JPH06153372A - 油入直流電力ケーブル用接続部 - Google Patents

油入直流電力ケーブル用接続部

Info

Publication number
JPH06153372A
JPH06153372A JP31794792A JP31794792A JPH06153372A JP H06153372 A JPH06153372 A JP H06153372A JP 31794792 A JP31794792 A JP 31794792A JP 31794792 A JP31794792 A JP 31794792A JP H06153372 A JPH06153372 A JP H06153372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
oil
insulating
cable
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31794792A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Numata
直久 沼田
Sumio Koibuchi
澄男 鯉渕
Shigeo Ide
成夫 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP31794792A priority Critical patent/JPH06153372A/ja
Publication of JPH06153372A publication Critical patent/JPH06153372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のケーブル接続部と同等の性能を持ち、
よりコンパクトな油入直流電力ケーブル接続部を提供す
る。 【構成】 2本の油入直流電力ケーブルのケーブル導体
が露出されて導体接続管を介して接続され、該導体接続
管の外周部に絶縁紙からなる補強絶縁部が形成される接
続部において、上記補強絶縁部が誘電率が異なる2種以
上の絶縁紙により形成される。その補強絶縁部の絶縁紙
はクラフト紙であって、内層がケーブル本体と同じ絶縁
紙(直流紙)であり、外層が低損失紙である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、油入直流電力ケーブ
ル用接続部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図面を参照して従来の技術を説明する。
図2は油入直流電力ケーブル用接続部の補強絶縁部の構
造を示す上半部分の断面図である。即ち、油入直流電力
ケーブル1,2の接続部は、そのケーブル導体6,7を
油通路を確保するため補強鋼管8を中央に挿入して導体
接続管5に両側から突き合わせるように挿入し、これを
圧縮して接続する。この導体接続管5の外周に油入直流
電力ケーブルに使用されている絶縁紙と同種のいわゆる
直流紙と称される絶縁紙3を巻き付けて補強絶縁部9を
形成して接続部は構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た接続部において、補強絶縁部9の絶縁厚(外径寸法)
は、ケーブル接続部の電気特性を決定する大きな要因の
一つである導体接続管5の直上の電気的ストレスにより
決定され、しかもこの絶縁厚は直流電圧に対する電気的
ストレスから必要となる厚さよりもサージ性電圧に対し
ての方が厚く必要となるため、サージ性電圧により決定
されている。そして、この補強絶縁部9は接続部全体を
油密に保持するために図示しない金属ケースに収納され
る。
【0004】このことから、金属ケースの外径寸法は補
強絶縁部9の外径寸法によってほぼ決定されることにな
る。このため、ケーブル接続部を縮小するためには補強
絶縁部9の縮小が必要になるが、これは電気特性、特に
サージ性電圧特性の低下を招くため好ましくはない。
【0005】しかし、種々の制約からケーブル接続部を
設置するためのスペースを十分に取ることが難しく、ケ
ーブル接続部の縮小が必要となる場合が生じてくるが、
従来の太径のケーブル接続部では対応することが困難で
あった。
【0006】この発明は、このような点に鑑みてなされ
たもので、従来のケーブル接続部と同等の性能を持ち、
よりコンパクトな油入直流電力ケーブル用接続部を提供
することをその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、2本の油入
直流電力ケーブルのケーブル導体が露出されて導体接続
管を介して接続され、該導体接続管の外周部に絶縁紙か
らなる補強絶縁部が形成される接続部において、上記補
強絶縁部が誘電率が異なる2種以上の絶縁紙により形成
されてなることを特徴とする油入直流電力ケーブル用接
続部である。また、補強絶縁部の絶縁紙はクラフト紙で
あって、内層がケーブル本体と同じ絶縁紙(直流紙)で
あり、外層が低損失紙である油入直流電力ケーブル用接
続部である。
【0008】
【作用】油入直流電力ケーブル用接続部の補強絶縁部
に、誘電率の異なる絶縁紙を組み合わせて使用すること
により、1種類の絶縁紙を用いた場合に比べ導体接続部
直上のサージ性電圧に対する電気的ストレスを低減させ
ることができるため、油入直流電力ケーブル用接続部の
縮小化が可能になる。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説
明する。図1は一実施例の油入直流電力ケーブル用接続
部の構成を示す上半部分の断面図である。即ち、接続す
る油入直流電力ケーブル1,2の先端はそれぞれ段剥ぎ
されてケーブル導体6,7を露出させ、これらの中央部
に補強鋼管8を挿入し、導体接続管5内に突き合わせる
ように左右から挿入して導体接続管5を圧縮して接続す
る。
【0011】次に、導体接続管5の上部および両側の油
入直流電力ケーブル1,2の絶縁体の直上部に亘りケー
ブル絶縁紙と同種の直流紙を用いて絶縁層3を形成す
る。そして、さらにこの絶縁層3上に上記直流紙よりも
誘電率の小さい低誘電率絶縁紙ある低損失紙を用いた低
誘電率絶縁層4を形成し、補強絶縁部9を構成するので
ある。
【0012】これにより、補強絶縁部9はサージ性電圧
に対する導体接続管5の直上の電気ストレスを低減する
ことができ、サージ性電圧に対する特性の向上を図るこ
とができる。即ち、サージ性電圧は静電容量で電圧分担
が決まるため、誘電率の大きさに反比例した電圧分担と
なり、誘電率の小さい低誘電率絶縁層4の部分の電圧分
担が大きく、絶縁層3の部分の電圧分担が小さくなる。
従って、それぞれの絶縁層3,4の厚さの比率を最適に
なるように選択することにより、導体接続管5の直上の
電気ストレスを絶縁層3のみで補強絶縁部9を形成した
場合よりも低減させることが可能となる。
【0013】即ち、導体接続管5の直上の電気ストレス
を同じになるようにするのには、直流紙と称される絶縁
層3のみで補強絶縁部9を形成した場合よりも、絶縁層
3と低損失紙と称される低誘電率絶縁層4とを組み合わ
せて形成した補強絶縁部9の外径寸法は小さくて済むこ
とになる。以上により油入直流電力ケーブル用接続部の
縮小を達成することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したとおり、油入直流電力ケー
ブル用接続部の補強絶縁部を誘電率の異なる絶縁紙を組
み合わせて構成したので、電気的弱点となる導体接続管
部分のサージ性電圧に対する電気ストレスを低減させる
ことができ、サージ性電圧特性を向上させることができ
る。また、この部分の電気ストレスを従来品と同等にな
るようにすれば、補強絶縁部の外径寸法は従来品よりも
縮小することができる。従って、これらを実施すること
により、油入直流電力ケーブル用接続部全体を縮小する
ことができ、収納スペースをそれだけ小さくすることが
可能となる等、これらを実施して得られる効果は極めて
大きいものと言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の油入直流電力ケーブル用接
続部の補強絶縁部の構成を示す上半部分の断面図、
【図2】従来の油入直流電力ケーブル用接続部の補強絶
縁部の構成を示す上半部分の断面図である。
【符号の説明】
1,2 油入直流電力ケーブル 3 絶縁層 4 低誘電率絶縁層 5 導体接続管 6,7 ケーブル導体 8 補強鋼管 9 補強絶縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の油入直流電力ケーブルのケーブル
    導体が露出されて導体接続管を介して接続され、該導体
    接続管の外周部に絶縁紙からなる補強絶縁部が形成され
    る接続部において、上記補強絶縁部が誘電率が異なる2
    種以上の絶縁紙により形成されてなることを特徴とする
    油入直流電力ケーブル用接続部。
  2. 【請求項2】 補強絶縁部の絶縁紙はクラフト紙であっ
    て、内層がケーブル本体と同じ絶縁紙(直流紙)であ
    り、外層が低損失紙である請求項1記載の油入直流電力
    ケーブル用接続部。
JP31794792A 1992-11-04 1992-11-04 油入直流電力ケーブル用接続部 Pending JPH06153372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31794792A JPH06153372A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 油入直流電力ケーブル用接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31794792A JPH06153372A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 油入直流電力ケーブル用接続部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153372A true JPH06153372A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18093797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31794792A Pending JPH06153372A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 油入直流電力ケーブル用接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107626A (ja) * 1994-02-10 1996-04-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 直流ofケーブル接続部
CN106253198A (zh) * 2016-08-17 2016-12-21 上海三原电缆附件有限公司 一种充油电缆接头的导体压接结构
US9853438B2 (en) 2014-02-25 2017-12-26 LS Cable & Systems Ltd. Power cable having end connecting portion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413003Y1 (ja) * 1965-10-09 1969-05-30
JPS4810311U (ja) * 1971-06-17 1973-02-05
JPS5845143A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 財団法人生産開発科学研究所 防水セメント組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413003Y1 (ja) * 1965-10-09 1969-05-30
JPS4810311U (ja) * 1971-06-17 1973-02-05
JPS5845143A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 財団法人生産開発科学研究所 防水セメント組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107626A (ja) * 1994-02-10 1996-04-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 直流ofケーブル接続部
US9853438B2 (en) 2014-02-25 2017-12-26 LS Cable & Systems Ltd. Power cable having end connecting portion
CN106253198A (zh) * 2016-08-17 2016-12-21 上海三原电缆附件有限公司 一种充油电缆接头的导体压接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2531259C2 (ru) Устройство высокого напряжения
US3051770A (en) Normal joint for high tension cables and process of making the same
US4808773A (en) Low impedance cable
JPH06153372A (ja) 油入直流電力ケーブル用接続部
JP2001509957A (ja) 電力変圧器/誘導器
CN1246956A (zh) 变压器或电感器内的绕组
US4638112A (en) Stop joint for interconnecting two electrical cables of different types
JP2683574B2 (ja) 電力ケーブルの接続部
JPH0312018Y2 (ja)
JP2662700B2 (ja) 電力ケーブルの接続部
US3104275A (en) Construction of joints and sealing ends for high tension electric cables
JPH038034Y2 (ja)
JP3224109B2 (ja) ケーブル接続部
JPH08275368A (ja) Y分岐ジョイント
JPH03151608A (ja) リード線支持装置
JPH0134513Y2 (ja)
US3729571A (en) Insulation for power cable joints and a method of making same
US2122281A (en) High tension electrical apparatus
KR20230134941A (ko) 초고압 이경 케이블 접속을 위한 이경 pmj 및 이경 고무 유니트
JPS6330184Y2 (ja)
JPH0127396Y2 (ja)
JPS5812524Y2 (ja) ゴム・プラスチツク絶縁ケ−ブルの絶縁接続部
JPH06261438A (ja) Cvケーブルの接続部
JPS6337571B2 (ja)
JPS605724A (ja) 紙絶縁電力ケ−ブルの接続部