JPH0614408A - 電気自動車用充電装置 - Google Patents

電気自動車用充電装置

Info

Publication number
JPH0614408A
JPH0614408A JP4161061A JP16106192A JPH0614408A JP H0614408 A JPH0614408 A JP H0614408A JP 4161061 A JP4161061 A JP 4161061A JP 16106192 A JP16106192 A JP 16106192A JP H0614408 A JPH0614408 A JP H0614408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
terminal
electric vehicle
power supply
supply terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4161061A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Takeuchi
万善 竹内
Yoichiro Kashiwagi
陽一郎 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP4161061A priority Critical patent/JPH0614408A/ja
Publication of JPH0614408A publication Critical patent/JPH0614408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】極めて簡易に電気自動車への充電作業を実施し
得る電気自動車用充電装置を提供する。 【構成】光学式位置検出器(車両位置姿勢検出手段)3
はバッテリー充電のための充電端子5を有する電気自動
車7の二次元位置及び姿勢(向き)を検出する。コント
ローラ(制御手段)2は、電気自動車7の二次元位置及
び姿勢に基づいて給電端子移動手段を駆動し、給電端子
15を充電端子5と結合可能な位置及び姿勢に二次元移
動させた後、両端子5、15を結合させる。結合された
給電端子15は、電源から給電され充電端子15を通じ
てバッテリーを充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車を充電する
ための電気自動車用充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭58−69404号公報は、電気
自動車への充電に際し、電気自動車を移動させることに
より、地上設置電源の結合部に電気自動車の結合部を機
械的及び電気的に結合させ、この両結合部を通じて電気
自動車のバッテリーへの充電を行う電気自動車用充電装
置を開示している。
【0003】また、電気自動車の姿勢(向き)の傾きに
よる両結合部のずれを補正するために、地上側の結合部
を緩衝装置により支持し、電気自動車が地上側の結合部
に衝接した場合に緩衝装置が撓んで地上側の結合部の向
きが電気自動車側の結合部と向かい合うようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
公報の電気自動車用充電装置では、両結合部間の姿勢の
ずれは緩衝部により補正できるものの、電気自動車側の
結合部を結合位置にその前に誘導する動作は運転者によ
る電気自動車の運転操作により行わねばならず、電気自
動車の運転操作に特殊な熟練を要するという問題があっ
た。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、極めて簡易に電気自動車への充電作業を実施し得
る電気自動車用充電装置を提供することを、その解決す
べき課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電気自動車用充
電装置は、バッテリー充電のための充電端子を有する電
気自動車の二次元位置及び姿勢を検出する車両位置姿勢
検出手段と、電源から給電され上記充電端子に結合して
上記バッテリーを充電するための給電端子と、上記給電
端子を少なくとも水平面内で移動させる給電端子移動手
段と、上記電気自動車の上記二次元位置及び姿勢に基づ
く上記給電端子移動手段の駆動により上記給電端子を上
記充電端子と結合可能な位置及び姿勢に二次元移動させ
た後、上記両端子を結合させる制御手段とを備えること
を特徴としている。
【0007】
【作用】車両位置姿勢検出手段は、バッテリー充電のた
めの充電端子を有する電気自動車の二次元位置及び姿勢
(向き)を検出する。制御手段は、電気自動車の二次元
位置及び姿勢に基づいて給電端子移動手段を駆動し、給
電端子を充電端子と結合可能な位置及び姿勢に二次元移
動させた後、両端子を結合させる。結合された給電端子
は、電源から給電され充電端子を通じてバッテリーを充
電する。
【0008】
【発明の効果】上記説明したように本発明の電気自動車
用充電装置は、電気自動車の二次元位置及び姿勢(向
き)を検出する車両位置姿勢検出手段と、検出した二次
元位置及び姿勢に基づいて給電端子移動手段を駆動し、
給電端子を充電端子と結合可能な位置及び姿勢に二次元
移動させた後、両端子を結合させる制御手段とを備えて
いるので、電気自動車の慎重かつ精密な運転操作により
これら両端子が結合可能な位置に誘導するという通常の
運転者にとって容易では無い作業を要することなく、バ
ッテリー充電を行うことができる。
【0009】また、上記運転操作の失敗により充電不良
が生じたり、あるいは衝突により機器を破損したりとい
った不具合の発生も抑止し得る。
【0010】
【実施例】(第1実施例)本発明の一実施例を図1に示
す。電気自動車用充電装置1は、台車11上に載置され
た回転基台12を有し、回転基台12の上面には回転テ
ーブル13が回転自在に突出している。回転テーブル1
3上には給電端子駆動部が格納されたケース14が載置
されており、ケース14先端に給電端子15を有するシ
ャフト16を前後進可能に保持し、更にケース14の上
面中央には光学式位置検出器(本発明でいう車両位置姿
勢検出手段の一部)3が固定されている。また、ケース
14には後述のコントローラ(本発明でいう制御手段)
2が内蔵されている。
【0011】台車11は4個の車輪11aと2個のガイ
ドローラ12aとをその下部に有しており、車輪11a
は台車11内蔵の減速モータ(本発明でいう給電端子移
動手段、図示せず)により前後進可能に駆動されてい
る。ガイドローラ12aは軸12bに回転自在に保持さ
れており、地上に直線的に布設されたレール18に摺接
しつつ台車11の進行方向をレール18の方向に案内し
ている。
【0012】回転基台12には不図示の減速式ステップ
モータ(本発明でいう給電端子移動手段、図示せず)が
内蔵されており、回転テーブル13及びその上のケース
14はこの減速式ステップモータにより垂直方向に伸び
る軸心の回りに回転される。シャフト16はケース14
を水平方向に貫通しており、シャフト16の一側面16
aには歯面16bが形成されている。
【0013】ケース14内には図3に示すように、所定
トルクの減速式モータ(本発明でいう給電端子移動手
段)M、及び減速式モータMにより駆動される歯車41
が内蔵されており、シャフト16の歯面16bは歯車4
1に噛合している。シャフト16は図2及び図3に拡大
図示するように中空角棒状に形成され、シャフト16の
前端開口は絶縁スペーサ19により封口されている。絶
縁スペーサ19は先端が尖った銅棒からなる給電端子1
5をシャフト16から電気絶縁可能に支持しており、シ
ャフト16の内部にはコイル状のキャプタイヤケーブル
20が収容されている。キャプタイヤケーブル20の先
端は給電端子15の基端に接続され、キャプタイヤケー
ブル20の基端はコントローラ3の出力部に接続されて
いる。
【0014】光学式位置検出器3は、図4の動作原理図
からわかるように、ケース31と、ケース31の前面中
央に配設された結像レンズ系32と、結像レンズ系32
の水平後方に配設され主面が垂直に配設された半導体位
置検出部33と、ケース31の前面右端部に配設された
光スイッチ34と、半導体位置検出部33及び光スイッ
チ34の中間に配設される光スイッチ35とからなる。
結像レンズ系32及び光スイッチ34、35の各光軸は
同一の水平面内においてシャフト16と平行に配設さ
れ、特に結像レンズ系32の光軸はシャフト16の軸心
と同一垂直面内に配置されている。また、光スイッチ3
4、35の視野角は比較的狭く設計されている。半導体
位置検出部33は、金属電極板33a上に配設されたア
モルファスシリコン層33bと、アモルファスシリコン
層33b上に配設された透明電極膜33cを有し、アモ
ルファスシリコン層33bは上記光軸と直交する水平方
向に伸びており、両端に出力電極33d,33eが接続
されている。
【0015】ここで、半導体位置検出部33の原理を説
明する。金属電極板33aには直流電圧+Vが印加され
ており、透明電極膜33cの両端にそれぞれ接続される
出力端子33d,33eは個別に抵抗Rを通じて接地さ
れている。透明電極膜33cは高い抵抗率を有してお
り、アモルファスシリコン層33bの所定部位に光線L
が入射すると、この部位の直上の金属電極板33aの点
mと透明電極膜33cとが低抵抗で接続(更に言えば略
短絡)されたこととなり、点mの電位を略電位+Vと見
なせば、両出力端の電位V1、V2の値を演算処理する
ことによりレンズ系32の光軸と光線Lとの間の角度Θ
を知ることができる。
【0016】次に、電気自動車7について図1を参照し
て説明する。電気自動車7の前面を構成する樹脂板71
には上下2個の開口72、73が貫設されており、上側
の開口72には発光器6が固定され、下側の開口73に
は銅を素材とする漏斗状の充電端子5が固定され、充電
端子5はケーブル51及びスイッチ(図示せず)を通じ
てバッテリー(図示せず)に接続されている。
【0017】また図7に示すように、互いに所定間隔を
隔てて配設された投光器61及び受光器62からなる車
両検出装置が電気自動車用充電装置1の前方に設置され
ている。コントローラ2について図5を参照して説明す
る。コントローラ2は、図示省略するがI/Oインター
フェィス、メモリ及びCPUをバス接続してなるマイコ
ン装置からなり、受光器62、半導体位置検出部33、
光スイッチ34、35から受信するとともに、スイッチ
21を制御し、更に各モータを制御する。
【0018】なお、上記各センサ62、33、34、3
5へはコントローラ2を通じて給電されており、コント
ローラ2、スイッチ21には固定式DC電源(図示せ
ず)からキャプタイヤケーブル(図示せず)を通じて給
電されている。以下、図6のフローチャート及び図7〜
図9の位置関係図を参照してこの充電装置の動作を説明
する。図7〜図9において給電端子15の前部は図示省
略している。図7は台車11の前進初期を示し、図8は
半導体位置検出部33に光線Lが入射した状態、図9は
ケース14を旋回してシャフト16の軸心と光線Lとを
同一垂直面内に位置させた状態を示す。
【0019】コントローラ2が起動されて図6のフロー
チャートが開始され、初期設定が行われる。この時、台
車11はレール18の左端に復帰している。次に、受光
器62の出力を調べて電気自動車の進入を検出するまで
待機し(100)、進入したら台車11を前進させ(1
02)、光スイッチ34へ光が入力したかどうかを調べ
る(104)。
【0020】ここで、電気自動車7の発光器6は運転者
の充電指令スイッチ(図示せず)の投入操作により発光
し、所定ビーム径の光線を水平かつ車両前後方向に投射
している。なおこの実施例で用いる各光線は背景光との
分別を容易とするために所定周波数で断続させており、
受光側ですなわちコントローラ2にてデジタル的に上記
周波数成分を選択抽出してSN比を向上する構成を採用
しているが、本発明の要旨に関係しないのでその詳細な
説明は省略する。
【0021】光スイッチ34へ光が入力すれば台車11
を減速し(106)、次に、光スイッチ35へ光が入力
したかどうかを調べる(108)。光スイッチ35へ光
が入力すれば台車11を停止させる(110)。なお、
台車11の前後進、減速、停止は直流モータからなる上
記台車駆動モータの電圧制御により実行されるが、この
ようなモータ制御の詳細については周知であるのでその
詳細説明は省略する。ただ、停止までの台車11のスリ
ップを減少させるためにステップ110において発電制
動などを採用することは当然可能であり、台車駆動モー
タをブレーキ付とすることもできる。光スイッチ35へ
の光入力から台車11の停止までの制動時間におけるス
リップ距離は、光スイッチ35と半導体位置検出部33
との間の間隔にほぼ等しいように調整されている。した
がって、台車11の停止により、発光器6から投射され
る光線Lはほぼレンズ系32の中心を貫通して半導体位
置検出部33の受光面に入射する。
【0022】次に、半導体位置検出部33の出力電圧V
1、V2を比較して光線Lが光軸を基準として左右どち
ら側に傾いているかを判別し、傾いている方向にケース
14を旋回させる(112)。なお、ケース14はレン
ズ系32の中心、すなわち光線Lと光軸との交点を中心
として水平方向に旋回するものとする。この旋回により
出力電圧V1、V2の差が減少する。
【0023】次に、出力電圧差(V1ーV2)を算出
し、出力電圧差(V1ーV2)が所定の小値ΔV以下と
なるまで旋回を持続する(114)。出力電圧差(V1
ーV2)が小値ΔV以下となれば、ほぼ光線Lが光軸と
平行となったと見なして、ケース14の旋回を停止し
(116)、シャフト16を前進させる(118)。次
に、充電端子5の電位を検出して、両端子15、5が結
合したかどうかを検出する(120)。
【0024】両端子15、5の結合について説明する
と、シャフト16の前進により、シャフト16の先端の
給電端子15は電気自動車7の前面の充電端子5内に差
し込まれ、シャフト16のスラストにより給電端子15
は充電端子5に押し付けられ、給電端子15には充電端
子5を通じてバッテリー(図示せず)の電位が生じる。
なお、非充電時にはバッテリーと充電端子5との導通は
スイッチ(図示せず)により遮断されており、運転者に
よるこの充電指令スイッチの投入によりこのスイッチを
閉じ、かつ、発光器6をオンする。この時点ではDC電
源と充電端子5とを接続するスイッチ21(図5参照)
は遮断されている。
【0025】ステップ120において、充電端子5の電
位がハイレベルであれば結合がなされたものとしてスイ
ッチ21を導通させ、DC電源から両端子15、5を通
じてバッテリーの充電を開始する(122)。そして、
所定時間後に又は満充電を検出することによりスイッチ
21を遮断して充電を終了し、台車11を元の位置に復
帰させる(124)。。
【0026】なお、電気自動車7のコントローラは上記
充電開始を検出して発光器6への給電を中止し、更に充
電終了を検出して充電端子5とバッテリーとの接続を遮
断することが望ましい。このようにすれば、充電作業を
簡単かつ安全にに実施することができる。特にこの実施
例では、台車11の所定方向への直線移動と台車11上
でのケース14の旋回により両端子5、15を一直線上
に対向させることができ、機構が簡単であるという優れ
た特長を備えている。
【0027】(実施例2)他の実施例を図10に示す。
この実施例は、図2に示す給電端子15を支持するシャ
フト16の変形例であり、この実施例では、図2の絶縁
スペーサ19aを長尺ゴム棒により構成している。この
ようにすれば、多少の位置ずれは絶縁スペーサ19aの
撓みにより吸収することができる。
【0028】更にこの実施例では、光線Lと半導体位置
検出部33との接近時に台車11を減速する構成を採用
したので、位置ずれを低減することが可能となった。 (実施例3)他の実施例を図11〜図13により説明す
る。この実施例は、半導体位置検出部33の代わりに3
個の光スイッチ71、72を用いた点が異なる。光スイ
ッチ71、72は通常のホトトランジスタからなり基部
70の前面に水平方向に小間隔を隔てて配設されてい
る。基部70の前面には光スイッチ71、72の中間に
仕切り板70が垂直方向に固定されている。光線Lの水
平幅はdとされている。
【0029】この実施例の動作は図6のフローチャート
の動作と同じであるが、ただステップ114だけが異な
っている。すなわち、ステップ11により台車11を停
止させ、これにより光線Lが光スイッチ71、72の少
なくともどちらかに当たるようにする(図11参照)。
このようにすれば、両光スイッチ71、72の中間位置
を中心としてケース14を旋回した場合に図12に示す
ように両方の光スイッチ71、72に光が当たる。した
がって、ステップ114で両方の光スイッチ71、72
に光が当たったことを検出し、検出した場合にケース1
4の旋回を停止すれば(116)、光線Lとシャフト1
6の軸心は垂直面内にて平行となる。なお、シャフト1
6の軸心は光スイッチ71、72の中間位置に設定され
る。
【0030】このようにすれば簡単に充電端子5と給電
端子15とを同一直線上で対向させることができる。上
記の実施例では、電気自動車7から信号光を発射し、充
電装置側でそれを検出して充電端子5と給電端子15と
の位置合わせを行っているが、充電装置側から信号光を
発射して、電気自動車の特定部位の反射部分で反射さ
せ、反射光を検出してもよいし、また、超音波や電磁波
や磁気などにより電気自動車の停止位置及び姿勢(向
き)を検出することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車用充電装置の一実施例を示
す側面図、
【図2】図1の給電端子及びシャフトの部分縦断面図、
【図3】図2のシャフトの部分横断面図、
【図4】図1の光学式位置検出器のブロック図、
【図5】図1のコントローラのブロック図、
【図6】図5のコントローラのフローチャート、
【図7】図1の電気自動車用充電装置の動作を示す平面
図、
【図8】図1の電気自動車用充電装置の動作を示す平面
図、
【図9】図1の電気自動車用充電装置の動作を示す平面
図、
【図10】図1の給電端子及びシャフトの他の例を示す
部分縦断面図、
【図11】図1の光学式位置検出器の他の例を示す平面
図図、
【図12】図1の光学式位置検出器の他の例を示す平面
図図、
【図13】図11及び図12に示す光学式位置検出器を
用いた場合のコントローラの動作を示すフローチャト、
【符号の説明】
1は電気自動車用充電装置、5は充電端子、3は光学式
位置検出器(車両位置姿勢検出手段)、7は電気自動
車、15は給電端子、2はコントローラ(制御手段)、
Mは減速モータ(給電端子移動手段の一部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリー充電のための充電端子を有する
    電気自動車の二次元位置及び姿勢を検出する車両位置姿
    勢検出手段と、電源から給電され上記充電端子に結合し
    て上記バッテリーを充電するための給電端子と、上記給
    電端子を少なくとも水平面内で移動させる給電端子移動
    手段と、上記電気自動車の上記二次元位置及び姿勢に基
    づく上記給電端子移動手段の駆動により上記給電端子を
    上記充電端子と結合可能な位置及び姿勢に二次元移動さ
    せた後、上記両端子を結合させる制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする電気自動車用充電装置。
JP4161061A 1992-06-19 1992-06-19 電気自動車用充電装置 Pending JPH0614408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161061A JPH0614408A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 電気自動車用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161061A JPH0614408A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 電気自動車用充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614408A true JPH0614408A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15727871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4161061A Pending JPH0614408A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 電気自動車用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614408A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157162A (en) * 1998-09-09 2000-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery charging apparatus for electric vehicles
US6194854B1 (en) 1998-09-09 2001-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Charging lid opening and closing device for electric vehicle
JP2005130687A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 移動ロボットの充電装置
JP2006081310A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置
US7999506B1 (en) 2008-04-09 2011-08-16 SeventhDigit Corporation System to automatically recharge vehicles with batteries
JP2012034562A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Focalworks Corp 自動車の電池システムとその充電装置および方法
KR101226738B1 (ko) * 2011-03-03 2013-01-25 인포뱅크 주식회사 자동차, 자동차의 충전 방법, 충전 시스템 및 그의 충전 방법
CN108128181A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 保时捷股份公司 可调整的充电机器人
JP2018123642A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社熊平製作所 給電通信ユニット
KR101973389B1 (ko) * 2018-07-23 2019-08-23 최해동 전기차량 충전시스템
KR102069541B1 (ko) * 2019-01-29 2020-02-11 최해동 전기차량 충전시스템
CN111149271A (zh) * 2017-09-29 2020-05-12 本田技研工业株式会社 收纳盒式充电装置
WO2021170370A1 (de) * 2020-02-27 2021-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladesystem und verfahren zum laden eines elektrofahrzeugs

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157162A (en) * 1998-09-09 2000-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery charging apparatus for electric vehicles
US6194854B1 (en) 1998-09-09 2001-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Charging lid opening and closing device for electric vehicle
JP2005130687A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 移動ロボットの充電装置
JP2006081310A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置
US7999506B1 (en) 2008-04-09 2011-08-16 SeventhDigit Corporation System to automatically recharge vehicles with batteries
JP2012034562A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Focalworks Corp 自動車の電池システムとその充電装置および方法
KR101226738B1 (ko) * 2011-03-03 2013-01-25 인포뱅크 주식회사 자동차, 자동차의 충전 방법, 충전 시스템 및 그의 충전 방법
JP2018093716A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 調整可能充電ロボット
CN108128181A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 保时捷股份公司 可调整的充电机器人
US10696167B2 (en) 2016-12-01 2020-06-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Adjustable charging robot
JP2018123642A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社熊平製作所 給電通信ユニット
CN111149271A (zh) * 2017-09-29 2020-05-12 本田技研工业株式会社 收纳盒式充电装置
CN111149271B (zh) * 2017-09-29 2023-08-29 本田技研工业株式会社 收纳盒式充电装置
KR101973389B1 (ko) * 2018-07-23 2019-08-23 최해동 전기차량 충전시스템
WO2020022654A1 (ko) * 2018-07-23 2020-01-30 최해동 전기차량 충전시스템
KR102069541B1 (ko) * 2019-01-29 2020-02-11 최해동 전기차량 충전시스템
WO2021170370A1 (de) * 2020-02-27 2021-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladesystem und verfahren zum laden eines elektrofahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480036B1 (ko) 자동 주행 청소기의 자동 충전 장치 및 방법
JPH0614408A (ja) 電気自動車用充電装置
US11040453B2 (en) Robot system
KR940006561B1 (ko) 자동주행 청소용 로버트의 장애물 감지장치
EP1457151B1 (en) Automatic battery charging system and method of robot cleaner
JPH0883125A (ja) ロボット掃除機の充電誘導装置およびその方法
JPH09251318A (ja) 段差センサ
CN105446344A (zh) 移动机器人归位充电及支付系统
EP1795985B1 (en) Autonomic travelling body system
CN105487543A (zh) 移动机器人归位充电系统
EP3416261A1 (en) Contact charging system, power feeding device, power receiving device, and contact charging method
JP2008043035A (ja) 自走式ロボット
CN109050309A (zh) 一种充电弓及充电方法
CN112736527A (zh) 一种充电连接结构及充电系统
CN105487542B (zh) 移动机器人归位控制系统
CN111399521A (zh) 用于变电站巡视的智能机器人控制系统
JP2802209B2 (ja) 自立走行車及び自立走行車の位置決め方法
JP3227710B2 (ja) 移動作業ロボット
JPH06149358A (ja) 移動ロボット
KR102358758B1 (ko) 로봇 청소기의 충전 장치
JP2564127B2 (ja) 迂回走行可能な無人車
JP2602065B2 (ja) 自走車の走行位置制御装置
WO2020153442A1 (ja) 自走式電子機器、ドッキングステーション及びドッキング方法
JP2506149B2 (ja) ビ―ム光利用の作業車誘導装置
JP7154852B2 (ja) 車両用充電装置