JPH06185637A - 流量制御用ゲート - Google Patents

流量制御用ゲート

Info

Publication number
JPH06185637A
JPH06185637A JP4333392A JP33339292A JPH06185637A JP H06185637 A JPH06185637 A JP H06185637A JP 4333392 A JP4333392 A JP 4333392A JP 33339292 A JP33339292 A JP 33339292A JP H06185637 A JPH06185637 A JP H06185637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
nozzle frame
flow rate
door body
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4333392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sawada
善弘 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4333392A priority Critical patent/JPH06185637A/ja
Publication of JPH06185637A publication Critical patent/JPH06185637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 流路12を横切るように配置した固定のノズ
ルフレーム11に、開口形状が縦長の三角形状をなす複
数のポート13を上下方向に平行に、かつ幅方向に列を
なして形成した。ポート13を開閉する扉体14をノズ
ルフレーム11と平行に、かつ昇降自在に設けた。 【効果】 ポート13が縦長の三角形状をなすことによ
り、扉体14の昇降にともなってポート13の開口面積
を一定の増減率で変化させることができ、微小な流量制
御を容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流量制御用ゲートに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の流量制御用ゲートは、例えば図3
〜図4に示すように、流路を横切るように配置した固定
のノズルフレーム1に複数の円形のオリフィス孔2を設
け、ノズルフレーム1の上流側にオリフィス孔2を開閉
する扉体3を昇降自在に設けている。そして、扉体3の
開度を操作することにより、開放するオリフィス孔2の
数を調整して流量を制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の構成において、オリフィス孔2の形状が円形であるの
で、扉体3の昇降によって増減する各オフィス孔2の開
口面積の増減率は円の中央で最大となり、その上下では
徐々に小さくなる。このため、ノズルフレーム1の全体
における開口面積の増減率も一定でなく、微小な流量制
御を行うことが困難であった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、開口
面積が一定の増減率で変化し、微小な流量制御を行うこ
とができる流量制御用ゲートを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の流量用制御ゲートは、流路を横切るように
配置した固定のノズルフレームに、開口形状が縦長の三
角形状をなす複数のポートを上下方向に平行に、かつ幅
方向に列をなして形成し、ポートを開閉する扉体をノズ
ルフレームと平行に、かつ昇降自在に設けた構成とした
ものである。
【0006】
【作用】上記した構成により、扉体が昇降することによ
ってノズルフレームのポートを開閉する。このとき、ポ
ートは縦長の三角形状をなしているので、扉体の昇降に
ともなって増減するポートの開口面積は一定の増減率で
変化する。したがって、微小な流量制御も容易に行うこ
とができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図2において、ノズルフレーム11は流
路12を横切るように配置しており、ノズルフレーム1
1には縦長で逆三角形状の複数のポート13を上下方向
に平行に、かつ幅方向に列をなして形成している。
【0008】また、ノズルフレーム11の上流側には、
ポート13を開閉する扉体14をノズルフレーム11と
平行に、かつ昇降自在に設けており、扉体14の上部に
は駆動装置に連動する弁棒15を連結固定している。
【0009】上記した構成によれば、弁棒15を介して
扉体14を昇降し、ポート13の開口面積を変化させる
ことにより、流量を制御する。つまり、扉体14を最上
位に引き上げた状態でポート13は全開し、扉体14を
最下位に押し下げた状態でポート13は全閉する。
【0010】扉体14が最上位と最下位の間で昇降する
間に、扉体14の昇降にともなって増減するポート13
の開口面積は、ポート13が縦長の三角形状をなすこと
により一定の増減率で変化する。したがって、微小な流
量制御も容易に行うことができる。
【0011】本実施例においては、ポート13を逆三角
形状に形成したが、三角形の底辺を下方にするととも
に、頂点を上方にした三角形状に形成することも可能で
ある。この場合に、扉体14は最上位でポート13を全
閉し、最下位でポート13を全開するように配置する。
【0012】また、本実施例では、扉体14をノズルフ
レーム11の上流側に配置したが下流側に配置すること
も可能である。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ポー
トが縦長の三角形状をなすことにより、扉体の昇降にと
もなってポートの開口面積を一定の増減率で変化させる
ことができ、微小な流量制御を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す流量制御用ゲートの正
面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】従来の流量制御用ゲートの正面図である。
【図4】図3のB−B矢視断面図である。
【符号の説明】
11 ノズルフレーム 12 流路 13 ポート 14 扉体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流路を横切るように配置した固定のノズ
    ルフレームに、開口形状が縦長の三角形状をなす複数の
    ポートを上下方向に平行に、かつ幅方向に列をなして形
    成し、ポートを開閉する扉体をノズルフレームと平行
    に、かつ昇降自在に設けたことを特徴とする流量制御用
    ゲート。
JP4333392A 1992-12-15 1992-12-15 流量制御用ゲート Pending JPH06185637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333392A JPH06185637A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 流量制御用ゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333392A JPH06185637A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 流量制御用ゲート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185637A true JPH06185637A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18265610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333392A Pending JPH06185637A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 流量制御用ゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06185637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06185637A (ja) 流量制御用ゲート
JP2007167390A5 (ja)
JPH08158351A (ja) 制水扉装置
JP2566168Y2 (ja) パチンコ機における障害釘装置
US2410950A (en) Ventilator
US2768679A (en) Venetian blind mechanism
CN208670218U (zh) 一种膨胀阀
US5956781A (en) Dual flush cistern
EP0683361A2 (de) Luftauslass
JPH044471Y2 (ja)
US2794500A (en) Venetian blind construction
US4399741A (en) Method of controlling room air flow into a fume hood
CN212294571U (zh) 一种流速可控的鱼道装置
JPH04203779A (ja) 人工降雪装置
JP4490253B2 (ja) トンネル鶏舎の換気装置
JPS6426006A (en) Controller for fluid flow direction
KR200214169Y1 (ko) 비닐하우스 덮개 보조개폐장치
JPH0636472U (ja) ローマンシェード用操作コードストッパ
KR20190098449A (ko) 수직 개폐형 허니컴 블라인드
JPH0416595B2 (ja)
CA2576154A1 (en) Roman style shade
JP2002212997A (ja) 洗浄水タンク装置
EP3416842B1 (en) Open roof construction for a vehicle
CN117306447A (zh) 一种用于鱼道的双控双闸门、鱼道及控制方法
KR200281372Y1 (ko) 공기청정실의 풍량제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803