JPH06175625A - Device for managing optical disk on screen - Google Patents

Device for managing optical disk on screen

Info

Publication number
JPH06175625A
JPH06175625A JP32532092A JP32532092A JPH06175625A JP H06175625 A JPH06175625 A JP H06175625A JP 32532092 A JP32532092 A JP 32532092A JP 32532092 A JP32532092 A JP 32532092A JP H06175625 A JPH06175625 A JP H06175625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
optical disk
autochanger
optical
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32532092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Ito
昭 伊東
Hirofumi Yamamoto
浩文 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32532092A priority Critical patent/JPH06175625A/en
Publication of JPH06175625A publication Critical patent/JPH06175625A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the mangement of an optical disk and to rapidly perform the maintenance by visually displaying the condition of the optical disk in an optical disk device. CONSTITUTION:The optical disk device is constituted of an autochanger 14 incorporating many optical disk, a controller 12 controlling the auto-changer 14 and a host computer 10 controlling the controller. A GUI utility capable of operating using a graphical figure is provided on the host computer 10 together with other software, and management information is displayed graphically. For instance, the optical disk 41 shows that is not stored in the autochanger 14, and the optical disk 42 shows that is stored in the autochanger 14, but a file system is not yet formed, and the optical disk 43 shows that the file system is formed. Thus, the visibility is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オートチェンジャーを
有する光ディスク装置に格納された、複数枚の光ディス
クについて、コンピュータをグラフィックス図形を用い
て操作することのできる機能(以下、GUI機能と称す
る)を利用することによって、該複数枚の光ディスクの
状態を、グラフィックス図形を用いることにより、視覚
的に管理する光ディスクの画面管理装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention provides a function (hereinafter referred to as a GUI function) that allows a computer to operate with a graphics figure for a plurality of optical disks stored in an optical disk device having an autochanger. The present invention relates to a screen management device for an optical disc that visually manages the states of the plurality of optical discs by using a graphic figure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、オートチェンジャーを有する光デ
ィスク装置に格納された光ディスクを管理するには、コ
マント等により、その管理情報を文字及び数値として得
る方法があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to manage an optical disk stored in an optical disk device having an autochanger, there has been a method of obtaining the management information as a character and a numerical value by a command or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのコマ
ンドは、1つの種類の情報を得ること、若しくは1枚の
光ディスクの状態を調べるものである。従って、任意の
枚数の光ディスクの複数の情報を得るためには、幾つも
のコマンドを実行しなければならず、又その管理情報を
解析し、必要な情報を入手するのには多くの時間と労力
がかかるという問題点があった。
However, these commands are for obtaining one type of information or checking the state of one optical disk. Therefore, in order to obtain multiple pieces of information for an arbitrary number of optical disks, it is necessary to execute a number of commands, and it takes a lot of time and effort to analyze the management information and obtain the necessary information. There was a problem that it cost.

【0004】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
く成されたもので、光ディスク装置内の複数枚の光ディ
スクの状態を、視覚的に表示することにより、光ディス
クの管理を簡易化し、光ディスクのメインテナンスを迅
速に行うことができる、光ディスクの画面管理装置を提
供することを目的とするものである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and simplifies the management of optical disks by visually displaying the status of a plurality of optical disks in the optical disk device. It is an object of the present invention to provide a screen management device for an optical disc, which can quickly perform maintenance of the optical disc.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、オートチェン
ジャーを有する光ディスク装置において、グラフィック
スを利用して操作できる機能をもつコンピュータ上で、
該光ディスク装置に格納されている複数枚の光ディスク
の状態を、グラフィックス図形を用いて管理することに
より、前記従来の問題点を解消したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an optical disc apparatus having an autochanger, on a computer having a function capable of being operated by utilizing graphics.
By managing the states of a plurality of optical discs stored in the optical disc device by using a graphic figure, the above-mentioned conventional problems are solved.

【0006】[0006]

【作用】本発明によれば、オートチェンジャーを有する
光ディスク装置に対して、GUI機能を具備するホスト
コンピュータを接続し、該GUI機能を利用し、光ディ
スク装置内の複数枚の光ディスクの、格納状況、ファイ
ルシステムの状態、空き容量、使用可否等といった情報
を視覚的に示すことにより、光ディスクの管理を簡易化
することができる。
According to the present invention, a host computer having a GUI function is connected to an optical disk device having an autochanger, and the GUI function is used to store the storage status and files of a plurality of optical disks in the optical disk device. Management of the optical disk can be simplified by visually indicating information such as the system status, free space, availability, and the like.

【0007】[0007]

【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0008】図1は、本発明による実施例のハードウェ
ア構成図である。図1において、10はホストコンピュ
ータ、12はコントローラ、14はオートチェンジャー
であり、該オートチェンジャー14は、例えば50枚の
光ディスクを内蔵している。ホストコンピュータ10
は、コントローラ12を制御し、コントローラ12はオ
ートチェンジャー14を制御する。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an embodiment according to the present invention. In FIG. 1, 10 is a host computer, 12 is a controller, 14 is an autochanger, and the autochanger 14 contains, for example, 50 optical disks. Host computer 10
Controls the controller 12, which in turn controls the autochanger 14.

【0009】図2は、本発明の実施例の、ホストコンピ
ュータ10上に構築されたソフトウェア構成図であり、
16は光ディスク画面制御ユーティリティ、18は光デ
ィスク管理用コマンド及びサブルーチン、20はGUI
ユーティリティ、22はオペレーティングシステム(O
S)である。
FIG. 2 is a software configuration diagram constructed on the host computer 10 according to the embodiment of the present invention.
Reference numeral 16 is an optical disk screen control utility, 18 is an optical disk management command and subroutine, and 20 is a GUI.
Utility, 22 is operating system (O
S).

【0010】従来では、光ディスクを管理するために
は、光ディスクを管理するコマンド及びサブルーチン1
8を用いて、文字列や数値として情報を得ていたが、本
発明では、ホストコンピュータ10を、グラフィックス
図形を用いて操作することのできるGUIユーティリテ
ィ20を用いて、管理情報をグラフィカルに表示するこ
とにより、その視認性を高めている。
Conventionally, in order to manage an optical disk, a command and subroutine 1 for managing the optical disk are used.
Although the information is obtained as a character string or a numerical value by using 8, the management information is graphically displayed by using the GUI utility 20 that can operate the host computer 10 by using a graphic figure in the present invention. By doing so, the visibility is enhanced.

【0011】図3は、オートチェンジャー14の内部の
光ディスクの状態を視覚的に表現する管理画面の例であ
る。従来の方法では、全ての管理情報が文字並びに数値
で表現されていたために、その視認性が非常に悪かっ
た。しかし、本発明においては、図3のような光ディス
クの視覚的な表示をすることにより、視認性が極めて高
くなっている。
FIG. 3 is an example of a management screen that visually represents the state of the optical disc inside the autochanger 14. In the conventional method, all the management information is expressed by characters and numerical values, so that the visibility is very poor. However, in the present invention, the visibility is extremely enhanced by visually displaying the optical disk as shown in FIG.

【0012】例えば、図3において、光ディスク41は
オートチェンジャー内に格納されていないことを示して
おり、光ディスク42はオートチェンジャー内に格納さ
れているものの、ファイルシステムが作成されておら
ず、光ディスク43及び46にはUFSファイルシステ
ム(UNIXのファイルシステムの一種)が作成されて
いることを示している。又、光ディスク44にはS5フ
ァイルシステム(UNIXのファイルシステムの一種)
が作成されていることを示している。光ディスク43と
光ディスク44の表示は、それぞれのファイルシステム
を象徴する色でなされており、その色により作成されて
いるファイルシステムを一瞥で識別することができる。
又、光ディスク45は、使用不能の状態を示している。
更に、各光ディスクの空き容量は、それぞれの光ディス
クを表わす図の中の棒線の長さと数値によって表わされ
ている。
For example, FIG. 3 shows that the optical disc 41 is not stored in the autochanger, and the optical disc 42 is stored in the autochanger, but the file system is not created and the optical discs 43 and 46 are shown. Indicates that a UFS file system (a kind of UNIX file system) has been created. In addition, the optical disk 44 has an S5 file system (a kind of UNIX file system)
Has been created. The displays on the optical disc 43 and the optical disc 44 are made in colors that symbolize the respective file systems, and the file systems created by the colors can be identified at a glance.
Further, the optical disc 45 is in a non-usable state.
Further, the free space of each optical disk is represented by the length and the numerical value of the bar line in the figure showing each optical disk.

【0013】又、従来では全ての管理情報が文字並びに
数値で表現されていたために、50枚の光ディスクの複
数の情報を一度に表示できなかったが、本発明では、図
面を縦横にスクロールできるスクロールバー31、32
をつけることにより、50枚の光ディスクを一つの画面
で見ることができるようになっている。
Further, conventionally, since all management information was expressed by characters and numerical values, it was not possible to display a plurality of pieces of information on 50 optical disks at a time, but in the present invention, scrolling is possible in which the drawings can be scrolled vertically and horizontally. Bar 31, 32
You can see 50 optical disks on one screen by clicking.

【0014】ここで、オートチェンジャー14に対し
て、光ディスクを挿入する命令を発行する場合を考え
る。
Now, let us consider a case where an instruction to insert an optical disk is issued to the autochanger 14.

【0015】図4は従来の、図5は本発明における、光
ディスクをオートチェンジャー14に挿入する手順を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing a conventional procedure, and FIG. 5 is a flow chart showing a procedure for inserting an optical disc into the automatic changer 14 according to the present invention.

【0016】図4のステップ100では、オートチェン
ジャー14内の光ディスク41が挿入されているかを知
るために、光ディスク41の格納状況を知るコマンドを
実行する。ステップ102では、ステップ100で得ら
れた管理情報により、光ディスク41がオートチェンジ
ャー14に格納されていないことを確認する。これらの
従来の方法では、全て人手を介して行われるために、オ
ートチェンジャー14に格納されている光ディスクを管
理するには、多くの時間と労力が必要である。
In step 100 of FIG. 4, a command to know the storage status of the optical disk 41 is executed in order to know whether the optical disk 41 in the autochanger 14 is inserted. In step 102, it is confirmed from the management information obtained in step 100 that the optical disc 41 is not stored in the autochanger 14. Since all of these conventional methods are performed manually, it requires a lot of time and labor to manage the optical discs stored in the autochanger 14.

【0017】本発明は、オートチェンジャー14をグラ
フィックスを用いて、視覚的に管理するプログラムの、
管理画面(図3)において、一瞥で光ディスク41がオ
ートェンジャー14内に格納されていないことが認識で
きる。従って、図4のステップ100、102で行って
いるプロセスを省略することができ、オートチェンジャ
ー14に格納されている光ディスクの情報が、極めて短
時間で理解することができる。
The present invention is a program for visually managing the autochanger 14 using graphics.
On the management screen (FIG. 3), it is possible to recognize at a glance that the optical disc 41 is not stored in the autoenger 14. Therefore, the process performed in steps 100 and 102 of FIG. 4 can be omitted, and the information of the optical disc stored in the autochanger 14 can be understood in an extremely short time.

【0018】図4のステップ104は、オートチェンジ
ャー14内の光ディスク41の位置に光ディスクを格納
するように、コントローラ12に対してコマンドを実行
する。
Step 104 of FIG. 4 executes a command to the controller 12 to store the optical disc at the position of the optical disc 41 in the autochanger 14.

【0019】ここで本発明では、オートチェンジャー1
4を、グラフィックスを用いて視覚的に管理するプログ
ラムの管理画面より、直接光ディスク41を指定するこ
とができる。従って、図5のステップ200では、光デ
ィスクの管理画面(図3)上で、光ディスク41の位置
に、光ディスクを格納するようにコントローラ12に対
して命令を発行する。
Here, in the present invention, the auto changer 1
4, the optical disc 41 can be directly specified from the management screen of the program for visually managing the program. Therefore, in step 200 of FIG. 5, a command is issued to the controller 12 to store the optical disc at the position of the optical disc 41 on the optical disc management screen (FIG. 3).

【0020】図4のステップ106は、オートチェンジ
ャー14内の光ディスク41の位置に、光ディスクが挿
入されたか否かを知るために、光ディスク41の格納状
況を知るコマンドを実行する。又、ステップ108で
は、ステップ106で得られた管理情報より、光ディス
ク41がオートチェンジャー14に挿入されたことを確
認する。
In step 106 of FIG. 4, a command for knowing the storage condition of the optical disc 41 is executed in order to know whether or not the optical disc 41 is inserted in the position of the optical disc 41 in the autochanger 14. In step 108, it is confirmed from the management information obtained in step 106 that the optical disc 41 has been inserted into the autochanger 14.

【0021】これに対し、本発明では、図5のステップ
204で、光ディスクが光ディスク41の位置に挿入さ
れたかどうかを確認し、光ディスクが光ディスク41の
位置に挿入されていた場合には、ステップ206におい
て、図3で光ディスク41が格納されていないことを示
す画面表示が、図6の光ディスク41が格納されたこと
を示す表示に変更される。従って、人手を介して行って
いた図4のステップ106、108が、本発明の図5の
ステップ204、206に変更されたことにより、光デ
ィスク41がオートチェンジャー14に格納されたこと
が容易に確認できるようになる。
On the other hand, in the present invention, in step 204 of FIG. 5, it is confirmed whether or not the optical disc is inserted in the position of the optical disc 41, and if the optical disc is inserted in the position of the optical disc 41, step 206 is performed. In FIG. 3, the screen display indicating that the optical disc 41 is not stored in FIG. 3 is changed to the display indicating that the optical disc 41 is stored in FIG. Therefore, it is possible to easily confirm that the optical disc 41 is stored in the autochanger 14 by changing the steps 106 and 108 of FIG. 4 performed manually by the steps 204 and 206 of FIG. 5 of the present invention. Like

【0022】次に、図7は従来の、図8は本発明におけ
る、光ディスクにファイルシステムを作成する手順を示
すフローチャートである。
Next, FIG. 7 is a flow chart showing a conventional procedure for creating a file system on an optical disk in FIG. 8 according to the present invention.

【0023】図7のステップ300では、オートチェン
ジャー14内の光ディスク41に、ファイルシステムが
構築されているかどうかを調べるコマンドを実行する。
ステップ302では、ステップ300で得られた管理情
報より、ファイルシステムが光ディスク41に構築され
ていないことを確認する。そして、ステップ304で、
光ディスク41にUFSファイルシステムを構築するよ
うにコマンドを実行する。
In step 300 of FIG. 7, a command for checking whether or not a file system is constructed on the optical disc 41 in the autochanger 14 is executed.
In step 302, it is confirmed from the management information obtained in step 300 that the file system is not built on the optical disc 41. Then, in step 304,
The command is executed so as to construct the UFS file system on the optical disc 41.

【0024】これに対し、本発明では、図6で表わされ
ているように、光ディスク41には、ファイルシステム
が構築されていないことが一瞥で確認できる。従って、
従来の方法でのステップ300、302を省略すること
ができる。よって、図8のステップ400では、管理画
面(図6)を用いて光ディスク41を指定し、ステップ
402において、UFSファイルシステムを構築するよ
うに命令を発行する。
On the other hand, in the present invention, as shown in FIG. 6, it can be confirmed at a glance that the optical disk 41 has no file system. Therefore,
The steps 300 and 302 in the conventional method can be omitted. Therefore, in step 400 of FIG. 8, the optical disk 41 is designated using the management screen (FIG. 6), and in step 402, a command is issued to construct the UFS file system.

【0025】又、図7のステップ306では、光ディス
ク41にUFSファイルシステムが構築されたかどうか
を調べるコマンドを実行し、ステップ308では、ステ
ップ306で得られた管理情報を解析して、光ディスク
41にUFSファイルシステムが構築されたこと確認す
る。
Further, in step 306 of FIG. 7, a command for checking whether or not the UFS file system is constructed on the optical disc 41 is executed, and in step 308, the management information obtained in step 306 is analyzed and the optical disc 41 is recorded. Confirm that the UFS file system has been built.

【0026】これに対し、本発明では、図8のステップ
404で、光ディスク41にUFSファイルシステムが
構築されたかどうかを調べ、光ディスク41にUFSフ
ァイルシステムが構築された場合には、ステップ406
において、管理画面上の光ディスク41の表示を図6の
表示から図9の表示に変更する。これにより、従来の方
法では、光ディスク41にUFSファイルシステムが構
築されたことを確認するのにかかっていた時間が、本発
明では一瞥で確認することができる。
On the other hand, in the present invention, in step 404 of FIG. 8, it is checked whether or not the UFS file system has been constructed on the optical disc 41, and if the UFS file system has been constructed on the optical disc 41, step 406.
In, the display of the optical disc 41 on the management screen is changed from the display of FIG. 6 to the display of FIG. As a result, the time taken to confirm that the UFS file system is constructed on the optical disc 41 in the conventional method can be confirmed at a glance in the present invention.

【0027】又、図10は従来の、図11は本発明にお
ける、光ディスクの状態を監視し、光ディスクの状態の
表示についての手順を示すフローチャートである。
Further, FIG. 10 is a flow chart showing a procedure for monitoring the state of the optical disc and displaying the state of the optical disc in the prior art and in FIG. 11 according to the present invention.

【0028】従来の方法では、図10のステップ500
で、オートチェンジャー14の光ディスク41が使用可
能かどうかを調べるコマンドを実行し、ステップ502
では、ステップ500で得られた管理情報を解析して、
光ディスク41が使用可能かを確認している。
In the conventional method, step 500 of FIG.
In step 502, a command to check whether the optical disc 41 of the autochanger 14 is usable is executed.
Now, analyze the management information obtained in step 500,
It is confirmed whether the optical disc 41 can be used.

【0029】これに対して、本発明では、図11のステ
ップ600で、一定時間毎にオートチェンジャー14の
光ディスク41が使用可能か否かを調べ、ステップ60
2で使用可能か否かを判定した後に、使用不能であるな
らば、光ディスクの管理画面(図9)の光ディスク41
の表示が、図12で表わされる光ディスク41が使用可
能な状態を表わす表示に変更される。従って、光ディス
クの使用可否は、本発明によって常に表示され、一瞥で
確認することができる。
On the other hand, in the present invention, in step 600 of FIG. 11, it is checked whether or not the optical disc 41 of the autochanger 14 can be used at regular intervals, and then step 60
If it is unusable after determining whether it is usable in step 2, the optical disc 41 of the optical disc management screen (FIG. 9) is displayed.
The display is changed to the display showing the usable state of the optical disc 41 shown in FIG. Therefore, whether or not the optical disk can be used is always displayed by the present invention and can be checked at a glance.

【0030】更に、従来の図10のステップ504で
は、光ディスク41の空き容量を調べるコマンドを実行
し、ステップ506では、ステップ504で得られた管
理情報を解析して、光ディスク41の空き容量を知る。
Further, in the conventional step 504 of FIG. 10, a command for checking the free space of the optical disc 41 is executed, and in step 506, the management information obtained in the step 504 is analyzed to know the free space of the optical disc 41. .

【0031】これに対して、本発明では、図11のステ
ップ606で、光ディスク41の空き容量を調べ、ステ
ップ608において、光ディスクの管理画面(図9)
の、光ディスク41の空き容量を表わす表示が、図13
で表わされる光ディスク41の空き容量を表わす表示に
変更される。これにより、本発明によって、光ディスク
の空き容量がグラフィカルに表示されるために、一瞥で
知ることができる。
On the other hand, in the present invention, in step 606 of FIG. 11, the free space of the optical disc 41 is checked, and in step 608, the optical disc management screen (FIG. 9).
Is displayed on the screen of FIG.
The display is changed to the display showing the free space of the optical disc 41. As a result, according to the present invention, the free space of the optical disk is graphically displayed, so that it is possible to know at a glance.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、光
ディスクの画面管理技術において、オートチェンジャー
を有する光ディスク装置に格納されている複数枚の光デ
ィスクの管理情報を視覚的に表示することにより、光デ
ィスクの情報の視認性が高まり、従って光ディスクの管
理が簡易化され、光ディスクの状態を瞬時にして診断す
ることができるために、光ディスクのメインテナンスを
迅速に行うことができるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, in the optical disc screen management technique, by visually displaying the management information of a plurality of optical discs stored in the optical disc device having the autochanger, the optical disc Since the visibility of the information is improved, the management of the optical disk is simplified, and the state of the optical disk can be diagnosed instantly, there is an effect that the optical disk can be quickly maintained.

【0033】又、同一画面上に光ディスクの管理情報を
表示することができるために、大量の光ディスクを容易
に管理することができる。
Since the optical disc management information can be displayed on the same screen, a large number of optical discs can be easily managed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による実施例のハードウェア構成図FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an embodiment according to the present invention.

【図2】本発明による実施例のソフトウェア構成図FIG. 2 is a software configuration diagram of an embodiment according to the present invention.

【図3】本発明の実施例の光ディスクの管理画面の例FIG. 3 is an example of an optical disc management screen according to the embodiment of the present invention.

【図4】従来の、光ディスクをオートチェンジャーに挿
入する手順を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a conventional procedure for inserting an optical disc into an autochanger.

【図5】本発明の、光ディスクをオートチェンジャーに
挿入する手順の例を示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a procedure of inserting an optical disc into an autochanger according to the present invention.

【図6】本発明の実施例の光ディスクの管理画面の例FIG. 6 shows an example of an optical disc management screen according to the embodiment of the present invention.

【図7】従来の、光ディスクにファイルシステムを作成
する手順を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing a conventional procedure for creating a file system on an optical disc.

【図8】本発明の、光ディスクにファイルシステムを作
成する手順の例を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a procedure for creating a file system on an optical disc according to the present invention.

【図9】本発明の実施例の光ディスクの管理画面の例FIG. 9 is an example of an optical disc management screen according to the embodiment of the present invention.

【図10】従来の、光ディスクの状態の表示についての
手順を示すフローチャート
FIG. 10 is a flowchart showing a conventional procedure for displaying the state of an optical disc.

【図11】本発明の、光ディスクの状態の表示について
の手順の例を示すフローチャート
FIG. 11 is a flowchart showing an example of a procedure for displaying the state of the optical disc according to the present invention.

【図12】本発明の実施例の光ディスクの管理画面の例FIG. 12 shows an example of an optical disc management screen according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例の光ディスクの管理画面の例FIG. 13 is an example of an optical disc management screen according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ホストコンピュータ 12…コントローラ 14…オートチェンジャー 16…光ディスク画面制御ユーティリティ 18…光ディスク管理用コマンド及びサブルーチン 20…GUIユーティリティ 22…OS 31、32…スクロールバー 41〜46…光ディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Host computer 12 ... Controller 14 ... Auto changer 16 ... Optical disk screen control utility 18 ... Optical disk management command and subroutine 20 ... GUI utility 22 ... OS 31, 32 ... Scroll bars 41-46 ... Optical disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/10 L 8224−5D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location G11B 27/10 L 8224-5D

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】オートチェンジャーを有する光ディスク装
置において、 グラフィックスを利用して操作できる機能をもつコンピ
ュータを備えることにより、 該光ディスク装置に格納されている複数枚の光ディスク
の状態を、グラフィックス図形を用いて管理できること
を特徴とする光ディスクの画面管理装置。
1. An optical disc apparatus having an autochanger, which is equipped with a computer having a function capable of operating by using graphics, so that the states of a plurality of optical discs stored in the optical disc apparatus can be represented by using graphics figures. A screen management device for optical discs, which can be managed by the following.
JP32532092A 1992-12-04 1992-12-04 Device for managing optical disk on screen Pending JPH06175625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32532092A JPH06175625A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Device for managing optical disk on screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32532092A JPH06175625A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Device for managing optical disk on screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175625A true JPH06175625A (en) 1994-06-24

Family

ID=18175506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32532092A Pending JPH06175625A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Device for managing optical disk on screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175625A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283133A (en) * 2009-09-03 2009-12-03 Canon Inc Apparatus and method for receiving broadcast

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283133A (en) * 2009-09-03 2009-12-03 Canon Inc Apparatus and method for receiving broadcast

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660219B1 (en) Display of dynamic data in a graphical user interface
US5867162A (en) Methods, systems, and computer program products for controlling picklists
US5377317A (en) Method and apparatus for distinctively displaying windows on a computer display screen
US6351850B1 (en) Computer operating system installation
US5442740A (en) Method and apparatus for visual display of program performance trace data
US20050086093A1 (en) Asset management systems
JPH1097450A (en) Computer system and method for operating computer system
CA2795367A1 (en) Spin control user interface for selecting options
JP3085095B2 (en) Plant monitoring device and monitoring method
US6098073A (en) System for designing and implementing a graphical user interface
US9031908B1 (en) Method and apparatus for simultaneous comparison of multiple backup sets maintained in a computer system
JP2003330750A (en) Externally controllable electronic test system
JPH06175625A (en) Device for managing optical disk on screen
JPH06348481A (en) Macro preparation system and method
US20080126972A1 (en) Operator control panel event log selection
JPH0614278B2 (en) Window system for plant monitoring equipment
JP4813306B2 (en) Screen display control device and screen display control method
JP3311542B2 (en) Trend graph display
JP3221389B2 (en) Display device burn-in prevention device and recording medium storing burn-in prevention program
US20070094448A1 (en) Efficient error reporting from an operator control panel of a storage apparatus
JPH06103195B2 (en) Plant information reproduction device
JP2760755B2 (en) Method of storing and redisplaying the operation button history for computer processing
US7941596B2 (en) Locating media by characteristics in storage apparatus
JPH02208693A (en) Multiwindow screen display device
US7577572B2 (en) Service inventory prompt and actions