JPH0616898B2 - 板材の巻取装置 - Google Patents
板材の巻取装置Info
- Publication number
- JPH0616898B2 JPH0616898B2 JP21231686A JP21231686A JPH0616898B2 JP H0616898 B2 JPH0616898 B2 JP H0616898B2 JP 21231686 A JP21231686 A JP 21231686A JP 21231686 A JP21231686 A JP 21231686A JP H0616898 B2 JPH0616898 B2 JP H0616898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- plate material
- rollers
- winding
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は板材の巻取装置に係り、特に高温薄板材を巻取
軸を用いずに巻取る板材の巻取装置に関する。
軸を用いずに巻取る板材の巻取装置に関する。
最近、薄板連続鋳造機により高温の鋳片を生産し、この
鋳片を一旦巻取つてコイル状とし、この状態で保温及び
均熱化を図つた後、熱間圧延する方法が省エネルギを目
的として開発されている。この場合の鋳片は、一般に板
厚が3乃至40mm、板幅が600乃至1600mmであ
り、鋳片の温度は1050℃乃至1100℃と高温であ
る。そして、巻取るコイル径は、内径が600mm乃至76
0mmで外径が3000mm位までとなつている。
鋳片を一旦巻取つてコイル状とし、この状態で保温及び
均熱化を図つた後、熱間圧延する方法が省エネルギを目
的として開発されている。この場合の鋳片は、一般に板
厚が3乃至40mm、板幅が600乃至1600mmであ
り、鋳片の温度は1050℃乃至1100℃と高温であ
る。そして、巻取るコイル径は、内径が600mm乃至76
0mmで外径が3000mm位までとなつている。
上記のようなコイル巻取りに用いられる従来の装置とし
ては、実公昭47−34762号公報に開示されたような、3
本ロールを用いて巻取軸を持たずに巻取る装置、特開昭
55−40133号公報に開示されたような、小径のコイルか
ら大径のコイルまでコイル支持ローラを載置した台車を
移動することによつて、巻取り可能とした装置などが知
られている。
ては、実公昭47−34762号公報に開示されたような、3
本ロールを用いて巻取軸を持たずに巻取る装置、特開昭
55−40133号公報に開示されたような、小径のコイルか
ら大径のコイルまでコイル支持ローラを載置した台車を
移動することによつて、巻取り可能とした装置などが知
られている。
前記実公昭47−34762号公報によつて開示された装置
は、巻取られたコイルが軸間距離の固定された2本のコ
イル支持ローラによつて支持されている。このため、製
造するコイル外径が大きい場合は、コイルがコイル支持
ローラから転倒しないように、コイル支持ローラの軸間
距離を大きくする必要がある。しかし、この軸間距離を
大きくすると、初期に形成されるコイル内径を大きくし
なければ、コイルがコイル支持ローラ間に落込んしま
う。
は、巻取られたコイルが軸間距離の固定された2本のコ
イル支持ローラによつて支持されている。このため、製
造するコイル外径が大きい場合は、コイルがコイル支持
ローラから転倒しないように、コイル支持ローラの軸間
距離を大きくする必要がある。しかし、この軸間距離を
大きくすると、初期に形成されるコイル内径を大きくし
なければ、コイルがコイル支持ローラ間に落込んしま
う。
コイル内径を大きくすると、一定の重量のコイルを巻取
るときに、コイル外径が大きくなり、空間的スペースが
大となるばかりでなく、コイルを熱間圧延ラインに移送
したり、巻戻したりするための設備が大きくなるという
問題がある。また、コイル内径及び外径を大きくする
と、熱間圧延材をコイルに巻取るときの放熱が大きくな
り、次工程で再加熱しないで圧延するときの温度が低下
しすぎるという問題もある。
るときに、コイル外径が大きくなり、空間的スペースが
大となるばかりでなく、コイルを熱間圧延ラインに移送
したり、巻戻したりするための設備が大きくなるという
問題がある。また、コイル内径及び外径を大きくする
と、熱間圧延材をコイルに巻取るときの放熱が大きくな
り、次工程で再加熱しないで圧延するときの温度が低下
しすぎるという問題もある。
このため、上記の装置による場合は、初期に形成される
コイル内径を600mm乃至760mm程度にすることが要
求される。そして、このようなコイルを支持するコイル
支持ローラの間隔は、初期のコイルが落ち込まないよう
に350乃至450mm程度にする必要がある。このた
め、巻取完了時のコイル外径は、転倒しないために20
00mm以下に制限される。このことは、大量生産が要求
される鋼材用のコイル仕様に適用するには無理であり、
非鉄用板材の巻取りに仕様できるだけである。すなわ
ち、上記の従来の巻取装置では、外径が3000mm程度
のコイルを巻取ることが困難であるという問題があつ
た。
コイル内径を600mm乃至760mm程度にすることが要
求される。そして、このようなコイルを支持するコイル
支持ローラの間隔は、初期のコイルが落ち込まないよう
に350乃至450mm程度にする必要がある。このた
め、巻取完了時のコイル外径は、転倒しないために20
00mm以下に制限される。このことは、大量生産が要求
される鋼材用のコイル仕様に適用するには無理であり、
非鉄用板材の巻取りに仕様できるだけである。すなわ
ち、上記の従来の巻取装置では、外径が3000mm程度
のコイルを巻取ることが困難であるという問題があつ
た。
一方、前記特開昭55−40133号公報によつて開示された
装置は、巻取軸に板材を巻取るものであり、コイルを支
持する2本のコイル支持ローラのうちの一方が、コイル
の巻太りとともに他方のローラから後退して、小径のコ
イルから大径まで巻取り可能としたものである。しかし
ながら、この巻取方式は、板材の誘導をベルトで行なつ
ており、このようなベルトは、1000℃以上の高温の
鋳片の誘導に耐え得るものではなく、焼損するという問
題があつた。また、ベルトと高温鋳片との接触により、
鋳片の温度が低下するという問題もあつた。さらにま
た、鋳片の板厚が3乃至30mm、板幅が600乃至16
00mmと大きい場合には、鋳片が大きな剛性を有してい
るため、1つのロールに対向するベルトで鋳片を曲げて
案内することは困難であり、更に巻取軸からの鋳片の温
度低下や、巻取軸そのものの焼損などの問題もあつた。
装置は、巻取軸に板材を巻取るものであり、コイルを支
持する2本のコイル支持ローラのうちの一方が、コイル
の巻太りとともに他方のローラから後退して、小径のコ
イルから大径まで巻取り可能としたものである。しかし
ながら、この巻取方式は、板材の誘導をベルトで行なつ
ており、このようなベルトは、1000℃以上の高温の
鋳片の誘導に耐え得るものではなく、焼損するという問
題があつた。また、ベルトと高温鋳片との接触により、
鋳片の温度が低下するという問題もあつた。さらにま
た、鋳片の板厚が3乃至30mm、板幅が600乃至16
00mmと大きい場合には、鋳片が大きな剛性を有してい
るため、1つのロールに対向するベルトで鋳片を曲げて
案内することは困難であり、更に巻取軸からの鋳片の温
度低下や、巻取軸そのものの焼損などの問題もあつた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高温
の薄板鋳片を保温効果より小さい内径で、大きい外径の
コイルに効果よく巻取ることのできる板材の巻取装置を
提供することを目的とする。
の薄板鋳片を保温効果より小さい内径で、大きい外径の
コイルに効果よく巻取ることのできる板材の巻取装置を
提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するために、板材を巻取つ
てコイルを形成する板材の巻取装置において、前記板材
をコイル状に成形加工する3本のローラよりなるベンデ
イングロール部と、このコイル状に成形され巻取られた
板材のコイルを支持する2本のコイル支持ローラとを具
備するとともに、これらの2本のコイル支持ローラの軸
間距離を前記コイルの外径の変化に対応して可変とした
ものである。
てコイルを形成する板材の巻取装置において、前記板材
をコイル状に成形加工する3本のローラよりなるベンデ
イングロール部と、このコイル状に成形され巻取られた
板材のコイルを支持する2本のコイル支持ローラとを具
備するとともに、これらの2本のコイル支持ローラの軸
間距離を前記コイルの外径の変化に対応して可変とした
ものである。
上記の構成によると、コイルの成形を3本の曲げローラ
で行なうので、曲げローラの剛性を十分に大きくするこ
とにより板厚,板幅が大きい板材でも小さなコイル内径
のコイルに巻取ることができる。また、巻取りのための
巻取軸が不要のため、コイル内径部の巻取軸による冷却
の問題も解消できる。しかも、コイルを支持するコイル
支持ローラの軸間距離が可変であり、初期のコイル内径
形成時には最も近接した位置に設定し、コイル外径が大
きくなるに従つて軸間距離を拡大するようにしたので、
初期のコイル内径形成時にコイルがコイル支持ローラ間
に落ち込むことも、コイル外径が大きくなつた時に回転
巻取り動作を行なつている不安定な状態のコイルが転倒
することも、ともに防止することができる。
で行なうので、曲げローラの剛性を十分に大きくするこ
とにより板厚,板幅が大きい板材でも小さなコイル内径
のコイルに巻取ることができる。また、巻取りのための
巻取軸が不要のため、コイル内径部の巻取軸による冷却
の問題も解消できる。しかも、コイルを支持するコイル
支持ローラの軸間距離が可変であり、初期のコイル内径
形成時には最も近接した位置に設定し、コイル外径が大
きくなるに従つて軸間距離を拡大するようにしたので、
初期のコイル内径形成時にコイルがコイル支持ローラ間
に落ち込むことも、コイル外径が大きくなつた時に回転
巻取り動作を行なつている不安定な状態のコイルが転倒
することも、ともに防止することができる。
以下、本発明に係る板材の巻取装置の一実施例を図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
第1図及び第2図に本発明の一実施例を示す。巻取られ
る板材1を装置内に誘導案内する2本のガイドローラ
2,3は、スタンド4の入口側のほぼ同じ高さに回転自
在に設けられており、これらのガイドローラ2,3の
間、及びガイドローラ3の下流側には、それぞれ板状の
ガイド5,6がスタンド4に固設されている。ガイド6
の下流側には、3本のローラ7,8,9で構成されるベ
ンデイングロール部が設けられており、それぞれ軸受箱
10,11,12に回転可能に支持されている。これら
の軸受箱10,11,12のうち、軸受箱10,11
は、前記スタンド4に固設されたブラケツト13に、一
端がピン14を介して回動可能に支持されたスタンドア
ーム15に取付けられている。そして、軸受箱10,1
1の間には、板材1の通板のためのガイド16がスイン
グアーム15に固設されている。また、スイングアーム
15には、剛性を高めるためのビーム17,18が回動
軸に平行に設けられている。スイングアーム15のピン
14によつて支持された一端と反対側の一端には、ピン
19を介してホークエンド20が回動可能に連結されて
おり、このホークエンド20は、シリンダ21のロツド
22に接続されている。このシリンダ21は、スタンド
4に固設されたビーム23に、ブラケツト24及びピン
25を介して回動可能に取付けられている。また、スイ
ングアーム15のホークエンド20が連結された一端の
近くの上面には、スタンド4に固設されたウオームジヤ
ツキ26の下端が当接していて、前記ベンデイングロー
ル部のローラ7,8の正確な位置決めがなされるように
なつている。そして、このウオームジヤツキ26には、
スイングアーム15との当接位置を微調整するためのス
クリユ27が螺設されている。なお、28は、前記ベン
デイングロール部の3本のローラ7,8,9を駆動する
モータである。
る板材1を装置内に誘導案内する2本のガイドローラ
2,3は、スタンド4の入口側のほぼ同じ高さに回転自
在に設けられており、これらのガイドローラ2,3の
間、及びガイドローラ3の下流側には、それぞれ板状の
ガイド5,6がスタンド4に固設されている。ガイド6
の下流側には、3本のローラ7,8,9で構成されるベ
ンデイングロール部が設けられており、それぞれ軸受箱
10,11,12に回転可能に支持されている。これら
の軸受箱10,11,12のうち、軸受箱10,11
は、前記スタンド4に固設されたブラケツト13に、一
端がピン14を介して回動可能に支持されたスタンドア
ーム15に取付けられている。そして、軸受箱10,1
1の間には、板材1の通板のためのガイド16がスイン
グアーム15に固設されている。また、スイングアーム
15には、剛性を高めるためのビーム17,18が回動
軸に平行に設けられている。スイングアーム15のピン
14によつて支持された一端と反対側の一端には、ピン
19を介してホークエンド20が回動可能に連結されて
おり、このホークエンド20は、シリンダ21のロツド
22に接続されている。このシリンダ21は、スタンド
4に固設されたビーム23に、ブラケツト24及びピン
25を介して回動可能に取付けられている。また、スイ
ングアーム15のホークエンド20が連結された一端の
近くの上面には、スタンド4に固設されたウオームジヤ
ツキ26の下端が当接していて、前記ベンデイングロー
ル部のローラ7,8の正確な位置決めがなされるように
なつている。そして、このウオームジヤツキ26には、
スイングアーム15との当接位置を微調整するためのス
クリユ27が螺設されている。なお、28は、前記ベン
デイングロール部の3本のローラ7,8,9を駆動する
モータである。
スタンド4の上部には、2本のコイル支持ローラ29,
30が設けられており、コイル支持ローラ29は前記軸
受箱12に回転自在に支承されており、コイル支持ロー
ラ30は、スタンド4上を移動可能に設けられた軸受箱
31に回転自在に支承されている。コイル支持ローラ3
0の移動は、スタンド9に固設されたウオームジヤツキ
32により、スクリユ33を回転させて行なわれる。軸
受箱31には、ブラケツト34を介して転倒防止用ロー
ラ35が取付けられている。また、2本のコイル支持ロ
ーラ29,30の間には、ガイド板36が設けられてお
り、このガイド板36にはスケール落し用の孔37が形
成されている。このガイド板36の下部には、スケール
収集板38が設けられており、ガイド板36の孔37か
ら落ちるスケールを収集するようになつている。このス
ケール収集板38、移動コイル支持ローラ30が移動し
た場合でも、コイルから落ちるスケールを収集できるよ
うに大きく形成されており、ブラケツト39,40を介
してスタンド4に支持されている。
30が設けられており、コイル支持ローラ29は前記軸
受箱12に回転自在に支承されており、コイル支持ロー
ラ30は、スタンド4上を移動可能に設けられた軸受箱
31に回転自在に支承されている。コイル支持ローラ3
0の移動は、スタンド9に固設されたウオームジヤツキ
32により、スクリユ33を回転させて行なわれる。軸
受箱31には、ブラケツト34を介して転倒防止用ロー
ラ35が取付けられている。また、2本のコイル支持ロ
ーラ29,30の間には、ガイド板36が設けられてお
り、このガイド板36にはスケール落し用の孔37が形
成されている。このガイド板36の下部には、スケール
収集板38が設けられており、ガイド板36の孔37か
ら落ちるスケールを収集するようになつている。このス
ケール収集板38、移動コイル支持ローラ30が移動し
た場合でも、コイルから落ちるスケールを収集できるよ
うに大きく形成されており、ブラケツト39,40を介
してスタンド4に支持されている。
41は、ウオームジヤツキ32を駆動するモータであ
り、第2図に示すようにカツプリング42及び軸43を
介して、両側のウオームジヤツキ32に連結されてい
る。同様に、スイングアーム15の位置を定めるウオー
ムジヤツキ26の駆動は、軸44及びカツプリング45
を介してモータ46により駆動される。また、ベンデイ
ングローラ8,9などは、カツプリング47,46及び
スピンドル49,50を介して、第1図に示すモータ2
8により駆動される。同様に、コイル支持ローラ29,
30も、カツプリング51,52及びスピンドル53,
54を介して、図示せぬモータにより駆動される。な
お、第1図に示した55はモータ28に設けられたパル
ス計、56はパルス計55の出力により、モータ41を
制御する制御装置である。
り、第2図に示すようにカツプリング42及び軸43を
介して、両側のウオームジヤツキ32に連結されてい
る。同様に、スイングアーム15の位置を定めるウオー
ムジヤツキ26の駆動は、軸44及びカツプリング45
を介してモータ46により駆動される。また、ベンデイ
ングローラ8,9などは、カツプリング47,46及び
スピンドル49,50を介して、第1図に示すモータ2
8により駆動される。同様に、コイル支持ローラ29,
30も、カツプリング51,52及びスピンドル53,
54を介して、図示せぬモータにより駆動される。な
お、第1図に示した55はモータ28に設けられたパル
ス計、56はパルス計55の出力により、モータ41を
制御する制御装置である。
次に、本実施例の動作を説明する。巻取る板材の代表例
として、下記のような材料を用いたとする。
として、下記のような材料を用いたとする。
材質:低炭素鋼,ステンレス鋼,ケイ素鋼板等 鋳片温度:900度乃至1100度C 板厚:3乃至40mm 板幅:600乃至1600mm 巻取り速度:10乃至150m/min 第1図において、板材1は、ガイドローラ2,3及びガ
イド5,6に誘導されて、ベンデイングロール部を構成
している3本のローラ7,8,9に噛込まれる。このベ
ンデイングロール部において所定の曲率に曲げられた板
材1は、矢印A方向に進み、巻取り開始当初の小径コイ
ル1aに形成される。この小径コイル1aの内径は、6
00mm乃至760mm程度に形成され、この小径コイル1
aの中心1bが2本のコイル支持ローラ29,30のほ
ぼ中心線上にくるように、コイル支持ローラ29,30
の間隙を小さくする。この場合、2本のコイル支持ロー
ラ29,30間の間隙は、約350mm程度に設定され
る。
イド5,6に誘導されて、ベンデイングロール部を構成
している3本のローラ7,8,9に噛込まれる。このベ
ンデイングロール部において所定の曲率に曲げられた板
材1は、矢印A方向に進み、巻取り開始当初の小径コイ
ル1aに形成される。この小径コイル1aの内径は、6
00mm乃至760mm程度に形成され、この小径コイル1
aの中心1bが2本のコイル支持ローラ29,30のほ
ぼ中心線上にくるように、コイル支持ローラ29,30
の間隙を小さくする。この場合、2本のコイル支持ロー
ラ29,30間の間隙は、約350mm程度に設定され
る。
コイルの外径が増大するに従つて、2本のコイル支持ロ
ーラ29,30のうち、図中左側のコイル支持ローラ3
0を左側に移動する。このコイル支持ローラ30の移動
は、制御装置56に制御されるモータ41によりウオー
ムジヤツキ32が駆動され、さらにスクリユ33が回転
して、コイル支持ローラ30を支承する軸受箱31が移
動されることによつて行なわれる。このとき、軸受箱3
1とスクリユ33とが、ネジ部を介して連結されている
ので、モータ41の回転数に比例してコイル支持ローラ
30が図中左方向に移動する。
ーラ29,30のうち、図中左側のコイル支持ローラ3
0を左側に移動する。このコイル支持ローラ30の移動
は、制御装置56に制御されるモータ41によりウオー
ムジヤツキ32が駆動され、さらにスクリユ33が回転
して、コイル支持ローラ30を支承する軸受箱31が移
動されることによつて行なわれる。このとき、軸受箱3
1とスクリユ33とが、ネジ部を介して連結されている
ので、モータ41の回転数に比例してコイル支持ローラ
30が図中左方向に移動する。
このコイル支持ローラ30の移動量は、下記のようにし
て制御される。すなわち、3本のベンデイングローラ
7,8,9を駆動するモータ28の回転数に比例して送
り込まれる板材1の長さが決まる。従つて、この回転数
をパルス計55で測定しておけば送り込まれた材料の長
さがわかり、コイルの内径が定まつているので、コイル
の外径及び中心の位置は幾何学的な関係で定まる。この
関係式に基づいて、制御装置56で任意の時点でのコイ
ルの位置を算出し、この量に基づいてモータ41を駆動
して、コイル支持ローラ30を適正量だけ左方向に移動
する。
て制御される。すなわち、3本のベンデイングローラ
7,8,9を駆動するモータ28の回転数に比例して送
り込まれる板材1の長さが決まる。従つて、この回転数
をパルス計55で測定しておけば送り込まれた材料の長
さがわかり、コイルの内径が定まつているので、コイル
の外径及び中心の位置は幾何学的な関係で定まる。この
関係式に基づいて、制御装置56で任意の時点でのコイ
ルの位置を算出し、この量に基づいてモータ41を駆動
して、コイル支持ローラ30を適正量だけ左方向に移動
する。
上記のようにして、巻取られたコイルの外径1cと中心
1dが第1図に示すようになり、外径が2000mmを越
える大径のコイルを巻取ることができる。この場合のコ
イル支持ローラ30,軸受箱31,コイル外径1c,コ
イル内径1eを第1図に1点鎖線で示す。この場合、コ
イル支持ローラ29,30の支軸間隔は、大きくなつて
いるのでコイルの転倒を防止して、安定した巻取りを行
なうことができる。更に、軸受箱31にブラケツト34
を介して取付けられた転倒防止用ローラ35により、更
に安全が図られている。
1dが第1図に示すようになり、外径が2000mmを越
える大径のコイルを巻取ることができる。この場合のコ
イル支持ローラ30,軸受箱31,コイル外径1c,コ
イル内径1eを第1図に1点鎖線で示す。この場合、コ
イル支持ローラ29,30の支軸間隔は、大きくなつて
いるのでコイルの転倒を防止して、安定した巻取りを行
なうことができる。更に、軸受箱31にブラケツト34
を介して取付けられた転倒防止用ローラ35により、更
に安全が図られている。
2本のコイル支持ローラ29,30間に設けられたガイ
ド板36は、特に最初のコイル巻始め時の板材1の先端
を円滑に誘導する作用を有する。このガイド板に形成さ
れた孔37は、熱間材を処理するときに剥離するスケー
ルを、スケール収集板38に落し込む作用を有する。
ド板36は、特に最初のコイル巻始め時の板材1の先端
を円滑に誘導する作用を有する。このガイド板に形成さ
れた孔37は、熱間材を処理するときに剥離するスケー
ルを、スケール収集板38に落し込む作用を有する。
スイングアーム15は、シリンダ21により急速回動が
可能であり、かつウオームジヤツキ26によりベンデイ
ングローラ7,8の正確な位置決めがなされる。ベンデ
イングローラ7,8の一点鎖線で示す位置Bは、コイル
が大径になつたときの位置であり、このようにコイル径
が大になるに従つて、ベンデイングローラ7,9が次第
に下降するようにウオームジヤツキ26で調整される。
この場合、板材1は、軌跡1fに従つて進む。このよう
な調整は、下記のようにして行なわれる。すなわち、ウ
オームジヤツキ26によりスクリユ27の下端位置を定
め、シリンダ21によりスイングアーム15を吊り上
げ、前記スクリユ27の下端にスイングアーム15の上
面を当接させて調整する。
可能であり、かつウオームジヤツキ26によりベンデイ
ングローラ7,8の正確な位置決めがなされる。ベンデ
イングローラ7,8の一点鎖線で示す位置Bは、コイル
が大径になつたときの位置であり、このようにコイル径
が大になるに従つて、ベンデイングローラ7,9が次第
に下降するようにウオームジヤツキ26で調整される。
この場合、板材1は、軌跡1fに従つて進む。このよう
な調整は、下記のようにして行なわれる。すなわち、ウ
オームジヤツキ26によりスクリユ27の下端位置を定
め、シリンダ21によりスイングアーム15を吊り上
げ、前記スクリユ27の下端にスイングアーム15の上
面を当接させて調整する。
コイルの転倒に関する発明者の実験結果を以下に示す。
板材1を巻取りながら回転運動している不安定なコイル
を、2本のコイル支持ローラ29,30で安定して支持
するためには、コイル外径をDa、ローラ29,30の
軸間距離をlbとすれば、下記式(1)に示す関係を有
することが必要である。
板材1を巻取りながら回転運動している不安定なコイル
を、2本のコイル支持ローラ29,30で安定して支持
するためには、コイル外径をDa、ローラ29,30の
軸間距離をlbとすれば、下記式(1)に示す関係を有
することが必要である。
Da/l0≦4.5 …(1) 本実施例では、式(1)に示す関係になるように制御さ
れている。
れている。
また、コイル作成時にコイル支持ローラ29,30の間
にコイルが落ち込みすぎると、ウエツジ効果によりコイ
ルが楕円形に変形する。この楕円変形を防止するために
は、コイル外径Daに対しコイル支持ローラ29,30
の軸間距離l0は、式(2)を満足するように設定する
必要がある。
にコイルが落ち込みすぎると、ウエツジ効果によりコイ
ルが楕円形に変形する。この楕円変形を防止するために
は、コイル外径Daに対しコイル支持ローラ29,30
の軸間距離l0は、式(2)を満足するように設定する
必要がある。
Da/l0≧1.1 …(2) 結局、Da/l0は式(1)と式(2)とにより式
(3)を満足するように、Daに従いl0を調整制御す
る必要がある。
(3)を満足するように、Daに従いl0を調整制御す
る必要がある。
1.1≦Da/l0≦4.5 …(3) 本実施例によれば、内径が小さく、外径の大きなコイル
を形成することができるので、同一コイル重量に対して
外径を最小にすることができる。このことにより、次工
程の圧延に対するコイルの搬送が容易となり、巻戻し時
に使用する巻戻機も小型にすることができる。この結
果、特に熱間材を巻取るときに放熱面積が減少し、コイ
ルの保温効果が高めることができる。また、巻取軸を用
いずに3本のベンデイングローラ7,8,9でコイルを
形成するので、コイル内径部における巻取軸による温度
低下を防止することができる。さらにまた、コイル支持
ローラ29,30の間には、初期コイル形成用の円弧状
のガイド板36が設けられているので、コイル先端を円
滑に誘導することができ、しかもコイルに発生したスケ
ールは、孔37を介してスケール収集板38に収納され
るので、下部を通る板材1にスケールが落下することを
防止でき、品質のよいコイルが得られるとともに、巻取
装置からのスケールの除去が容易となる。
を形成することができるので、同一コイル重量に対して
外径を最小にすることができる。このことにより、次工
程の圧延に対するコイルの搬送が容易となり、巻戻し時
に使用する巻戻機も小型にすることができる。この結
果、特に熱間材を巻取るときに放熱面積が減少し、コイ
ルの保温効果が高めることができる。また、巻取軸を用
いずに3本のベンデイングローラ7,8,9でコイルを
形成するので、コイル内径部における巻取軸による温度
低下を防止することができる。さらにまた、コイル支持
ローラ29,30の間には、初期コイル形成用の円弧状
のガイド板36が設けられているので、コイル先端を円
滑に誘導することができ、しかもコイルに発生したスケ
ールは、孔37を介してスケール収集板38に収納され
るので、下部を通る板材1にスケールが落下することを
防止でき、品質のよいコイルが得られるとともに、巻取
装置からのスケールの除去が容易となる。
上記実施例では、コイル径の検出をベンデイングロール
部のローラ7,8,9を駆動するモータ28の回転数
を、パルス計55で測定することにより行なう場合につ
いて説明したが、上方からレーザビームを照射したり、
タツチローラを用いたのして直接コイル径を検出しても
よい。また、転倒防止用ローラ35は、シリンダなどで
作動するスイングアームに取付けてもよい。
部のローラ7,8,9を駆動するモータ28の回転数
を、パルス計55で測定することにより行なう場合につ
いて説明したが、上方からレーザビームを照射したり、
タツチローラを用いたのして直接コイル径を検出しても
よい。また、転倒防止用ローラ35は、シリンダなどで
作動するスイングアームに取付けてもよい。
第3図に本発明の他の実施例を示す。前述の実施例で
は、コイルを上方向に巻上げる場合について説明した
が、本実施例は下方に巻落す場合である。
は、コイルを上方向に巻上げる場合について説明した
が、本実施例は下方に巻落す場合である。
板材101は、多数のガイドローラ102及びガイドプ
レート103により上方の搬入され、3本のベンデイン
グローラ104,105,106により、下方に所定の
曲率で曲げ加工される。このようにして形成されたコイ
ル107は、2本のコイル支持ローラ108,109で
支持される。図中右方向のコイル支持ローラ109は、
第1図に示したものと同様に、コイル径が増大するに従
つて、駆動軸110を介してウオームジヤツキ111を
駆動し、スクリユ112を移動して図中右方向に移動さ
れる。そして、前記コイル支持ローラ108,109
は、それぞれ軸受箱113,114を介してスタンド1
15に支持される。
レート103により上方の搬入され、3本のベンデイン
グローラ104,105,106により、下方に所定の
曲率で曲げ加工される。このようにして形成されたコイ
ル107は、2本のコイル支持ローラ108,109で
支持される。図中右方向のコイル支持ローラ109は、
第1図に示したものと同様に、コイル径が増大するに従
つて、駆動軸110を介してウオームジヤツキ111を
駆動し、スクリユ112を移動して図中右方向に移動さ
れる。そして、前記コイル支持ローラ108,109
は、それぞれ軸受箱113,114を介してスタンド1
15に支持される。
前記ベンデイングローラ104,105,106のう
ち、104,105を回転自在に支持しているアーム1
16は、ピン117を介してスタンド115に支持され
る。ベンデイングローラ106は、スタンド115に回
転自在に支持される。また、アーム116の位置は、ウ
オームジヤツキ130のスクリユ118により設定さ
れ、このスクリユ118の下端へのアーム116の押付
けは、スタンド115にピン119を介して支承される
シリンダ120が、ホークエンド121によりピン12
2を介してアーム116を昇降させる方法で行なう。
ち、104,105を回転自在に支持しているアーム1
16は、ピン117を介してスタンド115に支持され
る。ベンデイングローラ106は、スタンド115に回
転自在に支持される。また、アーム116の位置は、ウ
オームジヤツキ130のスクリユ118により設定さ
れ、このスクリユ118の下端へのアーム116の押付
けは、スタンド115にピン119を介して支承される
シリンダ120が、ホークエンド121によりピン12
2を介してアーム116を昇降させる方法で行なう。
上記の構成によつて、第1図に示す場合と同様な動作を
行ない、同様の効果がある。なお、スタンド115に取
付けられるガイド123、ローラ124は、初期コイル
作成時に板材101を案内するものである。
行ない、同様の効果がある。なお、スタンド115に取
付けられるガイド123、ローラ124は、初期コイル
作成時に板材101を案内するものである。
また、第4図に示すように、第1図の移動側コイル支持
ローラ30をスタンド4に固設されたブラケツト125
に、ピン126を介して回動可能に支持されるアーム1
27に取付け、小径コイル128から大径コイル129
に大きくなるに従つて、一点鎖線で示すようにCの位置
になるように移動してもよい。
ローラ30をスタンド4に固設されたブラケツト125
に、ピン126を介して回動可能に支持されるアーム1
27に取付け、小径コイル128から大径コイル129
に大きくなるに従つて、一点鎖線で示すようにCの位置
になるように移動してもよい。
さらに、第1図では、他方のコイル支持ローラ29が軸
受箱12を介してスタンド4に固設されているが、必要
に応じてこのローラ29も移動可能としてもよい。
受箱12を介してスタンド4に固設されているが、必要
に応じてこのローラ29も移動可能としてもよい。
上記2つの場合も、第1図に示す場合と同様に、コイル
外径の増大とともにコイル支持ローラ間の間隔が拡大さ
れる。
外径の増大とともにコイル支持ローラ間の間隔が拡大さ
れる。
〔発明の効果〕 上述したように本発明によれば、3本のベンデイングロ
ーラによつてコイルを成形し、2本のコイル支持ローラ
の軸間距離をコイルの外径の変化に対応して可変とした
ものであるから、高温の薄板鋳片を保温効果よく、かつ
一定のコイル重量では外径の大きいコイルに巻取ること
ができる。
ーラによつてコイルを成形し、2本のコイル支持ローラ
の軸間距離をコイルの外径の変化に対応して可変とした
ものであるから、高温の薄板鋳片を保温効果よく、かつ
一定のコイル重量では外径の大きいコイルに巻取ること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る板材の巻取装置の一実施例を示す
正面図、第2図は第1図の平面図、第3図はそれぞれ本
発明の他の実施例を示す要部正面図、第4図はコイル支
持ローラの移動方法の他の実施例を示す説明図である。 1……板材、7,8,9……ベンデイングローラ、2
9,30……コイル支持ローラ、36……ガイド板、5
5……パルス計、56……制御装置。
正面図、第2図は第1図の平面図、第3図はそれぞれ本
発明の他の実施例を示す要部正面図、第4図はコイル支
持ローラの移動方法の他の実施例を示す説明図である。 1……板材、7,8,9……ベンデイングローラ、2
9,30……コイル支持ローラ、36……ガイド板、5
5……パルス計、56……制御装置。
Claims (3)
- 【請求項1】板材を巻取つてコイルを形成する板材の巻
取装置において、前記板材をコイル状に成形加工する3
本のローラよりなるベンデイングロール部と、このコイ
ル状に成形され巻取られた板材のコイルを支持する2本
のコイル支持ローラとを具備するとともに、これらの2
本のコイル支持ローラの軸間距離を前記コイルの外径の
変化に対応して可変としたことを特徴とする板材の巻取
装置。 - 【請求項2】2本のコイル支持ローラの軸間距離は、巻
取られたコイルの外径検知手段と制御装置とを介して変
動されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
板材の巻取装置。 - 【請求項3】2本のコイル支持ローラ間に初期コイル内
径部形成のための円弧状のガイド板を設けたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の板材の
巻取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21231686A JPH0616898B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 板材の巻取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21231686A JPH0616898B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 板材の巻取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6368222A JPS6368222A (ja) | 1988-03-28 |
JPH0616898B2 true JPH0616898B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=16620528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21231686A Expired - Lifetime JPH0616898B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 板材の巻取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616898B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5509665B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2014-06-04 | Jfeスチール株式会社 | 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り装置および巻き取り方法 |
WO2011110695A1 (de) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Sms Siemag Ag | Verfahren und vorrichtung zum ablegen eines metallbundes |
-
1986
- 1986-09-09 JP JP21231686A patent/JPH0616898B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6368222A (ja) | 1988-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6857301B1 (en) | Displacement-type shape sensor for multi-roll leveler | |
US4005830A (en) | Mandrelless downcoiler for coil box | |
US4759485A (en) | Apparatus for advancing strip in rolling mills | |
US20060010679A1 (en) | Apparatus for continuously producing a rolled metal strip from a metal melt | |
EP2246130B1 (en) | Carrying apparatus and hot-rolling apparatus, and carrying method and hot-rolling method | |
US4019359A (en) | Method of hot rolling metal strip | |
JPH0513723B2 (ja) | ||
CN103890216B (zh) | 镁材辊轧机 | |
US4406141A (en) | Straightening apparatus for steel pipes and the like | |
EP0010707B1 (en) | Method and apparatus for the continuous production of metallic strip | |
JPH0616898B2 (ja) | 板材の巻取装置 | |
KR20040076862A (ko) | 단면이 박 슬래브의 형상이며 주조 속도로 제조되는 금속빌렛, 특히 강 빌렛을 연속 압연하는 방법 및 그에 부속된연속 주조기 | |
JPH0130585B2 (ja) | ||
RU2217247C2 (ru) | Универсальный литейно-прокатный стан | |
CN110744118B (zh) | 一种取向硅钢错边卷剪切装置及控制方法 | |
EP0032766B1 (en) | Method of rolling a length of metal bar or wire and apparatus for carrying out the method | |
JP4599729B2 (ja) | 薄板熱間仕上げ圧延機の通板方法およびルーパ制御方法 | |
JPH07121439B2 (ja) | 薄板連続鋳造設備 | |
JPS638843B2 (ja) | ||
JPH0688072B2 (ja) | 連続鋳造圧延設備 | |
JPS56117815A (en) | Method and apparatus for controlling sheet breadth in hot rolling mill | |
CN115518982A (zh) | 一种金属极薄带单机架两连轧机的轧制方法 | |
JPH054172B2 (ja) | ||
CN114918256A (zh) | 一种异步轧制金属极薄带厚度自动控制的方法 | |
JPS6040931B2 (ja) | ユニバ−サル圧延機におけるパスライン調整装置 |