JPH0616058B2 - 近傍電界測定装置 - Google Patents

近傍電界測定装置

Info

Publication number
JPH0616058B2
JPH0616058B2 JP16923083A JP16923083A JPH0616058B2 JP H0616058 B2 JPH0616058 B2 JP H0616058B2 JP 16923083 A JP16923083 A JP 16923083A JP 16923083 A JP16923083 A JP 16923083A JP H0616058 B2 JPH0616058 B2 JP H0616058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
measured
electric field
antenna
probes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16923083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061664A (ja
Inventor
久雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16923083A priority Critical patent/JPH0616058B2/ja
Publication of JPS6061664A publication Critical patent/JPS6061664A/ja
Publication of JPH0616058B2 publication Critical patent/JPH0616058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、アンテナの近傍で、電磁界を測定する近傍電
界測定装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の平面走査近傍電界測定装置は、第1図に示すよう
に被測定アンテナ1、被測定アンテナ1に給電する送信
機2、被測定アンテナの電界を測定するプローブ3、こ
のプローブを駆動する装置4、受信機5と測定データを
蓄積処理する装置6から成り立っている。
近傍電界測定においては、特性の異なる2つのプローブ
を用いて1個のプローブのみで、2次元平面上の各測定
点における近傍電界の振幅と位相を測定し、次に、この
測定を別特性を有するプローブで行なう。
一般には、被測定アンテナ1に対して、x偏波のみを測
定するプローブ3で、2次元平面上を走査し、各測定点
の振幅と位相を、測定し次に、上記プローブ3を90゜回
転させて、2次元平面上を走査し、y偏波のみを測定
し、各測定点の振幅と位相を測定する。
このxとy偏波で、測定した値を基にして、処理装置6
でフーリエ変換等の計算処理を行ない、被測定アンテナ
1の遠方界放射パターンや利得等を求める。
平面走査近傍電界測定で、被測定アンテナの遠方界特性
を求めるためには、指向性の異なる2個のプローブか、
同一プローブを90度回転させて、直交した偏波で測定す
る必要があるので、2回、同一走査面上を走査しなけれ
ばならない。このようなプローブ走査方法では測定に時
間がかかるために、その間に送受信機のゆらぎによるレ
ベル変動が発生し、かつ2度走査することによるプロー
ブの測定位置精製度の誤差要因が生ずる確率が大きくな
る。
また、直交する偏波を同時に受信する1個のプローブを
用いて、1回の走査で、情報を取得しても、先に述べた
送受信機のゆらぎによるレベル変動やプローブ測定位着
誤差が生じ、この誤差により、被測定アンテナの遠方界
指向性に、ランダム誤差を発生させる要因になる。近傍
電界測定よる得られる指向性への要求精度にもよるが、
上記のランダム誤差は問題である。
光学系を用いるなどして、測定位置の精度を上げて、正
確な受信信号情報を得ることはできるがそのためには費
用がぼう大にかかるという欠点がある。
[発明の目的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、被測定アン
テナの近傍電界を測定するプローブを複数個用いて、測
定時間の短縮を図ったり、また1回の走査で複数個の近
傍電界データを取得し、これ等のデータを用いて、被測
定アンテナの遠方界指向性上に生じる御素を減らして、
得られる指向性の精度の向上を図った近傍電界測定装置
を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、測定に用いる電波の波長の4倍以上の間隔に
複数のプローブを配置して受信部を構成し、プローブ間
の距離を保持したまま受信部を平面走査して、かつプロ
ーブの間隔の整数分の一の間隔毎に受信電界の振幅、位
相を検出するものである。
この装置によればプローブ間の相互結合量を−40dB
以下に低減しつつ、一回の走査で複数の近傍電界を測定
することにより、測定時間を短縮することができる。ま
たプローブ間距離が変動しないことから、プローブ間の
受信電界の相対精度を向上した電界測定を行なうことが
可能となる。
[発明の効果] 本発明によると、第2図(a)に示す直交偏波を受信する
ようにプローブを設置すると1回の走査で被測定アンテ
ナの近傍電界データを取得できる。この方式を用いる
と、走査時間が短縮され受信機、送信機変動、プローブ
位置誤差等の誤差要因が入り込む確率が減少するので、
遠方界指向性上に生ずる誤差も減少し精度が向上する。
また、第2図(b)に示すように例えば同一偏波を受信す
るプローブを3個用いてデータを取得すると被測定アン
テナの遠方界指向性が、各プローブに対応して3個求め
られるので、これ等のデータを平均操作することで、誤
差量の平均化が図られ、得られる指向性の精度が向上す
る。
また、3つのプローブは、同一サンプル点で、データを
収集しているので、近傍電界値の相互比較と補正が出来
る。
従って、本発明を用いることにより、得られるアンテナ
特性の精度を向上できる。光学系を用いたシステムでな
くても良く、装置の製作費が安くなるという効果もあ
る。
[発明の実施例] 本発明の一実施例を第3図に示す。
本発明は、送信機20と被測定アンテナ21と複数個のプロ
ーブ22と、前記プローブを2次元平面上を駆動する装置
枠23と、前記プローブよりのRF信号を切替える切替装
置24と受信機26と、コンピュータで構成されている制御
装置27、プローブ位置情報と受信信号を蓄える装置28と
前記プローブを駆動する装置29と前記プローブの位置を
検出する装置30で構成されている。
以下この発明の動作を具体例を示しながら説明する。1
例として第4図に被測定アンテナ31と2個のopenended
導波管32,33から成る測定系を示す。
この測定系において、被測定アンテナ31に電圧Vo、内部
抵抗Zoである送信機34を接続したときの入射信号をa1
とする。さらに、#1,#2のプローブへの入射信号をb2
b3とする。
第4図において、ブローブ#1のみが存在したとき被測定
アンテナ31によってプローブ#1に生ずる信号レベルb2
は、 b2=S12 …(1) S12は被測定アンテナから導波管32への送信関数を示す
係数で表わされ、 同様にプローブ#2のみが存在しているときプローブ#2上
に生ずる信号レベルb3は、 b3=S13 …(2) と表わされる。
次に、プローブ#1と#2が同時に存在する場合におい
て、プローブ#2によって散乱反射されプローブ#1上
に結合する量を結合係数S32と表わす。これはプローブ
#2に入った信号が再び外部空間へ出てプローブ#1に
入る信号を表わしている。
プローブ#1と#2が近傍しておかれたとき、被測定ア
ンテナ31によってプローブ#1に生ずる信号の係数S12
とプローブ#2上に生ずる信号の係数S13は大体同強度
である。
従って、プローブ#1で受信する電界信号b2は b2=a112+a11332 …(3) =a112(1+S32) …(4) となる。
プローブ#2が存在していないときは b2=a113 であるから、プローブ#2が存在することより生ずる相
互結合S32のためプローブ#1の受信信号上に生ずる誤
差はS32で与えられる。
被測定アンテナの放射指向性を求める要求により定まる
近傍電界測定の測定精度は、低サイドローブアンテナや
高性能アンテナにおいては、一般に受信近傍電界に生ず
る誤差を0.1dB以内にする必要がある。すなわち、これ
はプローブ間の相互結合S32を−40dB以下にする必要
が、(4)式よりわかる。
第5図に周波数12GHzにおいて導波管を2個配列し、そ
の間隔dを変化させたときのプローブ間の相互結合量S
32を示す。第5図より相互結合量は距離dにより周期的
な波を打つことがわかり、実線で示したE面間の相互結
合量の方がH面結合量より強いことがわかる。
また、第5図に示すように、E,H面の相互結合量が共
に−40dB以下になる範囲が存在し、最初のプローブ間隔
dは4λの点である。
そこで、具体例として第6図に示すようプローブを3個
用いた例を考える。プローブは被測定アンテナの近傍電
界の水平偏波成分と垂直偏波成分の2つの偏波信号を受
信する必要がある。
第6図(a)に示す垂直偏波を受信するプローブ配置にお
いて導波管40と41は、H結合面で、40と42はE面結合
で、第6図(b)に示す水平偏波を受信するプローブ配置
は40と41がE面、40と42がH面結合である。E,H面結
合とも、−40dB以下にする必要があるので第5図よりプ
ローブ間隔d1,d2を共に4λに選定すればよいことが
わかる。
また、被測定アンテナの近傍電界を同一点でプローブ4
0,41,42でサンプルすれば、プローブ位置誤差や送受
信機の振幅、位相変動による受信信号の変化が近傍電界
値で比較できる。そのためには前記の間隔d1,d2をサ
ンプル間隔の整数倍にする必要がある。この条件を満す
ように、サンプル間隔Siを設定すれば良いので、ここで
とする。すなわち、41でサンプルした点を40は8サンプ
ル後にもう一度サンプルすることになる。
プローブ駆動装置29で、プローブ22をx方向に動かし、
プローブ位置検出装置30でプローブ22の位置を検出しそ
の情報をコンピュータ27に送る。
プローブの位置とサンプル位置が一致したとき装置27は
マイクロスイッチ24を用いて、各導波管プローブ40,4
1,42の出力信号のうち、1個を受信機に接続し、その
他の出力信号を無反射終端43し1プローブ信号のみのデ
ータをとりこみ、装置28に蓄える。次に別のプローブ信
号をとりこみ、その他のプローブ信号を無反射終端す
る。これをプローブの個数回繰り返えす。この切替時間
内において、プローブ走行による設定点の誤差は受信信
号をとり込む時間の方がはるかに短いので無視できる。
このようにして、近傍電界データを収集すると同一走査
面に対して1回の走査で3個の近傍電界データが得られ
る。そしておのおののデータに対し、被測定アンテナの
遠方界指向性を求める。
この得られたパターンには、前記に述べたプローブ位置
誤差送受信機のレベル変動による誤差要因のために、誤
差が生じている。
そこで3つのデータを用いて、被測定アンテナの遠方界
パターンの平均走査を行なうと誤差の平均化が図られ1
データより求めるものより誤差を減少できる。
また、第7図に示すように、2つの導波管を用い、互に
直交するようにおくことで、直交した偏波受信信号を収
集することもできる。
この方式を用いれば、収集時間を約半分に短縮できる。
よって上記で述べた近傍電界中に生ずる誤差が入り込む
確率も減少するので、精度の良い指向性を求めることも
できる。
また、プローブとして、第5図に示した導波管プローブ
以外でも同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の近傍電界測定装置の説明図、第2図はプ
ローブ設置例の説明図、第3図は本発明の一実施例を示
す図、第4図はプローブ間の相互結合を説明する図、第
5図はプローブ間の相互結合量の測定値を示す図、第6
図および第7図はそれぞれ本発明のプローブ配列例を示
す図である。 20……送信機、 21……被測定アンテナ、 22……ブローブ、23……プローブを2次元平面走査させ
る装置、 24……マイクロスイッチ、25……ミキサー、 26……受信機、 27……制御装置(CVP)、 28……データ蓄積装置、29……プローブ駆動装置、 30……位置検出装置、 31……アンテナ素子、 32,33……導波管、 40,41,42……導波管プローブ、 43……無反射終端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定アンテナと、この被測定アンテナに
    基準信号を給電する送信器と、前記被測定アンテナの近
    傍で前記被測定アンテナからの電波を受信する受信部
    と、その受信電界を測定する受信器と、前記被測定アン
    テナと前記受信部との相対位置を検出する装置とからな
    り、前記受信部を走査して前記被測定アンテナに対向す
    る二次元平面内の近傍電界を測定する近傍電界測定装置
    において、 前記受信部は前記基準信号の波長の4倍以上の間隔で配
    置された複数のプローブで構成され、これらの複数のプ
    ローブの間隔を保持したまま前記受信部を平面走査し
    て、前記複数のプローブの間隔の整数分の一の間隔毎に
    受信電界の振幅と位相とを測定することを特徴とする近
    傍電界測定装置。
JP16923083A 1983-09-16 1983-09-16 近傍電界測定装置 Expired - Lifetime JPH0616058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923083A JPH0616058B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 近傍電界測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16923083A JPH0616058B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 近傍電界測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061664A JPS6061664A (ja) 1985-04-09
JPH0616058B2 true JPH0616058B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=15882636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16923083A Expired - Lifetime JPH0616058B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 近傍電界測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616058B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211211A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 アンリツ株式会社 電界強度分布測定装置及び電界強度分布測定方法
JP2018009840A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 アンリツ株式会社 電界強度分布測定装置及び電界強度分布測定方法
US9998240B2 (en) 2016-03-28 2018-06-12 Anritsu Corporation Electric field intensity distribution measurement device and electric field intensity distribution measurement method
US10735113B2 (en) 2016-09-27 2020-08-04 Anritsu Corporation Near-field measurement system and near-field measurement method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578603B2 (ja) * 1999-12-10 2010-11-10 三菱電機株式会社 アンテナ測定装置及びアンテナ測定方法
JP2007232468A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 光変調器を用いた近傍電界測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9998240B2 (en) 2016-03-28 2018-06-12 Anritsu Corporation Electric field intensity distribution measurement device and electric field intensity distribution measurement method
JP2017211211A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 アンリツ株式会社 電界強度分布測定装置及び電界強度分布測定方法
JP2018009840A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 アンリツ株式会社 電界強度分布測定装置及び電界強度分布測定方法
US10735113B2 (en) 2016-09-27 2020-08-04 Anritsu Corporation Near-field measurement system and near-field measurement method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061664A (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. Calculation of site attenuation from antenna factors
CN107505603B (zh) 用于测试车用天线罩体的发射属性和反射属性的方法和设备
US8018380B2 (en) System and method for measuring antenna radiation pattern in Fresnel region
US6448787B1 (en) Apparatus and method for measuring and tuning circularly polarized antennas
CN107632210B (zh) 一种太赫兹天线平面近场测量系统
US5039949A (en) RF absorber test system
US5237336A (en) Omnidirectional antenna system for radio direction finding
CN112834830A (zh) 一种天线近场耦合测量装置及方法
JPH0616058B2 (ja) 近傍電界測定装置
JPH0130112B2 (ja)
CN111613881A (zh) 测向接收装置及测向系统
Yokoshima Absolute measurements for small loop antennas for RF magnetic field standards
Hirose et al. Antenna pattern measurements using photonic sensor for planar near-field measurement at X band
CN114371348B (zh) 一种超表面测试装置、测试方法及pb相位测试方法
CN111505391B (zh) 一种检测阵列天线中的失配天线单元的方法
Kawamura et al. Near-field measurement system for 5G massive MIMO base stations
Räisänen et al. Measurements of high-gain antennas at THz frequencies
Ghasr et al. A novel 24 GHz one-shot, rapid and portable microwave imaging system
JP3451324B2 (ja) 平面走査近傍界アンテナ測定の適用範囲判定法
CN212571338U (zh) 测向接收装置及测向系统
Yoo et al. Phase Measurement Techniques for Detecting the Defective Elements of an Array Antenna at 28GHz
Weir et al. Broadband automated radar cross section measurements
CN214473624U (zh) 多探头的弓形架测试系统
Ozerov et al. Near Field Antenna Pattern Measurements on Digital Modulated Signals
Barbano Phase center distributions of spiral antennas