JPH06168272A - 関連語作成装置 - Google Patents

関連語作成装置

Info

Publication number
JPH06168272A
JPH06168272A JP4320201A JP32020192A JPH06168272A JP H06168272 A JPH06168272 A JP H06168272A JP 4320201 A JP4320201 A JP 4320201A JP 32020192 A JP32020192 A JP 32020192A JP H06168272 A JPH06168272 A JP H06168272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
candidate
file
frequency
related word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320201A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Fuji
秀 富士
Michiko Tsuruta
道子 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4320201A priority Critical patent/JPH06168272A/ja
Publication of JPH06168272A publication Critical patent/JPH06168272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】網羅的にかつ自動的に関連語などの提示情報を
作成する装置を提供する。 【構成】文書情報ファイル10に、キーワード毎にキー
ワードを有する文書を管理するための文書情報と該キー
ワードとを対応付けて格納し、候補キーワードファイル
20に、各文書情報毎に文書情報と該文書情報で示され
る文書内の候補キーワードとを対応付けて格納し、読出
手段11はキーワードに対応する文書情報を文書情報フ
ァイル10から読み出し、該文書情報に対応する候補キ
ーワードを候補キーワードファイル20から読み出し、
関連語作成手段16は読出手段11によって文書情報フ
ァイル10から読み出された文書情報毎の候補キーワー
ドから、読出手段11によって候補キーワードファイル
20から読み出されたキーワードの関連語を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キーワード検索におい
てインデックスファイル群から関連語を作成する関連語
作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】キーワード検索において、利用者がキー
ボードなどからキーワードを入力すると、入力したキー
ワードが文書内で成立する件数を利用者に出力する情報
検索装置がある。
【0003】しかし、利用者は文書内で成立する件数を
絞り込むためにどのようなキーワードを入力したらよい
かわからないという問題があり、キーワードの絞り込み
を支援するための装置が要求されている。
【0004】このため、利用者への提示用の候補キーワ
ードを作成して提示し支援に役立てるキーワード検索シ
ステムがある。このキーワード検索システムでは、関連
語などのキーワード候補を手作業で作成していた。ま
た、これ以外に検索対象文献を構文解析して得られた構
文情報などから関連語を作成する方法もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、手作業
で関連語を作成する場合には比較的工数がかかるため、
多くのキーワードについての関連語を作成する場合には
膨大な時間と労力を要していた。また、全ての単語につ
いて網羅的に関連語を作成できなかった。
【0006】一方、構文情報を用いる方法では、ある程
度自動的な関連語の作成が行えるが、構文解析に時間が
かかり、かつ構文解析の精度自身が低く正確な関連語の
作成が行えなかった。
【0007】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、網羅的にかつ自動的
に関連語を作成することのできる関連語作成装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決し目的を達成するために下記の構成とした。図1は本
発明の原理図である。図1に示すように本発明に係る関
連語作成装置は、利用者に提示情報として提示するため
の文書内のキーワードの関連語を作成する関連語作成装
置であって次のように構成される。
【0009】文書情報ファイル10は、キーワード毎
に、キーワードを有する文書を管理するための文書情報
と該キーワードとを対応付けて格納した。候補キーワー
ドファイル20は前記各文書情報毎に、文書情報と該文
書情報で示される文書内の候補キーワードとを対応付け
て格納した。
【0010】読出手段11はキーワードに対応する文書
情報を文書情報ファイル10から読み出し、該文書情報
に対応する候補キーワードを前記候補キーワードファイ
ル20から読み出す。
【0011】関連語作成手段16は前記読出手段11に
よって文書情報ファイル10から読み出された文書情報
毎の候補キーワードから、前記読出手段11によって候
補キーワードファイル20から読み出されたキーワード
の関連語を作成する。
【0012】ここで、文書情報ファイルとしては、イン
バーテッドファイル、インデックスファイルなどであ
り、候補キーワードファイル20は、マスタファイルな
どである。ファイルとしては、例えばハードディスク、
光磁気ディスク、光ディスクなどの補助記憶装置であ
る。読出手段としては、CPU(中央処理装置)、I/
Oドライバなどである。
【0013】利用者がキーワードを入力する入力手段と
しては、例えばキーボード、マウス、タブレットなどが
例示できる。また、より好ましく以下のようにするのが
よい。
【0014】すなわち、入力手段21を備え、前記読出
手段11によって読み出される文書情報に対応するキー
ワードは、該入力手段21から入力されるキーワードで
あってもよい。
【0015】また、前記文書情報は文書に付された文書
番号であってもよい。さらに、前記関連語作成手段16
は、データベース全体に有する語に対する候補キーワー
ドの頻度を候補キーワード毎に計算するデータベース内
頻度計算部12、読出手段11で読み出された候補キー
ワードの頻度を候補キーワード毎に計算する候補キーワ
ード頻度計算部14、データベース内頻度計算部12で
計算された候補キーワードの頻度に対して候補キーワー
ド頻度計算部14で計算された候補キーワードの頻度を
候補キーワード毎に正規化する正規化頻度計算部15と
を備えている。
【0016】そして、正規化頻度計算部15で計算され
た候補キーワード毎の正規化頻度に基づき候補キーワー
ドの中から特定の候補キーワードを選択し選択された候
補キーワードを前記関連語とするよう構成してもよい。
【0017】さらに、前記関連語作成手段16は、候補
キーワードの中から正規化頻度の高い候補キーワードを
選択して選択された候補キーワードを関連語としてキー
ワードと対応付けた関連語ファイル18を作成してもよ
い。
【0018】また、前記関連語ファイル18にはキーワ
ード毎に、正規化頻度の高い順に候補キーワードが関連
語として並べられている。前記データベース内頻度計算
部12は、候補キーワード毎に、候補キーワードと計算
された候補キーワードの頻度とを対応付けた頻度テーブ
ル19を作成するようしてもよい。
【0019】ここで、前記各計算部は、情報処理装置内
の演算装置などで構成するようにしてもよい。さらに
は、関連語ファイル18に格納された関連語を利用者に
提示情報として表示するディスプレイ装置を備えるよう
構成してもよい。
【0020】
【作用】本発明によれば、まず、読出手段11が、キー
ワードに対応する文書情報を文書情報ファイル10から
読み出す。さらに、読出手段11が、該文書情報に対応
する候補キーワードを候補キーワードファイル20から
読み出す。
【0021】そして、関連語作成手段16が、読出手段
11によって文書情報ファイル10から読み出された文
書情報毎の候補キーワードから読出手段11によって候
補キーワードファイル20から読み出されたキーワード
の関連語を作成する。
【0022】すなわち、文書情報ファイル10及び候補
キーワードファイル20を参照することにより、自動的
にかつ網羅的に関連語を作成することができ、キーワー
ド検索支援機構の性能向上に寄与するところが大であ
る。
【0023】また、データベース内頻度計算部12が、
データベース全体に有する語に対する候補キーワードの
頻度を候補キーワード毎に計算し、候補キーワード頻度
計算部14が、読出手段11で読み出された候補キーワ
ードの頻度を候補キーワード毎に計算する。
【0024】そして、正規化頻度計算部15が、データ
ベース内頻度計算部12で計算された候補キーワードの
頻度に対して候補キーワード頻度計算部14で計算され
た候補キーワードの頻度を候補キーワード毎に正規化す
る。
【0025】さらに、正規化頻度計算部15で計算され
た候補キーワード毎の正規化頻度に基づき候補キーワー
ドの中から特定の候補キーワードを選択し選択された候
補キーワードを関連語とするので、データベース内で多
く存在する中立語を削除できるから、キーワードについ
ての正しい関連語を作成することができる。
【0026】また、正規化頻度の高い順に候補キーワー
ドを分類し、表示することによってこの候補キーワー
ド、つまりその関連語がキーワードに最も関連している
ことがわかる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を説明する。
図2は本発明にかかる関連語作成装置の一実施例を示す
構成ブロック図である。
【0028】装置には、キーボード21が設けられ、こ
のキーボード21は利用者がキーワードなどを入力する
ものである。インバーテッドファイル10は、キーワー
ド毎に、キーワードを有する1つ以上の対象の文書を管
理するための文書番号とキーワードとを対応付けたファ
イルである。
【0029】このインバーテッドファイル10とキーボ
ード21との間にキーワード出現ファイル検索部11が
設けられている。このキーワード出現ファイル検索部1
1は、キーボード21からの利用者によるキーワードの
入力に対してそのキーワードに対応する1つ以上の文書
番号をインバーテッドファイル10から検索する。
【0030】また、装置には、前記1つ以上の対象の文
書を有するとともに各文書毎にキーワードを含む候補キ
ーワード(同一の文書に存在するキーワードのこと)が
存在するマスタファイル20が設けられている。このマ
スタファイル20は、文献内容、日付、そのファイルに
出現するキーワード群などが記憶されたファイルであ
る。
【0031】このマスタファイル20とキーワード出現
ファイル検索部11の出力は候補キーワード抽出部13
に入力される。この候補キーワード抽出部13は、キー
ワード出現ファイル検索部11で検索した文書番号に対
応する文書に存在するキーワードを含む候補キーワード
をマスタファイル20から抽出する。
【0032】この候補キーワード抽出部13の出力は候
補キーワード頻度計算部14に入力される。この候補キ
ーワード頻度計算部14は、候補キーワード抽出部13
で抽出された候補キーワードの頻度を計算する。
【0033】一方、前記インバーテッドファイル10の
出力はデータベース内頻度計算部12に入力される。こ
のデータベース内頻度計算部12は、全ての候補キーワ
ードについてデータベース全体の出現頻度を計算する。
【0034】このデータベース内頻度計算部12の出力
と候補キーワード頻度計算部14の出力とは正規化頻度
計算部15に入力される。この正規化頻度計算部15
は、データベース内頻度計算部12から出力される候補
キーワードの頻度に対して候補キーワード頻度計算部1
4で計算された候補キーワードの頻度を正規化する。
【0035】この正規化頻度計算部15の出力は関連語
生成部16に入力される。この関連語作成部16は、正
規化頻度計算部15で計算された候補キーワード毎の正
規化頻度に基づき候補キーワードの中から関連語を選択
する。
【0036】次に、このように構成された実施例の動作
を図面を参照して説明する。図3は実施例の動作を説明
するための図である。図3において、データベース内頻
度計算部12が、インバーテッドファイル10を参照し
て全ての候補キーワードのデータベース全体の出現頻度
を計算する(ステップ101)。
【0037】次に、このデータベース内頻度計算部12
で計算された候補キーワードの頻度に基づき候補キーワ
ード毎に、候補キーワードとデータベース全体の候補キ
ーワドの出現頻度とを対応付けて格納した全体頻度テー
ブル19を作成する(ステップ102)。そして、イン
バーテッドファイル10の最初のキーワードを取り出し
(ステップ103)、キーワード出現ファイル検索部1
1によってインバーテッドファイル10からキーワード
の出現する文書番号を検索する(ステップ104)。
【0038】さらに、候補キーワード抽出部13により
マスタファイル20の中からキーワードの出現する各文
書番号に対応する文書を参照して、各文書内から候補キ
ーワードを抽出する(ステップ105)。
【0039】次に、抽出された候補キーワードをソート
して並べ換えて(ステップ106)、候補キーワード頻
度計算部14により各候補キーワードの頻度を計算する
(ステップ107)。
【0040】そして、前に求めた候補キーワードの頻度
と全体頻度テーブル19中のデータベース全体の頻度と
に基づき各候補キーワードの正規化頻度を計算する(ス
テップ108)。
【0041】次に、正規化頻度の高い候補キーワードを
その順にソートして、ソートされた候補キーワードを関
連語群としてキーワードと対応付けた関連語テーブル1
8を生成する(ステップ109)。また、既に関連語フ
ァイル18が作成されている場合には、前記関連語を関
連語ファイル18に追加する(ステップ110)。
【0042】さらに、インバーテッドファイル10にお
いて次のキーワードの関連語作成処理を進め(ステップ
111)、そのキーワードがインバーテッドファイル1
0の最後のキーワードかどうかを判断し全てのキーワー
ドについて処理を行ったか判定する(ステップ11
2)。
【0043】ここで、そのキーワードがインバーテッド
ファイル10の最後のキーワードでない場合には、ステ
ップ104に戻ってステップ104からステップ111
までの処理を行い、インバーテッドファイル10の最後
のキーワードまで以上の処理を行う。
【0044】次に、具体的なキーワードについての関連
語の生成を説明する。ここでは、キーワード「情報」に
ついての関連語の生成を例示し、関連語ファイル18が
どのように生成されるかを説明する。
【0045】まず、キーワード出現ファイル検索部11
が、インバーテッドファイル10を検索し、キーワード
「情報」が出現する文書番号を調べる。インバーテッド
ファイル10内のキーワード「情報」についての文書番
号を図4に示す。図4に示すように「情報」に対して文
書番号1,3,8が検索される。
【0046】次に、候補キーワード抽出部13が、マス
タファイル20を参照してキーワードが出現する文書番
号に対応する文書を検索し、同一の文書上に出現する候
補キーワードを抽出する。
【0047】ここでは、図5に示すようにマスタファイ
ル20内において、文書番号1の文書に、候補キーワー
ド「検索,情報,媒体」、文書番号3の文書に、候補キ
ーワード「検索,情報,入力,媒体」、文書番号8の文
書に、候補キーワード「検索,情報,装置」が存在す
る。
【0048】そこで、文書番号1,3,8の文書内を順
番に検索して候補キーワードを次々に抽出すると、図6
に示すように抽出結果が、「検索,媒体,検索,入力,
媒体,検索,装置」となる。
【0049】次に、候補キーワード頻度計算部14が、
候補キーワード抽出部13で抽出された候補キーワード
をソートして並び換えると、図7に示すように「検索,
検索,検索,装置,入力,媒体,媒体」となる。さら
に、候補キーワード頻度計算結果を図8に示す。図8か
らもわかるように、例えば、キーワード「検索」の候補
キーワードの頻度が「3」という結果が得られる。
【0050】まず、データベース内頻度計算部12でイ
ンバーテッドファイル10を参照し、全ての候補キーワ
ードについてデータベース全体の出現頻度を計算してお
く。次に、キーワード「情報」についての正しい関連語
を抽出するためには、データベース全体文書に良く出現
する中立語(ここでは例えば「装置」である。)を除去
する必要がある。
【0051】正規化頻度計算部15が、候補キーワード
の頻度とその候補キーワードのデータベース全体の頻度
とにより正規化頻度を計算する。その結果を図9に示
す。例えば候補キーワード「検索」の候補キーワード頻
度「3」とデータベース全体の頻度から図9からもわか
るように正規化頻度が「57」となっている。これに対
して、中立語である「装置」は、データベース全体の頻
度が高いため、正規化頻度が低くなり、関連語から外さ
れている。
【0052】次に、関連語作成部16が、正規化頻度の
高い候補キーワードを選択してその高い順番にソートし
て、キーワードとその関連語群の対応付けた関連語ファ
イル18を生成する。この関連語ファイル18を図10
に示す。図10に示す関連語ファイル18では、キーワ
ード「情報」の関連語が1位に「検索」、2位に「媒
体」、3位に「入力」という結果となる。
【0053】なお、ここでは、キーワードとして「情
報」についての関連語を説明したが、以上の処理をイン
バーテッドファイル10内(データベース内)全てのキ
ーワードに対して行うことにより、キーワードとその関
連語群とを対応付けた関連語ファイル18を作成するこ
とができる。
【0054】また、キーボード21を使用してキーワー
ドを入力し、そのキーワードに対する関連語を作成す
る。このように本実施例によれば、インバーテッドファ
イル10とマスタファイル20とを参照することによ
り、自動的にかつ網羅的にキーワードの関連語を作成す
ることができるため、従来のように手作業で関連語を作
成する必要がなくなる。また、ディスプレイ装置を備え
て、このディスプレイ装置に関連語ファイル18に格納
された関連語を利用者に提示情報として表示するように
すれば、正確な関連語が利用者に提示される。
【0055】よって、利用者のキーワード検索が容易に
行えるようになり、キーワード検索支援機構の性能向上
に寄与することが大である。従って、利用者の作業負担
を大幅に軽減することができる。
【0056】さらに、正規化頻度計算部15で計算され
た候補キーワード毎の正規化頻度に基づき候補キーワー
ドの中から特定の候補キーワードを選択し選択された候
補キーワードを関連語とするので、データベース内で多
く存在する中立語、例えば実施例では「装置」を削除で
きるから、キーワードについての正しい関連語を作成す
ることができる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、文書番号ファイル及び
候補キーワードファイルを参照することにより、自動的
にかつ網羅的に関連語を作成することができ、キーワー
ド検索支援機構の性能向上に寄与するところが大であ
る。
【0058】また、正規化頻度計算部で計算された候補
キーワード毎の正規化頻度に基づき候補キーワードの中
から特定の候補キーワードを選択し選択された候補キー
ワードを関連語とするので、データベース内で多く存在
する中立語を削除できるから、キーワードについての正
しい関連語を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の実施例の構成ブロック図である。
【図3】実施例の動作を説明するための図である。
【図4】インバーテッドファイルの内容を示す図であ
る。
【図5】マスタファイルの内容を示す図である。
【図6】候補キーワード抽出部の抽出結果を示す図であ
る。
【図7】抽出結果を並び換えた結果を示す図である。
【図8】候補キーワード頻度計算結果を示す図である。
【図9】正規化頻度計算結果を示す図である。
【図10】関連語ファイルを示す図である。
【符号の説明】
10・・インバーテッドファイル 11・・キーワード出現ファイル検索部 12・・データベース内頻度計算部 13・・候補キーワード抽出部 14・・候補キーワード計算部 15・・正規化頻度計算部 16・・関連語作成部 20・・マスタファイル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書内のキーワードの関連語を作成する
    関連語作成装置であって、 キーワード毎に、キーワードを有する文書を管理するた
    めの文書情報と該キーワードとを対応付けて格納した文
    書情報ファイル(10)と、 前記各文書情報毎に、文書情報と該文書情報で示される
    文書内の候補キーワードとを対応付けて格納した候補キ
    ーワードファイル(20)と、 キーワードに対応する文書情報を文書情報ファイル(1
    0)から読み出し、該文書情報に対応する候補キーワー
    ドを前記候補キーワードファイル(20)から読み出す
    読出手段(11)と、 前記読出手段(11)によって文書情報ファイル(1
    0)から読み出された文書情報毎の候補キーワードか
    ら、前記読出手段(11)によって候補キーワードファ
    イル(20)から読み出されたキーワードの関連語を作
    成する関連語作成手段(16)とを有する関連語作成装
    置。
  2. 【請求項2】 入力手段(21)を備え、 前記読出手段(11)によって読み出される文書情報に
    対応するキーワードは、該入力手段(21)から入力さ
    れるキーワードであることを特徴とする請求項1記載の
    関連語作成装置。
  3. 【請求項3】 前記文書情報は文書に付された文書番号
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の関
    連語作成装置。
  4. 【請求項4】 前記関連語作成手段(16)は、データ
    ベース全体に有する語に対する候補キーワードの頻度を
    候補キーワード毎に計算するデータベース内頻度計算部
    (12)と、 読出手段(11)で読み出された候補キーワードの頻度
    を候補キーワード毎に計算する候補キーワード頻度計算
    部(14)と、 データベース内頻度計算部(12)で計算された候補キ
    ーワードの頻度に対して候補キーワード頻度計算部(1
    4)で計算された候補キーワードの頻度を候補キーワー
    ド毎に正規化する正規化頻度計算部(15)とを備え、 正規化頻度計算部(15)で計算された候補キーワード
    毎の正規化頻度に基づき候補キーワードの中から特定の
    候補キーワードを選択し選択された候補キーワードを前
    記関連語とすることを特徴とする請求項1ないし請求項
    3のいずれかに記載の関連語作成装置。
  5. 【請求項5】 前記関連語作成手段(16)は、候補キ
    ーワードの中から正規化頻度の高い候補キーワードを選
    択して選択された候補キーワードを関連語としてキーワ
    ードと対応付けた関連語ファイル(18)を作成するこ
    とを特徴とする請求項4記載の関連語作成装置。
  6. 【請求項6】 前記関連語ファイル(18)にはキーワ
    ード毎に、正規化頻度の高い順に候補キーワードが関連
    語として並べられていることを特徴とする請求項3記載
    の関連語作成装置。
  7. 【請求項7】 前記データベース内頻度計算部(12)
    は、候補キーワード毎に、候補キーワードと計算された
    候補キーワードの頻度とを対応付けた頻度テーブル(1
    9)を作成することを特徴とする請求項4記載の関連語
    作成装置。
JP4320201A 1992-11-30 1992-11-30 関連語作成装置 Pending JPH06168272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320201A JPH06168272A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 関連語作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320201A JPH06168272A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 関連語作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168272A true JPH06168272A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18118839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320201A Pending JPH06168272A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 関連語作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274541A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Nippon Steel Corp 文献検索システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274541A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Nippon Steel Corp 文献検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691844B2 (ja) 文書処理方法
JP3820242B2 (ja) 質問応答型文書検索システム及び質問応答型文書検索プログラム
JP2006099428A (ja) 文書要約作成システム、方法、及びプログラム
JPH0628403A (ja) 文書検索装置
JPH05324719A (ja) 文書検索システム
JPH0773197A (ja) 異表記語辞書作成支援装置
JPH0581326A (ja) データベース検索装置
JP3222193B2 (ja) 情報検索装置
JP2004342016A (ja) 情報探索プログラム及び情報探索プログラムを記録した媒体
JPH06168272A (ja) 関連語作成装置
JP4384736B2 (ja) 画像検索装置およびその装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3436109B2 (ja) 関連検索式検索装置及び関連検索式検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0750486B2 (ja) キ−ワ−ド抽出装置
JPH07104869B2 (ja) データ検索加工システム
JPH06223113A (ja) 電子ファイリング装置
JPH09305626A (ja) 検索文書作成装置、検索文書記憶メディア、文書検索装置及び文書検索方法
JPH08249341A (ja) 文書データベースの文書格納・検索装置
JP2002099573A (ja) 類似文書検索装置、類似文書検索方法及び記録媒体
JP2003263458A (ja) テキスト分析方法及び装置
JP4049967B2 (ja) データベース処理装置
JPH10320402A (ja) 検索式作成方法、検索式作成装置、及び記録媒体
JPH022458A (ja) 類似文書検索装置
JPH09269952A (ja) 文書検索装置及びその方法
JP2000137730A (ja) 文書検索装置、文書検索方法及び文書検索プログラムを記録した媒体
JPH08190565A (ja) データベース検索方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011127