液
晶表示装置では、TN液晶などを使用するので、透過型
のOHPには使用できるが、反射型のOHPに使用する
と液晶の光の透過率が低い為に本来光が透過して白く表
示される部分が黒っぽくなってしまい、充分な明るさの
投影像が得られないという問題点があった。
Further, in the conventionally considered liquid crystal display device for OHP, since TN liquid crystal or the like is used, it can be used for a transmission type OHP, but when it is used for a reflection type OHP, the light transmittance of the liquid crystal is increased. Since the light is low, there is a problem that a portion that is originally displayed as white and becomes white becomes blackish, and a projected image with sufficient brightness cannot be obtained.

【0007】また、OHPを利用して資料等の説明を行
う場合に、パーソナルコンピュータ上で作成した原稿以
外のもの、例えば新聞や雑誌に掲載されたそのときのテ
ーマに関連する記事などをその場で表示させたいことが
あるが、従来のそのようなことのできるOHP用の液晶
表示装置は存在しなかった。
Further, when explaining materials and the like using the OHP, articles other than manuscripts created on a personal computer, for example, articles related to the theme at that time, which are published in newspapers or magazines, are displayed on the spot. However, there has been no conventional OHP liquid crystal display device capable of such a display.

【0008】本発明の課題は、ユーザが自由に持ち運ん
で使用することのできるOHP用の液晶表示装置を提供
することである。また、透過型のOHPでも、反射型の
OHPでも使用できる液晶表示装置を提供することであ
る。
An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device for an OHP which a user can freely carry and use. Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that can be used in both a transmissive OHP and a reflective OHP.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。読取手段1は、文字、図形等の画像データ
を読み取る。記憶手段2は、読取手段1で読み取られた
データを記憶する。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The reading means 1 reads image data such as characters and figures. The storage unit 2 stores the data read by the reading unit 1.

【0010】液晶パネル3は、上記記憶手段2に記憶さ
れたデータを表示する。記録媒体駆動手段4は、上記記
憶手段2に記憶されたデータの記録媒体への書き込み及
びその記録媒体に記録されたデータの読み出しを行うも
のである。この記録媒体駆動手段4は、例えばフロッピ
ーディスクの書き込み、読み出しを行うフロッピーディ
スクドライブなどである。
The liquid crystal panel 3 displays the data stored in the storage means 2. The recording medium drive means 4 writes the data stored in the storage means 2 to the recording medium and reads the data recorded in the recording medium. The recording medium driving means 4 is, for example, a floppy disk drive for writing and reading a floppy disk.

【0011】[0011]

【作用】本発明のOHP用の液晶表示装置は、記録媒
体、例えばフロッピーディスクなどへのデータの書き込
み及び読み出しを行う記録媒体駆動手段4を備えている
ので、パソーナルコンピュータ等の外部の装置で作成さ
れたデータを読み出しで液晶パネル3に表示させること
ができる。従って、液晶表示装置をパーソナルコンピュ
ータ等の外部機器と接続する必要がなく、液晶表示装置
を自由に持ち運んで使用することができる。
Since the OHP liquid crystal display device of the present invention is provided with the recording medium driving means 4 for writing and reading data to and from a recording medium, for example, a floppy disk, it is an external device such as a personal computer. The data created in step 1 can be read and displayed on the liquid crystal panel 3. Therefore, it is not necessary to connect the liquid crystal display device to an external device such as a personal computer, and the liquid crystal display device can be freely carried and used.

【0012】さらに、印刷され文字、図形等を読取手段
1で読み取り、読み取ったデータをその場でスクリーン
に投影させることができるので、より使い易いものとな
る。また、液晶パネルに相転移液晶を使用することで、
偏光板が不要となるので、光の透過率が高くなり、透過
型、反射型の両方のOHPで使用できる液晶表示装置を
提供できる。
Further, since printed characters, figures, etc. can be read by the reading means 1 and the read data can be projected on the screen on the spot, it becomes easier to use. Also, by using a phase change liquid crystal in the liquid crystal panel,
Since no polarizing plate is required, the light transmittance is increased, and a liquid crystal display device that can be used in both transmissive and reflective OHPs can be provided.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図2は、本発明の一実施例のOHP用の液晶
表示装置の外観図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is an external view of a liquid crystal display device for OHP according to an embodiment of the present invention.

【0014】液晶表示装置本体上面には、動作状態を示
す状態表示部11と動作状態、表示画面の指定等を行う
キーボード部12とが設けられており、本体正面には後
述するフロッピーディスクドライブのディスクの挿入口
が設けられている。また、液晶表示装置本体には、640
×400 ドットの相転移液晶で構成される液晶パネル14
と、文字、図形等を読み取る為のハンディスキャナ15
とが接続されている。さらに、オプションでリモコン1
6を使用できるようになっている。
On the upper surface of the main body of the liquid crystal display device, there are provided a status display section 11 for indicating the operating status and a keyboard section 12 for designating the operating status and the display screen. A disc insertion slot is provided. In addition, a 640
Liquid crystal panel 14 composed of × 400 dots phase change liquid crystal
And a handy scanner 15 for reading characters, figures, etc.
And are connected. In addition, optional remote control 1
6 can be used.

【0015】図3は、状態表示部11とキーボード部1
2の拡大図である。状態表示部11は、液晶表示装置の
動作状態、例えばシステムが、マニュアルでの画面デー
タの表示モード、ハンディスキャナ15からのデータの
取り込みモード、画面データの格納モード等のどのモー
ドにあるかを示す動作番号を表示する動作番号表示部1
1aと、画面データの画面番号を表示する場面番号表示
部11bと、液晶表示装置が運転中のとき点灯するLE
D11cと、異常となったとき点灯するLED11dと
で構成されている。
FIG. 3 shows the status display section 11 and the keyboard section 1.
2 is an enlarged view of FIG. The status display unit 11 indicates the operating status of the liquid crystal display device, for example, which mode the system is in, such as a manual screen data display mode, a data capture mode from the handy scanner 15, and a screen data storage mode. Operation number display section 1 that displays the operation number
1a, a scene number display section 11b for displaying a screen number of screen data, and an LE that lights up when the liquid crystal display device is in operation
It is composed of a D11c and an LED 11d that lights up when an abnormality occurs.

【0016】キーボード部12は、0〜9の数値を入力
するテンキーと、テンキーで設定した動作番号を確定さ
せるとき操作する入力キーと、マニュアル操作時に前画
面を表示させるとき操作する前キーと、実行中の動作を
終了させるとき操作する終了キーとからなっている。
The keyboard section 12 includes a ten-key for inputting numerical values 0-9, an input key operated for confirming an operation number set by the ten-key, and a front key operated for displaying a previous screen during manual operation. It consists of an end key that is operated to end the operation being executed.

【0017】次に、液晶表示装置の回路構成を図4を参
照して説明する。CPU21は、ROM22に格納され
ている各種処理プログラムに従って回路各部を制御する
ものであり、後述する各インターフェース回路とのデー
タの授受、RAM26へのデータの書き込み、読み出し
等を行う。なお、CPU21は、タイマ37を内蔵して
おり、このタイマ37によりプログラム中のインターバ
ル時間等を監視する。
Next, the circuit configuration of the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. The CPU 21 controls each part of the circuit according to various processing programs stored in the ROM 22, and exchanges data with each interface circuit described later, writes data to the RAM 26, and reads data. The CPU 21 has a built-in timer 37, and the timer 37 monitors the interval time and the like in the program.

【0018】キー入力インターフェース(KYE IF)23
は、キーボード部12からのキーの操作信号をデータバ
スに出力する。ハンディスキャナインターフェス24
は、ハンディスキャナ15で読み取られる1ライン分の
信号を並列データに変換してデータバスに出力する。
Key input interface (KYE IF) 23
Outputs a key operation signal from the keyboard unit 12 to the data bus. Handy Scanner Interface 24
Converts a signal for one line read by the handy scanner 15 into parallel data and outputs the parallel data to the data bus.

【0019】フロッピーディスクコントローラ(FD
C)25は、フロッピーディスクドライブ(FDD)3
3の動作を制御するものであり、読み出し時にFDD3
3から出力される直列データを並列データに変換してデ
ータバスに出力し、書き込み時にデータバス上に出力さ
れる並列データを直列データに変換してFDD33に出
力する。
Floppy disk controller (FD
C) 25 is a floppy disk drive (FDD) 3
The operation of the FDD3 is controlled at the time of reading.
The serial data output from 3 is converted into parallel data and output to the data bus, and the parallel data output onto the data bus during writing is converted into serial data and output to the FDD 33.

【0020】LCDIF27は、並列データの転送を制
御するPIOであり、データバス上のデータをラッチし
て液晶パネル14に出力する。液晶パネル14に使用さ
れている相転移液晶は、例えばネマチック液晶とコレス
テリック液晶又はカイラルネマチック液晶との混合液晶
からなり、コレステリック−ネマチック相転移を行い、
かつ誘電異方性が正を示す液晶である。
The LCDIF 27 is a PIO which controls the transfer of parallel data, and latches the data on the data bus and outputs it to the liquid crystal panel 14. The phase transition liquid crystal used in the liquid crystal panel 14 is composed of, for example, a mixed liquid crystal of a nematic liquid crystal and a cholesteric liquid crystal or a chiral nematic liquid crystal, and undergoes a cholesteric-nematic phase transition,
In addition, the liquid crystal has a positive dielectric anisotropy.

【0021】液晶パネル14に相転移液晶を使用するこ
とで、高い光の透過率を得ることができ、反射型のOH
Pでも使用可能なOHP用液晶表示装置を実現できる。
また、回線インターフェース28は、DR/RV29を
介して受信するRS232C回線からのデータをデータバスに
出力すると共に、データバスのデータをDR/RV29
を介してRS232C回線へ出力する。
By using a phase change liquid crystal for the liquid crystal panel 14, a high light transmittance can be obtained, and a reflective OH
It is possible to realize an OHP liquid crystal display device that can be used even in P.
Also, the line interface 28 outputs the data from the RS232C line received via the DR / RV 29 to the data bus, and at the same time, outputs the data on the data bus to the DR / RV 29.
To the RS232C line via.

【0022】LEDIF30は、前述した運転中である
ことを示すLED11c、装置が異常状態であることを
示すLED11dを駆動する回路である。また、ブザー
IF31は、異常状態となったときブザー(図示せず)
を駆動して利用者に報知する回路である。
The LEDIF 30 is a circuit for driving the above-mentioned LED 11c indicating that the operation is in progress and the LED 11d indicating that the device is in an abnormal state. Further, the buzzer IF 31 is a buzzer (not shown) when an abnormal condition occurs.
Is a circuit for driving to notify the user.

【0023】DMAコントローラ(DMAC)32は、
CPU21を介さず、デバイス間で直接データ転送を行
うDMA転送の制御を行う回路である。なお、この実施
例の液晶表示装置は、オプションで受光ユニット34、
リモコンIF35、RGBCRTIF36を本体内に実
装できるようになっており、それらの回路を実装するこ
とで、赤外線リモートコントローラで装置の動作を制御
することと、外部のCRTに表示されている画像をフロ
ッピーディスクに取り込むことが可能となる。
The DMA controller (DMAC) 32 is
It is a circuit for controlling DMA transfer that directly transfers data between devices without going through the CPU 21. Incidentally, the liquid crystal display device of this embodiment has an optional light receiving unit 34,
The remote controller IF35 and RGBCRTIF36 can be mounted in the main body. By mounting these circuits, the infrared remote controller can control the operation of the device and the image displayed on the external CRT can be displayed on a floppy disk. It becomes possible to take in.

【0024】この液晶表示装置は、フロッピーディスク
への書き込み及び読み出し機能を有しているので、本装
置とOHPとがあればフロッピーディスクに記録された
データを液晶パネル14に表示させ、そのデータをスク
リーン上に投影させることができる。従って、装置の構
成が簡素となり、ユーザが自由に持ち運んで使用できる
小型のOHP用の液晶表示装置を実現できる。
Since this liquid crystal display device has a function of writing and reading to and from a floppy disk, if this device and OHP are provided, the data recorded on the floppy disk is displayed on the liquid crystal panel 14, and the data is displayed. It can be projected on the screen. Therefore, the structure of the device is simplified, and a small OHP liquid crystal display device that can be freely carried and used by the user can be realized.

【0025】次に、以上のような構成の液晶表示装置に
おいて、ハンディスキャナ15で読み取ったデータを液
晶パネル14へ表示する場合の処理内容を図5〜図7の
フローチャートを参照して説明する。
Next, in the liquid crystal display device having the above-mentioned structure, the processing contents when displaying the data read by the handy scanner 15 on the liquid crystal panel 14 will be described with reference to the flow charts of FIGS.

【0026】先ず、図5のステップS1でユーザが設定
した読み取りサイズをリードする。ここで読み取りサイ
ズとは、スキャナ15で読み取るべきエリアの大きさに
応じてユーザが設定するコードであり、図5に示すよう
に「01」、「02」、「03」、「04」の4種類のコードが
設けられている。
First, the read size set by the user is read in step S1 of FIG. Here, the reading size is a code set by the user according to the size of the area to be read by the scanner 15, and as shown in FIG. 5, it is 4 of “01”, “02”, “03”, “04”. There are different types of codes.

【0027】例えば、エリアの大きさが50×25mmの範囲
のときには、読み取りサイズを「01」、スキャナ15の
解像度を400DPI、スキャナ15のスキャン方向を縦に
し、エリアの大きさが105 ×67mmの範囲のときには、読
み取りサイズを「02」、スキャナ15の解像度を200DP
I、スキャン方向を縦とする。また、エリアの大きさが
128×80mmの範囲のときには、読み取りサイズを「0
3」、解像度を200DPI、スキャン方向を横とし、エリア
の大きさが 160×100mm の範囲のときは、読み取りサイ
ズを「04」、スキャナ15の解像度を200DPI、スキャン
方向を横にする。
For example, when the area size is in the range of 50 × 25 mm, the reading size is “01”, the resolution of the scanner 15 is 400 DPI, the scanning direction of the scanner 15 is vertical, and the area size is 105 × 67 mm. When it is within the range, the reading size is "02" and the resolution of the scanner 15 is 200DP
I, the scan direction is vertical. Also, the size of the area
If it is within the range of 128 x 80 mm, set the scan size to "0
3 ", resolution is 200 DPI, scan direction is horizontal, and when the area size is in the range of 160 x 100 mm, read size is" 04 ", scanner 15 resolution is 200 DPI, and scan direction is horizontal.

【0028】次のステップS2では、読み取りサイズが
「01」か否かを判別する。読み取りサイズとして「01」
が設定されているときには、ステップS3に進みハンデ
ィスキャナ15で液晶パネル14の1画面分の画面デー
タを読み取り、その画面データをRAM26の画面デー
タバッファ(図示せず)に格納する。なお、このとき、
ユーザから画面データの反転を指示されている場合に
は、スキャナ15から読み取ったデータを反転して画面
データバッファに格納する。
In the next step S2, it is determined whether or not the read size is "01". "01" as reading size
If is set, the process proceeds to step S3, the screen data for one screen of the liquid crystal panel 14 is read by the handy scanner 15, and the screen data is stored in the screen data buffer (not shown) of the RAM 26. At this time,
When the user has instructed to invert the screen data, the data read by the scanner 15 is inverted and stored in the screen data buffer.

【0029】ステップS2の判別で読み取りサイズが
「01」でないときには、ステップS4に進み読み取りサ
イズが「02」か否かを判別する。読み取りサイズとして
「02」が設定されているときには、スキャナ15から液
晶パネル14の1画面分のデータを読み取り画面データ
バッファに格納するが、このとき縦ラインの4の倍数の
ドットデータを読み捨て、それ以外のデータを画面デー
タバッファに格納する。これにより、Y軸方向のドット
データが3/4 に圧縮される。なお、ユーザから画面デー
タの反転を指示されているときには、読み取ったデータ
を反転して画面データバッファに格納する。
If the read size is not "01" in the determination in step S2, the flow advances to step S4 to determine whether the read size is "02". When "02" is set as the reading size, the data for one screen of the liquid crystal panel 14 is stored in the reading screen data buffer from the scanner 15, but at this time, the dot data of a multiple of 4 of the vertical line is read out and discarded. Data other than the above is stored in the screen data buffer. As a result, the dot data in the Y-axis direction is compressed to 3/4. When the user instructs the screen data to be inverted, the read data is inverted and stored in the screen data buffer.

【0030】さらに、ステップS6で画面データバッフ
ァに格納したデータを1バイトにつき2ドットを間引
く。これにより、X軸方向のドットデータが3/4 に圧縮
される。
Further, the data stored in the screen data buffer in step S6 is thinned out by 2 dots per byte. As a result, the dot data in the X-axis direction is compressed to 3/4.

【0031】ステップS4の判別で読み取りサイズが
「02」でないときには、図6のステップS7に進み読み
取りサイズが「03」か否かを判別する。読み取りサイズ
として「03」が設定されているときには、ステップS8
で液晶パネル14の1画面分のデータを読み取り、スキ
ャン方向の3の倍数のドットデータを読み捨て、それ以
外のデータを画面データバッファに格納する。これによ
り、Y軸方向(この場合、スキャン方向が横方向なの
で)のドットデータが2/3に圧縮される。
If the read size is not "02" in the determination in step S4, the process proceeds to step S7 in FIG. 6 to determine whether the read size is "03". When "03" is set as the reading size, step S8
The data for one screen of the liquid crystal panel 14 is read, the dot data in multiples of 3 in the scanning direction is read and discarded, and the other data is stored in the screen data buffer. As a result, the dot data in the Y-axis direction (in this case, the scan direction is the horizontal direction) is compressed to 2/3.

【0032】さらに、ステップS9で画面バッファのデ
ータを1バイトにつき3ドット間引く。これにより、ス
キャン方向と直交するY軸方向(縦方向)のドットデー
タが5/8 に圧縮される。
Further, in step S9, the data in the screen buffer is thinned out by 3 dots per 1 byte. As a result, the dot data in the Y-axis direction (vertical direction) orthogonal to the scanning direction is compressed to 5/8.

【0033】その後、ステップS10で画面データバッ
ファのデータを縦横変換する。これは、読み取りサイズ
が「03」の場合には、読み取り対象を横方向にスキャン
しているので、画面バッファには90°回転されたデータ
が格納されているので、画面バッファのデータを90°反
転させて、元のデータを復元する為である。
Then, in step S10, the data in the screen data buffer is vertically / horizontally converted. This is because when the read size is "03", the scan target is scanned in the horizontal direction, so the screen buffer stores 90 ° rotated data. This is for reversing and restoring the original data.

【0034】ステップS7の判別で、読み取りサイズが
「03」でなければ、「04」であるので、ステップS11
に進みスキャナ15により液晶パネル1画面分のデータ
を読み取り画面データバッファにセットする。このと
き、スキャン方向の2の倍数のドットデータを読み捨
て、それ以外のデータを画面データバッファに格納す
る。これにより、X軸方向(この場合、スキャン方向が
横方向なので)のドットデータが1/2 に圧縮される。
If the read size is not "03" in the determination in step S7, it is "04", so step S11
Proceeding to step 1, the scanner 15 reads data for one screen of the liquid crystal panel and sets it in the screen data buffer. At this time, dot data that is a multiple of 2 in the scan direction is discarded and the other data is stored in the screen data buffer. As a result, the dot data in the X-axis direction (in this case, the scanning direction is the horizontal direction) is compressed to 1/2.

【0035】さらに、ステップS12で画面データバッ
ファのデータを1バイトにつき4ドット間引く。これに
より、Y軸方向(縦方向)のドットデータが1/2 に圧縮
される。その後、前述したステップS10に進み画面バ
ッファの縦横変換を行う。
Further, in step S12, the data in the screen data buffer is thinned out by 4 dots per byte. As a result, the dot data in the Y-axis direction (vertical direction) is compressed to 1/2. After that, the process proceeds to step S10 described above, and vertical / horizontal conversion of the screen buffer is performed.

【0036】図5のステップS3、S6又は図6のステ
ップS10の次には、図7Aの液晶パネル表示処理に進
む。この液晶パネル表示処理では、先ず、ステップS1
3で液晶パネル14に設けられている温度センサの温度
を読み取る。ここで、液晶パネル14の温度を検出して
いるのは、使用状態ではOHPの光源からの熱で液晶パ
ネル14の温度が変化するので、そのときの液晶パネル
14の温度に応じた適正な速度でデータの書き込みを行
う為である。
After steps S3 and S6 of FIG. 5 or step S10 of FIG. 6, the process proceeds to the liquid crystal panel display process of FIG. 7A. In this liquid crystal panel display processing, first, step S1
At 3, the temperature of the temperature sensor provided on the liquid crystal panel 14 is read. Here, the temperature of the liquid crystal panel 14 is detected because the temperature of the liquid crystal panel 14 changes due to the heat from the light source of the OHP in the use state. Therefore, an appropriate speed according to the temperature of the liquid crystal panel 14 at that time is detected. This is for writing data.

【0037】次に、液晶パネル14の残像を消す為に、
ステップS14で一旦液晶パネル14全面を散乱状態に
し、次いでステップS15で全面を透過状態にする。そ
の後、ステップS16で、DMAC32により画面デー
タバッファの画面データを1ライン(80バイト) 毎にL
CDインターフェース27にDMA転送して、スキャナ
15で読み取った1画面分のデータを液晶パネル14に
表示させる。さらに、ステップS17で液晶パネル14
をその状態に保ち表示状態を保持する。
Next, in order to erase the afterimage of the liquid crystal panel 14,
In step S14, the entire surface of the liquid crystal panel 14 is once set in a scattering state, and then in step S15, the entire surface is set in a transmitting state. Then, in step S16, the screen data in the screen data buffer is transferred to the L level for each line (80 bytes) by the DMAC 32.
The data for one screen read by the scanner 15 is displayed on the liquid crystal panel 14 by DMA transfer to the CD interface 27. Further, in step S17, the liquid crystal panel 14
Is kept in that state and the display state is held.

【0038】次に、パソーナルコンピュータから出力さ
れるディジタルRGBデータを液晶パネル14に表示さ
せる場合の処理内容を図8のフローチャートを参照して
説明する。
Next, the processing contents when the digital RGB data output from the personal computer is displayed on the liquid crystal panel 14 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0039】図8のステップS21で、パソーナルコン
ピュータ(以下、パソコンと呼ぶ)から出力されるRG
Bデータの取り込みを開始する。ステップS22で取り
込んだRGBデータを画面データバッファに書き込む。
次に、ステップS23でトリガキーが押下されたか否か
を判別する。
RG output from the personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) in step S21 of FIG.
Start capturing B data. The RGB data fetched in step S22 is written in the screen data buffer.
Next, in step S23, it is determined whether or not the trigger key has been pressed.

【0040】ここで、トリガキーが押下されたか否を判
別しているのは、相転移液晶は書き込み速度が遅いので
データの受信と並行して受信データを液晶パネル14に
表示できないので、トリガキーを検出したならRGBデ
ータの取り込みを一旦中止し、画面データバッファに取
り込んだデータを液晶パネル14に表示させるようにし
ているからである。
Here, it is determined whether or not the trigger key is pressed because the phase change liquid crystal has a slow writing speed and therefore the received data cannot be displayed on the liquid crystal panel 14 in parallel with the data reception. This is because the RGB data is temporarily stopped and the liquid crystal panel 14 is caused to display the data taken into the screen data buffer.

【0041】トリガキーが押下されていなければ、ステ
ップS22に戻り画面データバッファへのデータの書き
込みを継続し、トリガキーが押下されたときにはステッ
プS24に進みRGBデータの取り込みを中止する。さ
らに、ステップS25でRGB取り込みフラグをオンに
して、前述した液晶パネル表示処理(S13〜S17)
を実行する。
If the trigger key is not pressed, the process returns to step S22 to continue writing the data to the screen data buffer, and when the trigger key is pressed, the process proceeds to step S24 to stop the RGB data acquisition. Further, the RGB capture flag is turned on in step S25, and the above-described liquid crystal panel display processing (S13 to S17) is performed.
To execute.

【0042】次に、液晶パネル14に表示されているデ
ータをフロッピーディスクに格納する場合の処理を、図
9〜図11のフローチャートを参照して説明する。先
ず、図9のステップS31で、液晶パネル14に表示し
てあるデータがパソコンから取り込んだRGBデータか
否かを判別する。RGBデータであれば、ステップS3
2に進みパソコンからのRGBデータを記憶するRGB
用画面データバッファを選択し、RGBデータでなけれ
ば、ステップS33に進みハンディスキャナ15からの
データを記憶するスキャナ用画面データバッファを選択
する。
Next, the processing for storing the data displayed on the liquid crystal panel 14 in the floppy disk will be described with reference to the flow charts of FIGS. First, in step S31 of FIG. 9, it is determined whether the data displayed on the liquid crystal panel 14 is the RGB data imported from the personal computer. If it is RGB data, step S3
Go to 2 and store RGB data from the personal computer RGB
Screen data buffer is selected, and if it is not RGB data, the process proceeds to step S33, and the scanner screen data buffer for storing the data from the handy scanner 15 is selected.

【0043】次のステップS34でフロッピーディスク
ドライブに挿入されているフロッピーディスクの空き領
域をサーチし、ステップS35で空き領域が無いか否か
を判別する。空き領域が無い場合には、ステップS36
に進みエラー表示をした後、処理を終了する。
In the next step S34, a free area of the floppy disk inserted in the floppy disk drive is searched, and in step S35, it is determined whether or not there is a free area. If there is no free area, step S36.
After displaying an error message, the process ends.

【0044】一方、フロッピーディスクに空き領域が有
る場合には、ステップS37で今回の書き込みが1回目
の書き込みか否かを判別し、1回目の書き込みであれ
ば、ステップS38で圧縮データの識別子をセットす
る。さらに、ステップS39でサーチした空き領域のア
ドレスをデータの転送先アドレスとしてセットする。
On the other hand, if the floppy disk has a free area, it is determined in step S37 whether or not the current writing is the first writing, and if it is the first writing, the identifier of the compressed data is determined in step S38. set. Further, the address of the empty area searched in step S39 is set as the data transfer destination address.

【0045】このとき、液晶パネル14に表示されてい
るデータのフロッピーディスクへの書き込みが既に行わ
れていて、今回の書き込みが2回目以降の書き込みであ
れば、ステップS40に進み空き領域のアドレスをデー
タの転送先アドレスとしてセットする。
At this time, if the data displayed on the liquid crystal panel 14 has already been written to the floppy disk and the current writing is the second or later writing, the process proceeds to step S40 and the address of the empty area is set. Set as the data transfer address.

【0046】次に、ステップS41で、未格納データが
有るか否かを判別する。ここで、未格納データとは、前
回の書き込みにおいて、ライトバッファ(フロッピーデ
ィスクの1セクタ分のデータを記憶するバッファ)の残
り容量が不足して書き込めなかったデータのことであ
り、未格納データは後述する処理により圧縮ワークエリ
アに一時保存されている。
Next, in step S41, it is determined whether or not there is unstored data. Here, the unstored data is the data that could not be written due to insufficient remaining capacity of the write buffer (buffer that stores data for one sector of the floppy disk) in the previous writing. It is temporarily stored in the compression work area by the processing described later.

【0047】ステップS41の判別で未格納データが存
在する場合には、ステップS42で圧縮ワークエリアに
格納されている圧縮データと圧縮カウンタの値(後述す
る)とをライトバッファにセットする。その後、ステッ
プS43で未格納データフラグをクリアする。
If there is unstored data in the determination in step S41, the compressed data stored in the compression work area and the value of the compression counter (described later) are set in the write buffer in step S42. After that, the unstored data flag is cleared in step S43.

【0048】次にステップS44で1画面分のデータの
読み出しが終了したときセットされる終了フラグがオン
か否かを判別する。終了フラグがオンでなければ、ステ
ップS45で、選択された画面データバッファからデー
タを1バイト分読み出し、ステップS46及びS47
で、そのデータが「00H 」か、「FFH」かを判別する。
Next, in step S44, it is determined whether or not the end flag which is set when the reading of the data for one screen is completed. If the end flag is not turned on, one byte of data is read from the selected screen data buffer in step S45, and steps S46 and S47 are performed.
Then, it is determined whether the data is "00H" or "FFH".

【0049】画面データバッファから読み出したデータ
が「00H 」又は「FFH 」であった場合には、図10の
(図10のステップS48)に進む。図10のステップ
S48では、同じデータが何バイト続くかサーチし、連
続するデータの数を圧縮カウンタでカウントする。
If the data read from the screen data buffer is "00H" or "FFH", the process proceeds to FIG. 10 (step S48 in FIG. 10). In step S48 of FIG. 10, how many bytes of the same data continue is searched, and the number of continuous data is counted by the compression counter.

【0050】そして、ステップS49で液晶パネル14
の1画面分のデータのサーチが終了したか否かを判別
し、1画面のデータのサーチが終了したなら、ステップ
S50で終了フラグをオンにした後、図11のAの処理
(図11のステップS56以降の処理)に進む。
Then, in step S49, the liquid crystal panel 14
It is determined whether or not the search for the data for one screen has been completed, and if the search for the data for one screen has been completed, the end flag is turned on in step S50, and then the process of A in FIG. The process proceeds to step S56 and subsequent steps).

【0051】また、同じデータが何バイト続くかをサー
チしているときに別のデータが出現し、しかも1画面分
のデータのサーチが終了していなければ、そのまま図1
1のAの処理(ステップS56以降の処理)に進む。
Further, if another data appears while searching for how many bytes of the same data continue, and the search for the data for one screen has not been completed, the process shown in FIG.
The process proceeds to A (No. 1) (the process after step S56).

【0052】図11のAの処理では、先ずステップS5
6でライトバッファの残り容量が1バイト以下か否かを
判別する。ここで、ライトバッファの残り容量が1バイ
ト以下か否かを判別しているのは、この実施例では画面
データバッファから読み出したデータが「00H 」又は
「FFH」のとき、同じデータが何バイト連続するかを圧
縮カウンタでカウントして、「00H 」又は「FFH」の圧
縮データと圧縮カウンタのカウント値とを1組のデータ
としてフロッピーディスクに格納するようにしているか
らである。すなわち、圧縮可能なデータをフロッピーデ
ィスクに格納する為には、最低限2バイトの残り容量が
ライトバッファに必要となるからである。
In the process of A in FIG. 11, first, in step S5.
At 6, it is determined whether the remaining capacity of the write buffer is 1 byte or less. In this embodiment, it is determined whether the remaining capacity of the write buffer is 1 byte or less. In this embodiment, when the data read from the screen data buffer is "00H" or "FFH", how many bytes of the same data are This is because the compression counter counts whether or not they are continuous, and the compressed data of "00H" or "FFH" and the count value of the compression counter are stored in the floppy disk as one set of data. That is, in order to store the compressible data in the floppy disk, at least the remaining capacity of 2 bytes is required in the write buffer.

【0053】そこで、ライトバッファの残り容量が1バ
イト以下の場合には、ステップS57で未格納フラグを
オンにし、ステップS58で「00H 」又は「FFH」の圧
縮データ(1バイト)と、圧縮カウンタの値(1バイ
ト) とを圧縮ワークエリアに一時保存する。
Therefore, when the remaining capacity of the write buffer is 1 byte or less, the unstored flag is turned on in step S57, and the compressed data (1 byte) of "00H" or "FFH" and the compression counter in step S58. Value (1 byte) and is temporarily stored in the compression work area.

【0054】一方、ライトバッファの残り容量が2バイ
ト以上有るときには、ステップS61に進み圧縮データ
と圧縮カウンタの値とをライトバッファにセットする。
そして、ステップS62でライトバッファがフルになっ
たか否かを判別する。
On the other hand, when the remaining capacity of the write buffer is 2 bytes or more, the process proceeds to step S61 and the compressed data and the value of the compression counter are set in the write buffer.
Then, in step S62, it is determined whether or not the write buffer is full.

【0055】圧縮データと圧縮カウンタの値とをライト
バッファにセットした結果ライトバッファがフルとなっ
た場合、又はステップS58で圧縮データと圧縮カウン
タの値とを圧縮ワークエリアに保存した場合には、ステ
ップS59で圧縮カウンタをクリアし、ステップS60
でライトバッファのデータをフロッピーディスクの該当
するセクタに書き込む。さらに、ステップS61で書き
込みが正常に行われたか否かを判別し、正常に行われた
ときには、図9のCの処理(ステップS34以降の処
理)に戻り、フロッピーディスクの空き領域をサーチし
て次のデータの書き込み行う。
When the write buffer becomes full as a result of setting the compressed data and the value of the compression counter in the write buffer, or when the compressed data and the value of the compression counter are saved in the compression work area in step S58, The compression counter is cleared in step S59, and step S60.
Write the data in the write buffer to the corresponding sector of the floppy disk. Further, in step S61, it is determined whether or not the writing is normally performed. If the writing is normally performed, the process returns to the process of C of FIG. 9 (the process of step S34 and thereafter) to search the empty area of the floppy disk. Write the next data.

【0056】これにより、「00H 」又は「FFH 」が何バ
イトも連続するデータを、「00H 」又は「FFH 」のデー
タとその連続バイト数を示す1バイトのデータの合計2
バイトのデータで表すことができるので、画像データの
ように白のドットと黒のドットが連続する可能性が高い
データでは高い圧縮率を得ることができる。しかも、こ
の場合、1バイト全てが「0」のとき又は「1」のとき
だけデータを圧縮するようにしているので、データの圧
縮、伸長の処理が簡単になる。
As a result, the data in which "00H" or "FFH" continues for many bytes is 2 in total of the data of "00H" or "FFH" and the 1-byte data indicating the number of continuous bytes.
Since it can be represented by byte data, it is possible to obtain a high compression rate for data in which white dots and black dots are likely to be continuous, such as image data. Moreover, in this case, since the data is compressed only when all 1 bytes are "0" or "1", the process of compressing and expanding the data becomes simple.

【0057】なお、圧縮ワークエリアに一時保存された
圧縮データと圧縮カウンタの値は、図9のCの処理が実
行されたとき、前述したステップS42の処理でライト
バッファにセットされ、その後フロッピーディスクに書
き込まれる。
The compressed data temporarily stored in the compression work area and the value of the compression counter are set in the write buffer by the processing of step S42 described above when the processing of C in FIG. 9 is executed, and then the floppy disk. Written in.

【0058】図11に戻り、ステップS62の判別でラ
イトバッファがフルでなければ、ステップS63で圧縮
カウンタをクリアした後、ステップS64で終了フラグ
がオンされているか否かを判別する。
Returning to FIG. 11, if the write buffer is not full in the determination in step S62, the compression counter is cleared in step S63, and then it is determined in step S64 whether or not the end flag is turned on.

【0059】終了フラグがオンされていなければ、すな
わちライトバッファのメモリ容量に余裕があり、かつ1
画面分のデータの読み出しが終了していないときには、
図9のBの処理(図9のステップS45以降の処理)に
戻り、画面データバッファから次のデータを読み出して
上述した処理を繰り返す。
If the end flag is not turned on, that is, the write buffer has a sufficient memory capacity, and 1
When the screen data has not been read,
Returning to the processing of B in FIG. 9 (processing after step S45 in FIG. 9), the next data is read from the screen data buffer and the above processing is repeated.

【0060】ステップS64の判別で終了フラグがオン
されているときには、ステップS65でライトバッファ
の残り容量が1バイト以下か否かを判別する。ラットバ
ッファの残り容量が1バイト以下でなければ、ステップ
S66で1画面のデータの終了であることを示す「00,0
0 」の2バイトのデータ(終了マーク)をライトバッフ
ァにセットする。
If the end flag is turned on in the determination in step S64, it is determined in step S65 whether or not the remaining capacity of the write buffer is 1 byte or less. If the remaining capacity of the rat buffer is not less than 1 byte, it is indicated in step S66 that the end of the data for one screen is "00,0".
2-byte data (end mark) of "0" is set in the write buffer.

【0061】そして、ステップS67でライトバッファ
のデータをフロッピーディスクの該当するセクタに書き
込み、次のステップS68で書き込みが正常に行われた
か否かを判別する。異常が有れば、ステップS67に戻
りフロッピーディスクに再度書き込みを行い、OKであ
れば、ステップS69の表題ライト処理で画面データの
特定の領域を表題データとして取り出し、そのデータを
表題記憶エリアに格納する。
Then, in step S67, the data in the write buffer is written in the corresponding sector of the floppy disk, and in the next step S68, it is determined whether or not the writing has been normally performed. If there is an abnormality, the process returns to step S67 to write again to the floppy disk, and if OK, a specific area of the screen data is taken out as title data by the title write processing of step S69, and that data is stored in the title storage area. To do.

【0062】また、ステップS65の判別でライトバッ
ファの残り容量が1バイト以下のときには、すなわち圧
縮データとそのデータの連続するバイト数とをライトバ
ッファに書き込んだ結果、ライトバッファの残り容量が
1バイト以下となり、そのとき終了フラグがオンの場合
には、上述したステップS60に進みライトバッファの
データをフロッピーディスクに書き込んだ後、図9のC
以降の処理を行う。
When the remaining capacity of the write buffer is 1 byte or less as determined in step S65, that is, when the compressed data and the number of consecutive bytes of the data are written in the write buffer, the remaining capacity of the write buffer is 1 byte. If the end flag is turned on at that time, the process proceeds to step S60 described above, and after writing the data in the write buffer to the floppy disk, C in FIG.
Perform the following processing.

【0063】図9のCの処理では、フロッピーディスク
の新たな空き領域が確保され、このときステップS44
の終了フラグがオンか否かの判別がYESとなるので、
図11のDの処理(ステップS65)が実行される。図
11のDの処理では、前述したように該当するセクタに
2バイトの終了マークが書き込まれる。
In the processing of FIG. 9C, a new free area of the floppy disk is secured, and at this time, step S44.
Since the determination of whether the end flag of is on is YES,
The process of D in FIG. 11 (step S65) is executed. In the process of D in FIG. 11, the 2-byte end mark is written in the corresponding sector as described above.

【0064】図9に戻り、ステップS46及びS47の
判別で読み出したデータが「00H 」、「FFH 」以外のデ
ータであれば、図10の(図10のステップS51)
に進む。
Returning to FIG. 9, if the data read out in the determinations of steps S46 and S47 is data other than "00H" and "FFH", then FIG. 10 (step S51 in FIG. 10).
Proceed to.

【0065】読み出したデータが「00H 」、「FFH 」以
外のデータであればデータ圧縮は行わないので、図10
のステップS51で、読み出したデータをそのままライ
トバッファにセットし、次のステップS53で1画面分
のデータの読み出しが終了したか否かを判別する。
If the read data is data other than "00H" and "FFH", data compression is not performed.
In step S51, the read data is set as it is in the write buffer, and in the next step S53, it is determined whether or not the reading of the data for one screen is completed.

【0066】1画面分のデータの読み出しが終了してい
なければ、そのままステップS54に進みライトバッフ
ァがフルか否かを判別する。このとき、1画面分のデー
タの読み出しが完了したなら、ステップS53で終了フ
ラブをセットした後上記ステップS54に進む。
If the reading of the data for one screen has not been completed, the process directly proceeds to step S54 and it is determined whether or not the write buffer is full. At this time, if the reading of the data for one screen is completed, the end flag is set in step S53 and then the process proceeds to step S54.

【0067】ステップS54の判別でライトバッファが
フルであれば、図11のEの処理(図11のステップS
60)に進み、ライトバッファの1セクタ分のデータを
フロッピーディスクに書き込む。
If it is determined in step S54 that the write buffer is full, the process of E in FIG. 11 (step S in FIG. 11) is performed.
In step 60), the data for one sector in the write buffer is written to the floppy disk.

【0068】ライトバッファがフルでなければ、ステッ
プS55で終了フラグがオンか否かを判別し、終了フラ
グがオンでなければ、図9の(ステップS45)に戻
り次のデータを読み出す。
If the write buffer is not full, it is determined in step S55 whether or not the end flag is on. If the end flag is not on, the flow returns to (step S45) in FIG. 9 to read the next data.

【0069】また、このとき終了フラグがオンであれ
ば、図11のDの処理(ステップS65以降の処理)を
実行し、1画面のデータの最後に「00」、「00」の終了
マークを付加してフロッピーディスクに書き込む。
If the end flag is on at this time, the process of D in FIG. 11 (processes after step S65) is executed, and the end marks of "00" and "00" are added to the end of the data of one screen. Add and write to a floppy disk.

【0070】次に、フロッピーディスクのデータを液晶
パネル14に表示する場合の処理を、図12のフローチ
ャートを参照して説明する。先ず、図12のステップS
71でフロッピーディスクのデータをセクタ単位で読み
出す。次のステップS72でフロッピーディスクから読
み出したデータが圧縮されたデータか否かを判別する。
Next, the processing for displaying the data of the floppy disk on the liquid crystal panel 14 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, step S in FIG.
At 71, the data on the floppy disk is read out in sector units. In the next step S72, it is determined whether the data read from the floppy disk is compressed data.

【0071】この実施例のOHP用液晶表示装置では、
液晶パネル14に表示されたデータをフロッピーディス
クに格納する場合、図13に示すようなデータフォーマ
ットで格納される。
In the OHP liquid crystal display device of this embodiment,
When the data displayed on the liquid crystal panel 14 is stored in the floppy disk, it is stored in the data format as shown in FIG.

【0072】各画面データの先頭には、32バイトのヘッ
ダが設けられており、ヘッダの先頭にはそのデータが圧
縮データか否かを示す情報( 例えば、圧縮無しのときに
は「00H 」、圧縮データのときには「80H 」) が格納さ
れている。そのヘッダに続いて画面データが格納されて
おり、非圧縮データのときは32Kバイトの固定長、圧縮
データのときは可変長のデータ構成となっている。
A 32-byte header is provided at the beginning of each screen data, and information indicating whether or not the data is compressed data is provided at the beginning of the header (for example, "00H" when there is no compression, compressed data In the case of, "80H") is stored. Screen data is stored following the header, and has a fixed length of 32 Kbytes for uncompressed data and a variable length for compressed data.

【0073】図12に戻り、ステップS72の判別で、
フロッピーディスクから読み出した画面データが圧縮デ
ータであったときには、ステップS73でその圧縮デー
タを伸長して画面データバッファに転送する。圧縮デー
タを伸長する場合、データが「00」又は「FF」であった
なら、その次に記憶されているそのデータの連続するバ
イト数から元のデータに伸長する。例えば、読み出した
データが「00,08 」であれば、「00」が8バイト連続す
るデータに変換する。
Returning to FIG. 12, in the determination of step S72,
If the screen data read from the floppy disk is compressed data, the compressed data is decompressed and transferred to the screen data buffer in step S73. When decompressing the compressed data, if the data is "00" or "FF", the number of consecutive bytes of the data stored next is decompressed to the original data. For example, if the read data is "00,08", "00" is converted into data in which 8 bytes are continuous.

【0074】また、フロッピーディスクから読み出しだ
データが圧縮データでなければ(例えば、パソコン等で
作成されたデータであれば)、ステップS74で、読み
込んだデータをそのまま画面データバッファに転送す
る。
If the data read from the floppy disk is not compressed data (for example, data created by a personal computer, etc.), the read data is transferred to the screen data buffer as it is in step S74.

【0075】その後、ステップS75で1画面分のデー
タの読み出しが終了したか否かを判別し、1画面分のデ
ータを読み出していなければステップS71へ戻りフロ
ッピーディスクの次のデータを読み出す。
Then, in step S75, it is determined whether or not the data for one screen has been read. If the data for one screen has not been read, the process returns to step S71 to read the next data on the floppy disk.

【0076】1画面分のデータを読み出したなら、前述
した液晶パネルの表示処理(S13〜S17)を実行
し、画面データバッファに格納されているデータを1ラ
イン(80バイト)毎にDMA転送して液晶パネル14へ
表示する。
When the data for one screen has been read, the above-mentioned display processing (S13 to S17) of the liquid crystal panel is executed, and the data stored in the screen data buffer is DMA-transferred for each line (80 bytes). To display on the liquid crystal panel 14.

【0077】なお、上記実施例では、「00H 」、「FF
H」のデータが連続した場合のみデータを圧縮してフロ
ッピーディスクに記録するようにしたが、圧縮方法はこ
れに限定されず他の方法でも良し、データ量によっては
圧縮せずにそのままフロッピーディスクに記録しても良
い。
In the above embodiment, "00H", "FF"
The data was compressed and recorded on the floppy disk only when "H" data was continuous, but the compression method is not limited to this and other methods may be used. You may record it.

【0078】また、データを記録する媒体は、フロッピ
ーディスクに限らず、光ディスク、光磁気ディスク等の
他の記録媒体でも良い。
The medium for recording the data is not limited to the floppy disk but may be another recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明によれば、文字、図形等の画像デ
ータをフロッピーディスク等の記録媒体に記録し、その
データを読み出して液晶パネルに表示させることができ
るのでOHP用の原稿を作成する必要が無い。また、こ
の液晶表示装置は、少なくとも記録媒体の読み出し、書
き込み機能だけを持てば良いので、装置の構成が簡素に
なり小型化でき、ユーザが自由に持ち運んで使用できる
液晶表示装置を実現できる。さらに、画像データの読取
手段を設けることで、必要なデータを読み取ってその場
で投影させることができる。
According to the present invention, image data such as characters and figures can be recorded on a recording medium such as a floppy disk, and the data can be read and displayed on a liquid crystal panel, so that an OHP original is prepared. There is no need. Further, since this liquid crystal display device only needs to have at least the reading and writing functions of the recording medium, the structure of the device can be simplified and miniaturized, and the liquid crystal display device which can be freely carried and used by the user can be realized. Further, by providing the image data reading means, necessary data can be read and projected on the spot.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施例の液晶表示装置の外観図である。FIG. 2 is an external view of a liquid crystal display device of an example.

【図3】表示部及びキーボード部の拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view of a display unit and a keyboard unit.

【図4】実施例の回路構成図である。FIG. 4 is a circuit configuration diagram of an example.

【図5】ハンディスキャナで読み取ったデータを液晶パ
ネルに表示する場合のフローチャート(1)である。
FIG. 5 is a flowchart (1) for displaying data read by a handy scanner on a liquid crystal panel.

【図6】ハンディスキャナで読み取ったデータを液晶パ
ネルに表示する場合のフローチャート(2)である。
FIG. 6 is a flowchart (2) for displaying data read by a handy scanner on a liquid crystal panel.

【図7】ハンディスキャナで読み取ったデータを液晶パ
ネルに表示する場合のフローチャート(3)である。
FIG. 7 is a flowchart (3) for displaying data read by a handy scanner on a liquid crystal panel.

【図8】パソコンのRGBデータを液晶パネルに表示す
る場合のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for displaying RGB data of a personal computer on a liquid crystal panel.

【図9】液晶パネルに表示されているデータをフロッピ
ーディスクに格納する場合のフローチャート(1)であ
る。
FIG. 9 is a flowchart (1) for storing the data displayed on the liquid crystal panel in a floppy disk.

【図10】液晶パネルに表示されているデータをフロッ
ピーディスクに格納する場合のフローチャート(2)で
ある。
FIG. 10 is a flowchart (2) for storing the data displayed on the liquid crystal panel in a floppy disk.

【図11】液晶パネルに表示されているデータをフロッ
ピーディスクに格納する場合のフローチャート(3)で
ある。
FIG. 11 is a flowchart (3) for storing the data displayed on the liquid crystal panel in a floppy disk.

【図12】フロッピーディスクのデータを液晶パネルに
表示させる場合のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart for displaying data of a floppy disk on a liquid crystal panel.

【図13】画面データの構成を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a structure of screen data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 読取手段 2 記憶手段 3 液晶パネル 4 記録媒体駆動手段 1 reading means 2 storage means 3 liquid crystal panel 4 recording medium driving means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像データを読み取る読取手段(1)と、 この読取手段(1)で読み取られたデータを記憶する記
憶手段(2)と、 この記憶手段(2)に記憶されたデータを表示する液晶
パネル(3)と、 前記記憶手段(2)に記憶されたデータの記録媒体への
書き込み及び該記録媒体からのデータの読み出しを行う
記憶媒体駆動手段(4)とを備えることを特徴とするO
HP用の液晶表示装置。
1. A reading means (1) for reading image data, a storage means (2) for storing the data read by the reading means (1), and a display for displaying the data stored in the storage means (2). A liquid crystal panel (3), and a storage medium driving unit (4) for writing the data stored in the storage unit (2) to a recording medium and reading the data from the recording medium. Do O
Liquid crystal display device for HP.
【請求項2】記録媒体へのデータの書き込み及び該記録
媒体からのデータの読み出しを行う記録媒体駆動手段
と、 前記記録媒体から読み出されるデータを表示する相転移
液晶パネルとを備えることを特徴とするOHP用の液晶
表示装置。
2. A recording medium driving means for writing data to a recording medium and reading data from the recording medium, and a phase transition liquid crystal panel for displaying the data read from the recording medium. LCD device for OHP.
JP16760492A 1992-06-25 1992-06-25 Liquid crystal display device for ohp Withdrawn JPH06186924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760492A JPH06186924A (en) 1992-06-25 1992-06-25 Liquid crystal display device for ohp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760492A JPH06186924A (en) 1992-06-25 1992-06-25 Liquid crystal display device for ohp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186924A true JPH06186924A (en) 1994-07-08

Family

ID=15852859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760492A Withdrawn JPH06186924A (en) 1992-06-25 1992-06-25 Liquid crystal display device for ohp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186924A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821387B2 (en) 2007-04-27 2010-10-26 Denso Corporation Display unit and method for displaying image
JP2011123190A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Projector, projection method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821387B2 (en) 2007-04-27 2010-10-26 Denso Corporation Display unit and method for displaying image
JP2011123190A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Projector, projection method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0144088B1 (en) Monitor screen integrated video camera
KR100722711B1 (en) Imaging device and signal processing method
JPS62297977A (en) Image information storing and retrieving device
JPH05183757A (en) Method and device for processing picture
WO1998047281A1 (en) Digital camera and method of changing order of processing of recorded image data
JPH06186924A (en) Liquid crystal display device for ohp
JPH04336867A (en) Facsimile equipment
US5305397A (en) Image communication apparatus
JP4060462B2 (en) Information management method and information management apparatus
JPH0787432A (en) Electronic album device
JP2005269077A (en) Device, method and program for image display
US20050008257A1 (en) Apparatus with thumbnail image data processing function and method for processing thumbnail image data
TW515195B (en) Document reading apparatus and method
JPH0730792A (en) Electronic still camera
JPH07135631A (en) Picture recorder
JP3148213B2 (en) Electronic memo
JP2003204516A (en) Still picture managing method and still picture managing apparatus
JPH0695057A (en) Title display system of projection type liquid crystal display device
JP3479552B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and control method thereof
JP3084629U (en) Digital multimedia display
JP2001100703A (en) Electronic book
JPH10285517A (en) Erasure operation controller for electronic still camera
JPH034367A (en) Information processor
JPH0432978A (en) Image processor
JPS63184462A (en) Electronic file system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831