JPH06161477A - 仮想環境生成装置 - Google Patents

仮想環境生成装置

Info

Publication number
JPH06161477A
JPH06161477A JP4312442A JP31244292A JPH06161477A JP H06161477 A JPH06161477 A JP H06161477A JP 4312442 A JP4312442 A JP 4312442A JP 31244292 A JP31244292 A JP 31244292A JP H06161477 A JPH06161477 A JP H06161477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
closed space
reverberation
space
reverberation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4312442A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Koizumi
宣夫 小泉
Kazunari Nakane
一成 中根
Tomio Kishimoto
登美夫 岸本
Yoshio Nagashima
美雄 永嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4312442A priority Critical patent/JPH06161477A/ja
Publication of JPH06161477A publication Critical patent/JPH06161477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 仮想空間の形状や音響特性の変化に即座に応
じて、常に臨場感のある画像と音響とが同期した仮想環
境を生成する。 【構成】 ユーザ60は画像表示部40を見ながら操作
部30を操作して3次元空間設計・操作演算部11を動
作させ、閉空間を設計する。該設計した閉空間は画像表
示部40を通して特定の視点から眺めることができ、ま
た、該視点に伝わる音源20からの音響は音響再生部5
0で聞くことができる。ユーザ60が閉空間の形状、特
性を変えると、3次元空間設計・操作演算部11は閉空
間を構成する壁面の吸音率、表面積等を残響時間演算部
12に送り、該演算部12は残響時間を推定する。残響
付加回部13は、残響時間に基づき音源20の音響信号
に残響を付加して音響再生部50に与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は仮想環境生成装置に係
り、詳しくは、視覚と聴覚による体験を計算機によって
合成し、あたかも実空間にいるような状況を再現する仮
想環境、人工現実感、あるいはバーチャルリアリティを
実現する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、計算機上で、壁面要素の組み合わ
せによって室内設計を行ない、人間の視点に基づいた室
内空間の映像を合成し、画面表示装置を見ているにもか
かわらず、その空間にいるような錯覚を合成する装置
や、さらに、室内としての閉空間内に音源を仮想的に配
置し、視覚のみならず、聴覚に関しても、あたかも視点
位置において音源からの音を受聴しているように感じる
仮想世界を合成体験する装置が開発されている。
【0003】ここで、後者の視覚と聴覚の両方を疑似体
験できる装置において、受聴する音響信号が音源の信号
そのものでは、臨場感は欠如する。音の臨場感は室内音
響による残響によって付与されるので、計算機上で合成
された室内音響の影響を付加しなければならない。この
ような特性を模擬するためには、残響のない音源に対
し、残響付加回路を通して音響信号を受聴すればよい
が、従来は選択表示された閉空間に固有に定められた残
響特性の情報に基づき、残響付加回路の係数を制御して
いた。例えば、仮想の閉空間Aに対して残響時間T
Aを、閉空間Bに対しては残響時間TBを付与しておき、
計算機の操作によって、閉空間AからBに移動した場合
は残響付加回路の残響時間をTAからTBに変えるという
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、仮
想室内空間の形状や壁面の音響特性を設計変更しながら
仮想環境を体験する実時間操作型の系には適用できな
い。すなわち、閉空間の形状や壁面の音響特性の変更に
よって残響時間が変わる情報を残響付加回路に伝える手
段がないと、閉空間の仕様が変わっても音響環境は変化
しない。従来の装置には、このような配慮がなされてい
ない。
【0005】本発明の目的は、仮想閉空間の形を変えた
り音響特性を変えても、即座にその変化に応じた音響信
号を生成して、常に臨場感のある視覚と聴覚とが同期し
た仮想環境が得られる仮想環境生成装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、計算機上で設計した仮想の閉空間とその
中に配置した音源に対し、ユーザの操作により与えられ
た前記閉空間内の与えられた視点位置から見た画像を画
像表示部に表示すると共に、該視点位置に伝わる音源か
らの音響信号を音響再生部に再生して、実際にその閉空
間内にいるような疑似体験を可能にする仮想環境生成装
置において、前記仮想の閉空間を構成する壁面要素の吸
音率によって該閉空間内の残響時間を求める手段と、前
記視点位置に伝わる音源からの音響信号に、前記残響時
間に応じた残響特性を付加する手段とを設けたことを特
徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、室内の残響特性はその閉空間を構
成する壁面要素の音響特性として吸音率を与えることに
より一意に決定されるという考え方に基づき、仮想空間
を設計する際に壁面要素に吸音率を情報として付与し、
これによって仮想空間内の残響時間を決定し、その空間
内の残響特性を音源信号に付加して、ユーザが画像を見
ながらその仮想空間の中にいるような視覚と聴覚の体験
を得るようにする。これにより、従来の技術では一つの
閉空間のオブジェクトにあらかじめ付与された残響時間
情報でしか制御できなかったのに対し、ユーザが壁面要
素の音響特性を変化させたり、壁面要素の組み合わせに
より閉空間の形状等を可変したりしても、その変化に対
応した残響特性が即座に体験できることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面により
説明する。
【0009】図1は本発明の仮想環境生成装置の全体構
成図で、10は仮想環境生成装置本体、20は音源、3
0は操作部、40は画像表示部、50は音響再生部、6
0はユーザを示している。仮想環境生成装置本体10
は、実体はいわゆる計算機であるが、機能的には3次元
空間設計・操作演算部11と残響時間演算部12と残響
付加部13よりなる。以下、室内空間を設計・変更する
場合を例に本装置の動作を説明する。
【0010】ユーザ60は、画像表示部40を見なが
ら、操作部30を通じて3次元空間設計・操作演算部1
1を動作させることにより、室内空間を設計する。設計
した室内空間は、図2のように、画像表示部40を通じ
て特定の視点から眺めることができる。図2の例では、
視点を内包する室内(閉)空間は注目の壁面要素41お
よびその他の壁面要素42〜45からなる閉じた空間で
ある。従って、この空間を構成する壁面要素の一部はこ
の視点から見えない位置にある。すなわち、図2では、
その他の壁面要素は4つ見えているが、背面等に他の壁
面要素が存在する。ユーザは操作部30を用いて3次元
空間設計・操作演算部11を動作させることで、壁面要
素からなる閉空間を自由に設計し、かつ、画像表示部4
0による視点や視野を制御することができる。なお、こ
の種の室内空間設計は既に知られており、また、本発明
の重要課題ではないので、これ以上の説明は省略する。
【0011】さて、この仮想空間内に仮想の音源オブジ
ェクト46を設置することができる。本発明は、ユーザ
60が音響再生部50を通じて、この空間内の音源オブ
ジェクトが生成する音を自然に体験するために、この閉
空間の残響を付加した音響信号を受聴できるようにする
ものである。
【0012】閉空間の残響特性は残響時間というパラメ
ータで記述できる。残響時間は閉空間の壁面を構成する
壁面要素の吸音率で一意に推定することができる。残響
時間と閉空間の平均吸音率の関係式にはいくつかある
が、代表的なものにセービンの式がある(例えば城戸健
一著「音響工学」p.84,コロナ社)。
【0013】このセービンの式によれば、容積V
(m3)、壁面の全表面積S(m2)、壁面全体の平均吸
音率aの閉空間(室内)の残響時間T(秒)は、次式に
より推定できる。
【0014】
【数1】
【0015】ここで、閉空間がN個の壁面要素からなる
とし、それぞれの要素i(i=1,…,N)の表面積を
Si,吸音率をaiとすると、平均吸音率は次式から求
めることができる。
【0016】
【数2】
【0017】式(1),(2)を用いれば、壁面要素の
吸音率を係数として与えることにより構成される閉空間
の残響時間を一意に決定することができる。もちろん残
響時間を推定する式は、式(1)のセービンの式に限ら
ず他の考え方を用いてもよい。
【0018】図1において、ユーザ60は画像表示部4
0を見ながら操作部30を操作して、壁面要素の吸音率
を変更したり、あるいは壁面の構成を変えることにより
閉空間の形状、特性を変える。このとき、3次元空間設
計・操作演算部11は、閉空間オブジェクト情報として
閉空間を構成する各壁面の吸音率、表面積、容積を残響
時間演算部12に送出する。なお、壁面要素の変更に対
応した吸音率の選択には、3次元空間設計・操作演算部
11は、あらかじめ壁面要素と吸音率の対応表を用意す
ることも考えられる。残響時間演算部12では、式
(2)等を用いて閉空間の平均吸音率を算出し、さらに
式(1)等を用いて残響時間を推定する。この推定され
た残響時間情報は残響付加回路13に係数として送られ
る。
【0019】一方、3次元空間設計・操作演算部11
は、選択した閉空間内におかれた音源オブジェクト情報
(位置情報)を音源20に送る。音源25はこのオブジ
ェクト情報に基づき音量等を調節して音響信号を生成す
る。この音響信号は残響付加部13に入力される。残響
付加部13では、上記残響時間演算部12からの残響時
間情報に基づき該音響信号に残響を付加する。この残響
の付加された音響信号は音響再生部50により再生さ
れ、その音響をユーザ60が受聴する。
【0020】なお、受聴信号は1チャネルであっても多
チャネルの信号であってもよい。例えば、閉空間内の音
源オブジェクトの位置による定位情報が必要な場合は、
音源20が両耳受聴のための2チャネル信号を生成すれ
ばよい。この場合、残響は2本の信号のそれぞれに対し
付加され、ユーザ60は2チャネル信号を音響再生部5
0により左右の各耳で受聴する。
【0021】図1の構成により、ユーザ60は閉空間の
形状を変化させると、それに応じて変化した画像表示と
即座に対応した音響信号を受聴することができる。ま
た、例えば壁面要素41の吸音率を変化させても、それ
に即座に対応した音響信号を受聴することができる。一
方、画像表示部40においては、壁面要素13の吸音率
の値を要素の色や模様で表示させることにより、音響特
性の変化を視覚と聴覚の両方で知覚することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発行の仮想環境
生成装置によれば、閉空間を構成する壁面要素の各々に
吸音率を指定することにより、その値を逐次変更して
も、あるいは仮想空間の壁面の形状を変更しても残響時
間が逐次推定され、その空間内に存在する音源はその部
屋の残響性を模擬して再生することができるので、常に
臨場感のある視覚情報と聴覚情報とが同期した仮想環境
を生成できないという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仮想環境生成装置の一実施例の全体構
成図である。
【図2】仮想環境生成装置の画像表示を説明する図であ
る。
【符号の説明】
10 仮想環境生成装置本体 11 3次元空間設計・操作演算部 12 残響時間演算部 13 残響付加部 20 音源 40 画像表示部 50 音響再生部 60 ユーザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永嶋 美雄 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計算機と操作部と画像表示部と音響再生
    部とを具備し、前記計算機上で設計した仮想の閉空間と
    その中に配置した音源に対し、ユーザの前記操作部の操
    作による前記閉空間内の与えられた視点位置から見た画
    像を前記画像表示部に表示すると共に、該視点位置に伝
    わる音源からの音響信号を前記音響再生部に再生する仮
    想環境生成装置において、 前記仮想の閉空間を構成する壁面要素の吸音率によって
    該閉空間内の残響時間を求める手段と、前記視点位置に
    伝わる音源からの音響信号に、前記残響時間に応じた残
    響特性を付加する手段とを設けたことを特徴とする仮想
    環境生成装置。
JP4312442A 1992-11-20 1992-11-20 仮想環境生成装置 Pending JPH06161477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312442A JPH06161477A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 仮想環境生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312442A JPH06161477A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 仮想環境生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161477A true JPH06161477A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18029253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312442A Pending JPH06161477A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 仮想環境生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507030A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ボーズ・コーポレーション 音声システム・シミュレーションのためのシステム及び方法
CN104036065A (zh) * 2014-03-26 2014-09-10 浙江大学 基于最优布放的有源噪声控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507030A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ボーズ・コーポレーション 音声システム・シミュレーションのためのシステム及び方法
US9716960B2 (en) 2007-12-12 2017-07-25 Bose Corporation System and method for sound system simulation
CN104036065A (zh) * 2014-03-26 2014-09-10 浙江大学 基于最优布放的有源噪声控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731848A (en) Spatial reverberator
EP1025743B1 (en) Utilisation of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
US20030007648A1 (en) Virtual audio system and techniques
US6038330A (en) Virtual sound headset and method for simulating spatial sound
CN102395098B (zh) 生成3d声音的方法和设备
CN116156410A (zh) 用于交互式音频环境的空间音频
Ranjan et al. Natural listening over headphones in augmented reality using adaptive filtering techniques
Harma et al. Techniques and applications of wearable augmented reality audio
Gardner 3D audio and acoustic environment modeling
KR20070052260A (ko) 수평 원근법 디스플레이
JP2000152397A (ja) 複数の聴取者用3次元音響再生装置及びその方法
Larsson et al. Auditory-induced presence in mixed reality environments and related technology
Burgess Techniques for low cost spatial audio
EP3595337A1 (en) Audio apparatus and method of audio processing
JP2021527360A (ja) 反響利得正規化
JP2023168544A (ja) 低周波数チャネル間コヒーレンス制御
Malham Toward reality equivalence in spatial sound diffusion
Krebber et al. Auditory virtual environments: basics and applications for interactive simulations
JP2001186599A (ja) 音場創出装置
JPH06161477A (ja) 仮想環境生成装置
JP3363921B2 (ja) 音像定位装置
Fontana et al. A physics-based approach to the presentation of acoustic depth
Storms NPSNET-3D sound server: an effective use of the auditory channel
Kang et al. Realistic audio teleconferencing using binaural and auralization techniques
JP2004509544A (ja) 耳に近接配置されるスピーカ用の音声信号処理方法