JPH0617725B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH0617725B2
JPH0617725B2 JP13329987A JP13329987A JPH0617725B2 JP H0617725 B2 JPH0617725 B2 JP H0617725B2 JP 13329987 A JP13329987 A JP 13329987A JP 13329987 A JP13329987 A JP 13329987A JP H0617725 B2 JPH0617725 B2 JP H0617725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
cylinder
fuel
combustion cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13329987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63302206A (ja
Inventor
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13329987A priority Critical patent/JPH0617725B2/ja
Publication of JPS63302206A publication Critical patent/JPS63302206A/ja
Publication of JPH0617725B2 publication Critical patent/JPH0617725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内燃機関等を搭載した車両、トレーラ等の
車両、家庭用部屋、乾燥室、事務所等の室用の間接又は
直接的な暖房装置、乾燥装置、ボイラー、湯沸器、ビニ
ールハウス等に適用できる燃焼装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば、車両の室内暖房については、内燃機関の
冷却水を温水配管で取出し、これをヒータ装置に導き、
間接的に熱交換を行って温風を室内に送り込んで室内暖
房を行っているものがある。また、内燃機関とは別置き
にバーナ即ち燃焼器によって燃料を燃焼させて発生する
熱量によって室内暖房を行う自動車用暖房装置(例え
ば、特開昭60−252018号公報参照)がある。更
に、燃焼器の燃焼ガスを熱交換器を経て機関の吸気ポー
トへ供給すると共に、この熱交換器により加熱される空
気を車室へ導くようにしたエンジンの暖機装置(例え
ば、特開昭61−79864号公報参照)がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記内燃機関の冷却水を利用して室内暖
房を行うものについては、冷却水の温度上昇の速度が緩
慢であるためヒータ本体が温風を送り出すまでに長時間
を要し、その間はヒータの暖房機能はほとんどない状態
である。また、上記内燃機関とは無関係に燃焼器を用い
る自動車用暖房装置又はエンジンの暖機装置について
は、燃焼の周期、排ガスの処理等に時間、手数を要し、
複雑な機構、制御装置を必要とする等の問題点を有して
いる。しかも、燃焼筒内でのスワール形成、燃焼促進、
カーボンの発生防止等に関する技術的思想を開示したも
のではない。
ところで、先行技術として、例えば、本出願人による出
願である先願である特願昭61−183406号におい
て開示されたような燃焼器がある。この燃焼器につい
て、第3図及び第4図を参照して概説する。この燃焼器
30は、気化室37と燃焼室36とを構成する燃焼筒3
1の下流角部から燃焼室36を貫通する気化装置32の
燃料噴出口34を気化室37に開口し、燃焼筒31の外
周に環状空気導入路33を形成するように外筒35を配
置し、燃焼筒31に形成された空気導入孔39を空気流
線に沿って傾斜させたものである。燃焼筒31は空気流
通開口40を備えた仕切板38によって気化室37と燃
焼室36とに仕切られている。また、燃焼筒31に形成
された空気導入孔39の傾斜角度は外筒35に形成され
た空気取入口41に対向する部位から段々大きくなり、
次いで空気取入口41とは反対側になるに従って段々小
さくなるように形成されている。
しかしながら、この燃焼器30については、燃焼筒31
内に導入される空気の流入角度を改良したものであり、
燃焼筒31内での旋回流を促進するものである。ところ
が、高カロリー型燃焼装置では、燃料と空気との混合状
態及びその燃焼状態が重要な要因である。燃料と空気の
燃焼は、通常空気スワールの補助によることが多いが、
このスワール流は余り高速になると、流れの分布が2つ
に分かれ、必ずしも混合、燃焼が完全に促進されるとは
限らない。即ち、例えば、エンジンの燃焼室でも生じる
現象であるが、高スワールを持つ混合気生成の燃焼体に
ついては、スワール即ち渦流の中心付近の強制流域ゾー
ンと外周付近の自然流ゾーンが形成される。これらのゾ
ーンは混合撹拌しなければ良好な燃焼即ち完全燃焼が行
われない状態になる。上記燃焼器30では、燃焼用空気
を導入し、その燃焼用空気と気化燃料とを混合撹拌する
という点では問題点を有しており、燃焼用空気と気化燃
料との混合状態に関して、燃焼が盛んになると、好まし
い混合気を生成するのに必ずしも十分とは言えず、その
ため気化燃料が液化して燃焼筒31内に付着し又は燃焼
筒31内で吹き溜まりとなってカーボンが発生するとい
う好ましくない現象が生じたるするという問題点を有し
ている。
この発明の目的は、上記の問題点を解消することであ
り、燃料を急速度で気化して、気化燃料を燃焼用空気と
混合させて燃焼させる燃焼装置において、燃焼用空気を
空気取入パイプから導入し、燃焼筒の周囲から前記燃焼
筒内にスムースに且つ低抵抗状態に導入し易いように構
成し、燃焼室において高スワールを持つ混合気生成の燃
焼体が渦流の中心付近の強制流域ゾーンと外周付近の自
然流ゾーンとを良好に混合撹拌し、気化燃料と燃焼用空
気とを理想的に混合させて混合気を生成し、気化室にも
燃焼用空気の一部を導入して気化燃料を極めて良好に点
火させ、燃焼を良好に行い、燃焼を盛んにさせると共
に、特に前記燃焼筒内に或いはその壁面に付着して発生
し易いカーボンの発生を防止し、たとえカーボンが発生
したとしても撹拌を良好に行うことによって蓄積される
ことなく完全に燃焼させることができる燃焼装置を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の問題点を解消し、上記の目的を達成
するために、次のように構成されている。即ち、この発
明は、気化室と燃焼室とを構成する燃焼筒を断面四角形
に且つ角部を曲面に形成し、前記燃焼筒の外周に外筒を
配置して環状空気導通路を形成し、前記外筒から前記燃
焼筒に旋回空気流を発生させる多数の空気導通孔を形成
したことを特徴とする燃焼装置に関し、更に具体的に説
明すると、前記燃焼ガス出口が前記燃焼筒の中心から偏
倚しており、また前記燃焼筒がセラミック材で構成され
ていることを特徴とする燃焼装置に関する。
〔作用〕
この発明による燃焼装置は、上記のように構成されてお
り、次のように作用する。即ち、この燃焼装置は、気化
室と燃焼室とを構成する燃焼筒を断面四角形に且つ角部
を曲面に形成し、前記燃焼筒の外周に外筒を配置して環
状空気導通路を形成し、前記外筒から前記燃焼筒に旋回
空気流を発生させる多数の空気導通孔を形成したので、
スワール流が高速になっても高スワールを持つ混合気生
成の燃焼体で形成されるスワール流の中心付近の強制流
域ゾーンが前記燃焼筒の断面四角形の辺によって破ら
れ、外周付近の自然流ゾーンと良好に混合撹拌される。
従って、気化燃料と燃焼用空気とは前記燃焼室において
良好に混合され、良好に混合気が生成され、しかも断面
円形即ち丸形の前記燃焼ガス出口から燃焼ガスは排出さ
れるので、混合気は完全に燃焼され、しかも燃焼ガスは
スワールを生じながら燃焼筒外部に導かれるので、燃焼
は益々盛んとなる。それ故に、前記燃焼筒内でのカーボ
ンの発生を防止し、或いは発生したカーボンをそこに蓄
積させることなく完全燃焼させることができる。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図を参照して、この発明による燃
焼装置の一実施例を説明する。
第1図はこの発明による燃焼装置10の一実施例を示す
断面図である。第2図は第1図の燃焼筒11についての
みを示す線II−IIにおける断面図である。この燃焼装置
10については、例えば、ディーゼルエンジン又はガソ
リンエンジンのエアクリーナ、単独のエアクリーナ等を
通じて取り入れる空気、あるいは直接的に外気又は室内
から取り入れる空気を、空気取入パイプ12から導入
し、燃焼装置10の燃焼ガスを燃焼ガス送出パイプ13
から直接的に室内等に送り出すか、又は下流に設置され
た熱交換器(図示省略)に送り出すものである。下流に
設置された前記熱交換器に送り出す場合には、前記熱交
換器は燃焼装置10の下流に直列に設置されてもよく、
又は燃焼装置10の外周に設置されてもよいことは勿論
である。燃焼装置10は、セラミックス製の燃焼筒1
1、その外周を覆う金属製の外筒14、並びに燃焼筒1
1及び外筒14の一端部を密封する金属製の蓋板5から
構成されている。外筒14の他端部には金属製の燃焼ガ
ス送出パイプ13が設けられている。また、外筒14は
空気取入口4を有し、空気取入口4が形成された筒状部
には金属製の空気取入パイプ12が取付けられている。
空気取入パイプ12は外筒14の半径方向即ち外筒14
に対して垂直に取付けられている。場合によっては、空
気取入パイプは外筒14に対して接線方向に取付けられ
てもよいことは勿論である。燃焼筒11の内部は、周縁
部に複数個の切欠通路等から成る空気流通開口15を有
する仕切板8によって2つの室、即ち気化室7と燃焼室
6とに仕切られている。更に、燃焼室6を構成している
燃焼筒11の周壁の下流部位には多数の空気導通孔17
が形成されている。燃焼筒11と外筒14との間には燃
焼用空気が旋回して通る環状空気導通路即ち環状空気導
入路27が形成されている。また、気化室7とは反対側
の燃焼室6の端部には燃焼ガス出口18が半径方向に偏
倚して形成されている。この燃焼ガス出口18を燃焼筒
11の軸線から半径方向に偏倚状態に位置させることに
よって、混合気を完全燃焼させて、燃焼ガスを良好に熱
交換器(図示省略)に送り出すことができる。気化装置
2は燃焼筒11の下流角部から仕切板8の中央部に形成
されている連通孔19に向かって斜めに燃焼室6を貫通
して設置されており、気化装置2の燃料噴孔23を気化
室7に開口している。また、気化室7には加熱プラグで
ある点火用グロープラグ3が設置されている。気化装置
2については、金属製の気化パイプ20内に気化用グロ
ープラグ29が内蔵されたものである。気化パイプ20
の一端部には、加熱プラグである気化用グロープラグ2
9における窒化珪素部材に埋込まれたタングステン等か
ら成る抵抗線(図示省略)に電流を供給する端子21が
位置している。気化パイプ20の他端部には、気化パイ
プ20より小径の噴出用パイプ22が取付けられてお
り、噴出用パイプ22の先端に燃料噴孔23が形成され
ている。また、気化パイプ20には燃料供給パイプ24
が設けられている。更に、気化パイプ20の外周面には
受熱フィン28が形成されている。気化パイプ20の先
端からは噴出用パイプ22が伸長しており、噴出用パイ
プ22は仕切板8に形成された連通孔19を貫通してお
り、更に、噴出用パイプ22の先端に形成された燃料噴
孔23は気化室7に設置された点火用グロープラグ3の
近傍に位置し且つ開口している。この燃焼装置10に関
して、気化室7及び燃焼室6を構成する燃焼筒11の材
質については、密質又は多孔質の低熱膨張率のセラミッ
ク材で構成されている。例えば、セラミック製の材質を
コージライトを用いて、組織を多孔質に構成し、熱膨張
率の小さい材料から作ることもできる。更に、気化室7
の蓋板5には、場合によっては、密質又は多孔質の低熱
膨張率のセラミック製部材(図示省略)を設置してもよ
いことは勿論である。
この発明による燃焼装置10は、上記のような構造にお
いて、特に、次の構成に特徴を有するものである。この
燃焼装置10は、燃焼筒11の外周に外筒14を配置し
て環状空気導入路27を形成し、燃焼筒11に気化室7
と燃焼室6とを構成しているが、この燃焼筒11の形状
は、特に第2図に示すように、断面四角形に且つ角部を
曲面に形成され、しかも、燃焼筒11の燃焼ガス出口1
8の形状は断面丸形即ち円形に形成されている。更に、
この燃焼筒11の角部の曲面については、半径の約1/2
〜2/3のアールに形成することが好ましい。しかも、燃
焼ガス出口18は燃焼筒11の中心から偏倚しているも
のである。また、燃焼筒11の外周に配置した外筒14
の形状については、特に図示していないが、燃焼筒11
に対応した形状でもよく、又は円筒体の形状に形成して
もよいことは勿論である。この燃焼装置10について
は、スワール流が高速になっても高スワールを待つ混合
気生成の燃焼体が形成するスワール流の中心付近の強制
流域ゾーンが燃焼筒11の断面四角形の辺に当たり、強
制流域ゾーンが外周付近の自然流ゾーンと区切られて2
つの分布ゾーンに分かれて形成されることなく、2つの
分布ゾーンが破壊され、中心の強制流域ゾーンが外周付
近の自然流ゾーンと良好に混合撹拌される。従って、液
体燃料は気化装置2によって直ちに且つ急速度で気化し
て気化燃料にされ、気化室7に噴出され、また燃焼用空
気は燃焼筒11の周囲の環状空気導入路27から燃焼筒
11内にスムースに且つ低抵抗状態で導入されるが、そ
の気化燃料と燃焼用空気とは燃焼室6において良好に混
合され、良好に混合気が生成され、しかも断面丸形の燃
焼ガス出口18から燃焼ガスは排出されるので、混合気
は完全に燃焼され、しかも燃焼ガスはスワールを生じな
がら燃焼筒11外部に導かれるので、燃焼は益々盛んと
なる。それ故に、燃焼筒11内でのカーボンの発生を防
止し、或いは発生したカーボンを底に蓄積させることな
く完全燃焼させることができる。また、環状空気導入路
27の上流に位置する燃焼筒11に旋回流促進用の空気
導通孔17を少数形成し、また環状空気導入路27の下
流に位置する燃焼筒11に多数の空気導通孔17を形成
している。下流の多数と空気導通孔17を通って流入す
る燃焼用空気、及び燃焼ガスによって、燃焼筒11内に
は燃焼室6と気化室7にわたって流れるスワール即ち旋
回流が形成されるが、旋回流促進用の空気導通孔17
は、この旋回流を促進するように、燃焼筒11に対して
それらの数、位置及び流入角度が設定されている。例え
ば、旋回流促進用の空気導通孔17は燃焼筒11内に形
成された旋回流を促進するように、燃焼筒11に対して
その内部に形成されている空気流線即ち旋回流線に沿っ
た傾斜状態に形成され、また、燃焼筒11の全周ではな
く一部周囲に形成されている。しかるに、燃焼用空気の
旋回流については、燃焼筒11の空気導通孔17から導
入された燃焼室6内の燃焼用空気は、例えば、仕切板8
に形成された上方部位の空気流通開口15から気化室7
に流入する。次いで、気化室7に流入した燃焼用空気
は、燃料噴孔23から噴出された気化燃料と共に、仕切
板8に形成された下方部位の空気流通開口15から燃焼
室6内に流入する。燃焼筒11内の気化室7と燃焼室6
とにわたって、燃焼用空気の旋回流は上記のような方向
に流れるが、旋回流促進用の空気導通孔17が形成され
ていない場合には、一旦気化した気化燃料が液化し、そ
の液化した燃料が炭化し、燃焼筒11の下部の空気流通
開口15部位に付着したり、或いは吹き溜まりとなって
カーボンの発生の原因となる。しかしながら、この燃焼
装置10については、旋回流促進用の空気導通孔17が
形成されているので、環状空気導入路27から空気導通
孔17を通ってその部位に新しい空気即ち新気が燃焼室
6内に流入される。従って、その部位の燃焼用空気と気
化燃料の混合気の旋回流が促進され、渦流燃焼により燃
料と空気の燃焼が促進され、たとえカーボンが発生した
としても促進された旋回流によって吹き飛ばされたり、
或いは新気によってカーボンは完全燃焼し、その部位に
カーボンの吹き溜まりができたり、或いはカーボンが付
着するような現象は全く発生しない。
この発明による燃焼装置10は、以上のように構成され
ており、次のように作用する。即ち、気化パイプ20内
の気化用グロープラグ29の抵抗線に通電し、気化用グ
ロープラグ29を加熱すると共に、燃料供給パイプ24
から液体燃料を供給する。液体燃料は気化され、気化さ
れた気化燃料は、気化パイプ20と気化用グロープラグ
29との間の空間を通って噴出用パイプ22の燃料噴孔
23から気化室7に噴出される。一方、燃焼用空気は、
空気取入パイプ12から送り込まれ、外筒14と燃焼筒
11との間の環状空間即ち環状空気導入路27を通って
一部は旋回流促進用の空気導通孔17から燃焼室6内に
吹き込まれ、大部分は燃焼筒11に形成された多数の空
気導通孔17から燃焼室6内に吹き込まれる。この空気
導通孔17は、第2図に示すように、最適状態に適宜に
傾斜して燃焼筒11に形成されている。即ち、空気取入
パイプ12から空気取入口4を通って環状空気導入路2
7に吹き込まれた燃焼用空気は、環状空気導入路27内
で旋回しながら一部は空気導通孔17から燃焼室6に吹
き込まれると共に、燃焼用空気の大部分は下流の環状空
気導入路27へと吹き込まれ、次いで、燃焼用空気は環
状空気導入路27から燃焼筒11の下流に形成されてい
る空気導通孔17を通って燃焼室6内へ送り込まれる。
それ故に、第2図に示すように、燃焼筒11の空気導通
孔17から全周万遍なく均一或いは不均一な状態に燃焼
筒11内即ち燃焼室6に送り込まれた燃焼用空気は極め
て理想的な状態で燃焼筒11の燃焼室6内に吹き込まれ
る。導入された燃焼用空気は、燃焼筒11内で気化燃料
と理想的に混合されて混合器を生成すると共に旋回流を
形成し、更にスワール促進用の空気導通孔17から吹き
込まれた燃焼用空気は燃焼筒11内に形成されている旋
回流を促進することができる。そこで、燃料は燃焼用空
気を得て点火用グロープラグ3によって点火され、更に
気化燃料と燃焼用空気とは混合気となって燃焼するよう
になる。次いで、気化燃料は燃焼室6に吹き出され、燃
焼室6において燃焼用空気と更に均質な混合気にされ、
更に完全に且つ盛んに燃焼するようになる。即ち、燃焼
が盛んになっても即ち高カロリーを出す状態になって
も、上記の燃焼筒11の断面四角形で且つ角部曲面の形
状によって、気化燃料と理想的に混合されて混合気を生
成すると共に旋回流を形成し、即ち強制流域ゾーンと自
然流ゾーンとに分かれることなく、良好に混合した状態
で混合気が生成され、燃焼が益々盛んになる。気化燃料
は燃焼して燃焼ガスとなって、燃焼筒11の下流端部に
形成されている断面丸形の燃焼ガス出口18から燃焼ガ
ス送出パイプ13を通って熱交換器(図示省略)等に送
出される。燃焼室6での燃焼状態が盛んになると、気化
装置2の気化パイプ20及び気化パイプ20に設けた受
熱フィン28を介して気化熱を受けるようになる。この
状態になって気化用グロープラグ29への通電を停止す
る。その後は、液体燃料は燃焼室6から燃焼熱、言い換
えれば、気化熱を受けて気化し、気化燃料となって燃焼
用空気と混合気を生成して燃焼を続ける。この燃焼作用
において、液体燃料は気化用グロープラグ29によって
加熱気化され、気化燃料が燃料噴孔23から噴出される
が、この時、液体燃料の気化が不完全であったり、燃料
噴孔23から気化燃料に油滴が混入して噴出されると、
蓋板5、燃焼筒11等に衝突し、燃料液となって蓋板
5、仕切板8を伝わって底部へ流下することがある。そ
の場合には、蓋板5にセラミック製部材等を取付けて断
熱等の対策を講じることによって外気によって冷却され
るのを阻止することができ、衝突した気化燃料及び油滴
燃料が熱を奪われる状態を防止でき、気化燃料が液化す
る状態も防止できる。また、空気導通孔17は燃焼筒1
1に対して、全周囲の一部分即ち旋回流に逆らわない部
位にのみ形成され且つ傾斜角度をもって形成されている
ので、燃焼用空気は極めて理想的な状態で、言い換えれ
ば、スワール即ち旋回流の流れを促進する状態で燃焼筒
11内に吹き込まれ、気化燃料と理想的に混合されて混
合気を生成し、燃焼を促進することができる。
〔発明の効果〕
この発明による燃焼装置は、上記のように構成されてお
り、次のような効果を有する。この燃焼装置は、気化室
と燃焼室とを構成する燃焼筒を断面四角形に且つ角部を
曲面に形成し、前記燃焼筒の外周に外筒を配置して環状
空気導通路を形成し、前記外筒から前記燃焼筒に旋回空
気流を発生させる多数の空気導通孔を形成したので、ス
ワール流が高速になっても高スワールを持つ混合気生成
の燃焼体で形成されるスワール流の中心付近の強制流域
ゾーンは前記燃焼筒の断面四角形の辺によって破られ、
外周付近の自然流ゾーンと良好に混合撹拌される。従っ
て、液体燃料は前記気化装置によって直ちに且つ急速度
で気化して気化燃料にされ、前記気化室に噴出され、ま
た燃焼用空気は前記燃焼筒の周囲の前記環状空気導通路
から前記燃焼筒内にスムースに且つ低抵抗状態で導入さ
れるが、その気化燃料と燃焼用空気とは前記燃焼室にお
いて良好に混合され、良好に混合気が生成され、しかも
断面丸形の前記燃焼ガス出口から燃焼ガスは排出される
ので、混合気は完全に燃焼され、しかも燃焼ガスはスワ
ールを生じながら前記燃焼筒外部に導かれて燃焼は益々
盛んとなる。それ故に、前記燃焼筒内でのカーボンの発
生を防止し、或いは発生したカーボンをそこに蓄積させ
ることなく、混合気を完全燃焼させることができる。そ
れ故に、この燃焼装置によれば、液体燃料を急速に気化
させ、その気化燃料を急速に着火して急速に且つ確実に
燃焼させ、従って急速に即ち迅速に暖房等に寄与するこ
とができるものである。しかも、前記燃焼筒そのものは
セラミック材で作ってあるので、上記のような断面四角
形で且つ角部を曲面にした形状及び燃焼ガス出口を断面
円形の形状であっても、極めて容易に且つ均一に製作す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による燃焼装置の一実施例を示す断面
図、第2図は第1図の線II−IIにおける燃焼筒のみにつ
いての断面図、第3図は先行技術である燃焼器の一例を
示す断面図、及び第4図は第3図の線IV−IVにおける断
面図である。 2……気化装置、3……点火用グロープラグ、4……空
気取入口、5……蓋板、6……燃焼室、7……気化室、
8……仕切板、10……燃焼装置、11……燃焼筒、1
2……空気取入パイプ、13……燃焼ガス送出パイプ、
14……外筒、15……空気流通開口、17……空気導
通孔、18……燃焼ガス出口、19……連通孔、20…
…気化パイプ、21……端子、22……噴出用パイプ、
23……燃料噴孔、24……燃料供給パイプ、27……
環状空気導入路、28……受熱フィン、29……気化用
グロープラグ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気化室と燃焼室とを構成する燃焼筒を断面
    四角形に且つ角部を曲面に形成し、前記燃焼筒の外周に
    外筒を配置して環状空気導通路を形成し、前記外筒から
    前記燃焼筒に旋回空気流を発生させる多数の空気導通孔
    を形成したことを特徴とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】前記燃焼ガス出口は前記燃焼筒の中心から
    偏倚していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】前記燃焼筒はセラミック材であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の燃焼装置。
JP13329987A 1987-05-30 1987-05-30 燃焼装置 Expired - Lifetime JPH0617725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329987A JPH0617725B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329987A JPH0617725B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302206A JPS63302206A (ja) 1988-12-09
JPH0617725B2 true JPH0617725B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15101410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13329987A Expired - Lifetime JPH0617725B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617725B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200280231Y1 (ko) * 2002-04-01 2002-07-02 정현배 무화식 석유버너
US8641411B2 (en) * 2004-01-13 2014-02-04 Faureua Emissions Control Technologies, USA, LLC Method and apparatus for directing exhaust gas through a fuel-fired burner of an emission abatement assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63302206A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619212B2 (ja) 燃焼器
JPH0454129B2 (ja)
JPH0617725B2 (ja) 燃焼装置
JPS6341711A (ja) 燃焼器
JPH064179Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0616251Y2 (ja) 燃焼装置
JPH064180Y2 (ja) 燃焼装置
JP2605322B2 (ja) 燃焼器の構造
JPH0749218Y2 (ja) 燃焼器の構造
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JPH0523930Y2 (ja)
JPH0518566Y2 (ja)
JP2662978B2 (ja) 燃料燃焼装置
JP2609841B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH02122106A (ja) 液体燃料気化装置
JPH087211Y2 (ja) 燃焼器
JP3529334B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4214453B2 (ja) 旋回燃焼装置
JPH0717935Y2 (ja) 液体燃料気化装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP3355805B2 (ja) 燃焼装置
JPH06117606A (ja) 燃焼装置
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0532644B2 (ja)
JPS63251709A (ja) 気化装置