JPH06135722A - 希土類−異種元素複酸化物の合成方法 - Google Patents

希土類−異種元素複酸化物の合成方法

Info

Publication number
JPH06135722A
JPH06135722A JP5188517A JP18851793A JPH06135722A JP H06135722 A JPH06135722 A JP H06135722A JP 5188517 A JP5188517 A JP 5188517A JP 18851793 A JP18851793 A JP 18851793A JP H06135722 A JPH06135722 A JP H06135722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
complex
synthesizing
multiple oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188517A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakayama
享 中山
Nobuo Ayusawa
信夫 鮎澤
Masaomi Sakamoto
政臣 坂本
Yoshihiko Sadaoka
芳彦 定岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP5188517A priority Critical patent/JPH06135722A/ja
Publication of JPH06135722A publication Critical patent/JPH06135722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/08Simple or complex cyanides of metals
    • C01C3/11Complex cyanides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粒子径が小さく組成的に均一な希土類−異種
元素複酸化物を得る。 【構成】 K3 [Fe(CN)6 ]などのクロム、マン
ガン、鉄、コバルトを含むヘキサシアノ錯体のアルカリ
金属塩の溶液とSc、Y、La、Pr、Nd、Sm、E
u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu
から選ばれる希土類元素の塩の溶液とのイオン交換反応
によって得られたLa[Fe(CN)6 ]・5H2 O等
の希土類のクロム、マンガン、鉄もしくはコバルトを含
むヘキサシアノ錯体を、酸素含有雰囲気において加熱分
解することによって希土類−異種元素複酸化物を得る。 【効果】 微細で組成が均一な物質が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池用電極材料、
触媒などに好適な化学組織的に均一で、微粒子の希土類
とクロム、マンガン、鉄、コバルト等の異種元素複酸化
物の合成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】希土類−異種元素複酸化物の中で、La
FeO3 などはその触媒的作用、電子伝導性などの特性
から燃料電池の電極材料としても検討がなされている。
LaFeO3 の合成方法としては、従来、成分の酸化物
であるLa2 3 とFe2 3の固相反応法が知られて
いるが、粒子径1μm以下の小さな粒径のLa2 3
Fe2 3 を用いても、その間の反応速度が遅いため高
温かつ長時間の加熱処理が必要であり、1000℃以上
の高温であっても単一相を得るためには粉砕、加熱処理
を繰り返さなければならず、不純物の混入や化学組織的
に不均一となる危険性があった。また、機械的粉砕によ
るため粒子径1μm以上であった。その解決策として、
山添 昇らによるクエン酸と金属硝酸塩から得られるク
エン酸アモルファス前駆体を熱分解する方法(クエン酸
錯体法)が提案されている。(Chemistry L
etters,pp665−668,1987)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この方法によると、5
50℃付近で14.4m2 ・g-1と高い比表面積を有す
るLaFeO3 が得られることが報告されている。しか
しながら、触媒活性を高めたり、ガスセンサとしての特
性を向上させるためには更に微粒子化の必要がある。ま
た、この方法は、水溶液中に分散したランタンと鉄の金
属元素の均一性が得られるアモルファス前駆体粉末の均
一性を決めるため、熱分解で得られたLaFeO3 は化
学組成的にかなり均一になっているとしても原子レベル
ではすべてが酸素を介してLaとFeが交互に規則正し
く配列しておらず、同一金属元素の集合体が局所的に存
在しているものと考えられる。また、この方法によっ
て、LaMnO3 (44.8m2 ・g-1)、LaCoO
3 (11.3m2 ・g-1)も得られている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、化学的に合成
した希土類のクロム、マンガン、鉄、もしくはコバルト
から選ばれるヘキサシアノ錯体を酸素含有雰囲気におい
て加熱し、希土類のヘキサシアノ錯体を熱分解すること
によって、希土類−異種元素複酸化物を製造する方法で
ある。本発明の目的に使用することができる錯体として
Ln[T(CN)6 ]・nH2 O(n=0〜10)をあ
げることができる。ただし、Lnには、Sc、Y、L
a、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、Yb、Luが挙げられ、またTはC
r、Mn、Fe、もしくはCoが挙げられ、n=0〜1
0が好ましい。
【0005】この錯体は、ヘキサシアノ錯体のカリウム
塩、K3 [T(CN)6 ](ただし、Tは、Cr、M
n、Fe、Co)などと希土類元素の塩とのイオン交換
反応で得ることができる。そして、このような錯体を大
気中などでの酸化性雰囲気中で、600℃以上の温度で
熱分解することによって、高比表面積であり、化学組織
的に均一な希土類−異種元素複酸化物を得るものであ
る。例えば、LaFeO3では22.7m2 ・g-1のも
のを得ることができる。
【0006】また、La[Fe(CN)6 ]・5H2
の構造解析は、W.E.Baileyらによって行われ
ており(Acta Cryst.,B29,1365−
1368)、シアノ基を介してLaとFeが交互に規則
正しく配列していることが知られている。よって、その
錯体より熱分解で得られたLaFeO3 は、酸素を介し
てLaとFeが交互に規則正しく配列した原子レベルで
化学組織的に均一であると考えられる。
【0007】
【作用】本発明は、化学的に合成した希土類−異種元素
複核錯体を熱分解することによって希土類−異種元素複
酸化物を製造する方法であり、特に金属元素のシアノ錯
体カリウム塩、K3 [T(CN)6 ](ただし、Tは、
Cr、Mn、FeもしくはCo)と希土類元素Lnの塩
とのイオン交換反応から合成される錯体であるLn[T
(CN)6 ]・nH2 O(n=0〜10)を出発物質と
し、大気中などの酸化性雰囲気中において600℃以上
の温度で熱分解して、高比表面積であり、化学組織的に
均一な希土類−異種元素複酸化物を得るものである。
【0008】
【実施例】
実施例1 ヘキサシアノ鉄(3)酸カリウム(K3 [Fe(CN)
6 ])(関東化学製試薬特級)と硝酸ランタン(La
(NO3 3 ・6H2 O(関東化学製 試薬特級)を1
対1のモル比で室温、純水中にて30分間攪拌した後、
吸引濾過する。これを水、エタノール、エーテルの順に
洗浄風乾する。このようにして得られたLa[Fe(C
N)6 ]・5H2 Oを大気中において加熱して熱分解し
た。
【0009】温度と重量変化の関係を図1に示すが、5
70℃以上で安定な生成物ができていることがわかる。
620℃において線源をCuKαとして測定した生成物
の高温粉末X線回折図を図2に示すが、LaFeO3
同定できる。また、620℃までの熱分解で得られたL
aFeO3 粉末の比表面積を吸着ガスとして窒素を用い
たBET法により測定した結果、22.7m2 ・g-1
非常に大きな値を示した。
【0010】実施例2 ランタン以外の希土類元素の塩類を、実施例1の硝酸ラ
ンタンに代えて実施例1と同様にして、希土類のヘキサ
シアノ鉄錯体を製造し、大気中において熱分解をした。
これらの化合物についても図1に示す加熱重量変化曲線
と同様な変化曲線が得られた。また実施例1と同様に高
温粉末X線回折によって確認を行った。得られた、各化
合物の生成温度およびそれらを製造するための熱分解温
度と得られた比表面積を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】実施例3 日本化学会編「実験化学講座17」p60、p81、p
123(1991年丸善)によって合成したヘキサシア
ノクロム酸カリウム、ヘキサシアノマンガン酸カリウム
およびヘキサシアノコバルト酸カリウムとともに、硝酸
ランタン、硝酸ガドリニウムを用いて実施例1と同様
に、La[Cr(CN)6 ]・5H2 O、La[Mn
(CN)6 ]・5H2 O、La[Co(CN)6 ]・5
2 O、Gd[Co(CN)6 ]・4.5H2 Oを調製
した後、大気中において、表2に示す熱分解温度まで加
熱して熱分解した。各生成物はそれぞれ粉末X線回折に
よって、LaCrO3 、LaMnO3 、LaCoO3
GdCoO3 のペロブスカイト型酸化物であることを確
認することができた。また、得られたそれぞれのペロブ
スカイト粉末の比表面積を、吸着ガスとして窒素を用い
たBET法により測定した結果を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明の希土類−異種元
素複酸化物の合成方法によると、Ln[T(CN)6
・nH2 O(ただし、Lnは、Sc、Y、La、Pr、
Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
m、Yb、Lu、TはCr、Mn、Fe、もしくはC
o、n=0〜10)を900℃以下の比較的低い温度で
の熱分解によってLnTO3 を製造することができ、し
かも熱分解で得られた比表面積は非常に大きく、化学組
織的に均一であるとともに、機械的な混合、粉砕の工程
を用いないため、不純物の混入を防げるなどの利点を有
し、極めて大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】La[Fe(CN)6 ]・5H2 Oを加熱した
場合の温度と重量変化を説明する図である。
【図2】LaFeO3 の高温粉末X線回折スペクトルを
説明する図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類−異種元素複酸化物を熱分解によ
    って合成する方法において、希土類のクロム、マンガ
    ン、鉄、もしくはコバルトから選ばれるヘキサシアノ錯
    体を酸素含有雰囲気において加熱することを特徴とする
    希土類−異種元素複酸化物の合成方法。
  2. 【請求項2】 希土類のヘキサシアノ錯体が、ヘキサシ
    アノ錯体のアルカリ金属塩とSc、Y、La、Pr、N
    d、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
    m、Yb、Luから選ばれる希土類元素の塩とのイオン
    交換反応によって得られたものであることを特徴とする
    請求項1記載の希土類−異種元素複酸化物の合成方法。
JP5188517A 1992-09-14 1993-07-29 希土類−異種元素複酸化物の合成方法 Pending JPH06135722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188517A JPH06135722A (ja) 1992-09-14 1993-07-29 希土類−異種元素複酸化物の合成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-244550 1992-09-14
JP24455092 1992-09-14
JP5188517A JPH06135722A (ja) 1992-09-14 1993-07-29 希土類−異種元素複酸化物の合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135722A true JPH06135722A (ja) 1994-05-17

Family

ID=26504980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188517A Pending JPH06135722A (ja) 1992-09-14 1993-07-29 希土類−異種元素複酸化物の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135722A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028831A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Kanagawa Academy Of Science And Technology Materiau magnetique contenant des complexes de cyanochrome
JP2006012764A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Dowa Mining Co Ltd 固体電解質型燃料電池の電極用材料および電極
JP2006083054A (ja) * 2004-08-16 2006-03-30 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 希土類−貴金属系複合材料及び希土類−貴金属系複合酸化物
CN114053991A (zh) * 2021-11-26 2022-02-18 北京师范大学珠海校区 一种三维花瓣状镧铁复合吸附材料及其制备方法和应用
CN115501853A (zh) * 2022-09-20 2022-12-23 北京师范大学珠海校区 一种多级孔结构镧基氢氧化物吸附材料及制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028831A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Kanagawa Academy Of Science And Technology Materiau magnetique contenant des complexes de cyanochrome
JP2006012764A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Dowa Mining Co Ltd 固体電解質型燃料電池の電極用材料および電極
JP2006083054A (ja) * 2004-08-16 2006-03-30 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 希土類−貴金属系複合材料及び希土類−貴金属系複合酸化物
CN114053991A (zh) * 2021-11-26 2022-02-18 北京师范大学珠海校区 一种三维花瓣状镧铁复合吸附材料及其制备方法和应用
CN115501853A (zh) * 2022-09-20 2022-12-23 北京师范大学珠海校区 一种多级孔结构镧基氢氧化物吸附材料及制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taguchi et al. Synthesis of Perovskite‐type (La1− xSrx) MnO3 (OX 0.3) at low temperature
JP5331011B2 (ja) 触媒用担体、触媒およびその製造方法
Restovic et al. Oxygen reduction in alkaline medium at thin MnxCo3− xO4 (0≤ x≤ 1) spinel films prepared by spray pyrolysis. Effect of oxide cation composition on the reaction kinetics
Jiang et al. Fabrication and photoactivities of spherical-shaped BiVO4 photocatalysts through solution combustion synthesis method
Ching et al. A new synthetic route to todorokite-type manganese oxides
Kudo et al. A novel aqueous process for preparation of crystal form-controlled and highly crystalline BiVO4 powder from layered vanadates at room temperature and its photocatalytic and photophysical properties
Ghosh et al. Synthesis and characterization of lanthanum strontium manganite
AU710795B2 (en) Lanthanide ceramic material
Bilger et al. Sol—Gel Synthesis of Strontium‐Doped Lanthanum Manganite
Traversa et al. Mechanism of LaFeO3 Perovskite‐Type Oxide Formation from the Thermal Decomposition of d‐f Heteronuclear Complex La [Fe (CN) 6]‐5H2O
Phadtare et al. Crystalline LaCoO3 perovskite as a novel catalyst for glycerol transesterification
Omari et al. Oxygen evolution reaction over copper and zinc co-doped LaFeO3 perovskite oxides
Kahoul et al. Solvent effect on synthesis of perovskite-type La1− xCaxCoO3 and their electrochemical properties for oxygen reactions
EP1209124A1 (en) Lamellar sodium-cobalt-manganese oxide and method for manufacturing the same
Hwang et al. Eu (III)–BaTiO3 nanoparticles and BaTiO3/TiO2/Ti sheets; photocatalytic and electrocatalytic CO2 reduction
Gingaşu et al. Copper ferrite obtained by two “soft chemistry” routes
JPH06135722A (ja) 希土類−異種元素複酸化物の合成方法
Traversa et al. Synthesis and structural characterization of trimetallic perovskite-type oxides, LaFexCo1− xO3, by the thermal decomposition of cyano complexes, La [FexCo1− x (CN6)]· nH2O
Nakayama et al. Preparation of Perovskite-type LaFeO3 by Thermal Decomposition of Heteronuclear Complex,{La (Fe (CN) 6) 5H2O} x.
Takahashi et al. Preparation of LaNiO 3 powder from coprecipitated lanthanum-nickel oxalates
Christopher et al. Surface characterization and catalytic activity of Ln 2 Ti 2 O 7 (Ln= Y, Sm, Gd and Tb)
Cao et al. Enhanced activity of mesoporous SrCo0. 8Fe0. 1Nb0. 1O3-δ perovskite electrocatalyst by H2O2 treatment for oxygen evolution reaction
Devi et al. Rare-earth chromium citrates as precursors for rare-earth chromites: lanthanum biscitrato chromium (III) dihydrate, La [Cr (C6H5O7) 2]· 2H
JP2730111B2 (ja) 新規な水の光分解触媒
Li et al. Porous TiO2/rGO nanocomposites prepared by cold sintering as efficient electrocatalyst for nitrogen reduction reaction under ambient conditions