JPH06106828A - Ink ribbon and printing device - Google Patents

Ink ribbon and printing device

Info

Publication number
JPH06106828A
JPH06106828A JP26028592A JP26028592A JPH06106828A JP H06106828 A JPH06106828 A JP H06106828A JP 26028592 A JP26028592 A JP 26028592A JP 26028592 A JP26028592 A JP 26028592A JP H06106828 A JPH06106828 A JP H06106828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
roll
ink
feed
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26028592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimi Kuroda
好美 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP26028592A priority Critical patent/JPH06106828A/en
Publication of JPH06106828A publication Critical patent/JPH06106828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a printing device which does not require a cassette storing an ink ribbon and enables smooth replacement of the ink ribbon. CONSTITUTION:A guide sheet 26 with rigidity which does not allow itself from hanging down by its own weight is provided at the tip of a film 25 coated with ink. If the tip is arranged at a specified position, a winding roll 29 provided on a device side is driven so that an ink ribbon 24 is allowed to be taken up by the winding roll 29 by a specified amount from a feed roll 28 side.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、感熱ヘッドによりイン
クリボン上のインクを溶融させて用紙上に転写するよう
にした感熱転写型のインクリボン及び印字装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a heat transfer type ink ribbon and a printing apparatus in which ink on an ink ribbon is melted and transferred onto a sheet by a heat sensitive head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のファクシミリ装置等の印
字装置としては、感熱ヘッドがプラテンローラに対向配
置されている。そして、専用カセットに収容されたイン
クリボンが、この感熱ヘッドとプラテンローラ上の記録
紙との間を通過し、その間において記録紙上にインクリ
ボンを転写するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a printing apparatus such as a facsimile apparatus of this type, a thermal head is arranged opposite to a platen roller. The ink ribbon accommodated in the dedicated cassette passes between the thermal head and the recording paper on the platen roller, and the ink ribbon is transferred onto the recording paper in the meantime.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記イ
ンクリボンは、専用カセットに収容されていることか
ら、インクリボンの交換時にはカセットごと交換する必
要がある。そして、そのカセットは、カセットケース、
供給ロール、巻取りロール等から構成されて、部品点数
が多いことから、コスト的な面で問題があった。
However, since the above-mentioned ink ribbon is housed in a dedicated cassette, it is necessary to replace the entire cassette when replacing the ink ribbon. And that cassette is a cassette case,
Since it is composed of a supply roll, a winding roll, etc. and has a large number of parts, there is a problem in terms of cost.

【0004】この問題を解消するために、インクリボン
を専用カセットに収容しないで、インクリボンを巻回す
る1本のロールごと交換することが考えられる。しか
し、この場合には、インクリボンの装着時において問題
が生じる。
In order to solve this problem, it is conceivable that the ink ribbon is not housed in a dedicated cassette but is replaced with one roll around which the ink ribbon is wound. However, in this case, a problem occurs when the ink ribbon is attached.

【0005】すなわち、前記インクリボンは、薄いフィ
ルム上にインクが塗布されたものから構成されているた
め、印字装置側の巻取りロールにインクリボンを巻き付
ける際、それが垂れたり折れたりしてしまい、取付作業
に支障をきたすという問題があった。
That is, since the ink ribbon is composed of a thin film coated with ink, when the ink ribbon is wound around the take-up roll on the printer side, the ink ribbon hangs or breaks. There was a problem that it hindered the installation work.

【0006】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的はインクリボンを収容する
カセットを必要とせず、スムーズなインクリボンの交換
を可能とするインクリボン及び印字装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an ink ribbon and a printing apparatus capable of smoothly exchanging an ink ribbon without requiring a cassette for accommodating the ink ribbon. To provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では、インクが塗布されたフィルムの先
端に、自重で垂れ下がらない程度の剛性を有する案内シ
ートを設けたことをその要旨とする。
In order to achieve the above object, in the first invention, a guide sheet having rigidity such that it does not sag under its own weight is provided at the tip of the film coated with ink. The summary will be given.

【0008】また、第2の発明では、供給ロールに巻回
されたインクリボンの先端が所定位置に配置された際、
装置側に設けられた巻取りロールを駆動させて、前記供
給ロール側からインクリボンを所定量前記巻取りロール
に巻き取るロール駆動手段を設けたことをその要旨とす
る。
Further, in the second invention, when the tip of the ink ribbon wound around the supply roll is arranged at a predetermined position,
The gist of the invention is to provide a roll driving unit that drives a winding roll provided on the apparatus side to wind a predetermined amount of the ink ribbon from the supply roll side onto the winding roll.

【0009】[0009]

【作用】第1の発明によれば、インクリボンの先端に
は、自重で垂れ下がらない程度の案内シートが設けられ
ているので、インクリボン装着時にインクリボンの垂れ
や折れが防止される。
According to the first aspect of the invention, since the guide sheet is provided at the tip of the ink ribbon so as not to hang down by its own weight, the ink ribbon is prevented from dripping or breaking when the ink ribbon is mounted.

【0010】第2の発明によれば、インクリボンの装着
時に、供給ロールに巻回されたインクリボンの先端部が
所定位置に配置されると、ロール駆動制御手段により、
装置側の巻取りロールが駆動される。その結果、前記巻
取りロールにインクリボンが巻き取られる。
According to the second aspect of the invention, when the leading end portion of the ink ribbon wound around the supply roll is placed at a predetermined position when the ink ribbon is mounted, the roll drive control means
The take-up roll on the device side is driven. As a result, the ink ribbon is wound around the winding roll.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明をファクシミリ装置で具体化し
た一実施例を図1〜図6に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is embodied in a facsimile machine will be described below with reference to FIGS.

【0012】図1に示すように、装置ケース1内の内部
には、原稿G上の画像を読み取るための読取部2が配置
されている。また、装置ケース1内の内部には、受信さ
れた画像のデータ等に基づいて記録紙P上に印字を行う
ための記録部3が配置されている。さらに、装置ケース
1内の下部には、前記記録紙Pを収容するための給紙カ
セット4が着脱可能に上下に装着されている。記録部3
に対応する装置ケース1の上部部分1aは開閉可能であ
る。
As shown in FIG. 1, a reading section 2 for reading an image on a document G is arranged inside the apparatus case 1. Further, inside the apparatus case 1, a recording unit 3 for printing on the recording paper P based on the received image data and the like is arranged. Further, a paper feed cassette 4 for accommodating the recording paper P is removably mounted on the lower portion of the apparatus case 1 in the vertical direction. Recording unit 3
The upper part 1a of the device case 1 corresponding to can be opened and closed.

【0013】前記装置ケース1の上部には原稿Gが積層
支持される原稿トレー6が配置され、同トレー6上の原
稿Gに対して送り補助ローラ7により送り力が付与され
る。また、装置ケース1内には、原稿Gを1枚ずつ送る
ための分離ローラ8及び分離パッド9が支持されてい
る。前記分離ローラ8の下流側には、一対のガイド板1
0が支持され、この両ガイド板10により、原稿Gが通
過する移送通路10aが形成されている。
A document tray 6 on which documents G are stacked and supported is arranged on the upper part of the apparatus case 1, and a feeding force is applied to the document G on the tray 6 by a feed assist roller 7. Further, in the apparatus case 1, a separation roller 8 and a separation pad 9 for feeding the originals G one by one are supported. A pair of guide plates 1 is provided on the downstream side of the separation roller 8.
0 is supported, and both guide plates 10 form a transfer passage 10a through which the document G passes.

【0014】前記一方のガイド板10には、読取窓11
が形成されている。そして、光源12から読取窓11を
介して原稿Gに照射された反射光が再度読取窓11を通
過し、複数のミラー13及びレンズ14を介して最終的
にイメージセンサ15に照射される。すなわち、イメー
ジセンサ15によって原稿Gの画像の読み取りが行われ
る。
A reading window 11 is provided on the one guide plate 10.
Are formed. Then, the reflected light emitted from the light source 12 to the original G through the reading window 11 passes through the reading window 11 again, and finally illuminates the image sensor 15 through the plurality of mirrors 13 and the lenses 14. That is, the image of the document G is read by the image sensor 15.

【0015】前記移送通路10aと原稿排出口16との
間には、複数の送りローラ17が積極回転可能に支持さ
れている。このローラ17は画像読み取り後の原稿Gを
前記原稿排出口16から排出させる。
A plurality of feed rollers 17 are rotatably supported between the transfer passage 10a and the document discharge port 16. The roller 17 discharges the document G after the image is read from the document discharge port 16.

【0016】前記給紙カセット4の内部には多数の記録
紙Pが積層状態で収容されている。給紙カセット4の上
方には、半月状の給紙ローラ18が積極回転可能に設置
されている。そして、この給紙ローラ18の回転によ
り、給紙カセット4内からガイド板19を介して記録紙
Pが1枚ずつ記録部3に向かって送りだされる。また、
送りローラ20の回転力により、前記給紙カセット4か
ら送り出される記録紙Pに、さらに送り力が加わえられ
る。
A large number of recording papers P are accommodated inside the paper feed cassette 4 in a stacked state. A half-moon-shaped paper feed roller 18 is installed above the paper feed cassette 4 so as to be positively rotatable. Then, by the rotation of the paper feed roller 18, the recording paper P is sent from the inside of the paper feed cassette 4 via the guide plate 19 toward the recording unit 3 one by one. Also,
By the rotational force of the feed roller 20, the feed force is further applied to the recording paper P delivered from the paper feed cassette 4.

【0017】次に、前記記録部3について説明する。記
録部3はプラテンローラ22、同プラテンローラ22に
接触状態で配設された感熱ヘッド23等から構成されて
いる。前記プラテンローラ22と感熱ヘッド23との間
にはインクリボン24が挟持される。
Next, the recording section 3 will be described. The recording unit 3 is composed of a platen roller 22, a thermal head 23 disposed in contact with the platen roller 22, and the like. An ink ribbon 24 is sandwiched between the platen roller 22 and the thermal head 23.

【0018】図2〜図4に示すように、前記インクリボ
ン24は、インクが塗布されたフィルム25と、その先
端に接着され、インクを有しない合成樹脂製の案内シー
ト26とから構成されている。この案内シート26を構
成する合成樹脂製のシートは、前記フィルム25の剛性
よりも高く、かつ自重で垂れ下がらない程度の剛性を有
している。なお、その剛性は、外部からわずかな力が加
えられた状態で湾曲する程度の剛性である。案内シート
26の先端縁は斜状に形成されている。また、前記案内
シート26の両側部には、複数の送り穴27がそれぞれ
同一ピッチで透設されている。また、インクリボン24
は、装置内への装着前においては、装置ケース1に対し
て着脱可能な供給ロール28に巻回された状態にある。
そして、装置内に装着された後、印字が行われる際に
は、インクリボン24は装置ケース1内で回動可能に固
定支持された巻取りロール29に巻回される。本実施例
では、インクリボン24の交換は供給ロール28ごと行
われる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the ink ribbon 24 comprises a film 25 coated with ink and a guide sheet 26 made of synthetic resin, which is adhered to the tip of the film 25 and has no ink. There is. The synthetic resin sheet forming the guide sheet 26 has a rigidity higher than the rigidity of the film 25 and is such that it does not sag under its own weight. The rigidity is such that it bends when a slight force is applied from the outside. The leading edge of the guide sheet 26 is formed in an oblique shape. Further, a plurality of feed holes 27 are formed at the same pitch on both sides of the guide sheet 26. In addition, the ink ribbon 24
Before being mounted in the apparatus, is in a state of being wound around a supply roll 28 that is detachable from the apparatus case 1.
Then, when printing is performed after being mounted in the apparatus, the ink ribbon 24 is wound around a winding roll 29 that is rotatably fixedly supported in the apparatus case 1. In this embodiment, the replacement of the ink ribbon 24 is performed for each supply roll 28.

【0019】前記両ロール28,29の軸には、ギア3
0,31がそれぞれ設けられている。このギア30,3
1を介してロール駆動手段を構成するモータMの駆動力
が前記両ロール28,29に伝達され、両ロール28,
29は回転される。なお、このモータMは後述するコン
トローラCにより駆動制御される。
A gear 3 is attached to the shafts of the two rolls 28 and 29.
0 and 31 are provided respectively. This gear 30,3
The driving force of the motor M that constitutes the roll driving means is transmitted to the both rolls 28, 29 via 1
29 is rotated. The motor M is drive-controlled by a controller C described later.

【0020】前記巻取りロール29の両端側には、ロー
ル駆動手段を構成するリボン送り用の送り歯32aを有
する送りローラ32が形成されている。この送り歯32
aの間隔は、前記インクリボン24の案内シート26に
形成された送り穴27のピッチと略同一である。また、
送りローラ32の上方には、補助ローラ33が回動可能
に支持されている。この補助ローラ33の周面には、前
記送りローラ32の送り歯32aと係合する複数の凹部
33aが形成されている。すなわち、前記巻取りロール
29の回転に伴って、前記補助ローラ33が回転する。
At both ends of the winding roll 29, there are formed feed rollers 32 having feed teeth 32a for ribbon feeding which constitute roll driving means. This feed dog 32
The distance a is substantially the same as the pitch of the feed holes 27 formed in the guide sheet 26 of the ink ribbon 24. Also,
An auxiliary roller 33 is rotatably supported above the feed roller 32. On the peripheral surface of the auxiliary roller 33, a plurality of recesses 33a that engage with the feed teeth 32a of the feed roller 32 are formed. That is, the auxiliary roller 33 rotates as the winding roll 29 rotates.

【0021】図1〜図4に示すように、前記巻取りロー
ル29と対向する位置には、巻取りロール29の巻取り
方向に湾曲状に形成されたガイドプレート34が配置さ
れている。このガイドプレート34は、インクリボン2
4の始端部、すなわち案内シート26が巻取りロール2
9に巻回される際に、インクリボン24を巻回方向に案
内するためのものである。。
As shown in FIGS. 1 to 4, a guide plate 34 formed in a curved shape in the winding direction of the winding roll 29 is arranged at a position facing the winding roll 29. The guide plate 34 is used for the ink ribbon 2
4, the guide sheet 26 is the winding roll 2
It is for guiding the ink ribbon 24 in the winding direction when the ink ribbon 24 is wound around 9. .

【0022】前記補助ローラ33の近傍にはリボンセン
サ35が配置されている。このリボンセンサ35により
インクリボン24の終端のマーク(図示しない)が検出
されると、モータMが逆転されて、インクリボン24が
供給ロール28に巻取られる。
A ribbon sensor 35 is arranged near the auxiliary roller 33. When the ribbon sensor 35 detects a mark (not shown) at the end of the ink ribbon 24, the motor M is rotated in the reverse direction and the ink ribbon 24 is wound around the supply roll 28.

【0023】また、モータMの逆転中にインクリボン2
4の始端のマーク(図示しない)がリボンセンサ35に
より検出されると、モータMの逆転が停止される。図1
に示すように、前記プラテンローラ22の上流側にはガ
イド板36が設けられている。さらに、同ガイド板36
の上流側には一対の供給用送りローラ37が積極回転可
能に支持されている。一方、プラテンローラ22の下流
側には、一対の排出用送りローラ38が積極回転可能に
支持されている。そして、さらにその下流側には記録紙
排出トレー39が配置されている。
Further, while the motor M is rotating in the reverse direction, the ink ribbon 2
When the mark (not shown) at the start end of 4 is detected by the ribbon sensor 35, the reverse rotation of the motor M is stopped. Figure 1
As shown in, a guide plate 36 is provided on the upstream side of the platen roller 22. Further, the guide plate 36
A pair of supply rollers 37 for supply is supported on the upstream side of the so as to be positively rotatable. On the other hand, on the downstream side of the platen roller 22, a pair of ejection feed rollers 38 are rotatably supported. A recording paper discharge tray 39 is arranged further downstream thereof.

【0024】なお、前記供給用送りローラ37と前記給
紙カセット4側に配置された送りローラ20との間は、
一対のガイド板41で形成された記録紙送り通路40に
より連通されている。 そして、前記給紙カセット4か
ら送り出された記録紙Pが、この記録紙送り通路40を
通過して記録部3に供給された際、同記録部3にて、記
録紙Pに対して所望のデータや受信画情報等が印字され
る。そして、その記録紙Pは、排出用送りローラ38の
回転力にて記録紙排出トレー39に排出される。
Between the feed roller 37 and the feed roller 20 arranged on the side of the sheet cassette 4,
The recording paper feed passage 40 formed by a pair of guide plates 41 communicates with each other. When the recording paper P delivered from the paper feed cassette 4 passes through the recording paper feed passage 40 and is supplied to the recording unit 3, the recording unit 3 makes a desired recording paper P. Data, received image information, etc. are printed. Then, the recording paper P is ejected to the recording paper ejection tray 39 by the rotational force of the ejection feed roller 38.

【0025】次に、上記のファクシミリ装置の電気的構
成を図5のブロック図に基づいて説明する。なお、ここ
では、本発明の要部に関連した電気的構成についてのみ
説明する。
Next, the electrical configuration of the above facsimile apparatus will be described with reference to the block diagram of FIG. Note that, here, only the electrical configuration related to the main part of the present invention will be described.

【0026】前記コントローラCは中央処理装置(CP
U)51、各制御用プログラムを予め記憶した読み出し
専用のメモリ(ROM)52及び各種情報を一時的に記
憶する読み出し及び書き込み可能なメモリ(RAM)5
3とから構成されている。
The controller C is a central processing unit (CP).
U) 51, a read-only memory (ROM) 52 that stores each control program in advance, and a readable / writable memory (RAM) 5 that temporarily stores various information.
3 and 3.

【0027】前記CPU51の入力側には、イメージセ
ンサ15、リボンセンサ35及び装置ケース1上に設け
られたスイッチ42が接続されている。また、CPU5
1の出力側には、感熱ヘッド23及びモータMが接続さ
れている。CPU51は、前記スイッチ42からオン信
号を入力した場合、一定時間(本実施例では5秒)モー
タMを正転駆動させる。また、CPU51は受信画情報
及び各データ等の印字時においても、前記モータM及び
記録部3を駆動させる。
The image sensor 15, the ribbon sensor 35 and the switch 42 provided on the apparatus case 1 are connected to the input side of the CPU 51. Also, CPU5
The thermal head 23 and the motor M are connected to the output side of 1. When the ON signal is input from the switch 42, the CPU 51 drives the motor M to rotate in the normal direction for a fixed time (5 seconds in this embodiment). The CPU 51 also drives the motor M and the recording unit 3 when printing the received image information and each data.

【0028】次に、上記のように構成されたファクシミ
リ装置の作用を説明する。図6はコントローラCのCP
U51によって実行されるインクリボン24装着時の処
理ルーチンを示すフローチャートである。
Next, the operation of the facsimile apparatus configured as described above will be described. Fig. 6 CP of controller C
7 is a flowchart showing a processing routine executed by U51 when the ink ribbon 24 is attached.

【0029】まず、ステップ101においてリボンセン
サ35のオンが待たれる。インクリボン24が使い尽く
されて、終端のマークがリボンセンサ35により検出さ
れると、ステップ102においてモータMが逆転され
て、引き出されたインクリボン24が再び供給ロール2
8に巻取られる。そして、ステップ103においてイン
クリボン24の始端のマークがリボンセンサ35により
検出されると、ステップ104においてモータMの回転
が停止される。このとき、モータMが停止されると同時
に図示しない表示部に新しいインクリボンへの交換を促
す旨の表示をすると好ましい。
First, in step 101, it is awaited that the ribbon sensor 35 is turned on. When the ink ribbon 24 is used up and the end mark is detected by the ribbon sensor 35, the motor M is reversed in step 102, and the drawn ink ribbon 24 is again supplied to the supply roll 2.
It is rolled up to 8. Then, when the mark of the starting end of the ink ribbon 24 is detected by the ribbon sensor 35 in step 103, the rotation of the motor M is stopped in step 104. At this time, it is preferable to display a message on the display (not shown) prompting replacement of a new ink ribbon at the same time when the motor M is stopped.

【0030】従って、作業者は装置ケース1の上部部分
1aを開放して、新しいインクリボン24を有する供給
ロール28を古いものと交換できる。すなわち作業者は
古い供給ロール28を取り除き、新しい供給ロール28
を装着して、その案内シート26の送り穴27を送りロ
ーラ17の送り歯32aに係合させる。そして、CPU
51は装置ケース1の上部部分1aの閉鎖、すなわちリ
ボン交換終了に続くスイッチ42のオン操作を待つ。
Therefore, the operator can open the upper portion 1a of the apparatus case 1 and replace the supply roll 28 having the new ink ribbon 24 with the old one. That is, the worker removes the old supply roll 28 and replaces it with the new supply roll 28.
And the feed holes 27 of the guide sheet 26 are engaged with the feed teeth 32a of the feed roller 17. And CPU
Reference numeral 51 waits for the closing of the upper portion 1a of the apparatus case 1, that is, the ON operation of the switch 42 following the completion of ribbon replacement.

【0031】そして、ステップ105においては、スイ
ッチ42からオン信号が入力されたか否かが判別され
る。スイッチ42がオンされた場合には、次のステップ
106に移行する。ステップ106,107において
は、5秒間モータMが正転駆動される。このため、送り
ローラ20の回転によりインクリボン24が引き出され
る。この場合、案内シート26は自重で垂れ下がらない
程度の剛性を有しているため、引き出しにともなって、
ガイドプレート34に係合し、そのガイドプレート34
の湾曲形状に沿って巻取りロール29に巻取られる。そ
して、ステップ108においては、モータMの駆動が停
止され、その後の処理が終了される。
Then, at step 105, it is judged if the ON signal is inputted from the switch 42. When the switch 42 is turned on, the process proceeds to the next step 106. In steps 106 and 107, the motor M is normally driven for 5 seconds. Therefore, the ink ribbon 24 is pulled out by the rotation of the feed roller 20. In this case, since the guide sheet 26 has such rigidity that it does not hang down under its own weight,
The guide plate 34 is engaged with the guide plate 34.
It is wound around the winding roll 29 along the curved shape of. Then, in step 108, the driving of the motor M is stopped and the subsequent processing is ended.

【0032】本実施例では、インクリボン24の交換時
には、まず、使用済のインクリボン24が供給ロール2
8側に巻き取られる。そして、その供給ロール28が装
置ケース1から外される。次に、未使用のインクリボン
24が巻回されている供給ロール28が装置ケース1内
に装着される。その後、供給ロール28に巻回されてい
るインクリボン24の先端、すなわち、案内シート26
が巻取りロール29側に引き出される。そして、その案
内シート26がリボンセンサ35により検出された時点
で、モータMが駆動され、各ロール28,29が回転さ
れる。
In this embodiment, when the ink ribbon 24 is replaced, the used ink ribbon 24 is first fed to the supply roll 2.
It is wound up on side 8. Then, the supply roll 28 is removed from the device case 1. Next, the supply roll 28 around which the unused ink ribbon 24 is wound is mounted in the device case 1. Then, the leading end of the ink ribbon 24 wound around the supply roll 28, that is, the guide sheet 26.
Is drawn out to the winding roll 29 side. When the guide sheet 26 is detected by the ribbon sensor 35, the motor M is driven and the rolls 28 and 29 are rotated.

【0033】このようにして、インクリボン24が所要
の状態にセットされる。以上詳述したように、本実施例
では従来とは異なり、インクリボン24を専用カセット
に収容することなくインクリボン24の交換を行うこと
ができる。従って、カセットケース等が不要になって部
品点数が減少し、インクリボンのコストの低減を図るこ
とができる。
In this way, the ink ribbon 24 is set in the required state. As described above in detail, in the present embodiment, the ink ribbon 24 can be replaced without accommodating the ink ribbon 24 in the dedicated cassette, unlike the conventional case. Therefore, the cassette case and the like are not needed, the number of parts is reduced, and the cost of the ink ribbon can be reduced.

【0034】そして、インクリボンの交換に際しては、
インクを有しない案内シート26を持って作業を行うこ
とができ、作業を容易に行うことができる。なお、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨
を逸脱しない範囲で例えば次のように構成することもで
きる。
When replacing the ink ribbon,
It is possible to carry out the work with the guide sheet 26 having no ink, and the work can be carried out easily. The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but may be configured as follows, for example, within the scope of the invention.

【0035】(1)上記実施例では、装置ケース上のス
イッチ42の操作に基づいて、CPU51がモータMを
正転駆動し、巻取りロール29が巻取り方向に回転され
るような構成とした。これを装置ケース1の上部部分1
aの閉鎖動作によりモータMが自動的に正転されるよう
な構成としてもよい。
(1) In the above embodiment, the CPU 51 drives the motor M in the normal direction based on the operation of the switch 42 on the apparatus case, and the winding roll 29 is rotated in the winding direction. . This is the upper part 1 of the device case 1.
The motor M may be automatically rotated normally by the closing operation of a.

【0036】(2)上記実施例では、ファクシミリ装置
で具体化したが、感熱転写型の印字装置を備えたワード
プロセッサやプリンタで具体化してもよい。 (3)上記実施例では、案内シート26に送り穴27を
形成し、その穴27に巻取りロール29と一体回転され
る送りローラ32の送り歯32aを係合させて、インク
リボン24を巻き取るように構成したが、これを案内シ
ート26に送り穴27の形成せず、また、巻取りロール
29に送りローラ32を形成せずに、インクリボン24
の巻取りが行われるような構成としてもよい。
(2) In the above embodiment, the embodiment is embodied as a facsimile machine, but it may be embodied as a word processor or printer equipped with a thermal transfer type printing device. (3) In the above-described embodiment, the feed hole 27 is formed in the guide sheet 26, and the feed tooth 32a of the feed roller 32 that is integrally rotated with the take-up roll 29 is engaged with the hole 27 to wind the ink ribbon 24. However, the ink ribbon 24 is formed without forming the feed hole 27 in the guide sheet 26 and the feed roller 32 in the winding roll 29.
It is also possible to adopt a configuration in which the winding is performed.

【0037】この場合、巻取りロール29の上部には、
同巻取りロール29と協働でインクリボン24を挟持す
る補助ローラ33を、前記巻取りロール29径の延長線
方向に移動可能に設けることとなる。従って、送りロー
ラ32や案内シート26上の送り穴27が不要となる。
In this case, on the upper part of the winding roll 29,
An auxiliary roller 33 that holds the ink ribbon 24 in cooperation with the take-up roll 29 is provided so as to be movable in the extension line direction of the diameter of the take-up roll 29. Therefore, the feed roller 32 and the feed hole 27 on the guide sheet 26 are unnecessary.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
インクリボンを収容するカセットを必要とせず、部品点
数が少なくなってインクリボンの交換を安価に、しかも
容易にできるという優れた効果を奏する。
As described in detail above, according to the present invention,
There is no need for a cassette for accommodating the ink ribbon, the number of parts is reduced, and the ink ribbon can be replaced inexpensively and easily, which is an excellent effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を具体化した一実施例を示すファクシミ
リ装置の断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a facsimile apparatus showing an embodiment of the present invention.

【図2】インクリボン及び各ロール等を示す概略な展開
斜視図である。
FIG. 2 is a schematic exploded perspective view showing an ink ribbon, rolls, and the like.

【図3】インクリボン及び各ロール等を示す概略的な展
開平面図である。
FIG. 3 is a schematic plan view showing an ink ribbon, rolls, and the like.

【図4】インクリボン及び各ロール等を示す概略的な展
開側面図である。
FIG. 4 is a schematic development side view showing an ink ribbon, rolls, and the like.

【図5】電気的構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration.

【図6】CPUの動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the CPU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

24…インクリボン、25…フィルム、26…案内シー
ト 28…供給ロール、29…巻取りロール、32…ロール
駆動手段を構成する送りローラ、M…ロール駆動手段を
構成するモータ
24 ... Ink ribbon, 25 ... Film, 26 ... Guide sheet 28 ... Supply roll, 29 ... Winding roll, 32 ... Feed roller that constitutes roll driving means, M ... Motor that constitutes roll driving means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクが塗布されたフィルムの先端に、
自重で垂れ下がらない程度の剛性を有する案内シートを
設けたインクリボン。
1. A tip of a film coated with ink,
An ink ribbon provided with a guide sheet having a rigidity such that it does not sag under its own weight.
【請求項2】 供給ロールに巻回されたインクリボンの
先端が所定位置に配置された際、装置側に設けられた巻
取りロールを駆動させて、前記供給ロール側からインク
リボンを所定量前記巻取りロールに巻き取るロール駆動
手段を設けた印字装置。
2. When the front end of the ink ribbon wound around the supply roll is arranged at a predetermined position, a take-up roll provided on the apparatus side is driven to move a predetermined amount of the ink ribbon from the supply roll side. A printing apparatus provided with a roll driving unit that winds a winding roll.
JP26028592A 1992-09-29 1992-09-29 Ink ribbon and printing device Pending JPH06106828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26028592A JPH06106828A (en) 1992-09-29 1992-09-29 Ink ribbon and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26028592A JPH06106828A (en) 1992-09-29 1992-09-29 Ink ribbon and printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106828A true JPH06106828A (en) 1994-04-19

Family

ID=17345923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26028592A Pending JPH06106828A (en) 1992-09-29 1992-09-29 Ink ribbon and printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106828A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192584A (en) * 1995-01-20 1996-07-30 Kofu Nippon Denki Kk Ink ribbon for thermal transfer printing and thermal transfer printing device employing the ribbon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192584A (en) * 1995-01-20 1996-07-30 Kofu Nippon Denki Kk Ink ribbon for thermal transfer printing and thermal transfer printing device employing the ribbon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938354A (en) Image forming apparatus
US6109804A (en) Web roll and web roll cassette detachably mounted in printer
GB2440728A (en) Printing on multilayered tape
JPS6330277A (en) Heat transfer ribbon mechanism and recording method
US4868674A (en) Recording apparatus with plural sheet supply and selective conveyance
JP2008137318A (en) Printing device and printing method
JPH06106828A (en) Ink ribbon and printing device
JP2001162871A (en) Printer and image recording device with a plurality of built-in printers
US6782812B2 (en) Stencil-printer
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JP4274392B2 (en) Roll sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP2937722B2 (en) Thermal recording device
JPH06115201A (en) Printer
JP3013554B2 (en) Printing device
JP2973735B2 (en) Printing device
JP3525764B2 (en) Image recording device
JP2546473B2 (en) Printer
JPH06278299A (en) Printer
JP3158885B2 (en) Printing device
JP3293710B2 (en) Stencil printing machine
JPH1158899A (en) Printer
JPH0629853U (en) Ribbon storage cassette
JPH06106834A (en) Multi-pass ink ribbon
JPH05286196A (en) Color thermal transfer recording device
JP2656989B2 (en) Printer device