JPH06172878A - 金属溶湯濾過装置 - Google Patents

金属溶湯濾過装置

Info

Publication number
JPH06172878A
JPH06172878A JP92351777A JP35177792A JPH06172878A JP H06172878 A JPH06172878 A JP H06172878A JP 92351777 A JP92351777 A JP 92351777A JP 35177792 A JP35177792 A JP 35177792A JP H06172878 A JPH06172878 A JP H06172878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
filter
half cylinder
lower half
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP92351777A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Yoshida
忠広 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP92351777A priority Critical patent/JPH06172878A/ja
Publication of JPH06172878A publication Critical patent/JPH06172878A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱い簡便であり、高い濾過効果と十分な溶
湯処理量を満しうる金属溶湯濾過装置を得ること。 【構成】 入湯室3と出湯室4との水平境界壁7に、上
下2分され、上側半筒部13は粗孔であり前記入湯室3
に臨み、下側半筒部14は細孔であり前記出湯室4に臨
み、前記上側半筒部13と前記下側半筒部14とを合せ
て形成した中空部15のある横筒中空状濾過フィルター
8を、1個乃至複数個取付けた金属溶湯濾過装置とした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融アルミニウムなど
の金属溶湯中に混入している金属介在物および非金属介
在物等を濾過する金属溶湯濾過装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、図1のように、セラミック粒子を焼
結してなる濾過フィルターチューブaを、出湯側鏡板b
と反出湯側鏡板cとの間に複数本固定し、これを濾過槽
d内に収納して濾過するようにしたもの(特公昭52−
22327号公報参照)、図2のように、平板状の濾過
フィルターeで濾過しようとしたもの(特公平2−22
129号公報参照)、図3のように、シーリングプレー
トfに固着されたカップ状の濾過体gにより濾過しよう
としたもの(特開昭61−174340号公報参照)等
は、いずれも金属溶湯濾過装置として知られている。ま
た、実公昭49−40860号公報とか特公平3−57
810号公報には、濾過体を小さい気孔フィルターと粗
い気孔フィルターとの二層に密着重合した構成について
記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち、実公昭4
9−40860号公報および特公平3−57810号公
報に記載されたものは、小さい気孔フィルターと粗い気
孔フィルターの二層重合構成であるが、単に密着重合さ
せているだけだから、二層にした効果は殆ど存在しな
い。前記図1のものは、多数本構成だから、濾過面積も
多く、高い濾過効果が得られるものの、濾過ユニットの
交換や濾過槽の掃除が高熱下の危険な作業であるという
難点があり、前記図2のものは、濾過面積が極端に狭く
なるから、濾過効果不充分という問題があり、前記図3
のものは、前記図1に比べると濾過効果は不十分であ
る。
【0004】
【発明の目的】本発明は、取扱い簡便であり、高い濾過
効果と十分な溶湯処理量を満しうる金属溶湯濾過装置を
提供することにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、入湯室3と出
湯室4との水平境界壁7に、上下2分され、上側半筒部
13は粗孔であり前記入湯室3に臨み、下側半筒部14
は細孔であり前記出湯室4に臨み、前記上側半筒部13
と前記下側半筒部14とを合せて形成した中空部15の
ある横筒中空状濾過フィルター8を、1個乃至複数個取
付けた金属溶湯濾過装置としたものである。また、本発
明は、前記において、前記上側半筒部13は、8メッシ
ュの電融アルミナ骨材により焼成して気孔径は約180
0μmの粗孔とし、前記下側半筒部14は、20メッシ
ュの電融アルミナ骨材により焼成して気孔径は約700
μmの細孔とした金属溶湯濾過装置としたものである。
また、本発明は、前後左右を側壁で包囲した濾過槽1
と、該濾過槽1内に形成した入湯室3と、該入湯室3の
底壁である水平境界壁7と、該水平境界壁7の下方に形
成した出湯室4と、前記水平境界壁に取付けられた横筒
中空状濾過フィルター8からなり、該濾過フィルター8
は前後方向に長い筒状であってその両端は開口9してそ
れぞれ前記濾過槽1の前壁10および後壁11の内面に
突当って接合され、前記濾過フィルター8は上下2分さ
れて上側半筒部13と下側半筒部14とよりなり互いを
筒状に合せて無機質結合材により焼結して形成し、前記
上側半筒部13は8メッシュの電融アルミナ骨材により
焼成して気孔径は約1800μmの粗孔となるように
し、前記下側半筒部14は20メッシュの電融アルミナ
骨材により焼成して気孔径は約700μmの細孔となる
ように形成した金属溶湯濾過装置としたものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は濾過槽、2は入湯口、3は入湯室、4は出湯室、5
は出湯口、6は蓋であり、入湯室3と出湯室4の水平境
界壁7には、横筒中空状濾過フィルター8を取付る。
【0007】該濾過フィルター8は両端は開口9してお
り、それぞれ濾過槽1の前壁10および後壁11の内面
に突当り、接合材12により接合される。前記濾過フィ
ルター8は、上下2分されて上側半筒部13と下側半筒
部14とよりなり、互いを筒状に合せて無機質結合材に
より焼結する。
【0008】前記上側半筒部13は、8メッシュの電融
アルミナ骨材により焼成し、気孔径は約1800μmの
粗孔となるように形成し、前記下側半筒部14は、20
メッシュの電融アルミナ骨材により焼成し、気孔径は約
700μmの細孔となるように形成する。
【0009】前記横筒中空状濾過フィルター8を水平境
界壁7に取付けるときは、その前記上側半筒部13は全
面的に入湯室3に臨み、その前記下側半筒部14は全面
的に出湯室4に臨むようにする。すると、入湯室3の溶
湯は、前記上側半筒部13で濾過されて前記横筒中空状
濾過フィルター8の中空部15にいったん溜り、その後
前記下側半筒部14で濾過されて出湯室4に出湯するよ
うになる。
【0010】
【作用】次に作用を述べる。本発明の構成は以上のとお
りであるから、アルミニウムの溶湯を入湯口2より注入
すると入湯室3内に貯留され、ついで、8メッシュの電
融アルミナ骨材により焼成された気孔径が約1800μ
mの粗孔である上側半筒部13で濾過され、横筒中空状
濾過フィルター8の中空部15内にいったん溜り、その
後、20メッシュの電融アルミナ骨材により焼成された
気孔径が約700μmの細孔の前記下側半筒部14によ
り濾過され、出湯室4に出湯される。
【0011】
【発明の効果】本発明は、入湯室3と出湯室4との水平
境界壁7に、上下2分され、上側半筒部13は粗孔であ
り前記入湯室3に臨み、下側半筒部14は細孔であり前
記出湯室4に臨み、前記上側半筒部13と前記下側半筒
部14とを合せて形成した中空部15のある横筒中空状
濾過フィルター8を、1個乃至複数個取付けた金属溶湯
濾過装置としたものであるから、入湯室3内に貯留され
たアルミニウム溶湯は、粗孔である上側半筒部13で比
較的大きい金属介在物および非金属介在物等が濾過され
た後、横筒中空状濾過フィルター8の中空部15内にい
ったん溜り、その後、細孔の下側半筒部14により比較
的小さい金属介在物および非金属介在物等が濾過される
から、上側半筒部13も下側半筒部14も濾過面積は確
保され、能率的である。また、本発明は、前記上側半筒
部13は、8メッシュの電融アルミナ骨材により焼成し
て気孔径は約1800μmの粗孔とし、前記下側半筒部
14は、20メッシュの電融アルミナ骨材により焼成し
て気孔径は約700μmの細孔とした金属溶湯濾過装置
としたものであるから、粗孔部では大きな金属介在物お
よび非金属介在物等の濾過を、細孔部では細かい金属介
在物および非金属介在物等の濾過ができる。また、本発
明は、前後左右を側壁で包囲した濾過槽1と、該濾過槽
1内に形成した入湯室3と、該入湯室3の底壁である水
平境界壁7と、該水平境界壁7の下方に形成した出湯室
4と、前記水平境界壁に取付けられた横筒中空状濾過フ
ィルター8からなり、該濾過フィルター8は前後方向に
長い筒状であってその両端は開口9してそれぞれ前記濾
過槽1の前壁10および後壁11の内面に突当って接合
され、前記濾過フィルター8は上下2分されて上側半筒
部13と下側半筒部14とよりなり互いを筒状に合せて
無機質結合材により焼結して形成し、前記上側半筒部1
3は8メッシュの電融アルミナ骨材により焼成して気孔
径は約1800μmの粗孔となるようにし、前記下側半
筒部14は20メッシュの電融アルミナ骨材により焼成
して気孔径は約700μmの細孔となるように形成した
具体的構成の金属溶湯濾過装置としたから、製作に面倒
な点はなく、特に、濾過フィルター8は前後方向に長い
筒状であってその両端は開口9してそれぞれ前記濾過槽
1の前壁10および後壁11の内面に突当って接合され
ているから、濾過面積は、非常に大きくなって、濾過効
率を一層向上させうる。以上のように本発明によれば、
高い濾過効率と十分な溶湯の処理量が得られかつ取扱簡
便な金属溶湯装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 濾過チューブ式濾過装置の横断平面図。
【図2】 平板状濾過フィルター式濾過装置の縦断側面
図。
【図3】 逆カップ式濾過装置の縦断側面図。
【図4】 全体斜視図。
【図5】 全体一部縦断斜視図。
【図6】 横筒中空状濾過フィルターの縦断側面図。
【図7】 全体縦断側面図。
【図8】 全体横断平面図。
【符号の説明】
1…濾過槽、2…入湯口、3…入湯室、4…出湯室、5
…出湯口、6…蓋、7…水平境界壁、8…横筒中空状濾
過フィルター、9…両端開口、10…前壁、11…後
壁、12…接合材、13…上側半筒部、14…下側半筒
部、15…中空部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入湯室3と出湯室4との水平境界壁7
    に、上下2分され、上側半筒部13は粗孔であり前記入
    湯室3に臨み、下側半筒部14は細孔であり前記出湯室
    4に臨み、前記上側半筒部13と前記下側半筒部14と
    を合せて形成した中空部15のある横筒中空状濾過フィ
    ルター8を、1個乃至複数個取付けた金属溶湯濾過装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記上側半筒部13
    は、8メッシュの電融アルミナ骨材により焼成して気孔
    径は約1800μmの粗孔とし、前記下側半筒部14
    は、20メッシュの電融アルミナ骨材により焼成して気
    孔径は約700μmの細孔とした金属溶湯濾過装置。
  3. 【請求項3】 前後左右を側壁で包囲した濾過槽1と、
    該濾過槽1内に形成した入湯室3と、該入湯室3の底壁
    である水平境界壁7と、該水平境界壁7の下方に形成し
    た出湯室4と、前記水平境界壁に取付けられた横筒中空
    状濾過フィルター8からなり、該濾過フィルター8は前
    後方向に長い筒状であってその両端は開口9してそれぞ
    れ前記濾過槽1の前壁10および後壁11の内面に突当
    って接合され、前記濾過フィルター8は上下2分されて
    上側半筒部13と下側半筒部14とよりなり互いを筒状
    に合せて無機質結合材により焼結して形成し、前記上側
    半筒部13は8メッシュの電融アルミナ骨材により焼成
    して気孔径は約1800μmの粗孔となるようにし、前
    記下側半筒部14は20メッシュの電融アルミナ骨材に
    より焼成して気孔径は約700μmの細孔となるように
    形成した金属溶湯濾過装置。
JP92351777A 1992-12-08 1992-12-08 金属溶湯濾過装置 Withdrawn JPH06172878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP92351777A JPH06172878A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 金属溶湯濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP92351777A JPH06172878A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 金属溶湯濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172878A true JPH06172878A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18419546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92351777A Withdrawn JPH06172878A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 金属溶湯濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165025B1 (en) Multi-element ceramic filter for molten metal
US4088576A (en) Method of manufacture of tubular inertial filter
CA1264544A (en) Ceramic filter and method for using same
EP0178926A3 (en) Multiple-use molten metal filters
CN107810046A (zh) 用于分离流体介质的单件式柱结构
CN115569460A (zh) 过滤器处理工具
US3285420A (en) Filtering equipment
AU2002340577A1 (en) Filter device for molten steel filtration
JPH0347672A (ja) 溶融金属ろ過装置及びその使用方法
US7063787B2 (en) Filter media retaining cap and hold down grid
JPH06172878A (ja) 金属溶湯濾過装置
US4155728A (en) Screenless granular bed filter
JP4606331B2 (ja) 金属溶湯濾過方法
US5366209A (en) Filter for molten metal
JPH11347323A (ja) 焼結体フィルタとその製造方法
EP0858852A1 (en) Filter for molten metal and casting apparatus
JPS62129106A (ja) アルミニウムフイルタ−
JPH03224609A (ja) 液体濾過装置
US564049A (en) Apparatus for purifying sewage or water
US2574053A (en) Gas filtering device
JP4070272B2 (ja) 金属溶湯濾過装置
US20220143533A1 (en) Filter element for a filter unit
JPS6236500Y2 (ja)
JP2005246253A (ja) 濾過エレメント
JP2866497B2 (ja) アルミニウム濾過装置の出湯室

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307