JPH06109547A - 光ファイバ温度計 - Google Patents

光ファイバ温度計

Info

Publication number
JPH06109547A
JPH06109547A JP4283857A JP28385792A JPH06109547A JP H06109547 A JPH06109547 A JP H06109547A JP 4283857 A JP4283857 A JP 4283857A JP 28385792 A JP28385792 A JP 28385792A JP H06109547 A JPH06109547 A JP H06109547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
temperature
measuring
tip
radiant energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4283857A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamada
健夫 山田
Isao Hishikari
功 菱刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Chino Corp
Priority to JP4283857A priority Critical patent/JPH06109547A/ja
Publication of JPH06109547A publication Critical patent/JPH06109547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属被覆光ファイバを用いることで、耐熱性が
あり高精度な測温ができる光ファイバ温度計を提供す
る。 【構成】光ファイバ1は、中心に光ファイバ本体10を
設け、その外周に若干の空間部をもたせて金属管11が
被覆されて形成されている。この光ファイバ1の先端部
1Aは測定物体3の近くに設けられ、他端部1Bは測定
部2に接続されている。測定物体3からの放射エネルギ
ーLが光ファイバ1の先端部1Aから光ファイバ本体1
0に入射する他、金属管11自体に放射エネルギーLお
よび周辺の媒体が加熱し、金属管11内部で空洞放射効
果をおこし、測定物体3の温度に対応した放射エネルギ
ーが光ファイバ1を介して測定部2に導かれ、より正確
な測温ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバを用いた
温度計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】温度測定を行う場合、光ファイバで放射
エネルギーを集光して測定を行う温度計が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
光ファイバの多くは、樹脂で被覆されているため、十分
な耐熱性をもたすことができず、高温雰囲気等の悪環境
での測温が困難な面があった。
【0004】この発明の目的は、以上の点に鑑み、悪環
境雰囲気であっても安定的に測温を可能とした光ファイ
バ温度計を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、測定物体の
近くに先端部が設けられ先端部付近からの放射エネルギ
ーを集光する金属管に収納された光ファイバと、この光
ファイバの他端部に接続され光ファイバからの放射エネ
ルギーに基き温度を測定する測定部とを備えるようにし
たた光ファイバ温度計である。
【0006】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を示す構成説明
図である。
【0007】図において、1は外径数mm以下の光ファ
イバで、中心に光ファイバ本体10を設け、その外周に
若干の空間Rをもたせて金属管11が被覆されて形成さ
れている。この光ファイバ1の先端部1Aは、測定物体
3の近くに設けられ、他端部1Bは測定部2に接続され
ている。測定部2は、光ファイバ1からの放射エネルギ
ーを検出する検出器21、この検出器21の出力に基き
温度を測定する演算手段22等から構成されている。ま
た、たとえば光ファイバ1の他端部1B付近に、パージ
用のエアAの導入口12が設けられている。光ファイバ
1は容易に折り曲げることができ、目的とする形状とで
き、遠隔、挟所にも先端部1Aを位置させることができ
る。
【0008】このように、光ファイバ1の先端部1Aを
測定物体3に設けることにより、測定物体3から光ファ
イバ本体10に直接入射する放射エネルギーLの他、先
端部1Aの外側の金属管11を測定物体3からの放射エ
ネルギーおよび周辺の媒体が熱伝導、対流(L´)で加
熱し、金属管11の先端内部で空洞放射効果が生じて先
端内部が均一な温度となり、光ファイバ本体10自体も
同様の温度となり、光ファイバ本体10を介し測定物体
3の温度に対応した放射エネルギーが集光される。な
お、光ファイバ1の先端部は直径の10〜20倍程度加
熱されると良い。
【0009】こうして集光された放射エネルギーは、測
定部2に導かれ、検出器21、演算手段22等により、
放射エネルギーに対応した温度に変換され測定物体3の
温度が測定される。
【0010】なお、光ファイバ本体10と、金属管11
との間の空間Rを利用してパージ用のエアAを先端から
測定物体3へ放出するようにすれば、簡単な構成で、容
易に塵埃等の除去を行うことができ、塵埃の影響の少
い、高精度の測温を行うことができる。
【0011】図2は、この発明の他の一実施例を示す構
成説明図で、金型等の金属体よりなる測定物体31の挿
入孔31aに図1と同様の光ファイバ1の先端1Aを挿
入する。このことにより、測定物体31の挿入孔31a
内部は、空洞放射効果で均一温度とされ、また、光ファ
イバ1の金属管11との間の空洞放射効果、および金属
管11内部での空洞放射効果の相乗効果により、よりい
っそう正確に金属体31の温度に対応した放射エネルギ
ーを集光することができ、光ファイバ1の他端部1Bに
接続する測定部2でより正確な測温することができる。
【0012】図3は、この発明の他の一実施例を示す構
成説明図で、ロール41、42に挟まれた板状の測定物
体32の測温をする場合、測定物体32とロール41と
の間の空間に図1と同様の光ファイバ1の先端部1Aを
設け、図2と同様に、ロール41と測定物体32との間
の相互反射による空洞放射効果、光ファイバ1とロール
41または測定物体32との間の相互反射による空洞放
射効果、光ファイバ1の金属管11内部での空洞放射の
効果により、測定物体32の温度により正確に対応した
放射エネルギーが光ファイバ1に入射し、測定部2で温
度を測定することができる。この光ファイバ1は、折れ
ない程度に細いものとすれば、挟所にも十分挿入、使用
できる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、この発明は、金属管
で被覆された光ファイバを用いて放射と熱伝導の両方を
合わせて利用し測温を行っているので、高応答、高精度
で、放射率の影響も少く、金属管自体の空洞放射効果を
利用することができ、測定物体の温度により近い高精度
の測温をすることができる。また、金属管で被覆された
光ファイバなので、十分な耐熱性をもたすことができ、
機械的強度が強く、破損による測定誤差のおそれは少
い。また、測定物体の形状にあわせて、光ファイバは折
り曲げ自在なので、金型、ロール等の挟所でも相互反射
を積極的に用い高精度に測温でき、さまざまな用途に適
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】この発明の他の一実施例を示す構成説明図であ
る。
【図3】この発明の他の一実施例を示す構成説明図であ
る。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 測定部 3、31、32 測定物体 10 光ファイバ本体 1A 先端部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定物体の近くに先端部が設けられ先端部
    付近からの放射エネルギーを集光する金属管で被覆され
    た光ファイバと、この光ファイバの他端部に接続され光
    ファイバからの放射エネルギーに基き温度を測定する測
    定部とを備えた光ファイバ温度計。
  2. 【請求項2】金属管と光ファイバとの空間を通して先端
    部からパージ用のエアを放出することを特徴とする請求
    項1記載の光ファイバ温度計。
  3. 【請求項3】金属体の測定物体の挿入孔に光ファイバの
    先端部を挿入して測定することを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ温度計。
  4. 【請求項4】板状の測定物体をロールとの間の空間に光
    ファイバの先端部を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ温度計。
JP4283857A 1992-09-29 1992-09-29 光ファイバ温度計 Pending JPH06109547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283857A JPH06109547A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光ファイバ温度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283857A JPH06109547A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光ファイバ温度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06109547A true JPH06109547A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17671070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4283857A Pending JPH06109547A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光ファイバ温度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06109547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976474A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-02 VB Autobatterie GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bleigussband
KR100954859B1 (ko) * 2009-07-01 2010-04-28 (주)앤피에스 온도 측정 장치
US7836773B2 (en) * 2006-10-18 2010-11-23 Fujikura Ltd. Optical fiber thermometer and temperature-compensated optical fiber sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976474A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-02 VB Autobatterie GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bleigussband
US7836773B2 (en) * 2006-10-18 2010-11-23 Fujikura Ltd. Optical fiber thermometer and temperature-compensated optical fiber sensor
KR100954859B1 (ko) * 2009-07-01 2010-04-28 (주)앤피에스 온도 측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591103B2 (en) Multi-site infrared thermometer
US6109782A (en) Infrared thermometer
TW440686B (en) Method for determining a temperature and radiation thermometer with multiple infrared sensor elements
JPH06502099A (ja) キャリブレーションマッピングを利用した赤外線体温計
JP2740206B2 (ja) 熱放射形低温度測定器
EP0937971A4 (en) RADIATION MEDICAL THERMOMETER
CN110174527A (zh) 一种热式光纤光栅风速风向传感器及检测方法
JPH03206927A (ja) 高温センサー
JPH1075934A (ja) 放射体温計
JPH06109547A (ja) 光ファイバ温度計
JPH0235322A (ja) 放射体温計
JP2784199B2 (ja) 光ファイバ温度センサ
US6408651B1 (en) Method of manufacturing optical fibers using thermopiles to measure fiber energy
JPS58745A (ja) 面からの熱伝達率判定方法およびその装置
JPH06109548A (ja) 光ファイバ温度計
JPS6266130A (ja) 微小空洞放射体装置
JPS5858008B2 (ja) レ−ザパワ−検出装置
JPH07270254A (ja) 光ファイバ式温度測定装置
JP2000046654A (ja) 放射測温装置
JPH0458570B2 (ja)
JPH054620B2 (ja)
JPS6013231A (ja) 赤外温度計
JP2003116795A (ja) 電子体温計
JPH0644504U (ja) 耳式体温計
JPH058502Y2 (ja)