JPH06160761A - 眼鏡型デイスプレイ装置 - Google Patents

眼鏡型デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPH06160761A
JPH06160761A JP5089108A JP8910893A JPH06160761A JP H06160761 A JPH06160761 A JP H06160761A JP 5089108 A JP5089108 A JP 5089108A JP 8910893 A JP8910893 A JP 8910893A JP H06160761 A JPH06160761 A JP H06160761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens systems
display device
type display
right lens
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5089108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365564B2 (ja
Inventor
Akira Kawamura
彰 川村
Nobuyuki Hara
信行 原
Takeshi Matsui
健 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP08910893A priority Critical patent/JP3365564B2/ja
Publication of JPH06160761A publication Critical patent/JPH06160761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365564B2 publication Critical patent/JP3365564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は眼鏡型デイスプレイ装置において、簡
易な構成で確実に視度調節し得ると共に装着したままで
必要に応じて外景を見ることができるようにする。 【構成】左右のレンズ系の主点軸上で中央の点及び左右
のレンズ系の焦点を結ぶ線分に沿つてスライドする左右
のスライド機構に左右の表示部をそれぞれ取り付け、左
右の表示部をそれぞれ線分上で移動させるようにしたこ
とにより、視度調節により左右の表示部及び左右のレン
ズ系の距離が変化しても、観視される左右の虚像の位置
が一致するようにし得る。また頭部装着部材を通じて、
左右の表示部及び左右のレンズ系を観視者の左右両眼の
上方に装着するようにしたことにより、使用中眼鏡の掛
け替えを行うことができると共に、減光手段や遮断手段
を設けたことにより、下方や虚像表示範囲外の視野が得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題(図8及び図9) 課題を解決するための手段(図1及び図4) 作用(図1及び図4) 実施例 (1)第1実施例(図1〜図3) (2)第2実施例(図4〜図6) (3)他の実施例(図7) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は眼鏡型デイスプレイ装置
に関し、例えば仮想現実いわゆるヴアーチヤルリアリテ
イ等に使用されるものに適用し得る。
【0003】
【従来の技術】従来、コンピユータグラフイツクス等で
作成した画像を眼鏡型デイスプレイ装置等で観視し、使
用者にあたかも画像中の仮想空間に存在するかのような
現実感(いわゆる仮想現実(ヴアーチヤルリアリテ
イ))を体験させるようになされたものがある。
【0004】このヴアーチヤルリアリテイにおいて用い
られる眼鏡型デイスプレイ装置は、それぞれ画像が表示
される左右の表示部を有し、使用者は左右のレンズ系を
通じて、これら左右の表示部の画像の虚像を観視するよ
うになされている。この場合、これらの虚像の位置が一
致するように左右のレンズ系等の光学系が配設されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
眼鏡型デイスプレイ装置においては、左右のレンズ系を
介して観視を行つているため、レンズ系と使用者との視
度の不適合の問題が生じる。このため眼鏡型デイスプレ
イ装置では、このような視度の不適合を解消するため視
度調節手段が設けられている。
【0006】このように視度の調節を行う場合には、通
常左右のレンズ系に対して左右の表示部を接近させ又は
離間させて行う。この場合に左右の表示部は単一の移動
部材に設けられて、一体に移動するようになされてい
る。このため視度調節を行うと、虚像Gの位置が図8に
示すように移動し、虚像GL 、GR の位置が一致しなく
なる。
【0007】これに対してこのような一致していない虚
像であつても、使用者はこれらが一致しているように補
正して観視を行うことができる。しかしながらこのよう
な補正を伴う観視を長時間続けていると、使用者に著し
い緊張やそれに伴う眼精疲労等の疲労が生じる。このた
め視力の減退や頭痛などが生じ使用者に大きな負担とな
る問題があつた。
【0008】またヴアーチヤルリアリテイに使用される
眼鏡型デイスプレイ装置においては、図9(A)に示す
ようないわゆるゴーグル型の構成が多く用いられてい
る。この場合通常の視力補正用の眼鏡を用いている使用
者を考慮して、図9(B)に示すようにゴーグル内に眼
鏡挿入用の空間が設けられている。ところがこの場合眼
鏡を掛け替えようとすると、その都度眼鏡型デイスプレ
イ装置を外さなければならず、使い勝手が悪い問題があ
つた。
【0009】またゴーグル型の構成の眼鏡型デイスプレ
イ装置では、筐体によつて表示部以外の周囲の視野が閉
じられているために、例えば眼鏡型デイスプレイ装置を
装着したままで歩行を行うことが困難であり危険を伴
う。また作業中に他のデイスプレイ装置とを見ることも
できず、見るためには一旦眼鏡型デイスプレイ装置を外
さなければならないために作業効率が低下する問題があ
つた。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な構成で確実に視度調節し得ると共に装着した
ままで必要に応じて外景を見ることのできる眼鏡型デイ
スプレイ装置を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、左右の表示部1L、1Rが設けら
れ、その左右の表示部1L、1Rに表示された画像に対
してそれぞれ左右のレンズ系2L、2Rが設けられて、
その左右のレンズ系2L、2Rを通じて得られる虚像が
観視される眼鏡型デイスプレイ装置において、左右のレ
ンズ系2L、2Rの主点軸上で左右のレンズ系2L、2
Rの中央の点及び左右のレンズ系2L、2Rの焦点を結
ぶ線分上で、左右の表示部1L、1Rをそれぞれ移動さ
せ、視度調節により左右の表示部1L、1R及び左右の
レンズ系2L、2Rの距離が変化しても、観視される左
右の虚像の位置が一致するようにした。
【0012】また本発明においては、左右の表示部1
L、1Rが設けられ、その左右の表示部1L、1Rに表
示された画像に対してそれぞれ左右のレンズ系2L、2
Rが設けられて、その左右のレンズ系2L、2Rを通じ
て得られる虚像が観視される眼鏡型デイスプレイ装置に
おいて、左右のレンズ系2L、2Rの主点軸上で左右の
レンズ系2L、2Rの中央の点及び左右のレンズ系2
L、2Rの焦点を結ぶ線分に沿つてスライドする左右の
スライド機構13L、13R、14L、14Rを設け、
その左右のスライド機構13L、13R、14L、14
Rに左右の表示部1L、1Rがそれぞれ取り付けられ
て、左右の表示部1L、1Rがそれぞれ線分上で移動す
ることにより、視度調節により左右の表示部1L、1R
及び左右のレンズ系2L、2Rの距離が変化しても、観
視される左右の虚像の位置が一致するようにした。
【0013】また本発明においては、左右の表示部1
L、1R及び左右のレンズ系2L、2Rを観視者の左右
両眼の上方に装着する頭部装着部材6と、観視者の左右
両眼の前方に配置されると共に、左右のレンズ系2L、
2Rの光軸に対して略45°傾けて配置されたビームスプ
リツタ3と、そのビームスプリツタ3の前方に配置され
た減光手段4とを設けるようにした。
【0014】また本発明においては、左右の表示部1
L、1R及び左右のレンズ系2L、2Rを観視者の左右
両眼の上方に装着する頭部装着部材6と、観視者の左右
両眼の前方に配置されると共に、左右のレンズ系2L、
2Rの光軸に対して略45°傾けて配置されたビームスプ
リツタ3と、そのビームスプリツタ3の前方及び又は後
方に配置され、虚像の表示範囲内の外景のみを遮断する
遮断手段16、17、18とを設けるようにした。
【0015】また本発明において、頭部装着部材6は鍔
部7を有し、その鍔部7の下方で観視者の顔面から所定
距離隔てた位置に、ビームスプリツタ3を配置するよう
にした。また本発明においては、ビームスプリツタ3の
下方を筐体5に連続する底面5Aで覆うようにした。さ
らに本発明においては、筐体5に連続する底面5Aを観
視者の左右両眼の視線方向に一致させるようにした。
【0016】
【作用】左右のレンズ系2L、2Rの主点軸上で中央の
点及び左右のレンズ系2L、2Rの焦点を結ぶ線分に沿
つてスライドする左右のスライド機構13L、13R、
14L、14Rに左右の表示部1L、1Rをそれぞれ取
り付け、左右の表示部1L、1Rをそれぞれ線分上で移
動させるようにしたことにより、視度調節により左右の
表示部1L、1R及び左右のレンズ系2L、2Rの距離
が変化しても、観視される左右の虚像の位置が一致する
ようにし得る。
【0017】また頭部装着部材6を通じて、左右の表示
部1L、1R及び左右のレンズ系2L、2Rを観視者の
左右両眼の上方に装着するようにしたことにより、使用
中眼鏡の掛け替えを行うことができると共に、減光手段
4や遮断手段16、17、18を設けたことにより、下
方や虚像表示範囲外の視野が得られて、必要に応じて装
着したままでの歩行や作業中に他のデイスプレイ等を見
ることができる。
【0018】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0019】(1)第1実施例 図1は全体として本発明による眼鏡型デイスプレイ装置
の第1実施例の構成を模式的に示し、図中左右の表示部
1L、1Rに対して、それぞれ左右のレンズ系2L、2
Rが設けられる。そしてこれらのレンズ系2L、2Rの
光軸が45°傾けて配置されたビームスプリツタ3で反
射され、使用者の左右の眼球(図示せず)に入射する。
またビームスプリツタ3の前方には液晶シヤツタ4が配
置されている。
【0020】またこれらの表示部1L、1R、レンズ系
2L、2R、ビームスプリツタ3及び液晶シヤツタ4
は、図中において破線で示す任意の筐体5内に収納され
ている。この筐体5は内部をつや消し黒で塗装した光を
透過しない素材で形成され、図中一点鎖線で示す位置で
頭部装着部材6の鍔部7に接着されている。この頭部装
着部材6を頭に装着することにより虚像の観察が可能に
なる。
【0021】なお左右の表示部1L、1Rにそれぞれ供
給される左右の画像信号は、コンピユータ8L、8Rで
作成され、これらの画像信号が制御装置9を通じて表示
部1L、1Rに供給される。また制御装置9はスイツチ
の操作に応じて液晶シヤツタ4を開放又は遮断する制御
信号を発生する。
【0022】さらにこの眼鏡型デイスプレイ装置の場
合、左右の表示部1L、1Rはそれぞれ第1のリニアス
ライダ11L、11Rに固定されている。このリニアス
ライダ11L、11Rは共通の第1のスライダ軸12に
取り付けられている。これと共に左右の表示部1L、1
Rはそれぞれ第2のリニアスライダ13L、13Rに固
定されている。この第2のリニアスライダ13L、13
Rはそれぞれ第2及び第3のスライダ軸14L、14R
に取り付けられ、このスライダ軸14L、14Rが固定
部材15L、15Rによつて筐体5に所定の角度で例え
ば接着等で固着されている。
【0023】従つて第1のスライダ軸12を上方向又は
下方向に移動させれば、左右のレンズ系2L、2Rに対
して左右の表示部1L、1Rが離間又は接近し、これに
より視度調節が行われる。さらに表示部1L、1Rは第
1のスライダ軸12を上方向又は下方向に移動させるこ
とによつて、第2及び第3のスライダ軸14L、14R
に沿つてその位置を変えながら左右のレンズ系2L、2
Rに対して離間し又は接近するようになされている。
【0024】ここで左右の表示部1L、1Rと左右のレ
ンズ系2L、2Rの光学的な配置を図2に示す。なおビ
ームスプリツタ3は省略している。図中において、例え
ばA点の位置に右の表示部1Rを置くと、この結果得ら
れる虚像の中心は右のレンズ系2Rの光軸上のB点に作
られる。実際上左右の虚像を一致させるためには、虚像
の中心をC点に持つてくる必要がある。すなわち左右の
レンズ系2L、2Rの光軸の距離をδとしてδ/2分移
動させればよい。
【0025】虚像の横倍率mは、右の表示部1Rの中心
A点とレンズ系2Rの主点軸α間の距離をs、焦点Fま
での距離をfとすると、次式
【数1】 で表される。従つて必要な右の表示部1Rの移動量をd
とすると、虚像はm×dだけ移動するので、次式
【数2】 を満足する移動量dは、次式
【数3】 で表される。これは図中において焦点Fから左右のレン
ズ系2L、2Rの主点軸α上の中央の点Oまでの線分で
ある。またこれは左の表示部1Lと左のレンズ系2Lに
ついても同様である。
【0026】この実施例の眼鏡型デイスプレイ装置で
は、このような光学的原理に基づいて、左右の表示部1
L、1Rがこれらの線分FOに沿つて移動するように第
2及び第3のスライダ軸14L、14Rを配置してい
る。これにより視度調節を行つて左右の表示部1L、1
Rと左右のレンズ系2L、2Rとの距離が変化しても、
観視される左右の虚像の位置を一致させることができる
ようになされている。
【0027】またこの眼鏡型デイスプレイ装置において
は、左右の表示部1L、1Rと左右のレンズ系2L、2
Rが頭部装着部材6に配設され、これにより左右の表示
部1L、1R及びレンズ系2L、2Rが観視者の左右両
眼の上方に装着される。また左右のレンズ系2L、2R
の光軸に対して45°傾けて配置されたビームスプリツ
タ3で光軸を折り曲げると共に、ビームスプリツタ3の
前方に液晶シヤツタ4を配置するようにしたことによ
り、眼鏡型デイスプレイ装置を装着した状態でも、液晶
シヤツタ4を開放状態にすれば、瞬時に外界を観察する
ことができる。また外界の作業を目視しつつ映像を観視
するとも可能になる。
【0028】またこの眼鏡型デイスプレイ装置では、図
3に示すように、頭部装着部材6には鍔部7が形成され
ており、この鍔部7の下方で観視者の顔面から所定距離
隔てた位置に、ビームスプリツタ3が配置されている。
これにより眼鏡型デイスプレイ装置を装着したままで下
方の視野を確保することができると共に、眼鏡もその都
度眼鏡型デイスプレイ装置を外すことなく自在に掛け替
えできる。
【0029】さらにこの眼鏡型デイスプレイ装置では、
ビームスプリツタ3の下方が筐体5に連続する底面5A
で覆われている。これによりビームスプリツタ3の下方
からの外光入射が防止され、左右の表示部1L、1Rに
おける不要反射が防止されるので、虚像の視認性を一段
と向上し得る。またこの底面5Aは観視者の左右両眼の
視線方向に一致する方向に配置されており、これにより
底面5Aが視界を遮る範囲を最小にして、外界を観察す
る際の視認性を確保し得るようになされている。
【0030】以上の構成によれば、左右の表示部1L、
1R及びレンズ系2L、2R間の距離を変化させても観
視される左右の虚像の位置を一致させることができ、こ
れにより簡易な構成で確実に視度調節でき、かくして使
い勝手を格段的に向上し得る眼鏡型デイスプレイ装置を
実現できる。
【0031】さらに上述の構成によれば、装着した状態
で下方の視野が得られると共に、必要に応じて液晶シヤ
ツタ4を開放すれば瞬時に外界を観察し得、これにより
装着したままで歩行したり、作業中に他のデイスプレイ
等を見ることができる。また上述の構成によれば、容易
に装着中に眼鏡の掛け替えを行える眼鏡型デイスプレイ
装置を実現できる。
【0032】(2)第2実施例 図1との対応部分に同一符号を付して示す図4は全体と
して、本発明による眼鏡型デイスプレイ装置の第2の実
施例の構成を模式的に示し、図1について上述したリニ
アスライダ11、13L、13R及びスライダ軸12、
14L、14R視度調節用の機構は省略して図示してい
る。
【0033】この眼鏡型デイスプレイ装置の場合、図1
について上述した眼鏡型デイスプレイ装置における液晶
シヤツタ4の位置に液晶封入ガラス16及び偏光フイル
タ17が配置されている。またビームスプリツタ3と眼
球の間に左右の偏光フイルタ18L、18Rが透明プラ
スチツク板19に貼り付けられて配置されている。実際
上透明プラスチツク板19は、その周辺が筐体5に接着
固定されている。
【0034】またこの眼鏡型デイスプレイ装置の制御装
置9には、コンピユータ8L、8Rで作成された画像信
号に代え、例えば小型ビデオテープレコーダ15のビデ
オ信号が供給されており、これによりビデオ映像を観賞
し得るようになされている。また制御装置9と小型VT
R15等は固定して一体化され、使用者がベルトに固定
したり肩から下げたりして、可搬し得るようになされて
いる。
【0035】ここでこの眼鏡型デイスプレイ装置におけ
る左右の表示部1L、1R、左右のレンズ系2L、2R
と、左右の偏光フイルタ18L、18R、液晶封入ガラ
ス16及び偏光フイルタ17の光学的な配置として、レ
ンズ光軸上の断面図と平面AA′上の断面図をそれぞれ
図5(A)及び(B)に示す。
【0036】この眼鏡型デイスプレイ装置の場合、左右
の表示部1L、1Rは偏光光発生型デイスプレイでな
り、この像を左右のレンズ系2L、2Rの凸レンズで拡
大してビームスプリツタ3で反射させて眼球20に導く
ように構成され、眼球20の前方に左右の表示部1L、
1Rの虚像21が表示される。
【0037】眼球20とビームスプリツタ3の間に偏光
フイルタ18を、ビームスプリツタ3の前方に液晶封入
ガラス16と偏光フイルタ17を設置することで、液晶
シヤツタが構成されている。偏光フイルタ18の大きさ
及び位置は左右の眼球20R、20Lのそれぞれ虚像2
1を見る視野角θI (θIR、θIL)の範囲に選定され、
これにより虚像の視野角範囲の外景のみを隠すことがで
きる。
【0038】偏光フイルタ18L、18Rは左右の眼球
20L、20R独立に設置されており、これにより反対
側の眼の外景を余分に隠すことがなく、例えば片方ずつ
眼をつぶり外景を隠す範囲を確認しても、真に虚像21
の表示範囲の外景だけが隠されている。偏光フイルタ1
8L、18Rの偏光方向は同一であり、また偏光方向を
表示部1の偏光方向に一致させる。そのため偏光フイル
タ18L、18Rを通して虚像21を見た場合でも、偏
光フイルタ18R、18Lによる虚像21の光の減光は
あまり無い。
【0039】ここで図1の眼鏡型デイスプレイ装置の液
晶シヤツタ4による外景の遮断範囲と虚像視野角の関係
を図5と同様に図6(A)及び(B)に示す。実際上図
より液晶シヤツタ4を遮断状態にした場合、前方視野の
外景のほとんどが遮られる状況になり、外景の情報を取
り入れながら作業する場合の妨げになる。これに対して
この第2実施例では、虚像21の表示範囲のみの外景を
隠すことができるので、周囲を見ることが可能になり、
これにより他の作業を行いながら虚像21の観察ができ
る。
【0040】また虚像21を観賞するのみの場合でも、
外界の視野が遮られると頭を動かしたときの人間の平衡
感覚が狂い、めまいや気分が悪くなることがある。これ
に対してもこの第2実施例では、視界が虚像21だけの
閉空間に閉じ込められないので、頭部を動かしたときの
平衡感覚の不調が生じない。
【0041】以上の構成によれば、簡易な構成で確実に
視度調節できると共に、虚像21の表示範囲の外景のみ
を偏光フイルタ17、18、液晶封入ガラス16でなる
液晶シヤツタで隠すようにしたことにより、周囲を見る
ことが可能になり、他の作業を行いながら虚像21を観
察することができ、また頭部を動かしても平衡感覚の不
調を生じず、使用者の使い勝手を格段的に向上し得る眼
鏡型デイスプレイ装置を実現できる。
【0042】(3)他の実施例 上述の第2実施例においては、眼球20及びビームスプ
リツタ3間に配置した偏光フイルタ18で外景を隠す範
囲を決定したが、これに代え、ビームスプリツタ3及び
液晶封入ガラス16の前方に配置した偏光フイルタ1
7′で外景を隠す範囲を設定するようにしても良い。
【0043】因にこの場合、図5との対応部分に同一符
号を付した図7に示すように、眼球20及びビームスプ
リツタ3間に配置した偏光フイルタ18′を十分に大き
くし、液晶封入ガラス16の前方に配置した偏光フイル
タ17′を虚像の表示範囲の大きさに設定する。偏光フ
イルタ17′の偏光方向及び液晶封入ガラス16通過後
の偏光方向は、紙面に平行若しくは垂直に設定する。
【0044】また左右の表示部1L、1Rの偏光方向を
左右の偏光フイルタ17′(17L′、17R′)の偏
光方向に各々一致させ、左右の表示部1L、1Rの光が
左右の眼球20L、20Rに到達するようにする。この
ように構成すれば、例えば左眼球20Lに注目すると、
左眼球20L前方の偏光フイルタ17L′を通過した光
は、左眼球20Lに到達せずに虚像視野領域の外景を隠
すことができる。
【0045】一方右眼球20R前方の偏光フイルタ17
R′を通過した光は、左眼球20Lに到達する。このよ
うにして左眼球20L前方の虚像範囲の外景だけを隠す
ことが可能になる。同様なことが右眼球20R前方にも
成り立ち、結局左右眼球20L、20R前方の虚像範囲
の外景のみを独立に隠すことができる。
【0046】また上述の実施例では、本発明をヴアーチ
ヤルリアリテイに用いる眼鏡型デイスプレイ装置に適用
したが、本発明はこれに限らず、例えばコンピユータの
表示装置等種々のデイスプレイ装置に広く適用して好適
なものである。
【0047】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、左右の表
示部とレンズ系との距離を変化させても観視される左右
の虚像を一致させて確実に視度調整を行うことができ、
さらに使用中眼鏡の掛け替えを行うことができると共
に、下方の視野が得られ装着したままで歩行したり、作
業中に他のデイスプレイ等を見ることができる眼鏡型デ
イスプレイ装置を実現できる。
【0048】さらに虚像の表示範囲の外景のみを遮断手
段で隠すようにしたことにより、周囲を見ることが可能
になり、他の作業を行いながら虚像を観察することがで
き、また頭部を動かしても平衡感覚の不調を生じない眼
鏡型デイスプレイ装置を実現でき、かくするにつき使用
者の使い勝手を格段的に向上し得る眼鏡型デイスプレイ
装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による眼鏡型デイスプレイ装置の第1実
施例の構成を示す略線的斜視図である。
【図2】図1の眼鏡型デイスプレイ装置における視度調
節用光学系の説明に供する光学系統図である。
【図3】図1の眼鏡型デイスプレイ装置を装着した様子
を示す略線図である。
【図4】本発明による眼鏡型デイスプレイ装置の第2実
施例の構成を示す略線的斜視図である。
【図5】図4の眼鏡型デイスプレイ装置における虚像表
示範囲の説明に供する光学系統図である。
【図6】図1の眼鏡型デイスプレイ装置における虚像表
示範囲の説明に供する光学系統図である。
【図7】他の実施例による眼鏡型デイスプレイ装置にお
ける虚像表示範囲の説明に供する光学系統図である。
【図8】従来の眼鏡型デイスプレイ装置における視度調
節の説明に供する光学系統図である。
【図9】従来の眼鏡型デイスプレイ装置の説明に供する
略線図である。
【符号の説明】
1L、1R……左右表示部、2L、2R……左右のレン
ズ系、3……ビームスプリツタ、4……液晶シヤツタ、
5……筐体、6……頭部装着部材、7……鍔部、8L、
8R……コンピユータ、9……制御装置、11、13…
…リニアスライダ、12、14L、14R……スライダ
軸、15L、15R……固体部材、16……液晶封入ガ
ラス、17、18……偏光フイルタ、19……透明プラ
スチツク板、20……眼球、21……虚像。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、左右の表示部1L、1Rが設けら
れ、その左右の表示部1L、1Rに表示された画像に対
してそれぞれ左右のレンズ系2L、2Rが設けられて、
その左右のレンズ系2L、2Rを通じて得られる虚像を
観視する眼鏡型デイスプレイ装置において、左右のレン
ズ系2L、2Rの主点軸上で左右のレンズ系2L、2R
の中央の点及び左右のレンズ系2L、2Rの焦点を結ぶ
線分上で、左右の表示部1L、1Rをそれぞれ移動さ
せ、視度調節により左右の表示部1L、1R及び左右の
レンズ系2L、2Rの距離が変化しても、観視される左
右の虚像の位置が一致するようにした。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また本発明においては、左右の表示部1
L、1Rが設けられ、その左右の表示部1L、1Rに表
示された画像に対してそれぞれ左右のレンズ系2L、2
Rが設けられて、その左右のレンズ系2L、2Rを通じ
て得られる虚像を観視する眼鏡型デイスプレイ装置にお
いて、左右のレンズ系2L、2Rの主点軸上で左右のレ
ンズ系2L、2Rの中央の点及び左右のレンズ系2L、
2Rの焦点を結ぶ線分に沿つてスライドする左右のスラ
イド機構13L、13R、14L、14Rを設け、その
左右のスライド機構13L、13R、14L、14Rに
左右の表示部1L、1Rがそれぞれ取り付けられて、左
右の表示部1L、1Rがそれぞれ線分上で移動すること
により、視度調節により左右の表示部1L、1R及び左
右のレンズ系2L、2Rの距離が変化しても、観視され
る左右の虚像の位置が一致するようにした。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また本発明においては、左右の表示部1
L、1R及び左右のレンズ系2L、2Rを観視者の左右
両眼の上方に装着する頭部装着部材6と、観視者の左右
両眼の前方に配置されると共に、左右のレンズ系2L、
2Rの光軸を観視者の視線方向へ折り曲げるべく、光軸
に対して所定角度傾けて配置されたビームスプリツタ3
と、そのビームスプリツタ3の前方に配置された減光手
段4とを設けるようにした。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また本発明においては、左右の表示部1
L、1Rが設けられ、その左右の表示部1L、1Rに表
示された画像に対してそれぞれ左右のレンズ系2L、2
Rが設けられて、その左右のレンズ系2L、2Rを通じ
て得られる虚像を観視する眼鏡型デイスプレイ装置にお
いて、左右の表示部1L、1R及び左右のレンズ系2
L、2Rを観視者の左右両眼の上方に装着する頭部装着
部材6と、観視者の左右両眼の前方に配置されると共
に、左右のレンズ系2L、2Rの光軸を観視者の視線方
向へ折り曲げるべく、光軸に対して所定角度傾けて配置
されたビームスプリツタ3と、そのビームスプリツタ3
の前方及び又は後方に配置され、虚像の表示範囲内の外
景のみを遮断する遮断手段16、17、18とを設ける
ようにした。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】眼球20とビームスプリツタ3の間に偏光
フイルタ18を、ビームスプリツタ3の前方に液晶封入
ガラス16と偏光フイルタ17を設置することで、液晶
シヤツタが構成されている。すなわち液晶封入ガラス1
6は電圧が印加されない状態においては、液晶分子が螺
旋状に90゜の範囲に亘つてねじれた状態となつている
ため、入射光の偏光面を90゜回転させて透過させ、逆
に電圧が印加された状態においては、液晶分子の配向が
揃うため、透過光の偏光面を回転させずに、そのまま透
過させる機能を有している。そして、偏光フイルタ18
L、18R及び偏光フイルタ17の偏光方向は、図5
(B)に矢印で示すように紙面に平行な方向、すなわち
観視者の左右方向に一致するように設定されている。従
つて液晶封入ガラス16に電圧が印加されていない状態
においては、偏光フイルタ17を透過した外景の透過光
の偏光方向が図5(B)に「・」印で示すように紙面に
垂直な方向となり、その透過光が偏光フイルタ18L、
18Rで遮られることになる。また液晶封入ガラス16
に電圧を印加した状態においては、偏光フイルタ17を
透過した透過光に、その偏光方向の回転が生じることが
ないため、その透過光は偏光フイルタ18L、18Rで
遮られることなく、左右の眼球20R、20Lに到達す
る。ここで、偏光フイルタ18の大きさ及び位置は左右
の眼球20R、20Lのそれぞれ虚像21を見る視野角
θ(θIR、θIL)の範囲に選定され、これにより
虚像の視野角範囲の外景のみを隠すことができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】因にこの場合、図5との対応部分に同一符
号を付した図7に示すように、眼球20及びビームスプ
リツタ3間に配置した偏光フイルタ18′を十分に大き
くし、液晶封入ガラス16の前方に配置した偏光フイル
タ17′を虚像の表示範囲の大きさに設定する。左眼用
の偏光フイルタ17L′と偏光フイルタ18L′の偏光
方向は、図7(B)に矢印で示すように紙面に平行な方
向、すなわち観視者の左右方向に一致するように設定さ
れており、右眼用の偏光フイルタ17R′と偏光フイル
タ18R′の偏光方向は、図7(B)に「・」印で示す
ように紙面に垂直な方向、すなわち観視者の上下方向に
一致するように設定されている。従つて液晶封入ガラス
16に電圧が印加されていない状態においては、左眼用
の偏光フイルタ17L′を透過した外景の透過光の偏光
方向が図7(B)に「・」印で示すように紙面に垂直な
方向となり、その透過光が偏光フイルタ18L′で遮ら
れることになる。また液晶封入ガラス16に電圧を印加
した状態においては、左眼用の偏光フイルタ17L′を
透過した透過光に、偏光方向の回転が生じないため、そ
の透過光は左眼用の偏光フイルタ18L′で遮られるこ
となく、左の眼球20Lに到達する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右の表示部が設けられ、当該左右の表示
    部に表示された画像に対してそれぞれ左右のレンズ系が
    設けられて、当該左右のレンズ系を通じて得られる虚像
    を観視する眼鏡型デイスプレイ装置において、 上記左右のレンズ系の主点軸上で上記左右のレンズ系の
    中央の点及び上記左右のレンズ系の焦点を結ぶ線分上
    で、上記左右の表示部をそれぞれ移動させ、 視度調節により上記左右の表示部及び上記左右のレンズ
    系の距離が変化しても、上記観視される左右の虚像の位
    置が一致するようにしたことを特徴とする眼鏡型デイス
    プレイ装置。
  2. 【請求項2】左右の表示部が設けられ、当該左右の表示
    部に表示された画像に対してそれぞれ左右のレンズ系が
    設けられて、当該左右のレンズ系を通じて得られる虚像
    を観視する眼鏡型デイスプレイ装置において、 上記左右のレンズ系の主点軸上で上記左右のレンズ系の
    中央の点及び上記左右のレンズ系の焦点を結ぶ線分に沿
    つてスライドする左右のスライド機構を設け、 当該左右のスライド機構に上記左右の表示部がそれぞれ
    取り付けられて、上記左右の表示部がそれぞれ上記線分
    上で移動することにより、 視度調節により上記左右の表示部及び上記左右のレンズ
    系の距離が変化しても、上記観視される左右の虚像の位
    置が一致するようにしたことを特徴とする眼鏡型デイス
    プレイ装置。
  3. 【請求項3】上記左右の表示部及び上記左右のレンズ系
    を観視者の左右両眼の上方に装着する頭部装着部材と、 上記観視者の左右両眼の前方に配置されると共に、上記
    左右のレンズ系の光軸に対して略45°傾けて配置された
    ビームスプリツタと、 当該ビームスプリツタの前方に配置された減光手段とを
    具えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    眼鏡型デイスプレイ装置。
  4. 【請求項4】上記左右の表示部及び上記左右のレンズ系
    を観視者の左右両眼の上方に装着する頭部装着部材と、 上記観視者の左右両眼の前方に配置されると共に、上記
    左右のレンズ系の光軸に対して略45°傾けて配置された
    ビームスプリツタと、 当該ビームスプリツタの前方及び又は後方に配置され、
    上記虚像の表示範囲内の外景のみを遮断する遮断手段と
    を具えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の眼鏡型デイスプレイ装置。
  5. 【請求項5】上記頭部装着部材は鍔部を有し、当該鍔部
    の下方で上記観視者の顔面から所定距離隔てた位置に、
    上記ビームスプリツタを配置するようにしたことを特徴
    とする請求項3又は請求項4に記載の眼鏡型デイスプレ
    イ装置。
  6. 【請求項6】上記ビームスプリツタの下方を筐体に連続
    する底面で覆うようにしたことを特徴とする請求項3、
    請求項4又は請求項5に記載の眼鏡型デイスプレイ装
    置。
  7. 【請求項7】上記筐体に連続する上記底面を、上記観視
    者の左右両眼の視線方向に一致させるようにしたことを
    特徴とする請求項6に記載の眼鏡型デイスプレイ装置。
JP08910893A 1992-06-17 1993-03-24 眼鏡型デイスプレイ装置 Expired - Lifetime JP3365564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08910893A JP3365564B2 (ja) 1992-06-17 1993-03-24 眼鏡型デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15826292 1992-06-17
JP4-158262 1992-06-17
JP08910893A JP3365564B2 (ja) 1992-06-17 1993-03-24 眼鏡型デイスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160761A true JPH06160761A (ja) 1994-06-07
JP3365564B2 JP3365564B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=26430538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08910893A Expired - Lifetime JP3365564B2 (ja) 1992-06-17 1993-03-24 眼鏡型デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365564B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138367A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sony Corp 画像表示装置及びそのシステム
JP2016057530A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社テレパシージャパン 映像表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
WO2020082594A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 歌尔股份有限公司 一种头戴显示设备及其焦距调节装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138367A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sony Corp 画像表示装置及びそのシステム
JP2016057530A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社テレパシージャパン 映像表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
WO2020082594A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 歌尔股份有限公司 一种头戴显示设备及其焦距调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365564B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438362B1 (en) A spectacle type display apparatus displaying directly to retina
US10663728B2 (en) Relating to displays
US5486841A (en) Glasses type display apparatus
JP2762677B2 (ja) 光学装置
JP4155343B2 (ja) 二つの光景からの光を観察者の眼へ代替的に、あるいは同時に導くための光学系
EP0509090B1 (en) Head mounted video display
KR101672707B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
US10545344B2 (en) Stereoscopic display with reduced accommodation fatique
JPH08160344A (ja) 頭部装着式映像表示装置
EP0575257B1 (en) Spectacle type display apparatus
CN111328380B (zh) 头戴式显示器以及头戴式显示器中使用的广焦点透镜的设计方法
JP3298977B2 (ja) 眼鏡型デイスプレイ装置
EP3091740A1 (en) Improvements in and relating to displays
CN110376734A (zh) 单面板头戴式显示器
JPH09322197A (ja) 立体視ディスプレイ装置
US11150481B2 (en) Reality viewer
KR20170017854A (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JP3365564B2 (ja) 眼鏡型デイスプレイ装置
US6122101A (en) Optical device having dioptric correction device
JP3298233B2 (ja) 眼鏡型ディスプレイ装置
KR100245332B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JP2982214B2 (ja) 眼鏡型映像表示装置
JPH09266554A (ja) 表示装置
KR19980079115A (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JPH0627410A (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11