JPH06130143A - 測位装置 - Google Patents

測位装置

Info

Publication number
JPH06130143A
JPH06130143A JP28188192A JP28188192A JPH06130143A JP H06130143 A JPH06130143 A JP H06130143A JP 28188192 A JP28188192 A JP 28188192A JP 28188192 A JP28188192 A JP 28188192A JP H06130143 A JPH06130143 A JP H06130143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
positioning calculation
satellite
receiving
doppler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28188192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tanaka
謙二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28188192A priority Critical patent/JPH06130143A/ja
Publication of JPH06130143A publication Critical patent/JPH06130143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確で安定した測位演算を実現する。 【構成】 衛星からの信号を受信するためのアンテナ部
1と、前記アンテナ部で受信した信号のドップラー効果
によるドップラー周波数を測定するドップラー測定部2
と、前記アンテナ部で受信した信号から測位計算に必要
な衛星の位置および速度情報を取り出す受信処理部3
と、前記ドップラー測定部と受信処理部により得られた
ドップラー周波数と衛星情報を解析,計算して測位計算
に必要である推定受信位置を求める際に、高度を変化さ
せて推定受信位置の計算を行なうことにより複数種類の
推定受信位置を求め、その各々について逐次近似法によ
る測位計算を行ない、その各々の測定計算時間を比較
し、測位計算時間が最小である測位結果を最も正確な測
位結果として算出する測位演算部4とを設けた測位装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測位装置(ORBCO
MM等)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、人工衛星からの電波を受信
し、そのドップラー周波数を測定して正確に現在位置の
緯度,経度を測位するシステムとして、NNSS(艦隊
航行サテライトシステム:navg navigation satellite
system)方式等があり、海洋航法等に利用されている。
この測位システムは双曲線航法と呼ばれているものであ
り、2定点からの距離の差が一定な点の軌跡が、これら
2点を焦点とする双曲線になるという数学上の性質を利
用して位置を決定する方法である。
【0003】図3を用いて具体的に緯度,経度の測位置
について説明する。上空を飛ぶ人工衛星の上に、一定の
周波数の電波を送信する送信機を設置し、地上でこの電
波を受信して周波数を測定すると、図3(a)に示すよう
に人工衛星が近付いてくるときはこれが送信周波数より
高く、遠ざかりつつあるときは低く測定されることが知
られている。これがいわゆるドップラー効果による周波
数偏移であり、この値を測定することによって、人工衛
星と受信位置との間の距離の時間的変化率が得られる。
ここで人工衛星の軌道が分かっていれば、受信位置を計
算できる。
【0004】今、一定周波数f[Hz]の電波を人工衛星
が出しているとして、この電波を地上で受信した場合の
周波数がfs[Hz]であったとすると、先に述べたドッ
プラー効果によって数1式の関係にある。
【0005】
【数1】fs=f±Δf、 Δf=(f/c)・|ds/dt| ここでΔfはドップラー偏移周波数であり、sは受信位
置と人工衛星との間の距離[m]、cは電波の伝搬速度
[m/s]である。ある一定時間毎の人工衛星の位置が
分かれば、この時間のドップラー偏移量を積分すること
によって、この間に受信位置と衛星間の距離がどれだけ
変化したかが分かる。すなわち受信位置は積分開始と終
了時点の人工衛星の位置を焦点とする回転双曲面と地上
との交線上にあることになる(図3(b))。
【0006】そこで、受信位置の上空を衛星が通過しつ
つある時に、いくつかのこのような位置の曲線を求め、
連立方程式を解いて受信位置を計算して、推定受信位置
との誤差分がある一定値以下になるまで推定受信位置を
更新しながら測位計算を繰り返す(逐次近似法)ことによ
って、これらの交点として受信位置を決定することがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た測位装置は、推定受信位置を地上0mつまり地球を楕
円体と仮定して回転楕円体上に求めるため、受信位置が
山頂など高所である場合には推定受信位置が適当な値で
はないために測位結果が正確ではない、あるいは測位不
能となる場合があるという問題点を有していた。本発明
は上記課題を解決するもので、正確で安定した測位演算
を図ることができる測位装置を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、衛星からの信号を受信するためのアンテナ
部と、前記アンテナ部で受信した信号のドップラー効果
によるドップラー周波数を測定するドップラー測定部
と、前記アンテナ部で受信した信号から測位計算に必要
な衛星の位置および速度情報を取り出す受信処理部と、
前記ドップラー測定部と受信処理部により得られたドッ
プラー周波数と衛星情報を解析,計算して測位計算に必
要である推定受信位置を求める際に、高度を変化させて
推定受信位置の計算を行なうことにより複数種類の推定
受信位置を求め、その各々について逐次近似法による測
位計算を行ない、その各々の測位計算時間を比較し、測
位計算時間が最小である測位結果を最も正確な測位結果
として算出する測位演算部とを設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、測位計算に必要
である推定受信位置を求める際に、高度を変化させて推
定受信位置の計算を行なうことにより複数種類の推定受
信位置を求め、その各々について逐次近似法による測位
計算を行ない、その各々の測位計算時間を比較し、測位
計算時間が最小である測位結果を最も正確な測位結果と
して求めることによって、正確で安定した測位演算を実
現できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における測
位装置の主要部の構成図であり、図2は本発明の一実施
例におけるフローチャートである。図1において、1は
衛星からの信号を受信するためのアンテナ部、2は前記
アンテナ部1で受信した信号のドップラー効果によるド
ップラー周波数を測定するドップラー測定部、3は前記
アンテナ部1で受信した信号から測位計算に必要な衛星
の位置および速度情報を取り出す受信処理部、4は前記
ドップラー測定部2と受信処理部3により得られたドッ
プラー周波数と衛星情報を解析,計算して測位計算に必
要である推定受信位置を求める際に、高度を変化させて
推定受信位置の計算を行なうことにより複数種類の推定
受信位置を求め、その各々について逐次近似法による測
位計算を行なってその各々の測位計算時間を比較し、測
位計算時間が最小である測位結果を最も正確な測位結果
として算出する測位演算部である。
【0011】以上のように構成された測位装置につい
て、その動作を第2のフローチャートを用いて説明す
る。衛星から送られてくる衛星の軌道情報を含んだ電波
をアンテナ部1で受信して、そのときのドップラー周波
数をドップラー測定部2で測定し、また受信処理部3に
よりその受信電波から衛星の軌道情報を収集する
(S1)。
【0012】ORBBCOMMやNNSS方式等で用い
る低軌道衛星の場合、人工衛星が水平線から昇って没す
るまで約15分間である。測位装置は測位を開始して、衛
星を没するまで上記の受信および測定を続行する。推定
受信位置を計算するために、ORBCOMMやNNSS
方式等で最低約8分間の受信,測定が必要である。ドッ
プラー周波数および軌道情報の収集が終了すると、推定
受信位置の計算を開始する。推定受信位置(S1,S2
3)を求める方程式を数2式に示す。
【0013】
【数2】
【0014】である。受信位置は海面上(高度0)や山頂
(例えば高度3000M)が考えられる。よって、上記数2式
の中で、R(地球の半径+高度)において、高度を例えば
0,500,1000,1500,2000・・・4000Mと500M単位で
変化させてその各々について推定受信位置(S1,S2
3)を計算する。
【0015】次に、この各々の推定受信位置を用いて、
測位計算を開始する(S2)。測位計算を開始すると同時
にタイマーをスタートさせて(S3)測位計算にかかった
時間をカウントする。この推定受信位置を用いて求めら
れる人工衛星と受信位置との間の距離の時間的変化率と
測定したドップラー周波数から得られる距離の時間的変
化率、この2つの距離の時間的変化率から連立方程式を
作成し解を求める(S4,S5)。この解と推定受信位置と
の誤差分がある一定値以下になるまで推定受信位置を更
新しながら測位計算を繰り返す(逐次近似法)(S6
7)。誤差分がある一定値以下になった時点でタイマー
をストップさせて測位計算に要した時間として記憶して
おく(S8)。既に求めてある各々の推定受信位置に対し
て、上述の測位計算を行ない、測位に要した時間を記憶
する(S9)。すべての推定受信位置に対して測位計算が
終了した時点で、測位計算に要した時間を比較して(S
10)、測位計算時間が最小である測位結果を最も正確な
測位結果として採用する(S11)。
【0016】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように本発明
は、測位計算に必要である推定受信位置を求める際に、
高度を変化させて推定受信位置の計算を行なうことによ
り複数種類の推定受信位置を求め、その各々について逐
次近似法による測位計算を行ない、その各々の測位計算
時間を比較し、測位計算時間が最小である測位結果を最
も正確な測位結果として求めることによって、正確で安
定した測位演算を実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における測位装置主要部の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例におけるフローチャートであ
る。
【図3】ドップラー周波数を用いた測位方法の概略図で
ある。
【符号の説明】
1…アンテナ部、 2…ドップラー測定部、 3…受信
処理部、 4…測位演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星からの信号を受信するためのアンテ
    ナ部と、前記アンテナ部で受信した信号のドップラー効
    果によるドップラー周波数を測定するドップラー測定部
    と、前記アンテナ部で受信した信号から測位計算に必要
    な衛星の位置および速度情報を取り出す受信処理部と、
    前記ドップラー測定部と前記受信処理部により得られた
    ドップラー周波数と衛星情報を解析,計算して測位計算
    に必要である推定受信位置を求める際に、高度を変化さ
    せて推定受信位置の計算を行なうことにより複数種類の
    推定受信位置を求め、その各々について逐次近似法によ
    る測位計算を行ない、その各々の測位計算時間を比較
    し、測位計算時間が最小である測位結果を最も誤差の少
    ない測位結果として算出する測位演算部を備えた測位装
    置。
JP28188192A 1992-10-20 1992-10-20 測位装置 Pending JPH06130143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28188192A JPH06130143A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28188192A JPH06130143A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 測位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130143A true JPH06130143A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17645273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28188192A Pending JPH06130143A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06130143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326316B2 (en) 2005-03-31 2012-12-04 Nec Corporation Portable wireless terminal and moving velocity detecting method for portable wireless terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326316B2 (en) 2005-03-31 2012-12-04 Nec Corporation Portable wireless terminal and moving velocity detecting method for portable wireless terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10976444B2 (en) System and method for GNSS ambiguity resolution
US6636744B1 (en) Obtaining pilot phase offset time delay parameter for a wireless terminal of an integrated wireless-global positioning system
US7646338B2 (en) Method of optimization of processing of location data in the presence of a plurality of satellite positioning constellations
KR100877969B1 (ko) 수신기의 위치 및/또는 위치 확인 시스템의 시스템 시간의결정
US8184045B2 (en) Processing of satellite positioning system signals
CN100507594C (zh) 根据计算的时间进行位置计算的方法和系统
EP1260829A1 (en) Autonomous calibration of a wireless-global positioning system
WO1999004280A1 (en) A portable dead reckoning system for extending gps coverage
US6608998B1 (en) Method for reducing inter-frequency bias effects in a receiver
US20130257647A1 (en) Method and Apparatus for Synchronization and Precise Time Computation for GNSS Receivers
US6720916B2 (en) Apparatus and method for performing open loop tracking of a signal
US9459353B2 (en) Method and apparatus for managing tracking loops for enhanced sensitivity tracking of GNSS signals
Williams et al. Mapping the ASFs of the Northwest European Loran-C System
US7567627B1 (en) Estimating the location of a transmitter according to phase differences
US20110068979A1 (en) Reducing complexity of calculations performed by a navigation system receiver
JPH06130143A (ja) 測位装置
US6172638B1 (en) Satellite signal receiver with detector of incoherence between code phase and carrier frequency measurements
JP3611526B2 (ja) 衛星測位システム、その地上局及び地上端末
KR100854796B1 (ko) 장치의 위치를 추적하기 위한 방법 및 시스템
RU187712U1 (ru) Устройство для определения ошибки слежения за временем прихода навигационного радиосигнала при его распространении через искусственное ионосферное образование
KR102350689B1 (ko) 위성 신호 처리를 위한 방법 및 시스템
JPH11109020A (ja) 衛星電波捕捉システム
JP2006258735A (ja) 測位装置
JPH0743445A (ja) 測位装置
RU2285934C2 (ru) Способ однопозиционного определения местоположения дкмв передатчиков