JPH06139706A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH06139706A
JPH06139706A JP4291082A JP29108292A JPH06139706A JP H06139706 A JPH06139706 A JP H06139706A JP 4291082 A JP4291082 A JP 4291082A JP 29108292 A JP29108292 A JP 29108292A JP H06139706 A JPH06139706 A JP H06139706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
tracks
length
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4291082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kaminaka
浩之 上仲
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4291082A priority Critical patent/JPH06139706A/ja
Publication of JPH06139706A publication Critical patent/JPH06139706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はマルチチャンネル記録の記録再生装
置において、音声信号の編集性能を確保し、しかもテー
プの利用効率を向上させた記録再生装置を提供するもの
である。 【構成】 回転ヘッドによって単位期間当りのP本のト
ラックをトラック方向に長さL1,L2,L3(但しL
=L1+L2+L3)に分割し、その長さL1のトラッ
クP本に前記単位期間の映像信号を記録し、前記単位期
間のMチャンネル(M=1,2,3,・・・)の音声信
号をチャンネル毎に、前記単位期間の1/M期間を処理
単位として、前記長さL2トラックに続く長さL3のト
ラック(P/M)本のうち、時間的に先行する(P/M
−1)本に記録し、残りの1本は無記録状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単位時間毎に回転ヘッ
ドを用いてテープ上に斜めにトラックを形成しながら映
像信号と音声信号を同時に記録する記録再生装置に関
し、特に音声信号の優れた編集性を有する記録再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープレコーダ(以下VTRと記
す)では、ヘッドのアジマス損失を利用して記録媒体上
のビデオトラック間のガードバンドをなくしてテープの
利用効率を上げることが一般的である。さらに近年で
は、記録媒体や磁気ヘッドの性能向上に伴い、記録トラ
ック幅の狭トラック化が進んできている。
【0003】しかし、このような狭トラック幅で記録さ
れたテープでインサートやアッセンブルなどの編集を行
う場合、機構部の取り付け精度や調整誤差によるビデオ
トラックの曲がり、あるいは編集時のテープ送り精度に
よるピッチずれなどによるトラッキング誤差が編集のつ
なぎ目でテープパターンの不連続を発生させ、記録トラ
ック幅の減少あるいは本来編集されるべき信号の消し残
りを引き起こす。
【0004】このようなテープパターンの劣化は、編集
点での再生信号振幅の減少や妨害信号の発生を引き起こ
すため、再生時に信号対雑音比の確保が難しくなり、編
集点でのつなぎ目で再生画像、再生音声が乱れたり、デ
ィジタル記録においてはエラーレートが増大するといっ
た問題が発生する。
【0005】このため、特に編集に用いられるVTRで
は、編集ポイントの性能を確保するために、トラックピ
ッチを小さくすることが難しく、記録媒体や磁気ヘッド
の性能向上によって狭トラック化が可能になっても、こ
の向上した性能を十分に利用できないということにな
る。
【0006】このような編集性能に関する問題点を解決
するために、図6に示す記録トラックパターンが提案さ
れている。図6において、101、102は無記録トラ
ック、103はビデオ記録エリア、104は所定長さの
無記録トラック、105〜112はオーディオ記録エリ
アである。
【0007】この図6に示す記録トラックパターンで
は、編集性能を確保するためにオーディオ記録エリアの
両側に無記録状態のトラックを設けて、編集点でのテー
プパターンを劣化させるトラック曲がりやピッチずれな
どをこの無記録トラックの部分で吸収し、狭トラック記
録を実現しようとするものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、編集性能を確保するために1編集単位毎
に2本の無記録トラックを必要とするため、アジマス記
録しているにもかかわらず、テープの利用効率は非常に
低下してしまうという問題があった。
【0009】また、図6に示すトラックパターンの場
合、音声信号は回転シリンダの周期によるが、1個ない
し2個のヘッドで記録されることになる。したがって、
ヘッド目詰まりやトラック方向のバーストエラーなどに
対する信頼性が低いという欠点もあった。
【0010】本発明はかかる点に鑑み、マルチチャンネ
ル記録の記録再生装置において、音声信号の編集性能を
確保し、しかもテープの利用効率を向上させた記録再生
装置を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達す
るため、編集点での映像や音声の安定性を確保し狭トラ
ック記録に適した記録再生装置を提供するために、回転
ヘッドによって単位期間当りのP本のトラックを形成す
る手段と、前記P本のトラックをトラック方向に長さL
1,L2,L3(但しL=L1+L2+L3)に分割
し、その長さL1のトラックP本に前記単位期間の映像
信号を記録する手段と、前記長さL1と長さL3のトラ
ックそれぞれP本を無記録状態とする手段と、前記単位
期間のMチャンネル(M=1,2,3,・・・)の音声
信号をチャンネル毎に、前記単位期間の1/M期間を処
理単位として、前記長さL2トラックに続く長さL3の
トラック(P/M)本のうち、時間的に先行する(P/
M−1)本に記録し、残りの1本は無記録状態にする手
段とを少なくとも備えている。
【0012】また、ドロップアウトやヘッド目詰まりな
どに対してより信頼性を高め、しかも音声信号の編集性
能を確保するために、回転ヘッドによって単位期間当り
のP本のトラックを形成する手段と、前記P本のトラッ
クをトラック方向に長さL1,L2,L3、L4,L5
(但しL=L1+L2+L3+L4+L5)に分割し、
その長さL2と長さL4のトラックに挟まれた長さL3
のトラックP本に前記単位期間の映像信号を記録する手
段と、前記長さL2と長さL4のトラックそれぞれP本
を無記録状態とする手段と、前記単位期間のMチャンネ
ル(M=1,2,3,・・・)の音声信号をチャンネル
毎に、前記単位期間の1/M期間を処理単位として、前
記長さL4トラックに続く長さL5のトラック(P/
M)本のうち、時間的に先行する(P/M−1)本に記
録し、残りの1本は無記録状態にする手段と、前記単位
期間のMチャンネルの音声信号を、前記長さL2に先行
する長さL1のトラックに、記録開始トラックを(P/
M−1)本遅らせて、前記長さL5のトラックに記録し
たのと同様の方法で記録する手段とを少なくとも備えて
いる。
【0013】
【作用】本発明は前記した構成により、狭トラック記録
における編集性能を確保しつつ、磁気テープの利用効率
に優れヘッド目詰まりなどに対する信頼性が高いなどの
特徴を備えた記録再生装置を提供することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例におけ
る記録トラックパターン図、図2は本実施例における記
録再生装置の記録信号処理ブロック図、図3は本実施例
における回転シリンダ構成を示す図、図4は本実施例に
おける各記録チャンネルに供給される記録信号のタイミ
ング図である。
【0015】本実施例では編集単位を1フィールドと
し、前記基本単位当りに記録媒体上に形成するトラック
数Pが40本、記録する音声信号チャンネル数Mが8チ
ャンネルの場合を例に説明する。
【0016】まず、回転シリンダの構成について、図3
を参照しながら説明する。図3において、64は回転シ
リンダ、65、66は8チャンネルの記録ヘッド、6
7、68は8チャンネルの再生ヘッド、69、70は8
チャンネルの消去ヘッドである。回転シリンダ64には
180度相対向して8チャンネルずつの記録ヘッドを取
り付け、フレーム周波数の5倍の回転数で回転シリンダ
64を回転させて記録するものとする。
【0017】図1において、1はビデオ記録トラック、
2は所定の長さの無記録トラック(以下エディトギャッ
プと記す)、3はオーディオ記録トラック、4は1フィ
ールドの映像信号を記録する40本のビデオ記録トラッ
クからなるビデオ記録エリア、5〜12は1フィールド
期間ごとの8チャンネルの音声信号を記録するオーディ
オ記録エリア、13〜20は無記録トラック(以下エデ
ィトガードと記す)である。
【0018】また、ビデオ記録トラック1の始端aから
オーディオ記録トラック3の終端bまでの長さが回転シ
リンダ64が180度走査する期間に相当する。
【0019】図2において、21〜23はそれぞれ輝度
信号(Y),2つの色差信号(C1,C2)が入力され
る入力端子、24〜31は8チャンネルの音声信号が入
力される入力端子、32は同期信号が入力される入力端
子、33〜35はそれぞれ前記Y信号、C1信号、C2
信号をアナログ信号からディジタル信号に変換するA/
D変換器、36〜43は前記8チャンネルの音声信号を
アナログ信号からディジタル信号に変換するA/D変換
器、44は前記ディジタル信号に変換されたY信号、C
1信号、C2信号を映像信号のフィールド単位ごとに分
割し、8つの記録チャンネルへの分配、および誤り訂正
外符号の付加などを行う第1の信号処理回路である。
【0020】45は前記ディジタル信号に変換された8
チャンネルの音声信号を1フィールド単位ごとに分割
し、それぞれに誤り訂正外符号の付加などを行う第2の
信号処理回路、46は前記入力同期信号から検出した水
平同期信号、垂直同期信号から、クロック信号、各種タ
イミング信号、やメモリアドレス信号を発生させるタイ
ミング信号発生回路である。
【0021】47〜54は第1から第8のチャンネルそ
れぞれに分配された映像データと音声データに誤り訂正
内符号、シンク(同期信号)、ID(Identification D
ata)の付加、記録変調などの処理を行い、さらに映像
データ記録状態、音声信号記録状態、無記録状態を時間
的に切り換えて、前記第1から第8の記録ヘッド55〜
62に記録信号を供給する第3から第10の信号処理回
路、63は磁気テープである。なお、前記8個の記録ヘ
ッド55〜62は図3に示した8チャンネルの記録ヘッ
ド65および66に対応している。
【0022】以上のように構成された本発明の第1の実
施例の記録再生装置についてその動作について説明す
る。入力端子21〜23から入力されたY,C1,C2
信号はA/D変換器33〜35でそれぞれディジタル信
号に変換されて第1の信号処理回路44に入力される。
第1の信号処理回路44では前記映像データを一時メモ
リ(図示せず)に格納し、あらかじめ決められたデータ
フォーマットにしたがって前記メモリから読み出し、記
録チャンネルへの分割およびディジタル記録するための
訂正符号の付加を行い、図4に示すようなタイミングで
映像データを各チャンネルごとに出力する。
【0023】音声信号も映像信号と同様にディジタル信
号に変換され、第2の信号処理回路45で処理されて図
4で示すタイミングで各チャンネルごとに出力する。
【0024】第3から第10の信号処理回路47〜54
は、タイミング信号発生回路46からの制御信号によっ
て前記映像データと音声データを時分割多重して、訂正
符号、シンク、IDの付加、記録変調などを行い、無記
録状態と映像データ記録状態、音声データ記録状態とに
適宜切り換えながら、それぞれ第1から第8の記録ヘッ
ド55〜62に記録信号を出力する。前記映像データと
音声データは記録ヘッド55〜62を介して磁気テープ
63に記録される。
【0025】図4で示される記録信号で71は図1のビ
デオ記録トラック1、72はエディットギャップ2に、
73はオーディオ記録トラック3に、74はエディトガ
ード13に対応している。
【0026】以上説明したように本実施例によれば、1
フィールド単位の各チャンネルの音声信号は、記録パタ
ーン上でトラック幅方向には1トラック分のエディトガ
ードを、トラック長さ方向には編集精度を十分に確保し
た所定の長さのエディトギャップを形成して記録するの
で、トラック曲がりやピッチずれになどの総和が1/2
トラック以内であれば、インサート編集やアッセンブル
編集した場合でも編集時にトラック幅より広い消去ヘッ
ドを用いても隣接記録トラックが減少することなく、同
アジマスの消し残りをなくすことが出来る。
【0027】また、音声信号は各チャンネルとも隣接し
た4トラックに分割して記録されるため、ヘッド目詰ま
りなどが生じても十分に誤り訂正・修正が可能である。
一方ビデオトラックは1フィールド内で40本の記録ト
ラックを使用しているため、編集時は最悪のケースで端
部のトラックが1本誤消去される場合がある。しかし、
映像データは通常シャッフリングやインターリーブによ
ってデータの並び換えを行って誤り訂正・修正能力を高
めているために前記の最悪のケースでもデータの修復は
十分可能である。また人間の感覚の観点からも、視覚よ
りも聴覚の方が編集点での乱れに対して敏感であるた
め、音声信号の編集性をより重視する必要がある。
【0028】したがって、磁気テープの利用効率を考え
ると、図1の記録トラックパターンは従来例の図6の記
録トラックパターンと比較すると磁気テープの利用効率
は大きく向上する。また、機構部の取り付け精度や調整
精度、編集時のテープ送り速度の精度を緩和することが
できるので狭トラック記録が可能となる。さらに音声信
号のヘッド目詰まりなどに対する信頼性も大きく向上す
る。
【0029】尚、図1では音声信号を映像信号に続いて
記録するパターンを示しているが、上下を入れ換えて音
声信号を先行させて記録してもその効果は同様である。
【0030】次に図5に第2の実施例による記録トラッ
クパターン図を示す。図5において1はビデオ記録トラ
ック、2および2’はエディトガード、3はオーディオ
記録トラック、4は40本のビデオ記録トラックから構
成されるビデオ記録エリア、5〜12は1フィールド期
間の8チャンネルの音声信号の第1コピーがそれぞれ記
録されている第1オーディオ記録エリア、5’〜12’
は前記音声信号の第2コピーが記録されている第2オー
ディオ記録エリアである。
【0031】第2の実施例においては、各チャンネルの
音声信号を磁気テープの上端に第1コピー、下端に第2
コピーを記録して、しかもそれぞれが異なる8個の記録
ヘッドで記録されるパターンとなっている。第2オーデ
ィオ記録エリアは第1オーディオ記録エリアから4トラ
ック分遅れてコピーされる。
【0032】この場合の回路構成は図5と同じである
が、タイミング信号発生回路46を一部修正して第2の
信号処理回路45からの出力を1フィールド期間に同じ
音声データを2回出力してやる必要がある。
【0033】図5の場合、各チャンネルの音声データは
必ず異なる8個のヘッドで記録されるため、ドロップア
ウトや、ヘッド目詰まりなどによってデータの欠落を生
じてもデータ補完が可能であり、より高い信頼性を得る
ことができる。
【0034】本実施例では、編集単位を1フィールドと
し、1フィールド当り40本のトラックを形成する場合
で説明したが、記録チャンネル数を4として、1フィー
ルド当り20本のトラックを形成した場合や、編集単位
を1フレームとした場合においても同様の効果が得られ
るいうまでもない。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明はトラックを無記
録状態のガードを挟んで音声トラックと映像トラックに
分割し、さらに音声記録エリアを1編集単位期間内で無
記録状態のトラックで各チャンネルを分割することによ
り、狭トラック記録における音声信号の編集性能を確保
し、しかも磁気テープを効率よく利用できるという効果
がある。
【0036】また、上記構成に加えて音声信号を記録開
始トラックをずらして二重書きすることにより、ヘッド
目詰まりなどに対する特性劣化要因に対する信頼性を高
め、しかも編集性については上記構成と同様の優れた記
録再生装置を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における記録トラックパ
ターン図
【図2】本実施例における記録再生装置の記録信号処理
ブロック図
【図3】本実施例における回転シリンダ構成を示す図
【図4】第1の実施例における各記録チャンネルに供給
される記録信号のタイミング図
【図5】本発明の第2の実施例における記録トラックパ
ターン図
【図6】従来例における記録トラックパターン図
【符号の説明】
1 ビデオ記録トラック 2 無記録トラック 3 オーディオ記録トラック 4 ビデオ記録エリア 5〜12 オーディオ記録エリア 13〜20 無記録トラック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ヘッドによって単位期間当りのP本の
    トラックを形成する手段と、前記P本のトラックをトラ
    ック方向に長さL1,L2,L3(但しL=L1+L2
    +L3)に分割し、その長さL1のトラックP本に前記
    単位期間の映像信号を記録する手段と、前記長さL1と
    長さL3のトラックそれぞれP本を無記録状態とする手
    段と、前記単位期間のMチャンネル(M=1,2,3,
    ・・・)の音声信号をチャンネル毎に、前記単位期間の
    1/M期間を処理単位として、前記長さL2トラックに
    続く長さL3のトラック(P/M)本のうち、時間的に
    先行する(P/M−1)本に記録し、残りの1本は無記
    録状態にする手段とを少なくとも備えたことを特徴とす
    る記録再生装置。
  2. 【請求項2】回転ヘッドによって単位期間当りのP本の
    トラックを形成する手段と、前記P本のトラックをトラ
    ック方向に長さL1,L2,L3、L4,L5(但しL
    =L1+L2+L3+L4+L5)に分割し、その長さ
    L2と長さL4のトラックに挟まれた長さL3のトラッ
    クP本に前記単位期間の映像信号を記録する手段と、前
    記長さL2と長さL4のトラックそれぞれP本を無記録
    状態とする手段と、前記単位期間のMチャンネル(M=
    1,2,3,・・・)の音声信号をチャンネル毎に、前
    記単位期間の1/M期間を処理単位として、前記長さL
    4トラックに続く長さL5のトラック(P/M)本のう
    ち、時間的に先行する(P/M−1)本に記録し、残り
    の1本は無記録状態にする手段と、前記単位期間のMチ
    ャンネルの音声信号を、前記長さL2に先行する長さL
    1のトラックに、記録開始トラックを(P/M−1)本
    遅らせて、前記長さL5のトラックに記録したのと同様
    の方法で再度記録する手段とを少なくとも備えたことを
    特徴とする記録再生装置。
JP4291082A 1992-10-29 1992-10-29 記録再生装置 Pending JPH06139706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291082A JPH06139706A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291082A JPH06139706A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139706A true JPH06139706A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17764209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291082A Pending JPH06139706A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012352A (en) Digital signal recording apparatus time-division multiplexing video and audio signals
EP0209047B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing an information signal
JP2537041B2 (ja) 記録装置
US5459621A (en) Method and apparatus for rotary-head type signal recording and reproducing of digital video/audio signals
EP0420280A2 (en) Digital information signal reproducing apparatus for reproducing digital audio signal at the reproducing speed different from the recording speed
JP3572759B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0470815A1 (en) Methods and apparatus for recording video and information signals
EP0383145A1 (en) Apparatus for recording and reproducing signals
EP0098727A2 (en) Improvements in helical scan recording and playback systems
US6002836A (en) Recording and reproducing apparatus in which digital data having various transmission rates are processed at their optimum data rates
JP2940093B2 (ja) 記録再生装置
JPH06139706A (ja) 記録再生装置
EP0658880B1 (en) Recording and reproducing device
EP0169910B1 (en) Rotary head type magnetic image recorder/reproducer
US6349012B1 (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP2575098B2 (ja) 映像信号記録方式
US5953172A (en) High speed recording and reproducing apparatus for avoiding cross talk during insert-recording
JP3152032B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JP2703895B2 (ja) ディジタル磁気記録方法
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0745006A (ja) 磁気記録装置及びこれにより記録された記録媒体
CA1209694A (en) Helical scan recording and playback systems
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置