JPH06130196A - X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 - Google Patents

X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法

Info

Publication number
JPH06130196A
JPH06130196A JP11869593A JP11869593A JPH06130196A JP H06130196 A JPH06130196 A JP H06130196A JP 11869593 A JP11869593 A JP 11869593A JP 11869593 A JP11869593 A JP 11869593A JP H06130196 A JPH06130196 A JP H06130196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microplate
conductive
lines
microplates
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11869593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835334B2 (ja
Inventor
Denny L Y Lee
ラップ イエン リー デニー
Lothar S Jeromin
ジークフリート ジェロミン ローサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH06130196A publication Critical patent/JPH06130196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835334B2 publication Critical patent/JP2835334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/241Electrode arrangements, e.g. continuous or parallel strips or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/246Measuring radiation intensity with semiconductor detectors utilizing latent read-out, e.g. charge stored and read-out later
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線像を形成するにおいて、SN比の向上
と、形成方法の簡易化を図る。 【構成】 層状構造を持つパネルから構成され、該パネ
ルは、像の画素が占める範囲と同一の寸法を持つ複数の
離散したマイクロプレートから成る導電層と、該パネル
上に設けられた複数のアクセス電極と電子部材を備えて
おり、該マイクロプレートにアクセスし、貯蔵電荷の形
で該パネル中に得られたX線潜像を形成し、読み取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルX線像を形成
するための方法および装置に関するものである。さらに
詳しくは、独特のマイクロコンデンサマトリックスパネ
ルにX線潜像を表わす電荷を得、これを読取ることによ
り、X線像を表わす電気信号を得るための方法および関
連装置に関するものである。
【0002】なお、本明細書の記述は、本件出願の優先
権の基礎たる米国特許出願07/886,661号と、
この出願の継続出願である米国特許出願号との両明細書
の記載に基づくものであって、当該各米国特許出願の番
号を参照することによって当該各米国特許出願の明細書
の記載内容が本明細書の一部分を構成するものとする。
【0003】
【従来の技術】伝統的X線撮影は、ハロゲン化銀感光フ
ィルムを遮光性カセット容器で用い、X線潜像を得、そ
の後化学現像と定着により可視化する。ハロゲン化銀フ
ィルムは、X線にあまり感度がよくなく、像を得るため
には多くの露光を必要とするので、カセット中に組み込
まれた蛍光層からなる増倍スクリーンとハロゲン化銀フ
ィルムとの組み合わせを用いて、露光を少なくすること
が多い。
【0004】X線像は、また、ゼロラジオグラフィー法
による光導電板を用いて放射線潜像を得ることによって
も、得られる。この場合、導電性支持層上に塗布された
光導電層から少なくともなる、X線に感度のある光導電
板を、典型的にはコロナ放電ワイヤーからなる荷電ステ
ーションの下を通すことにより、まず荷電させる。陽電
荷または陰電荷が前記板表面に均一に与えられる。次
に、この板をX線で露光する。入射線の強度により、X
線により生じた電子正孔対が前記板表面を覆う電荷に入
射する電場によって分離され、その結果、前記電場に沿
って移動して前記板表面の電荷と再結合する。X線露光
後、様々な大きさの電荷の形をした潜像が、前記板表面
上に残り、静電放射線潜像を表わす。この潜像は、次に
調色により可視化され、好ましくは受容面に転写されて
より見やすくなる。
【0005】より最近の方法の中には、X線潜像を得る
ための静電像形成要素を用いる方法がある。この要素
は、導電性支持体上の絶縁層が光導電層で覆われ、前記
光導電層も誘電層で覆われ、該誘電層が透明電極で覆わ
れてなるものである。バイアス電圧が、前記透明電極と
導電性支持体の間に与えられ、大きな平行板コンデンサ
である該要素が荷電される。このバイアス電圧が印加さ
れている間、該要素は画像に従って変調されたX線に露
光される。露光後、前記バイアスが除去されて、潜像
が、前記誘電層中にストアされた電荷分布として保存さ
れる。
【0006】この要素構造に生起する問題点は、局部的
な電荷の変化で表わされる潜像が極めて小さい信号電荷
であり、この信号電荷を、全板中の総電荷容量に含まれ
る不規則雑音の存在下で引き出さなければならないこと
である。SN比は典型的に低い。
【0007】SN比を改善するため、前記誘電層上に前
記透明電極を置く。この透明電極は、像中の解像可能な
最小要素の面積と比例する面積を持つ画素の大きさの複
数のマイクロプレートとして置かれる。このようにし
て、該板の総静電容量は減るので、1つの画素につき引
き出される信号は、より高いSN比を持つ。潜像を読み
取る方法の中でも、特に、前記マイクロプレートと導電
板との間に形成されたマイクロコンデンサの各々からの
電荷流を読み取りながら、レーザービームで帯状電極を
長さ方向に走査する方法がある。この要素は、板全体を
カバーする連続電極構造よりはるかに優れているが、こ
の板の使用法は、特にマイクロプレートを始めに荷電す
る方法に関しては、幾分複雑である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
従来の問題点を解決したX線像形成要素と、この要素の
上に放射線像を形成する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のX線像形成要素
は、第1の導電性の支持層と、実質的に前記支持層上を
覆って延びており、化学線およびX線の両方に応答する
第2の光導電層と、実質的に化学線およびX線の両方に
対し透明であり、実質的に前記光導電層を覆うとともに
接触している裏面と、前面とを持つ第3の誘電層と、実
質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離散
した導電性マイクロプレートであって、該マイクロプレ
ートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔を置いて
該前面上に配置されており、該マイクロプレートの各々
は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を持
っている、該マイクロプレートと、前記マイクロプレー
トに沿って延びている第1の複数の離散した導電性Xn
アドレスラインと、前記マイクロプレートに沿って延び
ている第2の複数の相互接続した導電性荷電ラインと、
前記マイクロプレートに沿って延びている第3の複数の
離散した導電性Sn感知ラインと、を有し、各マイクロプ
レートは、ダイオードにより前記複数の荷電ラインのう
ちの隣接したラインと結合されており、またトランジス
タを介して前記Xnアドレスおよび感知ラインと結合さ
れている、ことを特徴とする。
【0010】前記構成において、さらに、Xnアドレス
ラインを横断する方向に前記マイクロプレートに沿って
延びている第4の複数の離散した導電性Ynアドレスラ
インを有し、前記マイクロプレートの各々は、少なくと
も2つのトランジスタを介して、前記Xnアドレスライ
ン、前記Ynアドレスラインおよび前記Sn感知ライン
と結合されていてもよい。
【0011】また、前記複数のXnアドレスラインとY
nアドレスラインが、前記マイクロプレートの間のスペ
ースにおいて該要素の前面上で直交するように配置され
ていてもよい。
【0012】また、前記トランジスタとしてはFETト
ランジスタを用いることができる。
【0013】また、前記光導電層と前記支持層との間で
延びている電荷障壁層をさらに有し、前記光導電層がセ
レンから構成してもよい。
【0014】前記光導電層がアルミニウムからなり、該
光導電層が該導電層の表面を実質的に覆っている酸化ア
ルミニウム層上にあってもよい。
【0015】本発明のX線像形成要素上に放射線像を形
成する方法は、第1の導電性の支持層と、実質的に前記
支持層を覆って延びており、化学線およびX線の両方に
応答する第2の光導電層と、実質的に化学線およびX線
の両方に対し透明であり、実質的に前記光導電層を覆う
とともに接触している裏面と、前面とを持つ第3の誘電
層と、実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複
数の離散した導電性マイクロプレートであって、該マイ
クロプレートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔
を置いて該前面上に配置されており、該マイクロプレー
トの各々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める
寸法を持っており、該マイクロプレートと支持板は複数
のマイクロコンデンサを形成している、該マイクロプレ
ートと、前記マイクロプレートに沿って延びている第1
の複数の離散した導電性Xnアドレスラインと、前記マ
イクロプレートに沿って延びている第2の複数の相互接
続した導電性荷電ラインと、前記マイクロプレートに沿
って延びている第3の複数の離散した導電性感知ライン
であって、1つ以上の電荷検出装置の入力に終点して該
1つ以上の電荷検出装置の該入力に検出された電荷を表
わす出力信号を生成する、該感知ラインと、を有し、各
マイクロプレートはダイオードにより前記複数の荷電ラ
インのうちの隣接した1つのラインと結合されており、
トランジスタを介して前記Xnアドレスおよび感知ライ
ンと結合されている、X線像形成要素の上に放射線像を
形成する方法であって、(a) 第1の時間だけ該要素
に化学線が当たることを防止し、(b) 前記相互接続
した荷電ラインに正の電圧を印加し、前記複数の離散し
た導電性マイクロプレートと前記支持層との間に電位差
を設け、(c) 前記第1の時間だけ該要素に画像に従
って変調されたX線を照射し、(d) 該第1の時間の
経過後、該印加工程を停止して、該マイクロプレートに
照射されたX線の強度に比例する電荷を該マイクロコン
デンサ中にストアし、(e) 前記工程(d)の終了
後、該要素に均一な化学線を照射し、該複数のXnアド
レスラインの1つに正の電圧を印加して、該1つのXn
アドレスラインと前記感知ラインとを該マイクロプレー
トに接続している該トランジスタを導電性にし、該マイ
クロコンデンサを該感知ラインと該1つ以上の電荷検出
装置に放電させ、該1つ以上の電荷検出装置の各々の上
に出力信号を生成し、(f) 各感知ライン用の出力信
号を逐次に検出し、(g) 前記複数のXnアドレスラ
インに対して、全てのマイクロプレートからの全ての信
号が検出されるまで、前記工程(e)および(f)を繰
り返す、各工程を有することを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の方法は、第1の導電性の
支持層と、実質的に前記支持層を覆って延びており、化
学線およびX線の両方に応答する第2の光導電層と、実
質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、実質
的に前記光導電層を覆うとともに接触している裏面と、
前面とを持つ第3の誘電層と、実質的に化学線およびX
線の両方に対し透明な複数の離散した導電性マイクロプ
レートであって、該マイクロプレートは隣接したマイク
ロプレートとの間に間隔を置いて該前面上に配置されて
おり、該マイクロプレートの各々は解像可能な最小の画
素と同一の範囲を占める寸法を持っており、該マイクロ
プレートと支持板は複数のマイクロコンデンサを形成し
ている、該マイクロプレートと、前記マイクロプレート
に沿って延びている第1の複数の離散した導電性Xnア
ドレスラインと、前記マイクロプレートに沿って延びて
いる第2の複数の相互接続した導電性荷電ラインと、前
記第1の複数のXnアドレスラインを横断する方向に前
記マイクロプレートに沿って延びている第3の複数の導
電性Ynアドレスラインと、前記マイクロプレートに沿
って延びている第4の複数の導電性感知ラインと、を有
し、各マイクロプレートは、ダイオードにより前記複数
の荷電ラインのうちの隣接した1つのラインと接続され
ており、各マイクロプレートは、また、2つのトランジ
スタを介して前記Xnアドレスライン、Ynアドレスラ
インおよび感知ラインと接続されている、X線像形成要
素の上に放射線像を形成する方法であって、(a) 第
1の時間だけ該要素に化学線が当たることを防止し、
(b) 前記相互接続された荷電ラインに正の電圧を印
加して、前記複数の離散した導電性マイクロプレートと
前記支持層との間に電位差を設け、(c) 前記第1の
時間だけ該要素に画像に従って変調されたX線を照射
し、(d) 該第1の時間の経過後、該印加工程を停止
して、該マイクロプレートに照射されたX線の強度に比
例する電荷を該マイクロコンデンサ中にストアし、
(e) 前記工程(d)の終了後、該要素を均一な化学
線に露光するとともに、該Ynアドレスラインの1つと
該複数のXnアドレスラインの1つに電圧を印加して、
該1つのXnアドレスラインと前記感知ラインとを、該
1つのYnアドレスライン、該1つのXnアドレスライ
ン、および該感知ラインの1つと接続された前記マイク
ロプレートに接続している前記トランジスタを導電性に
することにより、前記1つの感知ライン上に出力信号を
生成し、(f) 該感知ライン上の出力信号を検出し、
(g) 前記複数のYnアドレスラインおよびXnアド
レスラインの各々に対して、全てのマイクロプレートか
らの全ての信号が検出されるまで、前記工程(e)およ
び(f)を繰り返す、各工程を有することを特徴とす
る。
【0017】前記各方法において、前記工程(d)と工
程(e)との間で第2の時間だけ該要素を均一な化学線
に露光する工程をさらに有するようにしてもよい。
【0018】
【作用】本発明によれば、X線像を形成するにおいて、
高いSN比を得ることができ、その形成方法もいたって
簡単である。
【0019】
【実施例】以下の詳細な説明において、全ての図面中に
用いた同様の参照数字は同様の部材を示す。
【0020】図1を参照すると、X線像形成装置、要素
またはパネル16は、第1の導電性支持層12を持つも
のとして示されている。この導電性支持層12は導電性
素材から作られており、硬質または軟質、透過性または
非透過性でよい。好ましくは、この層12は、X線像形
成装置16に含まれる他の層の支持体として用いられる
のに十分な厚みと硬さを持った導電性素材から作られた
連続層である。簡単な構造の場合、導電性支持層12と
接触した裏面と、前面とを持つ光導電層8が導電性支持
層12上にコーティングされている。光導電層8は、好
ましくは極めて高い暗抵抗率を示す。
【0021】光導電層8は、光導電性を示すアモルファ
スセレン、酸化鉛、硫化カドミウム、ヨウ化第二水銀ま
たはその他のこのような物質(好ましくはX線吸収性化
合物を充填した光導電性重合体等の有機物質を含む)か
らなってよい。
【0022】本発明中においては、光導電性を示すと
は、化学線またはX線に露光されると、その材料がその
ような露光がない場合と比べより低い抵抗率を示すこと
をいう。この低減抵抗率は、実際には、入射した光線に
よりその材料中に作られた電子正孔対の影響である。好
ましくは、見掛抵抗率の変化は、入射光線の強度に比例
する。化学線とは、本発明を説明する目的においては、
紫外線(U.V.)、赤外線(I.R.)、可視光線、
またはガンマ線を指すが、X線を除く。
【0023】光導電層8は、入射X線またはその実質的
部分を吸収するのに十分な厚みを持ち、高い光線検出効
率を与えられるようなものから選ぶべきである。選択さ
れる材料の特定の種類は、目的とする電荷保持時間と望
ましい簡易な製造工程にも依存すると思われる。セレン
はそのような好ましい物質の1つである。
【0024】光導電層8の前面の上に誘電層6が設けら
れる。誘電層6は、X線と化学線の両方に対して透明で
なければならず、電荷の漏れを防ぐのに十分な厚みを持
たなければならない。本発明の好ましい実施態様におい
ては、誘電層6は、100オングストロームより大きな
厚みを持つ必要がある。50ミクロンの厚みを持つMyla
r (商品名;すなわちポリエチレンテレフタレート)シ
ートが層6として使用できるが、より薄い層が適当であ
る。
【0025】図2により良く示したように、誘電層6上
には、複数の離散した微小な導電性電極4(即ち4a,
4b,4c, …4n、本明細書中ではマイクロプレート
として示した)が形成される。マイクロプレートの寸法
は、要素16により解像可能な最小の画像要素(画素)
を規定する。電極4は、実質的に化学線とX線との両方
に対し透明である。これらの電極は、典型的には(必ず
しもそうではないが)、真空蒸着または化学的堆積を用
いて誘電層6上に堆積され、金、銀、アルミニウム、
銅、クロム、チタン、白金、等の金属の極めて薄い膜か
ら作ることができる。好ましくは、マイクロプレート4
は、透明な酸化インジウムから作られる。マイクロプレ
ート4は、連続層として堆積されることができ、この連
続層は、次にエッチングされて、解像可能な最小の画素
と同一の範囲の寸法を持つ複数の個々の離散マイクロプ
レートとなる。これらのマイクロプレートはレーザーア
ブレーションまたはホトエッチングで作ることもでき
る。このようなマイクロプレート4を製造する方法は当
業者の間でよく知られているので、ここでは詳しい説明
は加えない。光微細加工技術については、“Imaging Pr
ocessing & Materials”Chapter 18 の“Imaging for M
icrofabrication”(J. M. Shaw, IBM Watson Research
Center )に詳しい説明がある。
【0026】中間の誘電性光導電層8を持ったマイクロ
プレート4a,4b,4c, …4nの各々1つと導電性
支持層12は、直列の2つのマイクロコンデンサを形成
する。この際、第1のマイクロコンデンサは、マイクロ
プレート4と光導電層8の前面との間に形成され、第2
のマイクロコンデンサは、同様の前面と導電性支持層1
2との間に形成される。
【0027】好ましい他の構造では、随意の電荷障壁層
10(図1ではその上面を点線で示す)を導電層12の
上面に加える。好ましくは、支持層12はアルミニウム
のような酸化物を形成する金属で作られる。電荷障壁層
10は、支持層12の表面に形成された酸化アルミニウ
ム層で提供される。この場合、その表面をセレン光導電
層8でコーティングすると、ブロッキングダイオードと
して振る舞い、1方向への電荷の流れを阻止する障壁層
が得られる。
【0028】電荷障壁層10は、誘電層6と等しい寸法
を持ったポリエチレンテレフタレート等の単純な絶縁層
であってもよい。
【0029】マイクロプレート4a,4b,4c, …4
nの間のスペースに、導電性アドレスラインX1,X
2,…Xn、荷電ラインC1,C2,…Cnおよび感知
ラインS1,S2,…Snが敷設される。XnおよびC
nラインは互いに平行な線として示されており、Snラ
インはXnおよびCnラインに直交する線として示され
ている。しかしながら、Cnラインも、Snラインと一
般的に平行に設けられることも可能であった。あるい
は、全てのラインがマイクロプレート4の間のスペース
に互いに平行に設けられることも可能であった。このこ
とは、必要性の問題というよりも、純粋に便宜上の問題
である。XnおよびSnラインは、特に図面に示されて
はいないコネクターまたは導線を介して、パネル16の
側面または端部に沿って、個々にアクセスできる。この
Cnラインは、全てコネクターを通じてパネル16の側
面または端部上を相互に接続されアクセスされている。
もちろん、Xn, SnおよびCnライン用の適当に割り
当てられた多数の接点をもった単一のコネクターを設け
てもよい。
【0030】加工の目的には、XnおよびCnライン
は、マイクロプレート4を形成するのに用いられたと同
様のインジウムスズ酸化物層から構成されていてもよ
く、マイクロプレート4を作るのに使用できる前述のエ
ッチングの過程で製造されてもよい。XnおよびCnラ
イン上に絶縁層17を置いた後、Snラインを形成するこ
とができる。もちろん、その逆も可能である。
【0031】各マイクロプレート4をCnラインに接続
しているのは、図1および図2に示したように、Cnラ
インとマイクロプレート4nとの間のスペースにおいて
誘電層6上に堆積されたP型およびN型不純物添加材料
から成るダイオード7である。また、各マイクロプレー
ト4nと導電性ラインXnおよびSnとの間のスペース
には、FETトランジスタ5が構成されている。このト
ランジスタは、そのゲートがXnラインに、そのソース
とドレーンがマイクロプレート4nとSnラインにそれ
ぞれ接続されている。FETトランジスタ5は、水素添
加アモルファスシリコン(a−Si:H)層、絶縁層1
5、および導電性電極11,11′,11″からなって
いる。これらの電極11,11′,11″は、それぞれ
ゲート、ドレーン、ソースを構成しており、ラインX
n, Sn, マイクロプレート4nと接続されている。F
ETトランジスタ5とダイオード7を形成する方法は、
当業者によく知られており、本発明の課題ではない。そ
れについては、例えば、R. C. Jaeger, Introduction t
o Microelectronics Fabrication (Addison-Wesley出
版、1988), Vol. 5,“Modular Series on Solid Device
s ”を参照されたい。
【0032】最後のカバー層9は誘電体であり、ガラス
板でもよい。この層は、マイクロプレート4、ダイオー
ド7、FETトランジスタ5、導電性ラインSn, X
n, Cn上に設けられてよく、各種部材を保護し、取り
扱いを容易にする。
【0033】図4は、本発明にしたがうX線形成要素ま
たはパネル16′の他の実施態様を模式的正面断面図で
示したものである。パネル16′も、導電性支持体また
は層12からなり、その上に障壁層10を持っていても
よい。光導電層8は場合により導電層12または随意の
障壁層10上にコーティングされる。光導電層8の上に
も絶縁性誘電層6がコーティングされる。複数の導電性
マイクロプレート4a,4b,4c, …4nが前述のよ
うに絶縁層6の上に設けられる。
【0034】図5を参照すると、この実施例では、X
n, Sn, Cnラインに加え、第4の複数のY1,Y
2,Y3,…Ynアドレスラインが設けられ、これらは
好ましくはXnラインを横切って延びており、それらの
ラインは絶縁層99により互いに絶縁されている。絶縁
層99の材料は層17の材料と同等である。本実施例で
は、マイクロプレート4をCnラインと接続しているダ
イオード7に加え、2つのa−Si:H FETトラン
ジスタ5′が背面同士を接続された状態で用いられ、X
n, Yn,Snラインとマイクロプレート4とを相互に
接続している。この構成においては、2つのFETトラ
ンジスタのゲートは、それぞれXnおよびYnラインに
接続され、2つのFETトランジスタ5′のうちの1つ
のトランジスタのソースは、マイクロプレート4n接続
され、他の1つのトランジスタ5′のドレーンは、Sn
ラインに接続されている。前記Cnラインは、相互に接
続され、パネル16′の外部から1箇所でアクセスでき
る。各マイクロプレート4は、ダイオード7によりCn
ラインと接続されている。Xn, Yn,Snラインは、
好ましくはパネル側面または端部に沿って適当な接続を
介し全て個々にアクセスできる。
【0035】前記要素16または16′の全体は、支持
体上に導電体、絶縁体、光導電体、絶縁体、そして導電
体の層を次々に堆積させることにより、作ることができ
る。次に、ダイオード7とFETトランジスタ5,5′
とを、誘電層6上のマイクロプレート4同士の間のスペ
ースに形成できる。組立は、イオン注入、蒸着、真空蒸
着、貼合わせ、スパッタ、または均一な厚さの膜を沈着
させるのに有用な他の既知技術により、達成できる。該
要素16または16′は、また、始めにガラス支持体上
にアクティブトランジスタおよびダイオード層を形成す
ることによっても、作ることができる。次に、誘電体、
セレンおよび他の層をその上に堆積させ、要素16また
は16′を得る。
【0036】好ましい実施態様では、導電性支持層1
2, 電荷障壁層10, 光導電層8、誘電層6は全て連続
層である。しかしながら、上に述べた様な構造であっ
て、以下のような態様のX線形成要素を製造するのも、
本発明の範囲内である。即ち、透明電極層がエッチング
されて複数のマイクロプレート4を作るだけでなく、そ
の下の層の1つ以上も電極層と同様の形状でエッチング
されて、マイクロプレート4の下層としてプレート4と
位置合わせされた状態で複数の離散した誘電部分、光導
電部分、障壁層部分、さらに導電部分すらも形成される
態様である。さらに、連続層をエッチングしてマイクロ
プレート4を形成するのでなく、マスキング法を用いて
マイクロプレート4を直接堆積させる方法を用いること
もできる。いずれにしても、製造法は本発明の必須構成
要件でなく、利用できる資源とコストを考慮して撰択す
べきものである。
【0037】図1,図2,図3,図4に示された二つの
パネル構造においては、要素16,16′に直流バイア
ス電圧を印加するために、パネル16,16′上のCn
ライン接点と支持層12にバイアス電源30を接続させ
るための接続回路が設けられる。スイッチ32を閉じる
と、ダイオード7が前方にバイアスされ、導電性とな
る。バイアス電圧は、次にマイクロプレート4nと支持
層12を横切って現われる。
【0038】図1,図2,図3に示された構造に戻る
と、バイアス電源30に加え、好ましくは除去可能なコ
ネクター(図示せず)を介してパネル16と複数の電荷
検出器36を接続させる回路も設けられる。各検出器3
6は、Snラインに接続されている。電荷検出器36
は、マイクロコンデンサからの電荷が向けられる容量性
回路であって、そのような電荷に比例した電圧出力を生
みだす回路中の電荷を測定するために配置された演算増
幅器からなっていてもよい。出力信号を得るため検出器
36の出力は、逐次サンプリングされることができ、そ
のための方法は当業者によく知られている。サンプリン
グネットワークを持つ単一の電荷検出器を用いることも
可能であり、そのようなネットワークは、Snラインの
出力を検出器の入力に逐次適用するように配置されてい
る。図3はそのような構成を示す。この場合、ライン3
9を通じてアドレスされるスイッチ38は、ラインSn
を単一の電荷検出器36の入力に逐次適用する。
【0039】Xnラインも前に述べたようにパネル16
の外部からアクセスできる。図示されていないスイッチ
手段を用いて、Xnラインの各々に、逐次に、または必
要に応じて、アドレスし、各Xnラインに電圧を印加し
てもよい。パネル上の複数のラインに逐次アドレスする
ための手技は十分に開発され、平板TVデイスプレーの
分野で広く用いられており、またそのようなアドレス法
を行うのに選ばれる態様は本発明の要旨にとって重要で
はないので、ここでは詳述しない。
【0040】図4に示されたパネル16′の場合、該パ
ネル16′とラインCn に接続されたバイアス電源3
0と、上述のXnアドレス手段に加え、Ynラインも、
Xnラインのアドレスに用いられた手段と類似した逐次
または随意のアドレス手段を有している。このパネル1
6′においては、複数の感知ラインSnは、全てパネル
16′そのものの上で相互接続されているか、またはパ
ネル16′を出てから相互接続されている。それらの総
合出力は、単一の電荷検出器36の入力に向けられてい
る。
【0041】実際の使用において、パネル16,16′
は、カセットまたは容器を含んでいてよく、それによ
り、カセットがX線フィルムを遮蔽するのとほぼ同様
に、該要素を化学線への露光から遮蔽する。図6にカセ
ットまたは容器22が用いられるそのような構成を示
す。カセット22は、周囲の化学線に対し不透明である
が、X線には透明である材料から作られている。周囲の
ガンマ線量は、普通は露光問題を引き起こすほど高くは
ないので、その材料がガンマ線に対し不透明である必要
はない。同様に、周囲に赤外線がなければ、容器はそれ
に対し不透明である必要はない。
【0042】容器22は、上部25と底部27を回動自
在に結合したヒンジ24を含んでいてもよく、そうすれ
ば、カセット22は開閉自在である。
【0043】カセット22は、さらに電気的接続手段3
4を含んでいてもよく、これらの手段により電源30が
配線26,28を介してパネル16,16′上のCnラ
イン接点に接続できる。スイッチ32のようなスイッチ
手段も設けられ、カセット22へのバイアス電圧30の
印加および印加の停止を行うことができる。追加の接点
をカセット22に設けることも可能であり、それらの接
点によりXn, YnおよびSnライン(選んだパネル構
造により)に電気的アクセスが可能となる。これを利用
すれば、カセット22からデータを引き出すことなく、
パネル16,16′からデータを得ることができる。
【0044】X線潜像を得るには、要素16,16′が
カセット22に入れられ、カセット22は、カセットに
感光フィルムを入れた伝統的な組立体が置かれるのと同
様に、情報変調X線の経路内に置かれる。この構成は図
7に模式的に示されており、ここではX線ビームを放出
するX線源44が見られる。標的48、すなわち医学分
野の画像診断法の場合には、患者がX線ビームの経路に
置かれる。患者48を通過して現われる光線は、標的4
8のX線吸収度に差があるので強度変調される。次に、
変調されたX線ビーム46は、要素16,16′を収容
したカセット22で遮断される。X線は容器22に浸透
し、最終的に光導電層8に吸収され、X線経路に沿った
線強度に比例して見掛抵抗率が変化する。違った見方を
すると、X線は電子正孔対の流れを生み、その中の電子
は光導電層8と誘電層6の間の界面に蓄積される。スイ
ッチ32はそれと同時に露光工程中、またはその前に閉
じられ、電源30から要素16または16′にバイアス
直流電圧を印加する。
【0045】所定の第1の時間の経過後、X線束は遮断
され、X線はもはや要素16,16′に当たらない。そ
れと同時またはその直後に、バイアス電圧30の印加
は、スイッチ32を開くことにより要素16,16′か
ら取り除かれる。
【0046】要素16からバイアス電圧30を取り除い
た後、カセット22を開くことができる。要素16は、
化学線の存在下で扱うことができ、誘電層6内のマイク
ロコンデンサに電荷分布として貯えられた画像情報の損
失は、起こらない。この電荷の存在、および電荷分布の
形で像を得る際のパネル16の操作は、以下に述べる。
好ましくは、この時点で、要素16を意図的に大きな線
量の化学線に露光し(例えばフラッシュ露光により)、
一時的に光導電層8を実質的に導電性にすることによ
り、該層8に貯えられた電荷を除去する。層8が実質的
に導電性として振る舞うのは、豊富な発光が電子正孔対
の豊富な供給源となり、光導電層8に貯えられた電荷を
中和するからである。
【0047】導電性マイクロプレート4のうちの各々の
1つと支持層12との間の誘電および光導電層6,8の
組み合わせは、直列の2つのコンデンサとして振る舞
い、図8に示したように、そのうち1つは誘電体とし
て、他は光導電体として機能する。この図においては、
それらは、透明電極4、誘電層6、光導電層8、支持導
電層12の組み合わせからなる等価電気回路として、示
されている。光導電層8と平行に可変抵抗が点線で示さ
れ、光導電層8における電子正孔対形成の影響を表わし
ている。
【0048】図8に示すように、電圧供給源30が化学
線やX線の不存在下で該要素と接続されると、マイクロ
コンデンサは全て均一に荷電され、この時の電荷は、各
コンデンサの静電容量の関数である。全てのコンデンサ
が同一面積の板を持つ本態様の場合には、静電容量は、
板同士の間隔と板の間の材料の誘電率に依存すると思わ
れる。その結果、ここに述べた構造では、コンデンサに
は2種類の電圧が現われる。その1つは光導電層8を表
わすコンデンサに現われる電圧であり、もう1つは誘電
層6に得られる電圧である。例えば、バイアス電源30
からの印加電圧差が2,000ボルトなら、それら2つ
のコンデンサに誘電体6には100ボルト、光導電体8
には1,900ボルトが分配される。
【0049】要素16がX線に露光されると、総電圧は
変化しないが、電子正孔対が形成され移動するので、マ
イクロコンデンサの各々に入射する線の強度に依存して
マイクロコンデンサの各々において新しい電荷の分布が
生まれる。それにより、直列に接続された2つのマイク
ロコンデンサの間に新しい電圧分布が作られる。図9
は、そのような仮想的電圧再分布を模式的に示す。
【0050】X線露光の終了後、スイッチ32を開き、電
源30を要素16から遮断し、ライン2に沿ったマイク
ロプレート4への印加を終了させる。この段階では、マ
イクロプレート4の各々はダイオード7により他の全て
の部材から切り離され、孤立する。図10はこの時点で
の電圧分布を示す。他の場所に行けない電荷は、X線露
光時間の終了時、そのままである。この時、電圧源30
は、完全に要素16またはカセット22との接触から外
されると思われる。
【0051】各コンデンサ対を通って現われる総電圧
は、まだ2,000ボルトである。しかしながら、各コ
ンデンサ対の誘電部分における電荷は、要素16(また
は16″)の全表面で均一ではなく、変化して、放射線
潜像を表わす。総電圧を低下させるため、図11に示す
ように、適当な供給源40からの化学線で要素16をフ
ラッシュ露光することが、この段階では好ましい。バイ
アス電圧30の存在なしで行われるそのようなフラッシ
ュ露光の結果、本質的に光導電層8を表わすマイクロコ
ンデンサの各々を放電させ、誘電マイクロコンデンサの
各々の一端を本質的に接地電位にする。これには次のよ
うな利点がある。即ち、各マイクロコンデンサを逐次的
に放電させることがある像の読み取り時、十分に放電さ
れたマイクロコンデンサマイクロプレート4と隣接した
まだ放電されていないマイクロコンデンサマイクロプレ
ート4との間の電位差が、フラッシュ露光が起こらなか
った場合の電位差より小さいという利点である。これは
また、マイクロコンデンサ間の望ましくないアーク発生
またはトランジスタの故障の危険性を減らすことにな
る。
【0052】フラッシュ露光は、化学線を用いて行うこ
とが好ましいが、追加の未変調X線を用いても実施でき
ることは、もちろん容易に理解されよう。
【0053】様々な量の貯蔵電荷として要素16のマイ
クロコンデンサ中に捕えられたX線潜像を表わす電気信
号の読み取りは、要素16を均一な化学線に露光し、X
nラインの各々を逐次にアドレスし、Xnラインに接続
されたFET5のゲートに電圧を印加することにより成
される。その結果、FET5は導電性となり、相当する
マイクロコンデンサに貯えられた電荷は、Snラインに
沿って送られる。図2の回路が用いられる場合、電荷増
幅器36の各々は、ラインSn上に検出された電荷に比
例する電圧出力を生みだす。次に電荷検出器36の出力
は、逐次にサンプリングされ、電気信号が得られる。こ
の信号はアドレスされたXnラインに沿った電荷分布を
表わし、各マイクロコンデンサは1つの画素を表わす。
その後、次のXnラインがアドレスされ、全てのマイク
ロコンデンサからサンプリングされ、全体像が読み取ら
れるまで、この過程が繰り返される。電気信号出力は、
保存または表示のいずれかが行われてもよく、その両者
が行われてもよい。
【0054】図3のパネル16が用いられると、操作は
ほぼ同様で、電荷検出器の出力でなくラインSnが逐次
にサンプリングされ、サンプリングされたSnライン
は、1つの電荷検出器36の入力と接続され出力電圧が
出されるという点が異なる。次にこの出力電圧は前述の
ように用いられ、像が表示または保存される。
【0055】図5のパネル16′は上記と幾分異なった
ように読み取られる。即ち、2つのFETトランジスタ
5′を背面同士を合わせて用いることにより、図3のよ
うに全ラインがサンプリングされるのでなく、各マイク
ロプレート4と相当するマイクロコンデンサが個々にサ
ンプリングされる。XnおよびYnラインを逐次アドレ
スすることにより、1種類の電圧が1列のマイクロコン
デンサのゲートでYnラインを通って現われ、もう1種
類の電圧がXnラインと相当する1列のマイクロコンデ
ンサを通って現われる。しかしながら、ある1つの場合
にだけ、同一のマイクロコンデンサに接続された2つの
FETトランジスタ5′のXnおよびYnゲートの両方
で電圧が現われ、そこにストアされた電荷が感知ライン
Snに流れ、そこから電荷検出器36に流れることがで
き、その特定のマイクロコンデンサに出力信号を与え、
結果として画素が与えられる。したがって、この場合の
走査操作は、用いられた走査ラインXnおよびYnを使
用して行われ、信号も利用された信号ライン上に得られ
る。
【0056】図12に示したように、検出器36から得
られた信号は、好ましくはアナログ−デジタル(A−
D)変換器110でデジタル信号に変換される。A−D
変換器110から信号は、ライン140上をコンピュー
タ142まで送られる。コンピュータ142は信号を、
特に適当な記憶手段に送る。この手段は、内部RAMま
たは長期保存メモリ144のいずれか、またはそれら両
者であってよい。この過程で、X線像を表わすデータ
は、フィルタ処理、コントラスト強化等の画像処理を受
けることができ、CRT146上に表示されて即時に見
ることもできるが、プリンタ148に用いられてハード
コピーとなることもできる。
【0057】本明細書中に図示し論じた実施例と望まし
いシステムは、単に、本発明者が分かっている限りの最
良の発明の製造 および使用法を当業者に教示するため
のものである。したがって、本明細書の特定の実施態様
は、本発明の範囲を制限するものでなく、例示するもの
として考えるべきである。当業者は、これまで述べたよ
うな本発明の教示を利用し、本発明に対し多くの変更を
加えることができる。これらの変更は、添付の請求範囲
に述べたような本発明の範囲内に含まれるものと考える
べきである。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、層状構
造のパネルから構成され、該パネルは、像の画素が占め
る範囲と同一の寸法を持つ複数の離散したマイクロプレ
ートからなる導電層と、該パネル上に設けられた複数の
アクセス電極と電子部材を備えているので、該マイクロ
プレートにアクセスし、貯蔵電荷の形で該パネル中に得
られたX線潜像を形成し、読みとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがうX線形成要素の模式的正断面
図である。
【図2】図1に示されたX線形成要素の実施態様を示す
模式的平面図である。
【図3】他の読み取り構成を持つ図1に示されたX線形
成要素の実施態様を示す模式的平面図である。
【図4】本発明にしたがうX線形成要素の他の実施態様
を示す模式的正断面図である。
【図5】図4に示されたX線形成要素の実施態様を示す
模式的平面図である。
【図6】本発明にしたがうX線パネルを用いてX線潜像
を得るためのカセット状装置を模式的に示した断面構成
図である。
【図7】本発明にしたがうX線パネルを用いてX線潜像
を得るための構成を模式的に示した説明図である。
【図8】X線に露光する前の本発明にしたがう要素の等
価電気回路を示す回路図である。
【図9】X線に露光した直後の本発明にしたがう要素の
等価電気回路を示す回路図である。
【図10】X線への露光とバイアス電圧の除去の直後の
本発明にしたがう要素の等価電気回路を示す回路図であ
る。
【図11】X線への露光とバイアス電圧の除去の後に均
一な化学線への露光を行った直後の該要素の等価電気回
路を示す回路図である。
【図12】本発明にしたがうX線像を形成、表示するた
めの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 ライン 4,4a,4b,4c,…4n 導電性電極(マイクロ
プレート) 4 透明電極 5,5′ FETトランジスタ 6 誘電層(絶縁性誘電層,絶縁層) 7 ダイオード 8 誘電性光導電層(セレン光導電層) 9 カバー層 10 電荷障壁層 11,11′,11″ 導電性電極 12 (第1の)導電性支持層(導電層,導電性支持体
または層,支持導電層) 15 絶縁層 16 X線像形成装置、要素またはパネル 16′ X線形成要素またはパネル 17 絶縁層 22 カセットまたは容器 24 ヒンジ 25 上部 26,28 配線 27 底部 30 バイアス電源(バイアス電圧,電圧供給源,電圧
源) 32 スイッチ 34 電気的接続手段 36 電荷検出器(電荷増幅器) 38 スイッチ 39 ライン 40 供給源 44 X線源 46 X線ビーム 48 標的(患者) 99 絶縁層 110 アナログ−デジタル(A−D)変換器 140 ライン 142 コンピュータ 144 長期保存メモリ 146 CRT 148 プリンタ X1,X2,…Xn 導電性アドレスライン C1,C2,…Cn 荷電ライン S1,S2,…Sn 感知ライン Sn, Xn, Cn 導電性ライン Y1,Y2,Y3,…Yn アドレスライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローサー ジークフリート ジェロミン アメリカ合衆国 19711 デラウェア州 ニューアーク ブランチ ロード 912

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電性の支持層と、 実質的に前記支持層上を覆って延びており、化学線およ
    びX線の両方に応答する第2の光導電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、実
    質的に前記光導電層を覆うとともに接触している裏面
    と、前面とを持つ第3の誘電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離
    散した導電性マイクロプレートであって、該マイクロプ
    レートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔を置い
    て該前面上に配置されており、該マイクロプレートの各
    々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
    持っている、該マイクロプレートと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第1の複数の
    離散した導電性Xnアドレスラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第2の複数の
    相互接続した導電性荷電ラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第3の複数の
    離散した導電性Sn感知ラインと、 を有し、 各マイクロプレートは、ダイオードにより前記複数の荷
    電ラインのうちの隣接したラインと結合されており、ま
    たトランジスタを介して前記Xnアドレスおよび感知ラ
    インと結合されている、 ことを特徴とするX線像形成要素。
  2. 【請求項2】 第1の導電性の支持層と、 実質的に前記支持層を覆って延びており、化学線および
    X線の両方に応答する第2の光導電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、実
    質的に前記光導電層を覆うとともに接触している裏面
    と、前面とを持つ第3の誘電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離
    散した導電性マイクロプレートであって、該マイクロプ
    レートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔を置い
    て該前面上に配置されており、該マイクロプレートの各
    々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
    持っており、該マイクロプレートと支持板は複数のマイ
    クロコンデンサを形成している、該マイクロプレート
    と、 前記マイクロプレートに沿って延びている第1の複数の
    離散した導電性Xnアドレスラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第2の複数の
    相互接続した導電性荷電ラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第3の複数の
    離散した導電性感知ラインであって、1つ以上の電荷検
    出装置の入力に終点して該1つ以上の電荷検出装置の該
    入力に検出された電荷を表わす出力信号を生成する、該
    感知ラインと、 を有し、 各マイクロプレートはダイオードにより前記複数の荷電
    ラインのうちの隣接した1つのラインと結合されてお
    り、トランジスタを介して前記Xnアドレスおよび感知
    ラインと結合されている、 X線像形成要素の上に放射線像を形成する方法であっ
    て、 (a) 第1の時間だけ該要素に化学線が当たることを
    防止し、 (b) 前記相互接続した荷電ラインに正の電圧を印加
    し、前記複数の離散した導電性マイクロプレートと前記
    支持層との間に電位差を設け、 (c) 前記第1の時間だけ該要素に画像に従って変調
    されたX線を照射し、 (d) 該第1の時間の経過後、該印加工程を停止し
    て、該マイクロプレートに照射されたX線の強度に比例
    する電荷を該マイクロコンデンサ中にストアし、 (e) 前記工程(d)の終了後、該要素に均一な化学
    線を照射し、該複数のXnアドレスラインの1つに正の
    電圧を印加して、該1つのXnアドレスラインと前記感
    知ラインとを該マイクロプレートに接続している該トラ
    ンジスタを導電性にし、該マイクロコンデンサを該感知
    ラインと該1つ以上の電荷検出装置に放電させ、該1つ
    以上の電荷検出装置の各々の上に出力信号を生成し、 (f) 各感知ライン用の出力信号を逐次に検出し、 (g) 前記複数のXnアドレスラインに対して、全て
    のマイクロプレートからの全ての信号が検出されるま
    で、前記工程(e)および(f)を繰り返す、 各工程を有することを特徴とするX線像形成要素の上に
    放射線像を形成する方法。
  3. 【請求項3】 第1の導電性の支持層と、 実質的に前記支持層を覆って延びており、化学線および
    X線の両方に応答する第2の光導電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、実
    質的に前記光導電層を覆うとともに接触している裏面
    と、前面とを持つ第3の誘電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離
    散した導電性マイクロプレートであって、該マイクロプ
    レートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔を置い
    て該前面上に配置されており、該マイクロプレートの各
    々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
    持っており、該マイクロプレートと支持板は複数のマイ
    クロコンデンサを形成している、該マイクロプレート
    と、 前記マイクロプレートに沿って延びている第1の複数の
    離散した導電性Xnアドレスラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第2の複数の
    相互接続した導電性荷電ラインと、 前記第1の複数のXnアドレスラインを横断する方向に
    前記マイクロプレートに沿って延びている第3の複数の
    導電性Ynアドレスラインと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第4の複数の
    導電性感知ラインと、 を有し、 各マイクロプレートは、ダイオードにより前記複数の荷
    電ラインのうちの隣接した1つのラインと接続されてお
    り、 各マイクロプレートは、また、2つのトランジスタを介
    して前記Xnアドレスライン、Ynアドレスラインおよ
    び感知ラインと接続されている、 X線像形成要素の上に放射線像を形成する方法であっ
    て、 (a) 第1の時間だけ該要素に化学線が当たることを
    防止し、 (b) 前記相互接続された荷電ラインに正の電圧を印
    加して、前記複数の離散した導電性マイクロプレートと
    前記支持層との間に電位差を設け、 (c) 前記第1の時間だけ該要素に画像に従って変調
    されたX線を照射し、 (d) 該第1の時間の経過後、該印加工程を停止し
    て、該マイクロプレートに照射されたX線の強度に比例
    する電荷を該マイクロコンデンサ中にストアし、 (e) 前記工程(d)の終了後、該要素を均一な化学
    線に露光するとともに、該Ynアドレスラインの1つと
    該複数のXnアドレスラインの1つに電圧を印加して、
    該1つのXnアドレスラインと前記感知ラインとを、該
    1つのYnアドレスライン、該1つのXnアドレスライ
    ン、および該感知ラインの1つと接続された前記マイク
    ロプレートに接続している前記トランジスタを導電性に
    することにより、前記1つの感知ライン上に出力信号を
    生成し、 (f) 該感知ライン上の出力信号を検出し、 (g) 前記複数のYnアドレスラインおよびXnアド
    レスラインの各々に対して、全てのマイクロプレートか
    らの全ての信号が検出されるまで、前記工程(e)およ
    び(f)を繰り返す、 各工程を有することを特徴とするX線像形成要素の上に
    放射線像を形成する方法。
JP11869593A 1992-05-20 1993-05-20 X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 Expired - Fee Related JP2835334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88666192A 1992-05-20 1992-05-20
US886661 1993-04-07
US044427 1993-04-07
US08/044,427 US5313066A (en) 1992-05-20 1993-04-07 Electronic method and apparatus for acquiring an X-ray image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06130196A true JPH06130196A (ja) 1994-05-13
JP2835334B2 JP2835334B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=26721540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11869593A Expired - Fee Related JP2835334B2 (ja) 1992-05-20 1993-05-20 X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5313066A (ja)
EP (1) EP0626592B1 (ja)
JP (1) JP2835334B2 (ja)
DE (1) DE69327898T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696358A1 (en) * 1993-04-28 1996-02-14 University Of Surrey Radiation detectors
US5629968A (en) * 1995-05-12 1997-05-13 Eastman Kodak Company Apparatus and method for obtaining two radiographic images of an object from one exposing radiation dose
US5563421A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Apparatus and method for eliminating residual charges in an image capture panel
US5652430A (en) * 1996-05-03 1997-07-29 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Direct radiographic imaging panel
US5886359A (en) * 1996-06-13 1999-03-23 Eastman Kodak Company X-ray dectector, detection assembly, and method
US5852296A (en) * 1996-06-21 1998-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray imaging apparatus
US5827757A (en) * 1996-07-16 1998-10-27 Direct Radiography Corp. Fabrication of large area x-ray image capturing element
US5658186A (en) * 1996-07-16 1997-08-19 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Jig for polishing the edge of a thin solid state array panel
US5877501A (en) * 1996-11-26 1999-03-02 Picker International, Inc. Digital panel for x-ray image acquisition
US5994713A (en) * 1997-06-25 1999-11-30 Quantum Imaging Corp. Filmless photon imaging apparatus
US5895936A (en) * 1997-07-09 1999-04-20 Direct Radiography Co. Image capture device using a secondary electrode
US5956382A (en) * 1997-09-25 1999-09-21 Eliezer Wiener-Avnear, Doing Business As Laser Electro Optic Application Technology Comp. X-ray imaging array detector and laser micro-milling method for fabricating array
EP0908743B1 (de) 1997-10-01 2006-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektor
US6025599A (en) * 1997-12-09 2000-02-15 Direct Radiography Corp. Image capture element
US6281507B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-28 Siemens Medical Systems, Inc. Interdigital photoconductor structure for direct X-ray detection in a radiography imaging system
US6243441B1 (en) 1999-07-13 2001-06-05 Edge Medical Devices Active matrix detector for X-ray imaging
WO2001008224A1 (en) * 1999-07-26 2001-02-01 Edge Medical Devices Ltd. Digital detector for x-ray imaging
US6900442B2 (en) * 1999-07-26 2005-05-31 Edge Medical Devices Ltd. Hybrid detector for X-ray imaging
US6370265B1 (en) 1999-11-24 2002-04-09 Direct Radiography Corp. Method for generating gray scale transfer functions for use in displaying a digital radiogram
US6381351B1 (en) 1999-11-24 2002-04-30 Direct Radiography Corp. Weighted inverse topography method for digital x-ray image data processing
JP3537401B2 (ja) * 2000-06-08 2004-06-14 株式会社島津製作所 電磁波撮像装置およびその製造方法
US6399950B1 (en) * 2000-11-27 2002-06-04 Shimadzu Corporation Two-dimensional radiation detector
US6791091B2 (en) 2001-06-19 2004-09-14 Brian Rodricks Wide dynamic range digital imaging system and method
US6784433B2 (en) * 2001-07-16 2004-08-31 Edge Medical Devices Ltd. High resolution detector for X-ray imaging
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
JP2005012049A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Shimadzu Corp 放射線検出器およびそれを備えた放射線撮像装置
US7453983B2 (en) * 2005-01-20 2008-11-18 Carestream Health, Inc. Radiation therapy method with target detection
DE102006002083B4 (de) * 2006-01-16 2009-06-10 Siemens Ag Halterung mit Röntgendetektor
US9660827B2 (en) 2007-01-12 2017-05-23 Symbol Technologies, Llc System and method of switching from multicast to unicast calls
US8232531B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-31 Varian Medical Systems, Inc. Corrosion barrier layer for photoconductive X-ray imagers
US11846739B2 (en) * 2021-01-12 2023-12-19 Innocare Optoelectronics Corporation Circuit for sensing X-ray

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH326194A (fr) * 1954-11-02 1957-12-15 Berchtold Jean Procédé photoélectrique de reproduction, appareil pour sa mise en oeuvre et reproduction obtenue par ce procédé
GB1245595A (en) * 1967-09-11 1971-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Energy-responsive luminescent device
US3973146A (en) * 1974-03-18 1976-08-03 North American Philips Corporation Signal detector comprising field effect transistors
JPS5137236A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd Gazokirokuho
US4134137A (en) * 1976-11-01 1979-01-09 Xerox Corporation Single wire microelectrometer imaging system
US4085327A (en) * 1977-01-14 1978-04-18 General Electric Company Direct charge readout electron radiography apparatus with improved signal-to-noise ratio
US4176275A (en) * 1977-08-22 1979-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation imaging and readout system and method utilizing a multi-layered device having a photoconductive insulative layer
US4446365A (en) * 1979-03-22 1984-05-01 University Of Texas System Electrostatic imaging method
US4539591A (en) * 1979-03-22 1985-09-03 University Of Texas System Method of impressing and reading out a surface charge on a multi-layered detector structure
US4268750A (en) * 1979-03-22 1981-05-19 The University Of Texas System Realtime radiation exposure monitor and control apparatus
DE3235076A1 (de) * 1982-09-22 1984-03-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Aufnahme- und auslesevorrichtung fuer roentgenstrahlen
DE3236137A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bildaufnahmeeinrichtung
DE3312264A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur aufnahme von roentgenbildern
DE3484804D1 (de) * 1983-05-16 1991-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur entdeckung eines strahlungsbildes.
US4670765A (en) * 1984-04-02 1987-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector element
US4694317A (en) * 1984-10-22 1987-09-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state imaging device and process for fabricating the same
US4663526A (en) * 1984-12-26 1987-05-05 Emil Kamieniecki Nondestructive readout of a latent electrostatic image formed on an insulating material
JPS633454A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Seiko Epson Corp 固体撮像装置及びその製造方法
FR2605167B1 (fr) * 1986-10-10 1989-03-31 Thomson Csf Capteur d'images electrostatique
US5059794A (en) * 1987-04-17 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Radiation imaging sensor
US4857723A (en) * 1987-09-14 1989-08-15 Texas Medical Instruments, Inc. Segmented imaging plate structure
US4778985A (en) * 1987-09-14 1988-10-18 Texas Medical Instruments, Inc. Imaging plate structure
CA1276320C (en) * 1987-12-01 1990-11-13 John Allan Rowlands System for measuring the charge distribution on a photoreceptor surface
DE3842525A1 (de) * 1988-12-17 1990-06-21 Philips Patentverwaltung Verfahren zur erzeugung einer roentgenaufnahme mittels eines photoleiters und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US4996413A (en) * 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
US5182624A (en) * 1990-08-08 1993-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state electromagnetic radiation detector fet array
US5127038A (en) * 1991-06-28 1992-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for capturing and displaying a latent radiographic image
US5168160A (en) * 1991-06-28 1992-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for acquiring an electrical signal representing a radiographic image
US5166524A (en) * 1991-06-28 1992-11-24 E. I. Du Pont De Nemours & Company Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image

Also Published As

Publication number Publication date
DE69327898T2 (de) 2000-10-05
EP0626592A2 (en) 1994-11-30
EP0626592A3 (en) 1997-04-02
EP0626592B1 (en) 2000-02-23
JP2835334B2 (ja) 1998-12-14
US5313066A (en) 1994-05-17
DE69327898D1 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835334B2 (ja) X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法
US5319206A (en) Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a solid state device
US5331179A (en) Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a thin film transistor array
US5661309A (en) Electronic cassette for recording X-ray images
US5168160A (en) Method and apparatus for acquiring an electrical signal representing a radiographic image
US5498880A (en) Image capture panel using a solid state device
EP0437041B1 (en) Solid-state radiation sensors
US5563421A (en) Apparatus and method for eliminating residual charges in an image capture panel
US5166524A (en) Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image
US5969360A (en) Readout sequence for residual image elimination in a radiation detection panel
US5127038A (en) Method for capturing and displaying a latent radiographic image
US6025599A (en) Image capture element
JP3226661B2 (ja) X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法
EP1114468B1 (en) Direct radiographic imaging panel having a dielectric layer with an adjusted time constant
EP1018655B1 (en) Readout sequence for residual image elimination in a radiation detection panel
EP1018768A1 (en) Image capture element
WO1994004963A1 (en) Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image
EP1342105A2 (en) Direct radiographic imaging panel with an imaging property reversibly adjustable with an external energy source in clinical use of the panel

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees