JPH0615967A - Thermal transfer image receiving sheet - Google Patents

Thermal transfer image receiving sheet

Info

Publication number
JPH0615967A
JPH0615967A JP4174364A JP17436492A JPH0615967A JP H0615967 A JPH0615967 A JP H0615967A JP 4174364 A JP4174364 A JP 4174364A JP 17436492 A JP17436492 A JP 17436492A JP H0615967 A JPH0615967 A JP H0615967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
receiving sheet
resin
aronix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4174364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Ishitomi
誠 石富
Kenji Yabuta
健次 藪田
Hideki Sekiguchi
英樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP4174364A priority Critical patent/JPH0615967A/en
Publication of JPH0615967A publication Critical patent/JPH0615967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide an image receiving sheet high in the dyeing properties with a sublimable dye and good in blocking resistance. CONSTITUTION:A thermal transfer image receiving sheet has an image receiving layer based on an oil modified alkyd resin or a modified alkyd resin and containing at least one of a metal salt and an isocyanate compd. as an auxiliary component. If necessary, a highly smooth intermidiate layer based on a radiation curable resin is provided on a support. Therefore, by allowing a polar group such as an ester group, a hydroxyl group or a carboxyl group to be present, the dyeing properties with a sublimable dye are high and the diffusibility of the dye becomes well by modifying oil and a modifier and, as a result, high transfer density is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラーハードコピーの
一手段として用いられる昇華型感熱転写法において、イ
ンクドナーシートと組み合わせて使用される、感熱転写
受像シートに関し、高画質、高濃度で、しかも耐ブロッ
キング性に優れた感熱転写受像シートに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a heat-sensitive transfer image-receiving sheet which is used in combination with an ink donor sheet in a sublimation-type heat-sensitive transfer method used as a means for color hard copy, and which has high image quality and high density. Moreover, the present invention relates to a heat-sensitive transfer image-receiving sheet excellent in blocking resistance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像情報に応じて画像を得る方法
として、感熱発色法や溶融型感熱転写法の他、インパク
トリボン方式やインクジェット方式が提案されてきた
が、保存性や階調再現性等に問題があり、銀塩写真に匹
敵することはできなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method for obtaining an image in accordance with image information, an impact ribbon method and an ink jet method have been proposed in addition to a heat-sensitive coloring method and a fusion-type heat-sensitive transfer method. There was a problem with it, and it was not possible to compare it with silver halide photography.

【0003】これらの方式の欠点を解決する方法とし
て、昇華型感熱転写法が提案されている。昇華型感熱転
写法は、画像情報を電気信号に変換し、さらにこの電気
信号をサーマルヘッドあるいはレーザー等により熱信号
に変換してインクドナーシートを加熱し、昇華あるいは
気化したインクを、インクドナーシートに密着した感熱
転写受像シート上に移行、固定し、連続階調の画像を形
成するものである。
As a method for solving the drawbacks of these methods, a sublimation type thermal transfer method has been proposed. The sublimation thermal transfer method converts image information into an electric signal, and further converts the electric signal into a heat signal by a thermal head or a laser to heat the ink donor sheet, thereby sublimating or vaporizing the ink into an ink donor sheet. The image is transferred to and fixed on a heat-sensitive transfer image-receiving sheet that is in close contact with, and a continuous tone image is formed.

【0004】昇華型感熱転写法に用いられる受像シート
は、一般に、支持体上に染料染着性樹脂を主成分とする
受像層を設けた構成をとる。染着性樹脂としては、飽和
ポリエステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ
ビニルブチラール、ポリウレタン、ポリカーボネート等
が従来より知られているが、これらの樹脂を用いた場
合、充分な転写濃度を得るためには多量の印加エネルギ
ーが必要となり、プリンタヘッド等の耐久性の点から、
低印加エネルギーでも充分な転写濃度が得られる染着性
樹脂を使用することが望ましい状況であったが、転写濃
度が高い樹脂は、一般に、印字時にドナーシートとの間
でブロッキング(熱融着)を起こしたり、印字後の画像
の保存性、特に染料の染着樹脂内での拡散に起因する、
にじみの発生が顕著であるという問題があった。具体的
には、アミノアルキド樹脂を塗工層に含有させた熱記録
シートとして特開昭58−209596号公報がある。
同公報では、高速熱転写時の著しく高い熱エネルギーに
よっても熱転写用基紙との間で熱融着を起こさない熱記
録シートが得られることを記載した例がある。しかしな
がら、単にアミノアルキド樹脂を塗工層に含有させただ
けでは、上述の問題点を解決するには未だ不十分であっ
た。
The image-receiving sheet used in the sublimation-type thermal transfer method generally has a structure in which an image-receiving layer containing a dye-dyeable resin as a main component is provided on a support. As the dyeable resin, saturated polyester, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyvinyl butyral, polyurethane, polycarbonate and the like have been conventionally known. However, when these resins are used, a sufficient transfer density is obtained. Requires a large amount of applied energy, and in terms of durability of the printer head,
Although it was desirable to use a dyeable resin that can obtain a sufficient transfer density even with low applied energy, a resin having a high transfer density is generally blocked (heat fusion) with a donor sheet during printing. Or due to the storability of the image after printing, especially due to the diffusion of the dye in the dyeing resin,
There is a problem that bleeding is remarkable. Specifically, JP-A-58-209596 discloses a thermal recording sheet containing an aminoalkyd resin in a coating layer.
In the publication, there is an example in which it is possible to obtain a thermal recording sheet which does not cause thermal fusion with the base sheet for thermal transfer even by extremely high thermal energy during high-speed thermal transfer. However, the mere inclusion of the aminoalkyd resin in the coating layer is still insufficient to solve the above-mentioned problems.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、充分な転写濃度が得られ、且つ、高画質を得るべく
高平滑な支持体上に受像層を設けた場合においても耐ブ
ロッキング性に優れた感熱転写用受像シートを提供する
ことである。
Therefore, an object of the present invention is to provide blocking resistance even when an image-receiving layer is provided on a highly smooth support to obtain a sufficient transfer density and to obtain high image quality. And an image-receiving sheet for heat-sensitive transfer excellent in

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、支持体の少なくとも一面に設けた受像層が、油
変性アルキド樹脂または変性アルキド樹脂を主成分と
し、金属塩、イソシアネート化合物の中から選ばれる少
なくとも一方を副成分として含有することによって、高
転写濃度であるとともに耐ブロッキング性染料染着性に
優れた受像シートが得られることを見いだした。
As a result of intensive studies, the present inventors have found that an image-receiving layer provided on at least one surface of a support contains an oil-modified alkyd resin or a modified alkyd resin as a main component, and a metal salt or an isocyanate compound. It was found that by containing at least one selected from the above as an accessory component, an image-receiving sheet having a high transfer density and excellent in blocking resistance dye dyeing property can be obtained.

【0007】本発明において用いられる該受像シート
は、支持体上に、油変性アルキド樹脂または変性アルキ
ド樹脂とともに、金属塩、イソシアネート化合物から選
ばれる少なくとも一方を副成分として用いて、受像層を
設けたものである。
In the image-receiving sheet used in the present invention, an image-receiving layer is formed on a support by using at least one selected from a metal salt and an isocyanate compound together with an oil-modified alkyd resin or a modified alkyd resin as a subcomponent. It is a thing.

【0008】本発明において用いられる油変性アルキド
樹脂、変性アルキド樹脂は、分子量2000〜3000
程度のプレポリマーであり、分子を重合、架橋すること
によって高分子化、硬化するものである。高分子化は、
分子末端における水酸基とカルボキシル基のエステル化
反応の他、不飽和二重結合を有する変性油部分をコバル
ト、マンガン、鉛、亜鉛、カルシウム、ジルコニウム等
の金属のナフテン酸塩、トール脂肪酸塩、もしくは、そ
の他の合成酸との塩等を用いて、重合、架橋する、およ
び/または、フリーの水酸基、カルボキシル基をポリイ
ソシアネート化合物で架橋することにより進行する。
The oil-modified alkyd resin and modified alkyd resin used in the present invention have a molecular weight of 2000 to 3000.
It is a prepolymer to the extent that it is polymerized and cured by polymerizing and crosslinking molecules. Polymerization is
Other than esterification reaction of hydroxyl group and carboxyl group at the molecular end, cobalt, manganese, lead, zinc, calcium, naphthenic acid salts of metals such as zirconium, modified fatty acid portion having a double bond, tall fatty acid salt, or, Polymerization and cross-linking using a salt with other synthetic acid, and / or cross-linking of free hydroxyl group and carboxyl group with polyisocyanate compound can proceed.

【0009】本発明で用いる油変性アルキド樹脂および
変性アルキド樹脂は、ポリオールとポリカルボン酸から
なるポリ(オリゴ)エステル骨格から、長鎖脂肪酸等の
変性部分が枝分かれした構造を有するプレポリマーであ
って、上記架橋法を用いて高分子化することにより被膜
を形成するものである。アルキド樹脂を高分子化させる
際には、変性油、変性剤の種類、変性油の量(油長)の
影響が大きく、油長が小さかったり、変性油中に金属塩
で反応しうる炭素−炭素二重結合が少ない場合は、樹脂
の高分子化が充分進まず、表面がべたついたり、ブロッ
キングを起こし易いが、ポリイソシアネート化合物を添
加して架橋すると、これらの問題は改良される。樹脂に
金属塩を添加するだけで、充分な硬化性が発現する場合
は、必ずしもポリイソシアネート化合物を添加する必要
はないが、この場合でも、ドット再現性の良好な高画質
な画像を得る為に高平滑な支持体上に受像層を塗布する
ようなブロッキングを起こし易い条件においても耐ブロ
ッキング性を改良する目的でポリイソシアネート化合物
を併用することが出来る。
The oil-modified alkyd resin and the modified alkyd resin used in the present invention are prepolymers having a structure in which a modified portion such as a long-chain fatty acid is branched from a poly (oligo) ester skeleton composed of a polyol and a polycarboxylic acid. A film is formed by polymerizing using the above-mentioned crosslinking method. When polymerizing the alkyd resin, the influence of the modified oil, the type of the modifier, the amount of the modified oil (oil length) is large, and the oil length is small, or the carbon that can react with the metal salt in the modified oil When the number of carbon double bonds is small, the polymerization of the resin does not proceed sufficiently and the surface tends to become sticky or blocking is likely to occur. However, addition of a polyisocyanate compound to crosslink these problems. It is not necessary to add a polyisocyanate compound when sufficient curability is exhibited simply by adding a metal salt to the resin, but even in this case, in order to obtain a high-quality image with good dot reproducibility. A polyisocyanate compound may be used in combination for the purpose of improving the blocking resistance even under conditions where blocking is likely to occur, such as coating an image receiving layer on a highly smooth support.

【0010】アルキド樹脂に対する、金属塩及びポリイ
ソシアネート化合物の添加量は、アルキド樹脂の種類の
他、添加する副成分を単独で使用するか両者の混合系と
するかによって異なる。しかし、一般的には、金属塩の
添加量は、アルキド樹脂100部に対して、0.01〜
10部が好ましく、特に好ましくは、0.05〜5部で
あり、アルキド樹脂に対する、ポリイソシアネート化合
物の添加量は、アルキド樹脂100部に対して、1〜9
5部が好ましく、特に好ましくは、3〜90部である。
添加量が上記の量より少ないと、硬化が不十分で、耐ブ
ロッキング性に問題があり、上記の量より多いと、転写
濃度の低下を招く。
The addition amount of the metal salt and the polyisocyanate compound to the alkyd resin differs depending on the type of the alkyd resin and whether the auxiliary components to be added are used alone or as a mixed system of both. However, generally, the addition amount of the metal salt is 0.01 to 100 parts with respect to 100 parts of the alkyd resin.
The amount of the polyisocyanate compound added to the alkyd resin is 1 to 9 parts with respect to 100 parts of the alkyd resin.
5 parts is preferable, and particularly preferably 3 to 90 parts.
If the addition amount is less than the above amount, curing is insufficient and there is a problem in blocking resistance, and if it is more than the above amount, the transfer density is lowered.

【0011】アルキド樹脂は、基本的には、ポリオー
ル、ポリカルボン酸、変性油、変性剤からなる。主鎖を
構成するポリオール、ポリカルボン酸及び、変性油から
なるアルキド樹脂を油変性アルキド樹脂、主鎖を構成す
るポリオール、ポリカルボン酸、及び、変性剤からなる
アルキド樹脂を変性アルキド樹脂と呼ぶ。変性アルキド
樹脂には、変性油が変性剤で変性されているものを含
む。
The alkyd resin basically comprises a polyol, a polycarboxylic acid, a modified oil and a modifier. An alkyd resin composed of a polyol, a polycarboxylic acid, and a modified oil forming the main chain is called an oil-modified alkyd resin, and an alkyd resin composed of a polyol, a polycarboxylic acid, and a modifier forming the main chain is called a modified alkyd resin. The modified alkyd resin includes a modified oil modified with a modifier.

【0012】アルキド樹脂を形成するポリオールとして
は、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエ
タン、ペンタエリスリトール、1,4−シクロヘキサン
ジメタノール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペン
タンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロ
パンジオール、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレー
ト、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチ
ル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、2−メチル−1,3−プロパンジオール等が挙げら
れる。
As the polyol forming the alkyd resin, ethylene glycol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, trimethylolethane, pentaerythritol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 2,2,4-trimethyl-1, 3-pentanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, hydroxypivalyl hydroxypivalate, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 1 , 9-nonanediol, 2-methyl-1,3-propanediol and the like.

【0013】ポリカルボン酸としては、無水フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、無水トリメ
リット酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,
3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキ
サンジカルボン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、5−ソ
ディオスルホイソフタル酸等がある。
As the polycarboxylic acid, phthalic anhydride,
Isophthalic acid, terephthalic acid, adipic acid, trimellitic anhydride, 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,
There are 3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, hexahydrophthalic anhydride, 5-sodiosulfoisophthalic acid and the like.

【0014】変性油は、一般に、複数の長鎖脂肪族系化
合物の混合物であり、ヒマシ油、ヤシ油、アマニ油、パ
ーム核油、サフラワー油、大豆油、桐油、トール油、脱
水ヒマシ油、米糖油等がある。
The modified oil is generally a mixture of a plurality of long chain aliphatic compounds, such as castor oil, coconut oil, linseed oil, palm kernel oil, safflower oil, soybean oil, tung oil, tall oil, dehydrated castor oil. , Rice sugar oil, etc.

【0015】変性剤には、ロジン等の天然樹脂、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン中間体及び樹脂、
ウレタン樹脂、ビニルモノマー等がある。
Examples of the modifier include natural resins such as rosin, phenolic resins, epoxy resins, silicone intermediates and resins,
Urethane resin, vinyl monomer, etc. are available.

【0016】本発明で使用する油変性アルキド樹脂、変
性アルキド樹脂としては、例えば、ベッコゾール132
3−60−EL、ベッコゾールOD−E−230−7
0、ベッコゾールOD−E−240−70、ベッコゾー
ル1308、ベッコゾールER−3400−60、ベッ
コゾールER−3600−60、ベッコゾールER−3
653−60、ベッコゾールER−4005−60、ベ
ッコゾール50−594−80、ベッコゾールEZ−3
509−60、ベッコゾールEZ−3531−80、ベ
ッコゾールET−3300−60X、ベッコゾールET
−3604−60、ベッコゾール1307−60−E
L、ベッコゾール1343、ベッコゾールEZ−302
0−60,ベッコゾールET−3061−P、ベッコゾ
ールEY−4006−60、ベッコゾールJ−524−
IM−60、ベッコゾールEZ−3530−80、ベッ
コゾールEY−3002−65、ベッコゾール57−1
362、ベッコゾールCB−931、ベッコゾールOD
−E−198−50、ベッコゾール45−463、ベッ
コゾールES−4020−55、ベッコゾールEL−4
501−50、ES−5003−50、ベッコゾールE
S−5004−50、ベッコゾールJ−557,ベッコ
ゾール15−146、ベッコゾール、ベッコゾール17
−999、ベッコゾール1334−EL、ベッコゾール
EL−5007ベッコゾールES−5103−50X、
スーパーベッコゾールES−4012、ベッコゾールP
−470−70,ベッコゾールES−6012−60、
ベッコゾールES−6505−70、ベッコゾールES
−6015−60、ベッコゾールET−6502−6
0、ベッコゾールEL−6501−70、ベッコゾール
J−510、ベッコゾールNo.1ソリューション、ベ
ッコゾール1341、ベッコゾールP−271,ベッコ
ゾールJ−611、ベッコゾールJ−608、ベッコゾ
ールP−539、ベッコゾールM−2151、ベッコゾ
ールM−2155、ベッコゾールTD−50−30、ス
チレゾール4250、スチレゾール4400、スチレゾ
ール4440、スチレゾールJ−719、スチレゾール
M−1159、スチレゾールM−1170、P−786
−50、ベッコゾールM−9201、ウォーターゾール
S−311、ウォーターゾールS−346、ウォーター
ゾールS−333、ウォーターゾールS−319−H
V、ウォーターゾールS−326、ウォーターゾールC
D−520、ウォーターゾールS−123、ウォーター
ゾールS−126、ウォーターゾールS−196、ウォ
ーターゾールS−117、ウォーターゾールS−11
8、ウォーターゾールS−145、ウォーターゾールS
−346(以上、大日本インキ化学工業)、ハリフター
ル915−60L、ハリフタール912−60、ハリフ
タール935−60、ハリフタールLOG42−60
X、ハリフタールCOG40−50T、ハリフタール7
32−60、ハリフタール1111−60HV、ハリフ
タールSB−7123、ハリフタール698X、ハリフ
タールSFG42−60X、ハリフタールH−302
T、ハリフタールSB−7540、ハリフタールSB−
7150、ハリフタールTFP30−50HV、ハリフ
タール223、ハリフタール3271、ハリフタール3
371、ハリフタール309LV、ハリフタール309
−60、ハリフタール3011、ハリフタール300
4、ハリフタールSC−3128TX、ハリフタール3
190−45、ハリフタール3100、ハリフタールS
C−3211、ハリフタール3150、ハリフタールX
−1000、ハリフタールSC3059TX、ハリフタ
ール3261、ハリフタールMS−4234、ハリフタ
ール816、ハリフタールKL−912、ハリフタール
SL−1230、ハリフタールSL−3500、ハリフ
タール764−60、ハリフタールBOP208−70
S、ハリフタール240G、ハリフタールSL−88
9、ハリフタール655、ハリフタール678、ハリフ
タール601、ハリフタール1155、ハリフタールK
V−905、ハリフタール6101、ハリフタール19
3HV、ハリフタール3011PN、ハリフタール32
54PN、ハリフタール3256P、ハリフタール60
00、ハリディップAD−103、ハリディップBK−
77、ハリディプH−541、ハリディップL−116
AM(以上、ハリマ化成)、フタルキッド133−6
0、フタルキッド133−60S、フタルキッドM13
2−60、フタルキッドX450、フタルキッド444
−50、フタルキッド444−50T、フタルキッド8
03−70、フタルキッド804−70A、フタルキッ
ド806−65、フタルキッド926−70、フタルキ
ッド926−80A、フタルキッド930−70D、フ
タルキッド970−80、フタルキッド970−80
X、フタルキッド937−60T、フタルキッド235
−50、フタルキッド235−60LV、フタルキッド
237−60A、フタルキッド213−60、フタルキ
ッド220−50、フタルキッド640−50、フタル
キッド640−60、フタルキッドX483、フタルキ
ッドX468、フタルキッドX542、フタルキッドD
653G、フタルキッドD641E−5、フタルキッド
D680、フタルキッドDX615、フタルキッドD6
34S、フタルキッドD686、フタルキッドP55
2、フタルキッドX414、フタルキッドP563、フ
タルキッドP571、フタルキッドD682、フタルキ
ッドD683、フタルキッドV901、フタルキッドV
903、フタルキッドV916D、フタルキッドV91
7、フタルキッドV932、フタルキッドV904、フ
タルキッドEX105D、フタルキッドEX101−1
0、フタルキッドEX110(以上、日立化成)があ
る。
The oil-modified alkyd resin and modified alkyd resin used in the present invention are, for example, Beckosol 132.
3-60-EL, Beckozol OD-E-230-7
0, Beckol OD-E-240-70, Beckol 1308, Beckol ER-3400-60, Beckol ER-3600-60, Beckol ER-3.
653-60, Beckol ER-4005-60, Beckol 50-594-80, Beckol EZ-3
509-60, Beckozol EZ-3531-80, Beckozol ET-3300-60X, Beckozol ET
-3604-60, Beckozole 1307-60-E
L, Beckozole 1343, Beckozole EZ-302
0-60, Beckol ET-3061-P, Beckol EY-4006-60, Beckol J-524-
IM-60, Beckozole EZ-3530-80, Beckozole EY-3002-65, Beckozole 57-1
362, Beckol CB-931, Beckol OD
-E-198-50, Beckozole 45-463, Beckozole ES-4020-55, Beckozole EL-4
501-50, ES-5003-50, Beckozole E
S-5004-50, Beckozol J-557, Beckozol 15-146, Beckozol, Beckozol 17
-999, Beckosol 1334-EL, Beckosol EL-5007 Beckosol ES-5103-50X,
Super Beckosol ES-4012, Beckosol P
-470-70, Beckozole ES-6012-60,
Beckozole ES-6505-70, Beckozole ES
-6015-60, Beckozol ET-6502-6
0, Beckosol EL-6501-70, Beckosol J-510, Beckosol No. 1 solution, beccosol 1341, beccosol P-271, beccozole J-611, beccozole J-608, beccozole P-539, beccozole M-2151, beccozole M-2155, beccozol TD-50-30, styrezol 4250, styrezol 4400, stilezole. 4440, Styresol J-719, Styresol M-1159, Styresol M-1170, P-786.
-50, Beccosol M-9201, Watersol S-311, Watersol S-346, Watersol S-333, Watersol S-319-H
V, Watersol S-326, Watersol C
D-520, Watersol S-123, Watersol S-126, Watersol S-196, Watersol S-117, Watersol S-11
8, Watersol S-145, Watersol S
-346 (above, Dainippon Ink and Chemicals), Hariftar 915-60L, Hariftar 912-60, Hariftar 935-60, Hariftar LOG42-60.
X, Hariftar COG40-50T, Hariftar 7
32-60, Haliftal 1111-60HV, Haliftal SB-7123, Haliftal 698X, Haliftal SFG42-60X, Haliftal H-302.
T, Hariftar SB-7540, Hariftar SB-
7150, Hariftar TFP30-50HV, Hariftar 223, Hariftar 3271, Hariftar 3
371, Hariftar 309LV, Hariftar 309
-60, Hariftar 3011, Hariftar 300
4, Hariftar SC-3128TX, Hariftar 3
190-45, Hariftar 3100, Hariftar S
C-3211, Hariftar 3150, Hariftar X
-1000, Haliftar SC3059TX, Haliftar 3261, Haliftar MS-4234, Haliftar 816, Haliftar KL-912, Haliftal SL-1230, Haliftar SL-3500, Haliftal 764-60, Haliftar BOP 208-70.
S, Hariftar 240G, Hariftar SL-88
9, Hariftar 655, Hariftar 678, Hariftar 601, Hariftar 1155, Hariftar K
V-905, Hariftar 6101, Hariftar 19
3HV, Hariftar 3011PN, Hariftar 32
54PN, Hariftar 3256P, Hariftar 60
00, Hardip AD-103, Hardip BK-
77, Halli Dip H-541, Hari Dip L-116
AM (above, Harima Kasei), Phtalkid 133-6
0, Phtalkid 133-60S, Phtalkid M13
2-60, Phtalkid X450, Phtalkid 444
-50, Phtalkid 444-50T, Phtalkid 8
03-70, phthalkid 804-70A, phthalkid 806-65, phthalkid 926-70, phthalkid 926-80A, phthalkid 930-70D, phthalkid 970-80, phthalkid 970-80
X, Phtalkid 937-60T, Phtalkid 235
-50, phthalkid 235-60LV, phthalkid 237-60A, phthalkid 213-60, phthalkid 220-50, phthalkid 640-50, phthalkid 640-60, phthalkid X483, phthalkid X468, phthalkid X542, phthalkid D
653G, Phtalkid D641E-5, Phtalkid D680, Phtalkid DX615, Phtalkid D6
34S, Phtalkid D686, Phtalkid P55
2, Phthalkid X414, Phthalkid P563, Phthalkid P571, Phthalkid D682, Phthalkid D683, Phthalkid V901, Phthalkid V
903, Phtalkid V916D, Phtalkid V91
7, Phtalkid V932, Phtalkid V904, Phtalkid EX105D, Phtalkid EX101-1
0, Phtalkid EX110 (above, Hitachi Chemical).

【0017】本発明においては、金属塩として、例え
ば、コバルト、マンガン、カルシウム、ジルコニウム、
鉛、亜鉛、銅のナフテン酸塩、トール脂肪酸塩を始め、
各種の合成酸塩が使用できる。
In the present invention, examples of the metal salt include cobalt, manganese, calcium, zirconium,
Lead, zinc, copper naphthenates, tall fatty acid salts,
Various synthetic acid salts can be used.

【0018】本発明で使用できるポリイソシアネート化
合物としては、通常工業分野で使用される化合物がいず
れも好適に使用しうるが、具体例としては例えば2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
ト、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5
−ナフチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、キシレンジイソシアネート、リジンジイソシア
ネート、トリイソシアネート等の他、各種イソシアネー
ト誘導体が使用できる。具体的には、タケネートE−4
0、タケネートD110N、タケネートD103H(武
田薬品工業)、スミデュールL、スミデュールIL、デ
スモデュールN3200、デスモデュールE3260
(住友バイエルウレタン)、コロネートT、ミリオネー
トMT、ミリオネートMR、コロネートL、コロネート
HX、コロネートHL、コロネートN、コロネートHK
(日本ポリウレタン工業)等が挙げられる。
As the polyisocyanate compound that can be used in the present invention, any compound generally used in the industrial field can be preferably used, and specific examples thereof are 2,4.
-Tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, polymethylene polyphenyl polyisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 1,5
-In addition to naphthylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylene diisocyanate, lysine diisocyanate, triisocyanate and the like, various isocyanate derivatives can be used. Specifically, Takenate E-4
0, Takenate D110N, Takenate D103H (Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.), Sumidule L, Sumidule IL, Desmodur N3200, Desmodur E3260
(Sumitomo Bayer Urethane), Coronate T, Millionate MT, Millionate MR, Coronate L, Coronate HX, Coronate HL, Coronate N, Coronate HK
(Japan Polyurethane Industry) and the like.

【0019】本発明においては、更にドット再現性に優
れた高画質な画像を得る為には、支持体と受像層の間に
放射線硬化性樹脂を主成分とする、高平滑な中間層を設
けることが好ましい。支持体上に高平滑な中間層を設け
る方法としては中間層樹脂組成分を例えば、ブレードコ
ート、エアードクターコート、スクイズコート、エアー
ナイフコート、リバースロールコート、グラビアロール
およびトランスファーロールコート、バーコート、カー
テンコート等で塗布する方法が用いられる。又、必要に
より、支持体上に放射線硬化性樹脂組成物を塗布時又は
塗布後高平滑性のフィルム等を張り合わせフィルム側や
支持体側から放射線を照射して硬化させた後、フィルム
を剥離してから受像層層を設けても良い。又、支持体と
高平滑性の金属ロ−ル等の間に放射線硬化性樹脂組成物
を塗布し接触時、又は接触後支持体側から放射線を照射
して硬化させた後、剥離してから受像層を設けても良
い。高平滑面上に受像層を設けることによって、ドット
抜けのない高品質な画像が得られる。該中間層の表面粗
さは、中心線平均粗さ(Ra)で0.5μ以下、特に好
ましくは0.2μ以下であるのが望ましい。
In the present invention, in order to obtain a high quality image having further excellent dot reproducibility, a highly smooth intermediate layer containing a radiation curable resin as a main component is provided between the support and the image receiving layer. It is preferable. As a method for providing a highly smooth intermediate layer on the support, for example, the intermediate layer resin composition, blade coat, air doctor coat, squeeze coat, air knife coat, reverse roll coat, gravure roll and transfer roll coat, bar coat, A method of applying by curtain coating or the like is used. Also, if necessary, a radiation-curable resin composition is applied onto a support, or after application, a high-smoothness film or the like is laminated and irradiated with radiation from the film side or the support side to be cured, and then the film is peeled off. Therefore, an image receiving layer may be provided. In addition, the radiation-curable resin composition is applied between the support and the metal roll having high smoothness, etc., at the time of contact, or after contact, the support is irradiated with radiation to cure and then peeled, and then the image is received. Layers may be provided. By providing the image receiving layer on the high smooth surface, a high quality image without missing dots can be obtained. The center line average roughness (Ra) of the intermediate layer is preferably 0.5 μ or less, particularly preferably 0.2 μ or less.

【0020】本発明の中間層に用いられる放射線硬化性
樹脂としては、分子末端に又は分子側鎖にアクリロイル
基、メタクリロイル基、またはエポキシ基などの反応基
を有する化合物で、不飽和ポリエステル、変性不飽和ポ
リエステル、アクリル系ポリマー、アクリル系モノマ
ー、メタクリル系ポリマー、メタクリル系モノマーおよ
びビニル型不飽和結合を有するモノマーまたはオリゴマ
ー、エポキシ化合物などが単体でまたは他の溶剤ととも
に使用できる。以下代表的なものを例示する。
The radiation-curable resin used in the intermediate layer of the present invention is a compound having a reactive group such as an acryloyl group, a methacryloyl group, or an epoxy group at the molecular end or in the molecular side chain, and is an unsaturated polyester or modified polyester. A saturated polyester, an acrylic polymer, an acrylic monomer, a methacrylic polymer, a methacrylic monomer, a monomer or oligomer having a vinyl type unsaturated bond, an epoxy compound or the like can be used alone or together with other solvents. The following is a typical example.

【0021】(a)ポリエステルアクリレート、ポリエ
ステルメタクリレート 例えば、アロニックスM−5300、アロニックスM−
5400、アロニックスM−5500、アロニックスM
−5600、アロニックスM−5700、アロニックス
M−6100、アロニックスM−6200、アロニック
スM−6300、アロニックスM−6500、アロニッ
クスM−7100、アロニックスM−8030、アロニ
ックスM−8060、アロニックスM−8100(以
上、東亜合成化学工業(株)商品名)、ビスコート70
0、ビスコート3700(以上、大阪有機化学工業
(株)商品名)、カヤラッドHX−220、カヤラッド
HX−620(以上、日本化薬(株)商品名)
(A) Polyester acrylate, polyester methacrylate For example, Aronix M-5300, Aronix M-
5400, Aronix M-5500, Aronix M
-5600, Aronix M-5700, Aronix M-6100, Aronix M-6200, Aronix M-6300, Aronix M-6500, Aronix M-7100, Aronix M-8030, Aronix M-8060, Aronix M-8100 (above, Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. product name), Viscoat 70
0, Viscoat 3700 (above, trade name of Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), Kayarad HX-220, Kayarad HX-620 (above, trade name of Nippon Kayaku Co., Ltd.)

【0022】(b)エポキシアクリレート、エポキシメ
タクリレート 例えば、NKエステル、EA−800、NKエステル、
EPM−800(以上、新中村化学(株)商品名)、ビ
スコート600、ビスコート540(以上、大阪有機化
学工業(株)商品名)、フオトマー3016、フオトマー
3082(以上、サンノプコ(株)商品名)
(B) Epoxy acrylate, epoxy methacrylate For example, NK ester, EA-800, NK ester,
EPM-800 (above, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd. trade name), Viscoat 600, Viscoat 540 (above Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd. trade name), Photomer 3016, Phutomer 3082 (above San Nopco Ltd. trade name)

【0023】(c)ウレタンアクリレート、ウレタンメ
タクリレート 例えば、アロニックスM−1100、アロニックスM−
1200、アロニックスM−1210、アロニックスM
−1250、アロニックスM−1260、アロニックス
M−1300、アロニックスM−1310(以上、東亜
合成化学工業(株)商品名)、ビスコート812、ビス
コート823、ビスコート823(以上、大阪有機化学
工業(株)商品名)、NKエステル、U−108−A、
NKエステル、U−4HA(以上、新中村化学(株)商
品名)
(C) Urethane acrylate, urethane methacrylate For example, Aronix M-1100, Aronix M-
1200, Aronix M-1210, Aronix M
-1250, Aronix M-1260, Aronix M-1300, Aronix M-1310 (above, product name of Toagosei Chemical Industry Co., Ltd.), Viscoat 812, Viscoat 823, Viscoat 823 (above, product of Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.) Name), NK ester, U-108-A,
NK Ester, U-4HA (above, Shin Nakamura Chemical Co., Ltd. trade name)

【0024】(d)単官能アクリレート、単官能メタク
リレート 例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノキ
シエチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、
シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルアクリレー
ト、グリシジルメタクリレート、N、N−ジメチルアミ
ノエチルアクリレート、N、N−ジメチルアミノエチル
メタクリレート、N、N−ジエチルアミノエチルメタク
リレート、ブトキシエチルアクリレートなど。エチレン
オキシド変性フェノキシ化りん酸アクリレートエチレン
オキシド変性ブトキシ化りん酸アクリレート、この他に
東亜合成化学工業(株)の商品名でいえばアロニックス
M−101、アロニックスM−102、アロニックスM
−111、アロニックスM−113、アロニックスM−
114、アロニックスM−117、アロニックスM−1
52、アロニックスM−154などが挙げられる。
(D) Monofunctional acrylate, monofunctional methacrylate For example, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate,
2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, phenoxyethyl acrylate, cyclohexyl acrylate,
Cyclohexyl methacrylate, benzyl acrylate, glycidyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-diethylaminoethyl methacrylate, butoxyethyl acrylate and the like. Ethylene oxide-modified phenoxyphosphoric acid acrylate Ethylene oxide-modified butoxylated phosphoric acid acrylate, other product names of Toagosei Kagaku Kogyo Co., Ltd. are Aronix M-101, Aronix M-102, Aronix M.
-111, Aronix M-113, Aronix M-
114, Aronix M-117, Aronix M-1
52, Aronix M-154 and the like.

【0025】(e)多官能アクリレート、多官能メタク
リレート 例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレング
リコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールジア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、イソシアヌル酸ジアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、イソシアヌル酸トリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、エチレンオキシ
ド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、プロ
ピレンオキシド変性ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、プロピレンオキシド変性ジペンタエリスリトー
ルポリアクリレート、エチレンオキシド変性ジペンタエ
リスリトールポリアクリレートなどが挙げられる。東亜
合成化学工業(株)の商品名でいえばアロニックスM−
210、アロニックスM−215、アロニックスM−2
20、アロニックスM−230、アロニックスM−23
3、アロニックスM−240、アロニックスM−24
5、アロニックスM−305、アロニックスM−30
9、アロニックスM−310、アロニックスM−31
5、アロニックスM−320、アロニックスM−32
5、アロニックスM−330、アロニックスM−40
0、TO−458、TO−747、TO−755、TH
IC.TA2などが挙げられる。
(E) Polyfunctional acrylate, polyfunctional methacrylate For example, 1,6-hexanediol diacrylate,
1,6-hexanediol dimethacrylate, neopentyl glycol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, polypropylene glycol diacrylate, polypropylene glycol dimethacrylate, pentaerythritol diacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, Isocyanuric acid diacrylate, pentaerythritol triacrylate, isocyanuric acid triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, ethylene oxide modified pentaerythritol tetraacrylate, propylene oxide modified pentaerythritol tetraacrylate, propylene Oxide modified dipentaerythritol polyacrylate, such ethylene oxide-modified dipentaerythritol polyacrylate. The product name of Toagosei Kagaku Kogyo Co., Ltd. is Aronix M-
210, Aronix M-215, Aronix M-2
20, Aronix M-230, Aronix M-23
3, Aronix M-240, Aronix M-24
5, Aronix M-305, Aronix M-30
9, Aronix M-310, Aronix M-31
5, Aronix M-320, Aronix M-32
5, Aronix M-330, Aronix M-40
0, TO-458, TO-747, TO-755, TH
IC. TA2 etc. are mentioned.

【0026】(f)エポキシ化合物 例えばグリシジルメタクリレート、1,3ービス(N,N-ジエ
ポキシプロピルアミノメチル)シクロヘキサン、1,3ービ
ス(N,N-ジエポキシプロピルアミノメチル)ベンゼンな
どが挙げられる。三菱瓦斯化学(株)の商品名で言え
ば、GE−510、TETRAD−X、TETRAD−
Cなどが挙げられる。
(F) Epoxy compound Examples include glycidyl methacrylate, 1,3-bis (N, N-diepoxypropylaminomethyl) cyclohexane, and 1,3-bis (N, N-diepoxypropylaminomethyl) benzene. The product names of Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd. are GE-510, TETRAD-X, TETRAD-
C etc. are mentioned.

【0027】本発明に用いられる光開始剤としては、ジ
又はトリクロロアセトフェノンのようなアセトフェノン
類、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベン
ゾイン、ベンゾインアルキルエーテル、ベンジルジメチ
ルケタール、テトラメチルチウラムモノサルファイド、
チオキサントン類、アゾ化合物等があり、ラジカル重合
性樹脂およびラジカル重合性シリコーン樹脂の重合反応
のタイプ、安定性、およびラジカル照射装置との適合性
などの観点から選ばれる。光開始剤の使用量は、ラジカ
ル重合性樹脂またはラジカル重合性シリコーン樹脂に対
して、通常1〜5%の範囲である。また、光開始剤にハ
イドロキノンのような貯蔵安定剤が併用される場合もあ
る。
As the photoinitiator used in the present invention, acetophenones such as di- or trichloroacetophenone, benzophenone, Michler's ketone, benzyl, benzoin, benzoin alkyl ether, benzyl dimethyl ketal, tetramethyl thiuram monosulfide,
There are thioxanthones, azo compounds and the like, and they are selected from the viewpoints of the type of polymerization reaction of the radical-polymerizable resin and the radical-polymerizable silicone resin, stability, and compatibility with a radical irradiation device. The amount of the photoinitiator used is usually in the range of 1 to 5% with respect to the radical polymerizable resin or the radical polymerizable silicone resin. Further, a storage stabilizer such as hydroquinone may be used in combination with the photoinitiator.

【0028】支持体上に塗布する放射線硬化性樹脂組成
物量は、支持体の種類により異なるが、約2〜50g/
m2、より好ましくは5〜30g/m2である。ラジカル
重合性組成物を硬化させる電離放射線としては、一般に
は紫外線、α線、β線、γ線、X線、電子線等が挙げら
れるが、α線、β線、γ線又はX線は、人体への危険性
の問題が付随する為、取扱が容易で工業的にもその利用
が普及している紫外線や電子線が有効である。
The amount of the radiation-curable resin composition coated on the support varies depending on the type of the support, but is about 2 to 50 g /
m2, more preferably 5 to 30 g / m2. The ionizing radiation for curing the radically polymerizable composition generally includes ultraviolet rays, α rays, β rays, γ rays, X rays, electron rays and the like, but α rays, β rays, γ rays or X rays are Since it is accompanied by the problem of danger to the human body, ultraviolet rays and electron beams, which are easy to handle and are widely used industrially, are effective.

【0029】電子線を使用する場合、照射する電子線の
量は、0.1〜10Mrad程度の範囲で調整するのが
望ましい。0.1Mrad以下では、十分な照射効果が
得られず、10Mrad以上では、紙またはフィルム基
体を劣化させる為好ましくない。電子線の照射方式とし
ては、スキャニング方式、カ−テンビ−ム方式等が採用
され、電子線を照射する加速電圧は、100〜300K
V程度が適当である。又、紫外線を使用する場合には、
該放射線硬化性樹脂成物中に増感剤を配合する必要があ
るが、それは上記に示した増感剤を適宜使用することが
出来る。光源としては、例えば、低圧水銀灯、中圧水銀
灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、タングステンランプ
等が好適に使用される。
When using an electron beam, the amount of the electron beam to be irradiated is preferably adjusted within the range of 0.1 to 10 Mrad. When it is 0.1 Mrad or less, a sufficient irradiation effect cannot be obtained, and when it is 10 Mrad or more, the paper or film substrate is deteriorated, which is not preferable. As the electron beam irradiation method, a scanning method, a curtain beam method, or the like is adopted, and the acceleration voltage for irradiating the electron beam is 100 to 300K.
V is suitable. Also, when using ultraviolet light,
It is necessary to add a sensitizer to the radiation-curable resin composition, and the sensitizer described above can be appropriately used. As the light source, for example, a low-pressure mercury lamp, a medium-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, a xenon lamp, a tungsten lamp, etc. are preferably used.

【0030】本発明では、印字時のインクドナーシート
と受像層との離型性を高めるために、離型剤を使用して
もよい。離型剤としては例えば、高級脂肪酸又はそのエ
ステル、アミド又はその金属塩、セラックワックス、モ
ンタンワックス、カルナバワックス、ポリエチレンワッ
クス等のワックス類やテフロンパウダ−;フッ素系、燐
酸エステル系の界面活性剤;シリコ−ンオイル等が挙げ
られる。又、シリコ−ンオイルとしては、アミノ変性シ
リコ−ン、エポキシ変性シリコ−ン、アルキッド変性シ
リコ−ン等の変性シリコ−ンオイルなども使用される。
又、シリコン化合物として、硬化型のシリコン化合物も
必要により用いる事が出来る。硬化型のシリコン化合物
としては、反応硬化型、電離放射線硬化型、触媒硬化型
等が挙げられる。
In the present invention, a releasing agent may be used in order to enhance the releasing property between the ink donor sheet and the image receiving layer during printing. Examples of the release agent include higher fatty acids or esters thereof, amides or metal salts thereof, waxes such as shellac wax, montan wax, carnauba wax, polyethylene wax and Teflon powder; fluorine-based and phosphoric ester-based surfactants; Silicone oil and the like can be mentioned. As the silicone oil, modified silicone oils such as amino-modified silicone, epoxy-modified silicone, alkyd-modified silicone and the like can be used.
Further, as the silicon compound, a hardening type silicon compound can be used if necessary. Examples of the curable silicon compound include a reaction curable type, an ionizing radiation curable type, and a catalyst curable type.

【0031】本発明における受像層および/または受像
層上に設けられる離型層中には、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、帯電防止剤、分散剤、安定剤、顔料などの各種の
添加剤を適宜組み合わせて加えることができる。
In the image receiving layer and / or the release layer provided on the image receiving layer in the present invention, various additives such as an ultraviolet absorber, an antioxidant, an antistatic agent, a dispersant, a stabilizer and a pigment are added. It can be added in an appropriate combination.

【0032】また、本発明において、支持体または中間
層と受像層の接着性、濡れ性を良くするために支持体表
面にコロナ処理やサブコート等の表面処理を行なっても
よい。
In the present invention, the surface of the support may be subjected to surface treatment such as corona treatment or subcoating in order to improve the adhesion and wettability between the support or the intermediate layer and the image receiving layer.

【0033】本発明の感熱転写受像シートの裏面には、
溶融押し出し法によるポリオレフィン樹脂の塗工や、放
射線硬化性樹脂を塗工した後に放射線照射により被膜を
形成する方法により樹脂被覆層を形成したり、カール防
止、帯電防止、筆記性付与のため、バックコート層を設
けることが出来る。バックコート層には帯電防止剤、天
然もしくは合成樹脂バインダー、ラテックス、硬膜剤、
顔料、界面活性剤等を適宜組み合わせて含有することが
できる。
On the back surface of the heat-sensitive transfer image-receiving sheet of the present invention,
To form a resin coating layer by applying a polyolefin resin by melt extrusion method or by applying a radiation-curable resin and then forming a film by irradiation with radiation, curl prevention, antistatic, writing property A coat layer can be provided. Antistatic agent, natural or synthetic resin binder, latex, hardener, backcoat layer,
A pigment, a surfactant and the like can be appropriately combined and contained.

【0034】本発明において用いる支持体としては、通
常の天然パルプ紙、およびコーテッド紙、ラミネート
紙、ガラスペーパー、合成繊維、合成樹脂フィルムある
いは合成樹脂フィルムを擬紙化した、いわゆる合成紙、
不織布などを用いることができる。支持体の厚みに関し
ては特に制限はないが、平滑なものが好ましく、その坪
量は30〜300g/m2が好ましい。
The support used in the present invention includes ordinary natural pulp paper, coated paper, laminated paper, glass paper, synthetic fiber, synthetic resin film or so-called synthetic paper obtained by simulating synthetic resin film,
Nonwoven fabric or the like can be used. The thickness of the support is not particularly limited, but a smooth one is preferable, and its basis weight is preferably 30 to 300 g / m 2 .

【0035】本発明の支持体と受像層との間に支持体の
凹凸を平均化したり、白色度、不透明度を向上させる目
的でプレコート層を設けても良い。このようなプレコー
ト層を構成する物質として、クレー、タルク、カオリ
ン、アンシレックスなどの無機コート層や、ポリエチレ
ン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度
ポリエチレン、直線状低密度ポリエチレン)、ポリプロ
ピレン、ポリブテン、ポリペンテン、ポリエチレンテレ
フタレートなどの熱可塑性樹脂のホモポリマーまたはエ
チレン/プロピレン共重合体等の2種以上のオレフィン
からなる共重合体などの有機素材を用いることが出来、
これらの樹脂を単独であるいは混合して用いる事ができ
る。これらの樹脂の中には白色度、不透明度を向上させ
るための白色顔料が含まれていても良い。また、インク
ドナーシートとの密着性、受像層の断熱性向上の目的で
中空粒子を含有してもよい。
A precoat layer may be provided between the support of the present invention and the image receiving layer for the purpose of averaging unevenness of the support and improving whiteness and opacity. Inorganic coating layers such as clay, talc, kaolin, and ansilex, polyethylene (high-density polyethylene, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, linear low-density polyethylene), polypropylene, polybutene, etc. , An organic material such as a homopolymer of a thermoplastic resin such as polypentene or polyethylene terephthalate or a copolymer composed of two or more kinds of olefins such as an ethylene / propylene copolymer can be used,
These resins can be used alone or as a mixture. White pigments for improving whiteness and opacity may be contained in these resins. Hollow particles may be contained for the purpose of improving the adhesion to the ink donor sheet and the heat insulation of the image receiving layer.

【0036】受像層の厚さは、原紙の種類や平滑性によ
り異なるが、1〜50μm、より好ましくは2〜30μ
mであり、この厚さより薄いと昇華性染料受理性、白色
度、不透明度の点から充分なものが得られず、また均一
に塗布しにくく、この厚さより厚いと平滑、均一に被覆
層を設けにくく、品質上好ましくない。
The thickness of the image-receiving layer varies depending on the type and smoothness of the base paper, but is 1 to 50 μm, more preferably 2 to 30 μm.
If it is less than this thickness, sufficient results cannot be obtained from the viewpoint of sublimability dye acceptability, whiteness and opacity, and it is difficult to apply uniformly. If it is more than this thickness, a smooth and even coating layer is formed. It is difficult to provide and is not preferable in terms of quality.

【0037】[0037]

【作用】受像層が、油変性アルキド樹脂または変性アル
キド樹脂を主成分とし、副成分として、金属塩、イソシ
アネート化合物の中から選ばれる少なくとも一方を含有
することにより、転写濃度、耐ブロッキング性に優れた
受像シートを得ることができた。この理由は必ずしも明
らかではないが、以下のような理由によると考えられ
る。
The image-receiving layer contains an oil-modified alkyd resin or a modified alkyd resin as a main component and at least one selected from a metal salt and an isocyanate compound as a sub-component, so that the transfer density and blocking resistance are excellent. The image receiving sheet was obtained. The reason for this is not clear, but it is thought to be as follows.

【0038】すなわち、本発明に基づき形成される受像
層は、エステル結合、ウレタン結合の他、フリーの水酸
基、カルボキシル基を含有するため、昇華性染料との親
和性が高く、且つ、変性油、変性剤が適度な空隙を樹脂
硬化物中に形成することで、昇華性染料の拡散が促され
る結果、高い転写濃度が得られる一方、金属塩、イソシ
アネート化合物で架橋されていることにより、耐ブロッ
キング性が向上すると考えられる。
That is, since the image-receiving layer formed according to the present invention contains free hydroxyl groups and carboxyl groups in addition to ester bonds and urethane bonds, it has a high affinity for sublimable dyes and a modified oil, By forming moderate voids in the resin cured product by the modifier, as a result of promoting diffusion of the sublimable dye, a high transfer density can be obtained, while it is cross-linked with a metal salt or an isocyanate compound, which results in blocking resistance. It is thought that the property will improve.

【0039】[0039]

【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限られるものではない。実
施例中の部は、特に断らない限り重量部を示す。
The present invention will be described in detail below with reference to examples, but the contents of the present invention are not limited to the examples. Parts in the examples are parts by weight unless otherwise specified.

【0040】以下の実施例において用いたインクドナー
シートには、シリコーン樹脂のバックコートを施した、
厚さ10μmのPETフィルム上に下記組成のインク層
塗液を2μmの厚さに塗布したものを用いた。 インク層塗液の配合 シアン用分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬) 5部 エチルセルロース 8部 ポリエチレンワックス 2部 トルエン 50部 メチルエチルケトン 50部 印字試験は、上記のようにして得られたインクドナーシ
ートと以下の実施例の方法で作成した受像シートをイン
ク層と受像層が相対するように重ね合わせ、インクドナ
ーシート側からサーマルヘッドで、記録密度が8ドット
/mm、出力0.50W/ドットの条件で行った。
The ink donor sheets used in the following examples were back-coated with a silicone resin,
A PET film having a thickness of 10 μm and applied with an ink layer coating solution having the following composition to a thickness of 2 μm was used. Ink layer coating liquid formulation Cyan disperse dye (Kayaset Blue 714, Nippon Kayaku) 5 parts Ethyl cellulose 8 parts Polyethylene wax 2 parts Toluene 50 parts Methyl ethyl ketone 50 parts The ink donor sheet obtained as described above was used for the printing test. And an image receiving sheet prepared by the method of the following example are superposed so that the ink layer and the image receiving layer face each other, and a thermal head is used from the ink donor sheet side to obtain a recording density of 8 dots / mm and an output of 0.50 W / dot. I went under the conditions.

【0041】実施例1 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液A
液を調製した。 A液 アルキド樹脂、SL−3500(アマニ油、ハリマ化成) 100部 ナフテン酸コバルト 1部 アルコール変性シリコーン 0.5部 トルエン 400部 A液をワイヤーバーを用いて、厚さ200μmのポリエ
チレンRC紙上に塗布し、100℃にて10分間加熱乾
燥して、厚さ5μmの受像層を形成させ、感熱転写受像
シートを得た。
Example 1 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed to prepare a coating liquid A for image receiving layer.
A liquid was prepared. Liquid A Alkyd resin, SL-3500 (linseed oil, Harima Kasei) 100 parts Cobalt naphthenate 1 part Alcohol-modified silicone 0.5 parts Toluene 400 parts Solution A is applied to polyethylene RC paper with a thickness of 200 μm using a wire bar. Then, it was heated and dried at 100 ° C. for 10 minutes to form an image receiving layer having a thickness of 5 μm to obtain a heat-sensitive transfer image receiving sheet.

【0042】実施例2 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液B
液を調製した。 B液 アルキド樹脂、1323−60−EL(ヤシ油、大日本インキ工業)100部 トリレンジイソシアネート 60部 エポキシ変性シリコーン 0.4部 アミノ変性シリコーン 0.4部 トルエン 250部 メチルエチルケトン 150部 B液をワイヤーバーを用いて、厚さ150μmのポリプ
ロピレン合成紙上に塗布し、100℃にて10分間加熱
乾燥して、厚さ5μmの受像層を形成させ、感熱転写受
像シートを得た。
Example 2 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed to prepare a coating liquid B for image receiving layer.
A liquid was prepared. Liquid B Alkyd resin, 1323-60-EL (coconut oil, Dainippon Ink and Chemicals) 100 parts Tolylene diisocyanate 60 parts Epoxy modified silicone 0.4 parts Amino modified silicone 0.4 parts Toluene 250 parts Methyl ethyl ketone 150 parts Wire B liquid Using a bar, it was applied on polypropylene synthetic paper having a thickness of 150 μm and dried by heating at 100 ° C. for 10 minutes to form an image receiving layer having a thickness of 5 μm to obtain a heat-sensitive transfer image receiving sheet.

【0043】実施例3 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液C
液、離型層用塗液D液を調製した。 C液 アルキド樹脂:DX615(大豆油、日立化成) 100部 ナフテン酸鉛 2部 ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート 5部 トルエン 400部 D液 アミノ変性シリコーン 2部 エポキシ変性シリコーン 2部 エタノール 100部 C液をワイヤーバーを用いて、厚さ200μmのコート
紙上に塗布し、100℃にて10分間加熱乾燥して、厚
さ4μmの受像層を形成させた後、D液を受像層上に塗
布し、100℃にて10分間加熱乾燥して、厚さ0.5
μmの離型層を形成させ、感熱転写受像シートを得た。
Example 3 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed to prepare an image-receiving layer coating liquid C.
Solution, Release Layer Coating Solution D Solution was prepared. Solution C Alkyd resin: DX615 (soybean oil, Hitachi Chemical) 100 parts Lead naphthenate 2 parts Diphenylmethane-4,4'-diisocyanate 5 parts Toluene 400 parts Solution D amino modified silicone 2 parts Epoxy modified silicone 2 parts Ethanol 100 parts Solution C Is coated on a coated paper having a thickness of 200 μm by using a wire bar, and dried by heating at 100 ° C. for 10 minutes to form an image receiving layer having a thickness of 4 μm, and then D liquid is applied on the image receiving layer, Heat dried at 100 ℃ for 10 minutes, thickness 0.5
A release layer having a thickness of μm was formed to obtain a heat-sensitive transfer image-receiving sheet.

【0044】実施例4 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液E
液を調製した。 E液 アルキド樹脂、3254PN(フェノール変性、ハリマ化成) 100部 ナフテン酸鉛 2部 トリレンジイソシアネート 15部 エポキシ変性シリコーン 0.4部 アミノ変性シリコーン 0.4部 トルエン 400部 厚さ180μmのキャストコート紙の支持体上に、トリ
メチロールプロパントリアクリレートを、二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルムと接触しながら、電子
線を用いて、照射線量200Mradで硬化し、厚さ2
0μmの中間層としたシート上に、E液をワイヤーバー
を用いて塗布し、100℃にて10分間加熱して、厚さ
が5μmの受像層を形成させ、感熱転写受像シートを得
た。
Example 4 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed, and an image receiving layer coating liquid E was obtained.
A liquid was prepared. Liquid E Alkyd resin, 3254PN (phenol-modified, Harima Kasei) 100 parts Lead naphthenate 2 parts Tolylene diisocyanate 15 parts Epoxy-modified silicone 0.4 parts Amino-modified silicone 0.4 parts Toluene 400 parts Cast-coated paper with a thickness of 180 μm On the support, trimethylolpropane triacrylate was cured with an irradiation dose of 200 Mrad using an electron beam while contacting with a biaxially stretched polyethylene terephthalate film to give a thickness of 2
Solution E was applied to a 0 μm intermediate layer sheet using a wire bar and heated at 100 ° C. for 10 minutes to form an image receiving layer having a thickness of 5 μm, to obtain a heat-sensitive transfer image receiving sheet.

【0045】実施例5 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液F
液を調製した。 F液 アルキド樹脂、4250(ビニル変性、大日本インキ工業) 100部 トリレンジイソシアネート 15部 エポキシ変性シリコーン 0.4部 アミノ変性シリコーン 0.4部 トルエン 400部 F液を実施例4と同様にして塗工し、感熱転写受像シー
トを得た。
Example 5 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed, and an image receiving layer coating liquid F was obtained.
A liquid was prepared. Liquid F Alkyd resin, 4250 (vinyl modified, Dainippon Ink and Chemicals) 100 parts Tolylene diisocyanate 15 parts Epoxy modified silicone 0.4 parts Amino modified silicone 0.4 parts Toluene 400 parts F liquid is applied in the same manner as in Example 4. Then, a heat-sensitive transfer image-receiving sheet was obtained.

【0046】比較例1 下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像層用塗液G
液を調製した。 G液 線状飽和ポリエステル(バイロン200、東洋紡績) 100部 エポキシ変性シリコーン 0.4部 アミノ変性シリコーン 0.4部 トルエン 250部 メチルエチルケトン 150部 G液をワイヤーバーを用いて、厚さ180μmのポリエ
チレンRC紙上に塗布し、100℃にて10分間加熱乾
燥して、厚さ5μmの受像層を形成させ、感熱転写受像
シートを得た。
Comparative Example 1 A mixture having the following composition was thoroughly mixed and dispersed, and an image receiving layer coating liquid G was obtained.
A liquid was prepared. Liquid G Linear saturated polyester (Vylon 200, Toyobo) 100 parts Epoxy-modified silicone 0.4 parts Amino-modified silicone 0.4 parts Toluene 250 parts Methyl ethyl ketone 150 parts G liquid using a wire bar, polyethylene RC with a thickness of 180 μm It was applied on paper and heated and dried at 100 ° C. for 10 minutes to form an image receiving layer having a thickness of 5 μm to obtain a heat-sensitive transfer image receiving sheet.

【0047】比較例2 トリレンジイソシアネートを用いなかった点以外は、実
施例5と同様にして、感熱転写受像シートを得た。
Comparative Example 2 A thermal transfer image-receiving sheet was obtained in the same manner as in Example 5, except that tolylene diisocyanate was not used.

【0048】比較例3 トリレンジイソシアネートの添加量を100部とした以
外は、実施例2と同様にして、感熱転写受像シートを得
た。
Comparative Example 3 A heat-sensitive transfer image-receiving sheet was obtained in the same manner as in Example 2 except that the addition amount of tolylene diisocyanate was 100 parts.

【0049】以上の受像シートの印字結果について、マ
クベス反射濃度と印字時のブロッキングを目視にて、3
段階で評価した結果を示す。
Regarding the printing results of the above image receiving sheet, the Macbeth reflection density and the blocking at the time of printing were visually observed and
The results evaluated in stages are shown.

【0050】[0050]

【表1】 耐ブロッキング性において、○:全くブロッキングが見
られない、△:若干のブロッキングが見られる、×:相
当のブロッキングが見られる、の評価基準とした。
[Table 1] In terms of blocking resistance, ◯: no blocking was observed at all, Δ: slight blocking was observed, and x: considerable blocking was observed.

【0051】評価結果・・・線状飽和ポリエステルを用
いた比較例1に比べて、アルキド樹脂を用いた受像層を
有する実施例1〜5は、転写濃度が明らかに高い。この
ことは、アルキド樹脂が、線状ポリエステルに比べて、
高い染着性を有することを示すものである。また、比較
例2に見られる様に、金属塩またはイソシアネート化合
物で硬化しない場合は、耐ブロッキング性が悪く、比較
例3に見られる様に、金属塩またはイソシアネート化合
物の添加量が多すぎると、転写濃度が低下する。
Evaluation results: Compared with Comparative Example 1 using the linear saturated polyester, Examples 1 to 5 having the image receiving layer using the alkyd resin have a clearly higher transfer density. This means that the alkyd resin is
This shows that it has high dyeability. Further, as seen in Comparative Example 2, when it is not cured with a metal salt or an isocyanate compound, the blocking resistance is poor, and as seen in Comparative Example 3, if the addition amount of the metal salt or an isocyanate compound is too large, The transfer density decreases.

【0052】[0052]

【発明の効果】表1に結果から明らかなように、支持体
上に油変性アルキド樹脂または変性アルキド樹脂を主成
分として含む受像層を設けたことにより、昇華性染料染
着性、耐ブロッキング性に優れた感熱転写受像シートを
得ることができた。
As is clear from the results shown in Table 1, the oil-modified alkyd resin or the image-receiving layer containing the modified alkyd resin as a main component is provided on the support, whereby the dyeability of sublimation dyes and blocking resistance are improved. It was possible to obtain an excellent heat-sensitive transfer image-receiving sheet.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 加熱によって染料を昇華または気化する
ことにより、受像シート上に画像を形成する感熱転写受
像シートにおいて、支持体上の少なくとも一面に設けた
受像層が、油変性アルキド樹脂または変性アルキド樹脂
を主成分とし、金属塩、イソシアネート化合物の中から
選ばれる少なくとも一方を副成分として含有することを
特徴とする感熱転写受像シート。
1. A heat-sensitive transfer image-receiving sheet for forming an image on an image-receiving sheet by subliming or vaporizing a dye by heating, wherein an image-receiving layer provided on at least one surface of a support comprises an oil-modified alkyd resin or a modified alkyd. A heat-sensitive transfer image-receiving sheet comprising a resin as a main component and at least one selected from a metal salt and an isocyanate compound as an auxiliary component.
【請求項2】 支持体上に、放射線硬化性樹脂を主成分
とする中間層を設け、該中間層が、支持体と高平滑面間
に接触時または接触後、紫外線、電子線から選ばれる少
なくとも一方の放射線で硬化することにより形成された
ことを特徴とする請求項1記載の感熱転写受像シート。
2. An intermediate layer containing a radiation-curable resin as a main component is provided on a support, and the intermediate layer is selected from ultraviolet rays and electron beams during or after contact between the support and the highly smooth surface. The heat-sensitive transfer image-receiving sheet according to claim 1, which is formed by curing with at least one radiation.
JP4174364A 1992-07-01 1992-07-01 Thermal transfer image receiving sheet Pending JPH0615967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174364A JPH0615967A (en) 1992-07-01 1992-07-01 Thermal transfer image receiving sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174364A JPH0615967A (en) 1992-07-01 1992-07-01 Thermal transfer image receiving sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615967A true JPH0615967A (en) 1994-01-25

Family

ID=15977332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4174364A Pending JPH0615967A (en) 1992-07-01 1992-07-01 Thermal transfer image receiving sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615967A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103881470A (en) * 2014-03-20 2014-06-25 杭华油墨化学有限公司 Thermal sublimation ink applicable to planographic printing and preparation method thereof
US8864862B2 (en) 2007-10-16 2014-10-21 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Coated abrasive grains, method and for the production thereof as well as the use thereof for producing abrasives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8864862B2 (en) 2007-10-16 2014-10-21 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Coated abrasive grains, method and for the production thereof as well as the use thereof for producing abrasives
CN103881470A (en) * 2014-03-20 2014-06-25 杭华油墨化学有限公司 Thermal sublimation ink applicable to planographic printing and preparation method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427997A (en) Heat transfer cover films
JP3776704B2 (en) Dye layer ink for sublimation transfer and thermal transfer sheet
JPH0615967A (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP2005219448A (en) Thermal transfer ribbon
JP2005096099A (en) Protective layer transfer sheet
JPH1067182A (en) Thermal transfer sheet
JPH04316890A (en) Thermally transferred dye image receiving sheet
JPH06155942A (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP4163928B2 (en) Dye-receiving layer transfer sheet
JPS6223790A (en) Image-receiving body for thermal transfer recording
JPH06143848A (en) Image receiving sheet for thermal transfer
KR100858753B1 (en) Dye-Receptive Layer Transfer Sheet
JP3029060B2 (en) Manufacturing method of image receiving sheet for thermal transfer recording
JP3172573B2 (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP2005104106A (en) Thermal transfer sheet
JPH0421488A (en) Image receiving sheet for dye thermal transfer printer
EP0584382A1 (en) Image-receiving sheet for a sublimation-type heat-sensitive transfer recording process
JPS61273992A (en) Image receiving body for thermal transfer recording
JPH05139058A (en) Image receiving body for thermal transfer and production thereof
JPH11198552A (en) Image receiving sheet for thermal transfer recording
JP2958053B2 (en) Thermal transfer image receiving sheet
JPH04269588A (en) Image receiving sheet for sublimation type thermal transfer recording
JPH05131759A (en) Thermal transfer image receiving paper and production thereof
JPH06127162A (en) Image receiving sheet for thermal transfer
JPH0365390A (en) Sublimation type thermosensitive transfer image receiving paper