JPH06104871A - 光多重通信システム - Google Patents

光多重通信システム

Info

Publication number
JPH06104871A
JPH06104871A JP4248015A JP24801592A JPH06104871A JP H06104871 A JPH06104871 A JP H06104871A JP 4248015 A JP4248015 A JP 4248015A JP 24801592 A JP24801592 A JP 24801592A JP H06104871 A JPH06104871 A JP H06104871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
band
electric signal
signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4248015A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ichikawa
明彦 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4248015A priority Critical patent/JPH06104871A/ja
Publication of JPH06104871A publication Critical patent/JPH06104871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログ画像信号やディジタルデータ信号を
光信号に変換して光伝送路を介して伝送する光通信シス
テムに関し、安価で、簡素な構成によって、単一の光伝
送路を高い使用効率で使用することを目的とする。 【構成】 第1の帯域のアナログ信号と第1の帯域と重
複しない第2の帯域のディジタルベースバンド信号とを
電気的に結合した後、光信号に変換して伝送する。或る
いは、上記のアナログ信号、および、ディジタルベース
バンド信号を、それぞれ、光信号に変換した後、光結合
手段によって光結合し、光伝送路上を伝送する。受信側
では、光信号を電気信号に変換した後、第1および第2
それぞれの帯域の電気信号を濾波して抽出するように構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ画像信号やデ
ィジタルデータ信号を光信号に変換して光伝送路を介し
て伝送する光通信システムに関する。例えば、近い将
来、各家庭に光ファイバによる光ケーブルが引き込ま
れ、画像信号やデータ信号が各家庭において送受信され
ることが考えられるが、各家庭に複数本の光伝送路が導
入されるとは考えにくい。したがって、1本の光伝送路
を介して、ディジタルデータ信号もアナログ画像信号も
伝送することが、安価で簡素な構成によって実現される
ことが望まれる。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ画像信号やディジタルデ
ータ信号を光信号に変換して光伝送路を介して伝送する
際には、例えば、図6に示されているように、高周波数
(RF周波数)のアナログ画像信号の周波数帯域をダウ
ンコンバータ41等によって、より低い周波数帯域の複
数のアナログ信号に周波数変換し、これらの複数のアナ
ログ信号を複数のA/D変換器によってディジタル信号
に変換し、これらアナログ信号から変換された複数のデ
ィジタル信号と、ディジタルデータ信号とをディジタル
多重化回路43において時分割多重化し、この時分割多
重化された信号を光電変換回路44によって光信号に変
換し、光伝送路45を介して伝送する。受信側において
は、光伝送路45を介して伝送された光信号を光電変換
回路47において電気信号に変換し、更に、ディジタル
多重分離回路47において、上記の複数のアナログ信号
に対応する複数のディジタル信号、および、上記のディ
ジタルデータ信号に分離する。上記の複数のアナログ信
号に対応する複数のディジタル信号は、複数のは、D/
A変換器48によって、それぞれアナログ信号に変換さ
れた後、アップコンバータ49によって、高(RF)周
波数のアナログ画像信号が再生される。
【0003】或るいは、図7に示されているように、デ
ィジタルベースバンド信号を、例えば、QPSK(4相
位相変調)等の方式の変調回路51によってアナログ変
調し、帯域フィルタ52によって帯域制限した後、ハイ
ブリッド53によって、帯域フィルタ52と異なる(重
複しない)帯域のアナログ画像信号と電気的に結合(周
波数分割多重)し、この周波数分割多重化された電気信
号は光電変換回路54によって、光信号に変換され、光
伝送路55を介して伝送される。そして、受信側におい
ては、光信号は光電変換回路56によって電気信号に変
換され、該電気信号はハイブリッド57によって2つの
信号に分岐され、分岐された一方からはアナログ画像信
号の帯域を抽出する帯域フィルタ58によってアナログ
画像信号が抽出され、分岐された他方からはアナログ変
調されたディジタルベースバンド信号の帯域を抽出する
帯域フィルタ59によってアナログ変調されたディジタ
ルベースバンド信号が抽出され、復調回路60によって
ディジタルベースバンド信号に復調される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成においては、例えば、図6の構成では、画像
信号のチャネル数を増加させると、多数の高価なA/D
変換器が必要となる上にディジタル多重化回路への負担
も大きくなるため、画像信号のチャネル数を増加させる
のが困難であるという問題がある。また、図7の構成で
は、アナログ変調において変調できるビットレートには
限度があるので、ディジタルデータ信号のビットレート
を増加させるのが困難であるという問題があり、何れも
伝送路の使用効率上の難点を有している。
【0005】更に、図6の構成における複数のA/D変
換器や図7の構成におけるOPSK変調器等は、非常に
高価であるという問題もある。本発明は、安価で、簡素
な構成によって、単一の光伝送路を高い使用効率で使用
して、アナログ画像信号およびディジタルデータ信号を
伝送する光多重通信システムを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の第1の
形態による光多重通信システムの基本構成を示すもので
ある。図1において、1は電気信号結合手段、2は光変
換手段、3は光伝送路、4は光電変換手段、そして、5
は電気信号分離手段である。本発明の第1の形態による
光多重通信システムは、送信側装置と受信側装置とを有
してなり、送信側装置は、上記の電気信号結合手段1と
光変換手段2とを有し、該電気信号結合手段1は、第1
の帯域のアナログ電気信号と、前記第1の帯域に重複し
ない第2の帯域のディジタルベースバンド電気信号とを
電気的に結合する。そして、光変換手段2は、結合され
た電気信号を光信号に変換する。変換された光信号は、
光伝送路3上を伝送される。
【0007】上記の受信側装置は、光電変換手段4と電
気信号分離手段5とを有し、該光電変換手段4は、光伝
送路3上を伝送された光信号を電気信号に変換する。そ
して、電気信号分離手段5は、上記の変換された電気信
号を、上記の第1の帯域のアナログ電気信号と、上記の
第2の帯域のディジタルベースバンド電気信号とに分離
する。
【0008】図2は、本発明の第2の形態による光多重
通信システムの基本構成を示すものである。図2におい
て、6は第1の光変換手段、7は第2の光変換手段、8
は光結合手段、そして、その他は、図1と同様の、3は
光伝送路、4は光電変換手段、そして、5は電気信号分
離手段である。本発明の第2の形態による光多重通信シ
ステムも、送信側装置と受信側装置とを有してなり、送
信側装置は、上記の第1の光変換手段6、第2の光変換
手段7、および、光結合手段8を有してなり、第1の光
変換手段6は、第1の帯域のアナログ電気信号を第1の
光信号に変換し、第2の光変換手段7は、上記の第1の
帯域に重複しない第2の帯域のディジタルベースバンド
電気信号を第2の光信号に変換する。そして、光結合手
段8は、上記の第1および第2の光信号を光結合する。
高能率符号化方式光結合された光信号は、光伝送路3上
を伝送される。
【0009】受信側装置の構成は、上記の本発明の第1
の形態の構成と同様である。
【0010】
【作用】本発明の構成によれば、アナログ信号とディジ
タル信号とを多重化する際に、従来のように、アナログ
信号をディジタル信号に変換して全てをディジタル信号
とした後、時分割多重化することもなく、また、ディジ
タル信号をアナログ変調して全てをアナログ信号とした
後、周波数分割多重化するものでもない。
【0011】すなわち、本発明の第1の形態によれば、
互いに帯域が重複しないアナログ信号とディジタル信号
とを、そのまま、電気的に結合し、その後、光信号に変
換して光伝送路上を伝送する。したがって、構成が簡素
化され、安価となる。また、伝送路の各帯域を有効に使
用することができる。また、本発明の第2の形態によれ
ば、アナログ信号およびディジタル信号を、それぞれ、
先ず、光信号に変換し、その後、2つの光信号を光結合
する。したがって、構成が簡素化され、安価となる。ま
た、伝送路の各帯域を有効に使用することができる。更
に、特に、本発明の第2の形態によれば、2つの電気信
号を電気的に結合する際に生じ得る結合波の歪みが発生
しなくなり、歪みの発生が少なくなり、第1および第2
の光変換手段6および7において、光電変換素子に対す
る線型性に対して要求される条件が緩和され得る。
【0012】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細
に説明する。図3は本発明の第1の実施例の構成を示す
ものである。本発明の第1の実施例は、本発明の第1の
形態に対応するものである。図3において、11および
18は帯域フィルタまたは低域フィルタ、12および1
6はハイブリッド、14は光ファイバ、15は光電変換
回路、17は帯域フィルタ、または、高域フィルタ、そ
して、19は識別回路である。更に、RFINは、送信
側に入力される高周波の画像信号、データINは、送信
側に入力されるディジタルベースバンド信号、RF O
UTは、受信側で再生され出力される高周波の画像信
号、そして、データOUTは、受信側で再生されて出力
されるディジタルデータ信号である。
【0013】図3の構成の送信側に入力されるディジタ
ルデータ(ベースバンド)信号(データIN)は、ま
ず、帯域または低域フィルタ11において、同時に送信
側に入力される高周波アナログ画像信号(RFIN)の
帯域の下限より低い遮断周波数で帯域制限された後、ハ
イブリッド12の入力端子に入力される。上記の高周波
アナログ画像信号(RFIN)は、直接ハイブリッド1
2の他の入力端子に入力され、上記の帯域制限されたデ
ィジタルデータ信号と電気的に結合される。すなわち、
周波数分割多重化される。この周波数分割多重化された
信号は、光電変換回路13において光信号に変換され、
光ファイバ14上を伝送される。この際、光ファイバ1
4に、エルミウム拡散光ファイバを接続しておくことに
より、光信号は光増幅され得る。
【0014】光ファイバ14を伝送された信号は、受信
側の光電変換回路15において電気信号に変換され、ハ
イブリッド16にて2つの電気信号に分離される。分離
された一方の信号は、上記の高周波アナログ画像信号
(RFIN)の帯域の下限以上の周波数成分を通過させ
る高域または帯域フィルタ17によって、上記の帯域制
限されたディジタルデータ信号成分を除去され、元の高
周波アナログ画像信号成分が出力RF OUTとして抽
出される。
【0015】分離された他方の信号は、上記の高周波ア
ナログ画像信号(RFIN)の帯域の下限より低い遮断
周波数の低域または帯域フィルタ18によって、上記の
高周波アナログ画像信号(RFIN)の成分を除去し、
識別回路19において、ディジタルベースバンド信号の
各シンボルが識別される。こうして、元のディジタルデ
ータ信号が再生されて出力(データOUT)される。
【0016】ここで、図示しないが、光電変換回路26
は、AGC(自動利得制御)回路を具備しており、上記
の低域または帯域フィルタ18の出力信号レベルによっ
て、このAGC(自動利得制御)回路の利得を制御し
て、受信レベルを一定に保つことができる。図4は本発
明の第2の実施例の構成を示すものである。本発明の第
2の実施例は、本発明の第2の形態に対応するものであ
る。
【0017】図4において、21および29は帯域フィ
ルタまたは低域フィルタ、22および23は光電変換回
路、24は光カプラ、25は光ファイバ、そして、その
他の受信側の構成は、図3の構成と同じである。図3の
構成の送信側に入力されるディジタルデータ信号(デー
タIN)は、まず、図3の構成におけると同様に、ま
ず、帯域または低域フィルタ21において、同時に送信
側に入力される高周波アナログ画像信号(RFIN)の
帯域の下限より低い遮断周波数で帯域制限される。上記
の高周波アナログ画像信号(RFIN)、および、この
帯域制限されたディジタルデータ信号は、光電変換回路
22および23において、それぞれ、光信号に変換され
る。そして、2つの光電変換回路22および23から出
力される光信号は、光カプラ24において光結合され、
光ファイバ25上を伝送される。
【0018】受信側の構成は、図3の構成に同じであ
る。図3および後述する図4の構成によって多重化され
て伝送される高周波の画像信号およびディジタルデータ
信号は、例えば、わが国のVHF放送バンドより高周波
のバンド(91.25MHz以上)とTTC(Telecommu
nication Technology Committee)標準のSTM−0(5
1.84Mbps )とすることができる。これらの信号の
帯域は、図5に示されるようになる。或るいは、わが国
のスーパーハイバンドより高周波のバンド(231.2
5MHz以上)とCCITTおよびTTC(Telecommuni
cation Technology Committee)標準のSTM−1(15
5.52Mbps )とすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光多重通
信システムによれば、安価で、簡素な構成によって、単
一の光伝送路を高い使用効率で使用して、アナログ画像
信号およびディジタルデータ信号を伝送することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の形態の基本構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の第2の形態の基本構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例の構成を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の構成を示す図である。
【図5】本発明により多重化されるディジタルベースバ
ンド信号とアナログ画像信号との帯域を示す図である。
【図6】従来の光多重通信システムの第1の構成例を示
す図である。
【図7】従来の光多重通信システムの第2の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
1…電気信号結合手段 2…光変換手段 3…光伝送路 4…光電変換手段 5…電気信号分離手段 6…第1の光変換手段 7…第2の光変換手段 8…光結合手段 11,18…帯域フィルタまたは低域フィルタ 12,16…ハイブリッド 14…光ファイバ 15…光電変換回路 17…帯域フィルタまたは高域フィルタ 19…識別回路 21,29…帯域フィルタまたは低域フィルタ 22,23…光電変換回路 24…光カプラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の帯域のアナログ電気信号と、前記
    第1の帯域に重複しない第2の帯域のディジタルベース
    バンド電気信号とを電気的に結合する電気信号結合手段
    (1)と、 前記結合された電気信号を光信号に変換する光変換手段
    (2)とを有してなることを特徴とする光多重送信装
    置。
  2. 【請求項2】 光信号を電気信号に変換する光電変換手
    段(4)と、 前記変換された電気信号を、第1の帯域のアナログ電気
    信号と、前記第1の帯域に重複しない第2の帯域のディ
    ジタルベースバンド電気信号とに分離する電気信号分離
    手段(5)とを有してなることを特徴とする光多重受信
    装置。
  3. 【請求項3】 第1の帯域のアナログ電気信号を第1の
    光信号に変換する第1の光変換手段(6)と、 前記第1の帯域に重複しない第2の帯域のディジタルベ
    ースバンド電気信号を第2の光信号に変換する第2の光
    変換手段(7)と、 前記第1および第2の光信号を光結合するカプラ手段
    (8)とを有してなることを特徴とする光多重送信装
    置。
  4. 【請求項4】 送信側装置と受信側装置とを有してな
    り、 前記送信側装置は、 第1の帯域のアナログ電気信号と、前記第1の帯域に重
    複しない第2の帯域のディジタルベースバンド電気信号
    とを電気的に結合する電気信号結合手段(1)と、 前記結合された電気信号を光信号に変換する光変換手段
    (2)とを有してなり、 前記受信側装置は、 光信号を電気信号に変換する光電変換手段(4)と、 前記変換された電気信号を、前記第1の帯域のアナログ
    電気信号と、前記第2の帯域のディジタルベースバンド
    電気信号とに分離する電気信号分離手段(5)とを有し
    てなることを特徴とする光多重通信システム。
  5. 【請求項5】 送信側装置と受信側装置とを有してな
    り、 前記送信側装置は、 第1の帯域のアナログ電気信号を第1の光信号に変換す
    る第1の光変換手段(6)と、 前記第1の帯域に重複しない第2の帯域のディジタルベ
    ースバンド電気信号を第2の光信号に変換する第2の光
    変換手段(7)と、 前記第1および第2の光信号を光結合する光結合手段
    (8)とを有してなり、 前記受信側装置は、 光信号を電気信号に変換する光電変換手段(4)と、 前記変換された電気信号を、前記第1の帯域のアナログ
    電気信号と、前記第2の帯域のディジタルベースバンド
    電気信号とに分離する電気信号分離手段(5)とを有し
    てなることを特徴とする光多重通信システム。
  6. 【請求項6】 前記送信側装置と前記受信側装置とは、
    光伝送路(3)によって接続され、 前記光伝送路(3)は、光信号を増幅する光増幅機能を
    有する請求項4または5の何れかに記載の光多重通信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記受信側装置は、 前記分離されたディジタルベースバンド電気信号のレベ
    ルを検出する受信レベル検出手段と、 前記受信レベルに応じて、前記光電変換手段(4)にお
    ける出力ゲインを調整するAGC手段とを有する請求項
    2,4,または,6の何れかに記載の光多重通信システ
    ム。
JP4248015A 1992-09-17 1992-09-17 光多重通信システム Pending JPH06104871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248015A JPH06104871A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 光多重通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248015A JPH06104871A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 光多重通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104871A true JPH06104871A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17171932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248015A Pending JPH06104871A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 光多重通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076865A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム及び伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076865A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム及び伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183054A (en) Digital, frequency-translated, plural-channel, vestigial sideband television communication system
US4644526A (en) Full duplex frequency division multiplex communication system
JP3003575B2 (ja) サブキャリア多重信号の光伝送方法と光伝送装置
EP1770887A1 (en) Optical signal transmission apparatus, system and method
EP1271996A2 (en) Optical transmission apparatus
JPH0818514A (ja) 光加入者系同一波長双方向伝送方式
AU622523B2 (en) Optical subscriber loop system
US8015591B2 (en) Video signal transceiver
JPH06104871A (ja) 光多重通信システム
JP3339031B2 (ja) 光伝送装置
JP4860457B2 (ja) 光伝送方法、光送信装置及び光伝送システム
JP2003198486A (ja) 双方向光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置
EP1617651B1 (en) Video signal transceiver
JP2003069494A (ja) データ信号とテレビジョン信号の多重伝送方式及びその光ノード装置
JPH0818537A (ja) 光伝送装置
JP3756039B2 (ja) 光ファイバケーブルを用いたネットワークシステム
JPS63178632A (ja) 高速広帯域信号の光伝送装置
JPS6229325A (ja) 光送受信装置
JP3149988B2 (ja) テレビジョン映像音声信号の伝送装置
JP3223952B2 (ja) 信号伝送装置
JP2827876B2 (ja) 光伝送方法
JP4399571B2 (ja) 光ファイバを利用した通信システム
CA2570172A1 (en) Forward baseband digitalization
JP2678692B2 (ja) ディジタル多重化伝送方法および送受信装置
JP3411149B2 (ja) 周波数多重伝送路の系統間接続システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307