JP3311542B2 - Trend graph display - Google Patents

Trend graph display

Info

Publication number
JP3311542B2
JP3311542B2 JP16116995A JP16116995A JP3311542B2 JP 3311542 B2 JP3311542 B2 JP 3311542B2 JP 16116995 A JP16116995 A JP 16116995A JP 16116995 A JP16116995 A JP 16116995A JP 3311542 B2 JP3311542 B2 JP 3311542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trend
trend graph
graph
trend data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP16116995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0916135A (en
Inventor
敦士 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15729910&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3311542(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16116995A priority Critical patent/JP3311542B2/en
Publication of JPH0916135A publication Critical patent/JPH0916135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3311542B2 publication Critical patent/JP3311542B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、プラント設備機器の
運転状態を表示するトレンドグラフ表示装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a trend graph display device for displaying an operation state of plant equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は従来のトレンドグラフ表示装置を
示す構成図であり、図において、1はプラント設備機器
の運転状態に応じた計測値を複数のトレンドデータグル
ープとして記憶媒体に記憶し、その記憶されたトレンド
データグループに基づいてトレンドグラフを表示するト
レンドグラフ表示装置、2はトレンドグラフ表示装置1
のディスプレイ(画面)、3,4はトレンドグラフ作成
者からの入力を受け付けるキーボードとマウスである。
2. Description of the Related Art FIG. 7 is a block diagram showing a conventional trend graph display device. In the drawing, reference numeral 1 denotes a storage device which stores measured values according to the operation state of plant equipment as a plurality of trend data groups in a storage medium; A trend graph display device for displaying a trend graph based on the stored trend data group;
The displays (screens) 3 and 4 are a keyboard and a mouse for receiving an input from the creator of the trend graph.

【0003】5はトレンドグラフ表示ウインドウ、6,
7はそれぞれトレンドグラフ属性表示領域とトレンドグ
ラフ表示領域である。8はトレンドグラフ表示領域7に
表示する複数本のトレンドグラフのデータを一括して1
グループにまとめたトレンドデータグループを表示する
グループ名称表示領域である。9はトレンドグラフがト
レンドグラフ表示領域7に表示しきれない時に画面のス
クロールを行うスクロールバーである。
5 is a trend graph display window,
Reference numeral 7 denotes a trend graph attribute display area and a trend graph display area. Reference numeral 8 denotes a group of data of a plurality of trend graphs displayed in the trend graph display area 7 at one time.
This is a group name display area for displaying the trend data groups organized into groups. Reference numeral 9 denotes a scroll bar for scrolling the screen when the trend graph cannot be displayed in the trend graph display area 7.

【0004】図8は上記トレンドグラフ属性表示領域の
一例を示す説明図であり、トレンドグラフ属性表示領域
6にはグループ名称表示領域8に示されたトレンドデー
タグループのうち、トレンドグラフ作成者によって選択
されたトレンドデータグループについて、その中の各ト
レンドグラフに関する属性情報を表示する。又、図9は
上記トレンドグラフ表示領域の一例を示す説明図であ
り、トレンドグラフ表示領域7にはトレンドグラフ属性
表示領域6の場合と同様に、トレンドグラフ作成者によ
って選択されたトレンドデータグループに属するトレン
ドグラフを表示する。
FIG. 8 is an explanatory view showing an example of the trend graph attribute display area. In the trend graph attribute display area 6, a trend data group shown in the group name display area 8 is selected by a trend graph creator. The attribute information about each trend graph in the displayed trend data group is displayed. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the trend graph display area. In the trend graph display area 7, as in the case of the trend graph attribute display area 6, the trend data group selected by the trend graph creator is displayed. Displays the trend graph to which it belongs.

【0005】次に動作について説明する。図10はトレ
ンドグラフ表示装置の動作を示すフローチャートであ
り、図10に基づいて動作を説明する。プラント設備機
器の運転状態に応じた計測値は、複数のトレンドデータ
グループとしてトレンドグラフ表示装置1内に設けられ
た記憶媒体(図示せず)に記憶されており、図7に示す
ように、グループ名称表示領域8にはそれらトレンドデ
ータグループのグループ名称が表示されている。そこで
先ず、トレンドグラフ作成者はグループ名称表示領域8
から表示させたいトレンドデータグループを選択する
(ステップST1)。次に、選択したトレンドデータグ
ループに関して、表示すべき過去の計測期間である表示
開始/終了時刻をキーボード3又はマウス4より指定す
る(ステップST2)。
Next, the operation will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the trend graph display device. The operation will be described with reference to FIG. The measured values according to the operation state of the plant equipment are stored as a plurality of trend data groups in a storage medium (not shown) provided in the trend graph display device 1, and as shown in FIG. The name display area 8 displays the group names of these trend data groups. Therefore, first, the trend graph creator sets the group name display area 8
, A trend data group to be displayed is selected (step ST1). Next, for the selected trend data group, a display start / end time, which is a past measurement period to be displayed, is designated from the keyboard 3 or the mouse 4 (step ST2).

【0006】表示開始/終了時刻を設定すると、トレン
ドグラフ属性表示領域6には選択したトレンドデータグ
ループに属する各トレンドグラフの属性が図8に示すよ
うに、又、トレンドグラフ表示領域7には選択したトレ
ンドデータグループに関し、指定した表示開始/終了時
刻についてトレンドグラフが表示される(ステップST
3)。このように、トレンドグラフ及びその属性が表示
されれば、トレンドグラフ作成者は、必要に応じてスク
ロールバー9を操作してトレンドグラフをスクロールし
ながら、トレンドグラフの確認及びデータ解析作業を行
う。更に、同一のトレンドデータグループの表示開始/
終了時刻の変更、もしくは他のトレンドデータグループ
のトレンドグラフを表示させたい時は、終了させず(ス
テップST4)、再びステップST1に戻り、上記ステ
ップST1からステップST3までの選択,設定を繰り
返す。尚、上記従来技術の関連技術文献として、「三菱
総合計装制御システム,MACTUS770,D−C7
870−A 制−8908(ROD),1989年8月
三菱電機株式会社発行」がある。
When the display start / end times are set, the attribute of each trend graph belonging to the selected trend data group is displayed in the trend graph attribute display area 6 as shown in FIG. For the specified trend data group, a trend graph is displayed for the specified display start / end time (step ST).
3). As described above, when the trend graph and its attributes are displayed, the creator of the trend graph operates the scroll bar 9 as needed to scroll the trend graph, and performs the work of checking the trend graph and analyzing the data. Furthermore, the same trend data group display start /
When the end time is to be changed or a trend graph of another trend data group is to be displayed, the process is not ended (step ST4), the process returns to step ST1, and the selection and setting from step ST1 to step ST3 are repeated. In addition, as a related technical document of the above-mentioned prior art, "Mitsubishi general instrumentation control system, MACTUS770, DC-7
870-A control-8908 (ROD), issued by Mitsubishi Electric Corporation in August 1989.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来のトレンドグラフ
表示装置は以上のように構成されているので、トレンド
データグループ及び表示すべき表示開始/終了時刻をそ
れぞれ1つしか選択することができず、従って、例えば
表示させたいトレンドデータが複数あり、それらが相異
なるトレンドデータグループに属する場合、それら表示
させたい複数のトレンドデータを同時に画面に表示する
ことが不可能となり、この場合トレンドデータグループ
の再定義が必要になってしまう。又、同一のトレンドデ
ータを異なった表示開始/終了時刻で表示し、同一のト
レンドデータの別時刻での比較を行うこともできないな
どの問題点があった。
Since the conventional trend graph display device is configured as described above, only one trend data group and one display start / end time to be displayed can be selected. Therefore, for example, when there are a plurality of trend data to be displayed and they belong to different trend data groups, it becomes impossible to simultaneously display the plurality of trend data to be displayed on the screen. A definition is needed. Further, there is a problem that the same trend data cannot be displayed at different display start / end times and the same trend data cannot be compared at different times.

【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、1度に2つのトレンドデータグ
ループに関する取扱を可能とし、トレンドグラフの解析
作業をより効果的に支援することができるトレンドグラ
フ表示装置を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to handle two trend data groups at one time, and to more effectively support a trend graph analysis operation. It is an object of the present invention to obtain a trend graph display device capable of performing the above.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】の発明に係るトレンド
グラフ表示装置は、2つのトレンドデータ系列を同時に
1画面上にトレンドグラフとして表示し、それら2つの
トレンドデータ系列に 基づく各トレンドグラフに対応し
た2つのスクロールバーと、それら2つのスクロールバ
ーを独立又は連動のいずれかに設定し、2つのトレンド
データ系列のトレンドグラフを独立してスクロールさせ
るか又は連動してスクロールさせるかを切換えるスクロ
ールバー切換スイッチとを備えたものである。
Means for Solving the Problems] trend graph display device according to the invention this is simultaneously the two trend data sequence
Display as a trend graph on one screen,
Corresponds to each trend graph based on the trend data series
Two scrollbars and those two scrollbars
-Independent or interlocked, two trends
Scroll the trend graph of the data series independently
Scroll to switch between scrolling and scrolling
And a lever changeover switch .

【0010】[0010]

【作用】の発明におけるトレンドグラフ表示装置は
つのトレンドデータ系列に基づくトレンドグラフを1
画面上に同時に表示し、トレンドグラフ作成者がスクロ
ールバー切換スイッチを独立に設定すれば、各スクロー
ルバーの操作によって、それらに対応した各トレンドデ
ータ系列毎にスクロールされる。又、スクロールバー切
換スイッチを連動に設定すれば、どちらか一方のスクロ
ールバーの操作によって、両方のトレンドデータ系列が
連動してスクロールされる。
[Action] trend graph display device according to the invention of this is,
1 trend graph based on two trend data sequence
Displayed simultaneously on the screen, and the trend graph creator
By setting the lever switch independently, each scroll
Each trend data corresponding to them is
Scrolls by data series. Also, scroll bar off
If the switching switch is set to interlock, either
By operating the toolbar, both trend data series
It scrolls in conjunction.

【0011】[0011]

【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
において、10はトレンドデータ系列を記憶する記憶媒
体のうち、現時点から短期間過去の計測値に基づくトレ
ンドデータ系列を記憶したハードディスク(HD)、又
は、長期間過去の計測値に基づくトレンドデータ系列を
記憶した光磁気ディスク(MO)のうちどちらかを選択
する記憶媒体選択ボックスである。図2は図1における
トレンドグラフ表示領域7にて表示されるトレンドグラ
フの一例を示したものであり、トレンドグラフ作成者に
よってトレンドデータ系列が表示グループA(太線),
表示グループB(細線)と2つ選択され、それら選択さ
れた2つのトレンドデータ系列に基づくトレンドグラフ
が1画面上に同時に表示されるものである。
[Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG.
In a storage medium 10 for storing a trend data series, a hard disk (HD) storing a trend data series based on measured values in the short term from the present time or a trend data series based on measured values in the long term is stored. This is a storage medium selection box for selecting one of the stored magneto-optical disks (MO). FIG. 2 shows an example of a trend graph displayed in the trend graph display area 7 in FIG. 1. A trend data series is displayed by a trend graph creator in a display group A (bold line),
Two display groups B (thin lines) are selected, and a trend graph based on the selected two trend data series is simultaneously displayed on one screen.

【0012】又、図1において、11,12は図2に示
した各表示グループA,Bに対応してスクロールさせる
2つのスクロールバー、13はそれら2つのスクロール
バー11,12を独立して動かすか連動して動かすかを
設定するスクロールバー切換スイッチであり、マウス4
でクリックすることにより分離,連動というスイッチ上
の表示が切り替わり、その表示に対応してトレンドグラ
フ作成者は、それら2つのスクロールバー11,12を
個々に動かしたり連動して動かしたりできるものであ
る。尚、その他の構成については従来技術である図7と
同等なので、その説明を省略する。
In FIG. 1, reference numerals 11 and 12 denote two scroll bars for scrolling corresponding to each of the display groups A and B shown in FIG. 2, and reference numeral 13 denotes moving these two scroll bars 11 and 12 independently. A scroll bar switch that sets whether to move the mouse
By clicking on, the display on the switch of separation and interlocking is switched, and in response to the display, the trend graph creator can move these two scroll bars 11 and 12 individually or cooperatively. . Note that other configurations are the same as those in FIG.

【0013】次に動作について説明する。図3はレン
ドグラフ表示装置の動作を示すフローチャートであり、
図3に基づいて動作を説明する。プラント設備機器の運
転状態に応じた現時点から短期間過去の計測値は、複数
のトレンドデータグループとしてハードディスクに記憶
され、又、長期間過去の計測値は光磁気ディスクに記憶
されている。そこで先ず、トレンドグラフ作成者は今か
ら表示させようとするグループA/Bの選択をする(ス
テップST1)。これは、図2で言えば、2つのトレン
ドデータグループが太線と細線とに識別できるようにす
るためのものであり、実際には色差等によって識別でき
るようにする。次に、トレンドデータグループを読み出
す記憶媒体を選択する(ステップST2)。この操作
は、記憶媒体選択ボックス10に表示されているHDも
しくはMOをマウス4によってクリックすることによっ
て実現され、この実施例ではハードディスク(HD)を
クリックする。その結果、図1のグループ名称表示領域
8にはハードディスクに保存されているトレンドデータ
グループのグループ名称が表示される。
Next, the operation will be described. Figure 3 is a flowchart showing the operation of the bets Ren <br/> Dogurafu display device,
The operation will be described based on FIG. Measured values in the short period from the present time according to the operation state of the plant equipment are stored on the hard disk as a plurality of trend data groups, and measured values in the long period are stored on the magneto-optical disk. Therefore, first, the trend graph creator selects a group A / B to be displayed from now (step ST1). In FIG. 2, this is for enabling the two trend data groups to be distinguished into a thick line and a thin line, and is actually distinguished by a color difference or the like. Next, a storage medium from which the trend data group is to be read is selected (step ST2). This operation is realized by clicking the HD or MO displayed in the storage medium selection box 10 with the mouse 4, and in this embodiment, the hard disk (HD) is clicked. As a result, the group name of the trend data group stored on the hard disk is displayed in the group name display area 8 of FIG.

【0014】次に、グループ名称表示領域8から表示さ
せたいトレンドデータグループを選択する(ステップS
T3)。この実施例では、マウス4によってグループ1
をクリックする。次に、選択したトレンドデータグルー
プに関して、表示すべき過去の計測期間である表示開始
/終了時刻をキーボード3又はマウス4より設定する
(ステップST4)。その結果、HDもしくはMOから
上記表示開始/終了時刻の設定時間間隔分のデータを取
り出して、トレンドグラフ属性表示領域6には選択した
グループ1に属する各トレンドグラフの属性が表示さ
れ、又、トレンドグラフ表示領域7には選択したグルー
プ1に関し、設定した表示開始/終了時刻についてトレ
ンドグラフが表示される(ステップST5)。このよう
にして、先ず1つめのトレンドデータグループであるグ
ループ1のトレンドグラフが表示される。
Next, a trend data group to be displayed is selected from the group name display area 8 (step S).
T3). In this example, the mouse 4 controls the group 1
Click. Next, for the selected trend data group, a display start / end time, which is a past measurement period to be displayed, is set from the keyboard 3 or the mouse 4 (step ST4). As a result, the data for the set time interval of the display start / end time is extracted from the HD or MO, and the attribute of each trend graph belonging to the selected group 1 is displayed in the trend graph attribute display area 6. In the graph display area 7, a trend graph is displayed for the set display start / end time for the selected group 1 (step ST5). In this way, the trend graph of the first trend data group, Group 1, is displayed first.

【0015】次に、もう1つのトレンドデータグループ
(この実施例ではグループ2とする)を上記グループ1
のトレンドグラフに重ねて表示させたい場合は、終了さ
せず(ステップST6)、再びステップST1に戻りグ
ループBを選択し、ステップST3でグループ2を選択
し、更に表示開始/終了時刻を設定する。このようにし
て、図2に示したように、選択された2つのトレンドデ
ータグループに基づくトレンドグラフをトレンドグラフ
表示領域7に同時に表示させる。
Next, another trend data group (referred to as group 2 in this embodiment) is referred to as group 1 described above.
If it is desired to display the graph overlaid on the trend graph (step ST6), the process returns to step ST1, selects group B, selects group 2 in step ST3, and sets the display start / end time. In this way, as shown in FIG. 2, a trend graph based on the two selected trend data groups is simultaneously displayed in the trend graph display area 7.

【0016】2つのトレンドデータグループに基づくト
レンドグラフ及びその属性が表示されれば、トレンドグ
ラフ作成者は、必要に応じてスクロールバー11,12
を操作してトレンドグラフをスクロールしながら、トレ
ンドグラフの確認及びデータ解析作業を行う。この際
に、マウス4のクリックでスクロールバー切換スイッチ
13の表示を分離とすることによって、図2に示した各
表示グループA,Bに対応して2つのスクロールバー1
1,12を独立して動かすことができ、2つの表示グル
ープA,B毎にスクロールさせることができる。又、ス
クロールバー切換スイッチ13の表示を連動とすれば2
つのスクロールバー11,12を連動して動かすことが
でき、2つの表示グループA,Bを同時にスクロールさ
せることができる。
If the trend graph based on the two trend data groups and the attributes thereof are displayed, the trend graph creator can use the scroll bars 11, 12 as necessary.
The user operates and scrolls the trend graph to check the trend graph and perform data analysis. At this time, the display of the scroll bar changeover switch 13 is separated by clicking the mouse 4, so that two scroll bars 1 corresponding to the display groups A and B shown in FIG.
1 and 12 can be moved independently, and can be scrolled for each of the two display groups A and B. If the display of the scroll bar switch 13 is linked,
The two scroll bars 11 and 12 can be moved in conjunction with each other, and the two display groups A and B can be scrolled simultaneously.

【0017】以上により、表示させたい複数のトレンド
データが2つの異なるトレンドデータグループ内に保存
されている場合も、トレンドデータグループの再定義を
行うことなく、1つの画面上に表示させることができ
る。又、必要に応じて連動及び分離の2種類のスクロー
ル操作を行うことができ、広範囲なトレンドデータをよ
り容易に取り扱うことができる。
As described above, even when a plurality of pieces of trend data to be displayed are stored in two different trend data groups, they can be displayed on one screen without redefining the trend data groups. . In addition, two types of scroll operations, interlocking and separating, can be performed as needed, and a wide range of trend data can be handled more easily.

【0018】実施例2. この実施例における処理は図3に示したフローチャート
と同一のものであるが、グループA,BのステップST
2からステップST4の選択において、同一記憶媒体の
相異なるトレンドデータグループを選択すると共に、表
示すべき過去の計測期間である表示開始/終了時刻を同
一時刻に設定する。又、スクロールバー切換スイッチ1
3の表示を連動にする。
Embodiment 2 FIG. The processing in this embodiment is the same as that in the flowchart shown in FIG.
In the selection from step 2 to step ST4, different trend data groups of the same storage medium are selected, and the display start / end times, which are past measurement periods to be displayed, are set to the same time. Also, scroll bar changeover switch 1
The display of 3 is linked.

【0019】次に動作について説明する。上記のように
トレンドデータグラフ表示の設定を同一にすることで、
図4に示すように2つのグループA,Bが同一縮尺及び
同一の時間軸で画面上に表示されるので、2つのトレン
ドデータグラフに関する各時刻の比較が一目で行えるよ
うになる。又、指定した開始時刻から終了時刻までトレ
ンドデータグラフが画面上に表示しきれない時は、スク
ロールバーの動きを連動にしてスクロールを行うことに
より、時間軸は同一のまま、表示しきれなかった部分の
グラフを見ることができる。
Next, the operation will be described. By setting the same trend data graph display settings as described above,
As shown in FIG. 4, the two groups A and B are displayed on the screen at the same scale and the same time axis, so that the comparison of each time of the two trend data graphs can be performed at a glance. Also, when the trend data graph could not be displayed on the screen from the specified start time to the end time, scrolling was performed in conjunction with the movement of the scroll bar, so that the time axis could not be displayed with the same time axis You can see the partial graph.

【0020】実施例3. この実施例における処理は図3に示したフローチャート
と同一のものであるが、グループA,BのステップST
2及びステップST3の選択において、同一記憶媒体の
同一トレンドデータグループを選択し、又、グループ
A,BのステップST4の表示開始/終了時刻の設定
は、例えば、日付けは異なるが、それぞれの日付け内で
の開始及び終了時刻を同一時刻に設定する。
Embodiment 3 FIG. The processing in this embodiment is the same as that in the flowchart shown in FIG.
In the selection of step 2 and step ST3, the same trend data group of the same storage medium is selected, and the setting of the display start / end time in step ST4 of the groups A and B is, for example, different from each other, but each day is different. The start and end times in the attachment are set to the same time.

【0021】次に動作について説明する。上記のように
設定することによって、図5に示すように相異なる日付
けの同一時間帯における同一トレンドデータグループの
トレンドデータグラフを表示させることができ、トレン
ドデータグラフの1日における変化の様子が、日付けに
よってどのように変化しているかを容易に知ることがで
きる。
Next, the operation will be described. By setting as described above, the trend data graph of the same trend data group in the same time zone on different dates can be displayed as shown in FIG. It is easy to know how the date changes.

【0022】実施例4. この実施例における処理は図3に示したフローチャート
と同一のものであるが、グループA,BのステップST
2において、記憶媒体選択ボックス10の操作によって
相異なる記憶媒体を選択する。例えば、グループAでは
ハードディスク、グループBでは光磁気ディスクを選択
する。又、ステップST3において、同一トレンドデー
タグループを選択し、ステップST4において、異なる
年度の同一日付け及び同一時刻を設定する。上記のよう
にハードディスクは、現時点から短期間過去の計測値に
基づくトレンドデータ系列を記憶しており、短期間毎に
古いデータから新しいデータに更新されるものであり、
又、光磁気ディスクは、長期間過去の計測値に基づくト
レンドデータ系列を記憶しており、長期保存用の記憶媒
体として用いられるものである。よって、ステップST
4において、異なる年度の同一日付け及び同一時刻を設
定することができる。
Embodiment 4 FIG. The processing in this embodiment is the same as that in the flowchart shown in FIG.
In step 2, different storage media are selected by operating the storage medium selection box 10. For example, a hard disk is selected in group A, and a magneto-optical disk is selected in group B. In step ST3, the same trend data group is selected, and in step ST4, the same date and the same time in different years are set. As described above, the hard disk stores a trend data series based on measured values in the short term from the present time, and is updated from old data to new data every short term,
The magneto-optical disk stores a series of trend data based on measured values in the long term and is used as a storage medium for long term storage. Therefore, step ST
In 4, the same date and the same time in different years can be set.

【0023】次に動作について説明する。上記のように
設定することによって、図6に示すように相異なる年度
の同一日時における同一トレンドデータグループのトレ
ンドデータグラフを表示させることができ、トレンドデ
ータグラフの1日における変化の様子が、年度によって
どのように変化しているかを容易に知ることができる。
Next, the operation will be described. By setting as described above, the trend data graph of the same trend data group at the same date and time in different years can be displayed as shown in FIG. It is easy to know how it is changing.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上のように、の発明によれば、2つ
のトレンドデータ系列を同時に1画面上にトレンドグラ
フとして表示し、それら2つのトレンドデータ系列に基
づく各トレンドグラフに対応した2つのスクロールバー
と、それら2つのスクロールバーを独立又は連動のいず
れかに設定し、2つのトレンドデータ系列のトレンドグ
ラフを独立してスクロールさせるか又は連動してスクロ
ールさせるかを切換えるスクロールバー切換スイッチと
を備えるように構成したので、トレンドグラフ作成者に
よるトレンドグラフの解析作業をより効果的に支援する
ことができる。 また、開始時刻から終了時刻までトレン
ドグラフが画面上に表示しきれない時は、スクロールバ
ーの動きを連動にしてスクロールを行うことにより、時
間軸は同様に動かしながら表示しきれなかった部分のグ
ラフを見ることができ、トレンドグラフ作成者によるト
レンドグラフの解析作業をより効果的に支援することが
できる効果がある。
As described above, according to the present invention, according to this invention, two
Trend data series simultaneously on one screen
Displayed based on these two trend data series.
Two scroll bars corresponding to each trend graph
And these two scrollbars are independent or linked
And set the trend graph of two trend data series.
Scroll the rough independently or scroll
Scroll bar changeover switch
Since it is configured to so that with a, Ru can be more effectively support the analysis work of the trend graph by the trend graph creator. Also, from the start time to the end time,
When the graph cannot be displayed on the screen,
-By scrolling in conjunction with the movement of
In the same way, move the center axis while moving
You can see the rough, and the trend graph creator
More effective support for rendering graph analysis
There is an effect that can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明におけるトレンドグラフ表示装置を
示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a trend graph display device according to the present invention.

【図2】 この発明の実施例1におけるトレンドグラフ
表示領域を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a trend graph display area in Embodiment 1 of the present invention.

【図3】 この発明におけるトレンドグラフ表示装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the trend graph display device according to the present invention.

【図4】 この発明の実施例2におけるトレンドグラフ
表示領域を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a trend graph display area in Embodiment 2 of the present invention.

【図5】 この発明の実施例3におけるトレンドグラフ
表示領域を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a trend graph display area according to Embodiment 3 of the present invention.

【図6】 この発明の実施例4におけるトレンドグラフ
表示領域を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a trend graph display area in Embodiment 4 of the present invention.

【図7】 従来のトレンドグラフ表示装置を示す構成図
である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a conventional trend graph display device.

【図8】 従来のトレンドグラフ属性表示領域を示す説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory view showing a conventional trend graph attribute display area.

【図9】 従来のトレンドグラフ表示領域を示す説明図
である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a conventional trend graph display area.

【図10】 従来のトレンドグラフ表示装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of a conventional trend graph display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 ディスプレイ(画面)、11,12 スクロールバ
ー、13 スクロールバー切換スイッチ。
7 Display (screen), 11, 12 Scroll bar, 13 Scroll bar switch.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G05B 15/02 G06F 3/14 - 3/153 G06F 17/60 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 G05B 15/02 G06F 3/14-3/153 G06F 17/60

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 プラント設備機器の運転状態に応じた計
測値を複数のグループ化されたトレンドデータ系列とし
て記憶媒体に記憶し、その記憶されたトレンドデータ系
のうち2つのトレンドデータ系列を同時に1画面上に
トレンドグラフとして表示し、 それら2つのトレンドデータ系列に基づく各トレンドグ
ラフに対応した2つのスクロールバーと、 それら2つのスクロールバーを独立又は連動のいずれか
に設定し、2つのトレンドデータ系列のトレンドグラフ
を独立してスクロールさせるか又は連動してスクロール
させるかを切換えるスクロールバー切換スイッチとを備
えた トレンドグラフ表示装置。
1. A meter according to an operation state of plant equipment.
Measured values as multiple grouped trend data series
Stored in a storage medium, and the stored trend data system
ColumnOf two trend data series simultaneously on one screen
Display as a trend graph, Each trend group based on those two trend data series
Two scrollbars for rough, Make these two scrollbars independent or linked
And set a trend graph of two trend data series
Scroll independently or scroll in conjunction with
And a scroll bar changeover switch
I got Trend graph display device.
JP16116995A 1995-06-27 1995-06-27 Trend graph display Ceased JP3311542B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116995A JP3311542B2 (en) 1995-06-27 1995-06-27 Trend graph display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116995A JP3311542B2 (en) 1995-06-27 1995-06-27 Trend graph display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0916135A JPH0916135A (en) 1997-01-17
JP3311542B2 true JP3311542B2 (en) 2002-08-05

Family

ID=15729910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16116995A Ceased JP3311542B2 (en) 1995-06-27 1995-06-27 Trend graph display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311542B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199258A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Toshiba Corp Process monitoring device
CN100397473C (en) * 2005-06-23 2008-06-25 中强光电股份有限公司 Extended display identification data content table writing-in method
JP2012141723A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Tec Corp Information terminal and program
JP6366989B2 (en) * 2014-04-25 2018-08-01 住友建機株式会社 Construction machinery

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124644B2 (en) * 1992-12-18 2001-01-15 株式会社日立製作所 Method and apparatus for displaying process data
JPH07234133A (en) * 1994-02-23 1995-09-05 Toshiba Corp Trend graph display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0916135A (en) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936625A (en) Computerized calendar showing scheduled events which may be edited, magnified, or scrolled within a monthly view
US6177938B1 (en) Computer user interface with non-salience deemphasis
CA2052768C (en) Graphical method of indicating the position of and performing an operation on a plurality of selected objects in a computer system
US8370746B2 (en) Video player with seamless contraction
US5442740A (en) Method and apparatus for visual display of program performance trace data
US5365360A (en) Method and apparatus for presenting information contained within a data icon by assigning attributes to various dimensions of the data icon
JPH07110781A (en) Apparatus and method for visual generation of graphic display of trace data
US20020054103A1 (en) Method of display scrolling along a timebase and an apparatus for performing the method
US20030016248A1 (en) Scalable Scroll controller
US20050122325A1 (en) Computer display system for dynamically modifying stacked area line graphs to change the order or presence of a set of stacked areas in the graph respectively representative of the proportions contributed to a total by each of a set of time dependent variables
JPH06203136A (en) Selective operation method of data collection display and data processing system
JP2001013950A (en) System and method for controlling dynamic display concerning data between static graphic charts
JPH07303234A (en) Picture editing device
EP0847006B1 (en) Temporal displacement icon in a graphical user interface
US20020093496A1 (en) Computer user interface with non-salience deemphasis
JPH0795261B2 (en) Menu display method
US20040017402A1 (en) Previewing next state based on potential action in current state
JP3311542B2 (en) Trend graph display
JPH11212700A (en) Method for time base scroll display, scroll display controller and storage medium
JP2001265311A (en) Time series data file display system and method therefor, and recording medium on which processing program therefor is recorded
JPH07318380A (en) Apparatus and method for supporting data measurement
JP3364821B2 (en) Plant monitoring and control equipment
JP3028396B2 (en) Data display method
JPH10320159A (en) Measurement data display device and recording medium where program is recorded
JP3485636B2 (en) List screen display device

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition