JPH06141100A - Home shopping system - Google Patents

Home shopping system

Info

Publication number
JPH06141100A
JPH06141100A JP29044592A JP29044592A JPH06141100A JP H06141100 A JPH06141100 A JP H06141100A JP 29044592 A JP29044592 A JP 29044592A JP 29044592 A JP29044592 A JP 29044592A JP H06141100 A JPH06141100 A JP H06141100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
data
computer
home
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29044592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2987018B2 (en
Inventor
Yuichi Kitatsume
友一 北爪
Shinichi Yamada
進一 山田
Kanji Morita
寛二 森田
Yasuo Nakajima
靖夫 中島
Yoshiaki Yoshikawa
喜章 吉川
Yasaku Akatsuka
弥作 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29044592A priority Critical patent/JP2987018B2/en
Publication of JPH06141100A publication Critical patent/JPH06141100A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2987018B2 publication Critical patent/JP2987018B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce physical distribution cost by constituting respective system in hierarchical structures and distributing merchadise based on received order data received from an order receiving system. CONSTITUTION:Respective homes 0 and distributed order centers 6 can be connected for 24 hours in real time and the centers 6 receives the order of the merchandise from the homes 0. Ordered merchandise data are transferred from the centers 6 to a received order center computer 7 by a batch processing and the computer 7 transmits all order files to a physical distribution host computer 10 as forwarding instruction data after closing the reception of the order. The computer 10 transmits base forwarding instruction data to the base computers 12 of base centers 11. Respective depots 13 divide the merchandise delivered from the centers 11 every classified forwarding delivery routes, load the merchandise on trucks every classified routes and send out the merchandise to the respective homes 0 placing the order. Thus, lead time from the order to the forwarding delivery can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オーダエントリー方式
と物流配送方式とを一体化したホームショッピングシス
テムに係り、特に、一般家庭を対象としたサービス提供
企業の受注と物流との統合システムを安価なコストで構
築し、しかも、商品の発注から商品到着までのリードタ
イムの短縮を図ることのできるホームショッピングシス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a home shopping system in which an order entry system and a physical distribution delivery system are integrated, and in particular, an integrated system for ordering and distribution of a service providing company for general households is inexpensive. The present invention relates to a home shopping system that can be constructed at low cost and can shorten the lead time from ordering a product to arriving the product.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、商品の注文を一般家庭から行い、
商品を家庭まで配送するホームショッピングが、例え
ば、生協の共同購入、通信販売等として普及してきてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, products are ordered from ordinary households,
Home shopping, which delivers products to homes, has become widespread, for example, as co-purchase at a co-op and mail order.

【0003】このような一般家庭からのオーダエントリ
方法は、電話機、葉書等を使用して商品の注文を行う場
合が多く、その後の処理のためのコンピュータ入力に、
多大の時間と人手による膨大な入力作業を要するという
欠点がある。
In such an order entry method from a general household, a product is often ordered using a telephone, a postcard or the like, and a computer is input for subsequent processing.
It has the disadvantage of requiring a great deal of time and enormous manual input work.

【0004】また、文字認識技術を利用したOCRによ
るオーダエントリ方式が知られているが、この方式は、
OCRシートへの記述後、回収処理を必要とするため、
コンピュータ入力がオフライン処理となり、注文から商
品到着までのリードタイムが長くなるという欠点があ
る。
An order entry method using OCR that utilizes character recognition technology is known.
After the description on the OCR sheet, collection processing is required, so
There is a drawback that the lead time from the order to the arrival of the product becomes long because the computer input becomes offline processing.

【0005】前述した方式の欠点を解消するため、最
近、メモリ機能を有する多機能電話機、パソコン、キャ
プテン端末等を家庭端末として設置することが考えられ
るが、これらの機器はまだ価格が高く、一般家庭への普
及が遅れており、また、普及できたとしても、その操作
性が悪く、なかなか一般家庭に受け入れてもらえない等
の危惧がある。
In order to solve the drawbacks of the above-mentioned method, it is possible to install a multifunctional telephone having a memory function, a personal computer, a captain terminal or the like as a home terminal recently, but these devices are still expensive and are generally used. There is a concern that it is not widely used in households, and even if it can be used, its operability is poor and it is difficult for ordinary households to accept it.

【0006】図24はこの種の端末を使用する従来技術
の構成を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing the configuration of a conventional technique using this type of terminal.

【0007】図示従来技術は、各サービス提供会社と各
家庭とが直接公衆通信網等で接続され、各家庭に備えら
れた前述したような端末から商品の注文を行うことを可
能に構成されている。そして、この従来技術は、各サー
ビス提供会社が、それぞれ独自に、家庭の注文端末と受
注センタとの間の受注ネットワークシステムと、商品供
給会社から家庭まで商品を配送するための物流システム
を持つ必要のあるものであった。
The illustrated prior art is configured such that each service providing company and each home are directly connected by a public communication network or the like, and an order for products can be made from the above-mentioned terminal provided in each home. There is. In this conventional technology, each service providing company needs to have its own ordering network system between a home ordering terminal and an order receiving center and a distribution system for delivering products from a product supply company to a home. It was something with.

【0008】前述のようなショッピングシステムは、配
送時間の短縮化が、ショッピング提供会社の顧客サービ
スの最重要課題であり、このため、従来受注処理に要し
たタイムラグを、物流作業の時間短縮化によりカバーす
るために、受注データを受付順にある時間サイクル、例
えば、1日数回程度にまとめ出荷指示を出し、この受注
受付順に商品の出荷作業を行っている。しかし、この方
式は、物流に要する人件費、輸送費等の高騰による物流
費用の上昇を招くという欠点がある。
In the shopping system as described above, shortening the delivery time is the most important issue for the customer service of the shopping provider company. Therefore, the time lag conventionally required for order processing can be reduced by shortening the time of the distribution work. In order to cover the order data, the order data is collected in a certain time cycle, for example, several times a day, and a shipping instruction is issued, and the products are shipped in the order received order. However, this method has a drawback that it causes an increase in physical distribution costs due to soaring personnel costs for transportation and transportation costs.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ホームショッピングの
利用者は、家庭の主婦、女性客等が中心であり、しか
も、最近の主婦は、昼間はパート等の仕事に従事し自宅
にいない場合が多いため、注文端末は、操作性が良く、
かつ、好きな時間に何時でも商品の注文を行うことので
きる受注システムの仕組が必要である。
Home shopping users are mainly housewives, female customers, etc. at home, and more recently, housewives often work part-time during the daytime and are not at home. Therefore, the order terminal has good operability,
At the same time, it is necessary to have an ordering system that allows customers to place orders for products at any time.

【0010】また、家庭用の端末は、一般の家庭に設置
してもらうためには、コスト的にも安いものでなければ
ならない。このため、ホームショッピングの受注システ
ムは、操作性が良く、24時間いつでも注文でき、しか
もトータルコストが安価である必要がある。
In addition, a home terminal must be inexpensive in order to be installed in a general home. Therefore, the ordering system for home shopping needs to have good operability, can be ordered at any time for 24 hours, and have a low total cost.

【0011】さらに、ホームショッピングの最重要課題
は、受注から配達までのリードタイムをいかに短縮する
かにある。このため、受注システムを24時間リアルタ
イムで処理することにより受注処理の時間短縮を図る必
要がある。また、近年、物流費用(人件費,配送費等)
が高騰しているため、膨大な数の家庭への配送コストを
いかに安く押さえる仕組を作るかが大きな課題となって
いる。このため、配送時間を短くし、しかも、物流コス
トを押さえる物流体制を構築する必要がある。
Further, the most important issue in home shopping is how to shorten the lead time from order receipt to delivery. For this reason, it is necessary to shorten the time for order processing by processing the order receiving system in real time for 24 hours. In recent years, logistics costs (labor costs, delivery costs, etc.)
Since the price has soared, how to create a mechanism to reduce the cost of delivery to a huge number of households has become a major issue. Therefore, it is necessary to construct a distribution system that shortens the delivery time and suppresses the distribution cost.

【0012】しかし、図24に示す従来技術は、家庭と
の間に構築する受注ネットワーク及び物流ネットワーク
の規模が膨大になり、そのコストも膨大になるため、多
くの企業が構築することのできるものではないという問
題点を有している。また、この従来技術は、各家庭への
商品の配送を、各企業が個別に行うため、配送のための
トラックの増加、それによる交通量の増加、交通渋滞を
招き、トラックの排気ガスによる環境への悪影響を生じ
るという問題点を有している。
However, the conventional technique shown in FIG. 24 can be constructed by many companies because the ordering network and the distribution network to be constructed with the home become enormous in scale and the cost thereof becomes enormous. Not have the problem. Further, in this conventional technology, since each company individually delivers the goods to each home, the number of trucks for delivery increases, the traffic volume increases due to it, and the traffic congestion occurs. However, there is a problem in that

【0013】また、前述した従来技術によるショッピン
グシステムは、既に説明したように、前述したような顧
客の種々の要求を満足させることができないという問題
点を有している。
Further, the shopping system according to the prior art described above has a problem that it is not possible to satisfy various demands of the customers as described above.

【0014】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決し、操作性が良く、かつ、好きな時間に何時でも商
品の注文を行うことができ、受注から配達までのリード
タイムを短縮することができ、かつ、物流コストを押さ
えることのできるホームショッピングシステムを提供す
ることにある。
The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, to have good operability, and to place an order for a product at any time desired, thereby shortening the lead time from order receipt to delivery. It is possible to provide a home shopping system that can reduce the distribution cost.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、各家庭に設置した家庭簡易端末である注文端末から
24時間リアルタイムで注文を受け付けることのできる
分散受注コンピュータを各エリアに配置し、本部の受注
センタコンピュータが、前記分散受注コンピュータから
定期的に注文データを収集し、この受注センタコンピュ
ータで集計された注文データを、受注センタコンピュー
タとオンライン接続された物流ホストコンピュータへ配
送指示データとして伝送するようにすることにより達成
される。
According to the present invention, the above-mentioned object is to arrange a distributed order receiving computer in each area capable of accepting orders in real time for 24 hours from an order terminal, which is a simple home terminal installed in each home. The order center computer of the head office periodically collects order data from the distributed order receiving computer, and the order data aggregated by the order receiving center computer is used as delivery instruction data to a distribution host computer online connected to the order receiving center computer. It is achieved by transmitting.

【0016】また、前記目的は、物流ホストコンピュー
タで受信した配送指示データを、エリア単位に分割され
たそれぞれの拠点物流センターコンピュータに送信し、
拠点物流センターコンピュータが、伝送されたエリア別
配送指示データをさらに小さなブロック単位、例えば、
1ブロック10家庭程度に分割し、ブロック別配送指示
データを生成するようにすることにより達成される。
[0016] Further, the above-mentioned purpose is to send the delivery instruction data received by the physical distribution host computer to each base physical distribution center computer divided into area units,
The base distribution center computer sends the transmitted area-specific delivery instruction data into smaller blocks, for example,
This is achieved by dividing one block into about 10 households and generating delivery instruction data for each block.

【0017】拠点物流センターは、このブロック別配送
指示データに従って商品をピッキングし梱包し、梱包さ
れた商品を、ブロック単位の仕分けリストを添付して各
デポヘ配送する。各デポは、仕分けリストに従って各家
庭に商品を届ける。
The base distribution center picks up and packs the products according to the block-by-block delivery instruction data, and delivers the packed products to each depot with a block-based sorting list attached. Each depot delivers the product to each household according to the sorting list.

【0018】本発明は、前述のような受注体制と物流体
制の階層構造とを構築することにより、受注から商品配
達までのリードタイムの短縮を図ることができ、物流作
業の効率化を図ることにより、物流コストの低減、配送
時間の短縮を図ることができる。
According to the present invention, by constructing the hierarchical structure of the ordering system and the distribution system as described above, it is possible to shorten the lead time from the ordering to the delivery of the product and to improve the efficiency of the distribution work. As a result, it is possible to reduce the distribution cost and the delivery time.

【0019】本発明は、前述した受注及び配達システム
を家庭からの注文から配達までの一貫システムとして構
築するため、家庭端末に記録された個人IDコードを全
ての処理のためのコードとして使用している。
The present invention uses the personal ID code recorded in the home terminal as a code for all processing in order to construct the ordering and delivery system described above as an integrated system from ordering to delivery at home. There is.

【0020】さらに、前記本発明の目的は、ホームショ
ッピングの受注ネットワーク構築のコスト低減策とし
て、既存のネットワークである公衆通信網と既設の家庭
の電話機とを使用し、注文データを蓄積することのでき
るメモリー機能を備えた廉価な家庭用の簡易注文端末か
ら注文データを受注センタへ送信するようにすることに
より達成される。
Further, the object of the present invention is to use an existing public communication network and an existing home telephone to store order data as a cost reduction measure for constructing an ordering network for home shopping. This is achieved by transmitting order data to an order receiving center from a low-priced simple home-use order terminal equipped with a memory function.

【0021】注文端末は、利用者によりサービス提供会
社の企業IDコードが登録され、その後、個人IDコー
ド、商品コード、数量が入力され、これらを記憶するこ
とが可能である。その後、注文端末は、家庭の電話機か
ら受注センターへ回線接続され、登録された注文データ
をPB信号として受注センターにデータ伝送する。この
とき、NTTのフリーダイヤルサービスを利用すること
により、家庭の電話通信料金の負担を回避することが可
能である。
The order terminal can store the company ID code of the service providing company, the personal ID code, the product code, and the quantity, which are then stored by the user. After that, the ordering terminal is connected to the ordering center from a home telephone and transmits the registered order data as a PB signal to the ordering center. At this time, by using the NTT toll-free service, it is possible to avoid the burden of home telephone communication charges.

【0022】また、受注センター側は、複数台の分散受
注コンピュータにより受注処理を分散させているので、
1ヶ所のホストコンピュータで多数の端末から24時間
リアルタイムで受注処理を行う場合に比較して、そのコ
ストの低減を図ることができる。また、サービス提供会
社の企業IDコードを、企業毎に異なるものとしておく
ことにより、一つの家庭端末からこのIDコードを入力
することにより、各家庭は、複数のサービスを利用する
ことができる。
Since the order receiving center side distributes the order receiving processing by a plurality of distributed order receiving computers,
The cost can be reduced as compared with the case where ordering processing is performed in real time for 24 hours from a large number of terminals at one host computer. Also, by setting the company ID code of the service providing company to be different for each company, each household can use a plurality of services by inputting this ID code from one home terminal.

【0023】さらに、家庭用の簡易端末は、その操作性
をよくするために、大型ディスプレイと大型キーボード
とが採用されており、データ入力を必要最小限のデータ
(カタログコード、商品コード、数量等)のキー入力、
または、バーコードスキャナ入力により行うことがで
き、入力エラーの防止を図ることができる。また、デー
タの確認は、端末のメモリーからディスプレイに表示さ
せて行うことができ、データ伝送後にも、音声応答装置
(ARU)からの応答により電話機から音声で再確認す
ることができる。
Further, in order to improve the operability of the home-use simple terminal, a large display and a large keyboard are adopted, and the minimum data (catalog code, product code, quantity, etc.) for data input is required. ) Key input,
Alternatively, it can be performed by inputting a barcode scanner, and an input error can be prevented. Further, the data can be confirmed by displaying it on the display from the memory of the terminal, and after the data transmission, it can be confirmed again by voice from the telephone by the response from the voice response unit (ARU).

【0024】[0024]

【作用】家庭の簡易端末内には、個人IDコードが事前
に採番されて記憶されており、利用者は、購入したい商
品の記載されているカタログのカタログコードと商品コ
ードと数量とを入力し、電話機からPB信号によりこれ
らを送信することにより注文を行うことができる。
In the home simple terminal, the personal ID code is pre-numbered and stored, and the user inputs the catalog code of the catalog in which the product desired to be purchased, the product code and the quantity. However, an order can be placed by transmitting these with a PB signal from the telephone.

【0025】分散受注センタは、音声応答装置を経由し
て分散受注コンピュータにこの注文データを格納する。
分散受注コンピュータに格納された注文データは、カタ
ログコード別に個人IDコード単位に商品と数量のデー
タとを蓄積し、その後、定期的に受注センタのホストコ
ンピュータに送信される。
The distributed order receiving center stores this order data in the distributed order receiving computer via the voice response device.
The order data stored in the distributed order-accepting computer accumulates the product and quantity data for each catalog code in units of individual ID code, and is then periodically transmitted to the host computer of the order-accepting center.

【0026】受注センタのホストコンピュータは、全注
文データを集計し、この全注文データを物流センタのホ
ストコンピュータへ配送指示データとして送信する。
The host computer of the order receiving center collects all the order data, and sends this all order data to the host computer of the physical distribution center as delivery instruction data.

【0027】物流センタのホストコンピュータは、受け
取った配送指示データをエリア別の単位に分割し、拠点
物流センタコンピュータに送信する。
The host computer of the physical distribution center divides the received delivery instruction data into units for each area and sends it to the base physical distribution center computer.

【0028】拠点物流センタコンピュータは、受信した
エリア別配送指示データをブロック単位にさらに小さく
分割する。
The local distribution center computer divides the received area-specific delivery instruction data into smaller blocks.

【0029】拠点物流センタでは、このデータ単位にピ
ッキング作業を行い、ピッキングされた商品をブロック
単位に梱包し、ブロック単位の仕分けリストを添付して
各デポへ配送する。
At the base distribution center, picking work is performed for each data unit, the picked products are packed in block units, and a block-based sorting list is attached to each depot for delivery.

【0030】各デポでは、この仕分けリストに従い商品
を注文した各家庭に届ける。
At each depot, the products are delivered to each household who ordered the products according to this sorting list.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明によるホームショッピングシス
テムの実施例を図面により詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of a home shopping system according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0032】図1は本発明の第1の実施例のシステム構
成を示すブロック図である。図1において、0は家庭、
1は注文端末、2は電話機、3は公衆通信網、4は音声
応答装置、5は分散受注コンピュータ、6は分散受注セ
ンタ、7は受注センタコンピュータ、8はサービス提供
会社、9は商品供給会社、10は物流ホストコンピュー
タ、11は拠点物流センタ、12は拠点物流センタコン
ピュータ、13は配送デポ(倉庫)である。
FIG. 1 is a block diagram showing the system configuration of the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 0 is a home,
1 is an ordering terminal, 2 is a telephone, 3 is a public communication network, 4 is a voice response device, 5 is a distributed order receiving computer, 6 is a distributed order receiving center, 7 is an order receiving center computer, 8 is a service providing company, 9 is a product supply company. 10 is a distribution host computer, 11 is a base distribution center computer, 12 is a base distribution center computer, and 13 is a delivery depot (warehouse).

【0033】本発明の第1の実施例によるシステムは、
図1に示すように、受注システム側が、各家庭0に設置
される注文端末1及び電話機2と、公衆通信網3を介し
て各家庭0と接続される音声応答装置4及び分散受注コ
ンピュータ5を有する複数の分散受注センタ6と、これ
らのセンタ6からの注文を収集する受注センタコンピュ
ータ7と、受注センタコンピュータ7と接続されてい
る、例えば、決済処理を行う銀行、共同購入システムを
有する生活協同組合、チケット販売等を行うチケット会
社等のサービス提供会社とにより、物流システム側が、
食品メーカ、農業協同組合等の商品供給会社9とを有
し、受注センタコンピュータ7からの受注データの処理
を行う物流ホストコンピュータ10と、該コンピュータ
10からの各エリア別配送指示データをブロック単位に
分割し処理する拠点物流センタコンピュータ12を有
し、商品のブロック仕分けを行う複数の拠点物流センタ
11と、各家庭毎に商品の仕分けを行い商品を配送する
配送デポ13とを有して構成されている。
The system according to the first embodiment of the present invention is
As shown in FIG. 1, the order receiving system side includes an order terminal 1 and a telephone set 2 installed in each home 0, a voice response device 4 and a distributed order receiving computer 5 connected to each home 0 through a public communication network 3. A plurality of distributed order receiving centers 6, an order receiving center computer 7 that collects orders from these centers 6, a bank that performs payment processing, and a living cooperative that is connected to the order receiving center computer 7 The logistics system side will be formed by the association and the service provider such as the ticket company that sells tickets.
A distribution host computer 10 that has a product supply company 9 such as a food maker or an agricultural cooperative, processes the order data from the order center computer 7, and area-specific delivery instruction data from the computer 10 in block units. It has a base distribution center computer 12 for dividing and processing, and has a plurality of base distribution centers 11 for sorting products into blocks, and a delivery depot 13 for sorting products for each home and delivering the products. ing.

【0034】この本発明の第1の実施例の受注システム
側において、各家庭0と分散受注センタ6とは、24時
間リアルタイムに接続が可能であり、分散受注センタ6
は、いつでも各家庭0から商品の注文を受け付けること
が可能である。また、分散受注センタ6と受注センタコ
ンピュータ7とは、1日に数回接続され、バッジ処理に
より、分散受注センタ6で受注した商品データが受注セ
ンタコンピュータ7に転送される。
On the order receiving system side of the first embodiment of the present invention, each home 0 and the distributed order receiving center 6 can be connected in real time for 24 hours, and the distributed order receiving center 6 can be connected.
Can accept an order for a product from each home 0 at any time. The distributed order receiving center 6 and the order receiving center computer 7 are connected several times a day, and the product data ordered by the distributed order receiving center 6 is transferred to the order receiving center computer 7 by the badge processing.

【0035】図2は前述した本発明の第1の実施例にお
ける注文端末1の構成を示すブロック図である。図2に
おいて、20はPB信号を外部に送出するスピーカ、2
1は注文入力過程の表示及び入力済みの注文内容を確認
するために使用するディスプレイ、22は注文入力を行
うためのキーボード、23、24、25はそれぞれスピ
ーカ20、ディスプレイ21、キーボード22に対する
インタフェース装置、26はCPU、27はプログラム
が格納されているROM、28は主電源が断となった場
合にもメモリ内容をバックアップバッテリーにより保護
することのできるバックアップバッテリーRAM、29
はPB信号発振装置(PBOSC)であり、注文端末1
は、前記の各構成部を備えて構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the order terminal 1 in the above-described first embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 20 denotes a speaker for transmitting a PB signal to the outside, 2
Reference numeral 1 is a display used for displaying the order input process and confirming the contents of the entered order, 22 is a keyboard for inputting an order, and 23, 24 and 25 are interface devices for the speaker 20, the display 21 and the keyboard 22, respectively. , 26 is a CPU, 27 is a ROM in which a program is stored, 28 is a backup battery RAM capable of protecting the memory contents with a backup battery even when the main power is cut off, 29
Is a PB signal oscillator (PBOSC), and the ordering terminal 1
Is configured to include the above-mentioned components.

【0036】前述の注文端末1において、PB信号発振
装置29は、CPU26より指示のあったPB信号を発
振し、このPB信号は、スピーカインターフェース2
3、スピーカ20を介して音響信号として出力される。
この音響データは、注文データの送信時、電話機2の送
話器を介して分散受注センタ6に送出される。
In the order terminal 1 described above, the PB signal oscillator 29 oscillates a PB signal instructed by the CPU 26, and the PB signal is the speaker interface 2.
3, output as an acoustic signal via the speaker 20.
This acoustic data is sent to the distributed order receiving center 6 via the transmitter of the telephone 2 when the order data is sent.

【0037】図3は分散受注センタ6における音声応答
装置(ARU)4及び分散受注コンピュータ(OPS)
5の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 shows a voice response unit (ARU) 4 and a distributed order receiving computer (OPS) in the distributed order receiving center 6.
5 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【0038】図3に示すように、音声応答装置4は、網
制御装置(NCU)41、PB信号受信機(PBR)4
2、D/A変換機43、CPU44、メモリ(MM)4
5、コンピュータインターフェース46、ディスク(D
K)47を備えて構成されており、注文端末1から出力
されたPB信号による音声信号を電話機2、電話回線等
の公衆通信網3を経由して受信し、かつ、注文結果を音
声により、電話機2の利用者に通知する機能を備えてい
る。
As shown in FIG. 3, the voice response unit 4 includes a network control unit (NCU) 41 and a PB signal receiver (PBR) 4.
2, D / A converter 43, CPU 44, memory (MM) 4
5, computer interface 46, disk (D
K) 47 is configured to receive the voice signal of the PB signal output from the order terminal 1 via the telephone 2 and the public communication network 3 such as a telephone line, and the order result by voice. It has a function of notifying the user of the telephone 2.

【0039】また、分散受注コンピュータ5は、コンピ
ュータインターフェース51、CPU52、メモリ(M
M)53、ディスク(DK)54を備えて構成されてお
り、注文端末1よりPB信号として出力され、電話機2
を介して音声信号として音声応答装置4に送られた注文
内容、すなわち、利用者のIDコード、注文する商品の
記載されているカタログコード、商品コード、その数量
を、音声応答装置4を介して、データ通信により受信
し、注文伝票の発行等商品の注文指示、管理を行う機能
を備えている。さらに、分散受注コンピュータ5は、通
信回線55を介して注文情報を受注センタコンピュータ
へ送信する。
The distributed order receiving computer 5 includes a computer interface 51, a CPU 52, a memory (M
M) 53 and disk (DK) 54, and is output as a PB signal from the ordering terminal 1 and the telephone 2
The order details sent as a voice signal to the voice response device 4 via the voice response device 4, that is, the ID code of the user, the catalog code describing the product to be ordered, the product code, and the quantity thereof are transmitted via the voice response device 4. It has a function of receiving and receiving data communication, and issuing and issuing order slips to instruct and manage products. Further, the distributed order receiving computer 5 transmits the order information to the order receiving center computer via the communication line 55.

【0040】図4は注文端末1の外観を示す図、図5は
カタログの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the appearance of the order terminal 1, and FIG. 5 is a diagram showing an example of a catalog.

【0041】注文端末1は、既に図2により説明したよ
うな内部構成を備えており、その操作面には、図4に示
すように、LCD等を使用したディスプレイ21、スピ
ーカ20、及び、テンキー、電源のオン、オフを行うO
N、OFFキー、その他の各種機能キー(これらの各種
機能キーについては、後述する端末操作の説明と同時に
説明する)等を備えたキーボード22が配置されてい
る。
The order terminal 1 has the internal structure as already described with reference to FIG. 2, and on its operation surface, as shown in FIG. 4, a display 21 using an LCD or the like, a speaker 20, and a ten-key pad. , Power on / off O
A keyboard 22 having N, OFF keys, and other various function keys (these various function keys will be described at the same time as the description of the terminal operation described later) is arranged.

【0042】また、各家庭に配布されるカタログは、図
5に示すように、カタログコードと、注文品名と、これ
に対応する商品番号、単価が記載されている。
As shown in FIG. 5, the catalog distributed to each household has a catalog code, an ordered item name, a corresponding item number, and a unit price.

【0043】次に、前述のように構成される本発明の第
1の実施例におけるカタログによる会員のホームショッ
ピングの動作例を図6〜図18を参照して説明する。
Next, an operation example of home shopping of a member by the catalog in the first embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to FIGS.

【0044】図6は本発明の第1の実施例におけるデー
タファイルの構成を示す図、図7〜図16は各種データ
のフォ−マットを説明する図、図17は仕分けリストの
例を示す図、図18は配送リストの例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the structure of a data file in the first embodiment of the present invention, FIGS. 7 to 16 are diagrams for explaining the format of various data, and FIG. 17 is a diagram showing an example of a sorting list. FIG. 18 is a diagram showing an example of the delivery list.

【0045】(1)本発明によるオーダエントリシステ
ムの利用者には、家庭配布時に事前に利用者の個人ID
コードが登録されている注文端末1が配布される。この
個人IDコードは、図6に示す物流センターホストコン
ピュータ10の全顧客マスター101により管理され
る。この個人IDコードは、ユニークであり、その設定
にはエンドユーザに対しプロテクトがかけられて変更不
可能となっており、セキュリティを確保することができ
るようにされている。
(1) The user of the order entry system according to the present invention is given a personal ID of the user in advance at the time of home distribution.
The order terminal 1 in which the code is registered is distributed. This personal ID code is managed by the all-customer master 101 of the distribution center host computer 10 shown in FIG. This personal ID code is unique, and its setting is protected by the end user and cannot be changed, so that security can be ensured.

【0046】利用者は、既に配布されている図5に示す
商品のカタログを見ながら、キーボード22を使用し、
カタログコード、注文したい商品の商品コード、数量を
入力していく(データ入力)。但し、カタログの商品コ
ードがバーコード化されていれば、注文端末1のバーコ
ードスキャナによる入力も可能である。
The user uses the keyboard 22 while looking at the already-distributed product catalog shown in FIG.
Enter the catalog code, product code of the product you want to order, and quantity (data input). However, if the product code in the catalog is converted into a bar code, the bar code scanner of the ordering terminal 1 can also be used for input.

【0047】この入力過程において、注文端末1のディ
スプレイ21上には、図4に示すように、入力された数
字が表示されるため、利用者は、入力の確認を行いなが
ら作業を行うことができる。
In this input process, since the input numbers are displayed on the display 21 of the order terminal 1 as shown in FIG. 4, the user can perform the work while confirming the input. it can.

【0048】入力された注文データは、図6に示すよう
な注文ファイル構成191として、注文端末1のバック
アップバッテリーRAM28に記憶されて保持され、注
文端末1の主電源が断になった場合にも、その内容が保
持される。
The input order data is stored and held in the backup battery RAM 28 of the order terminal 1 as an order file structure 191 as shown in FIG. 6, and even when the main power source of the order terminal 1 is cut off. , Its contents are retained.

【0049】注文ファイル191は、そのデータフォー
マットが図7に示すように構成されており、固定的にセ
ットされた個人IDコードの後に、利用者が入力した、
配布されたカタログのカタログコード、注文したい
商品の商品コード、商品の数量を蓄積してファイルと
して構成される。但し、、の商品コードとその数量
とは、注文する商品数だけ繰返し登録され、商品コード
とその数量とを示すレコードの先頭に、シーケンシャル
に自動採番された注文番号が付加される。
The order file 191 has a data format as shown in FIG. 7, and is entered by the user after the fixedly set personal ID code.
It is configured as a file by accumulating the catalog code of the distributed catalog, the product code of the product you want to order, and the quantity of the product. However, the product code and the quantity thereof are repeatedly registered for the number of products to be ordered, and a sequential and automatically assigned order number is added to the head of the record indicating the product code and the quantity.

【0050】なお、このデータ入力に際しては、入力ミ
ス等も考えられるため、一旦入力したデータの修正、注
文商品数の追加等を行うことができる。
When inputting this data, an input error or the like can be considered. Therefore, once input data can be corrected or the number of ordered products can be added.

【0051】(2)前述の入力が終了すれば、利用者
は、電話機2により音声応答装置4に対する発呼を行う
(発呼)。
(2) When the above input is completed, the user makes a call to the voice response device 4 by using the telephone 2 (calling).

【0052】(3)一方、公衆通信網3からの着呼信号
を網制御装置41により検出した音声応答装置4は、こ
の網制御装置41を使用して着呼動作(被呼応答)を行
い、電話機2とのパスを形成する(着呼)。
(3) On the other hand, the voice response device 4 which has detected the incoming call signal from the public communication network 3 by the network control device 41 performs the incoming call operation (call answer) using this network control device 41. , Forms a path with the telephone 2 (incoming call).

【0053】(4)このとき、音声応答装置4は、通
常、着信側を発呼相手である利用者に確認させるため、
「こちらは〇〇〇です。送信してください。」等の着信
応答の音声を返送する。このための音声出力は、網制御
装置41からの着呼報告を受けたCPU44が、ディス
ク47内に蓄積されているデジタル音声ファイルを検索
し、D/A変換機43によりアナログ化することにより
得ることができ、網制御装置41、公衆通信網3を介し
て電話機2に送出される。
(4) At this time, the voice response device 4 normally causes the user who is the calling party to confirm the called side.
The voice of the incoming call response such as "This is XX. Please send." Is returned. The voice output for this purpose is obtained by the CPU 44, which has received the incoming call report from the network control device 41, searches the digital voice file stored in the disk 47 and converts it into an analog signal by the D / A converter 43. And is sent to the telephone set 2 via the network control device 41 and the public communication network 3.

【0054】(5)利用者は、前述により音声応答装置
4に対する着信が確認できたならば、注文端末1のスピ
ーカ20の位置に電話機2の送話口を当てて、バックア
ップバッテリーRAM28に格納されている注文データ
を、PB信号発振装置29によりPB信号に変換し、キ
ーボード22によりスピーカ20へ送出するトリガを与
え、注文データの送信を行う(送信)。
(5) When the user can confirm the incoming call to the voice response device 4 as described above, the user puts the mouthpiece of the telephone 2 on the position of the speaker 20 of the order terminal 1 and stores it in the backup battery RAM 28. The order data is converted into a PB signal by the PB signal oscillating device 29, a trigger for sending to the speaker 20 is given by the keyboard 22, and the order data is transmitted (transmission).

【0055】(6)一方、音声応答装置4は、注文端末
1から発振されたPB信号による音声信号を、PB受信
器42を使用して受信解析し、デジタル値へ変換してメ
モリ45へ記憶格納する。
(6) On the other hand, the voice response device 4 receives and analyzes the voice signal of the PB signal oscillated from the order terminal 1 using the PB receiver 42, converts it into a digital value, and stores it in the memory 45. Store.

【0056】図8は注文端末1より発信されるデータの
フォーマットを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of data transmitted from the order terminal 1.

【0057】このデータは、注文者識別用の個人IDコ
ードと、カタログコードと、注文する商品毎にシーケン
シャルに注文端末1で自動的に付与された商品の追番で
ある注文番号と、商品コード、その数量と、チェックデ
ジットと、注文端末より発信するデータの終了を示す符
号であるデリミタ符号(例えば#)とにより構成され
る。
This data includes a personal ID code for identifying the orderer, a catalog code, an order number which is a serial number automatically added to the ordering terminal 1 for each product ordered, and a product code. , Its quantity, a check digit, and a delimiter code (for example, #) which is a code indicating the end of data transmitted from the ordering terminal.

【0058】音声応答装置4は、前述のチェックデジッ
トにより受信した注文データの誤りチェックを行い、デ
ータの信頼度の向上を図っており、また、デリミタ符号
の受信により受信データの終了を判定する。
The voice response device 4 checks the received order data for an error by the above-mentioned check digit to improve the reliability of the data, and determines the end of the received data by receiving the delimiter code.

【0059】なお、音声応答装置4は、受信したデータ
に誤りがあった場合、再送を要求する音声を電話器2に
出力し、また、注文端末1からのデータの送信が完了す
ると、その完了が、例えば、ブザーの鳴動音等により利
用者に知らせる。このため、利用者は、音声応答装置4
から出力される回答音声を聞くために受話器を自分の耳
に当てることになる。
If there is an error in the received data, the voice response device 4 outputs a voice requesting retransmission to the telephone 2, and when the data transmission from the ordering terminal 1 is completed, the completion is completed. However, the user is notified by, for example, a buzzer sound. For this reason, the user is prompted by the voice response device 4
You will put the handset on your ear to hear the answer voice output from.

【0060】(7)音声応答装置4は、前述のようにし
て注文端末1より受信した注文データを、コンピュータ
インターフェース装置46を介して分散受注コンピュー
タ5へ通知する(注文)。
(7) The voice response device 4 notifies the order receiving computer 5 of the order data received from the order terminal 1 as described above via the computer interface device 46 (order).

【0061】(8)分散受注コンピュータ5は、コンピ
ュータインターフェース装置51を介して音声応答装置
からの注文データを受取り、注文データの個人IDコー
ドと支所別顧客マスター543に登録されている個人I
Dコードとの照合チェックを行う。そして、分散受注コ
ンピュータ5は、個人IDコードが登録外の利用者であ
れば、音声により「本サービスは、利用できません。」
との回答を行う。
(8) The distributed order receiving computer 5 receives the order data from the voice response device via the computer interface device 51, and the individual ID code of the order data and the individual I registered in the branch-specific customer master 543.
Check the collation with the D code. Then, the distributed order receiving computer 5 gives a voice message "This service cannot be used" if the user has an unregistered personal ID code.
And answer.

【0062】分散受注コンピュータ5は、個人IDコー
ドの照合チェックをパスした注文データの注文商品コー
ドと、ディスク54内に格納されているカタログコード
対応の商品マスターファイル541との照合チェック
(受信した注文データが、受付期間中のカタログ注文で
あるか否かをカタログコードでチェック、受付期間外で
あれば、受注処理を行わない)、及び、ディスク54内
に格納されているカタログコード対応の各商品在庫数と
の照合チェック(商品在庫がなければ、「商品は売り切
れました」との音声回答を発し、受注処理は行なわな
い。)を行い、これらのチェックをパスすれば、各個人
IDコード対応の注文ファイル542をディスク54内
に作成する。
The distributed order receiving computer 5 checks the order product code of the order data that has passed the verification check of the individual ID code and the product master file 541 corresponding to the catalog code stored in the disk 54 (the received order is received). Whether the data is a catalog order during the acceptance period is checked by the catalog code, and if it is outside the acceptance period, order processing is not performed), and each product corresponding to the catalog code stored in the disk 54 Check the number of items in stock (if the item is not in stock, give a voice response "The item is sold out" and do not process the order.) If you pass these checks, each personal ID code will be supported. The order file 542 is created in the disk 54.

【0063】この注文ファイル542は、該当カタログ
コードが有効な期間、すなわち、該当注文ファイルを元
に発注処理を行う直前まで、追加注文がある毎にその注
文が追加され更新されていく。
The order file 542 is updated and added every time there is an additional order until the period when the corresponding catalog code is valid, that is, immediately before the ordering process is performed based on the corresponding order file.

【0064】図10は商品マスター541のデータフォ
ーマットを示す図であり、この商品マスター541は、
ホストコンピュータ10の商品在庫マスター103で管
理されている「カタログ単位の商品と在庫数量」がダウ
ンロードされたものであり、定期的に、例えば、1日数
回程度、更新される。また、商品マスター541には、
そのデータとして、カタログ単位の扱い商品と、在庫数
量、及び、そのカタログの有効期間とが蓄積されてい
る。
FIG. 10 is a diagram showing the data format of the product master 541.
The "product and inventory quantity in catalog units" managed by the product inventory master 103 of the host computer 10 is downloaded, and is updated regularly, for example, about several times a day. In addition, in the product master 541,
As the data, the products handled in catalog units, the stock quantity, and the valid period of the catalog are accumulated.

【0065】図9は支所別顧客マスター543のデータ
フォーマットを示す図であり、この支所別顧客マスター
543は、ホストコンピュータ10の全顧客マスター1
01で管理されている「支所の管轄エリア別の顧客情報
(個人IDコード、氏名、住所 他)と配送ルート、ブ
ロック」がダウンロードされたものであり、定期的に、
例えば、1日数回程度更新される。
FIG. 9 is a diagram showing the data format of the customer master 543 for each branch. This customer master 543 for each branch is all the customer masters 1 of the host computer 10.
"Customer information (personal ID code, name, address, etc.), delivery route, block" managed by 01 in each branch is downloaded, and periodically,
For example, it is updated several times a day.

【0066】図11は注文ファイル542のデータフォ
ーマットを示す図であり、この注文ファイル542は、
支所の管轄エリア別の顧客からの注文データが、カタロ
グ単位にまとめられ、個人IDコードをキーコードとし
て商品コードと数量とが蓄積される。
FIG. 11 is a diagram showing the data format of the order file 542. This order file 542 is
Order data from customers in each branch area is collected in catalog units, and the product code and quantity are accumulated using the personal ID code as a key code.

【0067】(9)以上の処理により、1個の注文の処
理が終了し、音声応答装置4及び電話機2のオンフック
が行われ、公衆通信網3を開放して、全ての注文処理を
終了する(オンフック)。
(9) By the above processing, the processing of one order is completed, the voice response device 4 and the telephone set 2 are hooked on, the public communication network 3 is opened, and all the order processing is completed. (On hook).

【0068】(10)各分散受注センタ6で作成された
注文ファイルは、1日数回の単位で受注センタコンピュ
ータ7に送信され、受注センタコンピュータ7で収集さ
れる。そして、受注センタコンピュータ7は、カタログ
コード別IDコード別に全注文ファイル771を作成す
る。そして、受注センタコンピュータ7は、サービス提
供会社8のコンピュータと接続され、受注結果の情報、
代金決済処理のための情報等の各サービス会社に必要な
データのみを、各サービス会社に伝送する。
(10) The order file created by each distributed order receiving center 6 is transmitted to the order receiving center computer 7 in units of several times a day and collected by the order receiving center computer 7. Then, the order receiving center computer 7 creates an all order file 771 for each catalog code and each ID code. The order center computer 7 is connected to the computer of the service providing company 8 and receives information about the order result,
Only data necessary for each service company, such as information for payment processing, is transmitted to each service company.

【0069】例えば、受注センタコンピュータ7は、注
文した商品の代金の自動決済処理のために、注文の受付
締切時間になったときに、注文主が契約している銀行へ
個人IDコードをキーコードとして、商品購入金額デー
タを伝送し、銀行に注文主の口座から代金の引落を行っ
てもらい、その処理結果を受注センタで受信して、全顧
客マスター101の代金支払状況に蓄積する。また、チ
ケット予約会社に対して、受注センタコンピュータ7
は、チケットの予約データを伝送し、予約完了後、代金
決済を前述と同様に行う。
For example, the order center computer 7 uses the personal ID code as a key code to the bank with which the orderer has a contract when the order reception deadline time is reached, in order to automatically settle the price of the ordered product. As a result, the product purchase amount data is transmitted, the bank is asked to deduct the price from the orderer's account, and the processing result is received by the order receiving center and accumulated in the price payment status of all the customer masters 101. Also, for the ticket reservation company, the order center computer 7
Transmits the ticket reservation data, and after the reservation is completed, payment is made in the same manner as described above.

【0070】図12は全注文ファイル771のデータフ
ォーマットを示す図であり、この全注文ファイル771
は、全支所から送信される注文ファイル542の注文デ
ータをカタログ単位にまとめ、個人IDコードをキーコ
ードとして商品コードと数量とを蓄積するものであり、
受注センタコンピュータ7により作成される。
FIG. 12 is a diagram showing a data format of the total order file 771. The total order file 771 is shown in FIG.
Is to collect the order data of the order file 542 transmitted from all branches in catalog units, and store the product code and the quantity using the personal ID code as a key code.
Created by the order center computer 7.

【0071】(11)受注センタコンピュータ7は、こ
の全注文ファイル771を、物流ホストコンピュータ1
0に対して配送指示データとして、注文の受付締切後に
伝送する。物流ホストコンピュータ10は、伝送されて
きた全注文ファイル771の注文データを、個人IDコ
ードをキーとして、全会員の顧客情報を管理している全
顧客マスタ101に登録してあるエリア単位(拠点セン
タ別、デポ別、配送ルート別、ブロック別)に分割して
配送指示データ102を作成する。
(11) The order receiving center computer 7 stores the entire order file 771 in the physical distribution host computer 1
0 as the delivery instruction data, which is transmitted after the order acceptance deadline. The physical distribution host computer 10 registers the transmitted order data of the total order file 771 with the individual ID code as a key in the all-customer master 101 that manages the customer information of all members (base center). The delivery instruction data 102 is created by dividing the delivery instruction data 102 into different items, depots, delivery routes, and blocks.

【0072】この分割エリアへの配送を担当する拠点セ
ンタ11の単位に分割しされた配送指示ファイル102
は、物流ホストコンピュータ10から、この拠点の配送
指示データとして各拠点物流センタコンピュータ12へ
伝送される。また、物流ホストコンピュータ10は、全
商品の在庫量を商品在庫マスター103により管理して
おり、全注文ファイル771の注文データ受信後、商品
在庫マスター103の在庫数量から注文データの数量分
を引いて更新する。
The delivery instruction file 102 divided into units of the base center 11 in charge of delivery to this divided area.
Is transmitted from the physical distribution host computer 10 to each base physical distribution center computer 12 as delivery instruction data for this base. Further, the distribution host computer 10 manages the inventory quantity of all the products by the product inventory master 103, and after receiving the order data of all the order files 771, subtracts the quantity of the order data from the inventory quantity of the product inventory master 103. Update.

【0073】このとき、拠点センタ11の在庫が不足す
れば、物流ホストコンピュータ10は、商品供給会社9
へ仕入れ指示データとして、「仕入れたい商品の商品コ
ードと数量」を商品供給会社9のコンピュータへ伝送
し、商品の調達を行う。
At this time, if the stock at the base center 11 is insufficient, the physical distribution host computer 10 determines that the product supply company 9
As the purchase instruction data, the “product code and quantity of the desired product” is transmitted to the computer of the product supply company 9 to procure the product.

【0074】図13は顧客マスター101のデータフォ
ーマットを示す図であり、この全顧客マスター101
は、本発明によるシステムに加入している全会員の顧客
情報を管理しており、個人IDコードをキーとして、顧
客の氏名、住所等のデータと、顧客住所による配送ルー
ト、管轄ブロックとを蓄積している。
FIG. 13 is a diagram showing the data format of the customer master 101.
Manages customer information of all members who subscribe to the system according to the present invention, and stores data such as customer's name and address, delivery route by customer address, and jurisdiction block using the personal ID code as a key. is doing.

【0075】図14は商品在庫マスター103のデータ
フォーマットを示す図であり、この商品在庫マスター1
03には、カタログ単位の取り扱い商品と在庫数、ま
た、その商品を供給する供給会社コード、及び、このカ
タログの有効期間が蓄積されている。
FIG. 14 is a view showing the data format of the product inventory master 103. This product inventory master 1
In 03, the number of products handled in catalogs and the number of stocks, the supply company code that supplies the products, and the valid period of this catalog are accumulated.

【0076】図15は配送指示ファイル102のデータ
フォーマットを示す図であり、この配送指示ファイル1
02には、拠点センター別に分類され、さらに、この拠
点センターが管轄するデポ単位に分類された、例えば、
1デポが取り扱う数ブロック程度の複数の注文データ
が、個人IDコード、商品コード、数量により表わされ
て蓄積される。
FIG. 15 is a diagram showing the data format of the delivery instruction file 102. This delivery instruction file 1
02 is classified according to the base center, and further classified into depot units under the jurisdiction of this base center. For example,
A plurality of order data of several blocks handled by one depot are stored by being represented by a personal ID code, a product code, and a quantity.

【0077】前述において、物流ホストコンピュータ1
0と受注センタコンピュータ7とは、同一コンピュータ
により構成してもよく、この場合、前述した(10)と
(11)との処理機能を同一コンピュータ上に構成すれ
ばよい。
In the above description, the physical distribution host computer 1
0 and the order center computer 7 may be configured by the same computer. In this case, the processing functions of (10) and (11) described above may be configured on the same computer.

【0078】(12)拠点センタ11の拠点センタコン
ピュータ12は、物流ホストコンピュータ10からの拠
点別配送指示データ102を受信し、拠点別配送指示フ
ァイル121を作成する。次に、拠点センタ11では、
配送先の家庭をエリアより小さいブロック単位、例え
ば、1ブロック10家庭程度に分割された配送指示デー
タに従い、商品を各家庭単位にピッキングして梱包した
後、さらにそのブロック単位に梱包する。
(12) The site center computer 12 of the site center 11 receives the site-specific delivery instruction data 102 from the distribution host computer 10 and creates a site-specific delivery instruction file 121. Next, at the base center 11,
According to the delivery instruction data divided into a block of smaller households than the area, for example, one block of 10 households, the product is picked and packed in each household, and then packed in the block.

【0079】このとき、拠点センタ11では、梱包され
た商品にそのブロックに対応した仕分けリスト122
(IDコード単位に注文した商品と数量を記載したも
の)を添付し、このブロックを管轄するデポ13へ配送
する。1デポは、複数ブロックを管轄する。
At this time, the base center 11 sorts the packed products into the sorting list 122 corresponding to the block.
(Items ordered in units of ID code and quantity are attached) are attached and delivered to the depot 13 having jurisdiction over this block. One depot has jurisdiction over multiple blocks.

【0080】図16は拠点別配送指示ファイル121の
データフォーマットを示す図、図17は仕分けリスト1
22の例を示す図であり、拠点別配送指示ファイル12
1は、拠点別配送指示データ102と同一のものであ
る。このファイル121から図17に示すような仕分け
リスト122が作成される。
FIG. 16 is a diagram showing the data format of the delivery instruction file 121 for each site, and FIG. 17 is the sorting list 1
FIG. 22 is a diagram showing an example of No. 22, which is a delivery instruction file for each site 12
1 is the same as the site-specific delivery instruction data 102. A sorting list 122 as shown in FIG. 17 is created from this file 121.

【0081】(13)各デポ13では、この仕分けリス
ト122に従い、拠点センタ11より届けられる商品を
配達ルート別に、例えば、1ルート数ブロック程度に仕
分けし、ルート別のトラックに乗せ、注文した各家庭0
に商品を配達する。
(13) In each depot 13, according to the sorting list 122, the products delivered from the base center 11 are sorted by delivery route, for example, into several blocks of one route, placed on a truck by route, and ordered. Home 0
Deliver the goods to.

【0082】通常、支所6とデポ13とは同一建屋内に
設けられる場合が多く、この場合、支所6の分散受注コ
ンピュータ5は、自己が管理している支所別顧客マスタ
ー543内の個人IDコードと拠点センタ11より送ら
れた商品の仕分けリストの個人IDコードとを照合し、
送られてきた商品がこのデポが管轄する会員に対するも
のであるか否かをチェックし、また、商品が注文データ
と一致しているか否かを注文ファイル542と照合して
チェックして、誤配送がないことの確認を行う。
In many cases, the branch 6 and the depot 13 are usually provided in the same building. In this case, the distributed order receiving computer 5 of the branch 6 uses the personal ID code in the branch-specific customer master 543 managed by itself. And the personal ID code of the product sorting list sent from the base center 11,
It is checked whether the product sent is for a member under the jurisdiction of this depot, and also whether the product matches the order data by checking it against the order file 542 and erroneous delivery. Check that there is no.

【0083】また、支所6の分散受注コンピュータ5
は、ルート別に仕分けられた個人IDコードにより、支
所別顧客マスター543の住所データから最適ルートの
配送順を記した配送リスト131を出力し、商品の配送
のルートを指示する。これにより効率的な配送を行うこ
とができる。
The distributed order receiving computer 5 of the branch 6
Outputs the delivery list 131 in which the delivery order of the optimal route is recorded from the address data of the customer master 543 by branch according to the individual ID code sorted by route, and instructs the delivery route of the product. This enables efficient delivery.

【0084】図18は前述した配送リスト131の一例
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of the delivery list 131 described above.

【0085】前述した本発明の第1の実施例による商品
の配送ルートとしては、商品の形態、鮮度等を考慮して
種々のルートを使用することができ、例えば、 商品供給会社−−拠点センター−−デポ−−家庭 商品供給会社−−拠点センター−−家庭 商品供給会社−−デポ−−家庭 商品供給会社−−家庭 のようなルートを使用することができる。
As the delivery route of the product according to the first embodiment of the present invention described above, various routes can be used in consideration of the form of the product, the freshness, etc. For example, a product supply company--base center It is possible to use routes such as: -depot-household goods supply company-base center-household goods supply company-depot-household goods supply company-household.

【0086】図19は本発明の第2の実施例を概要を説
明する図、図20は本発明の第2の実施例によるシステ
ムの概略構成を示すブロック図、図21は本発明の第2
の実施例によるシステムの詳細な構成を示すブロック図
である。
FIG. 19 is a diagram for explaining the outline of the second embodiment of the present invention, FIG. 20 is a block diagram showing the schematic configuration of a system according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 21 is the second embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a detailed configuration of a system according to the exemplary embodiment of FIG.

【0087】この本発明の第2の実施例は、図19に示
すように、家庭の注文端末と情報処理センタ(受注セン
タ)と物流センタとにより基幹システムを構築し、この
基幹システムを複数のサービス提供会社により共同利用
可能にしたものである。
In the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 19, a backbone system is constructed by a home ordering terminal, an information processing center (ordering center), and a distribution center. It is made available for shared use by service providers.

【0088】そして、利用家庭の数が多くなった場合、
本発明の第2の実施例は、図20に示すように、基幹シ
ステムの受注処理と物流処理とを分散化することによ
り、システム全体の効率化を図るようにすることができ
る。このため、この本発明の第2の実施例は、受注セン
タ、物流倉庫共に階層構造を持った基幹システムを構築
している。
When the number of households used increases,
In the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 20, by decentralizing the order receiving process and the physical distribution process of the backbone system, it is possible to improve the efficiency of the entire system. Therefore, the second embodiment of the present invention constructs a backbone system having a hierarchical structure for both the order receiving center and the distribution warehouse.

【0089】この場合、階層構造としては、全体の処理
効率、作業効率、コスト等を考慮して最適な階層数を決
定する必要がある。また、分散処理センタにおける受注
センタと倉庫とは、同一の建屋に設けられてもよく、分
離されて設けられてもよい。
In this case, as the hierarchical structure, it is necessary to determine the optimum number of layers in consideration of the overall processing efficiency, work efficiency, cost and the like. The order receiving center and the warehouse in the distributed processing center may be provided in the same building or may be provided separately.

【0090】次に、前述のような本発明の第2の実施例
の詳細を図21を参照して説明する。図21における図
の符号は第1図の場合と同一であり、サービス提供会社
8及び商品供給会社9がそれぞれ会社群として示され、
また、分散受注センタ6が倉庫を備える分散処理センタ
として示されている。
Next, details of the second embodiment of the present invention as described above will be described with reference to FIG. 21 are the same as those in FIG. 1, and the service providing company 8 and the product supply company 9 are shown as a group of companies, respectively.
Further, the distributed order receiving center 6 is shown as a distributed processing center including a warehouse.

【0091】本発明の第2の実施例によるホームショッ
ピングのシステムは、注文端末1と、受注処理機能61
及び配送処理機能62を併せ持つ分散処理センタ6と、
全情報を統括管理する情報処理センタ7と、全商品を統
括管理する物流センタ10とにより基幹システムが構成
されており、家庭からの注文を家庭まで商品として届け
ることのできる一貫したシステムである。
The home shopping system according to the second embodiment of the present invention includes an order terminal 1 and an order processing function 61.
And a distributed processing center 6 that also has a delivery processing function 62,
An information processing center 7 that comprehensively manages all information and a distribution center 10 that comprehensively manages all products constitute a basic system, which is a consistent system that enables orders from homes to be delivered to homes as products.

【0092】この基本システムを構築するホームショッ
ビング会社は、様々なサービスを提供する企業群8とサ
ービス提供の契約を結ぶ。これらの企業群8と情報処理
センタ7とは、コンピュータを介して接続される。これ
により、各家庭は、契約したサービス提供会社A〜C8
1のサービスが紹介される。
A home shoveling company that constructs this basic system concludes a service provision contract with a group of companies 8 that provide various services. The group of companies 8 and the information processing center 7 are connected via a computer. As a result, each home will have a contract with the service providers A to C8.
1 service is introduced.

【0093】また、サービス提供会社群8がサービス提
供する商品の供給会社群9の商品供給会社a〜c91
は、情報処理センタ7と接続され、物流センタ10へ商
品の供給を行う。これにより、サービス会社A〜C81
が紹介する商品が物流センタ10から倉庫62を経て各
家庭に届けられる。
Also, the product supply companies a to c91 of the product supply company group 9 of the products provided by the service providing company group 8
Is connected to the information processing center 7 and supplies products to the distribution center 10. As a result, service companies A to C81
The products introduced by the company are delivered from the distribution center 10 to each home through the warehouse 62.

【0094】次に、前述したように構成される本発明の
第2実施例によるシステムの処理動作を説明する。
Next, the processing operation of the system according to the second embodiment of the present invention configured as described above will be explained.

【0095】(1)各家庭には注文端末1が設置されて
おり、注文端末1は、電話網、デジタル通信網等の公衆
通信網3を介して、分散処理センタ6と接続可能であ
る。そして、注文端末1には、個人IDコードとして本
発明によるシステム内でユニークな番号が予め採番され
ており、セキュリティ上から情報処理センタ7により管
理され、家庭では変更することができないようにされて
いる。
(1) An order terminal 1 is installed in each home, and the order terminal 1 can be connected to the distributed processing center 6 via a public communication network 3 such as a telephone network and a digital communication network. The ordering terminal 1 is pre-assigned with a unique number in the system according to the present invention as a personal ID code, which is managed by the information processing center 7 for security reasons and cannot be changed at home. ing.

【0096】また、注文端末1は、メモリー機能を有
し、公衆通信網3を介してデータ通信を行うことのでき
る機能を有する端末、例えば、パソコン、多機能電話、
FAX、ホームゲーム機器、通常の電話機と接続あるい
は音響的にカップリング可能な端末等であればよい。
The ordering terminal 1 has a memory function and is capable of performing data communication via the public communication network 3, for example, a personal computer, a multifunction telephone,
It may be a fax machine, a home game machine, a terminal that can be connected or acoustically coupled with a normal telephone, and the like.

【0097】そして、この注文端末1は、サービス提供
会社群からの商品紹介も、情報処理センタ7、分散処理
センタ6を介して、注文端末2のディスプレイに表示し
て行うことができる。
The ordering terminal 1 can also introduce products from the service providing companies by displaying them on the display of the ordering terminal 2 via the information processing center 7 and the distributed processing center 6.

【0098】(2)各家庭では、購入したい商品があれ
ば、注文端末1へ、その商品のサービス提供会社の企業
IDコードと商品のコードと数量とを入力する。この注
文データは、図8により説明したような個人IDコード
Aが自動付加された注文電文とされて、分散処理センタ
6内の受注コンピュータ61へ送信される。
(2) At each home, if there is a product to be purchased, the company ID code of the service providing company of the product, the product code, and the quantity are input to the ordering terminal 1. The order data is transmitted to the order receiving computer 61 in the distributed processing center 6 as an order message automatically added with the personal ID code A as described with reference to FIG.

【0099】(3)受注コンピュータ61は、回線を介
して情報処理センタ7へこの注文データを送信する。情
報処理センタ7では、この注文データ内の企業IDコー
ドを判断して、対応するサービス提供会社ファイル71
へその注文データを格納する。
(3) The order-accepting computer 61 transmits this order data to the information processing center 7 via the line. In the information processing center 7, the company ID code in the order data is judged and the corresponding service providing company file 71
Store order data for navel.

【0100】(4)情報処理センタ7は、サービス提供
会社のファイル71の個人IDコードをキーコードとし
て商品と数量とのデータを物流センタ10へ配送指示デ
ータとして送信する。物流センタ10では、受信した配
送指示データに基づいてファイル101を作成し、ま
た、同一のデータをサービス提供会社81へ販売実績と
して送信し、さらに、この同一のデータを商品供給会社
91へ商品の発注データとして送信する。
(4) The information processing center 7 uses the personal ID code of the file 71 of the service providing company as a key code and transmits the data of the product and quantity to the distribution center 10 as the delivery instruction data. The distribution center 10 creates the file 101 based on the received delivery instruction data, transmits the same data to the service providing company 81 as a sales record, and further, sends this same data to the product supplying company 91. Send as order data.

【0101】(5)物流センタ10では、商品の注文主
である個人IDコードに従って、その家庭を管轄する分
散処理センタ6の倉庫62へ注文された商品を届ける。
そして、分散処理センタ6では、受注コンピュータ61
の注文データ(個人IDコード、商品、その数量)と到
着した商品とのチェックを行い、その後、倉庫62から
家庭へ商品を届ける。
(5) The distribution center 10 delivers the ordered product to the warehouse 62 of the distributed processing center 6 which controls the home according to the individual ID code of the product orderer.
Then, in the distributed processing center 6, the order receiving computer 61
The order data (personal ID code, product, quantity of the product) and the arrived product are checked, and then the product is delivered from the warehouse 62 to the home.

【0102】(6)前述の処理において、各家庭で、種
々のサービス提供会社の商品を購入したい場合、注文端
末1にそれらの企業のIDコードを入力すればよく、各
家庭は、本発明のシステムと提携を結んだ全てのサービ
ス提供会社群8のサービスを受けることができる。ま
た、これらのサービス提供会社の受注データの管理は、
情報処理センタ7のファイル71により行われる。
(6) In the above-mentioned processing, when it is desired to purchase the products of various service providing companies at each home, it is sufficient to input the ID codes of those companies into the ordering terminal 1, and each home is provided with the present invention. You can receive the services of all 8 service provider companies that are affiliated with the system. In addition, management of order data of these service providers is
It is performed by the file 71 of the information processing center 7.

【0103】(7)分散処理センタ6は、情報処理セン
タ7のコンピュータ処理の負荷分散化と配送処理能力の
分散化との機能を合わせ持つものであり、分散処理セン
タ6はエリア別に設置され、そのエリアに入る家庭の受
注処理と配送処理とを担当する。また、分散処理センタ
6は、受注コンピュータ61と倉庫62との機能を合わ
せて持つことにより、データ処理能力とシステムの簡略
化を図ることができる。
(7) The distributed processing center 6 has both functions of load distribution of computer processing and distribution of delivery processing capacity of the information processing center 7. The distributed processing center 6 is installed for each area. In charge of order processing and delivery processing for homes entering the area. Further, the distributed processing center 6 has both the functions of the order receiving computer 61 and the warehouse 62, so that the data processing capacity and the system can be simplified.

【0104】(8)また、前述した本発明実施例におけ
るキーコードとなる個人IDコード、サービス提供会社
IDコード、及び、商品供給会社IDコードは、情報処
理センタ7で統括管理されており、これらのキーコード
により注文データと商品の発送とを一致させることがで
きる。
(8) Further, the personal ID code, the service providing company ID code, and the product supplying company ID code, which are the key codes in the above-described embodiment of the present invention, are centrally managed by the information processing center 7. With the key code of, the order data and the shipping of the product can be matched.

【0105】図22、図23は、前述した本発明の第1
及び第2の実施例において、注文端末1を使用し、図5
により説明したカタログを参照して注文を行う場合の端
末の操作を説明するフローチャートであり、以下、この
フローを参照して端末の操作を説明する。
22 and 23 show the first embodiment of the present invention described above.
In the second and second embodiments, the order terminal 1 is used, and FIG.
6 is a flow chart for explaining the operation of the terminal when making an order by referring to the catalog described above, and the operation of the terminal will be described below with reference to this flow.

【0106】(1)まず、ONキーを押して電源をON
とする。これにより、ディスプレイ21に個人IDコー
ドが表示され、メニユー選択画面となる(ボックス
ア)。
(1) First, press the ON key to turn on the power
And As a result, the personal ID code is displayed on the display 21 and the menu selection screen is displayed (box
A).

【0107】(2)次に、メニュー選択のために使用さ
れる「注文」、「問合せ」、「送信」ボタンのうち注文
ボタンを押すと、この操作以前に注文が行われていたか
否かがチェックされ、以前の注文データがない場合に
は、カタログコード入力状態になり表示部の『カタログ
コード』が点滅する(ボックス イ)。
(2) Next, when the order button among the "order", "inquiry" and "send" buttons used for menu selection is pressed, whether or not an order has been placed before this operation. If it is checked and there is no previous order data, the catalog code will be entered and the “catalog code” on the display will blink (box a).

【0108】(3)ここで、カタログの種類を識別する
ためカタログコード(4桁)をテンキー入力する。この
時、入力必須桁が判るように、ディスプレイ21上には
アンダーバーが表示さる。利用者が、テンキーより、例
えば、カタログコード1234を入力すると、ディスプ
レイ21には入力されたカタログコード「1234」が
表示される。この表示とカタログコードとの一致を確認
して、「登録」キーを押すと、ピッという受付音が鳴
り、入力されたカタログコードがメモリに記憶され、表
示データが消えて、商品コード入力モードとなる。これ
により、『商品コード』が点滅し、入力必須桁がアンダ
ーバーで表示される。このとき、画面の左2桁には、注
文番号が01から50まで自動的に採番され表示される
(ボックスウ)。(4)この状態で、例えば、パンを注
文する場合には注文商品コード123を入力するため、
前述と同様に、テンキー1、2、3を押す。この商品コ
ードの入力後、自動的に、次の数量入力モードになり、
『数量』が点滅し入力必須桁がアンダーバーで表示され
る(ボックス エ)。
(3) At this point, a catalog code (4 digits) is entered on the ten keys to identify the type of catalog. At this time, an underbar is displayed on the display 21 so that the required input digit can be seen. When the user inputs, for example, the catalog code 1234 with the ten keys, the input catalog code “1234” is displayed on the display 21. When you confirm that this display matches the catalog code and press the "Register" key, a beeping sound will sound, the entered catalog code will be stored in the memory, the display data will disappear, and the product code input mode will be activated. Become. As a result, the "product code" blinks and the required digit is displayed as an underscore. At this time, the order numbers 01 to 50 are automatically numbered and displayed in the left two digits of the screen (box C). (4) In this state, for example, when ordering bread, the order product code 123 is input,
Similarly to the above, the ten keys 1, 2, 3 are pressed. After entering this product code, it will automatically enter the next quantity input mode,
“Quantity” flashes and the required digit is displayed as an underscore (Box D).

【0109】(5)数量(2桁)の入力を行う。例え
ば、数量を10コ入力する場合には、テンキー1、0を
押す。数量の入力終了後「登録」キーを押すと、ピッと
いう受付音が鳴り、入力された商品コード及び数量がが
メモリに記憶される。その後、注文番号が、1つカウン
トアップされ商品コードが点滅する。次の注文品の商品
コード、数量とを、前述と同様に繰り返し入力すること
により、注文データを入力してゆき、注文番号50の入
力が終了するとENDの表示がされる(ボックスオ)。
(5) Input the quantity (two digits). For example, when inputting 10 quantities, the ten keys 1 and 0 are pressed. When the "Register" key is pressed after inputting the quantity, a beeping sound sounds and the entered product code and quantity are stored in the memory. After that, the order number is incremented by 1, and the product code blinks. By inputting the product code and quantity of the next ordered product in the same manner as described above, the order data is input, and when the input of the order number 50 is completed, END is displayed (box E).

【0110】(6)以上の操作を繰り返し行い、注文す
べきデータをすべて入力した後、△キー及び∇キーを押
すことにより、これまで入力した注文の注文番号NO.
の表示が減少あるいは増加して、任意の注文番号NO.
の注文を確認することができる(ボックス カ)。
(6) By repeating the above operation and inputting all the data to be ordered, by pressing the △ key and ∇ key, the order number NO. Of the order entered so far is entered.
The number displayed will decrease or increase, and any order number NO.
You can check your order (box box).

【0111】(7)また、注文入力を一旦終了し、電源
をOFFした後、再び電源を立上げた場合、前述のボッ
クス アの状態で、注文キーを押すと、(ボックス キ)
に示す表示となり、ここで、∇、Δキーを押すことによ
っても注文内容の確認を行うことができる。
(7) In addition, when the order input is temporarily terminated, the power is turned off, and then the power is turned on again, if the order key is pressed in the state of the above box (box key)
The display will be as shown in, and the order details can be confirmed by pressing the ∇ and Δ keys.

【0112】(8)前述の確認の操作において誤りを見
つけた場合には、その注文内容が表示されている状態
で、訂正キーを押すことにより、注文内容を訂正するこ
とができる。例えば、注文商品コード129を123に
訂正する場合、商品コード129を表示させて、訂正キ
ーを押すと、商品コード『129』が点滅する。ここ
で、新たな商品コード123を入力する。これにより、
表示は、正しいコードになる。その後、前述の場合と同
様に自動的に数量の入力になるので、数量の訂正が必要
であれば、新たな数量の入力を行い、数量の訂正を必要
としなければ、そのまま「登録」キーを押す。このとき
ピッという受付音が鳴り、入力した商品コード、数量が
メモリに登録される。数量が1桁(0〜9)の場合、そ
の1桁のみの入力後、「登録」キーを押しても同様にメ
モリに登録される。
(8) If an error is found in the above-mentioned confirmation operation, the order details can be corrected by pressing the correction key while the order details are displayed. For example, when the ordered product code 129 is corrected to 123, when the product code 129 is displayed and the correction key is pressed, the product code “129” blinks. Here, a new product code 123 is input. This allows
The display will be the correct code. After that, as in the case above, the quantity is automatically entered, so if you need to correct the quantity, enter a new quantity. If you do not need to correct the quantity, press the "Register" key. Push. At this time, a beeping sound sounds and the entered product code and quantity are registered in the memory. When the quantity is one digit (0 to 9), even if the "registration" key is pressed after inputting only that one digit, it is similarly registered in the memory.

【0113】(9)次に、数量だけを訂正する場合に
は、訂正したい注文内容を∇、Δキーを用いて表示さ
せ、「訂正」キーを押すと、注文品を示す商品コード、
例えば、『123』が点滅するので、このとき「登録」
キーを押す。この「登録」キーを押すことにより、数量
の訂正モードになり『数量』『10』が点滅する。ここ
で、例えば、数量を10から01に訂正する場合にはテ
ンキー1を押す。これにより、ディスプレイの表示が
「01」となり、その後、「登録」キーを押すと、ピッ
という受付け音が鳴り、訂正された数量がメモリに登録
される。
(9) Next, when only the quantity is to be corrected, the order details to be corrected are displayed by using the ∇ and Δ keys, and the "correction" key is pressed.
For example, “123” flashes, so at this time, “Register”
Press the key. By pressing this "register" key, the quantity correction mode is entered, and "quantity" and "10" blink. Here, for example, when correcting the quantity from 10 to 01, the ten key 1 is pressed. As a result, the display on the display becomes "01", and then, when the "register" key is pressed, a beeping sound is emitted and the corrected quantity is registered in the memory.

【0114】前述したような注文入力操作により、注文
端末に対する注文データの入力、確認、訂正を行うこと
ができ、注文端末のメモリーに、注文データを記憶させ
ることができる。
By the order input operation as described above, the order data can be input, confirmed and corrected to the order terminal, and the order data can be stored in the memory of the order terminal.

【0115】注文データが記憶されると、電話機がある
所であれば、分散受注センターに電話をかけて応答を確
認した後、送信ボタンを押下すれば、注文データを、例
えば、音響カプラを介して送信することができ、直接コ
ンピユータに、注文データの入力を行うことができる。
前記送信ボタンによる注文データの送信は、何度でも可
能であり、データの再送を容易に行うことができる。
When the order data is stored, if there is a telephone, call the decentralized order center to confirm the response, and then press the send button to send the order data through, for example, an acoustic coupler. The order data can be input directly to the computer.
The order data can be transmitted by the transmission button any number of times, and the data can be easily retransmitted.

【0116】前述した商品の注文入力操作は、商品コー
ドと数量とを入力するとしたが、その後さらに商品の単
価を入力するようにしてもよい。
Although the product code and quantity are input in the above-described product order input operation, the unit price of the product may be further input thereafter.

【0117】この場合、入力操作の終了時に、注文端末
内で注文の総額を計算して表示させるようにすることが
でき、利用者は、自分が注文した商品の総額をチェック
することができる。また、この注文データの送信後、音
声応答装置から応答される、注文商品の総額を聴取し
て、チェックを行うこともできる。
In this case, at the end of the input operation, the total amount of orders can be calculated and displayed in the order terminal, and the user can check the total amount of the products ordered by the user. Further, after the order data is transmitted, the total amount of ordered products, which is returned from the voice response device, can be heard and checked.

【0118】また、一般に、商品カタログは、一定の期
間で変更になり、これにより、カタログ番号が変更にな
る。このような変更が行われた場合、注文端末に保存さ
れている以前のカタログ番号による注文データは、不要
なものとなり消去する必要がある。
Further, in general, the product catalog is changed within a certain period, and thus the catalog number is changed. When such a change is made, the order data with the previous catalog number stored in the order terminal becomes unnecessary and needs to be deleted.

【0119】本発明においては、注文端末に新たなカタ
ログ番号が入力されたときに、前企画番号の注文データ
を、メモリからクリアすることにより、新規なカタログ
による注文を行う場合のメモリクリアのための操作を不
要とすることができる。
In the present invention, when a new catalog number is input to the ordering terminal, the order data of the previous plan number is cleared from the memory so that the memory can be cleared when an order is placed by a new catalog. The operation of can be eliminated.

【0120】前述した注文操作では、最大50件の商品
の注文を行うことができるとしたが、この件数は、メモ
リ容量に応じて任意に設定することができる。
In the ordering operation described above, it is assumed that a maximum of 50 items can be ordered, but the number of items can be set arbitrarily according to the memory capacity.

【0121】また、一度に設定できる件数以上の注文を
行う場合、一旦、最大数の注文データを送信し、センタ
装置であるホストコンピュータに注文データの受付を行
わせた後、再度、同様な注文データを作成して送信すれ
ばよい。この場合、以前の注文データをメモリから自動
的にクリアさせるようにすることができる。
When the number of orders that can be set at one time or more is to be set, the maximum number of order data is once transmitted, the host computer as the center device is made to accept the order data, and then the same order is again performed. Just create and send the data. In this case, the previous order data can be automatically cleared from the memory.

【0122】前述した本発明の第1及び第2の実施例に
よれば、ホームショッピングの受注システムと物流シス
テムとを連動させることができ、これにより、受注から
商品配達までのリードタイムの短縮を図ることができ
る。例えば、生協の共同購入システムに本発明を採用し
た場合、リードタイムとして、従来2週間かかっていた
ものが、1週間以下に短縮することができた。
According to the above-described first and second embodiments of the present invention, the ordering system for home shopping and the distribution system can be linked with each other, thereby shortening the lead time from receiving an order to delivering a product. Can be planned. For example, when the present invention is applied to the joint purchase system of the co-op, the lead time that was conventionally 2 weeks can be shortened to 1 week or less.

【0123】また、本発明の第1の実施例による家庭簡
易端末による家庭ネットワーク構築のためのコストも、
注文端末をパーソナルコンピュータに比べ1/100程
度の価格で提供可能であることにより大幅に低減するこ
とができ、また、物流コストも、ピッキング作業の拠点
物流センタでの集約化、在庫量の圧縮により、コストの
低減化を図ることができる。
Further, the cost for constructing a home network with a home simple terminal according to the first embodiment of the present invention is also as follows.
The order terminal can be provided at a price about 1/100 that of a personal computer, and the distribution cost can be significantly reduced. Also, the distribution cost can be reduced by consolidating the picking base distribution center and reducing the inventory amount. Therefore, the cost can be reduced.

【0124】さらに、家庭用の簡易端末として、大型デ
ィスプレイ、キーボードあるいはバーコード入力機器の
採用することにより、エラー入力を防止することがで
き、しかも、分散受注センターからの音声応答装置によ
り注文データの確認を音声により電話機から聞くことに
より行うことができるので、だれでも簡単に操作を行
い、注文の確認を行うことができる。
Further, by adopting a large-sized display, a keyboard or a bar code input device as a household simple terminal, it is possible to prevent an error input, and moreover, a voice response device from a distributed order center is used to send order data. Since the confirmation can be performed by listening to the telephone by voice, anyone can easily perform the operation and confirm the order.

【0125】また、前述した本発明の第2の実施例によ
れば、基幹システムが、家庭用端末と、情報処理センタ
ーと、物流センターとにより構成され、この基幹システ
ムを多数のサービス提供会社が利用することができるの
で、システム構築費用が各サービス提供会社の負担とな
らず、消費者へのサービス提供費用、すなわち、商品の
価格を安くするすることができる。
Further, according to the second embodiment of the present invention described above, the backbone system is composed of a home terminal, an information processing center, and a distribution center, and this backbone system is used by many service providers. Since it can be used, the system construction cost does not become a burden on each service providing company, and the service providing cost to the consumer, that is, the price of the product can be reduced.

【0126】また、各家庭への配送トラックの台数を削
減することができるため、交通渋滞の低減、排気ガスの
低減等の公共の利益をも生じさせることができる。
Further, since the number of delivery trucks to each home can be reduced, it is possible to bring public benefits such as reduction of traffic congestion and exhaust gas.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、操
作性が良く、かつ、好きな時間に何時でも商品の注文を
行うことができ、受注から配達までのリードタイムを短
縮することができ、かつ、物流コストを押さえることの
できるホームショッピングシステムを提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, the operability is good, and the product can be ordered at any time at any time, and the lead time from order receipt to delivery can be shortened. It is possible to provide a home shopping system that can reduce the distribution cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例のシステム構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例における注文端末の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an ordering terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図3】分散受注センタにおける音声応答装置(AR
U)及び分散受注コンピュータ(OPS)の構成を示す
ブロック図である。
[Fig. 3] Voice response device (AR
FIG. 3 is a block diagram showing the configurations of U) and a distributed order receiving computer (OPS).

【図4】注文端末の外観を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an appearance of an order terminal.

【図5】カタログの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a catalog.

【図6】データファイルの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a structure of a data file.

【図7】注文ファイルのデータフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a data format of an order file.

【図8】注文端末より発信されるデータのフォーマット
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of data transmitted from an ordering terminal.

【図9】支所別顧客マスターのデータフォーマットを示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a data format of a customer master by branch.

【図10】商品マスターのデータフォーマットを示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a data format of a product master.

【図11】注文ファイルのデータフォーマットを示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a data format of an order file.

【図12】全注文ファイルのデータフォーマットを示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data format of an all order file.

【図13】顧客マスターのデータフォーマットを示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing a data format of a customer master.

【図14】商品在庫マスターのデータフォーマットを示
す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a data format of a product inventory master.

【図15】配送指示ファイルのデータフォーマットを示
す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a data format of a delivery instruction file.

【図16】拠点別配送指示ファイルのデータフォーマッ
トを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a data format of a delivery instruction file for each site.

【図17】仕分けリストの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a sorting list.

【図18】配送リストの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of a delivery list.

【図19】図19は本発明の第2の実施例の概要を説明
する図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining the outline of the second embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第2の実施例によるシステムの概略
構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a schematic configuration of a system according to a second embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第2の実施例によるシステムの詳細
な構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a detailed configuration of a system according to a second exemplary embodiment of the present invention.

【図22】注文端末の操作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation of the ordering terminal.

【図23】注文端末の操作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation of the ordering terminal.

【図24】従来技術によるシステムの一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 24 is a block diagram showing an example of a conventional system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

0 家庭 1 注文端末 2 電話機 3 公衆通信網 4 音声応答装置 5 分散受注コンピュータ 6 分散受注センタ 7 受注センタコンピュータ 8 サービス提供会社 9 商品供給会社 10 物流ホストコンピュータ 11 拠点物流センタ 12 拠点物流センタコンピュータ 13 配送デポ(倉庫) 20 スピーカ 21 ディスプレイ 22 キーボード 23 スピーカインタフェース 24 ディスプレイインタフェース 25 キーボードインタフェース 26 CPU 27 ROM 28 バックアップバッテリーRAM 29 PB信号発振装置(PBOSC) 0 home 1 ordering terminal 2 telephone 3 public communication network 4 voice response device 5 distributed order receiving computer 6 distributed order receiving center 7 order receiving center computer 8 service provider 9 product supply company 10 logistics host computer 11 logistics center 12 logistics center computer 13 delivery Depot (warehouse) 20 Speaker 21 Display 22 Keyboard 23 Speaker interface 24 Display interface 25 Keyboard interface 26 CPU 27 ROM 28 Backup battery RAM 29 PB signal oscillator (PBOSC)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 靖夫 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報システム事業部内 (72)発明者 吉川 喜章 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所リビング機器事業部内 (72)発明者 赤塚 弥作 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuo Nakajima 12 890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi Information Systems Division (72) Inventor Yoshiaki Yoshikawa 800 Tomita, Ohira-machi, Shimotsuga-gun, Tochigi Prefecture Hitachi, Ltd. Living Equipment Division (72) Inventor Yasaku Akatsuka 216 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Hitachi Ltd., Information & Communication Division

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆通信網を使用するホームショッピン
グシステムにおいて、家庭用注文端末、受注処理センタ
コンピュータ及び分散受注コンピュータにより構成され
る受注システムと、物流ホストコンピュータ、拠点セン
タコンピュータ及び配送デポにより構成される物流シス
テムとを備え、それぞれのシステムが階層構造を持って
構成され、前記物流システムは、前記受注システムから
の受け取った受注データに基づいて商品の配送を行うこ
とを特徴とするホームショッピングシステム。
1. In a home shopping system using a public communication network, an ordering system including a home ordering terminal, an order processing center computer and a distributed order receiving computer, a distribution host computer, a center center computer and a delivery depot. And a physical distribution system, each system having a hierarchical structure, and the physical distribution system delivers merchandise based on order data received from the order receiving system.
【請求項2】 前記分散受注コンピュータは、24時間
リアルタイムで受注処理を行い、前記受注処理センタコ
ンピュータは、前記分散受注コンピュータが受注した受
注データをバッチ収集することを特徴とする請求項1記
載のホームショッピングシステム。
2. The distributed order receiving computer carries out order processing in real time for 24 hours, and the order processing center computer collects order data received by the distributed order receiving computer in batch. Home shopping system.
【請求項3】 前記分散受注コンピュータには、音声応
答装置が接続されており、家庭用の注文端末からの受注
に対する応答を音声により行うことを特徴とする請求項
1または2記載のホームショッピングシステム。
3. The home shopping system according to claim 1, wherein a voice response device is connected to the distributed order receiving computer, and a response to an order from a home order terminal is made by voice. .
【請求項4】 前記家庭用の注文端末と前記分散受注コ
ンピュータとは、公衆通信網を介してフリーダイヤルに
より接続可能であることを特徴とする請求項1、2また
は3記載のホームショッピングシステム。
4. The home shopping system according to claim 1, 2 or 3, wherein the order terminal for home use and the distributed order receiving computer can be connected by toll-free dialing via a public communication network.
【請求項5】 前記受注システムは、複数のサービス提
供会社の企業IDコードを登録しており、前記家庭用の
注文端末からこのIDコードを指示することにより、1
台の端末から複数のサービスの提供を受けることが可能
であることを特徴とする請求項1ないし4のうち1記載
のホームショッピングシステム。
5. The order-accepting system registers company ID codes of a plurality of service-providing companies.
The home shopping system according to claim 1, wherein a plurality of services can be provided from one terminal.
【請求項6】 前記家庭用の注文端末は、メモリ機能を
備え、既存のネットワークである公衆通信網と既存の電
話機とを利用して注文データを送信することのできるも
のであることを特徴とする請求項1ないし5のうち1記
載のホームショッピングシステム。
6. The home-use ordering terminal is provided with a memory function and is capable of transmitting order data using an existing public communication network and an existing telephone. The home shopping system according to claim 1, wherein:
【請求項7】 前記家庭用の注文端末は、大型ディスプ
レイと大型キーボードとを備えて構成され、データ入力
が、必要最小限のデータをキー入力する、あるいは、バ
ーコードスキャナで入力することにより行われることを
特徴とする請求項1ないし6のうち1記載のホームショ
ッピングシステム。
7. The home-use ordering terminal comprises a large-sized display and a large-sized keyboard, and data is input by keying in the minimum necessary data or by inputting with a bar code scanner. 7. The home shopping system according to claim 1, wherein the home shopping system is provided.
JP29044592A 1992-10-28 1992-10-28 Home shopping system Expired - Fee Related JP2987018B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044592A JP2987018B2 (en) 1992-10-28 1992-10-28 Home shopping system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044592A JP2987018B2 (en) 1992-10-28 1992-10-28 Home shopping system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141100A true JPH06141100A (en) 1994-05-20
JP2987018B2 JP2987018B2 (en) 1999-12-06

Family

ID=17756127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29044592A Expired - Fee Related JP2987018B2 (en) 1992-10-28 1992-10-28 Home shopping system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987018B2 (en)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202684A (en) * 1995-01-31 1996-08-09 Sony Corp Service provision system
JPH08235260A (en) * 1995-03-01 1996-09-13 Fujitsu Ltd Multi-media communication system
JPH08263549A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd On-line article purchase system
JPH09114891A (en) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp Device and method for processing information
JPH09114783A (en) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp Device and method for processing information
WO1997031321A1 (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Card Call Service Co., Ltd. Electronic commerce system
JPH09330470A (en) * 1996-06-07 1997-12-22 Kiyousera Multi Media Corp:Kk Physical distribution method utilizing communication network and its system
JPH1021310A (en) * 1996-07-08 1998-01-23 Kiyousera Multimedia Corp:Kk Physical distribution system utilizing communication network
JPH1078984A (en) * 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd Portable customer management device
JPH11161717A (en) * 1997-09-12 1999-06-18 Amazon Com Inc Method for issuing purchase order of item
KR20000064064A (en) * 2000-08-18 2000-11-06 김성윤 linear system of home shopping and delivery
JP2000357189A (en) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk Ordering device for mail order, and article catalog
JP2001109821A (en) * 1995-10-13 2001-04-20 Sony Corp Information processing method and information processor
JP2001134531A (en) * 2000-08-14 2001-05-18 Sony Corp Method and device for information processing and terminal device
JP2001184440A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Nec Corp Distribution system, article delivery method, and distribution information processing method
JP2001297257A (en) * 2000-04-11 2001-10-26 Nec Corp Method and system for article ordering using catalog
JP2001341816A (en) * 2000-03-30 2001-12-11 Hanwa Kogyo Kk Distribution system and distribution control method
JP2002032446A (en) * 2000-07-14 2002-01-31 Hirohide Abe Method and system for direct article sale to consumer
JP2002041975A (en) * 2000-07-21 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd Method for mail-order sale
JP2002049864A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Fukushima Unyu Kk Mail-order sales service system
JP2002063515A (en) * 2000-08-16 2002-02-28 The Daiwa Bank Ltd On-line account transfer system and transaction method using the same
JP2002074114A (en) * 2000-09-05 2002-03-15 Neoburesu:Kk Co-operative purchasing system and method for processing co-operative purchase
JP2002092506A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Kirin Brewery Co Ltd Drink and food sales system
WO2002027586A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-04 Kenichi Ohmae Franchise home-delivery system and method
WO2002027585A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-04 Kenichi Ohmae Commodity home delivery system and method
JP2002117116A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Itsuki Toyofuku Merchndise transportation information system
JP2002123716A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 Nec Corp Merchandise home delivery system
JP2002133321A (en) * 2000-10-27 2002-05-10 Super Line:Kk Physical distribution processing facility using computer, and physical distribution processing method using computer
WO2002041208A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Takamado, Azusa Price discount method by group purchasing and price discount program
JP2002150170A (en) * 2000-11-16 2002-05-24 Nst:Kk Local shopping district and consumption activation supporting system
JP2002160815A (en) * 2000-11-24 2002-06-04 Nec Software Chubu Ltd Goods delivery route preparing system, method, and recording medium thereof
JP2002163340A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Initia Consulting Inc System and method for selling article
JP2002197154A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Nippon Signal Co Ltd:The Aggregated home-delivery system
JP2002203125A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Computer for site or trader, recording medium recorded with program used for the computer, and method of selling article using the computer
JP2002334240A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Nec Soft Ltd Order form preservation system, order form preservation method, order form preservation support program and order form preservation program
US7356481B2 (en) 2000-07-31 2008-04-08 Fujitsu Limited Delivery management method and device, and delivery information service method
US7366686B2 (en) 2000-08-10 2008-04-29 Nec Corporation Sales support system and method therefor
JP2019095991A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 シャープ株式会社 Commodity order terminal device and commodity ordering method

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202684A (en) * 1995-01-31 1996-08-09 Sony Corp Service provision system
JPH08235260A (en) * 1995-03-01 1996-09-13 Fujitsu Ltd Multi-media communication system
JPH08263549A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd On-line article purchase system
JPH09114891A (en) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp Device and method for processing information
JPH09114783A (en) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp Device and method for processing information
JP2001109821A (en) * 1995-10-13 2001-04-20 Sony Corp Information processing method and information processor
WO1997031321A1 (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Card Call Service Co., Ltd. Electronic commerce system
JPH09330470A (en) * 1996-06-07 1997-12-22 Kiyousera Multi Media Corp:Kk Physical distribution method utilizing communication network and its system
JPH1021310A (en) * 1996-07-08 1998-01-23 Kiyousera Multimedia Corp:Kk Physical distribution system utilizing communication network
JPH1078984A (en) * 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd Portable customer management device
JPH11161717A (en) * 1997-09-12 1999-06-18 Amazon Com Inc Method for issuing purchase order of item
JP2010160799A (en) * 1997-09-12 2010-07-22 Amazon Com Inc Method and system for sending gift
JP2000357189A (en) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk Ordering device for mail order, and article catalog
JP2001184440A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Nec Corp Distribution system, article delivery method, and distribution information processing method
JP2001341816A (en) * 2000-03-30 2001-12-11 Hanwa Kogyo Kk Distribution system and distribution control method
JP2001297257A (en) * 2000-04-11 2001-10-26 Nec Corp Method and system for article ordering using catalog
JP2002032446A (en) * 2000-07-14 2002-01-31 Hirohide Abe Method and system for direct article sale to consumer
JP2002041975A (en) * 2000-07-21 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd Method for mail-order sale
US7356481B2 (en) 2000-07-31 2008-04-08 Fujitsu Limited Delivery management method and device, and delivery information service method
JP2002049864A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Fukushima Unyu Kk Mail-order sales service system
US7366686B2 (en) 2000-08-10 2008-04-29 Nec Corporation Sales support system and method therefor
JP2001134531A (en) * 2000-08-14 2001-05-18 Sony Corp Method and device for information processing and terminal device
JP2002063515A (en) * 2000-08-16 2002-02-28 The Daiwa Bank Ltd On-line account transfer system and transaction method using the same
KR20000064064A (en) * 2000-08-18 2000-11-06 김성윤 linear system of home shopping and delivery
JP2002074114A (en) * 2000-09-05 2002-03-15 Neoburesu:Kk Co-operative purchasing system and method for processing co-operative purchase
JP2002092506A (en) * 2000-09-20 2002-03-29 Kirin Brewery Co Ltd Drink and food sales system
WO2002027586A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-04 Kenichi Ohmae Franchise home-delivery system and method
WO2002027585A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-04 Kenichi Ohmae Commodity home delivery system and method
JP2002117116A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Itsuki Toyofuku Merchndise transportation information system
JP2002123716A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 Nec Corp Merchandise home delivery system
JP2002133321A (en) * 2000-10-27 2002-05-10 Super Line:Kk Physical distribution processing facility using computer, and physical distribution processing method using computer
WO2002041208A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Takamado, Azusa Price discount method by group purchasing and price discount program
JP2002215998A (en) * 2000-11-15 2002-08-02 Koen Azusa Price discounting method and price discounting program by joint purchase
JP2002150170A (en) * 2000-11-16 2002-05-24 Nst:Kk Local shopping district and consumption activation supporting system
JP2002160815A (en) * 2000-11-24 2002-06-04 Nec Software Chubu Ltd Goods delivery route preparing system, method, and recording medium thereof
JP2002163340A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Initia Consulting Inc System and method for selling article
JP2002197154A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Nippon Signal Co Ltd:The Aggregated home-delivery system
US7346544B2 (en) 2000-12-28 2008-03-18 Yamaha Corporation Method for selling items using a network
JP2002203125A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Computer for site or trader, recording medium recorded with program used for the computer, and method of selling article using the computer
JP2002334240A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Nec Soft Ltd Order form preservation system, order form preservation method, order form preservation support program and order form preservation program
JP2019095991A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 シャープ株式会社 Commodity order terminal device and commodity ordering method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987018B2 (en) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987018B2 (en) Home shopping system
US5923735A (en) Self-service checkout system utilizing portable self-checkout communications terminal
US6687346B1 (en) Cellular telephone for acquiring data encoded in bar code indicia
JP3414630B2 (en) Electronic value receiving device, electronic value issuing device, and electronic value issuing and receiving device
JP3632234B2 (en) Vending machine system
US6873970B2 (en) Remote ordering system
US20020077937A1 (en) Apparatus and method for ensuring availability of inventory for electronic commerce
GB2368426A (en) Delivery scheduling and updating system
CN1418423A (en) Method and system providing advertisement using tone of ringing sounds of mobile phone and commercial transaction service in association with the same
US20050259797A1 (en) Self-service checkout system utilizing portable communications terminal
WO1996025006A1 (en) Interactive broadcasting system
JP2002245366A (en) Physical distribution system using communication network
US20020123940A1 (en) Method and system for ordering a product or service
JP2002087522A (en) Home delivery method and home delivery server and recording medium
US20030093334A1 (en) System and a method for transacting E-commerce utilizing voice-recognition and analysis
WO2002099713A1 (en) Layaway request managing system
KR20190086242A (en) System, server and method for providing order and delivery service
JP2002335349A (en) Service operation system
JP2003283652A (en) Voice advertisement distribution system using packet network
KR20020038916A (en) Method for providing codified goods and contents
JP2002128248A (en) Delivery assist method and device thereof
JP2000332919A (en) System and method for communication control
JP2001022869A (en) Card transaction processing system
KR19980081899A (en) Financial information processing system based on public telephone network
JP2002203151A (en) Order receiving system using internet

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees