JPH06145190A - 化学的に定義されたオリゴサッカライド、その誘導体、類縁体及びそれらに対する抗体による腫瘍細胞の転移ポテンシャル及び浸潤の阻害 - Google Patents

化学的に定義されたオリゴサッカライド、その誘導体、類縁体及びそれらに対する抗体による腫瘍細胞の転移ポテンシャル及び浸潤の阻害

Info

Publication number
JPH06145190A
JPH06145190A JP4175802A JP17580292A JPH06145190A JP H06145190 A JPH06145190 A JP H06145190A JP 4175802 A JP4175802 A JP 4175802A JP 17580292 A JP17580292 A JP 17580292A JP H06145190 A JPH06145190 A JP H06145190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monosialosyl
adhesion
sialosyl
drug
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4175802A
Other languages
English (en)
Inventor
Sen-Itiroh Hakomori
ハコモリ センイチロウ
Handa Kazuko
ハンダ カズコ
Tatsushi Toyokuni
トヨクニ タツシ
Edward Nudelman
ヌデルマン エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomembrane Institute
Original Assignee
Biomembrane Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomembrane Institute filed Critical Biomembrane Institute
Publication of JPH06145190A publication Critical patent/JPH06145190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001169Tumor associated carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6093Synthetic polymers, e.g. polyethyleneglycol [PEG], Polymers or copolymers of (D) glutamate and (D) lysine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea 及びシアロシル−L
x の類縁体(mimetics)からなる群から選ばれた少なく
とも1種の薬剤を生物学的製剤(biological preparatio
n)とインキュベートし、該薬剤が該製剤の転移ポテンシ
ャルを阻害することからなる生物学的製剤の範囲内で腫
瘍細胞の転移ポテンシャル(metastasis potential)を阻
害する方法。 【効果】 ガン細胞の転移及び炎症を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には腫瘍細胞の
転移及び浸潤阻害に関し、より詳しくは腫瘍関連炭水化
物抗原、そのオリゴサッカライド誘導体、腫瘍関連炭水
化物抗原の類縁体および腫瘍関連炭水化物抗原に対する
抗体の使用による該阻害に関する。
【0002】
【従来の技術】多大な経済的及び人的資源の投資にも拘
らず、腫瘍は未だ主要な死亡原因の1つである。近年の
腫瘍治療では、悪性腫瘍が成長した患者の約50%だけ
が治療されている。大抵のヒト悪性腫瘍において、転移
は主要な死因である。
【0003】転移は、遠い部位での2次的腫瘍コロニー
の形成である。それは、腫瘍の浸潤が第1段階である多
段階過程である。腫瘍細胞は局所的に表皮基底膜(epit
helial basement menbrane) のような宿主組織の防御部
に浸潤し、間隙支質(interstitial stroma)に到達し、
そこでさらに転移するために血管(またはリンパ管)に
接触する。血管壁の内皮層に浸潤した後、循環する腫瘍
細胞は循環系に移動し、内皮細胞管腔表面または露出し
た基底膜に接着することにより標的組織の前毛細血管静
脈に止まる。腫瘍細胞は再び血管壁に浸潤し器官の実質
に入り込む。最後に、血管外にはみ出た腫瘍細胞はもと
あったところから離れた組織で成長する。 大抵のヒト
の悪性腫瘍において、遠くへの転移は1次腫瘍を治療す
る段階ではあまりに小さくしばしば検出できない。その
上、広く行き渡った転移コロニーの始まりは、通常転移
疾患の臨床症状が現れる前に起こる。転移の大きさ及び
年齢の変化、分散したところの解剖学的位置、及びその
不均一な組成は、外科的摘出を妨害し且つ転移コロニー
に分布する制癌剤の濃度を制限する原因である。
【0004】転移の治療及び阻止に対する最近のアプロ
ーチの困難性のために、腫瘍細胞の転移ポテンシャルを
阻止するための改良された方法及び組成物が、該技術分
野において求められている。本発明は、この必要性を満
たすものであり、さらに他の関連する利益を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】要約すれば、本発明は、
炭水化物構造またはそれらに対する抗体により腫瘍細胞
の接着を防止することに基く腫瘍細胞の転移のポテンシ
ャル及び浸潤を阻害する生化学的方法を提供するもので
ある。このアプローチの理論的根拠は以下のようなもの
である: i) 転移のポテンシャルが高いもの及び低いもののマ
ウスメラノーマB16変異株を用いたモデル実験で、転
移のポテンシャルが高い変異株BL6及びF10は、転
移のポテンシャルが低いまたは転移しないF1またはW
A4よりもより多くGM3を発現する。内皮細胞表面へ
の転移ポテンシャルの高い変異株の接着は、転移ポテン
シャルの低い変異株よりも大きく、該接着はMe−β−
ラクトシド、GM3またはLacCer(リポソーム
中)または他のラクトシド誘導体により阻害される。こ
れらの糖およびその誘導体は、B16メラノーマの転移
ポテンシャルも阻害する。
【0006】ii) ヒトの腫瘍において、1次腫瘍が
(モノクローナル抗体MIA−15−5により定義され
る)H/Ley /Leb 、シアロシル(sialosyl) Tn
(モノクローナル抗体TKH2により定義される)、シ
アロシル−Lex (モノクローナル抗体FH6またはS
NH3もしくは4により定義される)のような定義され
た腫瘍関連炭水化物抗原を発現する患者は、1次腫瘍が
これらの抗原を発現しないかまたは弱く発現する患者よ
りも生存率がより短い。
【0007】iii) ヒト腫瘍におけるそれらの腫瘍関連
炭水化物抗原(マウスメラノーマモデルのGM3)およ
びH/Leb /Ley 、シアロシル−Lex 、シアロシ
ルTnは、標的細胞、特に血小板または内皮細胞により
認識される必須の接着分子である。
【0008】iv) 腫瘍細胞と内皮細胞および血小板と
の相互作用は、LECCAM(またはセレクチン(sele
ctin))、ELAM−1またはGMP−140により媒
介され、それらは活性化された内皮細胞および活性化さ
れた血小板上に発現される。シアロシル−Lex 抗原
は、これらのLECCAMを認識することが知られてい
る。v) 血小板または内皮細胞表面でのその発現がト
ロンビン、ADPまたは(AMP)フォルボールエステ
ルにより誘導されるGMP−140は、血小板−腫瘍細
胞相互作用に重要な役割を果たし且つ腫瘍細胞の転移を
媒介するかもしれない。このセレクチンにより認識され
るエピトープは以前にシアロシル−Lex として同定さ
れているが(ポリー(Polley)ら、Proc. Natl. Acad.
Sci., 88:6224, 1991)、 本発明者はシ
アロシル−Lea (モノシアロシル−Lea Iとしても
知られている)、モノシアロシル−Lea II(シアロ
シル−Lea の位置異性体)およびジシアロシル−Le
a もGMP−140により認識されることを同定した。
GMP−140は、シアロシル−Lex よりもシアロシ
ル−Lea により良く結合する。ハンダ(Handa)ら、Bi
ochem. Biophys Res. Comm., 181:1223(19
91)も、GMP−140により認識されるエピトープ
としてシアロシル−Lea を同定している。
【0009】vi) 内皮細胞上でのその発現がインター
ロイキン1、TGF−β、TNF−αまたはリポポリサ
ッカライドにより誘導されるELAM−1は、内皮細胞
−腫瘍細胞相互作用に重要な役割を果たし且つ腫瘍細胞
の転移を媒介するかもしれない。このセレクチンにより
認識されるエピトープは、以前にシアロシル−Lex
よびシアロシル−Lea として同定され(フィリップス
(Phillips)ら、サイエンス、250:1130(19
90);バーグ(Berg) ら、J. Biol. Chem., 266:
14869(1991);タカダ(Takada) ら、Bioche
m. Bioph ys Res. Comm., 179:713(199
1)、一方本発明者はモノシアロシル−Lea IIおよび
ジシアロシル−Lea もELAM−1及び他のセレクテ
ィブ(selectives) により、特にダイナミックフローシ
ステム(dynamic flow system)において認識されること
を明らかにした。
【0010】vii) ヌードマウス中で転移ポテンシャル
の異なる発現を示すヒト結腸腫瘍細胞は、シアロシル−
Lex の発現と密接な関係を示し、すなわち転移ポテン
シャルの高い細胞は高度にシアロシル−Lex を発現
し、その逆も起こる。
【0011】viii) ヒト内皮細胞は、H(Fucα1
→2Gal)の高い発現を特徴とし、ヒト腫瘍の多くの
タイプは、モノクローナル抗体MIA−15−5により
定義されるLey 、HまたはLeb の発現を特徴とす
る。HとLey またはHとHの相互作用は、明確に確立
され、それゆえ、H/Ley /Leb を発現するそれら
のヒト腫瘍は、Ley −HまたはH−H相互作用により
媒介されるH−発現内皮細胞に接着するかもしれない。
【0012】ix) H/Ley /Leb に対するモノク
ローナル抗体MIA−15−5は、マウスの肺のB16
マウスメラノーマ転移の変異株である高転移性のF10
およびBL6の肺転移を阻害した。そのうえ、ジシアロ
シル−Lea およびモノシアロシル−Lea IIに対する
モノクローナル抗体FH7は、ダイナミックフローシス
テムにおいてこれらの抗原を発現するヒトガン細胞の接
着を阻害した。
【0013】これらの種々の観察及び考察に基づき、本
発明は以下の方法を提供する。
【0014】a) 炭水化物抗原により媒介される腫瘍
細胞接着に基づく腫瘍細胞の転移が、GM3、H、Le
y 、Leb 、シアロシル−Lex 、モノシアロシル−L
a I、モノシアロシル−Lea II、シアロシルT
n、ラクトシルおよび実施例3の構造式1〜13に示さ
れる他の構造物からなるオリゴサッカライドにより阻害
され得る。
【0015】b) オリゴサッカライド誘導体がこれら
の構造式に基づき、適当な担体に結合される。
【0016】c) 糖構造が、オリゴサッカライド−レ
クチン(セレクチン;LECCAM)またはオリゴサッ
カライド−オリゴサッカライド相互作用に基づき腫瘍細
胞接着のより良い阻止活性を示すよう適当に修飾された
オリゴサッカライド誘導体。
【0017】d) 腫瘍細胞の内皮細胞、血小板または
標的細胞への接着を阻止し、且つ転移を阻止し得る、腫
瘍関連炭水化物抗原を表現することを含むオリゴサッカ
ライドを認識する抗体の利用。
【0018】すなわち、本発明の1つの側面は、腫瘍細
胞の転移ポテンシャルを阻止するための生物学的製剤と
インキュベートを提供することにある。該製剤は、
(a)異なる予後の重要性を示す腫瘍関連炭水化物抗
原、(b)これらの抗原に特異的に結合する抗体、
(c)これらの抗原のオリゴサッカライド成分、(d)
これらの抗原またはオリゴサッカライドの複合体、及び
(e)腫瘍関連炭水化物抗原の類縁体からなる群から選
ばれた少なくとも1種の薬剤と混合することからなり、
該薬剤が上記製剤の転移ポテンシャルを阻害する。好適
な生物学的製剤は、細胞培養物と生物学的液体(biolog
ical fluid) を含有する。
【0019】本発明の他の側面は、温血動物における腫
瘍細胞の転移ポテンシャルを阻害する方法を提供するこ
とにある。該方法は、(a)異なる予後の重要性を示す
腫瘍関連炭水化物抗原、(b)これらの抗原に特異的に
結合する抗体、(c)これらの抗原のオリゴサッカライ
ド成分、(d)これらの抗原またはオリゴサッカライド
成分の複合体、及び(e)腫瘍関連炭水化物抗原の類縁
体(mimetics)からなる群から選ばれた少なくとも1種の
薬剤の有効量を温血動物に投与することからなり、該薬
剤が腫瘍細胞の転移ポテンシャルを阻害する。
【0020】関連する本発明の側面の範囲内で、本発明
はオリゴサッカライド成分のインビボ(in vivo) での寿
命を延長するのに有用な数多くの糖複合体(glycoconjug
ates) を提供する。該複合体は、ポリ(エチレングリコ
ール)に結合したオリゴサッカライドからなる。
【0021】本発明の方法及び組成物の範囲内で使用す
る他のオリゴサッカライド成分は、ラクトース、ラクト
−N−テトロース、メチル β−−ラクトシド及びフ
ェニル β−−チオラクトシドを含む。オリゴサッカ
ライド成分は、単独でまたは混合物として用いることが
できる。
【0022】本発明はさらに、腫瘍部位では転移を、あ
る部位では炎症応答を引き起こすGMP−140−媒介
またはELAM−1−媒介の細胞凝集または接着を阻害
する種々の方法を提供するものである。
【0023】そのような方法の1つは、生物学的製剤の
範囲内でGMP−140−媒介またはELAM−1−媒
介の細胞凝集または接着を阻害するもので、それは
(a)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−L
a II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−Le
x 、(b)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−
Lex に特異的に結合する抗体、(c)モノシアロシル
−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル
−Lea またはシアロシル−Lex のオリゴサッカライ
ド成分、(d)モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
シル−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロシ
ル−Lex 、或いはオリゴサッカライド成分の複合体、
及び(e)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea 、またはシアロシル
−Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくとも1
種の薬剤と生物学的製剤とをインキュベートすることか
らなり、該薬剤が細胞の凝集及び接着を阻害する。
【0024】本発明の他の方法は、温血動物の腫瘍細胞
部位でGMP−140−媒介またはELAM−1−媒介
の細胞凝集または接着を阻害し、それにより該部位での
転移のポテンシャルを低減させるものであり、それは、
(a)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−L
a II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−Le
x 、(b)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−
Lex に特異的に結合する抗体、(c)モノシアロシル
−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル
−Lea またはシアロシル−Lex のオリゴサッカライ
ド成分、(d)モノシアロシル−LeaI、モノシアロ
シル−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロシ
ル−Lex 、或いはオリゴサッカライド成分の複合体、
及び(e)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−
Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくとも1種
の薬剤の有効量を温血動物に投与することからなり、該
薬剤が温血動物の腫瘍細胞部位での転移ポテンシャルを
低減する。
【0025】本発明はまた、温血動物の炎症部位におけ
るGMP−140−媒介の細胞凝集または接着を阻害
し、それにより該部位での炎症ポテンシャルを低減する
ものであり、それは(a)モノシアロシル−Lea I、
モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea 、ま
たはシアロシル−Lex 、(b)モノシアロシル−Le
a I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Le
a またはシアロシル−Lex に特異的に結合する抗体、
(c)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−L
a II、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−Le
x のオリゴサッカライド成分、(d)モノシアロシル−
Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−
Lea またはシアロシル−Lex 、或いはオリゴサッカ
ライド成分の複合体、及び(e)モノシアロシル−Le
a I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Le
a またはシアロシル−Lex の類縁体からなる群から選
ばれた少なくとも1種の薬剤の有効量を温血動物に投与
することからなり、該薬剤が温血動物の炎症部位での炎
症ポテンシャルを低減する。
【0026】他の側面において、本発明はGMP−14
0のレクチン活性に関する腫瘍関連炭水化物抗原(TA
TA)エピトープを同定するための方法を提供するもの
であり、それは:(A)GMP−140により標的化さ
れると思われるTATAエピトープでコートされた蛍光
プラスチックビーズからなる蛍光プローブを構築し、;
(B)該蛍光プローブを血小板の懸濁液とインキュベー
トし;及び(C)蛍光プローブの血小板に対する結合の
程度を測定することからなる。
【0027】これら及び本発明の他の側面は、以下の詳
細な記載及び添付した図面を参照すれば明らかになるで
あろう。
【0028】上述したように、本発明は、腫瘍細胞の転
移ポテンシャル(potential )及び浸潤を阻害するため
の方法及び組成物に関する。多くの腫瘍細胞が、転移能
力、即ち、離れた部位に2次的な腫瘍コロニーを形成す
る能力を保有している。悪性腫瘍細胞の源は、メラノー
マ、肺、胸部、結腸直腸及び膀胱や前立腺癌の様な尿性
器癌を含む。本発明において、腫瘍細胞の転移ポテンシ
ャルの阻害(即ち、腫瘍細胞の転移する能力の阻害)
は、(a)腫瘍関連の炭水化物(carbohydrate)抗原類
(TACAs)、(b)これらTACAsに対する抗
体、(c)これらTACAsのオリゴサッカライド成
分、(d)そのようなTACAsやTACAsのオリゴ
サッカライド成分との複合体(conjugates)、例えば、
リジルリジンの多価結合性の複合体又はTACA保有グ
リコスフィンゴリピド(GSL)リポソーム;又は
(e)TACAsの類縁体(mimetics)の使用によって
起こる。
【0029】TACAエピトープは、内皮細胞、血小板
及び基底膜との相互作用を通じて、腫瘍細胞接着に本質
的な役割をはたし、それによって腫瘍転移及び浸潤がお
こる。接着(adhesion)の機構は、炭水化物(CHO)
−CHO相互作用、CHO−レクチン相互作用又はセレ
クチン(selectin)ファミリーの相互作用が基になって
いる。種々の腫瘍細胞の活性化された内皮細胞及び血小
板表面への接着は、第一にLECCAM又はセレクチン
スーパーファミリー(例えば、ELAM−1、GMP−
140)によって媒介される。シアロシル−Lex によ
って媒介される腫瘍細胞接着は、抗シアロシル−Lex
モノクローナル抗体(FH6、CSLEX、SNH3、
SNH4)によって阻害され、モノシアロシル−Lea
Iによって媒介される腫瘍細胞接着は、このエピトープ
に対するモノクローナル抗体(CA19−9、CSLE
A、NKH1、NKH2)によって阻害される。また、
優先的にタイプ1のシアロシル−Lea 鎖を発現し、よ
り少ない程度でシアロシル−Lex を発現するColo
205腫瘍細胞は、内皮細胞に接着する。この接着は、
抗−シアロシル−Lea モノクローナル抗体及びより少
ない程度の抗シアロシル−Lex モノクローナル抗体に
よって阻害される。これらの発見によって、シアロシル
−Lex だけでなく、シアロシル−Lea が(以前はC
D62又はPADGEMと呼ばれた)ELAM−1及び
GMP−140によって認識される重要なリガンドであ
ることが示唆される。本発明者らは、活性化された内皮
細胞上への腫瘍細胞の接着は、またモノシアロシル−L
a II及びジシアロシル−Lea の認識を基にしている
ことを発見した。モノシアロシル−Lea II及びジシア
ロシル−Lea は共に、モノクローナル抗体FH7によ
って定義され、それは、種々のタイプの上皮癌細胞(特
に結腸直腸、胃腸および膵臓の上皮癌細胞)が、セレク
チンを介した活性化内皮細胞又は血小板への接着を強力
に阻害することが知られている。
【0030】特に、GMP−140は、血小板のα−顆
粒上又は内皮細胞(ECs)のワイベル−パラードボデ
ィー(Weibel-Pallade bodies )に局在する主たるセレ
クチン(LECCAM)である。これら細胞の活性化に
おいて、GMP−140は迅速に細胞表面に再分配さ
れ、そこでそれは血液細胞又は腫瘍細胞上に発現される
ある種の炭水化物エピトープへの血小板又はECsの接
着に重要な役割をし、その結果血小板や腫瘍細胞の凝集
又は毛細の内皮への接着を起こす。GMP−140−媒
介細胞接着は本発明者らによって腫瘍細胞の転移沈着の
開始および炎症過程の開始に関与すると信じられてい
る。
【0031】また、ELAM−1は、インターロイキン
−1、TGF−β、TNF−α、又はリポポリサッカラ
イドでの活性化の後、内皮細胞上に発現される。ELA
M−1−媒介細胞接着は、また、本発明者らによって腫
瘍細胞の転移沈着の開始に関与すると信じられている。
【0032】このように、本発明は、GMP−140−
媒介又はELAM−1−媒介細胞凝集又は接着を、特に
腫瘍細胞部位で、阻害することにも関する。本発明にお
いては、GMP−140−媒介細胞凝集又は接着は、
(a)TACAモノシアロシル−Lea I、モノシアロ
シル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシル
Lex 、(b)特異的にモノシアロシル−Lea I、
モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又は
シアロシル Lex に結合する抗体、(c)モノシアロ
シル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロ
シル−Lea 又はシアロシル Lex のオリゴサッカラ
イド成分、(d)モノシアロシル−Lea I、モノシア
ロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシ
ル Lex の或いはオリゴサッカライド成分の複合体及
び(e)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−
Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシル Le
x の類縁体の使用を通して阻害される。
【0033】本発明において、腫瘍転移及び浸潤は腫瘍
細胞の接着をブロックする事によって阻害され、それに
よって腫瘍細胞の広がりを非常に減少または除去する。
【0034】本発明において、腫瘍転移及び浸潤は以下
の点を阻害することによって阻害される、即ち、 (1)(a)腫瘍細胞の血小板への接着、(b)腫瘍細
胞の血小板を通しての腫瘍細胞への接着、(c)腫瘍細
胞の血小板を通してのECsへの接着及び(d)腫瘍細
胞のGMP−140を通して直接ECsへの接着による
腫瘍部位でのGMP−140−媒介細胞凝集又は接着、
及び (2)ELAM−1を通して直接ECsへの細胞の接着
による腫瘍部位でのELAM−1−媒介腫瘍細胞の凝集
又は接着。
【0035】更に本発明において、炎症は、(a)血小
板への細胞の接着、(b)血小板を通しての細胞への細
胞の接着、(c)血小板を通してのECsへの細胞の接
着及び(d)GMP−140を通して直接ECsへの細
胞の接着による炎症のポテンシャル部位でGMP−14
0−媒介細胞の凝集又は接着を阻害することによって阻
害される。
【0036】本発明に使用される適当なTACAsは、
異なった予後の重要性を示すものである(即ち、浸潤又
は転移ポテンシャルに明確に関与するTACAs)。本
発明の状況において、そのようなTACAsはTACA
sのような発現するものと発現しないものを類似の腫瘍
の浸潤、転移及び臨床の予後の比較を通して区別され
る。本発明で使用される好ましいTACAsは、H/L
y /Leb 、シアロシル−Lex (SA−Lex )、
モノシアロシル−Lea I(SA−Lea )及びシアロ
シル−Tn(SA−Tn)が含まれる。そのようなTA
CAsの誘導体には、二量体Lex 、シアロシル−二量
体Lex 、トリフスコシルLey 、ジシアロシル−Le
a 及びモノシアロシル−Lea IIが含まれる。
【0037】上述したように、本発明に使用されるTA
CAsは、異なった予後の重要性を示すものである。実
施例により、そのような異なった予後の重要性は、(モ
ノクローナル抗体MIA−15−5によって定義され
る)H/Ley /Leb 抗原を発現する腫瘍がこれら抗
原を発現しない腫瘍よりも患者の予後が非常に悪いこと
を示す事実によって例示される。例えば、図1に示すよ
うに(但し、●はMIA−15−5陰性(n=29)を、○は
MIA−15−5陽性(n=38)を示す。)、H/Ley
Leb 抗原を発現する扁平上皮細胞肺カルチノーマの患
者の5年後の生存率が11%(即ち、89%死亡)であ
るのに対し、H/Ley /Leb 抗原を発現しない患者
の同年後の生存率は約62%であった。同様な結果がシ
アロシル−Lex 及びシアロシル−Tn抗原の発現、非
発現を示す腫瘍においても得られる。更に詳しくは、図
2に示すように、シアロシル−Lex を発現する結腸癌
患者では5年後の生存率がたった15%であるのに対
し、この抗原を発現しない患者の同年後の生存率は約5
0%であった。別の研究において、シアロシル−Tnを
発現しない初期の段階の結腸癌患者の5年後の生存率が
100%であるのに対し、シアロシル−Tnを発現する
場合は75%であった(図3参照)。図4に示すよう
に、同様ではあるがより明確な差が、シアロシル−Tn
抗原の発現、非発現を示す卵巣癌患者で観察された。
【0038】また上述したように、適当なTACAsの
抗体は本発明に含まれる。これで使用しているように、
そのように抗体は、モノクローナル抗体及びポリクロー
ナル抗体を含有し、それは無傷の分子、そのような分子
のフラグメント、それらと機能的に同一のものである。
抗体は遺伝的に設計される。抗体のフラグメントの例に
は、F(ab′)2 、Fab′、Fab及びFvが含ま
れる。
【0039】簡潔に言えば、ポリクローナル抗体は動物
への免疫処置及びそれに続く血清の採取により得られ
る。免疫処置は、例えば、ウサギ、ラット、マウスに全
身系の投与、例えば、皮下、脾臓内、筋肉内注射によっ
てなされる。一般に好ましくは、血清を集める前に、最
初の免疫処置に続いて一度又はそれ以上の追加免疫処置
をすることが好ましい。このような方法は、公知であ
り、数多くの参考文献に記載されている。
【0040】本発明において、ポリクローナル抗体が使
用されているが、モノクローナル抗体も好ましい。本発
明において使用される適当なモノクローナル抗体には、
マウス又はヒト起源のもの、又はヒト及びマウス抗体を
部分的に結合させたもの(即ち、ヒト抗体の不変域(co
nstant region)+マウス抗体の抗原結合領域)のような
キメラの(chimeric)抗体が含まれる。ヒト及びキメラ
の抗体は、当業者に公知の方法によって生産される。ヒ
ト抗体及びキメラヒト−マウス抗体は、臨床的に投与す
るときに抗−抗体の産生を引き起こすことがマウス抗体
よりも少ないという点から有利である。
【0041】モノクローナル抗体は、一般的にケーラー
及びミルステイン(Kohler and Milstein )の方法(ネ
イチャー(Nature)、256 :495-497 、1975;Eur.J.Im
munol. 6: 511-519 、1976)並びにケーラー及びミルス
テインの初期の方法を修飾した種々の技術(全体に参考
文献が掲載されているハーロー及びレーン(Harlow and
Lane )(Eds.)、アンチボディーズ(Antibodies):ア
ラボラトリー マニュアル(A Laboratory Manual) 、コ
ールド スプリング ハーバー ラボラトリー(Cold Sp
ring Harbor Laboratory) 、1988、参照)によって生産
される。簡潔に言えば、TACAs又はそれらのオリゴ
サッカライド成分の一つで免疫された動物のリンパ節及
び/又は脾臓をミエローマ細胞と融合させ、ハイブリッ
ド細胞株(「ハイブリドーマ」又は「クローン」)を形
成させる。各ハイブリドーマは、一つのタイプのイムノ
グロブリンを分泌し、ミエローマ細胞のように不明確な
細胞分裂のためのポテンシャルを有する。そのような分
子をそれらの免疫原性を増大させる担体と結合させるこ
とが好ましい。適当な担体には、キーホールリンペット
ヘモシアニン、サイログロブリン、牛血清アルブミン及
びそれらの誘導体が含まれる。ハイブリドーマによるモ
ノクローナル抗体の産生に代わるものとしては、バクテ
リオファージ及びバクテリアを用いるモノクローナル抗
体発現ライブラリーの創作がある(例えば、サストリー
ら(Sastry et al.,)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、8
6:5728、1989;フセら(Huse et al.,)、サイエンス(Sc
ience)246 :1275、1989)。適当な特異性を示す抗体の
選択は、当業者に明らかな種々の方法によって成され
る。
【0042】本発明において使用される適当なモノクロ
ーナル抗体の代表的な例としては、MIA−15−5
(ミヤケ及びハコモリ(Miyake and Hakomori) 、Bioche
m.、30:3328、1991)及びハコモリ(Hakomari)、アドバ
ンシーズ イン キャンサーリサーチ(Advances In Can
cer Reseach)、52:257-331 、1989に引用されているモ
ノクローナル抗体が含まれる。
【0043】上記で考察したように、適当なTACAs
のオリゴサッカライド成分もまた本発明で使用される。
ここに記載されているように、「オリゴサッカライド」
なる用語は、本質的にTACAオリゴサッカライド成分
の部分を含む、誘導されたオリゴサッカライド、合成し
て製造されたもの及びそれらの誘導体を包含する。
【0044】本発明の範囲内で使用される他のオリゴサ
ッカライド成分としては、ラクトース及びラクトース誘
導体、例えば、メチル β−−ラクトシド、ラクト−
−テトロース(Galβ1→3GlcNAcβ1→3
Galβ1→4Glc)及びフェニル β−−チオラ
クトシドが含まれる。エチルまたはフェニルラクトシド
並びにメチルまたはエチルチオラクトシドを含む他のラ
クトース誘導体も含まれる。
【0045】特定の腫瘍細胞の転移ポテンシャルを阻害
する他の適当なオリゴサッカライド成分は、転移する腫
瘍活性に関与する特異的な炭水化物鎖(chain(s))の構
造の決定を基に同定される。転移する腫瘍活性に関与す
る炭水化物−含有分子の同定は、グリコシダーゼ及びグ
リコシルトランスフェラーゼインヒビターの使用を含む
種々の方法によって成される。脂質または蛋白質に結合
する炭水化物の構造は、分解、電子衝撃直接−プローブ
(EI)及び高速電子衝突(FAB)を含むマススペク
トロメトリー、並びにメチル化分析(例えば、ヌデルマ
ンら(Nudelmanet al.,)J. Biol. Chem.、261 :5487-54
95 、1986に記載の技術)を基に決定される。分解分析
は化学的に及び/又はグリコシダーゼにより酵素的に成
される。分解分析によって推察される炭水化物の配列
は、メチル化分析(ハコモリ(Hakomori)、J. Biochem.
55:205-208 1964)に続いてパーメチル化された糖類の
化学イオン化マススペクトロメトリー(ステルナーら(S
tellner et al.,)、Arch Biochem. Biophys.155 :464-
472 、1974; レヴェリーら(Levery et al.,)、Meth.Enz
ymol.、138 :13-25 、1987)に続いてを行うことによ
り決定される。代わりに、或いは、これらの技術と合わ
せて、EIマススペクトロメトリーがパーメチル化され
たグリカン上又は適当なインタクト(intact)なグリカ
ンの適当な分解後になされる(カンナギら(Kannagi et
al.,) 、J. Biol. Chem.、259 :8444-8451 、1984;ヌ
デルマンら(Nudelman et al.,)J. Biol. Chem.、263
13942-13951 、1988)。炭水化物の同一性は、インタク
トな及びメチル化されたグリカンのプロトンNMRスペ
クトロスコピー及びFABマススペクトロメトリーを種
々の含む化学的及び物理的基準を基に示される。一旦、
炭水化物配列が決定されると、腫瘍細胞の転移ポテンシ
ャルを阻害する適当なオリゴサッカライドを選択するこ
とは当業者にとって明らかである。
【0046】上記で簡潔に論じたように、適当なTAC
As又はそのオリゴサッカライド成分の複合体、例え
ば、リジルリジン又はTACA−保有グリコスフィンゴ
リピド(GSL)リポソームとの多価複合体が、本発明
の範囲内で使用される。
【0047】複合体の成分はお互いに直接又はリンカー
基(linker group)を介して共有結合的に結合される。
互いに他と反応可能な置換基を有している時、成分間の
直接反応が可能である。例えば、一方の成分上の、アミ
ノ又はスルフヒドリル基のような求核基は、もう一方上
にカルボニル含有基、例えば、無水物又はアシルハライ
ド、或いはハライドのような良い離脱基を含有するアル
キル基と反応することができる。
【0048】好ましくは、リンカー基によって成分を共
有結合的に結合することが好ましい。リンカー基は置換
基の化学反応性を増大させ、その結果カップリング効率
を増大させることができる。化学反応性の増大は、ま
た、別の方法では不可能な成分上の官能基の使用を促進
させる。例えば、カルボキシル基は、活性化される。カ
ルボキシル基の活性化は、スクシンイミジルエステルの
ような「活性エステル(active ester)」の形成を含
む。「活性エステル」なる用語は、求核置換反応におい
て高い反応性を有するエステルを言う。
【0049】代わりに、成分が非共有結合的にリンクし
た複合体を産生することが好ましい。例えば、一種又は
二種以上のTACAsが、GSLリポソームの外の表面
に組み込まれる。
【0050】オリゴサッカライドのインビボ(in viv o
)での寿命を増大させることが好ましい。本発明に記
載のごとく、オリゴサッカライドは、直鎖の両染性ポリ
マー(amphophilic polymer)、例えば、ポリ(エチレン
グリコール)と結合(couple)(即ち、共有結合的に結
合)する。オリゴサッカライド−ポリ(エチレングリコ
ール)複合体を生成する代表的な方法の例としては、ス
クシンイミジル基を含有するように誘導されたオリゴサ
ッカライドと、末端にアミノ基を有するポリ(エチレン
グリコール)との反応である。後者のポリ(エチレング
リコール)は、一般式 NH2−(CH2CH2−O)n−CH3 (但し、nは一般に平均44.7(即ち、分子量約2,
000)から112.9(即ち、分子量約5,00
0))で表される。
【0051】さらに、セレクチン、ELAM−1又はG
MP−140によって媒介される細胞接着は、セレクチ
ン分子のN−末端領域に存在するレクチン配列ドメイン
によるシアリル化又はフコシル化されたラクトシリーズ
(lactoseries )タイプ1及びタイプ2鎖の認識を基に
しているので、本発明においては、天然に起こるエピト
ープよりもより効果的なレクチンドメインのブロッキン
グ活性を示すいかなる構造も使用される。「類縁体(mi
metics)」と呼ばれるそのような天然でない合成化合
物、例えばシアロシル−Lex 又はシアロシル−Lea
I又はIIは、天然に生じているエピトープの表面構造と
類似しているが、より良い炭水化物−依存性接着へのブ
ロッキング活性を示すと考えられる。これに限らないが
有用な類縁体の例としては、トリフルオロ−L−フコー
ス、N−トリフルオロ−アセチル−グルコサミン或いは
トリフルオロ−L−フコース、N−トリフルオロ−アセ
チル−グルコサミン又はN−トリフルオロ−アセチル−
ノイラミン酸を含有するシアロシル−Tnアナログを有
する天然のシアロシル−Lex 又はシアロシル−Lea
I又はII、又はH/Ley /Leb 構造に見出されるの
と同一の距離及び特別な立体構造で、シアル酸アナログ
及びフコースアナログを有する複素環又は芳香環構造を
有するシアロシル−Lex 又はシアロシル−Lea I又
はIIが挙げられる。この様に天然に生じているエピトー
プよりもより効果的に腫瘍関連炭水化物を通して細胞接
着をブロックする、修飾された炭水化物エピトープ又は
炭水化物エピトープの表面構造を模倣するいかなる「類
縁体」も本発明に含まれる。
【0052】腫瘍細胞の転移ポテンシャル及びGMP−
140−媒介又はELAM−1−媒介細胞凝集又は接着
の阻害は、多様性のあるインビトロ(in v itro)及びイ
ンビボでの用途を有している。該用途としては例えば、
同定された腫瘍細胞又は腫瘍保有宿主の治療及びGMP
−140又はELAM−1を含む疾患過程の治療が挙げ
られる。
【0053】インビトロの見解によれば、上述したよう
に、本発明は生物学的製剤の範囲内で腫瘍細胞の転移ポ
テンシャルを阻害する方法を提供するものである。該方
法は、 (a)異なった予後の重要性を示す腫瘍関連炭水化物抗
原 (b)特異的にこれら抗原に結合する抗体 (c)これら抗原のオリゴサッカライド成分 (d)これら抗原又はオリゴサッカライド成分の複合体
及び (e)腫瘍関連炭水化物抗原の類縁体 からなる群から選ばれた少なくとも一種の薬剤と共に、
生物学的製剤をインキュベートすることを含有し、該薬
剤は製剤の転移ポテンシャルを阻害する。
【0054】更にインビトロの見解によれば、本発明は
また生物学的製剤の範囲内で、GMP−140−媒介又
はELAM−1−媒介細胞凝集又は接着を阻害する方法
を提供するものである。該方法は、(a)モノシアロシ
ル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシ
ル−Lea 又はシアロシル Lex 、(b)特異的にモ
ノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、
ジシアロシル−Lea 又はシアロシル Lex に結合す
る抗体、(c)モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
シル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシル
Lex のオリゴサッカライド成分、(d)モノシアロシ
ル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシ
ル−Lea 又はシアロシル Lex の或いはオリゴサッ
カライド成分の複合体及び(e)モノシアロシル−Le
a I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Le
a 又はシアロシル Lex の類縁体からなる群から選ば
れた少なくとも一種の薬剤と共に、生物学的製剤をイン
キュベートすることを含有し、該薬剤は細胞凝集又は接
着を阻害する。
【0055】適当な生物学的製剤は、細胞培養物及び、
例えば血液、尿、リンパ液、滑膜及び脳脊髄液のような
生物学的液体中の細胞懸濁液を含む。TACAs、オリ
ゴサッカライド又はその複合体は、一般的に終濃度約
0.1〜1M、典型的には約0.2〜0.5Mでインキ
ュベートされる。インキュベーションは、典型的には3
7℃で5〜15分間成される。生物学的製剤の処理後、
該製剤は例えば、転移ポテンシャルを効果的な阻害を確
認するために、動物に注射又は移植される。
【0056】本発明はまたヒトのような温血動物におけ
る腫瘍細胞転移を阻害する方法を提供する。該方法は、
温血動物に、 (a)異なった予後の重要性を示す腫瘍関連炭水化物抗
原 (b)特異的にこれら抗原に結合する抗体 (c)これら抗原のオリゴサッカライド成分 (d)これら抗原又はオリゴサッカライド成分の複合体
及び (e)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−L
a II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシル Lex
の類縁体 からなる群から選ばれた少なくとも一種の薬剤を効果的
な量を投与することを含有し、該薬剤は製剤の転移ポテ
ンシャルを阻害する。
【0057】同様に、本発明はまた、温血動物の腫瘍細
胞部位で、GMP−140−媒介又はELAM−1−媒
介細胞凝集又は接着を阻害する方法を提供するものであ
る。該方法は、温血動物に、(a)モノシアロシル−L
a I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−L
a 又はシアロシル Lex 、(b)特異的にモノシア
ロシル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシア
ロシル−Lea 又はシアロシル Lex に結合する抗
体、(c)モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル
−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロシルのオ
リゴサッカライド成分、(d)モノシアロシル−Lea
I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea
又はシアロシル Lex の或いはオリゴサッカライド成
分の複合体及び(e)モノシアロシル−Lea I、モノ
シアロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシア
ロシル Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なく
とも一種の薬剤を効果的な量を投与することを含有し、
該薬剤は温血動物の腫瘍部位で転移ポテンシャルを低減
する。
【0058】本発明は、温血動物の炎症部位でGMP−
140−媒介細胞凝集又は接着を阻害する方法を提供す
るものである。
【0059】該方法は、温血動物に、(a)モノシアロ
シル−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロ
シル−Lea 又はシアロシル Lex 、(b)特異的に
モノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−Lea I
I、ジシアロシル−Lea 又はシアロシル Lex に結
合する抗体、(c)モノシアロシル−Lea I、モノシ
アロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea 又はシアロ
シルのオリゴサッカライド成分、(d)モノシアロシル
−Lea I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル
−Lea 又はシアロシル Lex の或いはオリゴサッカ
ライド成分の複合体及び(e)モノシアロシル−Lea
I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Lea
又はシアロシル Lex の類縁体からなる群から選ばれ
た少なくとも一種の薬剤を効果的な量を投与することを
含有し、該薬剤は温血動物の炎症部位で炎症ポテンシャ
ルを低減する。
【0060】両方法において、TACAs、オリゴサッ
カライド又はその複合体は、一般的に約0.1〜1M、
典型的には約0.2〜0.5Mの濃度で投与される。特
定の物質において最適な効果的な量を決定する方法は、
当業者には、例えば、非ヒト動物でのインビトロ及びイ
ンビボでの研究により明らかである。一般的に、投与は
静脈内又は胸腔、腹腔或いは切除された腫瘍の底のよう
な空洞内、或いは炎症部位に行われる。TACA、抗
体、オリゴサッカライド又は上述したような誘導体は、
薬学的に許容される担体、生理的食塩水のような希釈剤
と共に投与してもよい。更に、転移ポテンシャルを阻害
又は低減する薬剤は、免疫療法的又は化学療法的物質と
共に、投与されても良く、炎症ポテンシャルを低減する
薬剤は、抗−炎症物質と共に投与しても良い。その様な
薬剤と物質との併用が所望の場合は、各化合物は順次、
同時に又は一つの組成物として混合された状態で投与さ
れる。CATスキャンのような診断技術は、転移ポテン
シャル及び炎症ポテンシャルの阻害の有効性を確認する
ため投与前及び投与後に用いられる。
【0061】腫瘍細胞の他の細胞(例えばECs)への
接着又は凝集を測定又は接着又は凝集の成功した阻害を
測定するインビトロシステムの一つは、エム.ビー.ラ
ウレンスら(M.B.Lawrence et al.,)(ブラッド(Bloo
d) 70:1284、1987)によって記載されたものに類似の
且つ図21〜図24に示したダイナミックフローシステ
ム(dynamic flow system )である。
【0062】細管(18)によって圧力ポンプ(2)に
接続された平行板層流チャンバー(parallel-plate lam
inar flow chamber )(1)(便宜上さかさまに示して
いる)を、生理的微小血管環境中に存在する流れのずれ
応力(flow shear stresses )を模擬するために使用す
る。フローチャンバー(1)は、平行な透明プラスチッ
ク表面(4)が、ゴム又はシリコンガスケット(5)上
に取り付けられたチャンバー本体(16)上に静止して
いるプラスチック又はガラスのガバーガラス(3)から
なり、2表面間には114μmのギャップがある。この
ギャップは、インレットマニホルド(8)に接続された
インレットスロット(6)及びアウトレットマニホルド
(19)に接続されたアウトレットスロット(7)に接
続している。一定速度の層流及び壁のずれ応力が圧力ポ
ンプ(2)の操作によって成され、そのポンプは細管
(18)によってフローチャンバーのインレットマニホ
ルド(8)に接続している。図22に組み立てられたフ
ローチャンバー(1)を示す。
【0063】カバーガラス(3)とチャンバー本体(1
6)とがしっかりと固定されるために、チャンバー本体
(16)の周辺に、連続的な環状の溝空間(20)が存
在する。この連続的な環状の溝空間は、頂部のカバーガ
ラス(3)とともにゴム又はシリコンラバーガスケット
(5)と配置され減圧ポンプに接続する。このように、
空間(20)中の減圧ポンプ(21)を作動させること
によって、カバーガラス(3)とチャンバー本体(1
6)とがしっかりと付着し動かなくなる。チャンバー本
体(16)中の薄いインレット及びアウトレットスロッ
トはそれぞれインレット及びアウトレットマニホルドに
通じる。アウトレットマニホルドは、ネガティブ又はポ
ジティブな方法で操作される圧力ポンプ(2)に接続さ
れている。
【0064】細胞(例えば、内皮細胞)は、ガラス又は
プラスチックのガバーガラス(3)上で成長し、培地中
の腫瘍細胞懸濁液をインレットマニホルド(8)からア
ウトレットマニホルド(19)に流す。図22に示すフ
ローチャンバー(1)の構造は、便宜上さかさまに示し
ている。このチャンバーは、倒立顕微鏡の右上のステー
ジ下に置かれ、細胞層(例えば内皮細胞層)上の腫瘍細
胞の流れは、顕微鏡下で観察される。腫瘍細胞の回転
(rolling )及び停止(stopping)(即ち、接着パター
ン)が、ビデオテープ上に記録される。
【0065】図23については、細胞(9)はガバーガ
ラス(3)上で単層として成長し、腫瘍細胞懸濁液(1
4)の層流は、水浴(17)内の管中で維持され、細管
(18)経由でチャンバーを通過する。細胞の動きは、
倒立位相差顕微鏡(10)で観察され、ビデオカメラ
(12)及びデジタル画像処理装置(13)を使用して
時間差ビデオカセットレコーダー(11)によって記録
される。接着は細胞の回転に続く細胞停止として観察さ
れる。異なったずれ応力、例えば0.4〜4.8ダイン
(dynes )/cm2 で、セット時間中、例えば3分間に結
合した細胞の数が、数種の領域からカウントされビデオ
テープに記録される(図22)。壁のずれ応力(T)
は、3μQ/2ba2として計算される(μ=粘性係
数、例えば、1.0cP、Q=容積流速(cm3 / 秒)、
a=チャンネルの高さの1/2、例えば、5.7×10
-3cm及びb=チャンネルの幅、例えば1.3cm)。
【0066】図24は、図式的に、一つの表面が内皮細
胞(9)で覆われているチャンバーを通過する腫瘍細胞
懸濁液(14)の層流を示したものである。回転又は停
止細胞(15)は上述したように倒立顕微鏡で観察され
ビデオテープ上に記録される。矢印は、腫瘍細胞懸濁液
(14)の流れの向きを示す。
【0067】上述したように、本発明は、また、セレク
チンGMP−140のレクチン活性に関与するTACA
エピトープの同定方法も提供する。
【0068】以前、これらTACAエピトープが、活性
化された血小板で覆われた固相(即ちプラスチック表
面)への血液細胞又は腫瘍細胞の接着に関する種々のグ
リコスフィンゴリピド(GSLs)、GSLオリゴサッ
カライド又はGSL−含有リポソームの阻害効果を基に
研究された。実際問題として、これは、ゼラチンで固相
を覆うことを意味し、そのゼラチンは、次に活性化され
た血小板で覆われた。血小板は容易に、主要な血小板イ
ンテグリンレセプターであるGpIIb/IIIaによ
ってゲラチン−被覆固相に結合する。この方法を用いる
研究において、前骨髄細胞白血病HL60細胞の血小板
−被覆固相への結合は、シアロシル−Le x 決定因子を
含有するリポソームによって阻害されるが、シアロシル
パラグロボシド(sialosylparagloboside )(SPG)
を含有するリポソームによって阻害されず、α1→3
フコシル化タイプ2鎖(Lex )を含有するリポソーム
によって非常に弱く阻害される(以下の実施例3の表1
参照)。これに結果により、シアロシル−Lex はGM
P−140によって定義される炭水化物エピトープであ
ることが示唆された(ポリーら(Polley et al.,)、Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA、88:6224-6228 、1991)。
【0069】しかしながら、上述の方法は、重要な制限
がある:即ち、独占的にタイプ1鎖GSLを発現する細
胞株は利用しない。骨髄性細胞株HL60及び単球性細
胞株U937は独占的にタイプ2鎖を発現するが、タイ
プ1鎖を発現しない。本質的に結腸、胃又は肺カルチノ
ーマ由来の公知のヒト腫瘍細胞株は全てタイプ1鎖及び
タイプ2鎖を発現する。このような理由から、GMP−
140が結合する本当のエピトープの構造を決定するの
は困難である。この問題を扱うために、以下に記載した
ような新規な方法論が開発された。
【0070】蛍光プラスチック(例えばポリスチレン)
ビーズ(直径〜0.5μm)をGSLで覆う。GSLs
は、そのようなビーズ上で強く吸着されることが知られ
ており、特定のGSLsを含有する蛍光プローブの構築
を可能にする。(活性化又は非活性化された)血小板
は、そのようなGSL−被覆ビーズと共にインキュベー
トされ、フローサイトメトリーによる血小板蛍光強度が
測定される。
【0071】この方法を使用して、活性化された血小板
は、いかなる関係のあるGSLで覆われたビーズよりも
モノシアロシル−Lea Iで覆われた蛍光ビーズ(表1
参照)により強く結合することが判明した。シアロシル
−Lea −被覆ビーズへの血小板の結合は、抗−GMP
−140モノクローナル抗体又は抗−シアロシル−Le
a モノクローナル抗体によって阻害されたが、抗−シア
ロシル−Lex モノクローナル抗体によって阻害されな
かった。シアロシル−Lex −被覆ビーズへの活性化血
小板の結合は、観察されるが、シアロシル−Lea −被
覆ビーズへの結合よりも非常に低い。この結果は、GM
P−140で定義される一次エピトープ構造がシアロシ
ル−Lex よりもむしろシアロシル−Lea であること
を示す。
【0072】もちろん、GMP−140によって定義さ
れる他のエピトープ構造は本発明の方法を使用すること
によって同定できる。
【0073】以下の実施例は例示であって、本発明を限
定するものではない。
【0074】
【実施例】実施例1 ラクトース誘導体の合成 A.メチル β−−ラクトシド ヘプタアセチルラクトシルイミデート(ツィンマーマン
ら(Zimmermann et al.) 、J. Carbohy dr. Chem. 7:4
35、1988)を、標準的な方法に従い、トリメチル
シリルトリフルオロメタンスルホン酸を含有する無水ジ
クロロメタン中にてメタノールと反応させた(グルンド
ラー及びシュミット(Grundler and Schmit) 、Liebigs.
Ann. Chem. 1984:1826,1984)。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル
1:1(容量))で精製後、0.01M ナトリウム
メトキシドを加えて脱−−アセチル化を行うと、該イ
ミデートから68%の収率にてメチルβ−−ラクトシ
ドを得た。
【0075】融点 211〜212℃(文献では205
℃、スミス及びヴァン クレーヴ、ジャーナル オヴ
アメリカン ケミカル ソサイエティー (Smith and va
n Cleve, J. Am. Chem. Soc.) 77:3159、195
5); 〔α〕D +1.3°( 6.9、H2 O)(文献では
+1°、 5.0、H2 O)、同書)。
【0076】B.フェニル β−−チオラクトシド ラクトース オクタアセテート(ハドソン及びクンツ、
ジャーナル オヴ アメリカン ケミカル ソサイエテ
ィー (Hudson and Kunz, J.
m. Chem. Soc.47:2052、192
6)を、0℃にてジクロロメタン中、チオフェノール及
びSnClを反応させ(ニコラウら、ジャーナル
オヴ アメリカン ケミカル ソサイエティー (Nicola
ou et al., J. Am. Chem. Soc.) 、110:7910,
1988)、80%の収率にてフェニルヘプタアセチル
β−−チオラクトシドを得た。該生成物をMeOH中
にてNaOMeを用いて脱アセチル化し、アンバーリス
ト15(Amberlyst 15、商標名)を用いて中和した。該
生成物をバイオジェルP−2(BioGel P-2、商標名)カ
ラム上で溶離液として水を使用して精製し、糖含有分画
を凍結乾燥させ、フェニルβ−−チオラクトシドを白
色無定形の粉末として得た。
【0077】C.ラクト−−テトロース Galβ1→3GlcNAcβ1→3Galβ1→4G
lcで表されるオリゴサッカライドは、人乳(human mil
k)をエタノールで前処理した後、溶離液として水を使用
してバイオジェルP−2カラム上で精製を繰り返し、水
を用いた逆相(C18)高圧液体クロマトグラフィー(rev
ersed-phase(C18)high pressure liquid chromatograp
hy) を用いて調製した(ドュア及びブッシュ、アナリュ
ティカルバイオケミストリー(Dua and Bush, Anal. Bio
chem.)133:1、1983)。該 1H−NMRスペク
トルは、標準試料のスペクトルと一致した(バイオカー
ブ ケミカルズ、ルンド、スウェーデン(BioCarb Chemi
cals, Lund, Sweden) )。
【0078】D.β−−ラクトシドのポリ(エチレン
グリコール)誘導体 反応スキームを化1に示す。
【0079】
【化1】
【0080】β−−ラクトシドのポリ(エチレングリ
コール)誘導体は、入手容易な3−スクシンイミドオキ
シカルボニルプロピル−−(2,3,4,6−テトラ
−アセチル−−β−−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−2,3,6−トリ−−アセチル−β−
−グルコピラノシドと末端にアミノ基を有するポリ
(エチレングリコール)メチルエーテル(平均分子量
2000;アルドリッチケミカル、ミルウォーキー(Ald
rich Chemical, Milwaukee) 、WI)とから調製した
(ツァリプスキーら、(Zalipsky et al.) Eur.Polym.J .
19:1177、1983)。(100mg、0.12
mmol)と(163mg、0.082mmol)とを無水N,
N−ジメチルホルムアミド(2mL)中で室温にて2時
間処理すると、溶離液としてアセトンを用いたLH−2
0クロマトグラフィーを用いて精製した後、91%の収
率にてβ−−ラクトシドヘプタアセテートを得た:
〔α〕D −5.3°( 0.5、クロロホルム)。
【0081】引き続きを0.05M水酸化ナトリウム
を用いて室温にて1時間けん化した後、凍結乾燥して、
所望のラクトシドを定量的に得た: 〔α〕D −2.4°( 1.0、クロロホルム)。
【0082】実施例2 B16メラノーマ細胞の転移ポ
テンシャルに対するラクトース及びラクト ース誘導体の
効果 A.細胞及び動物 B16メラノーマ細胞株の高転移性BL6クローンは、
最初にジーン スターキー博士(Dr. Jean Starkey)(モ
ンタナ ステート ユニヴァーシティー、ボーズマン(M
ontana State Univ., Bozeman)、MT)から得、同遺伝
子型の(syngeneic) C57/BLマウスからその転移ポ
テンシャルに応じて再選抜した。C57/BLマウスは
フィルターを通した空気雰囲気下にてプラスティックケ
ージ中で維持し、水及び固形試料を自由に摂取させた(a
d lib.) 。2mMグルタミン及び10%ウシ胎児血清
(FCS)を補給したRPMI 1640中で細胞を培
養し、2mMのEDTAを含有するリン酸バッファー処
理した生理食塩水(PBS)を使用して細胞を遊離し
た。生存度は、トリパンブルーイクスクルージョンテス
ト(trypan blue exclusion test)で調べた。
【0083】B.転移ポテンシャルに対するオリゴサッ
カライドの効果 BL6細胞の懸濁液(1〜3×106 細胞/ml RP
MI 1640培地)を調製し、濃度の異なる種々のオ
リゴサッカライドの存在下又は非存在下で、37℃にて
5〜10分間アリコット(aliquots)をインキュベートし
た。インキュベート後、200μl中3×104 又は2
×104 個の細胞(オリゴサッカライド前処理の有無を
問わず)を含む懸濁液を、尾静脈経由で8週齢の雌マウ
スに注射した。18〜21日後にマウスを殺し、10%
ホルムアルデヒドを含むPBS(pH 7.4)中で肺
を固定化して、腫瘍細胞コロニー数を解剖顕微鏡を用い
て数えた。この様にして、上記の条件下における肺中の
転移性メラノーマコロニー数の対照値(background valu
es) を求めた。コロニーの数及び大きさのデータは、分
散分析法(ANOVA)により統計的に処理された。直
径1mm以上のコロニーは大きいもの、そして直径1m
m未満のコロニーは小さいものと見なした。
【0084】1回の実験において、BL6細胞を、種々
の濃度のラクトース、ラクト−−テトロース(Gal
β1→3GlcNAcβ1→3Galβ1→4Gl
c)、メチルβ−−ラクトシド又はフェニルβ−
チオラクトシドとともに、種々の期間インキュベートし
た。実験の大多数では0.1Mの濃度を使用し、細胞は
37℃にて10分間インキュベートして、400×gに
て10分間軽く遠心分離を行なうことにより、糖を含有
する培地から分離した。RPMI 1640に再び懸濁
させ、尾静脈経由で注射した(0.2ml懸濁液中3×
104 個の細胞を含む)。他の実験としては、2×10
4 個の細胞を注射し、21日後にコロニー数をカウント
した。種々の糖溶液中にて培養した後のBL6細胞の生
存度及び細胞増殖能(cell growth ability) は、トリパ
ンブルーイクスクルージョンテストにより、及びイン
ヴィトロの通常の条件下でRPMI 1640培地にプ
レーティングすることにより調べた。また、腫瘍の増殖
を調べるために、適齢であるC57/BLマウスに皮下
接種をした。
【0085】BL6細胞をラクトース及びラクト−
テトロースと共にプレインキュベートした後同じ条件下
で細胞を静脈注射した場合、肺中の転移性コロニーは、
ラクトース及びラクト−−テトロースでそれぞれ26
%及び36%の減少を示した。上記と同じ条件下でBL
6細胞を0.1M、0.01M、又は0.005Mのメ
チルβ−−ラクトシドで処理すると、転移性肺コロニ
ー数は対照と比較してそれぞれ43%、16%及び8%
の減少を示した。0.1Mのメチルβ−−ラクトシド
による顕著な減少は3つの異なる実験においても再現さ
れ、該減少は常に35%と45%の間であることが判明
した。
【0086】第2は全く独立した実験系であり、異なっ
た条件下でメチルβ−−ラクトシド又はフェニルβ−
−チオラクトシドと処理すると、同様に転移性コロニ
ー化の顕著な減少が見られた。すなわち、メチルβ−
−ラクトシド又はフェニルβ−−チオラクトシドとと
もにプレインキュベーションを行なうと、合計コロニー
数はそれぞれ対照値の35%及び50%に減少した。す
べての実験において、大きいコロニーは小さいコロニー
に比べるとより明らかな減少を示しており、特にフェニ
ルβ−−チオラクトシドで処理したものは顕著であっ
た。その結果を図5に示す。図5は、肺におけるBL6
細胞付着によるコロニーの数及び大きさに及ぼすメチル
β−−ラクトシド又はフェニルβ−−チオラクトシ
ドの効果を図示したものである。BL6を、対照培地、
0.1Mメチルβ−−ラクトシド(“Me−β−ラク
トシド”)又は0.1Mフェニルβ−−チオラクトシ
ド(“phe−β−S−ラクトシド”)とプレインキュ
ベートし、2×104 個の細胞をC57/BLマウスに
静脈注射した後、21日後に肺コロニー数をカウントし
て、図中の各カラムの表示のように直径(>1mmと<
1mm)に基づいてコロニーを分類したものである。1
個の肺に発現したコロニーの数をカウントし、実験回数
(“n”)を括弧内に表示した。メチルβ−−ラクト
シド及びフェニルβ−−チオラクトシドは共に、細胞
数の増加及びチミジンの取り込みに対してイン ヴィト
ロでわずかなの刺激効果を示した。従って、腫瘍付着(t
umor deposition)の阻害効果は、イン ヴィトロ又はイ
ン ビボにおける細胞増殖に対する効果とは関連性がな
い。
【0087】別の実験では、メチルβ−−ラクトシド
のメラノーマ細胞の転移に対する効果は、オリゴサッカ
ライドを投与した後、腫瘍細胞を接種することにより決
定された。特に、メチルβ−−ラクトシドの1mlの
用量(0.25M又は0.5Mの濃度)をマウスに腹腔
内注射した。10分後、B16メラノーマ細胞を静脈内
に注射し、19日後に肺コロニー数をカウントした。腫
瘍細胞の接種前にあらかじめメチルβ−−ラクトシド
を注射すると、肺転移性コロニーの形成は顕著に減少す
る。その結果を図6に示す。図6中、Aはメチルβ−
−ラクトシドを投与していない対照群を示し、B及びC
はそれぞれ0.25M及び0.5Mのメチルβ−−ラ
クトシドを注射した群を示す。それぞれの群において第
1カラムは合計コロニー数を、第2カラムは直径>1m
mのコロニー数を、第3カラムは直径<1mmのコロニ
ー数を示す。実験数は“n”で表示した。
【0088】他の別個の実験では、異なった転移ポテン
シャル程度を示すマウスメラノーマB16変異株(BL
6/F10/F1/WA4)は、既にメラノーマ結合性
抗原(melanoma-associated antigen) (平林ら、ジャー
ナル オヴ バイオロジカルケミストリー(Hirabayashi
et al., J. Biol. Chem.)、260:13328,19
85;ノアーズら、ジャーナル オヴ イムノロジー(N
ores et al., J. Immunol.) 、139:3171、19
87)と同定されたGM3ガングリオシドと同順序の発
現を示した。GM3は内皮細胞上で多く発現するLac
Cerと相互作用する。LacCerでコートされた固
形層上又は内皮細胞上へのB16変異株の接着順序も、
これらの転移ポテンシャルの順序(BL6>F10>>
WA4)と同様であった。これとは対照的に、B16変
異株のインテグリン依存性接着(integrin-dependent ad
hesion) は、BL6、F10、及びF1とほぼ等しかっ
た。その概要を図7、図8及び図9に示す。図7はLa
cCerでコートされた固形層上へのメラノーマ細胞の
接着順序を、図8はLacCer/フィブロネクチン
(FN)とともにコートされた固形層上へのメラノーマ
細胞の接着順序を、図9はのインテグリン依存性細胞接
着順序を示す。これらの実験結果から、LacCerの
B16接着はGM3−LacCerの分子間相互作用に
基づくものと示唆される。さらに、内皮細胞上へのB1
6メラノーマ接着は、メチルβ−−ラクトシドのみに
阻害されるのではなく、LacCerリポソーム、Gg
3Cerリポソーム及びGM3リポソームによっても阻
害されることが証明された。メラノーマ細胞(BL6)
のLacCer上及び内皮細胞(HuVEC)上への接
着がLacCer及びGM3により阻害される様子を、
それぞれ図10及び図11に示す。図10及び図11
中、▽はリポソームのみ、○はGM3、▲はGg3、●
はメチルβ−−ラクトシド及び△はLacCerによ
す阻害を、それぞれ示している。
【0089】さらに、上述したメチルβ−−ラクトシ
ドの転移阻害効果の観察は、別個のメチルβ−−ラク
トシド注射へと発展した。つまり、腫瘍細胞を静脈注射
した後、メチルβ−−ラクトシドを腹腔内に注射する
ものである。これら実験において0.25〜0.5Mの
メチルβ−−ラクトシドを注射すると、肺転移性コロ
ニー数が40〜70%減少した。その結果を図12に示
す。図12中のAはPBS対照、Bは0.25Mのメチ
ルβ−−ラクトシド、Cは0.5Mのメチルβ−
ラクトシド、Dは0.5Mのラクトース、Eは0.25
MのN−アセチルラクトサミン、Fは0.5Mのメチル
−β−ガラクトシドをそれぞれ腹腔内に注射したときの
転移阻害効果を図示したものである。
【0090】実施例3 人肺アデノカルチノーマ細胞株
におけるシアロシル−二量体LE x の発現及び転移ポテ
ンシャル A.細胞株 KUM−LK−2は、ヌードマウスにおいて自然肺転移
を起こすことを特徴とするヒトの非アデノカルチノーマ
細胞株である。ヌードマウス中で増殖した35のヒトカ
ルチノーマ細胞株をスクリーニングしたところ、この細
胞株のみがヌードマウスの肺に転移付着を起した。限界
希釈法により静脈注射後に肺転移を起すサブ細胞株(sub
-cell lines)を得るために、KUM−LK−2が親細胞
株(parent cell lines) として使用された。
【0091】限界希釈技術の手順は下記の通りである。
KUM−LK−2を、10%FCS(ハイクローン、ロ
ーガン(Hyclone, Logan)、UT)を補給したRPMI
1640 培地(GIBCO、グランド アイランド(G
rand Island)、NY)中で、37℃、5%CO2 /95
%空気雰囲気中にて培養した。細胞を2mM EDTA
溶液で簡単に処理し、RPMI 1640で2度洗浄し
て、10%FCSを含むRPMI中に細胞を1個含有す
る懸濁液を得た。トリパンブルー除去染色で調べた結
果、細胞生存度は>98%であった。100μl中細胞
1個を含む細胞懸濁液を、96個のウェルのマイクロタ
イタープレート(microtiter plate)(コーニング グラ
ス ワークス、コーニング(Corning Glass Works, Cor
ning) 、NY)の各ウェルに移し、24時間培養した。
その後、各ウェルを位相差顕微鏡で観察した。
【0092】異なった転移ポテンシャル(“MP”)を
有する3つの細胞株(HAL−8、HAL−24及びH
AL−33)を、細胞の形態が安定であることに基づき
限界希釈技術により得られた25のクローンから選抜し
た。これら25個のクローンは、イン ヴィトロの細胞
増殖において安定かつ一定の形態を示す63のクローン
から、最初に選抜したものである。これらすべてのクロ
ーンは自然肺転移を起した。しかし静脈注射をすると、
肺転移付着を形成する点において、これらクローン間で
は明らかな相違が見受けられた。高MPの2つのクロー
ン、低MPの5つのクローン及びMPを有しない18の
クローンに区別された。これらクローンを静脈注射して
繰り返し選抜を行うことにより、一定したMPを示す最
も安定したサブ細胞株を確立した。これらはHAL−
8、−33及び−24であり、nu/nu(ヌードマウ
ス)の肺に対してそれぞれ高、低及び無MPを示した。
その結果を、下記の表1に示す。肉眼的及び顕微鏡的観
察によると、これら3つのサブ細胞株中どのラインも、
他の器官又はリンパ節において転移を示さなかった。該
サブ細胞株は、KUM−LK−2に最初から存在する安
定した変異株を表す。染色体分析に基づくと、これらサ
ブクローンは独立である。
【0093】 表1 ヌードマウスにおけるHAL−8、−24及び−33クローンの 転移ポテンシャル a クローン #世 代 #56日後の肺小節 b 15 15.8(8−23) HAL−8 22 15.0(10−22) 6 16.3(11−25) 15 0 HAL−24 22 0 6 0 15 4.3(3−7) HAL−33 22 5.1(2−8) 6 5.8(3−8) a :記載した種々の世代時間に2×105 個の細胞をヌ
ードマウスの尾静脈に注射した。注射56日後にマウス
を殺し、肺表面の転移性小節の数を解剖顕微鏡でカウン
トした。
【0094】b :6マウスの平均(範囲は括弧内に表示) B.細胞表面炭水化物エピトープの発現 種々の炭水化物エピトープの細胞表面発現は、Le
x (MAb SH1)、シアロシル−Lex (MAb
SH4)、シアロシル−二量体Lex (MAb FH
6)、T(MAb HH8)、Tn(MAb 1E3)
及びシアロシル−Tn(MAb TKH2)に対する種
々のモノクローナル抗体(MAbs)を使用して、サイ
トフルオロメトリー(cytofluorometry) で分析した。使
用した全ての抗体は、イムノグロブリン10μg/ml
に調整されたそれぞれのハイブリドーマの培養上清であ
った。以下に、シアロシル−Lex (構造式1)、シア
ロシル−二量体−LEx (構造式2)、二量体−Lex
(構造式3)、トリフコシル−Ley (構造式4)、L
b (構造式5)、H(構造式6)、SA−Lea (構
造式7)、SA−Tn(構造式8)、ジシアロシル−L
a (構造式9)、モノシアロシル−Lea II(構造
式10)、GM3(構造式11)、SPG(構造式1
2)及びLea (構造式13)の構造式を示す。
【0095】
【化2】
【0096】
【化3】
【0097】0.25%トリプシンを含む2mM ED
TA溶液を用いて細胞を培養容器から分離し、各MAb
処理のために1×105 個の細胞を調製した。細胞をM
Abとともに1時間4℃にてインキュベートした後RP
MI 1640で2回洗浄した。PBSで50倍に希釈
したヤギ抗−マウスIgG又はIgM−FITC(ベー
リンガー−マンハイム、インディアナポリス(Boehringe
r-Mannheim, Indianapolis) 、IN)を添加し、30分
間4℃にてインキュベートした。最後に、細胞を3回洗
浄してPBSに再懸濁させて、エピックス プロファイ
ル フローサイトメトリー(EPICS PROFILE flow cytome
try)(エピックス、ハイアレア(Epics,Hialeah)、F
L)に供した。これらの実験は、3つの異なる世代で繰
り返し実施した。
【0098】サブ細胞株HAL−8、−24及び−33
上の6つの炭水化物エピトープ(それぞれのMAbsで
定義される)の発現パターンは、シアロシル−二量体−
Lex の場合を除いて、ほぼ同一のプロファイルを示し
た(該3つのサブ細胞株の蛋白プロファイルがほぼ同一
であったのと同様に)。特に、HAL−8、−24及び
−33がシアロシル−Lex 及びシアロシル−Tn構造
を顕著に且つ同等に発現することが明らかになった。各
3つのラインはLex 及びTnを低量しか発現せず、T
は発現しなかった。これに対してシアロシル−二量体−
Lex の発現は、HAL−8では高く、HAL−33で
は中程度、そしてHAL−24では低かった。
【0099】 C.細胞のシアリダーゼ処理による転移阻害 2mM EDTAを含むPBSを用いて細胞を分離して
洗浄し、9倍量のPBSに再懸濁させた。細胞懸濁液1
mlを、0.2U/mlのクロストリジウム・パーフリ
ンジェンス(Clostridium perfringens) シアリダーゼ
(タイプX、シグマ ケミカル カンパニー、セント
ルイーズ(type X, Sigma Chemical Co., St. Louis) 、
MO)とともに5分間37℃にてインキュベートした。
インキュベート後細胞を3回洗浄してRPMI 164
0に再懸濁させ、MP及びシアロシル−二量体−Lex
の発現を調べた。HAL−8及び−33のMPは細胞の
シアリダーゼ処理で完全に阻害された。その結果を、以
下の表2に示す。シアロシル−二量体−Lex の発現
は、血液−骨転移に重要な役割を持っていることが明ら
かである。
【0100】 表2 HAL−8及び−33クローンの転移ポテンシャルに対する アリダーゼ処理効果 a 処理 ク ローン #56日後の肺小節 b 対照(PBS) HAL−8 16.3(9−24) HA L−33 4.6(3−7) シアリダーゼ HAL−8 0 HA L−33 0 a :2×105 個の細胞をヌードマウスの尾静脈に注射
した。注射56日後にマウスを殺し、肺表面の転移性小
節の数を解剖顕微鏡でカウントした。
【0101】b :6マウスの平均(範囲は括弧内に表示)実施例4 GMP−140のレクチンドメインに結合可
能な炭水化物エピトープの同定 A.血小板の調製 血小板は、オレゴン赤十字(Oregon Red Cross)(ポート
ランド(Portland)、OR)から得た“血小板に富んだ血
漿(platelet-rich plasma)”から単離し、混在している
赤血球は80×gで10分間遠心分離することにより取
り除いた。血小板を300×gで10分間遠心分離し、
0.35%ウシ血清アルブミン(BSA)を含む22m
Mクエン酸バッファーを含有するタイロードバッファー
(Tyrode's buffer) (pH 6.5)中に懸濁した。ト
ロンビン添加後(最終濃度1U/ml)、血小板懸濁液
(1×108 /ml)をインキュベートした(pH
7.2、37℃、5分間)。その後、該混合物を攪拌す
ることなしに37℃にて10分間インキュベートした。
トロンビンにより活性化された血小板を同容量の2%ホ
ルムアルデヒドを含むリン酸バッファー生理食塩水(P
BS)を用いてpH7.2で固定化し、1%BSAを含
むPBSで2回洗浄した。活性化された血小板は、37
℃にて30分間インキュベートした後50μlの蛍光標
識したヤギ抗−マウスIg(ターゴ、バーリンゲーム(T
ago, Burlingame)、CA)と反応させると、2.5μg
/ml抗−GMP−140 MAb AC1.2(アイ
ソタイプ IgG1 ;ベックトン−ディッキンソン、サ
ン ノゼ(isotype IgG1 ; Beckton-Dickinson, San Jos
e)、CA)との強い反応性を示した(しかし、活性化さ
れていない血小板は強い反応性を示さなかった)。活性
化された血小板と活性化されていない血小板のMAb
AC1.2との反応性を示すフローサイトメトリックプ
ロファイルを、図15、16、17及び18に示す。図
15は活性化されていない血小板のMIgGとの反応性
を、図16はトロンビンにより活性化された血小板のM
IgGとの反応性を、図17は活性化されていない血小
板の抗−GMP−140との反応性を、そして図18は
トロンビンにより活性化された血小板の抗−GMP−1
40との反応性を示している。
【0102】活性化された及び活性化されていない血小
板をpH7.2においてCa2+−フリーPBS中パラホ
ルムアルデヒドで固定化し、1%BSAとともにCa2+
を含むPBSで2回洗浄した。1%BSA及び0.1%
アジ化合物とともにCa2+を含むPBS中に再懸濁し、
血小板の数を〜1×109 /mlに調整した。該細胞懸
濁液を4℃にて保存し、24時間以内に結合アッセイに
供した。
【0103】B.GSLsでコートされた蛍光ポリスチ
レンビーズ(Fluoroscent PolystyreneBeads) の調製 蛍光ポリスチレンラテックスビーズは、モレキュラー
プローブ、インコーポレイテッド、ユージーン(Molecul
ar Probe, Inc., Eugene) 、ORから得た。該ビーズは
表面に硫酸基を有する黄−緑蛍光ビーズで、直径は〜
0.5μmである(正確には0.486μm)。30μ
lエタノール中の1×109 個のビーズを10μgのG
SL溶液を含む200μlのC=M(クロロホルム:メ
タノール2:1)中に添加して十分攪拌し、N2 ガスで
乾燥させた。該残査を200μlのエタノール中に再懸
濁し短時間超音波処理した後、N2 ガスで乾燥させた。
乾燥した残渣を3%BSA及び0.1%アジ化合物とと
もにCa2+を含む2mlのPBS中に懸濁して10分間
超音波処理を行い、表面をBSAでブロックするために
37℃で60分間静置した。該懸濁液を3000×gで
10分間遠心分離を行い、ビーズペレットを1%BSA
及びアジ化合物とともにCa2+を含むPBSで2回洗浄
し、最後に該媒体500μl中に懸濁して4℃にて保存
した。
【0104】C.結合アッセイ パラホルムアルデヒドで固定化された(活性化された又
は活性化されていない)、〜2×107 個の血小板を含
む20μlの血小板懸濁液を、蛍光GSLでコートされ
たビーズ(〜2×107 個のビーズを含む)10μlと
混合して十分攪拌し、20μlの固定化血小板懸濁液
(〜2×107 個の細胞)を10μlの蛍光GSLでコ
ートされたビーズ(〜2×107 個のビーズ)と混合
し、37℃にて30分間静置した。該血小板懸濁液をC
2+を含む200μlのPBSと混合し、フローサイト
メトリーで分析した(エピックス プロファイル、コー
ルターサイトメトリー、ハイアレア(EPICS Profile, Co
ulter Cytometry, Hialeah)、FL)。
【0105】D.フローサイトメトリックプロファイル
からのデータ分析 血小板単独及びビーズ単独のフローサイトメトリック分
析はゲーティングセット(gating set)のために実施し、
フリービーズ(free beads)より発せられるシグナルを除
外することによって、血小板から発せられるシグナルを
最も多く包含させた。結合指標(the binding index)
(BI)は、蛍光GSLでコートされたビーズとともに
インキュベートした血小板の平均蛍光強度(MFI)を
計算し、それを蛍光GSLでコートされていない(対
照)ビーズとともにインキュベートした血小板のMFI
で割った値である。種々のGSLsに対するBI値を下
記の表3及び図19に示す。図19において、斜線の棒
線は活性化されていない血小板を示し、白抜きの棒線は
活性化された血小板を示している。SA−Lex 、SA
−Lea 、SPG、GM3及びLex の活性化/非活性
化血小板の結合指標(BI)の比を、“A/NA比”表
示の下に示した。
【0106】 表3 GSLでコートされた硫酸含有ポリスチレンビーズへの トロンビン −活性化血小板の結合指標 a GSL 活性化された 活性化/非活性化 血小板 の比 GM3 1.0±0.1 0.7±0.5 SA−Lex 4.2±1.0 4.2±0.5 SA−Lea 8.1±1.0 6.1±0.2 SPG 0.8±0.2 0.7±0.2 Le x 1.1±0.3 1.0±0.3 a :表示した値は、4つの異なる実験の平均値である。
【0107】E.MAbsによる、血小板の蛍光GSL
でコートされたビーズへの結合阻害 1.抗−GMP−140。血小板を抗−GMP−140
MAb IOP62(イムノテック、マルセーユ、フ
ランス(Immunotech, Marseille, France) )とともに3
7℃にて30分間インキュベートし、前述のGSLでコ
ートされたビーズを用いて結合アッセイを実施した。非
特異的マウスIgG(10μg/ml)を対照結合アッ
セイに使用した。
【0108】2.抗−SA−Lea 及び抗−SA−Le
x MAbs。10μlのSA−Lea でコートされたビ
ーズ(2×107 )を20μlの抗−SA−Lea MA
bCA19−9(20μg/ml)(マウス Ig
1 ;シグネット ラボラトリーズ、デーデム(Signet
Laboratories, Dedham) 、MA)とともに室温にて60
分間インキュベートして、血小板結合アッセイに供し
た。抗−SA−Lex MAb SNH4及び非特異的マ
ウスIgGを対照として使用した。
【0109】その結果を図20に示す。図20の横軸は
阻害率を示し、第1カラムは抗−GMP−140 MA
b IOP62、第2カラムは抗−SA−Lea MAb
CA19−9、第3カラムは抗−SA−Lex MAb
SNH4、第4カラムは正常マウスIgGをそれぞれ
示している。
【0110】F.結果 図15、16、17及び18に示したような抗−CD6
2 MAbとの高い反応性から明らかなように、活性化
された血小板は、高いGMP−140の発現を示した。
GMP−140を発現する活性化された血小板はSA−
Lex でコートされた蛍光ビーズと強い結合を示した
(図19及び表3参照)。血小板のSA−Lex でコー
トされたビーズとの結合も観察されたが、SA−Lea
との結合に比べると程度ははるかに少なかった(図19
及び表3参照)。他のGSLsでコートされたビーズと
の結合は見受けられなかった。さらには、血小板のSA
−Lea でコートされたビーズへの結合は抗−GMP−
140 MAb及び抗−SA−Lea MAbにより阻
害されたが、抗−SA−Lex MAbでは阻害されな
かった(図20参照)。
【0111】実施例5 ダイナミックフローシステム中
における、ヒト結腸カルチノーマColo 205細胞の
インターロイキン−1−活性化ヒト臍静脈内皮細胞への
接着に対する、種々 のモノクローナル抗体の効果 接着は、図21、図22、図23及び図24に示したダ
イナミックフローの実験システムを使用して評価した。
0.4から4.8 dynes/cm2 の種々のずれ応力(she
ar stress)での3分間における結合細胞数は、ビデオテ
ープの記録を種々の視野から観察してカウントした。粘
性係数は1.0P、チャンネルの半分の高さは5.7×
10-3cm、チャンネル幅は1.3cmであった。
【0112】該システムを使用して、種々の腫瘍に結合
する炭水化物抗原に対する種々のヒト腫瘍及びモノクロ
ーナル抗体の研究を行った。一実験の結果、すなわちヒ
ト結腸カルチノーマColo205細胞の活性化された
ヒト内皮細胞への接着結果を図25に示す。図25中、
横軸は壁のずれ応力( dynes/cm2 )、縦軸は細胞接
着(×10-2/視野)を示す。
【0113】図25中の符号は、下記の通りである:○
は無関係なマウスIgGプラスIgM(対照)の混合
物、▲はモノシアロシル−Lea Iに対するモノクロー
ナル抗体CA19−9、△はシアロシル−Lex に対す
るモノクローナル抗体SNH4、●はモノシアロシル−
Lea II及びジシアロシル−Lea に対するモノクロ
ーナル抗体FH7、■は無関係なマウスIgGプラスI
gMおよび活性化されていない内皮細胞の混合物をそれ
ぞれ示している。
【0114】上記結果は、Colo205細胞の活性化
された内皮細胞への接着が、抗体FH7によって、特に
高い壁のずれ応力(5〜10 dynes/cm2 )において
最も強く阻害されていることを示すものである。これと
は対照的に、抗体CA19−9は阻害効果を全く示さな
かった。これらの知見は、腫瘍細胞の内皮細胞への接着
がモノシアロシル−Lea II又はジシアロシル−Le
a とインターロイキン−1−活性化セレクチン(selecti
n)との相互作用を介して進行し得ることを示唆するもの
である。
【0115】以上本発明の特定の実施態様を開示した
が、本発明の意図及び範囲を逸脱しない限りにおいては
種々の変更が成されても良いことは、いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】腫瘍において定義された腫瘍関連炭化水素抗原
(TACA)が発現したものとしないものとの癌患者の
生存率を示す図である。具体的には、モノクローナル抗
体MIA−15−5で評価された、肺扁平上皮細胞ガン
中におけるH/Ley /Leb 抗原の発現を示す。●は
MIA−15−5陰性(n=29)、○はMIA−15
−5陽性(n=38)を指す。縦軸は生存率(%)、横
軸は生存年数を示す。
【図2】腫瘍において定義された腫瘍関連炭化水素抗原
(TACA)が発現したものとしないものとの癌患者の
生存率を示す図である。具体的には、結腸ガン中におけ
るシアロシル−Lex 発現を示す。
【図3】腫瘍において定義された腫瘍関連炭化水素抗原
(TACA)が発現したものとしないものとの癌患者の
生存率を示す図である。具体的には、結腸ガン中におけ
るシアロシル−Tn発現を示す。縦軸は累積生存比(cum
ulative proportion surviving) 、横軸は生存年数を示
す。
【図4】腫瘍において定義された腫瘍関連炭化水素抗原
(TACA)が発現したものとしないものとの癌患者の
生存率を示す図である。具体的には、卵巣ガン患者の血
清中のシアロシル−Tnレベルを示す。縦軸は無進行率
(%)(Percent Progression-free)、横軸は試験月数を
示す。
【図5】肺におけるBL6細胞付着によるコロニーの数
及び大きさに及ぼすメチルβ−−ラクトシド又はフェ
ニルβ−−チオラクトシドの効果を示したものであ
る。BL6を、対照培地、0.1Mメチルβ−−ラク
トシド(“Me−β−ラクトシド”)又は0.1Mフェ
ニルβ−−チオラクトシド(“phe−β−S−ラク
トシド”)とプレインキュベートし、2×104 個の細
胞をC57/BLマウスに静脈注射した後、21日後に
肺のコロニー数をカウントして、図中の各カラムの表示
のように直径(>1mmと<1mm)に基づいてコロニ
ーを分類したものである。1個の肺に発現したコロニー
の数をカウントし、実験回数(“n”)を括弧内に表示
した。
【図6】あらかじめメチルβ−−ラクトシドを投与す
ることによる、肺におけるBL6細胞付着によるコロニ
ーの数及び大きさに及ぼす効果を示したものである。メ
チルβ−−ラクトシド(用量1ml)をC57/BL
マウスの腹腔内に注射し、10分後にB16メラノーマ
細胞を静脈注射した。19日後に肺のコロニー数及び大
きさを測定した。グループAはメチルβ−−ラクトシ
ドを投与していない対照群を示し、グループB及びCは
それぞれ0.25M及び0.5Mのメチルβ−−ラク
トシドを注射した群を示す。各グループにおいて、第1
カラムはコロニーの合計数、第2カラムは直径>1mm
のコロニー数、第3カラムは直径<1mmのコロニー数
をそれぞれ示し、実験回数は“n”で表示した。
【図7】LacCer上へのメラノーマ細胞の接着がG
M3−LacCer相互作用に基づくことを示す図であ
り、メラノーマ細胞のLacCerでコートされた固形
層上への接着順序を示す。●はBL6、△はF10、▲
はF1、○はWa4をそれぞれ表す。
【図8】LacCer上へのメラノーマ細胞の接着がG
M3−LacCer相互作用に基づくことを示す図であ
り、メラノーマ細胞のLacCer/フィブロネクチン
(FN)でコートされた固形層上への接着順序を示す。
●はBL6、△はF10、▲はF1、○はWa4をそれ
ぞれ表す。
【図9】LacCer上へのメラノーマ細胞の接着がG
M3−LacCer相互作用に基づくことを示す図であ
り、インテグリン−依存性の接着を示す。●はBL6、
△はF10、▲はF1をそれぞれ表す。
【図10】メラノーマ細胞(BL6)のLacCer上
への接着が、LacCer及びGM3により阻害される
ことを示したグラフである。▽はリポソーム単独、○は
GM3、▲はGg3、●はMeβ−Lac、△はLac
Cerをそれぞれ表す。
【図11】メラノーマ細胞(BL6)の内皮細胞(Hu
VEC)上への接着がLacCer及びGM3により阻
害されることを示したグラフである。▽はリポソーム単
独、●はGM3、▲はGg3、○はMeβ−Lac、△
はLacCerをそれぞれ表す。
【図12】腫瘍細胞を静脈内に注射後、以下のA〜Fの
いずれかを腹腔内に注射した時の、メチルβ−−ラク
トシドの転移阻害効果を示したものである。AはPBS
対照、Bは0.25Mのメチルβ−−ラクトシド、C
は0.5Mのメチルβ−−ラクトシド、Dは0.5M
のラクトース、Eは0.25MのN−アセチルラクトサ
ミン、Fは0.5Mのメチル−β−ガラクトシドをそれ
ぞれ腹腔内に注射したときの効果を示したものである。
【図13】H−Ley 及びH−Hの相互作用を図示した
もので、H1 −リポソームと種々の糖脂質との結合を示
している。▲はH1 、○はLey 、▼はシアリルパラグ
ロボシド(PG)、△はLex 、●はパラグロボシド
(PG)を表す。
【図14】H−Ley 及びH−Hの相互作用を図示した
もので、Ley −リポソームと種々の糖脂質との結合を
示している。▲はH1 、●はパラグロボシド(PG)、
○はLey を指す。
【図15】活性化されていない血小板のMAb AC
1.2との反応性を示すフローサイトメトリックプロフ
ァイルであり、活性化されていない血小板のMIgGと
の反応性を示す。
【図16】活性化された血小板のMAb AC1.2と
の反応性を示すフローサイトメトリックプロファイルで
あり、トロンビンにより活性化された血小板のMIgG
との反応性を示すものである。
【図17】活性化されていない血小板のMAb AC
1.2との反応性を示すフローサイトメトリックプロフ
ァイルであり、活性化されていない血小板の抗−GMP
−140との反応性を示すものである。
【図18】活性化された血小板のMAb AC1.2と
の反応性を示すフローサイトメトリックプロファイルで
あり、トロンビンにより活性化された血小板の抗−GM
P−140との反応性を示している。
【図19】種々のGSLsでコートされた蛍光ビーズと
血小板との結合指標を図示したものであり、斜線の棒線
は活性化されていない血小板、白抜きの棒線は活性化さ
れた血小板を示している。“A/NA比”表示の下に、
SA−Lex 、SA−Lea 、SPG、GM3及びLe
x の活性化/非活性化血小板の結合指標の比を示す。
【図20】活性化された血小板のシアロシル−Lea
コートされたビーズへの結合に対する、種々のモノクロ
ーナル抗体の効果を示したもので、横軸は阻害率を表
し、第1カラムは抗−GMP−140 MAb IOP
62、第2カラムは抗−SA−Lea モノクローナル抗
体 CA19−9、第3カラムは抗−SA−Lex モノ
クローナル抗体 SNH4、第4カラムは正常マウスI
gGをそれぞれ示している。
【図21】フローシステム中細胞の流動的接着を示す実
験システムで、ラミナーフローチャンバーの構造を示
す。
【図22】フローシステム中細胞の流動的接着を示す実
験システムで、細胞又は接着した分子(9)が固定され
たカバーガラス(3)でフローチャンバー本体(16)
が堅く固定されたラミナーチャンバーの横断面図を示
す。
【図23】フローシステム中細胞の流動的接着を示す実
験システムで、記録システムを全て集めたものである。
【図24】フローシステム中細胞の流動的接着を示す実
験システムで、細胞層又は接着分子の上を懸濁液中の腫
瘍細胞が流れる様子を図示したものである。
【図25】ダイナミックフローシステム中における、ヒ
ト結腸カルチノーマColo205細胞のインターロイ
キン−1−活性化ヒト臍静脈内皮細胞への接着に対する
種々のモノクローナル抗体の効果を図示したものであ
り、○は無関係なマウスIgGプラスIgMの混合物
(対照)、▲はモノシアロシル−Lea Iに対するモノ
クローナル抗体CA19−9、△はシアロシル−Lex
に対するモノクローナル抗体SNH4、●はモノシアロ
シル−Lea II及びジシアロシル−Lea に対するモ
ノクローナル抗体FH7、■は無関係なマウスIgGプ
ラスIgMおよび活性化されていない内皮細胞の混合物
をそれぞれ示している。
【符号の説明】
1 フローチャンバー 2 圧力ポンプ 3 カバーガラス 4 透明プラスティック表面 5 ガスケット 6 インレットスロット 7 アウトレットスロット 8 インレットマニホルド 9 細胞 10 倒立顕微鏡 11 ビデオレコーダー 12 ビデオカメラ 13 ディジタル画像処理装置 14 腫瘍細胞懸濁液 15 回転又は停止腫瘍細胞 16 チャンバー本体 17 水浴 18 細管 19 アウトレットマニホルド 21 バキューム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 45/05 8415−4C C08B 37/00 Z 7329−4C (72)発明者 センイチロウ ハコモリ アメリカ合衆国 98119 ワシントン シ アトル スィート 305 エリオット ア ベニュ ウエスト 201 ザ バイオメン ブレン インスティテュート内 (72)発明者 カズコ ハンダ アメリカ合衆国 98119 ワシントン シ アトル スィート 305 エリオット ア ベニュ ウエスト 201 ザ バイオメン ブレン インスティテュート内 (72)発明者 タツシ トヨクニ アメリカ合衆国 98119 ワシントン シ アトル スィート 305 エリオット ア ベニュ ウエスト 201 ザ バイオメン ブレン インスティテュート内 (72)発明者 エドワード ヌデルマン アメリカ合衆国 98119 ワシントン シ アトル スィート 305 エリオット ア ベニュ ウエスト 201 ザ バイオメン ブレン インスティテュート内

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モノシアロシル−Lea I、モノシアロシ
    ル−Lea II、ジシアロシル−Lea 及びシアロシル
    −Lex の類縁体(mimetics)からなる群から選ばれた少
    なくとも1種の薬剤を生物学的製剤(biological prepar
    ation)とインキュベートし、該薬剤が該製剤の転移ポテ
    ンシャルを阻害することからなる生物学的製剤の範囲内
    で腫瘍細胞の転移ポテンシャル(metastasis potential)
    を阻害する方法。
  2. 【請求項2】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの類
    縁体である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記薬剤がモノシアロシル−Lea IIの
    類縁体である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁体
    である請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体で
    ある請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)と
    結合している請求項2〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】モノシアロシル−Lea I、モノシアロシ
    ル−Lea II、ジシアロシル−Ley 及びシアロシル
    −Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくとも1
    種の薬剤の有効量を温血動物に投与し、該薬剤が温血動
    物の転移ポテンシャルを阻害することからなる温血動物
    における腫瘍細胞の転移ポテンシャルを阻害する方法。
  8. 【請求項8】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの類
    縁体である請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記薬剤がモノシアロシル−Lea IIの
    類縁体である請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁
    体である請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体
    である請求項7に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)
    と結合している請求項8〜12のいずれかに記載の方
    法。
  13. 【請求項13】ポリ(エチレングリコール)と結合し
    た、モノシアロシル−Lea Iの類縁体、モノシアロシ
    ル−Lea IIの類縁体、 ジシアロシル−Ley の類
    縁体及びシアロシル−Lex の類縁体からなる群から選
    ばれた類縁体からなる複合体。
  14. 【請求項14】前記類縁体がモノシアロシル−Lea
    の類縁体である請求項13に記載の複合体。
  15. 【請求項15】前記類縁体がモノシアロシル−Lea
    Iの類縁体である請求項13に記載の複合体。
  16. 【請求項16】前記類縁体がジシアロシル−Ley の類
    縁体である請求項13に記載の複合体。
  17. 【請求項17】前記類縁体がシアロシル−Lex の類縁
    体である請求項13に記載の複合体。
  18. 【請求項18】モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
    シル−Lea II、ジシアロシル−Lea 及びシアロシ
    ル−Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくとも
    1種の薬剤と生物学的製剤をインキュベートし、該薬剤
    が細胞の凝集または接着を阻害することからなる生物学
    的製剤の範囲内でGMP−140−媒介またはELAM
    −1−媒介の細胞凝集または接着を阻害する方法。
  19. 【請求項19】細胞凝集または接着が、(a)細胞の血
    小板への接着、(b)細胞の血小板を経由した細胞への
    接着、(c)細胞の血小板を経由した内皮細胞への接着
    または(d)細胞のGMP−140またはELAM−1
    を経由した直接的な内皮細胞への接着に起因する請求項
    18に記載の方法。
  20. 【請求項20】細胞凝集または接着が、GMP−140
    により媒介されたものである請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】細胞凝集または接着が、ELAM−1に
    より媒介されたものである請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの
    類縁体である請求項18に記載の方法。
  23. 【請求項23】前記薬剤がモノシアロシル−Lea II
    の類縁体である請求項18に記載の方法。
  24. 【請求項24】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁
    体である請求項18に記載の方法。
  25. 【請求項25】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体
    である請求項18に記載の方法。
  26. 【請求項26】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)
    と結合している請求項22〜25のいずれかに記載の方
    法。
  27. 【請求項27】モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
    シル−Lea II、ジシアロシル−Lea 及びシアロシ
    ル−Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくとも
    1種の薬剤の有効量を温血動物に投与し、該薬剤が温血
    動物の腫瘍細胞部位での転移ポテンシャルを低減させる
    ことからなる腫瘍細胞部位でGMP−140−媒介また
    はELAM−1−媒介の細胞凝集または接着を阻害し、
    それにより温血動物の該部位での転移ポテンシャルを低
    減させる方法。
  28. 【請求項28】細胞凝集または接着が、(a)腫瘍細胞
    の血小板への接着、(b)腫瘍細胞の血小板を経由した
    腫瘍細胞への接着、(c)腫瘍細胞の血小板を経由した
    内皮細胞への接着または(d)腫瘍細胞のGMP−14
    0またはELAM−1を介した直接的な内皮細胞への接
    着に起因する請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】細胞凝集または接着が、GMP−140
    により媒介されたものである請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】細胞凝集または接着が、ELAM−1に
    より媒介されたものである請求項28に記載の方法。
  31. 【請求項31】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの
    類縁体である請求項27に記載の方法。
  32. 【請求項32】前記薬剤がモノシアロシル−Lea II
    の類縁体である請求項27に記載の方法。
  33. 【請求項33】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁
    体である請求項27に記載の方法。
  34. 【請求項34】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体
    である請求項27に記載の方法。
  35. 【請求項35】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)
    と結合している請求項31〜34のいずれかに記載の方
    法。
  36. 【請求項36】モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
    シル−Lea II、ジシアロシル−Lea またはシアロ
    シル−Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくと
    も1種の薬剤の有効量を温血動物に投与し、該薬剤が温
    血動物の炎症部位での炎症ポテンシャルを低減させるこ
    とからなる炎症部位でのGMP−140で媒介された細
    胞凝集または接着を阻害し、それにより温血動物の該部
    位での炎症ポテンシャルを減少させる方法。
  37. 【請求項37】細胞凝集または接着が、(a)細胞の血
    小板への接着、(b)細胞の血小板を経由した細胞への
    接着、(c)細胞の血小板を経由した内皮細胞への接着
    および(d)細胞のGMP−140を介した直接的な内
    皮細胞への接着に起因する請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの
    類縁体である請求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】前記薬剤がモノシアロシル−Lea II
    の類縁体である請求項36に記載の方法。
  40. 【請求項40】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁
    体である請求項36に記載の方法。
  41. 【請求項41】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体
    である請求項36に記載の方法。
  42. 【請求項42】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)
    と結合している請求項38〜41のいずれかに記載の方
    法。
  43. 【請求項43】モノシアロシル−Lea I、モノシアロ
    シル−Lea II、ジシアロシル−Lea 及びシアロシ
    ル−Lex の類縁体(mimetics)からなる群から選ばれた
    少なくとも1種の薬剤を有効成分とする生物学的製剤の
    範囲内で腫瘍細胞の転移ポテンシャル阻害剤、またはモ
    ノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−Lea
    I、ジシアロシル−Ley およびシアロシル−Lex
    類縁体からなる群から選ばれた少なくとも1種の薬剤を
    有効成分とする温血動物の腫瘍細胞の転移ポテンシャル
    阻害剤、またはモノシアロシル−Lea I、モノシアロ
    シル−Lea II、ジシアロシル−Lea およびシアロ
    シル−Lex の類縁体からなる群から選ばれた少なくと
    も1種の薬剤を有効成分とする生物学的製剤の範囲内で
    GMP−140−媒介またはELAM−1−媒介の細胞
    凝集または接着阻害剤、またはモノシアロシル−Lea
    I、モノシアロシル−Lea II、ジシアロシル−Le
    a およびシアロシル−Lex の類縁体からなる群から選
    ばれた少なくとも1種の薬剤を有効成分とする温血動物
    の腫瘍細胞部位での転移ポテンシャル低減剤、またはモ
    ノシアロシル−Lea I、モノシアロシル−Lea
    I、ジシアロシル−Lea またはシアロシル−Lex
    類縁体からなる群から選ばれた少なくとも1種の薬剤を
    有効成分とするの温血動物の炎症ポテンシャル低減剤。
  44. 【請求項44】細胞凝集または接着が、(a)腫瘍細胞
    の血小板への接着、(b)腫瘍細胞の血小板を経由した
    腫瘍細胞への接着、(c)腫瘍細胞の血小板を経由した
    内皮細胞への接着または(d)腫瘍細胞のGMP−14
    0またはELAM−1を介した直接的な内皮細胞への接
    着に起因する請求項43に記載の薬剤。
  45. 【請求項45】細胞凝集または接着が、GMP−140
    により媒介されたものである請求項43に記載の薬剤。
  46. 【請求項46】細胞凝集または接着が、ELAM−1に
    より媒介されたものである請求項43に記載の方法。
  47. 【請求項47】前記薬剤がモノシアロシル−Lea Iの
    類縁体である請求項43に記載の方法。
  48. 【請求項48】前記薬剤がモノシアロシル−Lea II
    の類縁体である請求項43に記載の方法。
  49. 【請求項49】前記薬剤がジシアロシル−Lea の類縁
    体である請求項43に記載の方法。
  50. 【請求項50】前記薬剤がシアロシル−Lex の類縁体
    である請求項43に記載の方法。
  51. 【請求項51】前記薬剤がポリ(エチレングリコール)
    と結合している請求項47〜50のいずれかに記載の方
    法。
JP4175802A 1991-07-02 1992-07-02 化学的に定義されたオリゴサッカライド、その誘導体、類縁体及びそれらに対する抗体による腫瘍細胞の転移ポテンシャル及び浸潤の阻害 Pending JPH06145190A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72498391A 1991-07-02 1991-07-02
US78996991A 1991-11-12 1991-11-12
US83697892A 1992-02-19 1992-02-19
US07/789969 1992-02-19
US07/836978 1992-02-19
US07/724983 1992-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145190A true JPH06145190A (ja) 1994-05-24

Family

ID=27419073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175802A Pending JPH06145190A (ja) 1991-07-02 1992-07-02 化学的に定義されたオリゴサッカライド、その誘導体、類縁体及びそれらに対する抗体による腫瘍細胞の転移ポテンシャル及び浸潤の阻害

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0521692A3 (ja)
JP (1) JPH06145190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131078A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Iatron Lab Inc 新規活性固定化血小板及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510795A (ja) 1995-07-14 1999-09-21 グリコテック コーポレイション Egfレセプターに関連する癌の処置のための化合物および方法、ならびにegfレセプターの精製
US6083931A (en) * 1996-02-08 2000-07-04 Ngk Insulators, Ltd. Method of inhibiting cancer metastasis
AT413486B (de) 2002-07-03 2006-03-15 Igeneon Krebs Immuntherapie Verwendung eines antikörpers gerichtet gegen lewis-antigene

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904596A (en) * 1985-08-07 1990-02-27 Fred Hutchinson Cancer Research Center Hybridoma antibody (FH6) defining a human cancer-associated difucoganglioside
ES2058070T3 (es) * 1986-05-09 1994-11-01 Pulverer Gerhard Utilizacion de monosacaridos especificos para la preparacion de un medicamento para impedir metastasis de tumores malignos.
US5079353A (en) * 1987-12-02 1992-01-07 Chembiomed, Ltd. Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for their preparation
EP0380084A3 (en) * 1989-01-27 1991-03-13 The Biomembrane Institute Method for the inhibition of cell-cell and cell substratum interactions by the blocking of carbohydrate-carbohydrate interactions
WO1992009293A1 (en) * 1990-11-23 1992-06-11 The General Hospital Corporation Inhibition of cell adhesion protein-carbohydrate interactions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131078A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Iatron Lab Inc 新規活性固定化血小板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0521692A2 (en) 1993-01-07
EP0521692A3 (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121233A (en) Methods for the inhibition of cancer metastasis mediated by endothelial adhesion molecules
Livingston et al. Carbohydrate vaccines that induce antibodies against cancer. 1. Rationale
US4876199A (en) Hybridomas producing monoclonal antibodies to mono-, di-, and trifucosylated type 2 chain
AU2011200789B2 (en) Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US5240833A (en) Method for the production of monoclonal antibodies directed to tumor-associated gangliosides and fucogangliosides
CA1337403C (en) Methods for the production of antibodies and induction of immune responses to tumor-associated gangliosides by immunization with ganglioside lactones
JP2008514550A (ja) Mcspの表面発現を証明する細胞の細胞傷害性媒介
JP2012031183A (ja) Cd44の表面発現を証明する細胞の細胞毒性媒介
WO1992018610A2 (en) Compositions and methods for endothelial binding
EP0972782B1 (en) Monoclonal antibody which recognizes the oligosaccharide n-glycolylated-galactose-glucose sialic acid in malignant tumors, and composition containing it
Watarai et al. Production of monoclonal antibodies directed to Hanganutziu-Deicher active gangliosides, N-glycolylneuraminic acid-containing gangliosides
JP2014141517A (ja) ポリシアル酸脱n−アセチラーゼの阻害剤及びその使用方法
AU659808B2 (en) Inhibition of metastasis potential and invasiveness by oligosaccharides or oligosaccharide antigens or antibodies
Durrant et al. A new anticancer glycolipid monoclonal antibody, SC104, which directly induces tumor cell apoptosis
Mandel et al. Lewis Blood Group Antigens in Salivary Glands and Stratified Epithelium: Lack of Regulation of Lewis Antigen Expression in Ductal and Buccal Mucosal Lining Epithelia 1
JPH07504222A (ja) 化学的に規定されるオリゴ糖,該オリゴ糖の誘導体,擬態物及び該オリゴ糖に対する抗体による細胞接着の抑制
Jin et al. Pathophysiological roles and applications of glycosphingolipids in the diagnosis and treatment of cancer diseases
JPH06145190A (ja) 化学的に定義されたオリゴサッカライド、その誘導体、類縁体及びそれらに対する抗体による腫瘍細胞の転移ポテンシャル及び浸潤の阻害
US6083929A (en) Extended type 1 chain glycosphingolipids as tumor-associated antigens
Ito et al. Specificity and immunobiological properties of monoclonal antibody IMH2, established after immunization with Leb/Lea glycosphingolipid, a novel extended type 1 chain antigen
US5418129A (en) Blood treatment method
AU2000260652B2 (en) Extended type 1 chain glycosphingolipids as tumor-associated antigens
Koprowski Embryonic precancerous and cancerous human antigens recognized by monoclonal antibodies
Kalisiak et al. A monoclonal antibody for terminal β-galactose. Use in analysis of glycosphingolipids
Levery Cancer‐Associated and Related Glycosphingolipid Antigens