JPH06173946A - 直動形ガイド装置 - Google Patents

直動形ガイド装置

Info

Publication number
JPH06173946A
JPH06173946A JP32321692A JP32321692A JPH06173946A JP H06173946 A JPH06173946 A JP H06173946A JP 32321692 A JP32321692 A JP 32321692A JP 32321692 A JP32321692 A JP 32321692A JP H06173946 A JPH06173946 A JP H06173946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
circulation path
moving block
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32321692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Narumiya
久喜 成宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP32321692A priority Critical patent/JPH06173946A/ja
Publication of JPH06173946A publication Critical patent/JPH06173946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/064Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールの磨耗を防止し、ボールの磨耗に起因
する振動や、騒音の増大を防止する。負荷能力の低下を
防止する。 【構成】 直線状のガイドレール1およびガイドレール
1に沿って移動する移動体2により構成される直動形ガ
イド装置である。移動体2が、環状ボール循環路を有す
る移動ブロック4と、移動ブロック4のボール循環路5
を循環してガイドレール1との間を転動する複数の金属
製ボール6とからなる。ボール循環路5の隣り合うボー
ル6どうしの間に、ボール径よりも小さな合成樹脂製ス
ペーサ11を配置する。スペーサ11にボール6の一部がは
まる凹状ボールガイド面12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば工作機械の
テーブルの直線移動のために用いられる直動形ガイド装
置、さらに詳しくは、直線状のガイドレールと、ガイド
レールに跨って移動する移動体とからなる直動形ガイド
装置に関する。
【0002】この明細書において、前後、左右は、移動
体の移動方向についていうものとする。
【0003】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、こ
の種の直動形ガイド装置として、移動体が、両側の脚状
部分にそれぞれれ1つの環状ボール循環路を有する横断
面略逆U形の移動ブロックと、移動ブロックの各ボール
循環路を循環してガイドレールとの間を転動する複数の
金属製ボールとからなり、各ボール循環路が、移動ブロ
ックの左右両側の脚状部分のガイドレール側に、ガイド
レールに面するように形成されたみぞ状の往路と、これ
らの脚状部分の往路の左右方向外側に形成された穴状の
復路と、移動ブロックの前後両端部に形成されて往路の
端と復路の端を連結する反転路とからなるなるものが知
られている。
【0004】しかしながら、上記の直動形ガイド装置で
は、図4に示すように、移動ブロック(31)をガイドレー
ル(32)に沿って移動させたさいに、ボール循環路の負荷
領域であるボール往路(33)とガイドレール(32)のボール
ガイド面(34)との間にあるボール(35)は、隣り合うもの
どうしが接触しつつ同方向に転動する場合がある。この
とき、ボール(35)の動作に伴って隣り合うものどうしの
中心間の距離(L) が、ボール往路(33)およびボールガイ
ド面(34)の微小な凹凸、ボール(35)の真円度あるいは外
部負荷の偏りによる移動ブロック(31)の往路(33)とガイ
ドレール(32)のボールガイド面(34)との間の隙間の各部
の差などにより変化する。そして、上記中心間距離(L)
がボール(35)の直径よりも小さくなった場合、隣り合う
ボール(35)の接触点に、互いに反発する方向の力Fが発
生し、各ボール(35)の動きが鈍くなる。場合によって
は、力F>μ1 1 +μ2 1 で表されるような過大な
力Fが発生すると、ボール(35)の転がり自体が妨げられ
ることになる。さらに、隣り合うボール(35)どうしの相
互間において滑り力μA Fが発生し、そのスムーズな回
転が妨げられるとともに、摩耗による損傷が問題とな
る。したがって、移動体のスムーズな移動が損なわれ、
これにより振動や、騒音が増大するという問題があっ
た。
【0005】ところで、上記形式の直動形ガイド装置に
おいて、隣り合うボールどうしの間に、ボールよりも僅
かに小さな径を有するゴムボールが配置されたものが提
案されている(実開平1−180015号)。この直動
形ガイド装置によれば、上記問題の発生は防止される。
【0006】しかしながら、実開平1−180015号
公報に記載された直動形ガイド装置には次のような問題
がある。すなわち、ゴムボールの径がボールの径よりも
僅かに小さいだけであるので、ボール循環路に配置され
るボールの数が少なくなり、直動形ガイド装置の負荷能
力が低下する。
【0007】この発明の目的は、上記問題を一挙に解決
した直動形ガイド装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明による直動形
ガイド装置は、直線状のガイドレールおよびガイドレー
ルに沿って移動する移動体により構成され、移動体が、
環状ボール循環路を有する移動ブロックと、移動ブロッ
クのボール循環路を循環してガイドレールとの間を転動
する複数のボールとからなる直動形ガイド装置におい
て、ボール循環路の隣り合うボールどうしの間に、ボー
ル径よりも小さな合成樹脂製スペーサが配置され、スペ
ーサにボールの一部がはまる凹状ボールガイド面が形成
されているものである。
【0009】第2の発明による他の直動形ガイド装置
は、直線状のガイドレールおよびガイドレールに沿って
移動する移動体により構成され、移動体が、環状ボール
循環路を有する移動ブロックと、移動ブロックのボール
循環路を循環してガイドレールとの間を転動する複数の
ボールとからなる直動形ガイド装置において、ボール循
環路の隣り合うボールどうしの間に、ボール径よりも小
さな径を有する緩衝ボールが両側のボールに接触するよ
うに配置され、緩衝ボールが、隣り合うボールどうしの
間に配置された合成樹脂製保持部材に保持されているも
のである。
【0010】上記他の直動形ガイド装置において、緩衝
ボールの径は、ボール循環路内のボールの径の略1/3
とするのがよい。
【0011】
【作用】第1の発明の直動形ガイド装置によれば、ボー
ル循環路の隣り合うボールどうしの間に、ボール径より
も小さな合成樹脂製スペーサが配置されているので、ボ
ールは合成樹脂製スペーサに摺接しつつ転動することに
なり、隣り合うボールどうしの相互間の滑りに起因する
ボールの摩耗が防止される。また、スペーサにおける隣
り合うボールの中心どうしを結ぶ方向の寸法を小さくす
ると、ボール循環路内のボールの数を、必要な負荷能力
を得るのに十分な数とすることができる。さらに、スペ
ーサにボールの一部がはまる凹状ボールガイド面が形成
されているので、移動ブロックの移動時のスペーサの位
置ずれを防止できる。
【0012】第2の発明の直動形ガイド装置によれば、
ボール循環路の隣り合うボールどうしの間に、ボール径
よりも小さな径を有する緩衝ボールが両側のボールに接
触するように配置されているので、ボールどうしの接触
が防止され、隣り合うボールどうしの相互間の滑りに起
因するボールの摩耗が防止される。また、移動体の移動
時にボールが同方向に転動した場合、その転動により緩
衝ボールが上記と逆方向に転動する。したがって、ボー
ルと緩衝ボールとは転がり接触し、両ボール間に発生す
る滑りに起因するボールの摩耗が防止される。しかも、
保持部材が合成樹脂製であるから、これと摺接すること
によるボールの摩耗を防止できる。また、ボールの径を
小さくすると、ボール循環路内のボールの数を、必要な
負荷能力を得るのに十分な数とすることができる。さら
に、緩衝ボールが、隣り合うボールどうしの間に配置さ
れた合成樹脂製保持部材に保持されているので、移動ブ
ロックの移動時の緩衝ボールの位置ずれを防止できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を、図面を参照して
説明する。以下の説明において、同一機能部分および部
品には同一符号を付す。
【0014】実施例1 この実施例は図1および図2に示すものである。
【0015】図1はこの発明の直動形ガイド装置の水平
断面を示し、図2は垂直横断面を示す。
【0016】図1および図2において、直動形ガイド装
置は、直線状のガイドレール(1) と、ガイドレール(1)
に跨がって移動する移動体(2) とからなる。
【0017】ガイドレール(1) の左右両側面に、それぞ
れ前後方向にのびる円弧みぞ状のボールガイド面(3) が
形成されている。
【0018】移動体(2) は、レール(1) の上部に跨る横
断面略逆U形の移動ブロック(4) と、移動ブロック(4)
の左右両側の脚状部分(7) に形成された環状のボール循
環路(5) を循環してレール(1) のガイド面(3) との間を
転動する複数の金属製ボール(6) とからなる。
【0019】ボール循環路(5) は、次に詳細に説明する
ように、移動ブロック(4) の両側の脚状部分(7) に形成
されている。移動ブロック(4) の両側の脚状部分(7) の
レール(1) 側すなわち左右方向内側に、レール(1) のガ
イド面(3) に面する円弧みぞ状の往路(8) が形成されて
いる。また、移動ブロック(4) の両側の脚状部分(7)の
往路(8) より外側の部分に穴状の復路(9) が形成されて
いる。移動ブロック(4) の前後両端部に往路(8) の端と
復路(9) の端とを連結する半円状の反転路(10)が形成さ
れ、往路(8) 、復路(9) およびこれらの両端の反転路(1
0)によりボール循環路(5) が形成されている。ボール循
環路(5) 内にボール(6) が封入され、往路(8) の部分に
あるボール(6) がレール(1) の両側のガイド面(3) に接
触している。各ボール循環路(5) の往路(8) のボール
(6) は、図示しない保持器によって保持されている。
【0020】各ボール循環路(5) の隣り合うボール(6)
どうしの間に、含油性を有する合成樹脂製スペーサ(11)
が配置されている。スペーサ(11)は円柱状であり、往路
(8)および復路(9) においてその中心が隣り合うボール
(6) の中心どうしを結ぶ直線よりも外側にずれており、
反転路(10)において移動ブロック(4) に干渉しないよう
になっている。スペーサ(11)の両端面に、ボール(6) の
一部がはまる凹球面状ボールガイド面(12)が形成されて
いる。
【0021】移動ブロック(4) が前後に移動すると、次
のように、ボール(6) はレール(1)のガイド面(3) 上を
転動しながらそれぞれのボール循環路(5) を循環する。
すなわち、移動ブロック(4) の図1矢印A方向への移動
により、循環路(5) の往路(8) にあるボール(6) がレー
ル(1) のガイド面(3) 上を図1矢印B方向に転動して、
往路(8) の後方に移動する。このため、往路(8) にあっ
たボール(6) は順に反転路(10)に入り、反転路(10)にあ
ったボール(6) は順に復路(9) に入り、復路(9) にあっ
たボール(6) は順に往路(8) に入る。このとき、ボール
(6) は合成樹脂製スペーサ(11)のボールガイド面(12)に
摺接しつつ転動することになり、隣り合うボール(6) ど
うしの相互間の滑りに起因するボール(6) の摩耗が防止
される。また、スペーサ(11)にボール(6) の一部がはま
る凹球面状ボールガイド面(12)が形成されているので、
移動ブロック(4) の移動時のスペーサ(11)の位置ずれを
防止できる。さらに、スペーサ(11)における隣り合うボ
ール(6) の中心どうしを結ぶ方向の寸法を小さくする
と、ボール循環路(5) 内のボール(6) の数を、必要な負
荷能力を得るのに十分な数とすることができる。
【0022】実施例2 この実施例は図3に示すものである。
【0023】図3はこの発明の直動形ガイド装置の水平
断面を示す。
【0024】図3において、各ボール循環路(5) の隣り
合うボール(6) どうしの間に、ボール(6) よりも径の小
さな弾性を有する合成樹脂製緩衝ボール(20)が両側のボ
ール(6) に接触するように配置されている。緩衝ボール
(20)は、隣り合うボール(6)どうしの間に配置された含
油性を有する合成樹脂製保持部材(21)に保持されてい
る。保持部材(21)は円筒状であり、緩衝ボール(20)はそ
の中に入れられて保持されている。また、保持部材(21)
は、往路(8) および復路(9) においてその中心が隣り合
うボール(6) の中心どうしを結ぶ直線よりも外側にずれ
ており、反転路(10)において移動ブロック(4) に干渉し
ないようになっている。保持部材(21)の両端面に、ボー
ル(6) の一部がはまる凹球面状ボールガイド面(22)が形
成されている。
【0025】移動ブロック(4) の図3矢印A方向への移
動時にボール(6) が図3矢印B方向に転動する場合、そ
の転動により緩衝ボール(20)が上記と逆方向に転動して
両ボール(6)(20) は転がり接触するとともに、ボール
(6) は合成樹脂製保持部材(21)のボールガイド面(22)に
摺接しつつ転動することになる。したがって、隣り合う
ボール(6) 間での移動方向の力が緩衝ボール(20)により
吸収されるので、ボール(6) の動きが妨げられない。ま
た、隣り合うボール(6) どうしの相互間の滑りに起因す
るボール(6) の摩耗が防止される。また、緩衝ボール(2
0)が、隣り合うボール(6) どうしの間に配置された合成
樹脂製保持部材(21)に保持されているので、移動ブロッ
ク(4) の移動時の緩衝ボール(20)の位置ずれを防止でき
る。さらに、緩衝ボール(20)の径を小さくすると、ボー
ル循環路(5) 内のボール(6) の数を、必要な負荷能力を
得るのに十分な数とすることができる。
【0026】上記実施例2において、緩衝ボール(20)は
金属製であってもよい。
【0027】なお、上記実施例2の緩衝ボール(20)を有
する保持部材(21)は、上記のような直動形ガイド装置に
は限らず、ボールスプライン軸受や、旋回座用転がり軸
受などにも適用可能である。
【0028】
【発明の効果】第1および第2の発明の直動形ガイド装
置によれば、上述のように、ボールの摩耗が防止される
ので、移動体のスムーズな移動が損なわれることはな
い。したがって、ボールの摩耗に起因する振動や、騒音
の増大を防止できる。しかも、移動ブロックの移動時の
スペーサや緩衝ボールの位置ずれを防止できるので、上
記効果が持続される。また、ボール循環路内のボールの
数を、必要な負荷能力を得るのに十分な数とすることが
できるので、負荷能力の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の直動形ガイド装置の一部
分を示す水平断面図である。
【図2】同じく実施例1の直動形ガイド装置の垂直横断
面図である。
【図3】この発明の実施例2の直動形ガイド装置の一部
分を示す水平断面図である。
【図4】従来の直動形ガイド装置の一部分を示す水平断
面図である。
【符号の説明】
1 ガイドレール 2 移動体 4 移動ブロック 5 ボール循環路 6 金属製ボール 11 合成樹脂製スペーサ 12 ボールガイド面 20 緩衝ボール 21 合成樹脂製保持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状のガイドレールおよびガイドレー
    ルに沿って移動する移動体により構成され、移動体が、
    環状ボール循環路を有する移動ブロックと、移動ブロッ
    クのボール循環路を循環してガイドレールとの間を転動
    する複数のボールとからなる直動形ガイド装置におい
    て、 ボール循環路の隣り合うボールどうしの間に、ボール径
    よりも小さな合成樹脂製スペーサが配置され、スペーサ
    にボールの一部がはまる凹状ボールガイド面が形成され
    ている直動形ガイド装置。
  2. 【請求項2】 直線状のガイドレールおよびガイドレー
    ルに沿って移動する移動体により構成され、移動体が、
    環状ボール循環路を有する移動ブロックと、移動ブロッ
    クのボール循環路を循環してガイドレールとの間を転動
    する複数のボールとからなる直動形ガイド装置におい
    て、 ボール循環路の隣り合うボールどうしの間に、ボール径
    よりも小さな径を有する緩衝ボールが両側のボールに接
    触するように配置され、緩衝ボールが、隣り合うボール
    どうしの間に配置された合成樹脂製保持部材に保持され
    ている直動形ガイド装置。
JP32321692A 1992-12-02 1992-12-02 直動形ガイド装置 Pending JPH06173946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32321692A JPH06173946A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 直動形ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32321692A JPH06173946A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 直動形ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173946A true JPH06173946A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18152334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32321692A Pending JPH06173946A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 直動形ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06173946A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0924025A2 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
US5927858A (en) * 1997-04-04 1999-07-27 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US6113274A (en) * 1999-04-15 2000-09-05 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Linear guideway having spacers and spacer ball
EP1048860A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 Thk Co., Ltd. Spacer for linear motion apparatus and linear motion apparatus provided with spacer
US6347558B1 (en) 1998-06-02 2002-02-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6663285B2 (en) * 2000-01-13 2003-12-16 Nsk Ltd. Linear guide bearing apparatus
US6830378B2 (en) 1999-09-07 2004-12-14 Thk Co., Ltd. Method of manufacturing rolling element string
DE19925040C5 (de) * 1998-06-02 2009-01-29 Nsk Ltd. Kugelumlaufspindeleinrichtung und Linearversatzeinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627025A1 (de) * 1976-06-16 1977-12-29 Daimler Benz Ag Loser kugelfoermiger abstandskoerper eines kugelumlaufes einer schraubverbindung
JPS6426017A (en) * 1987-06-26 1989-01-27 Ejisu Sa Rotary apparatus for guiding linear dynamic moving part
JPH04341608A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 T H K Kk 直線運動案内装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627025A1 (de) * 1976-06-16 1977-12-29 Daimler Benz Ag Loser kugelfoermiger abstandskoerper eines kugelumlaufes einer schraubverbindung
JPS6426017A (en) * 1987-06-26 1989-01-27 Ejisu Sa Rotary apparatus for guiding linear dynamic moving part
JPH04341608A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 T H K Kk 直線運動案内装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927858A (en) * 1997-04-04 1999-07-27 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
EP0924025A3 (en) * 1997-12-19 2000-01-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
EP0924025A2 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Nippon Thompson Co., Ltd. Movable unit with rolling elements
US7146869B2 (en) 1998-06-02 2006-12-12 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6347558B1 (en) 1998-06-02 2002-02-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
DE19925040C5 (de) * 1998-06-02 2009-01-29 Nsk Ltd. Kugelumlaufspindeleinrichtung und Linearversatzeinrichtung
US7159481B2 (en) 1998-06-02 2007-01-09 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6805019B2 (en) 1998-06-02 2004-10-19 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6813968B2 (en) 1998-06-02 2004-11-09 Nsk Ltd. Ball screw device and linear motion device
US6113274A (en) * 1999-04-15 2000-09-05 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Linear guideway having spacers and spacer ball
EP1048860A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 Thk Co., Ltd. Spacer for linear motion apparatus and linear motion apparatus provided with spacer
US6352367B1 (en) 1999-04-30 2002-03-05 Thk Co., Ltd Spacer for liner motion apparatus and liner motion apparatus provided with spacer
US6830378B2 (en) 1999-09-07 2004-12-14 Thk Co., Ltd. Method of manufacturing rolling element string
US6890103B2 (en) 2000-01-13 2005-05-10 Nsk Ltd. Linear guide bearing apparatus
US7014364B2 (en) 2000-01-13 2006-03-21 Nsk, Ltd. Linear guide bearing apparatus
US6663285B2 (en) * 2000-01-13 2003-12-16 Nsk Ltd. Linear guide bearing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118101A (en) Double slide way bearing including recirculating ball bearings
JPH0225051B2 (ja)
JPH06173946A (ja) 直動形ガイド装置
JP4051845B2 (ja) 直動案内軸受装置
US5391003A (en) Rolling guide unit
GB2152596A (en) Linear roller bearing unit
JPH0623772Y2 (ja) ローラタイプ直動案内装置
JPH0599225A (ja) 直動転がり案内ユニツト
US4921359A (en) Slide rail assembly
US5308170A (en) Linear guide apparatus
US6109789A (en) Linear slide
JP2861223B2 (ja) 耐衝撃性リニアガイド装置
JP2953816B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2005533710A (ja) 車両座席用の長手方向アジャスタ
US6287005B1 (en) Roller guiding apparatus
JP2555058Y2 (ja) リニアガイド装置のボール転動溝構造
JP2000120674A (ja) 直線運動案内装置
US5238309A (en) Guide for the uniform bearing of a load in four directions and a reciprocating table including the same
JPH05296241A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2984677B1 (ja) 免震支承装置
JP2717324B2 (ja) 直動形ガイド装置
JP3950595B2 (ja) 案内装置
US7296930B2 (en) Rolling guide device and manufacturing method thereof, and driving device including the rolling guide device
JPH0647728U (ja) 直動形ガイド装置
JP2007107683A (ja) 直動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980804