JPH06164841A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH06164841A
JPH06164841A JP33516792A JP33516792A JPH06164841A JP H06164841 A JPH06164841 A JP H06164841A JP 33516792 A JP33516792 A JP 33516792A JP 33516792 A JP33516792 A JP 33516792A JP H06164841 A JPH06164841 A JP H06164841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
resolution
light
lighting means
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33516792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Arima
啓之 有馬
Tadakazu Ogiri
忠和 大桐
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Junji Shiroma
淳二 城間
Sukehisa Miyazaki
資久 宮崎
Toshiharu Nakai
俊治 中井
Junichi Inada
潤一 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP33516792A priority Critical patent/JPH06164841A/ja
Publication of JPH06164841A publication Critical patent/JPH06164841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、省電力化が図れる画像読取装置
を提供することを目的とする。 【構成】 主走査方向に並んで配置されかつ原稿に光を
照射するための複数の発光手段11、12および発光手
段11、12によって照射されかつ原稿から反射された
光を受光して電気信号に変換する受光手段4を備えた画
像読取装置において、解像度に関する情報を設定するた
めの解像度設定手段21および解像度設定手段21によ
って設定された解像度に関する情報に応じて、複数の発
光手段11、12のうち駆動すべき発光手段を選択して
駆動させる手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ装置等
の画像形成装置における画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置における画像読取装置
として、主走査方向に並んで配置されかつ原稿に光を照
射するための複数の発光ダイオード(LED)と、発光
ダイオードによって照射されかつ原稿から反射された光
を受光して電気信号に変換するイメージセンサとを備え
たものが従来から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ファクシミ
リ装置では、一般に画像読取の解像度の選択が行えるよ
うになっている。たとえば、解像度が8×3.85dot
/mmのノーマルモードと、解像度が8×7.70dot /
mmのファインモードとを切り替えることができるように
なっているファクシミリ装置がある。ノーマルモードに
おいては、ファインモードに比べて解像度が低いため、
ファインモードに比べて少ない光量でも画像読取を行う
ことが可能である。
【0004】しかしながら、従来のファクシミリ装置で
は、解像度の異なる読取モードにかかわらず、常に主走
査方向に並んで配置された複数の発光ダイオードの全て
が駆動されているので、解像度の低い読取モード時に
は、電力を無駄に消費しているという問題がある。
【0005】この発明は、省電力化が図れる画像読取装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による画像読取
装置は、主走査方向に並んで配置されかつ原稿に光を照
射するための複数の発光手段および上記発光手段によっ
て照射されかつ原稿から反射された光を受光して電気信
号に変換する受光手段を備えた画像読取装置において、
解像度に関する情報を設定するための解像度設定手段、
および上記解像度設定手段によって設定された解像度に
関する情報に応じて、上記複数の発光手段のうち駆動す
べき発光手段を選択して駆動させる手段を備えているこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】解像度設定手段によって解像度に関する情報が
設定される。画像読取時においては、解像度設定手段に
よって設定された解像度に関する情報に応じて、複数の
発光手段のうち駆動すべき発光手段が選択され、選択さ
れた発光手段が駆動される。
【0008】
【実施例】図1は、ファクシミリ装置における画像読取
装置の概略構成を示している。
【0009】送信原稿Pは、副走査用の紙送りローラ1
によって矢印Aの方向に移動する。送信原稿Pを照明す
る光源2としては、主走査方向に並んで配置された複数
の発光ダイオードが用いられている。説明の便宜上、図
1においては、発光ダイオード列の左側から奇数番目の
発光ダイオードには符号11を付し、偶数番目の発光ダ
イオードには符号12を付してある。送信原稿Pからの
反射光は、破線で示すように縮小レンズ系3を通してC
CD等のイメージセンサ4上に結像され、電気信号に変
換される。
【0010】図2は、光源2に用いられている発光ダイ
オード11、12の駆動制御装置を示している。
【0011】各発光ダイオード11、12のカソード側
は抵抗を介して接地されている。奇数番目の各発光ダイ
オード11は、第1のスイッチングトランジスタ31を
介して電源V0 に接続されている。奇数番目の各発光ダ
イオード12は、第2のスイッチングトランジスタ32
を介して電源V0 に接続されている。各スイッチングト
ランジスタ31、32のベースは、トランジスタ駆動回
路24に接続されている。
【0012】発光ダイオード11、12の駆動制御装置
は、MPU(Micro Processer Unit) 20を備えてい
る。MPU20には、入力ポート22を介して読取モー
ド選択スイッチ21からの読取モード選択信号が入力さ
れる。読取モード選択スイッチ21は、解像度が8×
3.85dot /mmのノーマルモードと、解像度が8×
7.70dot /mmのファインモードとを切り替えるため
のものである。MPU20からは、MPU20に入力さ
れた読取モード選択信号に応じた駆動制御信号が出力ポ
ート23を介してトランジスタ駆動回路24に送られ
る。
【0013】読取モード選択スイッチ21によって解像
度の高いファインモードが設定されている場合には、M
PU20から両スイッチングトランジスタ31、32を
ともにオンさせるための駆動制御信号がトランジスタ駆
動回路24に送られる。これにより、トランジスタ駆動
回路24によって、両スイッチングトランジスタ31、
32のベースに駆動電流が供給され、両スイッチングト
ランジスタ31、32がオンする。この結果、すべての
発光ダイオード21、22に電源V0 から電力が供給さ
れ、すべての発光ダイオード21、22が駆動される。
【0014】読取モード選択スイッチ21によって解像
度の低いノーマルモードが設定されている場合には、M
PU20から両スイッチングトランジスタ31、32の
うち第2スイッチングトランジスタ32のみをオンさせ
るための駆動制御信号がトランジスタ駆動回路24に送
られる。これにより、トランジスタ駆動回路24によっ
て、両スイッチングトランジスタ31、32のうち第2
スイッチングトランジスタ32のベースのみに駆動電流
が供給され、第2スイッチングトランジスタ32のみが
オンする。この結果、すべての発光ダイオード21、2
2のうち偶数番目の発光ダイオード22のみに電源V0
から電力が供給され、偶数番目の発光ダイオード22の
みが駆動される。
【0015】上記のような制御を行うと、ノーマルモー
ド時における発光ダイオード駆動数は、ファインモード
時における発光ダイオード駆動数の1/2になり、ノー
マルモード時の照射光量は、ファインモード時における
照射光量の1/2になる。しかしながら、ノーマルモー
ド時においては1ラインおきに原稿画像が読み取られる
ため、読み取られるべき各1ラインについての画像読取
時間がファインモード時の2倍になるので、読み取られ
るべき各1ラインについてのイメージセンサ4の電化蓄
積時間もファインモード時の2倍になる。この結果、読
み取られるべき各1ラインについてのイメージセンサ4
の入射光量は、ファインモード時とノーマルモード時と
で同じになり、読み取られるべき各1ラインについての
画像読取精度がノーマルモード時に低下することはな
い。
【0016】以上のように、この実施例では、ノーマル
モード時における発光ダイオードの駆動電力をファイン
モード時における発光ダイオードの駆動電力の半分に低
減させることができ、省電力化が図れる。
【0017】上記実施例では、読取モードが2種類であ
る場合について説明したが、読取モードが3種類以上の
場合にもこの発明を適用することができる。読取モード
が3種類以上ある場合には、解像度が低くなるにしたが
って駆動される発光ダイオードの数が減少するように、
駆動すべき発光ダイオードを選択すればよい。発光ダイ
オードの駆動回路として、任意位置および任意数の発光
ダイオードを駆動させることができるマトリクス形駆動
回路を用いてもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、省電力化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置における画像読取装置の概略
構成を示す斜視図である。
【図2】発光ダイオードの駆動制御装置の構成を示す電
気ブロック図である。
【符号の説明】
2 光源 4 イメージセンサ 11 発光ダイオード 12 発光ダイオード 20 MPU 21 読取モード選択スイッチ 24 トランジスタ駆動回路 31 スイッチングトランジスタ 32 スイッチングトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城間 淳二 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 宮崎 資久 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 中井 俊治 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 稲田 潤一 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主走査方向に並んで配置されかつ原稿に
    光を照射するための複数の発光手段および上記発光手段
    によって照射されかつ原稿から反射された光を受光して
    電気信号に変換する受光手段を備えた画像読取装置にお
    いて、 解像度に関する情報を設定するための解像度設定手段、
    および上記解像度設定手段によって設定された解像度に
    関する情報に応じて、上記複数の発光手段のうち駆動す
    べき発光手段を選択して駆動させる手段、 を備えていることを特徴とする画像読取装置。
JP33516792A 1992-11-19 1992-11-19 画像読取装置 Pending JPH06164841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33516792A JPH06164841A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33516792A JPH06164841A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164841A true JPH06164841A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18285509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33516792A Pending JPH06164841A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631219B2 (en) Image reading system
US5258629A (en) Light-emitting diode print head with staggered electrodes
US6388774B1 (en) Image reading apparatus
US5744795A (en) Illumination strobing in a scanner to improve image sharpness and power consumption
KR100241990B1 (ko) 화상판독장치
JPH06164841A (ja) 画像読取装置
JP2002314760A (ja) 画像読取装置、および、画像読取方法
US5053789A (en) Optically-switched thermal printhead system
US5325207A (en) Facsimile machine using thin film electroluminescent device for spot scanning
JPH0373371A (ja) 端面発光型elプリンタ
US5506694A (en) Scanner-equipped electrophotographic printing machine
JPH01255371A (ja) 発光ダイオードのドライブ方式
US5616907A (en) Optical reading apparatus
JPH11115241A (ja) 複数led時分割駆動装置
JP2001345998A (ja) 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法
JP3058726B2 (ja) プリントヘツドおよびその駆動方法
JPH06336054A (ja) ページプリンタの解像度切換え方法及び光学プリントヘッド
JPH10235935A (ja) ドライバicとledプリントヘッド
JPH0262257A (ja) Ledプリントヘッド
JPH0712710B2 (ja) 発光素子アレイの駆動方法及び装置
JP3069908B2 (ja) 画像読取装置
JP2910806B2 (ja) 画像読取装置
EP0663759A1 (en) Digital LED printer with multiple print imaging modes
JP3237918B2 (ja) バーコードスキャナ
JPH04148573A (ja) 発光ダイオードアレイ