JPH06140832A - アンテナ用セラミック誘電体 - Google Patents

アンテナ用セラミック誘電体

Info

Publication number
JPH06140832A
JPH06140832A JP15664293A JP15664293A JPH06140832A JP H06140832 A JPH06140832 A JP H06140832A JP 15664293 A JP15664293 A JP 15664293A JP 15664293 A JP15664293 A JP 15664293A JP H06140832 A JPH06140832 A JP H06140832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic dielectric
antenna
ceramic
water absorption
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15664293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nemoto
宏 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP15664293A priority Critical patent/JPH06140832A/ja
Publication of JPH06140832A publication Critical patent/JPH06140832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミック誘電体の吸水率に着目し、吸水率
を所定値以下に定めることにより吸水作用によりアンテ
ナ本来の動作が不安定になるという問題を解決する。 【構成】 アンテナ用セラミック誘電体2は放射電極4
と接地電極3の間に挾持され、吸水率が1.0%以下の
セラミック誘電体である。吸水率を所定値以下としたの
で、特定周波数の受信が可能であるという効果があり、
アンテナの信頼性が高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンテナ用セラミック
誘電体に関するもので、例えば、移動体通信用アンテナ
等のマイクロストリップアンテナに特に好適に適用され
るセラミック誘電体、およびそのセラミック誘電体を用
いたマイクロストリップアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、通信衛星等からの比較的微弱な
電波を受信するマイクロストリップアンテナは、空気抵
抗が小さいこと、取付性が良いこと、構造が簡単である
こと、外観が目立たないこと等の理由により、自動車、
船舶、航空機等の移動体に用いられている。
【0003】このようなマイクロストリップアンテナの
構造は、一般に、平板状の誘電体の片面に地導体が形成
され、反対側の片面に放射導体が形成される。誘電体の
地導体側には、放射導体より受信または発信する電波信
号を増幅する増幅器が設けられる。放射導体は、通常、
周波数1〜10GHz程度の準マイクロ波ないしマイク
ロ波を受信または発信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のマイクロストリップアンテナは、雨滴にさらされた
り湿潤雰囲気中に置かれると、セラミック誘電体を用い
たものでは、誘電体に水分が吸着されると、水の比誘電
率ε=80であるからセラミック誘電体の有効比誘電率
εが大幅に増大する。
【0005】ところで、一般にマイクロストリップアン
テナは、八木アンテナ、パラボラアンテナ等の他のアン
テナと比較すると、周波数帯域幅が使用周波数に対して
例えば、1.8〜3.5%というようにかなり狭いとい
う特徴がある。このため、共振周波数frcを示す次式 frc=1.841c/2πa√ε frc:共振周波数(Hz) c :光速度 3×1010cm/s a :放射(入射)電極の有効直径(cm) ε :誘電体の比誘電率 から理解されるように、セラミック誘電体への水分の吸
着により実質的な比誘電率εが大きく変化してしまうた
め、共振周波数frcが設定周波数から変化してしまう。
そのため、天候の変化、雨、雪、湿度等の要因によって
アンテナの受発信中心周波数がズレやすいという問題が
生じる。
【0006】一般にセラミック材料は、開気孔、閉気孔
を有しており、特に開気孔率が大きなものでは開気孔に
水が残留すると、表皮効果もあいまって比誘電率が増大
し上記受発信中心周波数がズレてしまう。このようなア
ンテナに防水カバーを取付ける場合には、カバー内部の
湿度変化に伴う吸湿作用によって中心周波数が変化し、
アンテナの信頼性が損なわれる。マイクロストリップア
ンテナ等の平面アンテナにおいては、特に帯域幅が1〜
2%と狭いことから吸水作用によりアンテナ本来の動作
が不安定になるという問題がある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、セラミック誘電体への水分の吸着
による比誘電率の変化を減少させるため、セラミック誘
電体の吸水率に着目し、吸水率を所定値以下に定めるこ
とにより上記問題を解決するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明によるアンテナ用セラミック誘電体は、導体電
極と接地電極の間に挾持されるアンテナ用セラミック誘
電体であって、吸水率が1.0%以下のセラミック誘電
体であることを特徴とする。なお、吸水率の測定方法は
JIS C2141による。
【0009】前記セラミック誘電体は周波数1〜10G
Hzの範囲内で使用されることを特徴とする。前記セラ
ミック誘電体は屋外または湿潤雰囲気中において使用さ
れることを特徴とする。前記セラミック誘電体は周波数
1〜10GHzの範囲内で使用されるとともに屋外また
は湿潤な雰囲気において使用されることを特徴とする。
【0010】前記セラミック誘電体はアルミナであるこ
とを特徴とする。前記セラミック誘電体はCaTiO3
−MgTiO3 系セラミックであることを特徴とする。
また、本発明のアンテナ用セラミック誘電体は、導体電
極と接地電極との間に挾持されるアンテナ用セラミック
誘電体であって、吸水による誘電率の変化率は2%以下
が望ましいことが本発明者の実験により判明した。
【0011】前記セラミック誘電体をマイクロストリッ
プアンテナに用いることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のアンテナ用セラミック誘電体による
と、吸水率を所定値以下に設定したので、比誘電率が安
定し、中心周波数が安定するので、アンテナの信頼性が
向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。まず、本発明を適用するマイクロストリップアン
テナの基本的な構造の模式図を図1に示す。このマイク
ロストリップアンテナ1は、円板、角板等の平板からな
るセラミック誘電体2の底面に接地電極3が形成され、
セラミック誘電体2の頂面に放射電極4が形成される。
接地電極3は導線5により接地され、放射電極4は前記
導線5と同軸ケーブルを構成する導線6が取り出されて
いる。
【0014】前記セラミック誘電体2の気孔率を十分に
低下し、吸水率を小さくするためには、一般には原料の
粒度分布および焼結助剤を選定し、かつ焼結温度を高く
しかつ焼結時間を長くする方法が採用される。以下、本
発明の実験例を説明する。セラミック誘電体を形成する
ためのセラミック原料としてアルミナを使用した場合の
原料の条件を表1に示し、成形および焼結条件と得られ
たセラミック誘電体の吸水率とを表2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】次いで前記のごとく吸水率を変化させたセ
ラミック誘電体を用いて各種マイクロストリップアンテ
ナを作製し、このマイクロストリップアンテナについて
浸水試験を行なった。ここに浸水試験は、浸水前に特定
周波数の電波の受信が可能であることを確認した後、浸
水後に前記特定周波数の電波の受信が可能であったかど
うかを各吸水率の値のものについて各10個ずつ受信が
可能か不可能であったかを調査した。
【0018】また、浸水方法は、試料を温度25℃大気
圧の水中に24時間浸漬した後取り出して、表面の水滴
除去後相対湿度50%、温度25℃の大気中に10分間
放置することで行った。従って浸水後とは、上記の大気
中に10分間放置後のことを指す。セラミック誘電体に
アルミナを使用した場合の実験結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】また、セラミック誘電体を形成するための
セラミック原料としてCaTiO3−MgTiO3 系セ
ラミックを使用し、前述のアルミナをセラミック原料に
使用した場合と同様の実験を行った。原料の条件を表
4、成形および焼結条件と得られたセラミック誘電体の
吸水率とを表5、実験結果を表6に示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】表3および表6に示される実験結果におい
て、実施例1〜実施例16のセラミック誘電体の誘電率
の変化率は2%以下である。表3および表6の結果よ
り、吸水率が0.1%以下のセラミック誘電体が本発明
のアンテナ用セラミック誘電体として好適であるといえ
る。実施例ではアルミナおよびCaTiO3 −MgTi
3 系セラミックを示したが、本発明はこれに特定され
るものでなく、広く吸水率が1.0%以下のセラミック
であればいずれでも可であることは言うまでもない。ま
た、前記浸水方法による浸水前後の誘電率の変化率が2
%以下であるセラミックにても本発明と同様の結果が得
られた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアンテナ
用セラミック誘電体によると吸水率を所定値以下とした
ので、特定周波数の受信が可能であるという効果があ
り、アンテナの信頼性が高められるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロストリップアンテナを示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 マイクロストリップアンテナ 2 セラミック誘電体(アンテナ用セラミック誘電
体) 3 接地電極 4 放射電極(導体電極)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体電極と接地電極の間に挾持されるア
    ンテナ用セラミック誘電体であって、吸水率が1.0%
    以下のセラミック誘電体であることを特徴とするアンテ
    ナ用セラミック誘電体。
  2. 【請求項2】 前記セラミック誘電体は周波数1〜10
    GHzの範囲内で使用されることを特徴とする請求項1
    記載のアンテナ用セラミック誘電体。
  3. 【請求項3】 前記セラミック誘電体は屋外または湿潤
    雰囲気中において使用されることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のアンテナ用セラミック誘電体。
  4. 【請求項4】 前記セラミック誘電体は周波数1〜10
    GHzの範囲内で使用されるとともに屋外または湿潤雰
    囲気中において使用されることを特徴とする請求項1、
    請求項2または請求項3記載のアンテナ用セラミック誘
    電体。
  5. 【請求項5】 前記セラミック誘電体はアルミナである
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3または
    請求項4記載のアンテナ用セラミック誘電体。
  6. 【請求項6】 前記セラミック誘電体はCaTiO3
    MgTiO3 系セラミックであることを特徴とする請求
    項1、請求項2、請求項3または請求項4記載のアンテ
    ナ用セラミック誘電体。
  7. 【請求項7】 導体電極と接地電極の間に挾持されるア
    ンテナ用セラミック誘電体であって、吸水による誘電率
    の変化率が2%以下であることえを特徴とするアンテナ
    用セラミック誘電体。
  8. 【請求項8】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5、請求項6または請求項7記載のセラミッ
    ク誘電体を用いたマイクロストリップアンテナ。
JP15664293A 1992-09-11 1993-06-28 アンテナ用セラミック誘電体 Pending JPH06140832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15664293A JPH06140832A (ja) 1992-09-11 1993-06-28 アンテナ用セラミック誘電体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363492 1992-09-11
JP4-243634 1992-09-11
JP15664293A JPH06140832A (ja) 1992-09-11 1993-06-28 アンテナ用セラミック誘電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06140832A true JPH06140832A (ja) 1994-05-20

Family

ID=26484330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15664293A Pending JPH06140832A (ja) 1992-09-11 1993-06-28 アンテナ用セラミック誘電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06140832A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126559A (ja) * 1984-07-18 1986-02-05 太平洋セメント株式会社 高周波絶縁材料用セラミツクスの製造方法
JPS61273002A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Yagi Antenna Co Ltd 平面アンテナ装置
JPH02298105A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Murata Mfg Co Ltd マイクロストリップ・アンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126559A (ja) * 1984-07-18 1986-02-05 太平洋セメント株式会社 高周波絶縁材料用セラミツクスの製造方法
JPS61273002A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Yagi Antenna Co Ltd 平面アンテナ装置
JPH02298105A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Murata Mfg Co Ltd マイクロストリップ・アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. A circular patch antenna for radio LAN's
US9270017B2 (en) Multi-element cavity-coupled antenna
US6218997B1 (en) Antenna for a plurality of radio services
US4080603A (en) Transmitting and receiving loop antenna with reactive loading
US4746925A (en) Shielded dipole glass antenna with coaxial feed
Michel et al. Printed wideband antenna for LTE-band automotive applications
US6417810B1 (en) Antenna arrangement in motor vehicles
AU2001247850A1 (en) Microwave antenna for use in a vehicle
JP2003502894A (ja) 多帯域アンテナ
JP2002538647A (ja) Gpsパッチアンテナ用の接地平面
JP5115359B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス板
EP0588465A1 (en) Ceramic dielectric for antennas
JP2006524454A (ja) アンテナ効率を向上する方法及び装置
US4083050A (en) Dual band monopole omni antenna
US3680127A (en) Tunable omnidirectional antenna
JPH06140832A (ja) アンテナ用セラミック誘電体
Nyunt Implementation of microstrip patch antenna for wi-fi applications
JP2002033610A (ja) アンテナ兼用ウインドシールドワイパアーム
JPH07297617A (ja) ガラスアンテナ
CN110190384A (zh) 一种全向波束赋形盘锥天线
JPH06140823A (ja) 平面アンテナ用ケース
AU624174B2 (en) Wide band active antenna
JPH028415Y2 (ja)
Vata et al. L-band antenna characterization under rain conditions
JPS6480103A (en) Parabolic antenna reflector