JPH06117273A - 発電装置 - Google Patents

発電装置

Info

Publication number
JPH06117273A
JPH06117273A JP29228392A JP29228392A JPH06117273A JP H06117273 A JPH06117273 A JP H06117273A JP 29228392 A JP29228392 A JP 29228392A JP 29228392 A JP29228392 A JP 29228392A JP H06117273 A JPH06117273 A JP H06117273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
exhaust gas
generator
scavenging
electric fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29228392A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakano
修 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29228392A priority Critical patent/JPH06117273A/ja
Publication of JPH06117273A publication Critical patent/JPH06117273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼル機関において、始動不良が発生
し、何回も再始動操作を繰り返すうちに、排気管内に滞
留した未燃可燃ガスが異常燃焼を生じることによる、火
災、高温、騒音発生の危険を回避する。 【構成】 排気管4内の可燃ガスの濃度を検出する手段
11と、可燃限界値との比較を行ってその比較信号によ
り排気管内を掃気する手段12を備え、可燃ガスのレベ
ル低下を確認して運転を停止すると共に、この条件を制
御フローに組み込んで発電装置を始動させるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液体又は気体を燃料
とする原動機で駆動する発電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種の発電装置を示す配
管系統図、図4は発電装置の電気始動の一例を示す模式
図である。図において、1は発電機2を駆動する原動
機、3は排気管4を介して排気系に設けられた消音器、
5は煙突6からの逆流を防止するための装置、7はセル
モータ、8は停止用電磁ソレノイド、9は低速度リレー
である。なお図中、20は過速度リレー、21は冷却水
温度リレー、22は潤滑油圧リレー、23は油冷却器、
24は潤滑油ポンプ、25は充電器、26はバッテリ
ー、27はセル用Mg・SW、28は燃料タンク、29
はフロートスイッチ、30は燃料移送用電動ポンプ、3
1はウイングポンプを示す。
【0003】次に動作について説明する。発電機2は原
動機1により駆動され、所定の定格回転数に従って発電
を行い、電力負荷へ送電する。原動機1の始動は、停電
確認後、始動命令により原動機付のセルモータ7を駆動
し、同時に燃料しゃ断ソレノイド8を約5秒間励磁し
て、燃料しゃ断状態にて原動機1を回転させる。引続き
燃料噴射状態まで、セルモータ7を回転させ、この間に
原動機1が点火して定格回転数の20〜30%に達すれ
ば、低速度リレー9により始動回路を開放し、同時にセ
ルモータ7を停止させ、以後自力加速して規定回転数に
達する。セルモータ7を最初5秒間駆動し、この間に原
動機1が点火しても低速度リレー9が動作しないとき
は、セルモータ7は原動機1が一旦停止するまで、約5
秒間休止し再度5秒間セルモータ7を駆動する。この始
動操作は消防法適用の場合5回行う。そして5回反復し
て始動操作を行っても原動機1が点火せず、低速度リレ
ー9が動作しないときは始動渋滞の警報表示を行い、同
時に始動回路を開放しセルモータ7を停止させる。始動
から運転に至る状態時は、負荷に見合った燃料の供給が
なされ、原動機の燃焼過程に従い、吸気、燃料の排気を
繰り返す。なおこの排気は、排気管4、消音器3、逆流
防止器5を経て煙突6内へ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の発電装置は以上
のように構成されているので、始動不良が発生し、何回
も再始動操作を繰り返すうちに、未燃可燃ガスが排気管
系統内に残存し、排気管系統中で異常燃焼することがあ
る。この異常燃焼は、原動機の出力には寄与しないのみ
ならず、火災、高温、異常騒音等をもたらすおそれがあ
るという問題があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、異常燃焼及びそれに伴う危険性
を解消することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る発電装置
は、排気管系統内の残存可燃ガスの有無を検知し、再始
動前に排気管内の残存ガスを掃気又は希釈する手段を設
けたものである。
【0007】
【作用】この発明における発電装置は、排気管内の残存
可燃ガス濃度検出出力に応じて、掃気手段の制御を行
い、予め設定された濃度レベルまで到達すると、掃気動
作を停止する。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、11は排気管4の途中にあって排
気管系統内の残存可燃ガス濃度を検出する手段、12は
上記排気管4に接続された送気管13に電磁弁14を介
して設置された電動ファン、15は電動ファン12を制
御する手段、16は上記ガス濃度検出手段11と基準値
とを比較して電動ファン12および電磁弁14の制御信
号を出力する制御手段である。
【0009】次に動作について説明する。始動不良のた
め再始動を繰り返すうちに、排気管4系統内に未燃可燃
ガスが滞留した状態を排気管4に接続した残存ガス濃度
検出手段11で検出し、予め設定した異常燃焼下限レベ
ルの基準値と比較し、排気管系統内のガス掃気用電動フ
ァン12及び電磁弁14の運転制御を行う制御手段15
より出力される比較結果である運転信号により、先ず電
磁弁14を開き、排気管系統と電動ファン系統を通気状
態とし、次に電動ファン12を運転して可燃ガスを掃気
する。ガス濃度が基準値を下回るレベルとなった時点
で、電動ファン12を停止し、電磁弁14を閉じる。こ
の条件により発電装置を始動させることができる。な
お、この運用の一方法として、始動渋滞警報発生を条件
に入れ、運転を義務づけることも可能である。
【0010】実施例2.なお、上記実施例1では、排気
管系統内の掃気方法として電動ファン12による圧送方
式を示したが、図2に示す如く、排気管4aに吸出管1
7を設け、これを電磁弁14に接続するとともに、一
方、清浄気を排気管4の一部に吸入するために吸入管1
8と電磁弁14aを設けることにより、残存ガス検出手
段11の出力と基準値との比較出力による運転制御手段
16からの運転信号により、先ず、電磁弁14a,14
を開き、次に電動ファン12を運転するようにしてもよ
い。なお以下の動作は図1の場合と同様である。
【0011】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、例えば
始動渋滞警報発生後の再始動時に排気管内の可燃ガス濃
度を検出し、その出力に応じて排気管系統内を掃気する
ように構成したので、異常燃焼に伴う事故や危険を未然
に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による発電装置を示す配管
系統図である。
【図2】この発明の実施例2による発電装置を示す配管
系統図である。
【図3】従来の発電装置を示す配管系統図である。
【図4】電気始動の一例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 原動機 2 発電機 3 消音器 4 排気管 5 逆流防止器 11 残存可燃ガス濃度検出手段 12 電動ファン 13 送気管 14,14a 電磁弁 15 制御信号出力手段 16 運転制御手段 17 吸出管 18 吸入管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電機駆動用の原動機に、該原動機を駆
    動するために使用される燃料の燃焼によって発生する排
    ガスを外部へ導くための排気管を備えた発電装置におい
    て、上記排気管に接続された排ガス濃度検出手段と、該
    排ガス濃度検出手段の検出出力にもとづいてこれに対応
    する運転制御信号を出力する運転制御手段と、この信号
    にもとづいて上記排気管内の排ガスを掃気する手段を備
    えたことを特徴とする発電装置。
  2. 【請求項2】 掃気手段として、運転制御信号にもとづ
    いて排気ガスを圧送掃気する電動ファンと、この電動フ
    ァンの運転と連動して掃気パスを形成させる電磁弁を備
    えた請求項1記載の発電装置。
  3. 【請求項3】 掃気手段として、運転制御信号にもとづ
    いて排気ガスを吸出掃気する電動ファンと、この電動フ
    ァンの運転と連動して掃気パスを形成させる電磁弁と、
    一方、清浄気を排気管の一部に吸入するための吸入管並
    びに電磁弁を備えた請求項1記載の発電装置。
JP29228392A 1992-10-05 1992-10-05 発電装置 Pending JPH06117273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29228392A JPH06117273A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29228392A JPH06117273A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117273A true JPH06117273A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17779751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29228392A Pending JPH06117273A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158583B2 (ja) 内燃機関の始動装置
US7664590B2 (en) System for detecting ignition failure in a gas turbine engine
JP6045424B2 (ja) ガス内燃機関の始動装置
JPH06117273A (ja) 発電装置
CN100497934C (zh) 控制用于启动内燃机的电机的控制器
CA2533349C (en) Locomotive engine restart shutdown override system and method
JPS5915639A (ja) 非常用発電機駆動用ガスタービン機関の制御装置
JP2005248751A (ja) ガスタービン、ガスタービンの始動方法及び停止方法
JP2008121572A (ja) コジェネレーションシステムのエンジン始動方法及びエンジン始動装置
ZA200601227B (en) Locomotive engine restart shutdown override system and method
JPS6026213Y2 (ja) 二元燃料エンジンの安全装置
GB1435800A (en) Solid state starting and operating system for a constant combustion engine
JPH0355653B2 (ja)
JP2005147072A (ja) 車両用電子制御装置
JPS5869440A (ja) 非常用自家発電設備における潜在的異常診断装置
JPS6357848A (ja) ガスエンジンの始動装置
JP4075686B2 (ja) ディーゼルエンジン型室外機
JPH04274944A (ja) エンジンの異常停止時のバッテリ放電防止装置
JPS6053633A (ja) エンジン駆動水ポンプ装置の制御方法
JPS58195039A (ja) ガス燃料エンジンの異常運転時停止装置
SU1758255A1 (ru) Способ запуска турбокомпрессора транспортного двигател внутреннего сгорани и устройство дл его осуществлени
JPS597721A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トフイルタシステム
JPH0640363U (ja) エンジン作業機の燃料系統自動エア抜き装置
JPH05321876A (ja) 先行待機運転ポンプの運転方法
JPS63272905A (ja) エンジン制御方法