JPH06141053A - 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法 - Google Patents

開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法

Info

Publication number
JPH06141053A
JPH06141053A JP4290623A JP29062392A JPH06141053A JP H06141053 A JPH06141053 A JP H06141053A JP 4290623 A JP4290623 A JP 4290623A JP 29062392 A JP29062392 A JP 29062392A JP H06141053 A JPH06141053 A JP H06141053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
physical
transport layer
layer
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4290623A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyaoka
猛 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4290623A priority Critical patent/JPH06141053A/ja
Publication of JPH06141053A publication Critical patent/JPH06141053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、開放型システム間相互接続(OSI)
のトランスポート層の分流制御方法に関し、効率のよい
データ転送と、回線障害の影響を回避する。 【構成】 開放型システム間相互接続(OSI) のトランス
ポート層の分流機能を備えた装置において、上位層から
トランスポート層にトランスポートコネクション(T-CO
N) 要求が発行されたとき、該トランスポート層にお
いて、接続相手局をキーにして物理回線情報を問い合わ
せ、生成した接続相手局単位のネットワーク定義情報
等の物理回線情報を参照して、同一回線速度と回線本
数の積が、最も高い回線速度の物理回線を選択し、ネッ
トワーク層に対して、単数, 又は、複数ネットワークコ
ネクション(N-CON) 要求, を、物理回線名 (回線
1,2,〜)を指定して発行するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開放型システム間相互
接続(OSI) のトランスポート層の分流制御方法に関す
る。
【0002】従来から、異なる機種のコンピユータ間の
通信を効率よく行う接続方法として、開放型システム間
相互接続(OSI) が知られている。この開放型システム間
相互接続(OSI) 方法では、最上位にあってサービス, コ
マンド機能を備えたアプリケーション層と、情報の符号
化方法を規定するプレゼンテーション層と、会話単位の
制御を行うセッション層と、データ転送制御を行うトラ
ンスポート層と、中継用のネットワークの制御を行うネ
ットワーク層と、伝送誤り制御, 回復制御を行うデータ
リンク層と、電気・物理条件の整合を行う物理層の7階
層からなっている。
【0003】図3は、OSIのトランスポート層でのク
ラスとネットワークコネクションとの関係を示した図で
ある。本願発明に関連するトランスポート層には、クラ
ス0,2,4で規定される接続があり、クラス0では、
図3(a) に示したように、ネットワークコネクション(N
C)と、トランスポートコネクション(TC)が1対1で接続
されるクラスであり、クラス2は、図3(b) に示したよ
うに、1つのネットワークコネクション(NC)に、複数個
のトランスポートコネクション(TC1,2, 〜) が接続され
る多重化使用を許すクラスであり、クラス4は、図3
(c) に示したように、1つのトランスポートコネクショ
ン(TC)を、複数個のネットワークコネクション(NC1,2)
に分流して使用できるクラスである。
【0004】このクラス4では、分流機能があるため、
スループットの向上は期待できるが、各ネットワークコ
ネクション(TC1,2, 〜) と、物理回線との対応は規定さ
れていないため、例えば、図3(c) に示した2つのネッ
トワークコネクション(NC1,2, 〜) に同じ物理回線が確
立される場合があり、この場合には、該1つの物理回線
に障害が発生すると、回線ダウンとなることが起こる。
【0005】又、ネットワークコネクション(NC1) と、
ネットワークコネクション(NC2) とが別々の物理回線が
割当てられ、一方が低速回線であると、該トランスポー
トコネクション(TC)全体のデータ転送速度が低下するこ
とが起こることになる。
【0006】このような事情から、上記開放型システム
間相互接続 (以下、OSI ということがある) のトランス
ポート層の分流機能を備えた装置において、データ転送
速度が低下することがなく、且つ、信頼度の低下を起こ
すことの少ない分流制御方法が要求される。
【0007】
【従来の技術】図4は、OSIトランスポート層の従来
の分流機能を説明する図である。従来のOSIトランス
ポート層分流機能を実装する装置においては、上位のセ
ション層 1より発行されたトランスポートコネクション
(T-CON) 要求に対して、ネットワーク層 3に分流する
ための複数のネットワークコネクション(N-CON),
を確立する場合、トランスポート層 2では、物理回線速
度や回線本数を意識することなく、実際の物理回線の選
択をネットワーク層 3以下に任せていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そのため、異なる回線
速度の物理回線、例えば、図4に示されている回線1
(速度 4800)と、回線2(速度 9600)上に複数ネットワ
ークコネクション(N-CON), が確立され分流される
場合があるため、遅い回線速度の物理回線(回線1)上
のネットワークコネクションのデータが遅く届く影響に
より、全体として遅くなる可能性があった。
【0009】又、回線障害の影響を避ける目的で、複数
ネットワークコネクションの確立を依頼をしても、物理
回線の選択をネットワーク層 3以下に任せていたため、
同一物理回線、例えば、図示されている物理回線1(速
度4800) 上に、複数ネットワークコネクション(N-CON)
, が確立されると、該1つの物理回線障害時に、分
流している複数のネットワークコネクションが総て切断
され、回線障害の影響が避けられない可能性があった。
【0010】本発明は上記従来の欠点に鑑み、開放型シ
ステム間相互接続(OSI) のトランスポート層の分流制御
方法において、効率のよいデータ転送と、回線障害の影
響を回避することができる分流制御方法を提供すること
を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。上記の問題点は下記の如くに構成した開放
型システム間相互接続(OSI) のトランスポート層の分流
制御方法によって解決される。
【0012】開放型システム間相互接続(OSI) のトラン
スポート層の分流機能を備えた装置において、上位層
(1) からトランスポート層 2にトランスポートコネクシ
ョン(T-CON) 要求が発行されたとき、該トランスポー
ト層 2において、接続相手局をキーにして物理回線情報
を問い合わせ、トランスポート層 2内に、接続相手毎
に、物理回線情報 (回線名, 回線速度, 回線種別等)
を作成し、同一回線速度と回線本数の積が、最も高い回
線速度の物理回線を選択し、ネットワーク層 3に対し
て、単数, 又は、複数ネットワークコネクション(T-CO
N) 要求, を、物理回線名 (回線2,3)を指定し
て発行するように構成する。
【0013】
【作用】即ち、OSIトランスポート層分流機能を実装
する装置においては、ネットワーク層に分流するための
複数のネットワークコネクション(N-CON) , を確立
する場合、トランスポート層において、接続相手局単位
にネットワーク定義情報等の物理回線情報を参照し
て、該トランスポート層で、物理回線速度や回線本数を
意識して同一回線速度(例えば、速度9600) のトータル
スループットの最も高い物理回線 (回線2,3)を選択
し、ネットワーク層へのネットワークコネクション(N-C
ON) 確立要求,のインタフェースに、物理回線指定
を行うため、異なる回線速度の物理回線 (例えば、回線
1と回線2)上に複数ネットワークコネクション(N-CO
N) , が確立されることはない。
【0014】又、トランスポート層で物理回線を選択で
き、同一回線速度の異なる物理回線(例えば、回線2と
回線3)に複数ネットワークコネクションを確立できる
ため、回線障害の影響を避けることができる。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述す
る。前述の図1は、本発明の原理説明図であり、図2
は、本発明の一実施例を示した図である。
【0016】本発明においては、開放型システム間相互
接続(OSI) のトランスポート層の分流機能を備えた装置
において、上位層 1からトランスポート層 2にトランス
ポートコネクション(T-CON) 要求が発行されたとき、
該トランスポート層 2において、接続相手局をキーにし
て物理回線情報を問い合わせ、トランスポート層 2内
に、接続相手毎に、物理回線情報 (回線名, 回線速度,
回線種別等) を作成し、同一回線速度と回線本数の積
が、最も高い回線速度の物理回線を選択し、ネットワー
ク層 3に対して、単数, 又は、複数ネットワークコネク
ション(N-CON)要求, を、物理回線名 (回線1,
2)を指定して発行する手段が、本発明を実施するのに
必要な手段である。尚、全図を通して同じ符号は同じ対
象物を示している。
【0017】以下、図1を参照しながら、図2によっ
て、本発明の開放型システム間相互接続(OSI) のトラン
スポート層の分流制御方法を説明する。図1,図2にお
いて、1 はセション層制御部、2 はトランスポート層制
御部、3 はネットワーク層/データリンク層/物理層制
御部、4 はシステム管理部、5はネットワーク定義情
報、6 は接続相手局である。
【0018】先ず、本発明は、図1, 図2において、セ
ション層 1からトランスポート層 2に、トランスポート
コネクション(T-CON) 要求が発行されると、トランス
ポート層 2では、物理回線情報を作成するため、システ
ム管理部 4に接続相手局 6をキーに物理回線情報の問い
合わせを行い、トランスポート層 2内に接続相手毎に
物理回線情報(回線名,回線速度,回線種別等)を作
成し、同一回線速度と回線本数の積が最も高い回線速度
の物理回線を選択し、複数ネットワークコネクション(N
-CON) 要求,を、物理回線名 (回線2,回線3)を指定
して発行することにより、トランスポート層 1で物理回
線を意識できるようにしたものであり、本発明の特徴
は、トランスポート層 1で、ネットワーク定義情報の問
い合わせを行い、物理回線情報を生成して、各ネッ
トワークコネクション(N-CON) 要求, 毎に物理回線
を選択して、該要求,のインタフェースに物理回線
名 (回線2,3)を追加したところにある。
【0019】以下、図2によって、更に、具体的に説明
する。セション層 1からトランスポート層 2に、トラン
スポートコネクション(T-CON) 要求が発行されると、
トランスポート層 1では、物理回線情報を作成するた
め、システム管理部 4に対して、接続相手局をキーに物
理回線情報を問い合わせ、トランスポート層 1内
に、接続相手毎に、物理回線情報{回線名 (回線1,回
線2,回線3,〜),回線速度 (速度 4800,9600,14.4 k
等),回線種別 (専用線, 電話線, データ線, ディジタル
総合網(ISDN)等)}を作成する。
【0020】その後、該物理回線情報を元に、同一回
線速度と回線本数の積が最も高い回線速度の物理回線を
選択する。図2の場合は、回線1, 4:4800×2=
9600,回線2, 3:9600×2=19200,回
線5:14400×1=14400となり、トータルス
ループットは回線2, 3が最も高いとなため、回線2,
3が選択される。
【0021】上記の例において、若し、該回線2がビジ
ー等であると、回線5が選択されるが、この場合には、
多重化されていないので、信頼度は若干低下することに
なるが、本発明の主旨を妨げるものではない。
【0022】このようにして選択した回線2,3に対し
て、複数ネットワークコネクション(N-CON) ,を、
該選択した物理回線名 (回線2,回線3)を指定して発行す
ることにより、トランスポート層 1で物理回線を意識で
きるようになる。
【0023】このように、本発明においては、開放型シ
ステム間相互接続(OSI) のトランスポート層の分流機能
を備えた装置において、上位層からトランスポート層に
トランスポートコネクション要求が発行されたとき、
トランスポート層において、接続相手局をキーにして物
理回線情報を問い合わせ、生成した接続相手局単位の
ネットワーク定義情報等の物理回線情報を参照して、
同一回線速度と回線本数の積が、最も高い回線速度の物
理回線を選択し、ネットワーク層に対して、単数, 又
は、複数ネットワークコネクション要求, を、物理
回線名を指定して発行するようにしたところに特徴があ
る。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制
御方法によれば、物理回線情報を元にトランスポート層
で物理回線が選択できるため、同一回線速度と回線本数
の積が最も高い回線速度の物理回線を選択した分流とな
り、効率良いデータ転送が可能になる。また、同一回線
速度の異なる物理回線に複数ネットワークコネクション
を確立できるため、回線障害の影響を避けることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の一実施例を示した図
【図3】OSIのトランスポート層でのクラスとネット
ワークコネクションとの関係を示した図
【図4】OSIトランスポート層の従来の分流機能を説
明する図
【符号の説明】
1 セッション層 2 トランスポ
ート層 3 ネットワーク/物理層 4 システム管
理部 5 ネットワーク定義情報 6 接続相手局 トランスポートコネクション要求(T-CON) ネットワーク定義情報の問い合わせ 物理回線情報 , ネットワークコネクション要求(N-CON) TC,TC1,2,T-CON トランスポートコネクション NC,NC1,2,N-CON ネットワークコネクション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開放型システム間相互接続(OSI) のトラン
    スポート層の分流機能を備えた装置において、上位層
    (1) からトランスポート層(2) にトランスポートコネク
    ション要求 () が発行されたとき、 該トランスポート層(2) において、接続相手局をキーに
    して物理回線情報を問い合わせ () 、トランスポート
    層(2) 内に、接続相手毎に、物理回線情報 (回線名, 回
    線速度, 回線種別等)() を作成し、 同一回線速度と回線本数の積が、最も高い回線速度の物
    理回線を選択し、ネットワーク層(3) に対して、単数,
    又は、複数ネットワークコネクション要求 (, )
    を、物理回線名を指定して発行することを特徴とする開
    放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御
    方法。
JP4290623A 1992-10-29 1992-10-29 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法 Withdrawn JPH06141053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290623A JPH06141053A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290623A JPH06141053A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141053A true JPH06141053A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17758390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4290623A Withdrawn JPH06141053A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927833A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Nec Software Ltd 通信経路選択方式
JPH0936928A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Nec Corp 回線負荷制御方法および制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927833A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Nec Software Ltd 通信経路選択方式
JPH0936928A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Nec Corp 回線負荷制御方法および制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ250296A3 (en) System for controlling applications of a network computer
EP0849962B1 (en) Automatic learning of network routing using random routes
JPS60240260A (ja) 電話通信方式
JPH06501365A (ja) パケット・スイッチング通信システム
JPS62179242A (ja) デ−タ伝送機器
US5734830A (en) Multi-equipment routing method and master station for layered protocol communication network system
US4890279A (en) Multiplexer and computer network using the same
US6490247B1 (en) Ring-ordered dynamically reconfigurable network using an existing communications system
JPH03500836A (ja) 交換経路予約構成
Green An introduction to network architectures and protocols
EP0487811A1 (en) Digital telecommunication system with intelligent user terminals
JPH0779367B2 (ja) 連結モードネットワークと非連結モードネットワークとの間のosiトランスポートリレーシステム
JPH06141053A (ja) 開放型システム間相互接続のトランスポート層の分流制御方法
JPH04278751A (ja) 通信制御方式
CN112910712B (zh) 一种通过sdwan打通分支与公有云的方法及系统
US7330443B2 (en) Method for providing CTI services or features via communication channel having communication connections
JP2937465B2 (ja) 回線制御装置
US7643501B1 (en) Method and system for setting up and/or clearing a communications link between two types of devices
Ahamed et al. Basic Intelligent Network Concepts
JP2973275B2 (ja) Isdn同報方式
CN106559417A (zh) 一种跨区域语音通信系统
JP2985708B2 (ja) 網管理装置
Pauley et al. Efficient utilization of the DRAMA service channel
KR920009121A (ko) 데이타 통신망 및 그제어방법
Jie et al. Open communication and control architecture for EMS in electrical integrated information system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104