JPH0612793A - Automatic equalizer - Google Patents

Automatic equalizer

Info

Publication number
JPH0612793A
JPH0612793A JP4115591A JP11559192A JPH0612793A JP H0612793 A JPH0612793 A JP H0612793A JP 4115591 A JP4115591 A JP 4115591A JP 11559192 A JP11559192 A JP 11559192A JP H0612793 A JPH0612793 A JP H0612793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
precursor
metric
circuit
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4115591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2935309B2 (en
Inventor
Tetsushi Itoi
哲史 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11559192A priority Critical patent/JP2935309B2/en
Publication of JPH0612793A publication Critical patent/JPH0612793A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2935309B2 publication Critical patent/JP2935309B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate distortion and to decide a correct code for an NRZ code, a run length limited code receiving the linear distortion and the non-linear distortion of a waveform. CONSTITUTION:By a subtraction square circuit 1, a difference between input data D0 and estimated input data D1 is squared and a branchmetric D2 is calculated. By an addition comparison selection circuit 2, a pathmetric D3 is calculated from the branchmetric. By a path memory circuit 3, all paths remained are traced back to the past and decided as a final remaining path. When the remaining path is not converged to one, the path having a minimum pathmetric is decided as the final remaining path within the range of a path memory length. By a decision feedback equalizer circuit 5, the estimated input data is generated from postcursor and precursor and stored in a D-flip-flop. By an address control circuit 4, the D-flip-flop storing the estimated input data is selected. By a delay circuit 6, input data is delayed while correct data is being judged.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディジタル信号の記録再
生装置等に適用する自動等化器に関し、特にディジタル
2値信号が雑音あるいは符号間干渉等により受けた歪を
除去して正しい符号を判定する自動等化器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic equalizer applied to a digital signal recording / reproducing apparatus or the like, and more particularly, it corrects a correct code by removing distortion received by a digital binary signal due to noise or intersymbol interference. Automatic equalizer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルVTR装置やディジタル光デ
ィスク記録装置等では、ディジタルデータを再生しと
き、ディジタル2値信号が雑音あるいは符号間干渉等に
よって歪を受けて符号に誤りが生じる場合がある。
2. Description of the Related Art In a digital VTR device, a digital optical disk recording device or the like, when reproducing digital data, a digital binary signal may be distorted due to noise or intersymbol interference to cause an error in the code.

【0003】一般に、周期TのNRZ符号「…,0,
0,1,0,0,…」を再生した場合、周波数特性、振
幅特性、位相特性が適当であれば、最大振幅となる符号
「1」のパルス時点を中心とした前後において、周期T
で時間軸を上下に横切って小振幅で振動する再生波形と
なる。従って、再生ディジタルデータとして「…,0,
0,1,0,0,…」が得られる。しかし、周波数特
性、振幅特性、位相特性が不適当であれば、符号「1」
のパルス時点を中心とした周期Tの点の振幅が0とはな
らず、このため符号間干渉等が生じて符号誤りが発生す
る。
Generally, an NRZ code having a period T of "..., 0,
, 0, 1, 0, 0, ... ”, if the frequency characteristic, the amplitude characteristic, and the phase characteristic are appropriate, the period T before and after the pulse time point of the code“ 1 ”having the maximum amplitude is centered.
It becomes a reproduced waveform that vibrates with a small amplitude across the time axis vertically. Therefore, as reproduction digital data, "..., 0,
"0,1,0,0, ..." is obtained. However, if the frequency characteristic, amplitude characteristic, and phase characteristic are inappropriate, the code "1"
The amplitude of the point of the period T centering on the pulse time of is not 0, and therefore intersymbol interference or the like occurs and a code error occurs.

【0004】ここで、最大振幅となる符号「1」のパル
ス時点を中心として前半の符号をプリカーサと称し、後
半の符号をポストカーサと称する。
Here, the code in the first half is called a precursor and the code in the latter half is called a postcursor with the pulse time point of the code "1" having the maximum amplitude as the center.

【0005】従来、このような符号誤りを除去する方式
としては、一般に、積分等化+ビット判定という方式が
使われている。この方式は、孤立再生波形に対して出力
信号を「…,0,0,1,0,0,…」とする積分等化
処理を行った後、再生出力信号のレベルをスレッシュホ
ールドレベルと比較して「0」,「1」の判定を行う方
式であり、論理が単純で回路が比較的簡単であるという
利点を有している。
Conventionally, a method called integral equalization + bit decision is generally used as a method for removing such code errors. In this method, the level of the reproduction output signal is compared with the threshold level after performing an integral equalization process on the isolated reproduction waveform so that the output signal is "..., 0,0,1,0,0, ...". This is a method of determining “0” or “1” and has the advantage that the logic is simple and the circuit is relatively simple.

【0006】また、一部のディジタル光ディスク装置で
は、パーシャルレスポンス(1,1)検出+ビタビ復号
という方式が使われている。パーシャルレスポンス
(1,1)検出は、再生信号の符号間相関を利用してデ
ータを検出する方式であり、孤立再生波形に対して出力
信号を「…,0,0,1,1,0,0,…」とする等化
処理を行った後、3値でレベルを検出する方式である。
パーシャルレスポンス(1,1)検出後は、ビタビ復号
を行う。
Further, some digital optical disk apparatuses use a system of partial response (1,1) detection + Viterbi decoding. The partial response (1,1) detection is a method of detecting data by utilizing the inter-code correlation of the reproduction signal, and outputs the output signal “..., 0, 0, 1, 1, 0, for the isolated reproduction waveform. This is a method of detecting a level with three values after performing an equalization process of "0 ...".
Viterbi decoding is performed after the partial response (1, 1) is detected.

【0007】ビタビ復号は、再生の状態をS0、S1の
2状態とし、S1で「0」が入力した時はS0へ推移し
て出力データを「1」とし、また、S1で「1」が入力
した時はS1へ推移して出力データを「0」とし、ま
た、S0で「0」が入力した時はS1へ推移して出力デ
ータを「1」とし、更に、S0で「1」が入力した時は
S0へ推移して出力データを「0」とする。この状態推
移のルールに違反する入力があった時は、その違反の状
態を検出して最も確からしい状態を判定することにより
符号誤りを除去する方式である。前者の方式に比べてビ
ットエラー訂正によるエラーレートの改善ができるとい
う利点を有している。
In Viterbi decoding, the reproduction state is set to two states, S0 and S1, and when "0" is input in S1, the output data is changed to S0 and "1" is set in S1. When input, it goes to S1 and the output data is "0". When S0 is "0", it goes to S1 and the output data is "1", and when S0 is "1". When input, the process proceeds to S0 and the output data is set to "0". When there is an input that violates this state transition rule, the code error is removed by detecting the state of the violation and determining the most probable state. It has an advantage over the former method that the error rate can be improved by bit error correction.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したような積分等
化+ビット判定方式、およびパーシャルレスポンス
(1,1)検出+ビタビ復号方式では、波形の直線歪に
対して大きな効果を示すが、非直線歪による不特定な波
形歪に対しては効果が少ない。またVTR装置や光ディ
スク装置において、長時間の使用によって、あるいは調
整ずれ等によって記録電流が変化した場合、最適等化ポ
イントがずれてエラーレートが極端に悪化するという問
題点がある。
The above-described integral equalization + bit determination method and partial response (1,1) detection + Viterbi decoding method have a great effect on the linear distortion of the waveform, but they are not effective. It has little effect on unspecified waveform distortion due to linear distortion. Further, in the VTR device or the optical disc device, when the recording current changes due to long-term use or due to adjustment deviation, there is a problem that the optimum equalization point is shifted and the error rate is extremely deteriorated.

【0009】本発明の目的は、波形の直線歪のみならず
非直線歪に対しても、雑音や符号間干渉等による歪を除
去して正しい符号を判定でき、また、記録再生特性の時
間変化に対して高速に追従することができる自動等化器
を提供することにある。
It is an object of the present invention to correct not only linear distortion of a waveform but also non-linear distortion by removing distortion due to noise, intersymbol interference, etc., and determining a correct code with time. It is an object of the present invention to provide an automatic equalizer capable of following the above at high speed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】第1の発明の自動等化器
は、雑音、符号間干渉等により歪を受けたディジタル2
値信号のm(mは2以上の整数)ビットのプリカーサお
よびn(nは2以上の整数)ビットのポストカーサの歪
を除去して正しい符号を判定する自動等化器において、
入力データと推定入力データとの差を算出し二乗してブ
ランチメトリックを演算する減算二乗回路と、前記ブラ
ンチメトリックからパスメトリックを演算して生き残り
パスを決定し生き残りパス情報を生成する加算比較選択
回路と、前記生き残りパス情報を記憶し、最も確からし
い生き残りパスを判定して生き残り状態情報として送出
するパスメモリ回路と、前記生き残りパス情報および前
記生き残り状態情報を受けて現入力データの1クロック
および2クロック前のポストカーサ成分を生成し、また
推定した入力データのポストカーサ成分およびプリカー
サ成分を生成して制御データとして送出するアドレス制
御回路と、前記入力データに所定の遅延を与える遅延回
路と、前記遅延回路によって遅延を受けた入力データを
記憶するフリップフロップ回路を有し、前記アドレス制
御回路からの制御データに応じて前記フリップフロップ
回路を選択して前記遅延を受けた入力データを記憶する
と共に前記推定入力データを送出する判定帰還等化回路
とを備えて構成されている。また、前記加算比較選択回
路は、ブランチメトリックからパスメトリックを計算す
る際、各パスメトリックの相対値によって処理するよう
に構成してもよい。また、前記パスメモリ回路は、k
(kは2以上の整数)段のパスメモリ機能ブロックを有
し、各時点で演算された2n-1 個の生き残りパスをk段
に渡って記憶し、生き残りパスを順次過去に辿っていく
ことにより1つの生き残りパスを判定し、またk段でパ
スがマージしない時はデータを仮判定して出力するよう
に構成してもよい。また、前記判定帰還等化回路は、2
(m+n) 個の前記フリップフロップ回路を有して構成して
もよい。
The automatic equalizer according to the first aspect of the present invention is a digital 2 which is distorted by noise, intersymbol interference or the like.
In an automatic equalizer for determining a correct code by removing distortions of an m (m is an integer of 2 or more) bit precursor and an n (n is an integer of 2 or more) bit postcursor of a value signal,
A subtraction square circuit that calculates the difference between input data and estimated input data and squares it to calculate a branch metric, and an addition comparison selection circuit that calculates a path metric from the branch metric to determine a surviving path and generate surviving path information. And a path memory circuit that stores the surviving path information, determines the most probable surviving path, and sends the surviving path information as surviving state information, and receives the surviving path information and the surviving state information, and receives 1 clock and 2 of the current input data. An address control circuit that generates a post-cursor component before a clock, generates a post-cursor component and a precursor component of the estimated input data and sends the control data as a control data, a delay circuit that gives a predetermined delay to the input data, and A flip that stores input data delayed by a delay circuit A decision feedback equalization circuit that has a drop circuit, stores the delayed input data by selecting the flip-flop circuit according to the control data from the address control circuit, and sends out the estimated input data. It is equipped with. Further, the addition / comparison / selection circuit may be configured to perform processing by the relative value of each path metric when calculating the path metric from the branch metric. Further, the path memory circuit is k
It has a path memory function block of (k is an integer of 2 or more) stages, stores 2 n-1 surviving paths calculated at each time point over k stages, and sequentially traces the surviving paths to the past. Thus, one surviving path may be determined, and if the paths do not merge at k stages, the data may be provisionally determined and output. Further, the decision feedback equalization circuit is
It may be configured to have (m + n) flip-flop circuits.

【0011】第2の発明の自動等化器は、「1」および
「0」が必ず2ビット以上連続するようなランレングス
リミテッド符号の場合、前記パスメモリ回路は、パスメ
トリックをSt,p(tは時刻、pは状態ナンバー)で
示したとき、プリカーサを「000」と推定してSt,
0からSt+1,0へ移行、およびプリカーサを「00
1」と推定してSt+1,1へ移行するメトリックを選
択し、また、プリカーサを「011」と推定してSt,
1からSt+1,3へ移行するメトリック、プリカーサ
を「100」と推定してSt,2からSt+1,0へ移
行するメトリック、並びに、プリカーサを「110」と
推定してSt,3からSt+1,2へ移行、およびプリ
カーサを「111」と推定してSt+1,3へ移行する
メトリックのみを選択し、生き残った全てのパスを過去
に辿って行き、パスメモリ長の範囲内で1つに収束すれ
ばそのパスを最終生き残りパスと判定し、1つに収束し
なければ、全ての現在の状態のうちパスメトリックが最
小値の状態から生き残ったパスを過去に辿って行くこと
により、パスメモリ長の範囲内で1つの最小パスメトリ
ックをもったパスを最終生き残りパスと判定するように
構成されている。また、ポストカーサを「01」、プリ
カーサを「000」と推定してSt,0からSt+1,
0へ移行、およびポストカーサを「01」、プリカーサ
を「001」と推定してSt+1,1へ移行するメトリ
ック、並びに、ポストカーサを「01」,「11」、プ
リカーサを「011」と推定してSt,1からSt+
1,3へ移行するメトリックは選択せず、更に、ポスト
カーサを「00」および「10」、プリカーサを「10
0」と推定してSt,2からSt+1,0へ移行するメ
トリック、並びに、ポストカーサを「10」、プリカー
サを「110」と推定してSt,3からSt+1,2へ
移行、およびポストカーサを「10」、プリカーサを
「111」と推定してSt+1,3へ移行するメトリッ
クは選択しないように構成してもよい。また、ポストカ
ーサを「01」、プリカーサを「000」と推定してS
t,0からSt+1,0へ移行、および、ポストカーサ
を「01」,「11」、プリカーサを「001」と推定
してSt+1,1へ移行するメトリックは選択せず、更
に、ポストカーサを「01」,「10」,「11」、プ
リカーサを「011」と推定してSt,1からSt+
1,3へ移行するメトリック、およびポストカーサを
「00」,「01」,「10」、プリカーサを「10
0」と推定してSt,2からSt+1,0へ移行するメ
トリック、並びに、ポストカーサを「00」,「1
0」、プリカーサを「110」と推定してSt,3から
St+1,2へ移行、およびポストカーサを「10」、
プリカーサを「111」と推定してSt+1,3へ移行
するメトリックは選択しないように構成してもよい。
In the automatic equalizer of the second invention, in the case of the run-length limited code in which "1" and "0" are always consecutive for 2 bits or more, the path memory circuit sets the path metric to St, p ( When t is the time and p is the state number), the precursor is estimated to be “000” and St,
0 to St + 1,0 and the precursor is set to "00
Select a metric that is estimated to be “1” and move to St + 1,1. Also, assume that the precursor is “011” and St,
A metric that shifts from 1 to St + 1,3, a metric that estimates the precursor as "100" and shifts from St, 2 to St + 1,0, and a metric that estimates the precursor as "110" from St, 3 to St + 1,2 If only the metric that shifts and estimates the precursor as “111” and shifts to St + 1, 3 is selected, all the surviving paths are traced in the past, and converge to one within the range of the path memory length If the path is judged to be the last surviving path and it does not converge to one, by tracing the surviving path from the state with the minimum path metric among all the current states in the past, within the range of the path memory length. Is configured to determine the path having one minimum path metric as the final surviving path. Also, assuming that the post-cursor is “01” and the precursor is “000”, St, 0 to St + 1,
It is estimated that the transition to 0, postcursor is "01", the precursor is "001" and the transition is to St + 1,1 and the postcursor is "01", "11", and the precursor is "011". St, 1 to St +
The metric to shift to 1, 3 is not selected, and the post-cursors are "00" and "10" and the precursor is "10".
Estimate "0" to shift from St, 2 to St + 1,0, and post-cursor is "10", precursor is estimated to be "110", shift from St, 3 to St + 1,2, and post-cursor A metric that estimates “10” and the precursor as “111” and shifts to St + 1, 3 may not be selected. Suppose that the post-cursor is "01" and the precursor is "000".
Metrics for transitioning from t, 0 to St + 1,0 and estimating postcursors as "01" and "11" and precursors as "001" and transitioning to St + 1,1 are not selected. 01 ”,“ 10 ”,“ 11 ”, and the precursor is estimated to be“ 011 ”, and St, 1 to St +
The metrics that shift to 1 and 3, and the post-cursors are "00", "01" and "10", and the precursors are "10".
"0" and post-cursers are set to "00" and "1".
0 ", the precursor is estimated to be" 110 ", and the transition from St, 3 to St + 1,2 is performed, and the postcursor is" 10 ",
A metric that estimates the precursor as “111” and shifts to St + 1,3 may be configured not to be selected.

【0012】[0012]

【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
The present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、4ビットの入力データに対して3ビットのプリ
カーサおよび2ビットのポストカーサの誤りを除去する
場合を示している。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, showing a case where errors of a 3-bit precursor and a 2-bit postcursor are removed from 4-bit input data.

【0014】ここで、入力データD0および推定入力デ
ータD1を受けてブランチメトリックD2を演算する減
算二乗回路1と、ブランチメトリックD2からパスメト
リックを演算して生き残りパスを決定し、生き残りパス
情報D3を生成する加算比較選択回路2と、生き残りパ
ス情報を記憶し、最も確からしい生き残りパスを判定し
生き残り状態情報D4を送出するパスメモリ回路3と、
生き残りパス情報D3および生き残り状態情報D4を受
け、各状態に対する現入力データの1クロックおよび2
クロック前のポストカーサ成分を生成し、また、推定し
た再生データの中心値に対して各状態のポストカーサ成
分およびプリカーサ成分を生成し、制御データD5とし
て送出するアドレス制御回路4と、入力データD0に所
定の遅延を与える遅延回路6と、遅延を受けた入力デー
タD6を記憶するD−フリップフロップ回路を有し、制
御データD5に応じてフリップフロップ回路を選択して
遅延を受けた入力データD6を記憶すると共に推定入力
データD1を送出する判定帰還等化回路5とを備えてい
る。
Here, the subtraction squaring circuit 1 for receiving the input data D0 and the estimated input data D1 to calculate the branch metric D2, and the path metric from the branch metric D2 to determine the surviving path and determine the surviving path information D3. An addition / comparison / selection circuit 2 to generate, a path memory circuit 3 that stores survivor path information, determines the most probable survivor path, and sends out survivor state information D4,
Receiving the surviving path information D3 and the surviving state information D4, 1 clock and 2 of the current input data for each state.
An address control circuit 4 that generates a postcursor component before the clock, generates a postcursor component and a precursor component in each state with respect to the estimated central value of the reproduction data, and sends the control data D5, and the input data D0. Has a delay circuit 6 for giving a predetermined delay and a D-flip-flop circuit for storing the delayed input data D6, and selects the flip-flop circuit according to the control data D5 to delay the input data D6. And a decision feedback equalization circuit 5 for storing the estimated input data D1.

【0015】次に各回路について更に詳細に説明する。
図2は減算二乗回路1を示すブロック図であり、同一回
路構成の減算二乗機能ブロックFB1を8個有してい
る。各機能ブロックFB1は、4ビットの現入力データ
D0と各4ビットの推定入力データD1(b0〜b7)
とを減算して差を算出し、減算結果を二乗してブランチ
メトリックD2(c0〜c7)をそれぞれ演算する。こ
こで、推定入力データD1は、プリカーサ(3ビット)
の全状態である8状態に対する各4ビットのデータであ
り、また、ブランチメトリックD2(c0〜c7)は、
8状態に対する各8ビットのデータである。
Next, each circuit will be described in more detail.
FIG. 2 is a block diagram showing the subtraction square circuit 1, which has eight subtraction square function blocks FB1 having the same circuit configuration. Each functional block FB1 has 4-bit current input data D0 and 4-bit estimated input data D1 (b0 to b7).
And are subtracted to calculate the difference, and the subtraction result is squared to calculate the branch metrics D2 (c0 to c7). Here, the estimated input data D1 is a precursor (3 bits)
Is 4-bit data for all 8 states, and the branch metric D2 (c0 to c7) is
It is 8-bit data for each of the eight states.

【0016】図3は加算比較選択回路(ACS:Add
Compare Select)2を示すブロック図
であり、プリカーサ8状態に対する各8ビットのブラン
チメトリックD2(c0〜c7)を過去のパスメトリッ
クに加算して現在のパスメトリック(c10〜c13)
を演算し、各状態における1つずつの生き残りパスを決
定していく。
FIG. 3 shows an addition / comparison / selection circuit (ACS: Add).
FIG. 9 is a block diagram showing Compare Select) 2, in which each 8-bit branch metric D2 (c0 to c7) for the precursor 8 state is added to the past path metric to obtain the current path metric (c10 to c13).
Is calculated to determine one surviving path in each state.

【0017】いま、例えば図20に示すようなトレリス
線図のブランチメトリック、パスメトリックの場合につ
いて動作を説明する。ここで、時刻tにおけるパスメト
リックをSt,pとし、ブランチメトリックをet,q
とする。また、pは状態ナンバー、qは現入力データで
あり、et,0は「000」、et,1は「001」、
……、et,7は「111」を示している。更に、実線
および破線は状態推移のパスを示しており、実線は選択
されたパスを示している。
Now, the operation will be described in the case of branch metrics and path metrics of a trellis diagram as shown in FIG. 20, for example. Here, the path metric at time t is St, p, and the branch metric is et, q.
And Further, p is the state number, q is the current input data, et, 0 is "000", et, 1 is "001",
.., et, 7 indicates “111”. Furthermore, the solid line and the broken line indicate the path of state transition, and the solid line indicates the selected path.

【0018】さて、時刻t=1において、過去の時刻t
=0におけるパスメトリック、S0,0、S0,1、S
0,2、S0,3がそれぞれ演算されており、また、ブ
ランチメトリック、e0,0、e0,1、e0,2、e
0,3、e0,4、e0,5、e0,6、e0,7が減
算二乗回路によってそれぞれ演算されている時、トレリ
ス線図に従って、ブランチメトリックと過去のパスメト
リックとを加算して現時点のパスメトリックを演算し、
値の小さい方を現時点のパスメトリックとして選択す
る。すなわち、S0,0+e0,0とS0,2+e0,
4とを比較し、S0,0+e0,1とS0,2+e0,
5とを比較し、S0,1+e0,2とS0,3+e0,
6とを比較し、S0,1+e0,3とS0,3+e0,
7とを比較し、値の小さい方を選択してS1,0、S
1,1、S1,2、S1,3とする。そして、生き残り
パス情報D3(d0〜d3)として、1クロック前のS
t,0、St,1側を選択したときは「0」を、またS
t,2、St,3側を選択したときは「1」を送出す
る。この場合、パスメトリックの相対値が重要であるこ
とに着目して、S1,0=0とし、同時に、S1,1=
S1,1−S1,0、S1,2=S1,2−S1,0、
S1,3=S1,3−S1,0でそれぞれ置き換えても
よい。これによりパスメトリックの値をある範囲内に納
めることができるので、リミッタが不要になる。
Now, at time t = 1, the past time t
Path metric at = 0, S0,0, S0,1, S
0, 2, S0, 3 are respectively calculated, and the branch metrics, e0, 0, e0, 1, e0, 2, e are calculated.
When 0, 3, e0, 4, e0, 5, e0, 6, e0, and 7 are respectively calculated by the subtraction square circuit, the branch metric and the past path metric are added according to the trellis diagram to obtain the present time. Calculate the path metric,
Select the smaller value as the current path metric. That is, S0,0 + e0,0 and S0,2 + e0,
4 and S0,0 + e0,1 and S0,2 + e0,
5 and S0,1 + e0,2 and S0,3 + e0,
6 and S0,1 + e0,3 and S0,3 + e0,
7 is compared, and the one with the smaller value is selected and S1, 0, S
1, 1, S1, 2, S1,3. Then, as the surviving path information D3 (d0 to d3), S of one clock before
When t, 0, St, 1 side is selected, “0” is selected, and S
When the t, 2, St, or 3 side is selected, "1" is transmitted. In this case, paying attention to the importance of the relative value of the path metric, S1,0 = 0, and at the same time, S1,1 =
S1,1-S1,0, S1,2 = S1,2-S1,0,
You may replace with S1,3 = S1,3-S1,0, respectively. As a result, the value of the path metric can be set within a certain range, so that the limiter becomes unnecessary.

【0019】図4はパスメモリ回路3を示すブロック図
であり、図5は図4に示したパスメモリ機能ブロックF
B31の回路図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the path memory circuit 3, and FIG. 5 is a path memory functional block F shown in FIG.
It is a circuit diagram of B31.

【0020】パスメモリ回路は、D−フリップフロップ
とパスメモリ機能ブロックFB31とをそれぞれ10段
接続しており、生き残りパス情報D3を記憶して各時点
から生き残りパスを過去に辿って行き、生き残り状態情
報D4を生成する。
In the path memory circuit, the D-flip-flops and the path memory function block FB31 are connected in 10 stages, respectively, and the survivor path information D3 is stored and the survivor path is traced from each time point to the survivor state. The information D4 is generated.

【0021】いま、図20において、S4,0、S4,
1、S4,2、S4,3に対する生き残りパス情報は
「0011」となる。すなわち、S4,0、S4,1で
は、1クロック前の状態S3,0からのパスが生き残っ
ており、また、S4,2、S4,3では、1クロック前
の状態S3,3からのパスが生き残っているからであ
る。また、生き残り状態情報は、その状態から接続して
いるパスが存在しない場合は「0」とし、また、接続し
ているパスが存在する場合は「1」とすることにより、
S4,0、S4,1、S4,2、S4,3に対する生き
残り状態情報は「1111」となる。
Now, in FIG. 20, S4, 0, S4
The survivor path information for 1, S4, 2, S4, 3 is "0011". That is, in S4, 0, S4, 1, the path from the state S3, 0 one clock ago has survived, and in S4, 2, S4, 3, the path from the state S3, 3 one clock ago has survived. Because it has survived. Further, the survival state information is set to "0" when there is no path connected from that state, and is set to "1" when there is a connected path.
The survival status information for S4, 0, S4, 1, S4, 2, S4, 3 is "1111".

【0022】次に、S3,0、S3,1、S3,2、S
3,3に対する生き残りパス情報は「1011」であ
る。また、S3,1、S3,2にはS4,0、S4,
1、S4,2、S4,3のいずれからもパスがつながっ
ていないので、生き残り状態情報は「1001」とな
る。
Next, S3, 0, S3, 1, S3, 2, S
The survivor path information for 3 and 3 is “1011”. Also, S3,1, S3,2 are S4,0, S4,
Since the path is not connected from any of 1, S4, 2, and S4, 3, the survival status information is "1001".

【0023】またS2,0、S2,1、S2,2、S
2,3に対する生き残りパス情報は「0011」である
が、生き残り状態情報は、S2,0にS3,1が接続し
ているものの、そこからどこにもつながっていないの
で、「0011」となる。同様にS1,0、S1,1、
S1,2、S1,3に対する生き残りパス情報は「00
10」であり、生き残り状態情報は「0001」とな
る。更に、S0,0、S0,1、S0,2、S0,3に
対する生き残り状態情報は「0100」となり、S0,
1、S1,3のみが生き残り、「0010」が再生デー
タとなる。
Further, S2, 0, S2, 1, S2, 2, S
The survivor path information for 2, 3 is "0011", but the survivor state information is "0011" because S3,1 is connected to S2,0 but is not connected from there. Similarly, S1,0, S1,1,
The survivor path information for S1, S2 and S1,3 is "00.
10 ”, and the survival status information is“ 0001 ”. Furthermore, the survival status information for S0,0, S0,1, S0,2, S0,3 is "0100", and S0,
Only 1, S1 and S3 survive and "0010" becomes the reproduction data.

【0024】このようにパスメモリ回路は、生き残りパ
ス情報および生き残り状態情報を記憶し、生き残り状態
が1点に集中する、すなわち、パスがマージするのを待
ってデータを判定し、最終の生き残り状態情報D4(e
6,e7)を送出する。
As described above, the path memory circuit stores the surviving path information and the surviving state information, the survival state is concentrated on one point, that is, the path is merged, the data is judged, and the final surviving state is determined. Information D4 (e
6, e7) is transmitted.

【0025】図6はアドレス制御回路4を示すブロック
図である。生き残りパス情報D3(d0〜d3)を受
け、各状態に対する現入力データの1クロックおよび2
クロック前、すなわち2ビット分生き残りパス情報であ
るポストカーサ(a0〜a7)を生成する。いま、図2
0において、S4,0、S4,1、S4,2、S4,3
に対する1ビット前のポストカーサ成分は、生き残りパ
ス情報として順に「0」,「0」,「1」,「1」であ
る。また、S4,0、S4,1、S4,2、S4,3に
対する2ビット前のポストカーサ成分は、それぞれS
3,0、S3,0、S3,3、S3,3に接続されてい
ることを考慮すると、S3,0、S3,0、S3,3、
S3,3の生き残りパス情報として順に「1」,
「1」,「1」,「1」である。これが図6に示した出
力データa4〜a7、a0、a1、a2、a3である。
FIG. 6 is a block diagram showing the address control circuit 4. Receiving the surviving path information D3 (d0 to d3), 1 clock and 2 of the current input data for each state
Before the clock, that is, the post curser (a0 to a7) which is the surviving path information for 2 bits is generated. Figure 2 now
0, S4, 0, S4, 1, S4, 2, S4, 3
The post-cursor component of 1 bit before is, as the survivor path information, “0”, “0”, “1”, “1” in order. Also, the postcursor components two bits before S4, 0, S4, 1, S4, 2 and S4, 3 are S
Considering that it is connected to 3,0, S3,0, S3,3, S3,3, S3,0, S3,0, S3,3,
As survivor path information of S3 and S3, "1",
They are "1", "1", and "1". This is the output data a4 to a7, a0, a1, a2, a3 shown in FIG.

【0026】すなわち、現時点でのd0、d1、d2、
d3をa4、a5、a6、a7で示し、1クロック前に
関しては、現時点でd0=「0」のとき1クロック前で
はa0=d0とし、d0=「1」のときa0=d2と
し、d1=「0」のときa1=d0とし、d1=「1」
のときa1=d2とし、d2=「0」のときa2=d1
とし、d2=「1」のときa2=d3とし、d3=
「0」のときa3=d1とし、d3=「1」のときa3
=d3とする。
That is, d0, d1, d2 at the present time,
d3 is indicated by a4, a5, a6, and a7, and one clock before, when d0 = "0" at the present time, a0 = d0 one clock before, and when d0 = "1", a0 = d2, and d1 = When “0”, a1 = d0, and d1 = “1”
A1 = d2 when, and a2 = d1 when d2 = “0”
When d2 = “1”, a2 = d3, and d3 =
When “0”, a3 = d1, and when d3 = “1”, a3
= D3.

【0027】また、最終の生き残り状態情報D4(e
6,e7)を受け、e6,e7のORが出力データとな
り、それをa10で示した時、a9およびa8を1ビッ
トおよび2ビット前のポストカーサ成分とし、a11お
よびa12を1ビットおよび2ビット後のプリカーサ成
分とし、これら5ビットを送出する。この5ビットは、
判定帰還等化回路5において推定入力データ記憶機能ブ
ロックの記憶更新に使用する。
The final survival state information D4 (e
6, e7), the OR of e6 and e7 becomes output data. When it is indicated by a10, a9 and a8 are postcursor components 1 bit and 2 bits before, and a11 and a12 are 1 bit and 2 bits. These 5 bits are sent as the latter precursor component. These 5 bits are
It is used in the decision feedback equalization circuit 5 for storing and updating the estimated input data storage functional block.

【0028】図7は判定帰還型等化回路5を示すブロッ
ク図であり、図8は図7に示した推定入力データ記憶機
能ブロックFB5の回路図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the decision feedback equalization circuit 5, and FIG. 8 is a circuit diagram of the estimated input data storage functional block FB5 shown in FIG.

【0029】判定帰還型等化回路では、前半に機能ブロ
ックFB5から推定入力データを読み出し、後半に機能
ブロックFB5に入力データおよび推定入力データから
生成した書き込み信号を記憶する。
In the decision feedback equalization circuit, the estimated input data is read from the functional block FB5 in the first half, and the input data and the write signal generated from the estimated input data are stored in the functional block FB5 in the latter half.

【0030】まず、推定入力データの読み出し動作につ
いて説明する。図20において、いま、時刻t=4にお
けるS4,0のポストカーサを「10」とした時、プリ
カーサ「000」は、ブランチメトリックe4,0を計
算するために機能ブロックFB5から読み出す推定入力
データのアドレスとし、また、プリカーサ「001」
は、ブランチメトリックe4,1を計算するために機能
ブロックFB5から読み出す推定入力データのアドレス
とする。同様に、S4,1、S4,2、S4,3のポス
トカーサを「10」、「11」、「11」とした時、プ
リカーサ「010」、「011」、「100」、「10
1」、「110」、「111」は、ブランチメトリック
e0,2、e0,3、e0,4、e0,5、e0,6、
e0,7をそれぞれ計算するために機能ブロックFB5
から読み出す推定入力データのアドレスとする。
First, the read operation of the estimated input data will be described. In FIG. 20, assuming that the postcursor of S4,0 at time t = 4 is "10", the precursor "000" is the estimated input data read from the functional block FB5 to calculate the branch metric e4,0. Address, and the precursor "001"
Is the address of the estimated input data read from the functional block FB5 to calculate the branch metric e4,1. Similarly, when the postcursors of S4, 1, S4, 2, S4, 3 are "10", "11", "11", the precursors "010", "011", "100", "10"
1 ”,“ 110 ”, and“ 111 ”are branch metrics e0, 2, e0, 3, e0, 4, e0, 5, e0, 6,
Function block FB5 to calculate e0 and 7 respectively
This is the address of the estimated input data read from.

【0031】この時、a0、a4、a1、a5、a2、
a6、a3、a7はそれぞれ「1」、「0」、「1」、
「0」、「1」、「1」、「1」、「1」となっている
ため、図8に示した各機能ブロックのD−フリップフロ
ップは、図7の上から順に2番目、2番目、2番目、2
番目、1番目、1番目、1番目、1番目が選択され、
「10000」、「10001」、「10010」、
「10011」、「11100」、「11101」、
「11110」、「11111」なるアドレスに対する
推定入力データが読出され、推定入力データD1(b0
〜b7)として出力される。これが各ポストカーサに対
する全推定データである。
At this time, a0, a4, a1, a5, a2,
a6, a3, and a7 are “1”, “0”, “1”,
Since the values are "0", "1", "1", "1", and "1", the D-flip-flops of the respective functional blocks shown in FIG. Second, second, second
1st, 1st, 1st, 1st, 1st is selected,
"10000", "10001", "10010",
"10011", "11100", "11101",
The estimated input data for the addresses "11110" and "11111" is read out, and the estimated input data D1 (b0
~ B7) is output. This is the total estimation data for each postcursor.

【0032】次に、生成した推定入力データを機能ブロ
ックFB5に書き込み、また既に記憶されているデータ
から推定入力データを生成する動作について説明する。
Next, the operation of writing the generated estimated input data in the functional block FB5 and generating the estimated input data from the already stored data will be described.

【0033】図20の時刻t=0において、生き残り状
態はS0,1のみであり、また、時刻t=1において生
残り状態はS1,3のみである。このときのS0,1の
ポストカーサを「01」と仮定すると、ブランチメトリ
ックe0,3が「011」を示すことから、「0101
1」をアドレスとして時刻t=0の推定入力データをD
−フリップフロップに書き込む。すなわち、図7に示し
た上から4番目の機能ブロック内の上から3番目のD−
フリップフロップに書き込む。
At time t = 0 in FIG. 20, the survival state is only S0,1 and at time t = 1, the survival state is only S1,3. Assuming that the postcursor of S0,1 at this time is "01", the branch metric e0,3 indicates "011".
1 ”as an address and the estimated input data at time t = 0 is D
Write to flip-flop. That is, the third D- from the top in the fourth functional block from the top shown in FIG.
Write to flip-flop.

【0034】ところで、書き換えによる符号誤りの影響
を除去するために、推定入力データをZ、入力データを
X、すでに記憶されているデータをYとした時、式
(1)に示すようにαによる重み付けを行っている。
By the way, in order to remove the influence of the code error due to the rewriting, when the estimated input data is Z, the input data is X, and the already stored data is Y, it is expressed by α as shown in equation (1). Weighting is done.

【0035】 Z=αX+(1−α)Y (0<α<1)……(1) 遅延回路6はシフトレジスタであり、入力データD0を
判定帰還等化回路15に記憶させるために、ビタビ復号
法により生き残り状態を判定するに要する時間、入力デ
ータを遅延させてデータD6として出力する。
Z = αX + (1-α) Y (0 <α <1) (1) The delay circuit 6 is a shift register, and in order to store the input data D0 in the decision feedback equalization circuit 15, the Viterbi The input data is delayed for the time required to determine the survival state by the decoding method and output as data D6.

【0036】さて、次に、入力データがランレングスリ
ミテッド符号である場合の自動等化器について説明す
る。なお、ランレングスリミテッド符号とは、「1」、
「0」が各々必ず2ビット以上連続するというランレン
グスリミテッド法則を満足する符号である。
Next, the automatic equalizer when the input data is the run length limited code will be described. The run-length limited code is "1",
It is a code that satisfies the run-length limited law that "0" is always continuous for 2 bits or more.

【0037】上述した自動等化器と相違するのはパスメ
モリ回路であり、図9にパスメモリ回路の第1の実施例
のブロック図を示す、また、図10には図9に示した機
能ブロックFB32の回路図を示している。ここで、D
−フリップフロップとパスメモリ機能ブロックFB32
とをそれぞれ10段接続しており、初段のD−フリップ
フロップの入力側には、生き残り状態情報d4〜d11
を生成するための生き残り状態情報出力回路301を設
けている。
A difference from the above-mentioned automatic equalizer is a path memory circuit. FIG. 9 shows a block diagram of a first embodiment of the path memory circuit, and FIG. 10 shows the function shown in FIG. The circuit diagram of block FB32 is shown. Where D
-Flip-flop and path memory functional block FB32
And 10 stages are connected to each other, and survival state information d4 to d11 is provided on the input side of the first stage D-flip-flop.
A survival state information output circuit 301 for generating

【0038】ところで図21は、ランレングスリミテッ
ド符号の場合の図20に対応するトレリス線図である。
ランレングスリミテッド法則を考慮しているため、ブラ
ンチメトリックが「010」であるS0,1からS1,
2へのパス、およびブランチメトリックが「101」で
あるS0,2からS1,1へのパスが消されている。
By the way, FIG. 21 is a trellis diagram corresponding to FIG. 20 in the case of the run-length limited code.
Since the run-length limited law is taken into account, the branch metric is "010" from S0,1 to S1,
The path to S2, and the path from S0,2 with a branch metric of “101” to S1,1 have been deleted.

【0039】ここで、S4,0、S4,1、S4,2、
S4,3に対する生き残りパス情報は、1クロック前の
状態からのパスのうち、S3,0、S3,1からのパス
が生き残っている場合は「0」とし、S3,2、S3,
3からのパスが生き残っている場合は「1」としている
ので、「0011」となる。また、S4,0、S4,
1、S4,2、S4,3に対する生き残り状態情報は、
その状態から接続しているパスが存在しない場合は
「0」とし、接続しているパスが存在する場合は「1」
としているので「1111」となる。また、S3,0、
S3,1、S3,2、S3,3に対する生き残りパス情
報は「1011」であるが、S3,1、S3,2にはS
4,0、S4,1、S4,2、S4,3のいずれからも
パスが接続していないので、生き残り状態情報は「10
01」となる。またS2,0、S2,1、S2,2、S
2,3に対する生き残りパス情報は「0011」である
が、生き残り状態情報は、S2,0はS3,1に接続し
ているものの、そこからどこにも接続していないので、
「0011」となる。同様にS1,0、S1,1、S
1,2、S1,3に対する生き残りパス情報は「001
0」、また生き残り状態情報は「0001」となり、最
後にS0,0、S0,1、S0,2、S0,3に対する
生き残り状態情報は「0100」となり、S0,1、S
1,3のみが生き残り、「1000」が再生データとな
ることがわかる。この場合、機能ブロックFB32は、
St,1からSt+1,2へ移行するメトリック、およ
びSt,2からSt+1,1へ移行するメトリックを消
すために、データd9、d6に対してゲートを常に閉じ
ておき、また生き残り状態情報出力回路の出力データd
9、d6は「0」とし、その他は「1」に固定してい
る。また、機能ブロックFB32は、これらの情報を記
憶しておき、e0,e1,e2,e3として生き残りパ
ス情報を出力し、またe4,e5,e6,e7として生
き残り状態情報を出力する。このようにすることによ
り、正しいメトリックが選択される確率を向上させるこ
とができる。
Here, S4, 0, S4, 1, S4, 2,
The survivor path information for S4, 3 is set to "0" when the path from S3, 0, S3, 1 among the paths from the state one clock before is surviving, and S3, 2, S3.
If the path from 3 has survived, it is set to "1", and thus becomes "0011". Also, S4, 0, S4
The survival status information for 1, S4, 2, S4, 3 is:
If there is no connected path from that state, it is set to "0", and if there is a connected path, it is set to "1".
Therefore, it becomes “1111”. Also, S3, 0,
The survivor path information for S3, 1, S3, 2, S3, 3 is "1011", but S3, S1, S3, S
Since the path is not connected from any of 4,0, S4, 1, S4, 2, S4, 3, the survival status information is "10.
01 ”. Also, S2,0, S2,1, S2,2, S
The survivor path information for 2, 3 is "0011", but the survivor state information is that S2,0 is connected to S3,1 but is not connected to anything from there, so
It becomes "0011". Similarly, S1,0, S1,1, S
The survivor path information for 1, 2, S1, 3 is "001.
0 ", the survival state information becomes" 0001 ", and finally the survival state information for S0,0, S0,1, S0,2, S0,3 becomes" 0100 ", and S0,1, S
It can be seen that only 1, 3 survive and “1000” becomes the reproduction data. In this case, the functional block FB32
In order to erase the metric that shifts from St, 1 to St + 1,2 and the metric that shifts from St, 2 to St + 1,1, the gates are always closed for the data d9 and d6, and the survival state information output circuit Output data d
9 and d6 are set to "0", and others are fixed to "1". Further, the functional block FB32 stores these pieces of information, outputs survival path information as e0, e1, e2, e3, and outputs survival state information as e4, e5, e6, e7. By doing so, the probability that the correct metric is selected can be improved.

【0040】次に、正しいメトリックが選択される確率
を大幅に向上できるパスメモリ回路について説明する。
Next, a path memory circuit capable of greatly improving the probability that the correct metric is selected will be described.

【0041】この場合のブランチメトリックの一例を図
22に示しており、下記のメトリックは存在しないもの
として選択しないようにする。すなわち、ポストカーサ
「01」,プリカーサ「000」と推定してSt,0か
らSt+1,0への移行、およびポストカーサ「0
1」,プリカーサ「001」と推定してSt,0からS
t+1,1への移行。ポストカーサ「01」および「1
1」,プリカーサ「011」と推定してSt,1からS
t+1,3への移行。ポストカーサ「00」および「1
0」,プリカーサ「100」と推定してSt,2からt
+1,0への移行。また、ポストカーサ「10」,プリ
カーサ「110」と推定してSt,3からSt+1,2
への移行、およびポストカーサ「10」,プリカーサ
「111」と推定してSt,3からST+1,3への移
行。
An example of the branch metric in this case is shown in FIG. 22, and the following metrics are not selected because they do not exist. That is, post-cursor “01”, pre-cursor “000” is presumed to shift from St, 0 to St + 1,0, and post-cursor “0”.
1 ", the precursor" 001 "is estimated to be St, 0 to S
Transition to t + 1,1. Post-cursors "01" and "1"
1 ", the precursor" 011 "is estimated to be St, 1 to S
Transition to t + 1,3. Post-cursors "00" and "1"
0 ", presumed to be" 100 ", and St, 2 to t
Transition to +1,0. Also, post-cursor “10” and pre-cursor “110” are estimated to be St, 3 to St + 1,
, And post-cursor “10” and pre-cursor “111” presumed to shift from St, 3 to ST + 1,3.

【0042】このような制御は、図15に示す生き残り
状態情報出力回路により行うことができる。すなわち、
アドレス制御回路4が送出するデータa0,a4=「0
1」の時、St,0においてポストカーサが「01」で
あれば、d4=「0」としてプリカーサ「000」を選
択しないようにし、また、St,0においてポストカー
サが「01」であれば、d5=「0」としてプリカーサ
「001」を選択しないようにし、a5=「1」の時、
St,1においてポストカーサが「1」であれば、d7
=「0」としてプリカーサ「011」を選択しないよう
にし、a6=「0」の時、St,2においてポストカー
サが「0」であれば、d8=「0」としてプリカーサ
「100」を選択しないようにし、a3,a7=「1
0」の時、St,3においてポストカーサが「10」で
あれば、d10=「0」としてプリカーサ「110」を
選択しないようにし、また、St,3においてポストカ
ーサが「10」であれば、d11=「0」としてプリカ
ーサ「111」を選択しないようにする。
Such control can be performed by the survival state information output circuit shown in FIG. That is,
Data a0, a4 sent from the address control circuit 4 = “0
When the postcursor is "01" at St, 0 when 1 ", the precursor" 000 "is not selected with d4 =" 0 ", and when the postcursor is" 01 "at St, 0. , D5 = “0” and the precursor “001” is not selected, and when a5 = “1”,
If the postcursor is "1" at St, 1, d7
Do not select the precursor “011” as = “0”, and if a6 = “0” and the post-cursor is “0” at St, 2, do not select the precursor “100” as d8 = “0”. A3, a7 = "1
If the postcursor is “10” at St, 3 when 0, the precursor “110” is not selected with d10 = “0”, and if the postcursor is “10” at St, 3. , D11 = “0”, and the precursor “111” is not selected.

【0043】また、ブランチメトリックの他の例を図2
3に示しており、図22と同様に、図示したメトリック
は存在しないものとして選択しないようにする。
Another example of the branch metric is shown in FIG.
As shown in FIG. 22, the metrics shown in FIG. 3 are not selected because they do not exist.

【0044】このような制御は、図16に示す生き残り
状態情報出力回路により行うことができる。すなわち、
a0,a4=「01」の時、St,0においてポストカ
ーサ「01」であれば、d4=「0」としてプリカーサ
「000」を選択しないようにし、a4=「1」の時、
St,0においてポストカーサ「1」であれば、d5=
「0」としてプリカーサ「001」を選択しないように
し、a1,a5=「01」、「10」、「11」の時、
St,1においてポストカーサ「01」、「10」、
「11」であれば、d7=「0」としてプリカーサ「0
11」を選択しないようにし、a2,a6=「00」、
「01」、「10」の時、St,2においてポストカー
サ「00」、「01」、「10」であれば、d8=
「0」としてプリカーサ「100」を選択しないように
し、a7=「0」の時、St,3においてポストカーサ
「0」であれば、d10=「0」としてプリカーサ「1
10」を選択しないようにし、a3,a7=「10」の
時、St,3においてポストカーサ「10」であれば、
d11=「0」としてプリカーサ「111」を選択しな
いようにする。
Such control can be performed by the survival state information output circuit shown in FIG. That is,
When a0, a4 = “01”, if the post-cursor “01” is set at St, 0, the precursor “000” is not selected as d4 = “0”, and when a4 = “1”,
If Postcursor is “1” at St, 0, d5 =
Do not select the precursor "001" as "0", and when a1, a5 = "01", "10", "11",
Post cursors "01", "10" at St, 1,
If it is "11", the precursor "0" is set as d7 = "0".
11 "is not selected, and a2, a6 =" 00 ",
When the post-cursor is "00", "01", "10" at St, 2 when "01", "10", d8 =
The precursor “100” is not selected as “0”, and when a7 = “0” and the post-cursor is “0” in St, 3, d10 = “0” is set as the precursor “1”.
Do not select "10", and if a3, a7 = "10" and if the post-cursor is "10" at St, 3,
The precursor "111" is not selected with d11 = "0".

【0045】次に、パスメモリ回路の第2の実施例のブ
ロック図を図11に示す。
Next, FIG. 11 shows a block diagram of a second embodiment of the path memory circuit.

【0046】D−フリップフロップと機能ブロックFB
31とがそれぞれ10段接続されて成る生き残りパス選
択パスメモリ回路311および最小パスメトリック選択
パスメモリ回路312と、最小パスメトリック検出回路
313と、生き残り最小パスメトリック選択回路314
とを有している。
D-flip-flop and functional block FB
A survivor path selection path memory circuit 311 and a minimum path metric selection path memory circuit 312, each of which is composed of 10 and 31 connected to each other, a minimum path metric detection circuit 313, and a survivor minimum path metric selection circuit 314.
And have.

【0047】最小パスメトリック検出回路313は、図
12に示すように、加算比較選択回路2からのデータc
10〜c13の大小関係を調べ、c10が最小の時はd
14=1とし、c11が最小の時はd15=1とし、c
12が最小の時はd16=1とし、c13が最小の時は
d17=1とする回路である。この最小パスメトリック
検出データd14〜d17が最小パスメトリック選択パ
スメモリ回路312に入力する。
The minimum path metric detecting circuit 313, as shown in FIG.
Check the magnitude relation of 10 to c13, and d when c10 is the minimum
14 = 1, d15 = 1 when c11 is the minimum, and c
It is a circuit in which d16 = 1 when 12 is the minimum and d17 = 1 when c13 is the minimum. The minimum path metric detection data d14 to d17 are input to the minimum path metric selection path memory circuit 312.

【0048】一方、生き残りパス選択パスメモリ回路3
11に入力するデータd4〜d7、すなわち生き残り状
態情報は、全ビット「1」がプリセットされており、パ
スメトリックに関係なく生き残り状態となる。またデー
タd0〜d3は生き残りパス情報である。
On the other hand, survivor path selection path memory circuit 3
In the data d4 to d7 input to 11, that is, the survival state information, all bits "1" are preset, and the state is the survival state regardless of the path metric. The data d0 to d3 are survivor path information.

【0049】まず、図21に示したトレリス線図によ
り、生き残りパス選択パスメモリ回路311の動作を説
明する。時刻t=4において、S4,0、S4,1、S
4,2、S4,3の生き残り状態情報は「1111」、
生き残りパス情報は「0011」であるので、初段に入
力するデータd0〜d7は、それぞれ「0011111
1」となる。従って、データd0〜d7が、図5に示し
たような機能ブロックFB31のAND+ORデートを
通過することによって、「10111001」となり、
更に、次のAND+ORゲートを通過する毎に「001
10011」、「00100001」となる。これは図
21において、S4,0〜S4,3から生き残りパスを
過去に辿って行き、時刻t=1で全ての生き残りパスが
S1,3にマージすることを示している。マージ結果を
e14〜e17として出力する。
First, the operation of the survivor path selection path memory circuit 311 will be described with reference to the trellis diagram shown in FIG. At time t = 4, S4, 0, S4, 1, S
Survival status information of 4, 2, S 4, 3 is “1111”,
Since the surviving path information is “0011”, the data d0 to d7 input in the first stage are respectively “0011111”.
1 ”. Therefore, the data d0 to d7 become "10111001" by passing through the AND + OR date of the functional block FB31 as shown in FIG.
Furthermore, each time the next AND + OR gate is passed, "001
10011 "and" 00100001 ". This indicates that, in FIG. 21, the surviving paths are traced from S4 to S4 and S3 in the past, and all the surviving paths are merged into S1 and S3 at time t = 1. The merge result is output as e14 to e17.

【0050】最小パスメトリック選択パスメモリ回路3
12は、最小パスメトリック検出回路313からの検出
データd14〜d17を受けて生き残り状態情報として
プリセットする。ここで、図21に示したトレリス線図
により動作を説明する。
Minimum path metric selection path memory circuit 3
12 receives the detection data d14 to d17 from the minimum path metric detection circuit 313 and presets them as survival state information. Here, the operation will be described with reference to the trellis diagram shown in FIG.

【0051】いま、時刻t=4における最小パスメトリ
ックがS4,2であると仮定すると、d14=d15=
d17=0、また、d16=1となり、初段に入力する
データd0〜d7は、それぞれ「00110010」と
なる。従って、データd14〜d17が、機能ブロック
FB31のAND+ORデートを通過することによっ
て、「0001」となり、更に、次のAND+ORゲー
トを通過する毎に、「0001」、「0100」、「1
000」となる。これは図21において、S4,2から
生き残りパスを過去に辿って行くときに通過する状態S
3,3、S2,3、S1,1、S0,0を示す生き残り
状態情報「0001」、「0001」、「0100」、
「1000」に等しくなる。従って、AND+ORゲー
トを通る毎に、最小パスメトリックを持つ現在の状態か
ら生き残りパスを過去に辿って行った時のデータを得る
ことができ、データe26,e27として出力する。
Assuming that the minimum path metric at time t = 4 is S4,2, d14 = d15 =
Since d17 = 0 and d16 = 1, the data d0 to d7 input to the first stage are “00110010”. Therefore, the data d14 to d17 become "0001" by passing through the AND + OR date of the functional block FB31, and further, "0001", "0100", "1" each time when passing through the next AND + OR gate.
000 ". This is the state S that is passed when tracing the surviving path from S4, 2 in the past in FIG.
Survival status information "0001", "0001", "0100" indicating 3, 3, S2, 3, S1, 1, S0, 0,
It is equal to "1000". Therefore, every time the AND + OR gate is passed, the data when the surviving path is traced in the past can be obtained from the present state having the minimum path metric, and the data is output as the data e26 and e27.

【0052】生き残り最小パスメトリックパス選択回路
314は、パスメモリ長の範囲内で生き残りパスを1つ
に収束する回路である。図13に示すように、データe
14〜e17のうち1つだけ「1」で他は「0」である
場合は、それを最終生き残り状態と判定してデータe
6,e7を出力する。また、1つに収束しない場合は、
つまり、e14〜e17のうち2つ以上が「1」である
場合は、全ての現在の状態のうちパスメトリックが最小
値の状態から生き残ったパスを過去に辿って行き、パス
メモリ長の範囲内で1つの最小パスメトリックを持った
状態を最終生き残り状態と判定する。すなわち、図21
の時刻t=1のように、S1,3にマージすればこれを
優先し、時刻t=2のように1つにマージしなければ最
小パスメトリック、例えばS2,3を選択することによ
り、過去の最も信頼できる状態を出力できる。
The minimum survivor path metric path selection circuit 314 is a circuit that converges the surviving paths into one within the range of the path memory length. As shown in FIG. 13, data e
When only one of 14 to e17 is "1" and the other is "0", it is determined as the last surviving state and data e
6 and e7 are output. If it does not converge to one,
That is, when two or more of e14 to e17 are "1", the surviving paths are traced in the past from the state in which the path metric has the minimum value among all the current states, and within the range of the path memory length. The state with one minimum path metric is determined as the final surviving state. That is, FIG.
If it is merged with S1,3 as at time t = 1, priority is given to this, and if it is not merged as one at time t = 2, the minimum path metric, for example, S2,3 is selected. Can output the most reliable state of.

【0053】次に、パスメモリ回路の第3の実施例のブ
ロック図を図14に示す。
Next, FIG. 14 shows a block diagram of a third embodiment of the path memory circuit.

【0054】D−フリップフロップと機能ブロックFB
32とがそれぞれ10段接続されて成る生き残りパス選
択パスメモリ回路321および最小パスメトリック選択
パスメモリ回路322と、最小パスメトリック検出回路
313と、生き残り状態情報出力回路302と、生き残
り最小パスメトリック選択回路314とを有している。
D-flip-flop and functional block FB
A survivor path selection path memory circuit 321 and a minimum path metric selection path memory circuit 322, each of which is composed of 10 connected to each other 32, a minimum path metric detection circuit 313, a survivor state information output circuit 302, and a survivor minimum path metric selection circuit. 314 and.

【0055】最小パスメトリック検出回路313は第2
の実施例で用いたものと同一であり、最小パスメトリッ
ク検出データd14〜d17を生成して生き残り状態情
報出力回路302へ送出する。生き残り状態情報出力回
路302は、ランレングスリミテッド法則を考慮した生
き残り状態情報をd24〜d31として出力する。ま
た、機能ブロックFB32には、St,1からSt+
1,2へ移行するメトリック、およびSt,2からSt
+1,1へ移行するメトリックを消すため、d29、d
26に対応するゲートは常に閉じておき、また、生き残
り状態情報出力回路は、図17に示すように、d29、
d26は「0」とし、残りは最小パスメトリック検出回
路が算出したデータを生き残り状態情報とする。
The minimum path metric detection circuit 313 is the second
The minimum path metric detection data d14 to d17 are generated and sent to the survival state information output circuit 302, which is the same as that used in the embodiment. The survival state information output circuit 302 outputs the survival state information in consideration of the run length limited law as d24 to d31. The functional block FB32 includes St, 1 to St +.
Metrics that shift to 1, 2 and St, 2 to St
In order to erase the metric that shifts to +1,1, d29, d
The gate corresponding to 26 is always closed, and the survivor state information output circuit, as shown in FIG.
d26 is set to "0", and the rest is data calculated by the minimum path metric detection circuit as survival state information.

【0056】さて、生き残りパス選択パスメモリ回路3
21に入力するデータd4〜d11、すなわち生き残り
状態情報は、d9、d6は「0」で、他は全ビット
「1」がプリセットされている。またデータd0〜d3
は生き残りパス情報である。
Now, surviving path selection path memory circuit 3
In the data d4 to d11 to be input to the terminal 21, that is, the survival state information, d9 and d6 are "0", and all other bits are "1". Also, data d0 to d3
Is survivor path information.

【0057】まず、図21に示したトレリス線図によ
り、生き残りパス選択パスメモリ回路321の動作を説
明する。時刻t=4において、S4,0、S4,1、S
4,2、S4,3の生き残り状態情報は「1111」、
生き残りパス情報は「0011」であるので、初段に入
力するデータd0〜d11は、それぞれ「001111
100111」となる。従って、データd0〜d11
が、図10に示したような機能ブロックFB32のAN
D+ORデートを通過することによって、「10111
1000011」となり、更に、次のAND+ORゲー
トを通過する毎に「001100000111」、「0
01000000011」となる。これは図21におい
て、S4,0〜S4,3から生き残りパスを過去に辿っ
て行き、時刻t=1で全ての生き残りパスがS1,3に
マージすることを示している。マージ結果をe14〜e
17として出力する。
First, the operation of the survivor path selection path memory circuit 321 will be described with reference to the trellis diagram shown in FIG. At time t = 4, S4, 0, S4, 1, S
Survival status information of 4, 2, S 4, 3 is “1111”,
Since the surviving path information is "0011", the data d0 to d11 input in the first stage are "001111".
100111 ". Therefore, the data d0 to d11
Is the AN of the functional block FB32 as shown in FIG.
By passing through the D + OR date, "10111
1000011 ”, and each time the next AND + OR gate is passed,“ 001100000011 ”and“ 0
0100000011 ”. This indicates that, in FIG. 21, the surviving paths are traced from S4 to S4 and S3 in the past, and all the surviving paths are merged into S1 and S3 at time t = 1. The merge result is e14 to e
Output as 17.

【0058】最小パスメトリック選択パスメモリ回路3
22は、生き残り状態情報出力回路302からのデータ
d24〜d31を受けて生き残り状態情報としてプリセ
ットする。ここで、図21に示したトレリス線図により
動作を説明する。
Minimum path metric selection path memory circuit 3
22 receives the data d24 to d31 from the survival state information output circuit 302 and presets them as survival state information. Here, the operation will be described with reference to the trellis diagram shown in FIG.

【0059】いま、時刻t=4における最小パスメトリ
ックがS4,2であると仮定すると、d24〜d29=
d31=0、また、d30=1となり、初段に入力する
データd0〜d11は、それぞれ「001100000
100」となる。従って、データd24〜d27が、機
能ブロックFB32のAND+ORデートを通過するこ
とによって、「0001」となり、更に、次のAND+
ORゲートを通過する毎に、「0001」、「010
0」、「1000」となる。これは図21において、S
4,2から生き残りパスを過去に辿って行くときに通過
する状態S3,3、S2,3、S1,1、S0,0を示
す生き残り状態情報「0001」、「0001」、「0
100」、「1000」に等しくなる。従って、AND
+ORゲートを通る毎に、最小パスメトリックを持つ現
在の状態から生き残りパスを過去に辿って行った時のデ
ータを得ることができ、データe26,e27として出
力する。
Assuming that the minimum path metric at time t = 4 is S4,2, d24-d29 =
Since d31 = 0 and d30 = 1, the data d0 to d11 input to the first stage are respectively “001100000”.
100 ". Therefore, the data d24 to d27 become "0001" by passing through the AND + OR date of the functional block FB32, and further the next AND +
Each time the OR gate is passed, "0001", "010"
It becomes "0" and "1000". This is S in FIG.
Survival state information "0001", "0001", "0" indicating states S3, 3, S2, 3, S1, 1, S0, 0 that are passed when tracing the survivor path from 4, 4 to the past.
It becomes equal to 100 "and" 1000 ". Therefore, AND
Each time the + OR gate is passed, the data obtained when the surviving path is traced in the past can be obtained from the current state having the minimum path metric, and output as data e26 and e27.

【0060】生き残り最小パスメトリックパス選択回路
314は、第2の実施例で用いたものと同一であり、パ
スメモリ長の範囲内で生き残りパスを1つに収束する。
The survival minimum path metric path selection circuit 314 is the same as that used in the second embodiment, and converges the surviving paths into one within the range of the path memory length.

【0061】ところで、ランレングスリミテッド法則を
考慮した生き残り状態情報d24〜d31を生成する生
き残り状態情報出力回路としては、図18に示すような
回路で構成してもよい。この回路では、最小パスメトリ
ック検出データd14〜d17およびアドレス制御回路
が送出するデータa0〜a7を受けており、「1」、
「0」が各々必ず2ビット以上連続するので、データa
0,a4=「01」の時、St,0においてポストカー
サが「01」であれば、d24=「0」としてプリカー
サ「000」を選択しないようにし、また、St,0に
おいてポストカーサが「01」であれば、d25=
「0」としてプリカーサ「001」を選択しないように
し、a5=「1」の時、St,1においてポストカーサ
が「1」であれば、d27=「0」としてプリカーサ
「011」を選択しないようにし、a6=「0」の時、
St,2においてポストカーサが「0」であれば、d2
8=「0」としてプリカーサ「100」を選択しないよ
うにし、a3,a7=「10」の時、St,3において
ポストカーサが「10」であれば、d30=「0」とし
てプリカーサ「110」を選択しないようにし、また、
St,3においてポストカーサが「10」であれば、d
31=「0」としてプリカーサ「111」を選択しない
ようにする。
By the way, the survival state information output circuit for generating the survival state information d24 to d31 in consideration of the run length limited law may be configured by a circuit as shown in FIG. This circuit receives the minimum path metric detection data d14 to d17 and the data a0 to a7 sent from the address control circuit, and outputs "1",
Since "0" is always consecutive for 2 bits or more, data a
If the postcursor is “01” at St, 0 when 0, a4 = “01”, the precursor “000” is not selected as d24 = “0”, and the postcursor is “0” at St, 0. 01 ”, d25 =
Do not select the precursor "001" as "0", and do not select the precursor "011" as d27 = "0" if the postcursor is "1" at St, 1 when a5 = "1". And when a6 = "0",
If the postcursor is "0" at St, 2, d2
When 8 = “0”, the precursor “100” is not selected, and when a3, a7 = “10” and the postcursor is “10” at St, 3, d30 = “0” and the precursor “110”. Not select
If the postcursor is "10" at St, 3, d
31 = “0” and the precursor “111” is not selected.

【0062】また、「1」、「0」が各々必ず3ビット
以上連続するランレングスリミテッド符号の場合には、
図19に示すような生き残り状態情報出力回路を使用す
る。すなわち、a0,a4=「01」の時、St,0に
おいてポストカーサ「01」であれば、d24=「0」
としてプリカーサ「000」を選択しないようにし、a
4=「1」の時、St,0においてポストカーサ「1」
であれば、d25=「0」としてプリカーサ「001」
を選択しないようにし、a1,a5=「01」、「1
0」、「11」の時、St,1においてポストカーサ
「01」、「10」、「11」であれば、d27=
「0」としてプリカーサ「011」を選択しないように
し、a2,a6=「00」、「01」、「10」の時、
St,2においてポストカーサ「00」、「01」、
「10」であれば、d28=「0」としてプリカーサ
「100」を選択しないようにし、a7=「0」の時、
St,3においてポストカーサ「0」であれば、d30
=「0」としてプリカーサ「110」を選択しないよう
にし、a3,a7=「10」の時、St,3においてポ
ストカーサ「10」であれば、d31=「0」としてプ
リカーサ「111」を選択しないようにする。
Further, in the case of a run length limited code in which "1" and "0" are always 3 bits or more,
A survival status information output circuit as shown in FIG. 19 is used. That is, when a0, a4 = “01”, and if the post cursor is “01” at St, 0, d24 = “0”.
Do not select the precursor "000" as
4 = “1”, Postcursor “1” at St, 0
If so, d25 = "0" and the precursor "001"
Is not selected, and a1, a5 = "01", "1"
If the post-cursor is "01", "10", or "11" at St, 1 when 0 "or" 11 ", d27 =
Do not select the precursor "011" as "0", and when a2, a6 = "00", "01", "10",
Post cursors “00”, “01”,
If it is "10", then d28 = "0" and the precursor "100" is not selected, and when a7 = "0",
If the post cursor is “0” at St, 3, d30
Do not select the precursor “110” as = “0”, and if a3 and a7 = “10” and the post-cursor is “10” at St, 3, select the precursor “111” as d31 = “0”. Try not to.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力デー
タと推定入力データとの差を二乗してブランチメトリッ
クを算出し、またブランチメトリックからパスメトリッ
クを演算し、ビタビ復号方式によって生き残ったパスを
過去に辿って行き、1つに収束する最終生き残りパスを
判定し、また1つに収束しなければ、パスメモリ長の範
囲内で1つの最小パスメトリックを持ったパスを最終生
き残りパスと判定し、ポストカーサとプリカーサにより
生成した推定入力データを記憶するD−フリップフロッ
プを選択することにより、波形の直線歪のみならず非直
線歪を除去できる。また、ランレングスリミテッド符号
の場合は、符号の法則を考慮して選択するメトリックを
限定することにより、記録再生特性の時間変化に対しも
高速に追従でき、ビットエラーレートの低減を実現する
ことができる。
As described above, according to the present invention, the difference between the input data and the estimated input data is squared to calculate the branch metric, the path metric is calculated from the branch metric, and the path that survives the Viterbi decoding method is calculated. , The final surviving path that converges to one is determined, and if it does not converge to one, the path with one minimum path metric within the range of the path memory length is determined to be the final surviving path. Then, by selecting the D-flip-flop that stores the estimated input data generated by the postcursor and the precursor, not only the linear distortion of the waveform but also the nonlinear distortion can be removed. Further, in the case of the run-length limited code, by limiting the metric to be selected in consideration of the law of the code, it is possible to follow the time change of the recording / reproducing characteristics at high speed, and the bit error rate can be reduced. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した減算二乗回路を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a subtraction square circuit shown in FIG.

【図3】図1に示した加算比較選択回路(ACS)を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an addition comparison selection circuit (ACS) shown in FIG.

【図4】図1に示したパスメモリ回路を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing the path memory circuit shown in FIG.

【図5】図4に示したパスメモリ機能ブロックFB31
の回路図である。
5 is a block diagram of a path memory function block FB31 shown in FIG.
It is a circuit diagram of.

【図6】図1に示したアドレス制御回路を示すブロック
図である。
6 is a block diagram showing an address control circuit shown in FIG. 1. FIG.

【図7】図1に示した判定帰還型等化回路を示すブロッ
ク図である。
7 is a block diagram showing the decision feedback equalizer circuit shown in FIG. 1. FIG.

【図8】図7に示した推定入力データ記憶機能ブロック
FB5の回路図である。
8 is a circuit diagram of an estimated input data storage functional block FB5 shown in FIG.

【図9】ランレングスリミテッド符号の場合に使用する
パスメモリ回路の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing a first embodiment of a path memory circuit used in the case of a run length limited code.

【図10】図9に示したパスメモリ機能ブロックFB3
2の回路図である。
10 is a block diagram of the path memory functional block FB3 shown in FIG.
2 is a circuit diagram of FIG.

【図11】ランレングスリミテッド符号の場合に使用す
るパスメモリ回路の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 11 is a block diagram showing a second embodiment of the path memory circuit used in the case of the run length limited code.

【図12】図11に示した最小パスメトリック検出回路
の一例を示す回路図である。
12 is a circuit diagram showing an example of a minimum path metric detection circuit shown in FIG.

【図13】図11に示した生き残り最小パスメトリック
選択回路の一例を示す回路図である。
13 is a circuit diagram showing an example of a survival minimum path metric selection circuit shown in FIG.

【図14】ランレングスリミテッド符号の場合に使用す
るパスメモリ回路の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 14 is a block diagram showing a third embodiment of the path memory circuit used in the case of the run length limited code.

【図15】図9に示した生き残り状態情報出力回路の一
例を示す回路図である。
15 is a circuit diagram showing an example of a survival state information output circuit shown in FIG.

【図16】図9に示した生き残り状態情報出力回路の一
例を示す回路図である。
16 is a circuit diagram showing an example of a survival state information output circuit shown in FIG.

【図17】図14に示した生き残り状態情報出力回路の
一例を示す回路図である。
17 is a circuit diagram showing an example of a survival state information output circuit shown in FIG.

【図18】図14に示した生き残り状態情報出力回路の
一例を示す回路図である。
18 is a circuit diagram showing an example of a survival state information output circuit shown in FIG.

【図19】図14に示した生き残り状態情報出力回路の
一例を示す回路図である。
19 is a circuit diagram showing an example of a survival state information output circuit shown in FIG.

【図20】本実施例の動作を説明するためのトレリス線
図である。
FIG. 20 is a trellis diagram for explaining the operation of the present embodiment.

【図21】ランレングスリミテッド符号の場合の動作を
説明するためのトレリス線図である。
FIG. 21 is a trellis diagram for explaining the operation in the case of the run length limited code.

【図22】ランレングスリミテッド符号の場合のブラン
チメトリックの一例を示す図である。
[Fig. 22] Fig. 22 is a diagram illustrating an example of a branch metric in the case of a run length limited code.

【図23】ランレングスリミテッド符号の場合のブラン
チメトリックの一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a branch metric in the case of a run length limited code.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 減算二乗回路 2 加算比較選択回路 3 パスメモリ回路 4 アドレス制御回路 5 判定帰還等化回路 6 遅延回路 D0 入力データ D1 推定入力データ D2 ブランチメトリック D3 生き残りパス情報 D4 生き残り状態情報 D5 制御データ 1 Subtraction Square Circuit 2 Addition Comparison Selection Circuit 3 Path Memory Circuit 4 Address Control Circuit 5 Decision Feedback Equalization Circuit 6 Delay Circuit D0 Input Data D1 Estimated Input Data D2 Branch Metric D3 Survival Path Information D4 Survival State Information D5 Control Data

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 雑音、符号間干渉等により歪を受けたデ
ィジタル2値信号のm(mは2以上の整数)ビットのプ
リカーサおよびn(nは2以上の整数)ビットのポスト
カーサの歪を除去して正しい符号を判定する自動等化器
において、入力データと推定入力データとの差を算出し
二乗してブランチメトリックを演算する減算二乗回路
と、前記ブランチメトリックからパスメトリックを演算
して生き残りパスを決定し生き残りパス情報を生成する
加算比較選択回路と、前記生き残りパス情報を記憶し、
最も確からしい生き残りパスを判定して生き残り状態情
報として送出するパスメモリ回路と、前記生き残りパス
情報および前記生き残り状態情報を受けて現入力データ
の1クロックおよび2クロック前のポストカーサ成分を
生成し、また推定した入力データのポストカーサ成分お
よびプリカーサ成分を生成して制御データとして送出す
るアドレス制御回路と、前記入力データに所定の遅延を
与える遅延回路と、前記遅延回路によって遅延を受けた
入力データを記憶するフリップフロップ回路を有し、前
記アドレス制御回路からの制御データに応じて前記フリ
ップフロップ回路を選択して前記遅延を受けた入力デー
タを記憶すると共に前記推定入力データを送出する判定
帰還等化回路とを備えることを特徴とする自動等化器。
1. Distortion of an m (m is an integer of 2 or more) bit precursor and an n (n is an integer of 2 or more) bit postcursor of a digital binary signal which is distorted by noise, intersymbol interference or the like. In an automatic equalizer that removes and determines a correct code, a subtraction square circuit that calculates the difference between input data and estimated input data and squares to calculate a branch metric, and a path metric from the branch metric to survive. An addition / comparison / selection circuit for determining a path and generating survivor path information, and storing the survivor path information,
A path memory circuit that determines the most probable surviving path and sends it as surviving state information, and receives the surviving path information and the surviving state information to generate a postcursor component one clock and two clocks before the current input data, Further, an address control circuit that generates a postcursor component and a precursor component of the estimated input data and sends it as control data, a delay circuit that gives a predetermined delay to the input data, and an input data delayed by the delay circuit Decision feedback equalization having a flip-flop circuit for storing, selecting the flip-flop circuit according to control data from the address control circuit to store the delayed input data and sending out the estimated input data An automatic equalizer, comprising: a circuit.
【請求項2】 前記加算比較選択回路は、ブランチメト
リックからパスメトリックを計算する際、各パスメトリ
ックの相対値によって処理することを特徴とする請求項
1記載の自動等化器。
2. The automatic equalizer according to claim 1, wherein the addition / comparison / selection circuit processes the path metric from the branch metric according to the relative value of each path metric.
【請求項3】 前記パスメモリ回路は、k(kは2以上
の整数)段のパスメモリ機能ブロックを有し、各時点で
演算された2n-1 個の生き残りパスをk段に渡って記憶
し、生き残りパスを順次過去に辿っていくことにより1
つの生き残りパスを判定し、またk段でパスがマージし
ない時はデータを仮判定して出力することを特徴とする
請求項1記載の自動等化器。
3. The path memory circuit has k (k is an integer of 2 or more) stages of path memory functional blocks, and 2 n−1 survivor paths calculated at each time are spread over k stages. 1 by memorizing and tracing the survivor path sequentially
The automatic equalizer according to claim 1, wherein the three surviving paths are determined, and when the paths are not merged at k stages, the data is tentatively determined and output.
【請求項4】 前記判定帰還等化回路は、2(m+n) 個の
前記フリップフロップ回路を有することを特徴とする請
求項1記載の自動等化器。
4. The automatic equalizer according to claim 1, wherein the decision feedback equalization circuit includes 2 (m + n) flip-flop circuits.
【請求項5】 請求項1記載の自動等化器において、
「1」および「0」が必ず2ビット以上連続するような
ランレングスリミテッド符号の場合、前記パスメモリ回
路は、 パスメトリックをSt,p(tは時刻、pは状態ナンバ
ー)で示したとき、プリカーサを「000」と推定して
St,0からSt+1,0へ移行、およびプリカーサを
「001」と推定してSt+1,1へ移行するメトリッ
クを選択し、また、プリカーサを「011」と推定して
St,1からSt+1,3へ移行するメトリック、プリ
カーサを「100」と推定してSt,2からSt+1,
0へ移行するメトリック、並びに、プリカーサを「11
0」と推定してSt,3からSt+1,2へ移行、およ
びプリカーサを「111」と推定してSt+1,3へ移
行するメトリックのみを選択し、生き残った全てのパス
を過去に辿って行き、パスメモリ長の範囲内で1つに収
束すればそのパスを最終生き残りパスと判定し、1つに
収束しなければ、全ての現在の状態のうちパスメトリッ
クが最小値の状態から生き残ったパスを過去に辿って行
くことにより、パスメモリ長の範囲内で1つの最小パス
メトリックをもったパスを最終生き残りパスと判定する
ことを特徴とする自動等化器。
5. The automatic equalizer according to claim 1,
In the case of the run-length limited code in which “1” and “0” are always consecutive for 2 bits or more, the path memory circuit, when the path metric is represented by St, p (t is time, p is state number), Select a metric that estimates the precursor as “000” and shifts from St, 0 to St + 1,0, and estimates the precursor as “001” and shifts to St + 1,1 and also estimates the precursor as “011”. , The metric that shifts from St, 1 to St + 1,3, and the precursor is estimated to be "100", and St, 2 to St + 1,
Set the metric that moves to 0 and the precursor to "11
Select only the metric that estimates "0" and shifts from St, 3 to St + 1,2, and estimates the precursor as "111" and shifts to St + 1,3, and traces all surviving paths in the past, If it converges to one within the range of the path memory length, that path is judged as the last surviving path, and if it does not converge to one, the path that survived from the state with the minimum path metric among all the current states An automatic equalizer characterized in that a path having one minimum path metric within a range of a path memory length is determined as a final survivor path by tracing the past.
【請求項6】 請求項5記載の自動等化器において、前
記パスメモリ回路は、ポストカーサを「01」、プリカ
ーサを「000」と推定してSt,0からSt+1,0
へ移行、およびポストカーサを「01」、プリカーサを
「001」と推定してSt+1,1へ移行するメトリッ
ク、並びに、ポストカーサを「01」,「11」、プリ
カーサを「011」と推定してSt,1からSt+1,
3へ移行するメトリックは選択せず、更に、ポストカー
サを「00」および「10」、プリカーサを「100」
と推定してSt,2からSt+1,0へ移行するメトリ
ック、並びに、ポストカーサを「10」、プリカーサを
「110」と推定してSt,3からSt+1,2へ移
行、およびポストカーサを「10」、プリカーサを「1
11」と推定してSt+1,3へ移行するメトリックは
選択しないことを特徴とする自動等化器。
6. The automatic equalizer according to claim 5, wherein the path memory circuit estimates that the postcursor is "01" and the precursor is "000", and that St, 0 to St + 1,0.
And the post-cursor is estimated as "01", the precursor is estimated as "001", and the metric to shift to St + 1,1 and the post-cursor is estimated as "01", "11" and the precursor is "011". St, 1 to St + 1,
The metric to shift to 3 is not selected, and the post-cursors are "00" and "10" and the precursor is "100".
It is estimated that the metric to shift from St, 2 to St + 1,0, the postcursor is "10", the precursor is estimated to be "110", and the shift is from St, 3 to St + 1,2, and the postcursor is "10". , And the precursor is "1.
An automatic equalizer characterized by not selecting a metric that is estimated to be 11 "and moves to St + 1,3.
【請求項7】 請求項5記載の自動等化器において、前
記パスメモリ回路は、ポストカーサを「01」、プリカ
ーサを「000」と推定してSt,0からSt+1,0
へ移行、および、ポストカーサを「01」,「11」、
プリカーサを「001」と推定してSt+1,1へ移行
するメトリックは選択せず、更に、ポストカーサを「0
1」,「10」,「11」、プリカーサを「011」と
推定してSt,1からSt+1,3へ移行するメトリッ
ク、およびポストカーサを「00」,「01」,「1
0」、プリカーサを「100」と推定してSt,2から
St+1,0へ移行するメトリック、並びに、ポストカ
ーサを「00」,「10」、プリカーサを「110」と
推定してSt,3からSt+1,2へ移行、およびポス
トカーサを「10」、プリカーサを「111」と推定し
てSt+1,3へ移行するメトリックは選択しないこと
を特徴とする自動等化器。
7. The automatic equalizer according to claim 5, wherein the path memory circuit estimates that the postcursor is "01" and the precursor is "000", and that St, 0 to St + 1,0.
And move to post-cursor "01", "11",
The metric for estimating the precursor as “001” and shifting to St + 1,1 is not selected, and the postcursor is set as “0”.
1 ”,“ 10 ”,“ 11 ”, the metric of estimating the precursor as“ 011 ”and shifting from St, 1 to St + 1, 3 and the postcursor as“ 00 ”,“ 01 ”,“ 1 ”.
0 ", the metric of estimating the precursor as" 100 "and shifting from St, 2 to St + 1,0, and the postcursor as" 00 "," 10 "and the precursor of" 110 "as estimated from St, 3 An automatic equalizer characterized in that a metric that shifts to St + 1, 2 and postcursor is estimated as "10" and a precursor is estimated as "111" and shifts to St + 1, 3 is not selected.
JP11559192A 1992-05-08 1992-05-08 Automatic equalizer Expired - Fee Related JP2935309B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559192A JP2935309B2 (en) 1992-05-08 1992-05-08 Automatic equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559192A JP2935309B2 (en) 1992-05-08 1992-05-08 Automatic equalizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612793A true JPH0612793A (en) 1994-01-21
JP2935309B2 JP2935309B2 (en) 1999-08-16

Family

ID=14666399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11559192A Expired - Fee Related JP2935309B2 (en) 1992-05-08 1992-05-08 Automatic equalizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935309B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935309B2 (en) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460150B1 (en) Noise-predictive post-processing for PRML data channel
JPH08329619A (en) Method and device for producing data and data reproducing circuit
JP2001101799A (en) Digital reproduction signal processing unit
US6791776B2 (en) Apparatus for information recording and reproducing
JP3861409B2 (en) Digital signal reproduction device
US6842303B2 (en) Magnetic recording and/ or reproducing apparatus
JP3033238B2 (en) Adaptive maximum likelihood decoding apparatus and decoding method
JP2935309B2 (en) Automatic equalizer
JP4577084B2 (en) PRML decoding apparatus and PRML decoding method
US6014356A (en) Data-reproducing device
JP2002230913A (en) Viterbi detector for processing partial response maximum likelihood detection signal
JPH097313A (en) Digital information reproducer
JPH0697769A (en) Automatic equalizer for digital signal recording/ reproducing device
JP3000938B2 (en) Data detection / reproduction method and apparatus
JPH04298865A (en) System for detecting reproduced data
JPH06267203A (en) Detecting device for reproduced data
JP3570841B2 (en) Data playback device
JPH09330564A (en) Digital information reproducing equipment
JP2586789B2 (en) Automatic equalizer for digital signal recording / reproducing equipment
KR0183947B1 (en) Adaptive viterbi detector
JP2000057708A (en) Reproduced data detection device
JP2006318547A (en) Prml decoding device and prml decoding method
JP2842251B2 (en) Playback data detection method
JPH10199161A (en) Data reproduction system used for data recording/ reproducing device
JPH08180608A (en) Data detecting device for optical disk

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees