JPH06110051A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06110051A
JPH06110051A JP4256945A JP25694592A JPH06110051A JP H06110051 A JPH06110051 A JP H06110051A JP 4256945 A JP4256945 A JP 4256945A JP 25694592 A JP25694592 A JP 25694592A JP H06110051 A JPH06110051 A JP H06110051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal display
plate
irradiation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256945A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okawa
一夫 大川
Tsutomu Sekiguchi
勉 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Original Assignee
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK filed Critical ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority to JP4256945A priority Critical patent/JPH06110051A/ja
Publication of JPH06110051A publication Critical patent/JPH06110051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置の輝度上昇およびフロントパネ
ルの薄型化を図る。 【構成】 液晶表示部3の背面から照明手段1、2で拡
散光を照射するようにした液晶表示装置において、境界
面10bでの屈折により照明手段1、2からの拡散光の
照射角を狭める透明な集光板10を照明手段1、2と液
晶表示部3との間に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶テレビ、液晶ディ
スプレイ等の液晶表示装置に関し、特に、車載用液晶テ
レビ等に用いられて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の車載用液晶テレビの一例
を示す断面図である。図4において、1は蛍光灯などを
備えたバックライト部、2はバックライト部1からの光
を拡散する拡散板、3は液晶パネル、4はルーバー付フ
ロントパネルである。これらバックライト部1などは、
たとえば箱状の筐体内に収納、固定されているが、ここ
では説明の簡略化のために図示、説明ともに省略する。
拡散板2は、バックライト部1において面状発光体がコ
スト等の面から採用しにくいために局所照明たる蛍光灯
などを使用することから、この局所照明からの光を液晶
パネル3全面に拡散するために使用されている。しかし
ながら、拡散板2によりバックライト部1からの光が広
範囲に拡散されるため、液晶テレビの映像が車内のフロ
ントガラスなどに映り込むことがある。これを避けるた
め、フロントパネル4にルーバー機能を持たせたものが
従来使用されている。
【0003】図5は、図4に示すテレビで使用されてい
るルーバー付フロントパネル4を示す正面図である。こ
のフロントパネル4は、図4および図5に示すように、
アクリル板5の中に水平方向に延在する板状のルーバー
6が複数枚平行に埋設されて構成されている。液晶パネ
ル3から出射する光のうち上下方向に大きく広がる光は
フロントパネル4内のルーバー6により反射され、これ
により液晶テレビからの出射光の照射範囲が制限されて
映像の映り込みが防止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の液晶テレビにあっては、ルーバー付フロントパ
ネル4により液晶テレビからの出射光の照射範囲を制限
しているため、液晶パネル3からの出射光がルーバー6
に反射される際に反射光のロスが生じ、現在使用されて
いるルーバー付フロントパネル4では全体で約25%も
の輝度の低下が生じていた。また、ルーバー6での反射
により出射光の照射範囲が制限されるため、このルーバ
ー6に十分な厚みが必要となってルーバー付フロントパ
ネル4の薄型化を十分に図れず(現在使用されているフ
ロントパネル4の厚さは3mm)、さらに液晶テレビの輝
度低下を招く結果となっていた。
【0005】本発明の目的は、輝度上昇およびフロント
パネルの薄型化を図ることの可能な液晶表示装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1およ
び図2に対応付けて説明すると、本発明は、液晶表示部
3の背面から照明手段1、2で拡散光を照射するように
した液晶表示装置に適用される。そして、上述の目的
は、境界面10bでの屈折により前記照明手段1、2か
らの拡散光の照射角を狭める透明な集光板10を前記照
明手段1、2と前記液晶表示部3との間に配置すること
により達成される。
【0007】
【作用】照明手段1、2からの拡散光は集光板10を通
過する際にその境界面10bで屈折し、その照射角が狭
められた状態で液晶表示部3に達する。この集光板10
は、ルーバーのように光線を反射してその照射範囲を制
限する構成と異なり、光線の屈折により拡散光の照射角
を狭めているので、光線反射によるロスを生じることが
ない。加えて、集光板10は照明手段1、2と液晶表示
部3との間に配置されており、フロントパネル4′その
ものに集光機能を持たせる必要がない。なお、本発明の
構成を説明する上記課題を解決するための手段と作用の
項では、本発明を分かり易くするために実施例の図を用
いたが、これにより本発明が実施例に限定されるもので
はない。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による液晶表示装置の一実施
例である車載用液晶テレビを示す断面図である。なお、
以下の説明において、上述の実施例と同様な構成要素に
ついては同一の符号を付し、その説明を省略する。本実
施例の特徴は、拡散板2と液晶パネル3との間に集光板
10を介装し、これにより液晶パネル3前方のフロント
パネル4′のルーバー6を省略したことである。
【0009】図2は、集光板10のみを取り出して示し
た断面図である。集光板10は透明な材質、たとえばポ
リカーボネートにより形成され、拡散板2に対向する背
面10aが平坦面に形成されている一方、液晶パネル3
に対向する正面10bには、頂角が90゜の断面直角三
角形の凸部10cが、液晶パネル3を正面10bから見
た際に水平方向に延在して形成されている。
【0010】図3に示すように、この集光板10の後面
10aに直角に入射した光(図中Aで示す)は、凸部1
0cの境界面においてスネルの法則にしたがって屈折さ
れ、正面10bから出射される。ポリカーボネートの屈
折率(n=1.585)は空気中のそれ(n=1)よりも大
きいため、出射角θi1は屈折角θr1よりも大きくなる。
よって、集光板10の背面10aに直角に入射した互い
に平行な光Aは、凸部10cの境界面から出射されると
きに互いに近接する方向に屈折され、集光が行われる。
集光板10から出射される光の照射角の範囲は、凸部1
0cの境界面における全反射条件から求められる。凸部
10cの境界面で全反射した出射光(図中Bで示す)
は、凸部10cの頂角が90゜であることから90゜の
範囲で拡散する。よって、集光板10cからの出射光の
照射角は90゜である。逆に、凸部10cの境界面にお
いて全反射する光は、スネルの法則およびポリカーボネ
ートの屈折率から入射角θi2≦60°で集光板10の後
面10aに入射するので、集光板10への入射光の照射
角は約120゜に限られる。これ以上の角度をもって集
光板10に入射する光は、この集光板10内で全反射さ
れる。
【0011】以上のことから、集光板10は、図2に示
すように120゜の照射角で入射する入射光を90゜の
照射角で出射し、拡散板2からの光の照射角を狭める、
すなわち集光する作用を有する。集光板10の集光作用
は基本的に集光板10の厚さに依存せず、凸部10cの
形状および頂角によって変化する。したがって、凸部1
0cが形成できる厚さであれば薄型化が可能である。本
実施例では、集光板10の厚さは約0.36mmとされてい
る。
【0012】以上のような構成の集光板10は、拡散板
2と液晶パネル3との間に挾持され、たとえばその周囲
が接着剤等により固定される。また、フロントパネル
4′はルーバー6が埋設されていない透明な板体から構
成され、液晶テレビに作用する外力の大きさに応じてそ
の厚さが選択される。本実施例では、フロントパネル
4′の厚さはたとえば1〜2mmとされている。
【0013】したがって、本実施例によれば、集光板1
0により拡散板2からの拡散光を集光して液晶パネル3
へと導いており、ルーバー構造のフロントパネル4を使
用せずに光の屈折により同様の効果を得ているので、ル
ーバー6での光線反射による輝度低下(約25%)を補
って液晶テレビの輝度を上昇させることができる。ま
た、従来のようにフロントパネル4′に集光機能を持た
せる必要がないため、このフロントパネル4′を単純な
透明板体とすることができ、しかも、フロントパネル
4′の厚さは、このパネル4′に作用する外力に対抗し
うるだけの厚さを確保できれば十分であるため、従来の
ように3mmもの厚さを必要としない。したがって、フロ
ントパネル4′の薄型化を図ることができてこの面から
も液晶テレビの輝度上昇を図ることができる。なお、上
述のごとく集光板10の集光作用は基本的に集光板10
の厚さに依存しないので、この集光板10の厚さを薄く
することにより液晶テレビ全体の薄型化も実現できる。
加えて、集光板10は光の屈折により光の照射角を狭め
ており、光の拡散が抑制されることで集光板10からの
出射光の(単位面積当たりの)輝度が上昇する、という
利点もある。本実施例では、たとえば20〜40%の範
囲で輝度上昇が期待できる。これは、ルーバー6の反射
により光の照射範囲を制限する従来例の構成では達成し
得ない効果である。
【0014】以上説明した実施例と請求の範囲との対応
において、バックライト部1および拡散板2は一体とな
って照明手段を、液晶パネル3は液晶表示部をそれぞれ
構成している。
【0015】なお、本発明の液晶表示装置は、その細部
が上述の一実施例に限定されず、種々の変形が可能であ
る。一例として、集光板の材質は一実施例のごとくポリ
カーボネートに限定されず、透明で凸部が形成できる材
質であればなんら限定はない。また、凸部の形状も一実
施例に限定されず、加えて凸部を形成する範囲を集光板
の一部(たとえば周縁部)に限定することもできる。ま
た、照明手段はバックライト部に限らず、液晶パネルの
側方に蛍光灯などを配置して反射板により液晶パネルの
背面から光線を導く、いわゆるサイドライト部であって
もよい。さらに、本発明が適用される液晶表示装置は一
実施例のごとく車載用液晶テレビに限定されず、たとえ
ば各種機器のメーター、表示部など既知の液晶テレビ、
液晶ディスプレイ等にも適用可能である。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、境界面での屈折により照明手段からの拡散光の照
射角を狭める透明な集光板を照明手段と液晶表示部との
間に配置しており、ルーバー構造を用いることなく拡散
光の照射角を狭めているので、ルーバーでの光線反射に
よる輝度低下を防止し得て液晶表示装置の輝度上昇を図
ることができる。また、従来のようにフロントパネルに
集光機能を持たせる必要がないため、このフロントパネ
ルを板厚の薄い透明板体とすることができ、フロントパ
ネルの薄型化によりさらに液晶表示装置の輝度上昇を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車載用液晶テレビを示
す断面図である。
【図2】集光板のみを取り出して示した断面図である。
【図3】本発明の作用を説明するための図である。
【図4】従来の車載用液晶テレビの一例を示す断面図で
ある。
【図5】ルーバー付フロントパネルの一例を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 バックライト部 2 拡散板 3 液晶パネル 4′ フロントパネル 10 集光板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示部の背面から照明手段で拡散光
    を照射するようにした液晶表示装置において、 前記照明手段と前記液晶表示部との間に配置され、境界
    面での屈折により前記照明手段からの拡散光の照射角を
    狭める透明な集光板を備えたことを特徴とする液晶表示
    装置。
JP4256945A 1992-09-25 1992-09-25 液晶表示装置 Pending JPH06110051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256945A JPH06110051A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256945A JPH06110051A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110051A true JPH06110051A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17299546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256945A Pending JPH06110051A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06110051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721603A (en) * 1993-01-11 1998-02-24 U.S. Philips Corporation Illumination system and display device including such a system
US9046630B2 (en) 2012-11-07 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Optical sheet and backlight assembly having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721603A (en) * 1993-01-11 1998-02-24 U.S. Philips Corporation Illumination system and display device including such a system
US9046630B2 (en) 2012-11-07 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Optical sheet and backlight assembly having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609807B2 (en) Backlight and liquid crystal display device
KR960004645B1 (ko) 액정 표시 패널용 조명 시스템
KR100700382B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 백라이트 모듈
JP4170084B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
US5986728A (en) Optically enhance day/night liquid crystal display backlight with TIR lens and both light sources on same side of waveguide
US20030184993A1 (en) Backlight and liquid crystal display device employing it
US20070064174A1 (en) Illuminating device, and light source unit incorporating same
JP4720694B2 (ja) 車両用表示装置
JPH06118246A (ja) 面光源ユニット
JPH0894844A (ja) 導光板並びにこれを用いた面光源及び非発光型表示装置
JP2007073469A (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
JP2000048618A (ja) 照明パネルおよびそれを用いた表示装置
JP2012529670A (ja) 高い制御出力を備えたフラットパネル光学ディスプレイシステム
JP2931480B2 (ja) 光源装置に用いられる集光装置
US8313205B2 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
JPH07114025A (ja) 液晶表示装置
CN100414327C (zh) 背灯装置
JPH09211451A (ja) バックライト装置並びに当該装置を用いた液晶表示装置、液晶テレビ及びビューファインダ
CN112666752A (zh) 背光模组组件、液晶显示器及汽车
KR20060063669A (ko) 확산집광부재 및 이를 포함하는 면광원장치
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
CN115793255A (zh) 一种用于车辆抬头显示器的双图像显示的背光照明装置
JPH11174214A (ja) 指向性反射板およびそれを用いた反射型表示装置
JPH06110051A (ja) 液晶表示装置
WO2013088594A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置