JPH06139736A - Head standby position controller for disk device - Google Patents

Head standby position controller for disk device

Info

Publication number
JPH06139736A
JPH06139736A JP28885192A JP28885192A JPH06139736A JP H06139736 A JPH06139736 A JP H06139736A JP 28885192 A JP28885192 A JP 28885192A JP 28885192 A JP28885192 A JP 28885192A JP H06139736 A JPH06139736 A JP H06139736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
address
seek
head
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28885192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Horie
裕司 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP28885192A priority Critical patent/JPH06139736A/en
Publication of JPH06139736A publication Critical patent/JPH06139736A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the wear and deterioration of a disk and to realize an efficient accessing by obtaining the average value of the address numbers of a seak track as a standby track from the sum of the address numbers of the seak track and the seeking number of times and seeking the track. CONSTITUTION:The loading of a disk 1 is discriminated by a CPU 9 and when it is discriminated to be YES, the seeking number of times and a total track are initialized to 0. A standby track=total track/seeking number of times is obtained to instruct a seeking to the standby track by a standby track control means 91. When a seek command is given, the seeking number of times(= seeking number of times +1) and the total track(=total track) (=total track- address number of seet track) are obtained and stored in a RAM 11. Control commands are given to a VCM controlling section 6 and a tracking control section 8 by a seek control means 92, the seeking of a head 3 for the disk 1 is carried out, a control command is given to a recording/reproducing control section 7 by a recording/reproducing controlling means 93 and data is recorded/ reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスクトラックに対
するヘッド待機位置を制御するディスク装置のヘッド待
機位置制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a head standby position control device for a disk device which controls a head standby position with respect to a disk track.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、外部情報により変調したレーザ光
を記録媒体に集束して照射することにより情報を記録
し、一定強度の集束されたレーザ光を記録媒体に照射す
ることにより記録された情報を読取るようにした光ディ
スク装置が用いられている。
2. Description of the Related Art Recently, information is recorded by focusing and irradiating a recording medium with a laser beam modulated by external information, and irradiating the recording medium with a focused laser beam of a certain intensity. An optical disk device is used that is capable of reading the.

【0003】ところで、このような光ディスク装置で
は、光ディスクが装置に装填されると、光ヘッドよりレ
ーザを待機発光レベル(普通、再生時の発光レベルと同
じ)で発光し、その発光ビームを所定の待機トラックに
アクセスさせることにより、この位置でトラッキング、
フォーカシングサーボを入れた、いわゆるヘッド待機位
置となり、次の記録、再生あるいは消去の動作命令がホ
ストより出されるのを待つようにしている。この場合、
ヘッドの待機位置が適切であるか否かは、次に与えられ
る動作命令に対して速やかなトラックアクセスを得るた
めに重要なことである。
By the way, in such an optical disk device, when the optical disk is loaded in the device, the optical head emits a laser beam at a standby emission level (usually the same as the emission level during reproduction), and the emission beam is emitted at a predetermined level. Tracking at this position by accessing the waiting track,
It is a so-called head standby position in which a focusing servo is inserted, and it waits for the next recording, reproducing or erasing operation command from the host. in this case,
Whether the standby position of the head is appropriate or not is important in order to obtain a quick track access to the operation command given next.

【0004】そこで、従来、このようなヘッド待機位置
を決定する方法として、特開昭62−223866号公
報に開示されるように、ヘッドの待機トラックを最もア
クセスの多いトラック(領域)に設定するようにしたも
の、特開昭62−243182号公報に開示されるよう
に、ヘッドの待機トラックをディスク径方向の中央部ま
たはファイル管理領域付近に設定するようにしたもの、
特開昭63−247980号公報に開示されるように、
ヘッドの待機トラックをディスク径方向の中央部にある
ディレクトリックトラックに設定するようにしたものな
どがある。
Therefore, as a conventional method for determining the head standby position, the standby track of the head is set to the most frequently accessed track (area), as disclosed in JP-A-62-223866. In this way, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 62-243182, the standby track of the head is set in the central portion in the radial direction of the disk or near the file management area.
As disclosed in JP-A-63-247980,
For example, there is one in which the standby track of the head is set to the directory track at the center in the radial direction of the disk.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、最もアクセ
スの多いトラック(領域)にヘッドを待機させるもので
は、ヘッド待機位置で常に同じトラック部分に待機発光
レベルのレーザ光が照射されるようになるため、この部
分で材質特性に変化を生じ易くなり、ディスクの磨耗や
劣化を早める原因になっている。また、ディスク径方向
の中央部またはファイル管理領域付近にヘッドを待機さ
せるものでは、トラックアクセスがディスク径方向の中
央部またはファイル管理領域と反対側に偏って生じる場
合は、アクセスタイムは、かえって遅くなってしまう。
また、この場合もヘッド待機位置が固定的なので、上述
と同様にディスクの磨耗や劣化を早める原因になってい
る。さらにディスク径方向の中央部にあるディレクトリ
ックトラックにヘッドを待機させるものでは、特定フォ
ーマットのディスクでしか適用できないばかりか、この
場合も、トラックアクセスがディレクトリックトラック
と反対側に偏って生じると、アクセスタイムは遅くなっ
てしまい、また、ヘッド待機位置が固定的なので、上述
と同様にディスクの磨耗や劣化を早める原因にもなって
いる。
However, in the case where the head is on standby in the track (area) that is accessed the most, the same track portion is always irradiated with the laser light of the standby emission level at the head standby position. At this portion, the material characteristics are likely to change, which causes the wear and deterioration of the disc to be accelerated. Also, in the case where the head is on standby in the central portion in the radial direction of the disk or near the file management area, if the track access is biased to the opposite side of the central portion in the radial direction of the disk or the file management area, the access time is rather slow. turn into.
Also in this case, since the head standby position is fixed, it is a cause of hastening wear and deterioration of the disk as described above. Furthermore, in the case where the head is put on standby in the directory track in the central portion in the disk radial direction, not only can it be applied only to a disk of a specific format, but in this case also, if the track access is biased to the opposite side to the directory track, The access time is delayed, and the head standby position is fixed, which is a cause of hastening wear and deterioration of the disk as described above.

【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、光ディスクの磨耗、劣化を防止できるとともに、効
率よいアクセスを実現できる光ディスク装置のヘッド待
機位置制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a head standby position control device for an optical disk device which can prevent wear and deterioration of the optical disk and can realize efficient access.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、光ディスクに
対向してヘッドを設け、該ヘッドを前記光ディスクのト
ラックと直交する方向にシーク可能にした光ディスク装
置において、前記ヘッドを前記光ディスク上の所定のシ
ークトラックにシークする手段と、この手段によりシー
クされる現在までのシークトラックのアドレス番号の総
和とシーク回数からシークトラックのアドレス番号の平
均値を待機トラックとして求めるとともに、該待機トラ
ックに前記ヘッドをシークする手段とにより構成され
る。
According to the present invention, there is provided an optical disk device in which a head is provided so as to face an optical disk, and the head can be sought in a direction orthogonal to a track of the optical disk. Means for seeking to the seek track, the sum of the address numbers of the seek tracks up to the present time which is sought by this means, and the average value of the address numbers of the seek tracks from the number of seeks, and the head track And means for seeking.

【0008】また、本発明は、光ディスクに対向してヘ
ッドを設け、該ヘッドを前記光ディスクのトラックと直
交する方向にシーク可能にした光ディスク装置におい
て、前記光ディスクの有効情報が記録されているエリア
の最内周トラックと最外周トラックのそれぞれのアドレ
スを記憶する手段と、前記ヘッドを前記光ディスク上の
所定のシークトラックにシークする手段と、この手段に
よりシークされたシークトラックのアドレスが前記最内
周トラックのアドレスより小さいと前記記憶されたエリ
アの最内周トラックのアドレスを更新するとともに、前
記手段によりシークされたシークトラックのアドレスが
前記最外周トラックのアドレスより大きいと前記記憶さ
れたエリアの最外周トラックのアドレスを更新する手段
と、この手段で更新された最内周トラックと最外周トラ
ックのそれぞれのアドレスの中心を待機トラックとして
該待機トラックに前記ヘッドをシークする手段とにより
構成されている。
Further, according to the present invention, in an optical disc apparatus in which a head is provided so as to face the optical disc, and the head can be sought in a direction orthogonal to a track of the optical disc, an area in which effective information of the optical disc is recorded is recorded. Means for storing the respective addresses of the innermost track and the outermost track, means for seeking the head to a predetermined seek track on the optical disk, and the address of the seek track seeked by this means is the innermost track. If it is smaller than the address of the track, the address of the innermost track in the stored area is updated, and if the address of the seek track seeked by the means is larger than the address of the outermost track, the maximum address of the stored area is updated. A method to update the address of the outer track and this method The centers of the address of the innermost track and the outermost track is constituted by means for seeking the head to 該待 machine track as a standby tracks.

【0009】[0009]

【作用】この結果、本発明によれば、光ディスク上の所
定のシークトラック上にシークされるヘッドの現在まで
のシークトラックのアドレス番号の総和とシーク回数か
らシークトラックのアドレス番号の平均値が待機トラッ
クとして求められ、該待機トラックにヘッドをシークす
るようになるので、常に、待機トラックを更新してヘッ
ド待機を毎回異なる位置に設定することができる。しか
も、アクセス頻度の高いトラック付近に待機トラックの
値を収束するようにもできるので、トラックアクセスが
所定の範囲に集中するような場合に、アクセスタイムを
短縮することができる。
As a result, according to the present invention, the sum of the seek track address numbers up to the present of the head seeking on a predetermined seek track on the optical disk and the average value of the seek track address numbers are waited from the number of seeks. Since the head is sought as the track and the head is sought to the standby track, the standby track can be constantly updated to set the head standby at a different position each time. Moreover, the value of the standby track can be made to converge near the frequently accessed track, so that the access time can be shortened when the track access is concentrated in a predetermined range.

【0010】また、本発明によれば、光ディスクの有効
情報が記録されているエリアの最内周トラックと最外周
トラックのそれぞれのアドレスに対してシークされたシ
ークトラックのアドレスが最内周トラックのアドレスよ
り小さいと、前記エリアの最内周トラックのアドレスを
更新し、前記シークされたシークトラックのアドレスが
最外周トラックのアドレスより大きいと、前記エリアの
最外周トラックのアドレスを更新して、これら更新され
た最内周トラックと最外周トラックのそれぞれのアドレ
スの中心を待機トラックとして、該待機トラックにヘッ
ドをシークするようになるので、アクセスが所定範囲に
集中することなくランダムで行われる場合には、どのア
クセスに対しても平均してアクセスタイムを短縮するこ
ともできる。また、このようなランダムなアクセスによ
れば、待機トラックを頻繁に更新してヘッド待機を異な
る位置に設定することもできる。
Further, according to the present invention, the seek track address which is sought for each of the innermost track and the outermost track of the area in which the valid information of the optical disc is recorded is the innermost track. If it is smaller than the address, the address of the innermost track of the area is updated, and if the address of the seek seek track is larger than the address of the outermost track, the address of the outermost track of the area is updated to Since the center of each address of the updated innermost track and outermost track is used as a standby track and the head is sought to the standby track, when access is performed randomly without concentrating in a predetermined range. Can also shorten the access time on average for any access. Further, according to such random access, it is possible to update the standby track frequently and set the head standby at a different position.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

(第1実施例) (First embodiment)

【0012】図1は、第1実施例の概略構成を示してい
る。図において、1は光ディスクで、この光ディスク1
は、スピンドルモータ2により回転されるようになって
いる。また、光ディスク1に対向して光ヘッドからなる
ヘッド3を設け、このヘッド3をボイスコイルモータ
(VCM)4により光ディスク1の径方向、つまりトラ
ックと直交する方向にシーク可能にしている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of the first embodiment. In the figure, reference numeral 1 denotes an optical disc, and this optical disc 1
Are rotated by the spindle motor 2. Further, a head 3 composed of an optical head is provided facing the optical disc 1, and the head 3 can be sought by a voice coil motor (VCM) 4 in the radial direction of the optical disc 1, that is, in the direction orthogonal to the track.

【0013】この場合、スピンドルモータ2は、スピン
ドルモータ制御部5、VCM4は、VCM制御部6によ
り、それぞれの動作が制御されるようになっている。ま
た、ヘッド3には、記録・再生制御部7およびトラッキ
ングサーボ制御部8を接続している。記録・再生制御部
7は、ヘッド3より光ディスク1に対するデータの記録
・再生を制御するものであり、また、トラッキングサー
ボ制御部8は、光ディスク1に対するヘッド3のトラッ
キング状態を制御するものである。
In this case, the spindle motor 2 is controlled by the spindle motor controller 5, and the VCM 4 is controlled by the VCM controller 6. A recording / reproducing control unit 7 and a tracking servo control unit 8 are connected to the head 3. The recording / reproduction control unit 7 controls recording / reproduction of data from the head 3 to the optical disc 1, and the tracking servo control unit 8 controls a tracking state of the head 3 with respect to the optical disc 1.

【0014】そして、これらスピンドルモータ制御部
5、VCM制御部6、記録・再生制御部7、トラッキン
グサーボ制御部8に対するそれぞれの制御命令は、CP
U9より与えられる。このCPU9は、待機トラック制
御手段91、シーク制御手段92および記録・再生制御
手段93を有し、図示しないホストからの命令により、
シークおよび記録・再生の制御などを行い、ヘッド待機
位置決定のための待機トラック制御を実行する。
The control commands for the spindle motor control unit 5, VCM control unit 6, recording / reproduction control unit 7 and tracking servo control unit 8 are CP.
Given by U9. The CPU 9 has a standby track control means 91, a seek control means 92, and a recording / playback control means 93, which are operated by a command from a host (not shown).
Performs seek and recording / playback control, and executes standby track control for determining the head standby position.

【0015】CPU9には、ROM10、RAM11を
接続している。ここで、ROM10は、CPU9の制御
プログラムを記憶している。また、RAM11は、動作
中の各種データを記憶するものである。次に、図2は、
第1実施例の動作を説明するフローチャートを示してい
る。まず、光ディスク1のロードを判定する(ステップ
201)。ここで、NOと判断する間は、ステップ20
1の状態を保持する。
A ROM 10 and a RAM 11 are connected to the CPU 9. Here, the ROM 10 stores a control program for the CPU 9. Further, the RAM 11 stores various data during operation. Next, in FIG.
6 shows a flowchart illustrating the operation of the first embodiment. First, the loading of the optical disc 1 is determined (step 201). Here, while the determination is NO, step 20
The state of 1 is retained.

【0016】次に、ステップ201でYESと判断する
と、ステップ202でシーク回数を0に初期化し、次い
で、ステップ203でトータルトラックも0に初期化す
る。ここでのシーク回数は、シークコマンドが実行され
る回数であり、トータルトラックは、シークされたトラ
ックのアドレス番号の総和である。また、これらシーク
回数およびトータルトラックのそれぞれの値は、RAM
11に記憶される。
Next, if YES is determined in step 201, the number of seeks is initialized to 0 in step 202, and then the total track is also initialized to 0 in step 203. The number of seeks here is the number of times the seek command is executed, and the total track is the sum of the address numbers of the track that was sought. The values of the seek count and total track are stored in the RAM.
11 is stored.

【0017】次いで、ステップ204に進み、待機トラ
ック=トータルトラック/シーク回数を求め、ステップ
205で待機トラック制御手段91により待機トラック
へのシークを指示する。
Next, in step 204, the standby track = total track / the number of seeks is calculated, and in step 205, the standby track control means 91 instructs the seek to the standby track.

【0018】次に、光ディスク1のイジェクトを判定す
る(ステップ206)。ここで、YESと判断すると、
スタートに戻る。一方、NOと判断すると、シークコマ
ンドが有るかを判断する(ステップ207)。この場
合、NOと判断する間は、ステップ206、ステップ2
07の状態を保持する。
Next, the ejection of the optical disc 1 is determined (step 206). If YES is determined here,
Return to the start. On the other hand, if NO is determined, it is determined whether there is a seek command (step 207). In this case, while it is determined to be NO, step 206, step 2
The state of 07 is retained.

【0019】この状態から、シークコマンドが与えら
れ、ステップ207でYESと判断すると、シーク回数
=シーク回数+1(ステップ208)、トータルトラッ
ク=トータルトラック+シークトラックのアドレス番号
(ステップ209)が求められ、それぞれRAM11に
記憶される。
From this state, a seek command is given, and if YES is determined in step 207, seek count = seek count + 1 (step 208), total track = total track + seek track address number (step 209) is obtained. , Are respectively stored in the RAM 11.

【0020】そして、ステップ210に進み、シークコ
マンドによるシークトラックへのシークが行われる。こ
の場合、シーク制御手段92によりVCM制御部6およ
びトラッキングサーボ制御部8に制御命令が与えられ、
光ディスク1に対するヘッド3のシークが行われる。次
いで、ステップ211に進み、データの記録・再生が行
われる。この場合、記録・再生制御手段93により記録
・再生制御部7に制御命令が与えられ、データの記録・
再生が行われる。
Then, the process proceeds to step 210, where the seek track is sought by the seek command. In this case, the seek controller 92 gives a control command to the VCM controller 6 and the tracking servo controller 8.
The seek of the head 3 with respect to the optical disk 1 is performed. Next, in step 211, data recording / reproduction is performed. In this case, a control command is given to the recording / reproducing control section 7 by the recording / reproducing control means 93 to record / record data.
Playback is performed.

【0021】そして、ステップ204に戻り、待機トラ
ック=トータルトラック/シーク回数が求められ、ステ
ップ205で待機トラックへのシークが実行され、新た
な待機トラックで、次のシークコマンドを待つようにな
る。
Then, returning to step 204, the standby track = total track / the number of seeks is obtained, the seek to the standby track is executed in step 205, and the new seek track waits for the next seek command.

【0022】以下、ステップ206で光ディスク1のイ
ジェクトによりYESが判断されるまで上述の各ステッ
プの動作が繰り返され、シーク回数とともに待機トラッ
クは更新されるようになる。
Thereafter, the operations of the above-described steps are repeated until YES is determined by the ejection of the optical disc 1 in step 206, and the standby track is updated along with the number of seeks.

【0023】ここで、図3に示す具体的な数値を挙げ
て、上述の動作を説明すると、最初はシーク回数、シー
クトラック、トータルトラックは、すべて初期値0なの
で、待機トラックも0である。次に、最初のシークコマ
ンドが与えられると、シーク回数は1となり、この時の
シークトラックのアドレス番号を1000とすると、ト
ータルトラック(=トータルトラック+シークトラック
のアドレス番号)は、0+1000=1000となり、
待機トラック(=トータルトラック/シーク回数)は、
1000/1=1000となる。次に、再びシークコマ
ンドが与えられると、シーク回数は2となり、また、こ
の時のシークトラックのアドレス番号を5000とする
と、トータルトラックは1000+5000=6000
となり、待機トラックは、6000/2=3000とな
る。次に、再びシークコマンドが与えられると、シーク
回数は3となり、また、この時のシークトラックのアド
レス番号を6000とすると、トータルトラックは60
00+6000=12000となり、待機トラックは、
12000/3=4000となり、さらに、シークコマ
ンドが与えられると、シーク回数は4となり、また、こ
の時のシークトラックのアドレス番号を2500とする
と、トータルトラックは12000+2500=145
00となり、待機トラックは、14500/4=362
5となる。
The above operation will be described with reference to specific numerical values shown in FIG. 3. Initially, the initial values of the seek count, seek track, and total track are all 0, so the standby track is also 0. Next, when the first seek command is given, the number of seeks becomes 1, and if the seek track address number at this time is 1000, the total track (= total track + seek track address number) becomes 0 + 1000 = 1000. ,
The standby track (= total track / number of seeks) is
1000/1 = 1000. Next, when the seek command is given again, the number of seeks becomes 2, and when the address number of the seek track at this time is 5000, the total track is 1000 + 5000 = 6000.
Therefore, the number of waiting trucks is 6000/2 = 3000. Next, if the seek command is given again, the number of seeks becomes 3, and if the address number of the seek track at this time is 6000, the total track becomes 60.
00 + 6000 = 12000, and the waiting truck is
When the seek command is given, the number of seeks becomes 4, and when the address number of the seek track at this time is 2500, the total track is 12000 + 2500 = 145.
00, the standby truck is 14500/4 = 362
It becomes 5.

【0024】従って、このようにすればシークコマンド
とともに所定のシークトラックのアドレス番号が与えら
れると、これに応じて待機トラックが更新され、ヘッド
待機は毎回異なる位置に設定されるようになるので、従
来のヘッド待機位置が固定的なものと比べ、ディスクの
磨耗、劣化を防止できる。また、このようにしたもので
は、最もアクセス頻度の高いトラック付近に待機トラッ
クの値が収束していくので、例えば、特定のアプリケー
ションを実行するように、トラックアクセスが所定の範
囲に集中するような場合は、アクセスタイムを大幅に短
縮できる効果も期待できる。 (第2実施例)
Therefore, in this way, when the address number of a predetermined seek track is given together with the seek command, the standby track is updated according to this and the head standby is set to a different position every time. The wear and deterioration of the disk can be prevented as compared with the conventional head standby position which is fixed. Further, in such a configuration, since the value of the standby track converges near the track with the highest access frequency, for example, track accesses are concentrated in a predetermined range so as to execute a specific application. In this case, the effect of significantly shortening the access time can be expected. (Second embodiment)

【0025】第2実施例では、例えば、128回分のシ
ークの履歴、つまり各シークに対応するシークトラック
のアドレス番号の履歴を記憶する領域をRAM11に用
意し、これら記憶されたシークトラックのアドレス番号
の総和の平均から待機トラックを求めるようにしてい
る。この場合、これらの履歴を記憶するメモリアドレス
は、ポインタで示される8000hから80FFhに、
それぞれ1シークトラックのアドレス番号を2バイトで
記憶するようになっている。しかして、第2実施例の構
成は、上述した図1と同様であり、その動作が図4に示
すフローチャートに示すようになる。この場合、ステッ
プ401でシーク回数を0に初期化し、次いで、ステッ
プ402でトータルトラックも0に初期化する。次に、
ポインタ=8000hとし(ステップ403)、待機ト
ラックも0とする(ステップ404)。そして、ステッ
プ405で待機トラック制御手段91により待機トラッ
クへのシークが指示される。この状態で、シークコマン
ドが有るかを判断する(ステップ406)。この場合、
NOと判断する間は、ステップ406の状態を保持す
る。
In the second embodiment, for example, an area for storing a history of 128 seeks, that is, a history of address numbers of seek tracks corresponding to each seek is prepared in the RAM 11, and the address numbers of the stored seek tracks are stored. The waiting track is calculated from the average of the sum of the above. In this case, the memory address for storing these histories is from 8000h indicated by the pointer to 80FFh,
Each seek track address number is stored in 2 bytes. Therefore, the configuration of the second embodiment is similar to that of FIG. 1 described above, and its operation is as shown in the flowchart of FIG. In this case, the seek count is initialized to 0 in step 401, and then the total track is also initialized to 0 in step 402. next,
The pointer is set to 8000h (step 403), and the standby track is also set to 0 (step 404). Then, in step 405, the standby track control means 91 instructs the standby track to seek. In this state, it is determined whether there is a seek command (step 406). in this case,
The state of step 406 is maintained while the determination is NO.

【0026】その後、シークコマンドが与えられ、ステ
ップ406でYESと判断すると、ステップ407に進
んで、シーク回数=128を判断する。ここでは、NO
と判断するので、シーク回数=シーク回数+1(ステッ
プ408)、トータルトラック=トータルトラック+シ
ークトラックのアドレス番号(ステップ409)がそれ
ぞれ求められる。
Thereafter, a seek command is given, and if YES is determined in step 406, the process proceeds to step 407, and it is determined whether or not seek count = 128. Here, NO
Therefore, the number of seeks = the number of seeks + 1 (step 408) and the total track = total track + address number of the seek track (step 409) are respectively obtained.

【0027】そして、ポインタが示すアドレス(この場
合、8000h)にシークトラックのアドレス番号を格
納し(ステップ410)、ポインタを、ポインタ=(ポ
インタ+2)and 80FFhに更新する(ステップ41
1)。
Then, the seek track address number is stored in the address indicated by the pointer (8000h in this case) (step 410), and the pointer is updated to pointer = (pointer + 2) and 80FFh (step 41).
1).

【0028】次に、ステップ412に進み、シークコマ
ンドによるシークトラックへのシークが行われる。この
場合、シーク制御手段92によりVCM制御部6および
トラッキングサーボ制御部8に制御命令が与えられ、光
ディスク1に対するヘッド3のシークが行われる。次い
で、ステップ413に進み、データの記録・再生が行わ
れる。この場合、記録・再生制御手段93により記録・
再生制御部7に制御命令が与えられ、データの記録・再
生が行われる。
Next, in step 412, a seek command is used to seek the seek track. In this case, the seek control means 92 gives a control command to the VCM control section 6 and the tracking servo control section 8 to perform the seek of the head 3 with respect to the optical disk 1. Next, in step 413, data recording / reproduction is performed. In this case, recording / reproduction control means 93
A control command is given to the reproduction control unit 7 to record / reproduce data.

【0029】そして、ステップ414において、待機ト
ラック=トータルトラック/シーク回数が求められ、ス
テップ405で待機トラックへのシークが実行され、新
たな待機トラックで次のシークコマンドを待つようにな
る。以下、同様にして、上述の各ステップの動作が繰り
返され、シーク回数とともに待機トラックは更新され
る。
Then, in step 414, the standby track = total track / the number of seeks is obtained, and the seek to the standby track is executed in step 405 to wait for the next seek command in the new standby track. Thereafter, in the same manner, the operation of each step described above is repeated, and the standby track is updated along with the number of seeks.

【0030】この場合、シーク回数とともに、ポインタ
を更新し(ステップ411)、この更新したポインタの
示すアドレスに、シークトラックのアドレス番号を順次
記憶するようになるが(ステップ410)、シーク回数
が128回になるまでは、この動作が繰り返され、トー
タルトラックも、シークされたトラックのアドレス番号
の総和として求められる。
In this case, the pointer is updated together with the number of seeks (step 411), and the address number of the seek track is sequentially stored at the address indicated by the updated pointer (step 410), but the number of seeks is 128. This operation is repeated until the number of times reaches, and the total track is also obtained as the sum of the address numbers of the seeked tracks.

【0031】そして、シーク回数が128回を越え、ス
テップ407でYESを判断すると、まず、ポインタの
示すアドレスのシークトラックのアドレス番号(この場
合のシークトラックのアドレス番号は、128回前の最
も古いもの)をトータルトラックから差し引き(ステッ
プ415)、次いで、今回の最新のシークトラックのア
ドレス番号をトータルトラックに加え(ステップ40
9)、ポインタが示すアドレスにシークトラックのアド
レス番号を格納して(ステップ410)、履歴を更新す
る。そして、ポインタも、ポインタ=(ポインタ+2)
and 80FFhに更新することにより(ステップ41
1)、さらに上述の動作が繰り返される。
When the number of seeks exceeds 128 and YES is determined in step 407, first, the seek track address number of the address indicated by the pointer (the seek track address number in this case is the oldest before 128 times). No.) from the total track (step 415), and then the address number of the latest seek track this time is added to the total track (step 40).
9) The address number of the seek track is stored in the address indicated by the pointer (step 410), and the history is updated. And the pointer is also pointer = (pointer + 2)
and 80FFh (step 41
1), and the above operation is repeated.

【0032】従って、このようにすれば128回分のシ
ークトラックのアドレス番号の履歴の総和の平均から待
機トラックを求めるようになるので、ディスクを長時間
使用していても過去の古い履歴に影響されることなく、
比較的新しい期間の履歴により待機トラックが決定され
るようになる。このことは、現在使用しているディスク
のエリアに影響された待機トラックを得られるようにな
るので、アクセスタイムを短縮することができるように
なる。勿論、上述した第1実施例と同様な効果を期待す
ることもできる。 (第3実施例)
Therefore, in this way, the standby track is obtained from the average of the sum of the history of the address numbers of 128 seek tracks, so that even if the disk is used for a long time, the old history is affected. Without
The history of a relatively new period allows the waiting track to be determined. This makes it possible to obtain a standby track affected by the area of the disc currently being used, so that the access time can be shortened. Of course, the same effect as that of the above-described first embodiment can be expected. (Third embodiment)

【0033】第3実施例では、シークトラックのアドレ
スによりディスクの有効情報が記録されているエリアの
最内周トラック(アドレス)と最外周トラック(アドレ
ス)を更新可能にし、これら最内周トラック(アドレ
ス)と最外周トラック(アドレス)の中心から待機トラ
ックを求めるようにしている。しかして、第3実施例の
構成は、上述した図1と同様であり、その動作が図5に
示すフローチャートに示すようになる。
In the third embodiment, the innermost track (address) and the outermost track (address) of the area in which the valid information of the disc is recorded can be updated by the address of the seek track, and the innermost track (address) is updated. The standby track is obtained from the center of the (address) and the outermost track (address). Thus, the configuration of the third embodiment is similar to that of FIG. 1 described above, and its operation is as shown in the flowchart of FIG.

【0034】まず、最外周トラック(アドレス)をディ
スクの利用可能なエリアの最内周トラックのアドレス0
hに設定し(ステップ501)、次に、最内周トラック
(アドレス)をディスクの利用可能なエリアの最外周ト
ラックのアドレス7FFFhに設定する(ステップ50
2)。
First, the outermost track (address) is set to the address 0 of the innermost track of the usable area of the disk.
h (step 501), and then the innermost track (address) is set to the address 7FFFh of the outermost track in the available area of the disc (step 50).
2).

【0035】そして、ステップ503に進み、待機トラ
ック=(最内周トラック(アドレス)+最外周トラック
(アドレス))/2を求め、ステップ504で待機トラ
ック制御手段91により待機トラックへのシークが指示
される。この場合、最内周トラックのアドレス7FFF
hと最外周トラックのアドレス0hの中心に待機ラック
が更新される。この状態で、シークコマンドが有るかを
判断する(ステップ505)。この場合、NOと判断す
る間は、ステップ505の状態を保持する。
Then, in step 503, the standby track = (innermost track (address) + outermost track (address)) / 2 is obtained, and in step 504, the standby track control means 91 instructs the seek to the standby track. To be done. In this case, the address 7FFF of the innermost track
The standby rack is updated at the center of h and the address 0h of the outermost track. In this state, it is determined whether there is a seek command (step 505). In this case, the state of step 505 is maintained while the determination is NO.

【0036】その後、シークコマンドが与えられ、ステ
ップ505でYESと判断すると、ステップ506に進
んで、シークコマンドによるシークトラックへのシーク
が行われる。この場合、シーク制御手段92によりVC
M制御部6およびトラッキングサーボ制御部8に制御命
令が与えられ、光ディスク1に対するヘッド3のシーク
が行われる。
After that, a seek command is given, and if YES is determined in the step 505, the process proceeds to a step 506, and the seek track is sought by the seek command. In this case, the seek control means 92 causes VC
A control command is given to the M control unit 6 and the tracking servo control unit 8 to seek the head 3 with respect to the optical disc 1.

【0037】次に、ステップ506でシークされたトラ
ックアドレスが最外周トラックのアドレス(=0h)よ
り大きいか判断する(ステップ507)。ここで、YE
Sならば最外周トラックのアドレスをシークトラックの
アドレスに書換え(ステップ508)、ステップ509
に進み、一方、NOならばステップ508を経ずしてス
テップ509に進む。
Next, it is judged whether the track address sought in step 506 is larger than the address (= 0h) of the outermost track (step 507). Where YE
If S, the address of the outermost track is rewritten to the address of the seek track (step 508), step 509.
On the other hand, if NO, the process proceeds to step 509 without passing through step 508.

【0038】このステップ509では、上述のステップ
506でシークされたトラックアドレスが最内周トラッ
クのアドレス(=7FFFh)より小さいか判断する。
ここで、YESならば最内周トラックのアドレスをシー
クトラックのアドレスに書換え(ステップ510)、ス
テップ511に進み、一方、NOならばステップ510
を経ずしてステップ511に進む。
In step 509, it is determined whether the track address sought in step 506 is smaller than the innermost track address (= 7FFFh).
Here, if YES, the address of the innermost track is rewritten to the address of the seek track (step 510), and the process proceeds to step 511. If NO, step 510.
And goes to step 511.

【0039】ステップ511では、データの記録・再生
が行われる。この場合、記録・再生制御手段93により
記録・再生制御部7に制御命令が与えられ、データの記
録・再生が行われる。
In step 511, data recording / reproduction is performed. In this case, the recording / reproducing control unit 93 gives a control command to the recording / reproducing control unit 7 to record / reproduce data.

【0040】次いで、ステップ503に戻り、再び待機
トラック=(最内周トラック(アドレス)+最外周トラ
ック(アドレス))/2を求め、続くステップ504
で、ステップ508と510で書換えられた最内周トラ
ックのアドレスと最外周トラックのアドレスの中心に待
機ラックが更新される。
Then, the process returns to step 503 to obtain standby track = (innermost track (address) + outermost track (address)) / 2 again, and the following step 504.
Then, the standby rack is updated to the center of the address of the innermost track and the address of the outermost track rewritten in steps 508 and 510.

【0041】以下、同様にして、ステップ506でシー
クされたトラックアドレスが、その時点の最外周トラッ
クのアドレスより大きければ、この最外周トラックのア
ドレスをシークトラックのアドレスに書換えられ(ステ
ップ508)、または、その時点の最内周トラックのア
ドレスより小さければ、この最内周トラックのアドレス
をシークトラックのアドレスに書換えられ(ステップ5
10)、最新の最内周トラックのアドレスと最外周トラ
ックのアドレスが求められ、これらアドレスの中心に待
機トラックが更新されるようになる(ステップ503、
504)。
Similarly, if the track address sought in step 506 is larger than the address of the outermost track at that time, the address of the outermost track is rewritten to the address of the seek track (step 508). Alternatively, if it is smaller than the address of the innermost track at that time, the address of this innermost track is rewritten to the address of the seek track (step 5).
10) The addresses of the latest innermost track and outermost track are obtained, and the standby track is updated at the center of these addresses (step 503,
504).

【0042】従って、このようにすればディスクの有効
情報が記録されているエリアの最内周トラックのアドレ
スと最外周トラックのアドレスの中心から待機トラック
が求められるようになるので、例えば、ディスクの一部
のエリアしか使用されておらず(通常は、この状態が多
い。)、複数のアプリケーションを同時に実行する時の
ように、アクセスが所定範囲に集中することなくランダ
ムで行われる場合には、どのアクセスに対しても平均し
てアクセスタイムを短縮できる効果が期待できる。ま
た、このようなランダムなアクセスによれば、待機トラ
ックを頻繁に更新してヘッド待機を異なる位置に設定す
ることができるので、従来のようにヘッド待機位置が固
定的なものと比べ、ディスクの磨耗、劣化を防止でき
る。 (第4実施例)
Therefore, in this way, the standby track can be obtained from the center of the address of the innermost track and the address of the outermost track of the area where the valid information of the disk is recorded. If only a part of the area is used (usually this is the case), and when access is performed randomly without concentrating on a predetermined range, such as when executing multiple applications at the same time, An average access time can be shortened for any access. Also, with such random access, it is possible to update the standby track frequently and set the head standby to a different position. Therefore, compared to the conventional head standby position which is fixed, the disk Wear and deterioration can be prevented. (Fourth embodiment)

【0043】第4実施例は、ディスクとして、ハードデ
ィスクなどの固定媒体を使用した場合である。この場
合、ディスクは交換されることがないので、電源を切っ
た時も、最新のエリア情報を失わないように記憶してお
き、電源投入により記憶していたエリア情報を読み出す
ことで、始めから最適な待機トラックを得られるように
している。
The fourth embodiment is a case where a fixed medium such as a hard disk is used as the disk. In this case, the disk will not be replaced, so remember the latest area information so that it will not be lost even when the power is turned off, and read the area information that was stored when the power was turned on. I try to get the best waiting truck.

【0044】この場合は、上述した図1のCPU9にE
EPROM12を接続している。その他の第4実施例で
の構成は、図1と同様であり、その動作が図6に示すフ
ローチャートに示すようになる。
In this case, the CPU 9 of FIG.
The EPROM 12 is connected. The other construction of the fourth embodiment is similar to that of FIG. 1, and its operation is as shown in the flowchart of FIG.

【0045】まず、前回までのディスクの使用エリアの
最外周トラックと最内周トラックのそれぞれのアドレス
をEEPROM12より読み出す(ステップ601、ス
テップ602)。
First, the addresses of the outermost track and the innermost track of the disk used area up to the previous time are read from the EEPROM 12 (steps 601 and 602).

【0046】そして、ステップ603に進み、待機トラ
ック=(最内周トラック(アドレス)+最外周トラック
(アドレス))/2を求め、ステップ604で待機トラ
ック制御手段91により待機トラックへのシークが指示
される。この場合、EEPROM12より読み出された
最内周トラックと最外周トラックのアドレスの中心に待
機ラックが更新される。
Then, in step 603, the standby track = (innermost track (address) + outermost track (address)) / 2 is obtained, and in step 604, the standby track control means 91 instructs the seek to the standby track. To be done. In this case, the standby rack is updated at the center of the addresses of the innermost track and the outermost track read from the EEPROM 12.

【0047】次に、フォーマットコマンド(ディイスク
の初期化コマンド)が有るかを判断する(ステップ60
5)。ここでNOならば、次に、シークコマンドが有る
かを判断する(ステップ606)。この場合、NOと判
断する間は、ステップ605、ステップ606の状態を
保持する。
Next, it is judged whether or not there is a format command (disk initialization command) (step 60).
5). If NO here, then it is determined whether or not there is a seek command (step 606). In this case, the states of step 605 and step 606 are maintained while the determination is NO.

【0048】その後、シークコマンドが与えられ、ステ
ップ606でYESと判断すると、これ以降、上述した
図5と同様にしてステップ6061、607からステッ
プ611の動作が実行され、ステップ6061でシーク
されたトラックアドレスが、その時点の最外周トラック
のアドレスより大きければ、この最外周トラックのアド
レスをシークトラックのアドレスに書換えられ(ステッ
プ608)、または、その時点の最内周トラックのアド
レスより小さければ、この最内周トラックのアドレスを
シークトラックのアドレスに書換えられ(ステップ61
0)、最新の最内周トラックのアドレスと最外周トラッ
クのアドレスが求められ、これらアドレスの中心に待機
トラックが更新されるようになる(ステップ603、6
04)。この場合、ステップ608での最外周トラック
のアドレスの更新と、ステップ610での最内周トラッ
クのアドレスの更新では、それぞれEEPROM12の
記憶内容を書き替えるようになる。
Thereafter, a seek command is given, and if YES is determined in step 606, the operations of steps 6061, 607 to 611 are executed in the same manner as in FIG. 5 described above, and the track seeked in step 6061 is executed. If the address is larger than the address of the outermost track at that time, the address of this outermost track is rewritten to the address of the seek track (step 608), or if it is smaller than the address of the innermost track at that time, this address is written. The address of the innermost track is rewritten to the address of the seek track (step 61).
0), the addresses of the latest innermost track and outermost track are obtained, and the standby track is updated at the center of these addresses (steps 603, 6).
04). In this case, in the update of the address of the outermost track in step 608 and the update of the address of the innermost track in step 610, the contents stored in the EEPROM 12 are rewritten.

【0049】一方、ステップ605で、フォーマットコ
マンド(ディイスクの初期化コマンド)が与えられYE
Sと判断すると、EEPROM12の記憶内容をディス
クの最外周トラックのアドレス=0h、最内周トラック
のアドレス=7FFFと書き替え(ステップ612、ス
テップ613)、その後、フォーマットコマンドを実行
する(ステップ614)。
On the other hand, in step 605, a format command (disk initialization command) is given and YE
If it is determined to be S, the contents stored in the EEPROM 12 are rewritten to the outermost track address of the disk = 0h and the innermost track address = 7FFF (steps 612 and 613), and then the format command is executed (step 614). .

【0050】なお、上述では、最外周トラックのアドレ
スの更新時、最内周トラックのアドレスの更新時および
フォーマットコマンドの実行時に、それぞれEEPRO
M12の記憶内容を書き替えるようにしたが、これらは
電源のオフ時にまとめて実行するようにしてもよい。ま
た、データの消去により最外周トラックのアドレスや最
内周トラックのアドレスが変わった場合にも、EEPR
OM12の記憶内容を更新するようになる。
In the above description, when updating the address of the outermost track, when updating the address of the innermost track and when executing the format command, EEPRO, respectively.
Although the contents stored in M12 are rewritten, they may be collectively executed when the power is turned off. In addition, even if the address of the outermost track or the address of the innermost track is changed by erasing the data, the EEPR
The contents stored in the OM 12 are updated.

【0051】従って、このようにすればディスク交換が
ないハードディスクなどを使用した場合には、電源を切
った時も、最新のエリア情報がEEPROM12に記憶
されており、電源の投入によりEEPROM12に記憶
していたエリア情報を読み出して利用するようになるの
で、始めから最適な待機トラックを設定することができ
る。また、この場合も、ディスクの有効情報が記録され
ているエリアの最内周トラックのアドレスと最外周トラ
ックのアドレスの中心から待機トラックが求められるの
で、上述の第3実施例と同様な効果を期待できることは
勿論である。その他、本発明は、上記実施例にのみ限定
されず、要旨を変更しない範囲で適宜変形して実施でき
る。
Therefore, in this way, when using a hard disk or the like without disk replacement, the latest area information is stored in the EEPROM 12 even when the power is turned off, and is stored in the EEPROM 12 when the power is turned on. Since the area information that has been read is used, the optimum standby track can be set from the beginning. Also in this case, the standby track is obtained from the center of the address of the innermost track and the address of the outermost track of the area in which the valid information of the disc is recorded, so that the same effect as that of the third embodiment can be obtained. Of course, you can expect it. Besides, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be carried out by appropriately modifying without departing from the scope of the invention.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、ディスク上の所定のシ
ークトラック上にシークされるヘッドの現在までのシー
クトラックのアドレス番号の総和とシーク回数からシー
クトラックのアドレス番号の平均値が待機トラックとし
て求められ、該待機トラックにヘッドをシークするよう
になるので、常に、待機トラックを更新してヘッド待機
を毎回異なる位置に設定することができ、従来のヘッド
待機位置が固定的なものと比べ、ディスクの磨耗、劣化
を防止できる。また、アクセス頻度の高いトラック付近
に待機トラックの値を収束するようにもできるので、ト
ラックアクセスが所定の範囲に集中する場合には、アク
セスタイムを大幅に短縮することができる。
According to the present invention, the average value of the seek track address numbers is the sum of the seek track address numbers up to the present of the head seeking a predetermined seek track on the disk and the average value of the seek track address numbers. Since the head seeks to the stand-by track, the stand-by track can always be updated to set the head stand-by at a different position each time. It is possible to prevent wear and deterioration of the disc. Further, since the value of the standby track can be made to converge near the frequently accessed track, the access time can be greatly shortened when the track access is concentrated in a predetermined range.

【0053】また、本発明によれば、ディスクの有効情
報が記録されているエリアの最内周トラックと最外周ト
ラックのそれぞれのアドレスに対してシークされたシー
クトラックのアドレスが最内周トラックのアドレスより
小さいと、前記エリアの最内周トラックのアドレスを更
新し、前記シークされたシークトラックのアドレスが最
外周トラックのアドレスより大きいと、前記エリアの最
外周トラックのアドレスを更新して、これら更新された
最内周トラックと最外周トラックのそれぞれのアドレス
の中心を待機トラックとして、該待機トラックにヘッド
をシークするようになるので、アクセスが所定範囲に集
中することなくランダムで行われる場合には、どのアク
セスに対しても平均してアクセスタイムを大幅に短縮す
ることもできる。また、このようなランダムなアクセス
によれば、待機トラックを頻繁に更新してヘッド待機を
異なる位置に設定することもでき、従来のヘッド待機位
置が固定的なものと比べ、ディスクの磨耗、劣化も防止
できる。
Further, according to the present invention, the seek track addresses sought with respect to the respective addresses of the innermost track and the outermost track of the area where the valid information of the disc is recorded are the innermost track. If it is smaller than the address, the address of the innermost track of the area is updated, and if the address of the seek seek track is larger than the address of the outermost track, the address of the outermost track of the area is updated to Since the center of each address of the updated innermost track and outermost track is used as a standby track and the head is sought to the standby track, when access is performed randomly without concentrating in a predetermined range. Can also significantly reduce access time on average for any access. Also, with such random access, it is possible to frequently update the standby track and set the head standby to a different position, and wear and deterioration of the disk compared to the conventional head standby position is fixed. Can also be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の概略構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図3】第1実施例の動作を説明するための図。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment.

【図4】本発明の第2実施例の動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3実施例の動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4実施例の動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク、2…スピンドルモータ、3…ヘッド、
4…ボイスコイルモータ(VCM)、5…スピンドルモ
ータ制御部、6…VCM制御部、7…記録・再生制御
部、9…CPU、91…待機トラック制御手段、92…
シーク制御手段、93…記録・再生制御手段、10…R
OM、11…RAM12…EEPROM。
1 ... Optical disc, 2 ... Spindle motor, 3 ... Head,
4 ... Voice coil motor (VCM), 5 ... Spindle motor control section, 6 ... VCM control section, 7 ... Recording / playback control section, 9 ... CPU, 91 ... Standby track control means, 92 ...
Seek control means, 93 ... Recording / reproduction control means, 10 ... R
OM, 11 ... RAM12 ... EEPROM.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクに対向してヘッドを設け、該ヘ
ッドを前記ディスクのトラックと交わる方向にシーク可
能にしたディスク装置において、 前記ヘッドを前記ディスク上の所定のシークトラックに
シークする手段と、 この手段によりシークされる現在までのシークトラック
のアドレス番号の総和とシーク回数からシークトラック
のアドレス番号の平均値を待機トラックとして求めると
ともに、該待機トラックに前記ヘッドをシークする手段
とを具備したことを特徴とするヘッド待機位置制御装
置。
1. A disk device comprising a head facing a disk, the head being capable of seeking in a direction intersecting a track of the disk, and means for seeking the head to a predetermined seek track on the disk, A means for seeking the head to the standby track while obtaining the average value of the address numbers of the seek tracks from the sum of the address numbers of the seek tracks up to the present time and the number of seeks by this means A head standby position control device.
【請求項2】 ディスクに対向してヘッドを設け、該ヘ
ッドを前記ディスクのトラックと交わる方向にシーク可
能にしたディスク装置において、 前記ディスクの有効情報が記録されているエリアの最内
周トラックと最外周トラックのそれぞれのアドレスを記
憶する手段と、 前記ヘッドを前記ディスク上の所定のシークトラックに
シークする手段と、 この手段によりシークされたシークトラックのアドレス
が前記最内周トラックのアドレスより小さいと前記記憶
されたエリアの最内周トラックのアドレスを更新すると
ともに、前記手段によりシークされたシークトラックの
アドレスが前記最外周トラックのアドレスより大きいと
前記記憶されたエリアの最外周トラックのアドレスを更
新する手段と、 この手段で更新された最内周トラックと最外周トラック
のそれぞれのアドレスの中心を待機トラックとして該待
機トラックに前記ヘッドをシークする手段とを具備した
ことを特徴とするヘッド待機位置制御装置。
2. A disk device, wherein a head is provided so as to face the disk, and the head can be sought in a direction intersecting with a track of the disk, and an innermost track of an area in which valid information of the disk is recorded. Means for storing each address of the outermost track, means for seeking the head to a predetermined seek track on the disk, and the address of the seek track seeked by this means is smaller than the address of the innermost track And the address of the innermost track of the stored area is updated, and if the address of the seek track seeked by the means is larger than the address of the outermost track, the address of the outermost track of the stored area is updated. The means for updating, the innermost track and the Head waiting position control apparatus characterized by the respective centers of the addresses of peripheral tracks and means for seeking the head to 該待 machine track as the standby tracks.
JP28885192A 1992-10-27 1992-10-27 Head standby position controller for disk device Withdrawn JPH06139736A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28885192A JPH06139736A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Head standby position controller for disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28885192A JPH06139736A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Head standby position controller for disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139736A true JPH06139736A (en) 1994-05-20

Family

ID=17735572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28885192A Withdrawn JPH06139736A (en) 1992-10-27 1992-10-27 Head standby position controller for disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139736A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459797B1 (en) * 1999-08-31 2004-12-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Optical disk device and method for controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459797B1 (en) * 1999-08-31 2004-12-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Optical disk device and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243796B1 (en) Recording medium and recording or reproduction apparatus that provides protection from unauthorized use of the medium
US4996678A (en) Apparatus for rewriting an optical disc while updating its table of contents and without leaving gaps
JP2763080B2 (en) Optical disk drive
US7158466B2 (en) Multilayer optical recording medium, method for recording data, and recorder
JPS6226533A (en) Information rewriting controlling system for optical disk memory
JP4181591B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
EP0567170A1 (en) Optical disk with rewritable and write-once areas
US20060280076A1 (en) Optical disc
JPH06139736A (en) Head standby position controller for disk device
US7061841B2 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus and data recording method for use with such apparatus
JP2008533646A (en) Information recording medium, recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method thereof
JP4032440B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE AND RECORDING MEDIUM APPLICATION STARTING METHOD
JPH09259575A (en) Optical disk device
JP3846495B2 (en) Optical information recording device
JPH09198846A (en) Magneto-optical recording device
JPH11306662A (en) Information recording device
JP3825954B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2746311B2 (en) Information recording device
JPS61153875A (en) Optical information recording and reproducing device
JP3562486B2 (en) Recording method, recording apparatus, and recording medium
JPH11176020A (en) Optical disk, its manufacture, and information recording method
JPH06150630A (en) Information recording and reproducing device
JPH0753128Y2 (en) Optical pickup device control device
JP2699871B2 (en) Overwriting method
JPH07176154A (en) Reproducing device, recording device and information access method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104