JPH06138283A - 炉内中性子束検出器の案内装置 - Google Patents

炉内中性子束検出器の案内装置

Info

Publication number
JPH06138283A
JPH06138283A JP4309439A JP30943992A JPH06138283A JP H06138283 A JPH06138283 A JP H06138283A JP 4309439 A JP4309439 A JP 4309439A JP 30943992 A JP30943992 A JP 30943992A JP H06138283 A JPH06138283 A JP H06138283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
cylinder
instrumentation
core
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4309439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153833B2 (ja
Inventor
Toshiro Ichikawa
川 利 郎 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to JP30943992A priority Critical patent/JP3153833B2/ja
Publication of JPH06138283A publication Critical patent/JPH06138283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153833B2 publication Critical patent/JP3153833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炉内中性子束検出器の炉内案内作業および取
扱の容易化と設備のコンパクト化を図る。 【構成】 原子炉内の燃料集合体内へ炉内中性子束検出
器をガイドする下部の筒体が挿通された案内管と、該案
内管を支持する上部炉心支持柱を支持する上部炉心支持
板と、原子炉内の一括吊り上げ板上に設立されて、原子
炉容器蓋を貫通する計装用管台と、該計装用管台内の炉
内計装支持柱内に設置された上部の筒体と、該上部の筒
体と上記下部の筒体との間に接続された中間部の筒体と
を備えて、該中間部の筒体を、支持部材により小曲率で
ガイド支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として加圧水型軽水
炉などの原子炉の炉内核計装設備のうち炉内中性子束検
出器を筒体を通して燃料集合体内へ案内する炉内中性子
束検出器の案内装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に従来の核計装設備及び核計装案内
構造を示す。図5に示す核計装設備は、原子炉容器Aの
下部貫通部としての計装用管台14を通じて炉心下部か
ら核計装検出器5を挿入する方式で、検出器5と炉内計
装用シンブル7との間に微小間隙を有する同一内径の筒
体で案内する構造である。このため検出器5の案内経路
となる炉内計装用シンブル7は、図5に示すように、大
きな曲げ半径が必要であり、原子炉容器外部に曲がり部
を設けている。
【0003】また、炉内計装用シンブル7は、燃料交換
時に、燃料集合体から引き抜く必要があり、シールテー
ブル28部に設けられたスエージロックシールを開放し
て引き抜く。このシールテーブル28の上部には、隔離
弁29を設けている。上記検出器5は信号引き出し用の
同軸ケーブルに結合されており、炉内への挿入または引
き抜きは、駆動装置13で行い、また、検出器の挿入位
置の選択は、検出器通路選択機23,24で行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の原子炉の核計装
設備では、検出器5の回りに微小間隙を有する同一内径
の筒体内部に検出挿入及び引き抜きするため大きな曲げ
半径が必要であり、原子炉容器Aの外部に曲がり部を設
け、炉心より下部に設置された原子炉容器Aの下部の計
装用管台14を通じて検出器を挿入している。
【0005】従って、原子炉容器Aの下部に計装用管台
14や炉内計装引出管(コンジットチューブ)がある
と、配置上、原子炉容器Aの下側に大きな空間を必要と
する。また施工不良または経年劣化等による炉心下部か
ら冷却材が漏洩する潜在性がある。
【0006】一方、これらの点を解決していくために原
子炉容器A下部の計装用管台14を廃止し、核計装用の
検出器5を炉心の上部から挿入する方式の採用が考えら
れる。しかし、原子炉容器Aの蓋上部には制御棒駆動装
置があり、従来の方式を原子炉容器Aの蓋上部に適用す
ることは困難である。
【0007】このような事情から、この発明は核計装用
検出器を炉心の上部から挿入する方式が可能となる検出
器の案内支持構造を具備すると共に、燃料交換時の検出
器の案内支持構造の取扱作業性を向上できる炉内中性子
束検出器の案内装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る炉内中性
子束検出器の案内装置は、原子炉内の燃料集合体内へ炉
内中性子束検出器をガイドする下部の筒体が挿通された
案内管と、該案内管を支持する上部炉心支持柱を支持す
る上部炉心支持板と、原子炉内の一括吊り上げ板上に設
立されて、原子炉容器蓋を貫通する計装用管台と、該計
装用管台内の炉内計装支持柱内に設置された上部の筒体
とを備えて、該上部の筒体と上記下部の筒体との間に接
続された中間部の筒体と、該中間部の筒体を支持部材に
より小曲率でガイド支持するようにしたものである。
【0009】また、この発明に係る他の炉内中性子束検
出器の案内装置は、一括吊り上げ板の上記原子炉容器蓋
による保持を開蓋により解除可能にして、該一括吊り上
げ板を上記各筒体とともに吊り上げ可能にしたものであ
る。
【0010】
【作用】この発明における下部、上部および中間部の筒
体は、原子炉容器内に配置され、かつ一部が原子炉容器
蓋を貫通するように連結され、中間部の筒体には曲率の
小さい曲がり部を設けることで、炉内中性子束検出器の
案内を容易化するとともに、炉内計装設備としてコンパ
クト配置を可能にし、設備コストの低減を図れるように
する。
【0011】また、各筒体は吊り上げ板上の計装用管台
や支持部材などに支持される構成となっているため、そ
の一括吊り上げ板を、原子炉容器蓋を開放した後、昇降
機を用いて吊り上げることで、各筒体とともに炉内中性
子束検出器を一括して引き上げられるようにし、これに
より燃料交換を容易化、迅速化する。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は本発明の炉内中性子束検出器を案内支持する
構造を採用した原子炉構造の概略図であり、図2はその
炉内中性子束検出器の案内構造を示す概略図である。ま
ず、炉内中性子束検出器5Aを案内する筒体1a〜1c
及びこれを支持する炉内計装支持柱3、支持板4は原子
炉容器15の内部に設置された炉内中性子束検出器支持
構造物の一括吊り上げ板43の上面で支持される。
【0013】筒体1aの上部は筒体1aを支持する炉内
計装支持柱3の内部を通り、支持柱3上端のコノシール
10を貫通して、図1に示すように原子炉容器15の上
部に導かれる。原子炉容器15の蓋16の貫通部は、従
来から加圧水型軽水炉で用いられている炉内計装管台と
同型の管台8を使用する。
【0014】また、筒体1bは、管台部から炉内核計装
位置に導くため水平及び鉛直面内で曲がり部を持つ。筒
体1cの下部は、上部炉心支持柱18の内部に設置され
た案内管6及び燃料集合体20の炉内計装用シンブル7
に差し込まれ、炉内中性子束検出器5Aを炉心内部に導
く案内経路を形成している。
【0015】また、上記炉内中性子束検出器5Aを案内
する直線部及び曲がり部を持つ筒体1a〜1c及びこれ
を支持する構造の詳細は、図2に示す通りであり、筒体
1aは従来から加圧水型軽水炉で用いられている炉内核
計装用シンブルと同様に可動式の炉内中性子束検出器5
Aとの間に微小の間隙を有し、図3に示す計装用管台8
におけるコノシール10の貫通口径を小さくする。
【0016】図1において、この細径の筒体1aはこれ
を支持する炉内計装支持柱3の内部を通り、コノシール
10を貫通して原子炉の上部に導かれ、上端はスエージ
ロックシール11で冷却材の漏洩を遮断する。原子炉容
器蓋16の貫通部は従来から加圧水型軽水炉で用いられ
ている計装用管台8を使用する。この計装用管台8はマ
ーマンクランプ9の開閉により分解可能であり、燃料交
換時に、原子炉容器蓋16を吊り上げる前に開放する。
【0017】筒体1bは図2に示すように、2箇所以上
の曲がり部と直線部を持つ筒体で、筒体1aの部分より
径が太い。筒体1bは、これを支持する支持柱4及び炉
内計装支持柱3から構成される一体型の構造物で支持さ
れる。この中間部の筒体1bは、上部の筒体1aより内
径が大きい筒体で構成されており、細径と太径の筒体の
接合部は溶接等により接合された継ぎ手2を有する構造
とし、別々に製作可能な構造とする。
【0018】本発明の特徴は、このように曲がり部の内
径を大きくした筒体1bの案内経路を供することによ
り、原子炉容器16の頂部プレナムのように狭い領域内
において、案内管の曲げ半径が小さくても可動式の炉内
中性子束検出器5Aを案内できることである。
【0019】また、筒体1cは図2に示すように、上部
の筒体1aと同様に細径の筒体で構成され、下端は筒体
1aを挿入する時に、滑らかに挿入できるように角を落
とした砲弾型の端栓を接合した構造とする。原子炉の運
転時に筒体1cは、上部炉心支持柱18の案内管として
の炉内計装案内管6及び燃料集合体20の計装用シンブ
ル7内に挿入され、中性子束検出器5Aを炉心内部に挿
入する経路を構成する。
【0020】従来型の燃料集合体は下部挿入式の炉内計
装に対応して、燃料集合体20の下部ノズル27を貫通
して計装用シンブル7内に挿入できる構造であるが、本
発明では、上部挿入式炉内計装を可能とするため、上部
ノズル26に貫通穴を開け、計装用シンブル7の上部か
ら筒体1cを挿入可能な構造とする。
【0021】一方、燃料交換時は、上部炉心構造物を原
子炉容器15の外に吊り出す前に、上部炉心板19より
下側の燃料集合体20の計装用シンブル内に挿入された
筒体1cの下端が、上部炉心板19より上方に位置する
まで、図4に示す上部炉心構造物吊り上げ装置で吊り上
げ、このとき筒体1cが吊り上げ時に他の部材と接触し
て破損することの無いように取り扱う。
【0022】図4は上部挿入方式の炉内計装設備の配置
例を示す。この例では、原子炉容器蓋16に取付けられ
た吊り上げ一体化構造物21の上部に設置したミサイル
シールド22上面に、検出器の通路選択機23,24を
配置し、駆動装置25を原子炉キャビティ内に設置する
ことにより、図5に示す従来型の炉内計装設備よりコン
パクトな配置を可能としている。
【0023】実施例2.本発明の炉内核計装検出器案内
構造物は原子炉容器15内に複数設置する必要があり、
個別に吊り上げ作業を行うと燃料交換作業時間が長くな
る。作業時間を短縮化するには、一度の吊り上げ作業で
全部の炉内核計装検出器案内構造物1を一括して吊り上
げる。
【0024】図4に示す一括吊り上げ構造は従来の上部
炉心構造物吊り上げ装置40に昇降機41を付け、原子
炉容器フランジ部に設置した一括吊り上げ板43で一度
に吊り上げる構造とする。炉内核計装支持柱下部固定部
12と一括吊り上げ板43の嵌め合い部は、炉内核計装
支持柱3が水平面及び鉛直面内で回転しないよう平面で
嵌合する構造とする。
【0025】炉内核計装検出器案内構造の筒体1a〜1
cは、上部炉心構造物内部に吊り上げ時に、他の部材と
接触して破損することの無いように取り扱う。図4に示
す上部炉心構造物吊り上げ装置には、昇降機41を上死
点位置で固定するストッパー42を有する構造とする。
【0026】炉内核計装支持柱3と一括吊り上げ板43
の吊り上げは、原子炉のクレーンを使用する。定期検査
時にポーラクレーンを使用せずに吊り上げ可能な構造と
するには、上部炉心構造物吊り上げ装置40に自動昇降
装置を設置し、吊り上げ機能を付加することで可能とな
る。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば原子炉内
の燃料集合体内へ炉内中性子束検出器をガイドする下部
の筒体が挿通された案内管と、該案内管を支持する上部
炉心支持柱を支持する上部炉心支持板と、原子炉内の一
括吊り上げ板上に設立されて、原子炉容器蓋を貫通する
計装用管台と、該計装用管台内の炉内計装支持柱内に設
置された上部の筒体と、該上部の筒体と上記下部の筒体
との間に接続された中間部の筒体とを備えて、該中間部
の筒体を支持部材により小曲率でガイド支持するように
構成したので、既存の原子炉で実績のある可動式炉内中
性子束検出器を、従来の案内構造に比べ小さな曲げ半径
で案内でき、この構造を適用すれば、原子炉頂部プレナ
ムのように狭い領域で、原子炉貫通位置から計装位置に
検出器を案内し、炉心上部より炉内核計装用検出器を挿
入でき、これにより原子炉容器下部の計装用管台や炉内
計装引出管の引回しが不要になり、原子炉容器下部の空
間を必要としないので、コンパクトな配置ができる効果
がある。
【0028】また、原子炉建屋基礎形状は、原子炉容器
下部を深く掘った形状としているが、原子炉容器下部の
空間を必要としない平坦な形状とすることができ、掘削
量の低減を図れる等、基礎工事においても有利となる。
更に、炉心より下部からの冷却材漏洩の潜在性を排除す
ることが可能になるという効果が得られる。
【0029】また、この発明によれば一括吊り上げ板の
上記原子炉容器蓋による保持を開蓋により解除可能にし
て、該一括吊り上げ板を上記各筒体とともに吊り上げ可
能にしたので、燃料交換の作業の容易化並びに迅速化を
図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による炉内中性子束検出器の
案内装置の要部を示す断面図である。
【図2】図1における案内装置を持った原子炉を示す断
面図である。
【図3】図1における炉内計装装置を示す配置図であ
る。
【図4】図1における炉内計装装置の吊り上げ機能を示
す概略構成図である。
【図5】従来の炉内核計装設備を示す構成図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c 筒体 4 支持板(支持部材) 5A 炉内中性子束検出器 6 案内筒 8 計装用管台 16 原子炉容器蓋 17 上部炉心支持板 18 上部炉心支持柱 20 燃料集合体 43 一括吊り上げ板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉内の燃料集合体内へ炉内中性子束
    検出器をガイドする下部の筒体が挿通された案内管と、
    該案内管を支持する上部炉心支持柱を支持する上部炉心
    支持板と、原子炉内の一括吊り上げ板上に設立されて、
    原子炉容器蓋を貫通する計装用管台と、該計装用管台内
    の炉内計装支持柱内に設置された上部の筒体と、該上部
    の筒体と上記下部の筒体との間に接続された中間部の筒
    体と、該中間部の筒体を小曲率でガイド支持する支持部
    材とを備えた炉内中性子束検出器の案内装置。
  2. 【請求項2】 原子炉内の燃料集合体内へ炉内中性子束
    検出器をガイドする下部の筒体が挿通された案内管と、
    該案内管を支持する上部炉心支持柱を支持する上部炉心
    支持柱と、原子炉内の吊り上げ板上に設立されて、原子
    炉容器蓋を貫通する計装用管台と、該計装用管台内の炉
    内計装支持柱内に設置された上部の筒体と、該上部の筒
    体と上記下部の筒体との間に接続された中間部の筒体
    と、該中間部の筒体を小曲率でガイド支持する支持部材
    とを備え、上記一括吊り上げ板の上記原子炉容器蓋によ
    る保持を、開蓋により解除可能にして、該一括吊り上げ
    板を上記各筒体とともに吊り上げ可能にした炉内中性子
    束検出器の案内装置。
JP30943992A 1992-10-23 1992-10-23 炉内中性子束検出器の案内装置 Expired - Lifetime JP3153833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943992A JP3153833B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 炉内中性子束検出器の案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943992A JP3153833B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 炉内中性子束検出器の案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138283A true JPH06138283A (ja) 1994-05-20
JP3153833B2 JP3153833B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17993014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30943992A Expired - Lifetime JP3153833B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 炉内中性子束検出器の案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153833B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512420A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 加圧型原子炉の上方内部構造
WO2012117779A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 三菱重工業株式会社 中性子束検出器の案内装置
JP2013015374A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toshiba Corp 原子炉内検査工法
JP2015190971A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉の核計装配管
JP2016503180A (ja) * 2013-01-16 2016-02-01 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 計装装置貫通フランジを有する原子炉の燃料交換方法および装置
CN105632571A (zh) * 2014-12-01 2016-06-01 上海核工程研究设计院 一种一体化反应堆设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512420A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 加圧型原子炉の上方内部構造
WO2012117779A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 三菱重工業株式会社 中性子束検出器の案内装置
JP2012181137A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中性子束検出器の案内装置
JP2013015374A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toshiba Corp 原子炉内検査工法
JP2016503180A (ja) * 2013-01-16 2016-02-01 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 計装装置貫通フランジを有する原子炉の燃料交換方法および装置
JP2015190971A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉の核計装配管
CN105632571A (zh) * 2014-12-01 2016-06-01 上海核工程研究设计院 一种一体化反应堆设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3153833B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178687B2 (ja) 原子炉の一体形ヘッドパッケージ
US5633904A (en) Spent nuclear fuel (SNF) dry transfer system
US3691011A (en) Loading device for fuel elements and control rods in a nuclear reactor
CA2870703C (en) Electrical feedthroughs for nuclear reactor
JPH06138283A (ja) 炉内中性子束検出器の案内装置
SE9700106L (sv) Sätt och anordning för utförande av reparationer och inspektioner i en kärnreaktors reaktortryckkärl
KR100435226B1 (ko) 연구용 원자로의 조사공을 이용한 핵연료 조사시험용무계장캡슐
US4839135A (en) Anti-vibration flux thimble
KR101716837B1 (ko) 중소형 원자로압력용기 케이블 관통관 밀봉장치
JP4221177B2 (ja) 機器の取扱方法
JP3786009B2 (ja) 原子炉容器の取扱い方法
JP2016035439A (ja) 破損した原子炉炉心の解体方法
KR102573873B1 (ko) 노내계측기 처리장치
KR102618730B1 (ko) 비접촉 마그네틱 커플링을 이용한 시험연료봉 축방향 이동장치
KR102488033B1 (ko) 원자로 내부 노내 핵계측 튜브 가이드 장치
JP5975479B2 (ja) 作業用部材導入装置
JPH0980188A (ja) 加圧水型原子炉及びその非核燃料炉心構成体
JPH0321895A (ja) 炉内計装用シンブルチューブの検査装置
JP2856457B2 (ja) 高温ガス炉
KR980011520A (ko) 착탈식 노심 상부구조물
JPH06235785A (ja) 制御棒駆動機構
JPS61173191A (ja) 原子炉格納容器
JPS63200096A (ja) 制御棒駆動機構体
JPS58108491A (ja) 原子炉炉内の検査装置
JPS6063490A (ja) 炉心上部機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12