JPH06123689A - 匂い物質測定用センサ - Google Patents

匂い物質測定用センサ

Info

Publication number
JPH06123689A
JPH06123689A JP27145092A JP27145092A JPH06123689A JP H06123689 A JPH06123689 A JP H06123689A JP 27145092 A JP27145092 A JP 27145092A JP 27145092 A JP27145092 A JP 27145092A JP H06123689 A JPH06123689 A JP H06123689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
sensor
circuit
film
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27145092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Arai
真人 荒井
Hideki Endo
英樹 遠藤
Satoshi Nakajima
聡 中嶋
Masanao Kawatahara
雅直 川田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP27145092A priority Critical patent/JPH06123689A/ja
Publication of JPH06123689A publication Critical patent/JPH06123689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機溶媒に対して特異性を持ち、また、水晶
発振回路の発振が不安定になることもない水晶振動子型
の匂いセンサを提供する。 【構成】 水晶結晶体による振動体1と、銀電極2と、
振動体1及び銀電極2の表面に形成されるエポキシ樹脂
膜3と、エポキシ樹脂膜3の上に成膜されるナフィオン
4とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、匂い成分を測定する
センサに関し、特に、空気中に分散しているアルコール
等の有機溶媒を確実に測定し得る匂い物質測定用センサ
に関する。
【0002】
【従来の技術】匂い物質測定用センサとして、従来よ
り、水晶振動子型匂いセンサが知られている。この水晶
振動子型匂いセンサは、匂い分子が水晶振動子表面に吸
着されると水晶振動子の発振周波数が変化することを利
用したものであり、この周波数の変化を、匂い分子の
量、つまり匂いの濃度として捉えようとするものであ
る。そして、匂いセンサとしての感度を上げる為に、水
晶振動子表面に高分子膜などを形成して、匂い分子を多
く吸着させようとしている。
【0003】しかし、高分子膜あるいは脂質を含んだ高
分子膜は、特定の物質に対してのみ感受性を示すもので
はなく、比較的広い範囲の感受性を持つので、匂いの強
弱は測定できても、匂いの識別や匂い種の判定までは出
来ないという問題がある。そこで、異なる感受性を示す
膜をセンサごとに形成して、複数のセンサから得られる
同一でない複数の情報を識別することによって、匂いの
識別をしようとする試みがされている(特開平1−24
4335号参照)。ここで、水晶振動子の表面で感応部
を形成するものとして、レセプター分子を埋め込んだ高
分子膜、無機塩等を含有した高分子膜、多孔性高分子膜
に液体を含浸させた液体膜、金属膜、無機塩膜などがあ
る。そして、高分子膜として、エポキシ樹脂、アセチル
セルロース、メチルセルロース、スクアレン、コロジオ
ン、トリオレイン、コハク酸ジエチルグリコールなどが
あり、また液体膜として、(アセチルセルロース+トリ
オレイン)、(アセチルセルロース+コハク酸ジエチレ
ングリコール)、(アセチルセルロース+フタル酸ジオ
クチル)などが例示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら提案されている匂い物質測定用センサには、大別して
以下の二つの問題点がある。 (1)すなわち、従来の匂いセンサに用いる匂い感応膜
は、比較的広い範囲にわたって感受性を示すので出力の
差が比較的小さく、従って、匂いの識別率を上げるに
は、センサ(膜)の数を増やさねばならないという問題
点がある。その為、センサの数だけ発振回路と周波数計
測装置が必要となり、しかも感度や劣化時間がセンサ毎
にばらつくのでセンサセット毎にキャリブレーションが
必要であるという煩雑さが生じる。
【0005】また、複数の情報に基づいて匂いを識別す
る為の高度な情報処理が必要となり、特に、各センサご
との感度差が少ない場合には、匂いの識別が困難である
という問題点もある。尚、かかる問題点を解決するに
は、特定の匂いに対してのみ特異性をもつセンサを開発
して、各センサで個別の匂いを識別するのが最も望まし
いが、無限個に近い匂い毎にセンサを開発することは事
実上不可能である。
【0006】(2)二つ目の問題点として、匂い感応膜
の導電性に起因するものがある。すなわち、脂質2分子
膜や有機高分子薄膜の中には導電性を示すものがあるの
で、これが水晶振動子に装着されると水晶振動子の電極
間の絶縁抵抗が低下することになり、結果として、発振
が不安定になったり、発振が停止したりするという問題
点がある。そして、この導電性の問題は、匂いに対する
感応特性が良好である物質(例えば陽イオン交換性高分
子)において生じる場合があり、特に問題が大きい。
【0007】かかる問題点を回避する為に、スピンコー
トによって匂い感応膜を薄くして、膜抵抗を増加させる
ことが考えられる。しかし、この方法の場合、重量的負
荷が軽減されて発振が安定する反面、匂い分子に対する
感度がディップコートの場合の約1/5になってしまい
実用性に欠けるという問題がある。また、導電性に伴う
問題を回避する為に、水晶振動子の片面のみに感応膜を
被覆することも考えられる。しかし、この方法の場合、
未被膜の面にある銀電極が時間の経過とともに酸化ある
いは硫化してしまい、センサとしての寿命が短くなって
しまうという問題点がある。
【0008】この発明は、これら二つの問題点に着目し
てなされたものであって、特定の匂い群に対して特異性
を持つ匂い物質測定用センサを提供して、少ないセンサ
数でも匂いの識別を可能にすることを第1の目的とし、
導電性を示す感応膜を装着しても発振が不安定になるこ
とのない匂い物質測定用センサを提供することを第2の
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成する為、請求項1に係る匂い物質測定用センサは、水
晶の結晶体によって形成される振動体と、この振動体の
両端面に形成される電極とを備える水晶振動子におい
て、匂い物質に対する感応膜として、陽イオン交換性高
分子膜を用いたことを特徴としている。
【0010】ここで、陽イオン交換性高分子膜には例え
ばナフィオンが該当し、このナフィオンは、アセトン、
エロノール、メタノール等の有機溶媒に対して顕著な応
答出力を示すので、有機溶媒検出の為のセンサとして有
効である。また、請求項2に係る匂い物質測定用センサ
は、水晶の結晶体によって形成される振動体と、この振
動体の両端面に形成される電極とを備える水晶振動子に
おいて、この水晶振動子の表面に絶縁膜を形成し、その
上に匂い物質に対する感応膜を成膜したことを特徴とし
ている。
【0011】この匂い物質測定用センサは、水晶振動子
の表面に絶縁膜を形成しているので、匂い感応膜に導電
性があったとしても、水晶振動子の発振が停止するなど
の問題が生じない。なお、絶縁膜は、特に限定されてい
が、例えばエポキシ樹脂膜が該当する。ここで、膜厚を
厚くすると、水晶振動子の物理的特性に影響を与えるの
で、発振の不安定や発振の停止を防止するべく、絶縁膜
は固く、極めて薄く被膜するのが望ましい。
【0012】請求項2のセンサの場合には、電極間の絶
縁が保証されるので、感応膜をあえて薄く被膜する必要
がなくなり、必要とする感度に応じて膜厚を自由に調整
することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、実施例に基づいて、この発明を更に詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例である匂い
物質測定用センサ(以下、匂いセンサと言うことがあ
る)を示す構造図である。この匂いセンサ10は、水晶
振動体1と、水晶振動体1の両端面に形成されている銀
電極2と、水晶振動体1及び銀電極2の表面に形成され
るエポキシ樹脂膜3と、エポキシ樹脂膜3の上に成膜さ
れる陽イオン交換性高分子膜4とで構成されている。な
お、銀電極2は、ソケット部5を介してリード6と接続
されている。
【0014】次に、陽イオン交換性高分子膜4としてア
ルドリッチ社製ナフィオンを用いた場合について、絶縁
膜3の製作と感応膜4の製作に分けて、匂いセンサ10
の製作手順を説明する。先ず、アラルダイトCY230
100量と、硬化剤HY956 18量を混合して真
空脱気する。次に、8MHzATカット水晶振動子表面
に上記エポキシ樹脂を塗布し、余分の樹脂を取り除いて
60℃で6時間硬化させて絶縁膜の製作を完了する。そ
の後、エポキシ樹脂で被膜された水晶振動子に対して、
アルドリッチ社製ナフィオン117 5%溶液をディッ
プコートし、60℃で3時間乾燥させて感応膜の製作を
終える。
【0015】図2は、上記の手順で製作された匂いセン
サなどについて、特性実験を行う場合の測定システムの
ブロック図を示している。この測定システムは、匂いセ
ンサ10及び水晶発振回路11などを含むチャンバ12
と、水晶発振回路11の発振出力を受ける測定装置13
と、測定装置13と接続されてデータの解析処理などを
行うパソコン14とで構成されている。
【0016】チャンバ12は、ファン15の作用によっ
て、試料16の匂いが拡散されるようになっており、匂
い分子が匂いセンサ10に吸着されることによって水晶
発振回路11の発振周波数が変化する。図3は、測定装
置13の内部ブロック図を示したものであり、測定装置
13は、水晶発振回路11の発振周波数を計数するパル
スカウンタ回路17と、パルスカウンタ回路17の動作
を制御するカウント制御回路18と、パルスカウンタ回
路17の出力を受ける1ボードマイコン19と、表示部
20と、パソコン14とのインタフェイスをとるRS2
32Cポート21と、電源部22で構成されている。な
お、1ボードマイコン19は、適宜な演算をする部分で
あって、例えば、水晶発振回路11の発振周波数の変化
量を演算して、試料の濃度に換算した値を表示部20に
表示させている。
【0017】図4は、図2に示す測定システムを用い
て、匂いセンサの感応膜がナフィオンの場合と他の場合
とでは、水晶発振回路11の発振周波数の変化分がどれ
位変わるかを、各種匂い物質について測定した結果を示
したものである。感応膜としてナフィオンを用いた場合
には、アセトン、エロノール、メタノールなどの有機溶
媒に応答して、水晶発振回路11の発振周波数が大きく
変化していることが確認できる。尚、図4において、D
OPはフタル酸ジオクチルであり、アントラニル酸メチ
ルは食品添加物着香料のうちブドウの香りを生じさせる
ものである。
【0018】このように、感応膜としてナフィオンを用
いた匂い物質測定用センサを利用すると、有機溶媒を容
易に検出できるので、本発明のセンサと従来からあるガ
ス警報器とを組み合わせれば、酒やワインを用いた料理
中に生じるガス警報器の誤動作を防止することが可能と
なる。すなわち、従来から市販されているガス警報器
は、半導体型ガスセンサを用いており、可燃性ガスには
全て応答するので、例えば「あさりの酒むし」など料理
中、アルコールに反応して誤動作してしまうが、本発明
のセンサを用いて、可燃性ガスのうち有機溶媒(アルコ
ール臭)か否かを判断すれば、確実に誤動作を防止する
ことが可能となる。
【0019】図5は、8MHz用の水晶振動子につい
て、エポキシ樹脂膜3の製膜の前後における水晶振動子
の物理的特性を測定した結果を示したものである。な
お、図5の(a)は製膜前、(b)は製膜後の特性を示
しており、測定には、ヒューレットパッカード製のイン
ピーダンス/ゲインフェーズアナライザを用いている。
図5から明らかなように、絶縁膜を未装着の場合、共振
周波数が8.013525MHz、共振インピーダンス
が1.84125MΩであるが、絶縁膜を装着した場
合、共振周波数が8.012725MHz、共振インピ
ーダンスが1.57569MΩとなる。ただし、この変
化は水晶振動子に発振には影響を与えない程度であり、
また、エポキシ樹脂膜3は、匂い成分の種類の違いに対
してほぼフラットな反応を示すので、匂いセンサの特性
に特別な影響を与えない。
【0020】図6は、図1に示す匂いセンサ10につい
て、絶縁膜の製膜の際に半分だけアラルダイトを塗布し
て絶縁膜の膜厚を測定した結果を示している。つまり、
横軸の0〜500μmはアラルダイトを塗布した領域で
あり、横軸500〜1000μmはアラルダイトを塗布
していない領域であり、DEKTEK製表面プロファイ
ラーを用いて、絶縁膜の塗布面から非塗布面にかけてス
キャニングして得られる膜厚測定結果を示している。
【0021】図6に示すように、水晶振動子表面の凹凸
が大きく、膜厚を測定することは出来なかったが、水晶
振動子の表面状態がピッチ約20〜25μm、高低差
0.6〜1.2μmであったことから、絶縁膜の膜厚は
1μm以下であると予想される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る匂
い物質測定用センサは、匂い物質感応膜として陽イオン
交換性高分子膜を用いたので、有機溶媒に対して高い感
受性を示し、その為に、有機溶媒を高い感度で測定した
り、有機溶媒系の匂いか否かの区別が可能となった。
【0023】また、請求項2に係る匂い物質測定用セン
サは、水晶振動子の表面に絶縁膜を装着しているので、
導電性を示す感応膜を装着しても水晶発振回路の発振が
停止したり不安定になることがない。また、電極が絶縁
膜で被覆されるので酸化や硫化に伴う経年変化が軽減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である匂い物質測定用セン
サの構成図を示す図面である。
【図2】図1の匂いセンサなどを用いて匂いを測定する
場合のシステム構成図を示したものである。
【図3】図2の一部を詳細に図示したものである。
【図4】感応膜を変えた場合の匂いセンサからの応答出
力を図示したものである。
【図5】図1の匂いセンサについて、絶縁膜を装着する
前後の水晶振動子の特性の変化を図示したものである。
【図6】図1の匂いセンサについて、絶縁膜の膜厚を測
定した結果を図示したものである。
【符号の説明】
1 水晶振動体 2 銀電極 3 エポキシ樹脂膜(絶縁膜) 4 ナフィオン(感応膜) 5 ソケット 6 リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 聡 京都市下京区中堂寺南町17番地 サイエン スセンタービル 株式会社オムロンライフ サイエンス研究所内 (72)発明者 川田原 雅直 京都市下京区中堂寺南町17番地 サイエン スセンタービル 株式会社オムロンライフ サイエンス研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水晶の結晶体によって形成される振動体
    と、この振動体の両端面に形成される電極とを備える水
    晶振動子において、 匂い物質に対する感応膜として、陽イオン交換性高分子
    膜を用いたことを特徴とする匂い物質測定用センサ。
  2. 【請求項2】水晶の結晶体によって形成される振動体
    と、この振動体の両端面に形成される電極とを備える水
    晶振動子において、 この水晶振動子の表面に絶縁膜を形成し、その上に匂い
    物質に対する感応膜を成膜したことを特徴とする匂い物
    質測定用センサ。
JP27145092A 1992-10-09 1992-10-09 匂い物質測定用センサ Pending JPH06123689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145092A JPH06123689A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 匂い物質測定用センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145092A JPH06123689A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 匂い物質測定用センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06123689A true JPH06123689A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17500201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27145092A Pending JPH06123689A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 匂い物質測定用センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06123689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271449A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Kinseki Corp Qcmセンサ素子
JP2008224581A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp ガスセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271449A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Kinseki Corp Qcmセンサ素子
JP2008224581A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp ガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10436737B2 (en) Gas sensor with humidity correction
US5958340A (en) Solid-state chemical sensor
US7270002B2 (en) Humidity sensor element, device and method for manufacturing thereof
EP0395349B2 (en) Moisture sensitive element
JP3499277B2 (ja) 匂い物質センサと匂い測定装置
JPH11502922A (ja) 空気中の有機成分と溶媒蒸気を検出する高感度物質およびデバイス
JPS60168044A (ja) 感湿素子
Li et al. Elimination of neutral species interference at the ion-sensitive membrane/semiconductor device interface
JPH06123689A (ja) 匂い物質測定用センサ
Stewart et al. Doped poly (2, 5‐dimethyl aniline) for the detection of ethanol
JPH02297054A (ja) ガス状または液状測定試料中のアンモニアまたはヒドラジンを測定するための電気化学的測定セル
US5885844A (en) Method of identifying analytes
JPH05187986A (ja) においセンシングシステム
JPH04218B2 (ja)
CN209486025U (zh) 一种露点仪
WO1996042011A1 (en) Integrated sensor
SU911290A1 (ru) Чувствительный элемент дл измерени концентрации паров этанола
JP2813422B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ装置
CN113899791B (zh) 电极传感器及其制备方法、检测系统和检测方法
JPH02213757A (ja) 圧電素子ガスセンサーシステム
JPH01216254A (ja) 電気化学式物質検出における経時特性安定化方法
SU935519A1 (ru) Способ изготовлени пьезосорбционного чувствительного элемента
SU554487A1 (ru) Устройство дл измерени влажности газов
JP2529137B2 (ja) 感湿素子およびその製造方法
JPH05306983A (ja) 匂いセンサ