JPH06112B2 - 指用電子血圧計 - Google Patents

指用電子血圧計

Info

Publication number
JPH06112B2
JPH06112B2 JP60229443A JP22944385A JPH06112B2 JP H06112 B2 JPH06112 B2 JP H06112B2 JP 60229443 A JP60229443 A JP 60229443A JP 22944385 A JP22944385 A JP 22944385A JP H06112 B2 JPH06112 B2 JP H06112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
cuff
blood pressure
wave amplitude
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60229443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287128A (ja
Inventor
勉 山沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60229443A priority Critical patent/JPH06112B2/ja
Publication of JPS6287128A publication Critical patent/JPS6287128A/ja
Publication of JPH06112B2 publication Critical patent/JPH06112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、脈波センサで検出されるカフ圧と、脈波セ
ンサで検出される脈波成分から抽出される脈波振幅とに
基づいて血圧を決定する指用電子血圧計に関する。
(ロ)従来の技術 電子血圧計には、加圧手段で指の周囲に装着されたカフ
を加圧し、その後の減圧過程で、脈波センサで検出され
る脈波成分より脈波振幅を得、この脈波振幅と圧力セン
サで検出されるカフ圧とに基づいて最高血圧・平均血圧
・最低血圧等の血圧を決定するものがある。この種の電
子血圧計において、血圧決定の具体的なアルゴリズムは
種々あるが、時間の経過と共にカフ圧及び脈波振幅が例
えば第6図に示すように変化するとすると、脈波振幅が
スレッショルド値THを越える点に対応するカフ圧を最
高血圧SYSとし、脈波振幅がピークである点に対応す
るカフ圧を平均血圧MAPとし、さらにこれら最高血圧
SYS及び平均血圧MAPにより、(3MAP−SY
S)/2の計算で、最低血圧DIAが算出される。
この電子血圧計において、平均血圧及び最低血圧を決定
するのに、脈波振幅のピーク点を抽出する必要がある。
従来は、上記脈波振幅として、時間順次に導出される脈
波の最大レベルと最小レベルの差値を得ていた。これら
を時間軸(カフ圧)に配列すると、第6図に示すように
なるものであった。また、脈波振幅のピーク点を検出す
るのに、脈波振幅の時間に対する変化が上昇から下降に
転じ、下降が所定回(例:3回)連続すると、そこでそ
れまでの脈波振幅の最大値をピーク値と特定していた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 脈波振幅の分布が第6図のようなものとなると、上記し
た手法で脈波振幅のピーク点を抽出することは可能であ
る。しかしながら、この出願の発明者の実験により、指
用電子血圧計では、脈波振幅が被測定者の呼吸により、
その影響を受け、第7図に示すように変動が生じること
が発見された。この呼吸による変動を無視して、従来の
ように、各脈波毎の脈波振幅の分布に基づき、脈波振幅
が上昇から下降に転じ、下降が所定回連続すると、それ
までの最大値をピーク値と特定すると、ピーク値点の誤
判定を招き、誤った測定結果を得るおそれがあるという
問題があった。
この発明は、上記に鑑み、呼吸による脈波振幅の変動を
除去し、脈波振幅のピーク点を正確に捉え、精度の高い
計測をなし得る指用電子血圧計を提供することを目的と
している。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用 この発明の指用電子血圧形は、第1図に概略構成を示す
ように、指を圧迫するためのカフ1と、このカフを加圧
する加圧手段2と、カフを減圧する減圧手段3と、前記
カフの圧力を検出する圧力センサ4と、前記カフに付設
され、脈波を検出する脈波センサ5と、この脈波センサ
で検出される脈波成分の脈波振幅を時間順次に抽出する
脈波振幅抽出手段6と、抽出された脈波振幅の移動平均
を算出する移動平均脈波振幅算出手段7と、この移動平
均脈波振幅算出手段で算出される移動平均脈波振幅と前
記圧力センサの出力であるカフ圧とにより血圧を決定す
る血圧決定手段8とから構成されている。
この指用電子血圧計では、脈波センサで検出される脈波
成分より、先ず脈波振幅抽出手段で各脈波毎の脈波振幅
を抽出し、さらに各脈波毎の脈波振幅の移動平均を移動
平均脈波振幅算出手段で算出する。そして、得られた移
動平均脈波振幅と圧力センサの出力であるカフ圧とによ
り、血圧決定がなされる。この場合、血圧決定に際し使
用される脈波振幅のピーク値は、移動平均脈波振幅に所
定の手法を適用して特定される。呼吸による脈波振幅の
変動は、脈波振幅の移動平均処理により、除去される。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明す
る。
第2図は、この発明が実施される指用電子血圧計の外観
斜視図であり、この指用電子血圧計は、本体11とカフ
収納部12とから構成され、これらはコード線13によ
って結合されている。
本体11のケース正面には、最高血圧・最低血圧・脈拍
数等を表示する表示器14、加圧設定値を選択するため
の加圧値設定器15、クリアキー16、スタートキー1
7、電源キー18が設けられている。
また、カフ収納部12のケース内には、外形円筒状のカ
フゴム袋19が収納されている。このカフゴム袋19に
は、図示していないが、指脈波を検出するための脈波セ
ンサが設けられており、この脈波センサと本体11とを
結ぶ電気信号線及びカフゴム袋19と本体11とを結ぶ
ゴム管は束ねられて、コード線13として両者間に接続
されている。
第3図は、上記指用電子血圧計の回路ブロツク図を示し
ている。同図において、加圧値設定スイッチ15a、ク
リアスイッチ16a、スタートスイツチ17a及び電源
スイツチ18aは、それぞれ加圧値設定器15、クリア
キー16、スタートキー17、電源キー18に対応し、
これらのキーが操作されるとオンするようになってい
る。これら各スイッチのオン/オフ信号、設定信号は、
CPU20に入力されるようになっている。
モータ駆動回路21は、CPU20からの指令により、
ポンプのモータ22をオン/オフするようになってい
る。このモータ22のスタートにより、カフゴム袋19
が加圧さるようになっている。
また、急速排気弁駆動回路23は、CPU20からの指
令により、バルブ24を開閉制御するように構成されて
いる。
上記モータ22の駆動により、エアタンク25を介して
カフゴム袋19に空気圧が供給され、また、カフゴム袋
19の圧力は、半導体圧力センサ26で電気信号に変換
され、増幅回路27を経てA/D変換器28でデジタル
信号に変換され、CPU20に取込まれるようになって
いる。
さらにまた、LED駆動回路29は、CPU20からの
指令により、カフゴム袋19に付設される発光素子30
を駆動し、一方、受光素子31で受光される信号はフィ
ルタ32、増幅回路33を介して、A/D変換器28に
よりデジタル変換されて、やはりCPU20に取込まれ
るようになっている。発光素子30及び受光素子31
で、脈波センサが構成されている。
CPU20からの表示データは、LCD駆動回路34を
介して表示器(LDC)14に表示されるようになって
いる。また、CPU20からの指令により、ブザー駆動
回路35を経てブザー36が駆動されるようになってい
る。なお、37は微速排気弁である。
CPU20は、後述するフローチャートのプログラムに
従い、種々の機能を実行し、上記各構成回路は、CPU
20の制御のもと、血圧測定動作を実行する。
次に、第4図、第5図に示すフローチャートを参照し、
CPU20の機能及び指用電子血圧計の動作を説明す
る。
<全体動作> 先ず、第4図のフローチャートを参照して、指用電子血
圧計の全体動作について説明する。
電源スイッチ18aがオンされると動作がスタートし、
表示器(LCD)14の全表示パターンが表示され〔ス
テツプST(以下STという)1〕、その後、表示器1
4の全表示パターンが消灯され、表示器14が正常に動
作しているか否かチェックされる(ST2)。続いて、
準備完了マーク()が表示器14に表示される(ST
3)。この準備完了マークを見た測定者は、測定準備完
了状態に達したことを知り、指、例えば左手の人差指を
カフゴム袋19内に挿入し、スタートスイッチ17aを
オンする。このスタートスイッチ17aのオンにより、
ST4の判定がYESとなり、続いて準備完了マークが
消灯される(ST5)。そして加圧処理に移る。
加圧処理は、具体的には、先ず発光素子30をオンし
(ST6)、バルブ24を閉じ(ST7)、ポンプ駆動
用のモータ22をオンする(ST8)。これにより、エ
アタンク25を介してカフゴム袋19が加圧される。そ
して、加圧値設定器15で設定される加圧設定値に現在
圧が達するまで加圧が継続され、カフ圧が加圧設定値に
達すると(ST9)、モータ22をオフし(ST1
0)、加圧を終了する。以後、カフゴム袋19の空気圧
は、微速排気弁37を通して徐々に排気され、測定処理
に入る。
測定処理に入ると、先ず、脈波の安定チェックを行った
(ST11)後、脈波振幅が所定のスレッショルド値を
越える点を抽出し〔別の処理で、脈波センサより出力さ
れる各脈波成分の脈波振幅が、それぞれ抽出される(脈
波振幅抽出手段)〕、対応するカフ圧を最高血圧と決定
する(ST12)。次に、ST13で脈波振幅(この脈
波振幅は、移動平均脈波振幅)を順次チェックし、脈波
振幅のピーク点を抽出し、対応するカフ圧を平均血圧と
するとともに、最低血圧=(3×平均血圧−最高血圧)
/2を算出し、最低血圧を計算する(血圧決定手段)。
この処理は、この発明にとって重要なので、後に詳述す
る。
測定が終了すると、モータ22がオフされ(ST1
4)、バルブ24が開かれ(ST15)、カフゴム袋1
9は急速排気される。現在カフ圧が20mmHg以下となる
と(ST16)、発光素子30の発光を停止し(ST1
7)、再びST3に戻り、次の測定を待機することにな
る。
<平均血圧決定、最低血圧計算> 次に、上記ST13の平均血圧決定及び最低血圧計算の
詳細を、第5図のフローチャートを参照して説明する。
動作が第4図で示すST13の処理に入ると、先ずST
21でAMP-MX、Cuff-Tを0にし、AMP-Cを2とす
る。ここでAMP−MXは、5個の脈波振幅の移動平均
を求めるための記憶領域で、5個の脈波振幅の総和を記
憶するための領域であり、Cuff-Tは、後に脈波振幅の
ピーク点から10mmHg低いカフ圧を記憶するための領域
である。また、AMP-Cは、例えば連続して脈波振幅が
降下する場合の所定値をカウントするためのカウンタで
ある。
ST21に続いて、タイマT-1に1.5秒がセットされる
(ST22)。このタイマT-1の1.5秒は、ある脈波か
ら次の脈波までに1.5秒以上が経過すると、間隔があき
すぎということで、エラーと判断するためのものであ
る。
次に、AMP-MXがAMP-1+AMP-2+AMP-3+A
MP-4+AMP-5以上であるか否か判定する(ST2
3)。この判定は、5個の脈波振幅が総和されたもの
と、すでにAMP-MXに記憶されている脈被振幅の大小
関係を比較している。ここでAMP-1、AMP-2、AM
-3、AMP-4、AMP-5は、現時点より新しい順の5
個の脈波振幅を記憶するための領域である。現時点より
前の5個分の脈波振幅データより移動平均を求めるに
は、AMP-1+AMP-2+……+AMP-5をさらに5で
割ることになるが、AMP-MXの方も5で割ることにな
るので、比較判断は、双方を5 で割ることを省略して
いる。当初はAMP-MXは0であり、またAMP-1+…
…+AMP-5も0であるので、判定はYESであり、次
にST24に移り、今回のAMP-1+……+AMP-5
AMP-MXに記憶し、さらに第3番目のカフ圧Cuff
-3(AMP-1、AMP-2、……、AMP-5に対応して、
対応するカフ圧もCuff-1、Cuff-2、Cuff-3、Cuf
f-4、Cuff-5に記憶している。またCuff-0に、Cuff-1
に続く現脈波振幅検出時のカフ圧を記憶している)を平
均血圧MAPに記憶し、さらにCuff-Tに現脈波検出時
のカフ圧Cuff-0から10mmHgを減じたカフ圧を記憶す
る。このカフ圧は、ピーク時点から10mmHg低い点のカ
フ圧である。また、AMP−Cに2を記憶する。
次にST25に移り、シンボルを表示し、ピーという
ブザー音を200ミリ秒間鳴らし、最低血圧表示部に現
時点のカフ圧Cuff-0を表示する。続いて、クリアスイ
ッチ16aがオンされているか否か判定する(ST2
6)。通常、クリアスイッチ16aがオンされていない
場合は、この判定はNOであり、さらにタイマブザーT
−BUZが0か否か判定される(ST27)。200ミ
リ秒に設定されたタイマブザーがタイムアップしていな
い時は、ここで200ミリ秒間待機し、タイマブザーが
タイムアップすると、続いてシンボルを消灯し(ST
28)、現在カフ圧Cuff-Pが20mmHgより以下か否か
判定し(ST29)、さらにタイマT-1がタイムアップ
して0となっているか否かを判定する(ST30)。こ
の時点でカフ圧が20mmHgになるか、タイマーT−1
タイムアップし、1.5秒間脈波が到来しない場合はエラ
ーであるとし、ST43に移り、HBを0にするととも
に、Er表示を行い、ピーという音を2秒間発音し、エ
ラーであることを報知し、ST14に移って排気処理に
入る。
一方、ST29でカフ圧Cuff-Pが20mmHg以下でな
く、タイマT-1も0となつていない場合、つまり1.5秒
が経過していない状態で、なおクリアスイッチ16aが
オンされず(ST31)、さらにAMP-F(脈波フラ
グ)が0の場合には(ST32)、AMP-Fが1となる
まで、つまり別の割込処理で進行する脈波のチェックに
よりAMP-Fが1となるまで、ST29〜ST32の処
理が繰返される。20mmHg以下になるまでにさらにタイ
マT−1がタイムアップせず、1.5秒内にAM -Fが1
となると、すなわち脈波振幅が検出されると、ST33
でAMP-Fを0とした後、{H+(150−T-1)}
/2を新たなHとして、脈拍数検出のための処理を行
い、ST22に戻る。
尚、ST29〜ST32の処理が繰返されている段階
で、クリアスイッチ16aがオンされると、ST31の
判定がYESとなり、記憶領域Hを0にすると共に、
最高血圧表示部を全消灯し(ST42)、さらにピーと
いうブザー音を1秒間鳴らして(ST41)、第4図の
ST14に飛び、排気処理に入る。
前回よりも今回検出の脈波振幅の方が大きい間は、ST
23の判定がYESとなり、上記した処理が進行する
が、脈波振幅がピーク点を過ぎて下降に入ると、ST2
3の判定がNOとなり、続いてAMP-Cから1が減じら
れて、新たなAMP-Cにストアされる(ST34)。す
でにAMP-Cには2が設定されているので、この回はA
MP−Cに1が記憶されることになる。従つて、ST3
5での“AMP-C≧0か”の判定はYESとなり、ST
25に飛び、前回と同様の処理が進行する。
次の段階で下降しはじめて、2回目の脈波振幅が得られ
ると、ST23の判定はやはりNOとなり、ST34で
AMP-C−1の処理がなされ、再び新たなAMP-Cが記
憶される。この時点では、AMP-Cが1であるので、新
たに記憶されるAMP-Cは0となり、ST35の判定は
やはりYESであり、ST25に飛び、前回、前々回と
同様に、ST25〜ST33までの一連の処理が続けら
れることになる。そして再びST22に戻り、ST23
で下降しはじめてから、第3番目の移動平均値もやはり
NOとなり、この場合、ST34では−1がAMP-C
カウントされることになるので、ST35の判定はNO
となり、この3回目ではじめてST36に移り、ここで
さらに“Cuff-0≧Cuff-Tか”の判定がなされ、現時点
のカフ圧Cuff-0がピーク点のカフ圧より10mmHg低く
設定したCuff-Tより大きいか否か判定する。現在脈波
検出時のカフ圧Cuff-0の方が大きい場合は、それまで
の脈波振幅の最大値をまだピーク値と決定せず、ST2
5に移り、前回と同様の処理を行う。例えば、脈波周期
が非常に速く、3回の脈波検出がいずれも下降の傾向に
なるといえども、カフ圧がほとんど下降しない状況下に
おいては、真のピーク点と断定するのには危険があり、
このような処理をすることになる。
しかし、ST36でCuff-0がCuff-Tよりも小さくなる
と、3回の脈波振幅検出でカフ圧自体もかなり降下して
いることを意味し、ST36の判定NOに続いて、ST
37でその時点での、それまでの脈波振幅のピーク値に
対応するカフ圧を平均血圧MAPと決定し、この平均血
圧MAPと最高血圧SYSとから、最低血圧DIAを次
式より計算する。
そして、この最低血圧DIAを最低血圧表示部に表示す
る(ST37)。
その後、6000をHで割ったものをHにストアし
(ST38)、このHが200以上か(ST39)、
あるいは40以下か(ST40)をチェックし、いずれ
かの判定がYESの場合にはエラー処理(ST43)す
るが、Hが200未満、40以上の場合には、脈拍数
が正常範囲ということで、ピーという1秒音を出して
(ST41)、ST14に移り、排気処理する。
(ヘ)発明の効果 この発明によれば、脈波振幅とカフ圧とに基づいて血圧
決定を行うのに、移動平均脈波振幅を算出し、この移動
平均脈波振幅に対し、ピーク値検出処理を行うものであ
るから、たとえ呼吸により、各脈波の脈波振幅が変動し
ても、移動平均により、その変動が緩和されるので、正
しいピーク値を特定することが出来、精度の高い血圧測
定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の概略構成を示す図、第2図は、こ
の発明が実施される指用電子血圧計の外観斜視図、第3
図は、同指用電子血圧計の回路ブロック図、第4図は、
同指用電子血圧計の動作を説明するための全体フローチ
ャート、第5図は、同全体フローの平均血圧決定及び最
低血圧計算ルーチンをさらに詳細に示すフローチャー
ト、第6図は、カフ圧変化と脈波振幅変化を示す図、第
7図は、呼吸による脈波振幅変動を説明するための図で
ある。 1:カフ、 2:加圧手段、 3:減圧手段、 4:圧力センサ、 5:脈波センサ、 6:脈波振幅抽出手段、 7:移動平均脈波振幅算出手段、 8:血圧決定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】指を圧迫するためのカフと、このカフを加
    圧する加圧手段と、カフを減圧する減圧手段と、前記カ
    フの圧力を検出する圧力センサと、前記カフに付設さ
    れ、脈波を検出する脈波センサと、この脈波センサで検
    出される脈波成分の脈波振幅を時間順次に抽出する脈波
    振幅抽出手段と、抽出された脈波振幅の移動平均を算出
    する移動平均脈波振幅算出手段と、この移動平均脈波振
    幅算出手段で算出される移動平均脈波振幅と前記圧力セ
    ンサの出力であるカフ圧とにより血圧を決定する血圧決
    定手段とを備えてなる指用電子血圧計。
JP60229443A 1985-10-14 1985-10-14 指用電子血圧計 Expired - Lifetime JPH06112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229443A JPH06112B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 指用電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229443A JPH06112B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 指用電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287128A JPS6287128A (ja) 1987-04-21
JPH06112B2 true JPH06112B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16892292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229443A Expired - Lifetime JPH06112B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 指用電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001961A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311930A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Omron Tateisi Electronics Co 指用電子血圧計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001961A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP2015009044A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
US10130270B2 (en) 2013-07-01 2018-11-20 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic blood pressure monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287128A (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1426008B1 (en) Blood pressure measuring apparatus
EP0014720B1 (en) Sphygmomanometer
EP0422512B1 (en) Electronic sphygmomanometer
EP0353315A1 (en) Method for measuring blood pressure and apparatus for automated blood pressure measuring
EP0499289B1 (en) Electronic blood pressure meter
JPH0191835A (ja) 電子血圧計
US4735213A (en) Device and method for determining systolic blood pressure
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
JPH06112B2 (ja) 指用電子血圧計
JPS61122840A (ja) カフ圧力制御装置
JPS63317131A (ja) 電子血圧計
JPH0751123B2 (ja) 指用電子血圧計
JP2506119B2 (ja) 電子血圧計
JPH0531082A (ja) 電子血圧計
JPS61257626A (ja) 電子血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JPH05111468A (ja) 電子血圧計
JPH0480690B2 (ja)
JPH07236615A (ja) 電子血圧計
JPS61199835A (ja) 電子血圧計
JP2668964B2 (ja) 電子血圧計
JPS61263439A (ja) 電子血圧計
JPH0479655B2 (ja)
JPH0445686Y2 (ja)
JPH0311221B2 (ja)