JPH06169474A - Muse信号伝送システム - Google Patents

Muse信号伝送システム

Info

Publication number
JPH06169474A
JPH06169474A JP43A JP32048792A JPH06169474A JP H06169474 A JPH06169474 A JP H06169474A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 32048792 A JP32048792 A JP 32048792A JP H06169474 A JPH06169474 A JP H06169474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
field
muse
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Goshi
清一 合志
Masahide Naemura
昌秀 苗村
Atsushi Yamakita
淳 山北
Koichi Yamaguchi
孝一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06169474A/ja
Publication of JPH06169474A publication Critical patent/JPH06169474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は僅かな動きが生じた領域でも、静止
画領域処理と、動画領域処理との位相差を無くし、動き
領域の後に前フィールドの画素が現われないようにす
る。 【構成】 フィールド間前置フィルタ回路9によって2
フィールドの画素を使用してエンコードを行ない、また
動画処理系統では、水平垂直ローパスフィルタ回路23
によって2フィールドの画素を使用してエンコードを行
ない、さらに第1スイッチ15と第2スイッチ29とを
逆位相で切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン信号の多重
サブサンプリング伝送方式、例えばハイビジョン放送方
式で使用されるMUSE信号伝送システムに関する。
【0002】[発明の概要]本発明は静止画処理系統
で、2フィールドの画素を使用してエンコードを行な
い、また動画処理系統でも、2フィールドの画素を使用
してエンコードを行ない、さらに静止画処理系統の選択
フィールドと、動画処理系統の選択フィールドとを逆位
相で切り替え、これによって静止画処理と動画処理との
位相差を無くすとともに、僅かな動きが生じた領域で
も、静止画領域処理と、動画領域処理との位相差を無く
し、動き領域の後に前フィールドの画素が現われないよ
うにするものである。
【0003】
【従来の技術】ハイビジョン放送方式で使用されるMU
SE信号伝送システムとして、従来、図10に示すシス
テムが知られている。
【0004】この図に示すMUSE信号伝送システムは
放送局側に設けられるMUSEエンコーダ装置101
と、各家庭側に設けられるMUSEデコーダ装置102
とを備えており、MUSEエンコーダ装置101によっ
てハイビジョン信号を取り込んでMUSE伝送信号を生
成し、これを送信装置(図示は省略する)から送信し、
受信側の受信装置(図示は省略する)の受信動作によっ
て得られたMUSE伝送信号をMUSEデコーダ装置1
02でデコードしてハイビジョン信号を再生する。
【0005】MUSEエンコーダ装置101は図11に
示す如くA/D変換回路103と、静止画処理回路10
4と、動画処理回路105と、動き検出回路106と、
混合回路107と、D/A変換回路108とを備えてお
り、ハイビジョン信号が入力されたとき、これをA/D
変換してデジタル化されたハイビジョン信号を生成する
とともに、このハイビジョン信号に対して静止画処理
と、動画処理と、動き検出処理とを行なって静止画像信
号と、動画像信号と、動き検出信号とを生成し、さらに
動き検出信号に基づいて前記静止画像信号と、動画像信
号とを混合した後、これをD/A変換してアナログ形式
のMUSE伝送信号を生成し、これを送信装置に供給し
て送信させる。
【0006】A/D変換回路103はハイビジョン信号
が入力されたとき、これをA/D変換してデジタル化し
たハイビジョン信号を生成し、これを静止画処理回路1
04と、動画処理回路105とに供給する。
【0007】静止画処理回路104は図12に示す如く
前記A/D変換回路103から出力されるハイビジョン
信号を取り込んでフィード間のフィルタリングを行なう
フィールド間前置フィルタ回路109と、このフィール
ド間前置フィルタ回路109から出力される信号をサブ
サンプリングするサブサンプラ110と、このサブサン
プラ110によってサンプリングされた信号を取り込ん
で12MHz以上の信号成分をカットするローパスフィ
ルタ回路111と、このローパスフィルタ回路111か
ら出力される信号を取り込んで48MHzから32MH
zの周波数変換を行なう周波数変換回路112とを備え
ている。
【0008】そして、前記A/D変換回路103から出
力されるハイビジョン信号を取り込むとともに、このハ
イビジョン信号に対してフィールド間前置フィルタリン
グ処理を行なった後、このフィルタリング処理によって
得られた信号に対してサブサンプリングを行なうととも
に、このサブサンプリングによって得られた信号に対し
て12MHzのローパスフィルタリングを行なった後、
48MHzから32MHzの周波数変換を行なって静止
画像信号を生成し、これを前記混合回路107に供給す
る。
【0009】この場合、前記フィールド間前置フィルタ
回路109は前記A/D変換回路103から出力される
ハイビジョン信号を取り込むとともに、これを1フィー
ルド単位で遅延させて出力するフィールドメモリ回路1
13と、このフィールドメモリ回路113から出力され
る1フィールド前のハイビジョン信号と前記A/D変換
回路103から出力される現フィールドのハイビジョン
信号とに基づいて2次元のフィルタリングを行なう2次
元フィルタ回路114とを備えており、前記A/D変換
回路103から出力されるハイビジョン信号を取り込む
とともに、フィールド間のフィルタリングを行なってこ
のフィルタリング済みの信号を前記サブサンプラ110
に供給する。
【0010】また、動画処理回路105は図13に示す
如く前記A/D変換回路103から出力されるハイビジ
ョン信号を取り込んで水平方向に対して16MHzのロ
ーパスフィルタリングを行なう水平ローパスフィルタ回
路115と、この水平ローパスフィルタ回路115から
出力される信号を取り込んで48MHzから32MHz
の周波数変換を行なう周波数変換回路116と、この周
波数変換回路116から出力される信号を取り込むとと
もに、フィールド内のプリフィルタリングを行なうフィ
ールド内プリフィルタ回路117とを備えており、前記
A/D変換回路103から出力されるハイビジョン信号
を取り込み、水平ローパスフィルタリングを行なうとと
もに、48MHzから32MHzの周波数変換を行なっ
た後、フィールド内のプリフィルタリングを行なってこ
のプリフィルタリング済みの信号を前記動き検出回路1
06と、前記混合回路107とに供給する。
【0011】動き検出回路106は前記動画処理回路1
05のフィールド内プリフィルタ回路117から出力さ
れる信号に基づいて動きを検出して動き検出信号を生成
し、これを混合回路107に供給する。
【0012】混合回路107は前記動き検出回路106
から出力される動き検出信号と、前記静止画処理回路1
04から出力される静止画像信号と、前記動画処理回路
105から出力される動画像信号とを取り込むととも
に、前記動き検出信号に基づいて前記静止画像信号と、
前記動画像信号とをミキシングしてデジタル形式のMU
SE伝送信号を生成し、これをD/A変換回路108に
供給する。
【0013】D/A変換回路108は前記混合回路10
7から出力されるデジタル形式のMUSE伝送信号を取
り込むとともに、これをD/A変換してアナログ形式の
MUSE伝送信号を生成し、これを送信装置に供給して
送信させる。
【0014】また、MUSEデコーダ装置102は図1
4に示す如くA/D変換回路120と、静止画処理回路
121と、動画処理回路122と、動き検出回路123
と、混合回路124と、D/A変換回路125とを備え
ており、受信装置の受信動作によって得られたMUSE
伝送信号を取り込み、これをA/D変換してデジタル化
した後、このMUSE伝送信号に対して静止画処理と、
動画処理と、動き検出処理とを行なって静止画像信号
と、動画像信号と、動き検出信号とを生成し、さらに動
き検出信号に基づいて前記静止画像信号と、動画像信号
とを混合した後、これをD/A変換してアナログ形式の
ハイビジョン信号を再生する。
【0015】A/D変換回路120は受信動作によって
得られたMUSE伝送信号を取り込むとともに、これを
A/D変換してデジタル形式のMUSE伝送信号を生成
し、これを静止画処理回路121と、動画処理回路12
2と、動き検出回路123とに供給する。
【0016】静止画処理回路121は図15に示す如く
前記A/D変換回路120から出力されるMUSE伝送
信号を取り込んでフレーム間内挿を行なうフレーム間内
挿回路126と、このフレーム間内挿回路126から出
力される信号を取り込んで32MHzから48MHzの
周波数変換を行なう周波数変換回路127と、この周波
数変換回路127から出力される信号をサブサンプリン
グするサブサンプラ128と、このサブサンプラ128
によって得られた信号を取り込むとともに、1フィール
ド単位で遅延させて出力するフィールドメモリ回路12
9と、このフィールドメモリ回路129から出力される
1フィールド前の信号と前記サブサンプラ128によっ
て得られた現フィールドの信号とに基づいてフィールド
間内挿を行なう内挿フィルタ回路130とを備えてい
る。
【0017】そして、前記A/D変換回路120から出
力されるMUSE伝送信号を取り込み、このMUSE伝
送信号に対してフレーム間内挿処理を行なうとともに、
このフレーム間内挿処理によって得られた信号に対して
32MHzから48MHzの周波数変換を行なった後、
サブサンプリングを行ない、さらにこのサブサンプリン
グによって得られた信号に対してフィールド間内挿処理
を行なって静止画像信号を生成し、これを前記混合回路
124に供給する。
【0018】動画処理回路122は図16に示す如く前
記A/D変換回路120から出力されるデジタル化され
たMUSE伝送信号を取り込むとともに、フィールド内
2次元内挿フィルタリングを行なうフィールド内2次元
内挿フィルタ回路131と、このフィールド内2次元内
挿フィルタ回路131から出力される信号を取り込むと
ともに、32MHzから48MHzの周波数変換を行な
う周波数変換回路132とを備えており、前記A/D変
換回路120から出力されるMUSE伝送信号を取り込
むとともに、このMUSE伝送信号に対してフィールド
内2次元内挿フィルタリングを行なった後、32MHz
から48MHzの周波数変換を行なって動画像信号を生
成し、これを前記混合回路124に供給する。
【0019】また、動き検出回路123は前記A/D変
換回路120から出力されるMUSE伝送信号に基づい
て動き検出信号を生成し、これを混合回路124に供給
する。
【0020】混合回路124は前記動き検出回路123
から出力される動き検出信号と、前記静止画処理回路1
21から出力される静止画像信号と、前記動画処理回路
122から出力される動画像信号とを取り込むととも
に、前記動き検出信号に基づいて前記静止画像信号と、
前記動画像信号とをミキシングしてデジタル形式のハイ
ビジョン信号を生成し、これをD/A変換回路125に
供給する。
【0021】D/A変換回路125は前記混合回路12
4から出力されるデジタル形式のハイビジョン信号を取
り込むとともに、これをD/A変換してアナログ形式の
ハイビジョン信号を生成して出力する。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のMUSE信号伝送システムにおいては、次に述べ
るような問題があった。
【0023】すなわち、MUSEエンコーダ装置101
の静止画処理系統では、フィールド間前置フィルタ回路
109によって2フィールドの画素を使用してエンコー
ドを行ない、また動画処理系統では、フィールド内の画
素のみを用いてエンコードを行なうため、静止画系統の
処理と、動画系統の処理とが図17に示す関係になる。
【0024】この場合、図17では、横軸が時間、#n
がMUSEエンコーダ装置101に入力されるハイビジ
ョン信号のフィールド番号、縦軸がフィールド画像を示
している。
【0025】この図を見れば分かるように、静止画系統
の処理では、上述した理由により、2フィールドの画素
を用いてエンコードを行なうため、例えば丸形で囲まれ
た“2”のフィールドでは、#1フィールドおよび#2
フィールドの画素を必要とし、以下丸形で囲まれた
“3”のフィールド、丸形で囲まれた“4”のフィール
ド、丸形で囲まれた“5”のフィールドにおいても、そ
れぞれ#2フィールドおよび#3フィールドの画素、#
3フィールドおよび#4フィールドの画素、#4フィー
ルドおよび#5フィールドの画素を必要とする。
【0026】一方、動画処理系統では、1フィールドの
画素のみからエンコードを行なうので、角形で囲まれた
“2”では、#2フィールドの画素のみを使用し、角形
で囲まれた“3”では、#3フィールドの画素のみを使
用し、角形で囲まれた“4”では、#4フィールドの画
素のみを使用し、角形で囲まれた“5”では、#5フィ
ールドの画素のみを使用し、角形で囲まれた“6”で
は、#6フィールドの画素のみを使用する。
【0027】この結果、MUSEエンコーダ装置では、
静止領域処理が動画領域処理よりも、常に0.5フィー
ルド遅れることになる。
【0028】同様に、MUSEデコーダ装置102で
も、これと同様な時間ずれ(位相差)が生じる。
【0029】そして、MUSE方式では、僅かな動きが
生じた領域では、静止画処理された画素と、動画領域処
理された画素とが混在するため、静止画処理と、動画処
理との間に存在する位相差により、常に動き部分の後
に、前フィールドの画素が現われるという問題があっ
た。
【0030】本発明は上記の事情に鑑み、静止画処理と
動画処理との位相差を無くし、これによって僅かな動き
が生じた領域でも、静止画領域処理と、動画領域処理と
の位相差を無くし、動き領域の後に前フィールドの画素
が現われないようにすることができるMUSE信号伝送
システムを提供することを目的としている。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるMUSE信号伝送システムは、MUS
E方式でハイビジョン信号を伝送するMUSE信号伝送
システムにおいて、フィールドメモリ回路と、切替スイ
ッチとを用いてフレーム内処理を行なう際、切替スイッ
チの位相を静止画処理系統と、動画処理系統とで逆相と
なるように切り替えて、前記静止画処理系統の信号の位
相と、前記動画処理系統の信号の位相とを一致させるこ
とを特徴としている。
【0032】
【作用】上記の構成において、フィールドメモリ回路
と、切替スイッチとを用いてフレーム内処理を行なう
際、切替スイッチの位相を静止画処理系統と、動画処理
系統とで逆相となるように切り替えて、前記静止画処理
系統の信号の位相と、前記動画処理系統の信号の位相と
を一致させることにより、僅かな動きが生じた領域で
も、静止画領域処理と、動画領域処理との位相差を無く
し、動き領域の後に前フィールドの画素が現われないよ
うにする。
【0033】
【実施例】図1は本発明によるMUSE信号伝送システ
ムの一実施例を示すブロック図である。
【0034】この図に示すMUSE信号伝送システムは
放送局側に設けられるMUSEエンコーダ装置1と、各
家庭側に設けられるMUSEデコーダ装置2とを備えて
おり、MUSEエンコーダ装置1によってハイビジョン
信号を取り込んでMUSE伝送信号を生成し、これを送
信装置(図示は省略する)から送信し、受信側の受信装
置(図示は省略する)の受信動作によって得られたMU
SE伝送信号をMUSEデコーダ装置2でデコードして
ハイビジョン信号を再生する。
【0035】MUSEエンコーダ装置1は図2に示す如
くA/D変換回路3と、静止画処理回路4と、動画処理
回路5と、動き検出回路6と、混合回路7と、D/A変
換回路8とを備えており、ハイビジョン信号が入力され
たとき、これをA/D変換してデジタル形式のハイビジ
ョン信号を生成するとともに、このハイビジョン信号に
対して静止画処理と、動画処理と、動き検出処理とを行
なって静止画像信号と、動画像信号と、動き検出信号と
を生成し、さらに動き検出信号に基づいて前記静止画像
信号と、動画像信号とを混合した後、これをD/A変換
してアナログ形式のMUSE伝送信号を生成し、これを
送信装置に供給して送信させる。
【0036】A/D変換回路3はハイビジョン信号が入
力されたとき、これをA/D変換してデジタル形式のハ
イビジョン信号を生成し、これを静止画処理回路4と、
動画処理回路5とに供給する。
【0037】静止画処理回路4は図3に示す如く前記A
/D変換回路3から出力されるハイビジョン信号を取り
込んでフィード間のフィルタリングを行なうフィールド
間前置フィルタ回路9と、このフィールド間前置フィル
タ回路9から出力される信号をサブサンプリングするサ
ブサンプラ10と、このサブサンプラ10によってサン
プリングされた信号を取り込んで12MHz以上の信号
成分をカットするローパスフィルタ回路11と、このロ
ーパスフィルタ回路11から出力される信号を取り込ん
で48MHzから32MHzの周波数変換を行なう周波
数変換回路12とを備えている。
【0038】そして、前記A/D変換回路3から出力さ
れるハイビジョン信号を取り込み、このハイビジョン信
号に対してフィールド間前置フィルタリング処理を行な
うとともに、このフィルタリング処理によって得られた
信号に対してサブサンプリングを行なった後、このサブ
サンプリングによって得られた信号に対して12MHz
のローパスフィルタリングを行ない、さらに48MHz
から32MHzの周波数変換を行なって静止画像信号を
生成し、これを前記混合回路7に供給する。
【0039】この場合、フィールド間前置フィルタ回路
9は前記A/D変換回路3から出力されるハイビジョン
信号を取り込むとともに、これを1フィールド単位で遅
延させて出力する第1フィールドメモリ回路13と、こ
の第1フィールドメモリ回路13から出力されるハイビ
ジョン信号を取り込むとともに、これを1フィールド単
位で遅延させて出力する第2フィールドメモリ回路14
と、この第2フィールドメモリ回路14から出力される
ハイビジョン信号(トータルで2フィールド遅延された
ハイビジョン信号)または前記A/D変換回路3から出
力される現フィールドのハイビジョン信号のいずれか一
方を選択して出力する第1スイッチ15と、前記第1フ
ィールドメモリ回路13から出力されるハイビジョン信
号(1フィールド遅延されたハイビジョン信号)と前記
第1スイッチ15から出力される現フィールドのハイビ
ジョン信号または2フィールド遅延されたハイビジョン
信号のいずれか一方とに基づいて2次元のフィルタリン
グを行なう2次元フィルタ回路16とを備えている。
【0040】そして、前記A/D変換回路3から出力さ
れるハイビジョン信号を取り込んで、1フィールド単位
で2フィールド遅延させるとともに、第1スイッチ15
によって現フィールドのハイビジョン信号または2フィ
ールド遅延させたハイビジョン信号のいずれか一方を選
択してこのハイビジョン信号と、1フィールド遅延させ
たハイビジョン信号とに基づいて2次元のフィルタリン
グ処理を行ない、フィルタリング済みの信号を前記サブ
サンプラ10に供給する。
【0041】また、動画処理回路5は図4に示す如く前
記A/D変換回路3から出力されるハイビジョン信号を
取り込んで水平方向に対して16MHzのローパスフィ
ルタリングを行なう水平ローパスフィルタ回路20と、
この水平ローパスフィルタ回路20から出力される信号
を取り込んで48MHzから32MHzの周波数変換を
行なう周波数変換回路21と、この周波数変換回路21
から出力される信号を取り込むとともに、2次元のフィ
ルタリングを行なう2次元フィルタ回路22と、この2
次元フィルタ回路22から出力される信号を取り込むと
ともに、水平垂直方向にローパスフィルタリングを行な
って動画像信号を生成する水平垂直ローパスフィルタ回
路23とを備えており、前記A/D変換回路3から出力
されるハイビジョン信号を取り込み、水平ローパスフィ
ルタリングを行なうとともに、48MHzから32MH
zの周波数変換を行なった後、2次元のフィルタリング
を行なってフィルタリング済みの信号を動き検出回路6
に供給するとともに、前記フィルタリング済みの信号に
水平垂直方向のローパスフィルタリングを行なって動画
像信号を生成し、これを前記混合回路7に供給する。
【0042】この場合、水平垂直用ローパスフィルタ回
路23は図5に示す如く前記2次元フィルタ回路22か
ら出力される信号を取り込んで水平方向に8MHzのロ
ーパスフィルタリングを行なう水平ローパスフィルタ回
路24と、この水平ローパスフィルタ回路24から出力
される信号(低域成分信号)を取り込むとともに、1フ
ィールド単位で遅延させて出力する第5フィールドメモ
リ回路25と、前記水平ローパスフィルタ回路24から
出力される信号と前記2次元フィルタ回路22から出力
される信号との差信号(高域成分信号)を演算する減算
器26と、この減算器26から出力される高域成分信号
を取り込むとともに、これを1フィールド単位で遅延さ
せて出力する第3フィールドメモリ回路27と、この第
3フィールドメモリ回路27から出力される高域成分信
号を取り込むとともに、これを1フィールド単位で遅延
させて出力する第4フィールドメモリ回路28とを備え
ている。
【0043】さらに、この水平垂直用ローパスフィルタ
回路23は前記第4フィールドメモリ回路28から出力
される高域成分信号(トータルで2フィールド遅延され
た高域成分信号)または前記減算器26から出力される
現フィールドの高域成分信号のいずれか一方を選択して
出力する第2スイッチ29と、前記第3フィールドメモ
リ回路27から出力される高域成分信号(1フィールド
遅延された高域成分信号)と前記第2スイッチ29から
出力される現フィールドの高域成分信号または2フィー
ルド遅延された高域成分信号のいずれか一方とに基づい
て垂直方向のローパスフィルタリングを行なう垂直ロー
パスフィルタ回路30と、この垂直ローパスフィルタ回
路30から出力される信号と前記第5フィールドメモリ
回路25から出力される低域成分信号とを加算して動画
像信号を生成する加算器31とを備えている。
【0044】そして、2次元フィルタ回路22から出力
される信号を取り込み、この信号に対して水平方向に8
MHzのローパスフィルタリングを行なった後、これを
1フィールド単位で遅延させて低域成分信号を生成す
る。
【0045】また、この動作と並行して前記ローパスフ
ィルタリングされた信号と前記2次元フィルタ回路22
から出力される信号との差信号(高域成分信号)を生成
した後、この高域成分信号を1フィールド単位で2フィ
ールド遅延させるとともに、第2スイッチ29によって
現フィールドの高域成分信号または2フィールド遅延さ
せた高域成分信号のいずれか一方を選択してこの高域成
分信号と、1フィールド遅延させた高域成分信号とに基
づいて2次元のフィルタリング処理を行ない、このフィ
ルタリング済みの信号と、前記第5フィールドメモリ回
路25から出力される1フィールド単位で遅延された信
号を加算して動画像信号を生成し、これを前記混合回路
7に供給する。
【0046】また、動き検出回路6は前記動画処理回路
5の2次元フィルタ回路22から出力される信号に基づ
いて動きを検出して動き検出信号を生成し、これを混合
回路7に供給する。
【0047】混合回路7は前記動き検出回路6から出力
される動き検出信号と、前記静止画処理回路4から出力
される静止画像信号と、前記動画処理回路5から出力さ
れる動画像信号とを取り込むとともに、前記動き検出信
号に基づいて前記静止画像信号と、前記動画像信号とを
ミキシングしてデジタル形式のMUSE伝送信号を生成
し、これをD/A変換回路8に供給する。
【0048】D/A変換回路8は前記混合回路7から出
力されるデジタル形式のMUSE伝送信号を取り込むと
ともに、これをD/A変換してアナログ形式のMUSE
伝送信号を生成し、これを送信装置に供給して送信させ
る。
【0049】また、MUSEデコーダ装置2は図6に示
す如くA/D変換回路35と、静止画処理回路36と、
動画処理回路37と、動き検出回路38と、混合回路3
9と、D/A変換回路40とを備えており、受信装置の
受信動作によって得られたMUSE伝送信号を取り込
み、これをA/D変換してデジタル化した後、このMU
SE伝送信号に対して静止画処理と、動画処理と、動き
検出処理とを行なって静止画像信号と、動画像信号と、
動き検出信号とを生成し、さらに動き検出信号に基づい
て前記静止画像信号と、動画像信号とを混合した後、こ
れをD/A変換してアナログ形式のハイビジョン信号を
再生する。
【0050】A/D変換回路35は受信動作によって得
られたMUSE伝送信号を取り込むとともに、これをA
/D変換してデジタル形式のMUSE伝送信号を生成
し、これを静止画処理回路36と、動画処理回路37
と、動き検出回路38とに供給する。
【0051】静止画処理回路36は図7に示す如く前記
A/D変換回路35から出力されるMUSE伝送信号を
取り込んでフレーム間内挿を行なうフレーム間内挿回路
41と、このフレーム間内挿回路41から出力される信
号を取り込んで32MHzから48MHzの周波数変換
を行なう周波数変換回路42と、この周波数変換回路4
2から出力される信号をサブサンプリングするサブサン
プラ43と、このサブサンプラ43によって得られた信
号を取り込んでフィード間の内挿フィルタリングを行な
うフィールド間内挿フィルタ回路44とを備えており、
前記A/D変換回路35から出力されるMUSE伝送信
号を取り込み、このMUSE伝送信号に対してフレーム
間内挿処理を行なうとともに、このフレーム間内挿処理
によって得られた信号に対して32MHzから48MH
zの周波数変換を行なった後、サブサンプリングを行な
い、さらにこのサブサンプリングによって得られた信号
に対してフィールド間内挿処理を行なって静止画像信号
を生成し、これを前記混合回路39に供給する。
【0052】この場合、フィールド間内挿フィルタ回路
44は前記サンプラ43から出力される信号を取り込む
とともに、これを1フィールド単位で遅延させて出力す
る第6フィールドメモリ回路45と、この第6フィール
ドメモリ回路45から出力される信号を取り込むととも
に、これを1フィールド単位で遅延させて出力する第7
フィールドメモリ回路46と、この第7フィールドメモ
リ回路46から出力される信号(トータルで2フィール
ド遅延された信号)または前記サンプラ43から出力さ
れる現フィールドの信号のいずれか一方を選択して出力
する第3スイッチ47と、前記第6フィールドメモリ回
路45から出力される信号(1フィールド遅延された信
号)と前記第3スイッチ47から出力される現フィール
ドの信号または2フィールド遅延された信号のいずれか
一方とに基づいて内挿フィルタリングを行なう内挿フィ
ルタ回路48とを備えている。
【0053】そして、前記サンプラ43から出力される
信号を取り込んで、1フィールド単位で2フィールド遅
延させるとともに、第3スイッチ47によって現フィー
ルドの信号または2フィールド遅延させた信号のいずれ
か一方を選択してこの信号と、1フィールド遅延させた
信号とに基づいて内挿フィルタリング処理を行ない、フ
ィルタリング済みの信号を動画像信号として前記混合回
路39に供給する。
【0054】また、動画処理回路37は図8に示す如く
前記A/D変換回路35から出力されるデジタル形式の
MUSE伝送信号を取り込むとともに、2次元フィルタ
リングを行なう2次元フィルタ回路50と、この2次元
フィルタ回路50から出力される信号を取り込んで水平
方向に8MHzのローパスフィルタリングを行なう水平
ローパスフィルタ回路51と、この水平ローパスフィル
タ回路51から出力される信号(低域成分信号)を取り
込むとともに、1フィールド単位で遅延させて出力する
第8フィールドメモリ回路52と、前記水平ローパスフ
ィルタ回路51から出力される信号と前記2次元フィル
タ回路50から出力される信号との差信号(高域成分信
号)を演算する減算器53と、この減算器53から出力
される高域成分信号を取り込むとともに、これを1フィ
ールド単位で遅延させて出力する第9フィールドメモリ
回路54と、この第9フィールドメモリ回路54から出
力される高域成分信号を取り込むとともに、これを1フ
ィールド単位で遅延させて出力する第10フィールドメ
モリ回路55とを備えている。
【0055】さらに、この動画処理回路37は前記第1
0フィールドメモリ回路55から出力される高域成分信
号(トータルで2フィールド遅延された高域成分信号)
または前記減算器53から出力される現フィールドの高
域成分信号のいずれか一方を選択して出力する第4スイ
ッチ56と、前記第9フィールドメモリ回路54から出
力される高域成分信号(1フィールド遅延された高域成
分信号)と前記第4スイッチ56から出力される現フィ
ールドの高域成分信号または2フィールド遅延された高
域成分信号のいずれか一方とに基づいて垂直方向のフィ
ルタリングを行なう垂直フィルタ回路57と、この垂直
ローパスフィルタ回路57から出力される信号と前記第
8フィールドメモリ回路52から出力される低域成分信
号とを加算して動画像信号を生成する加算器58とを備
えている。
【0056】そして、A/D変換回路35から出力され
るデジタル形式のMUSE伝送信号を取り込んでこれを
2次元フィルタリングするとともに、この2次元フィル
タリング処理によって得られた信号に対して水平方向に
8MHzのローパスフィルタリングを行なった後、これ
を1フィールド単位で遅延させて低域成分信号を生成す
る。
【0057】また、この動作と並行して水平ローパスフ
ィルタリングされた信号と前記2次元フィルタリングさ
れた信号との差信号(高域成分信号)を生成した後、こ
の高域成分信号を1フィールド単位で2フィールド遅延
させるとともに、第4スイッチ56によって現フィール
ドの高域成分信号または2フィールド遅延させた高域成
分信号のいずれか一方を選択してこの高域成分信号と、
1フィールド遅延させた高域成分信号とに基づいて垂直
フィルタリング処理を行ない、さらにフィルタリング済
みの信号と、前記第8フィールドメモリ回路52から出
力される1フィールド単位で遅延された信号を加算して
動画像信号を生成し、これを前記混合回路39に供給す
る。
【0058】また、動き検出回路38は前記A/D変換
回路35から出力されるMUSE伝送信号に基づいて動
き検出信号を生成し、これを混合回路39に供給する。
【0059】混合回路39は前記動き検出回路38から
出力される動き検出信号と、前記静止画処理回路36か
ら出力される静止画像信号と、前記動画処理回路37か
ら出力される動画像信号とを取り込むとともに、前記動
き検出信号に基づいて前記静止画像信号と、前記動画像
信号とをミキシングしてデジタル形式のハイビジョン信
号を生成し、これをD/A変換回路40に供給する。
【0060】D/A変換回路40は前記混合回路39か
ら出力されるデジタル形式のハイビジョン信号を取り込
むとともに、これをD/A変換してアナログ形式のハイ
ビジョン信号を生成して出力する。
【0061】次に、図9に示す模式図を参照しながら、
この実施例の静止画処理と、動画処理との位相について
説明する。
【0062】まず、MUSEエンコーダ装置1の静止画
処理系統では、フィールド間前置フィルタ回路9によっ
て2フィールドの画素を使用してエンコードを行ない、
また動画処理系統では、水平垂直ローパスフィルタ回路
23によって2フィールドの画素を使用してエンコード
を行ない、さらに第1スイッチ15と第2スイッチ29
とを逆位相で切り替えているため、静止画系統の処理
と、動画系統の処理とが図9に示す関係になる。
【0063】この場合、図9では、横軸が時間、#nが
MUSEエンコーダ装置1に入力されるハイビジョン信
号のフィールド番号、縦軸がフィールド画像を示してい
る。
【0064】この図を見れば分かるように、静止画系統
の処理では、上述した理由により、2フィールドの画素
を用いてエンコードを行なうため、例えば丸形で囲まれ
た“2”のフィールドでは、#1フィールドおよび#2
フィールドの画素を使用し、さらに丸形で囲まれた
“3”のフィールドでも、#1フィールドおよび#2フ
ィールドの画素を使用する。
【0065】以下、同様に丸形で囲まれた“4”のフィ
ールドでは、#3フィールドおよび#4フィールドの画
素を使用し、さらに丸形で囲まれた“5”のフィールド
でも、#3フィールドおよび#4フィールドの画素を使
用し、丸形で囲まれた“6”のフィールドでは、#5フ
ィールドおよび#6フィールドの画素を使用し、さらに
丸形で囲まれた“7”のフィールドでも、#5フィール
ドおよび#6フィールドの画素を使用を使用する。
【0066】一方、動画処理系統では、2フィールドの
画素を使用してエンコードを行ない、さらに第1スイッ
チ15に対して第2スイッチ29を逆位相で切り替える
ので、角形で囲まれた“3”では、#2フィールドの画
素および#3フィールドの画素を使用し、さらに角形で
囲まれた“4”でも、#2フィールドの画素および#3
フィールドの画素を使用する。
【0067】以下、同様に角形で囲まれた“5”では、
#4フィールドの画素および#5フィールドの画素を使
用し、さらに角形で囲まれた“6”でも、#4フィール
ドの画素および#5フィールドの画素を使用する。
【0068】この処理によって、MUSEエンコーダ装
置1では、静止領域処理と、動画領域処理とが次に述べ
る位相関係になる。
【0069】例えば、静止領域処理では、入力画像のフ
ィールドで#2.5(#2と、#3との中心)に相当す
る位置は、丸形で囲まれた“3”と、丸形で囲まれた
“4”との中間になるとともに、動領域処理でも、入力
画像のフィールドで#2.5(#2と、#3との中心)
に相当する位置は、角形で囲まれた“3”と、角形で囲
まれた“4”との中間になり、これらの処理に位相差は
ない。
【0070】以下、同様に#3.5、#4.5、#5.
5の位置も、常に静止領域処理と、動領域処理との中心
位置が一致し、両者の位相差が零になる。
【0071】このようにこの実施例においては、フィー
ルド間前置フィルタ回路9によって2フィールドの画素
を使用してエンコードを行ない、また動画処理系統で
は、水平垂直ローパスフィルタ回路23によって2フィ
ールドの画素を使用してエンコードを行ない、さらに第
1スイッチ15と第2スイッチ29とを逆位相で切り替
えているので、静止画処理と動画処理との位相差を無く
し、これによって僅かな動きが生じた領域でも、静止画
領域処理と、動画領域処理との位相差を無くし、動き領
域の後に前フィールドの画素が現われないようにするこ
とができる。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、静
止画処理と動画処理との位相差を無くし、これによって
僅かな動きが生じた領域でも、静止画領域処理と、動画
領域処理との位相差を無くし、動き領域の後に前フィー
ルドの画素が現われないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMUSE信号伝送システムの一実
施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示すMUSEエンコーダ装置の詳細な回
路構成例を示すブロック図である。
【図3】図2に示す静止画処理回路の詳細な回路構成例
を示すブロック図である。
【図4】図2に示す動画処理回路の詳細な回路構成例を
示すブロック図である。
【図5】図4に示す水平垂直ローパスフィルタ回路の詳
細な回路構成例を示すブロック図である。
【図6】図1に示すMUSEデコーダ装置の詳細な回路
構成例を示すブロック図である。
【図7】図6に示す静止画処理回路の詳細な回路構成例
を示すブロック図である。
【図8】図6に示す動画処理回路の詳細な回路構成例を
示すブロック図である。
【図9】図1に示すMUSEエンコーダ装置およびMU
SEデコーダ装置の動画処理と、静止画処理の処理対象
フィールド例を示す模式図である。
【図10】従来から知られているMUSE信号伝送シス
テムの一例を示すブロック図である。
【図11】図10に示すMUSEエンコーダ装置の詳細
な回路構成例を示すブロック図である。
【図12】図11に示す静止画処理回路の詳細な回路構
成例を示すブロック図である。
【図13】図11に示す動画処理回路の詳細な回路構成
例を示すブロック図である。
【図14】図10に示すMUSEデコーダ装置の詳細な
回路構成例を示すブロック図である。
【図15】図14に示す静止画処理回路の詳細な回路構
成例を示すブロック図である。
【図16】図14に示す動画処理回路の詳細な回路構成
例を示すブロック図である。
【図17】図10に示すMUSEエンコーダ装置および
MUSEデコーダ装置の動画処理と、静止画処理の処理
対象フィールド例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 MUSEエンコーダ装置 2 MUSEデコーダ装置 3 A/D変換回路 4 静止画処理回路(静止画処理系統) 5 動画処理回路(動画処理系統) 6 動き検出回路 7 混合回路 8 D/A変換回路 9 フィールド間前置フィルタ回路 10 サブサンプラ 11 ローパスフィルタ回路 12 周波数変換回路 13 第1フィールドメモリ回路(フィールドメモリ回
路) 14 第2フィールドメモリ回路(フィールドメモリ回
路) 15 第1スイッチ(切替スイッチ) 16 2次元フィルタ回路 20 水平ローパスフィルタ回路 21 周波数変換回路 22 2次元フィルタ回路 23 水平垂直ローパスフィルタ回路 24 水平ローパスフィルタ回路 25 第5フィールドメモリ回路 26 減算器 27 第3フィールドメモリ回路(フィールドメモリ回
路) 28 第4フィールドメモリ回路(フィールドメモリ回
路) 29 第2スイッチ(切替スイッチ) 30 垂直ローパスフィルタ回路 31 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 孝一 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MUSE方式でハイビジョン信号を伝送
    するMUSE信号伝送システムにおいて、 フィールドメモリ回路と、切替スイッチとを用いてフレ
    ーム内処理を行なう際、切替スイッチの位相を静止画処
    理系統と、動画処理系統とで逆相となるように切り替え
    て、前記静止画処理系統の信号の位相と、前記動画処理
    系統の信号の位相とを一致させる、 ことを特徴とするMUSE信号伝送システム。
JP43A 1992-11-30 1992-11-30 Muse信号伝送システム Pending JPH06169474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06169474A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 Muse信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06169474A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 Muse信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06169474A true JPH06169474A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18121996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06169474A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 Muse信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06169474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204450B1 (en) Bandwidth compressed transmission system
JP2576631B2 (ja) 高品位テレビジヨン受信機
JPH02177785A (ja) 信号変換装置
KR930002143B1 (ko) 텔레비젼신호 처리장치
EP0371677B1 (en) Image signal processing apparatus
JPH0683435B2 (ja) サブサンプル映像信号復調装置
KR100204441B1 (ko) 텔레비전 수상기
JPH06169474A (ja) Muse信号伝送システム
JP2517652B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JPS62172875A (ja) 多重サブサンプル伝送信号の再生方法
JP2819897B2 (ja) 動き検出回路
JP2517651B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2805090B2 (ja) フィールド間内挿回路
JP2993274B2 (ja) 映像信号変換装置
JPH0787462A (ja) Muse−ntscコンバータ
JPH05292475A (ja) 映像信号処理装置
JPH0787463A (ja) Muse−ntscコンバータ
JPH0564155A (ja) 高品位テレビジヨン信号デコーダ
JPH06269023A (ja) 映像信号処理装置
JPH0567112B2 (ja)
JPH0461486A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JPH05347750A (ja) Museデコーダ
JPH07274130A (ja) テレビジョン信号変換処理装置
JPH04238484A (ja) 簡易muse受信機
JPH0344186A (ja) 信号変換装置