JPH06103731A - Magnetic disk device - Google Patents

Magnetic disk device

Info

Publication number
JPH06103731A
JPH06103731A JP4275481A JP27548192A JPH06103731A JP H06103731 A JPH06103731 A JP H06103731A JP 4275481 A JP4275481 A JP 4275481A JP 27548192 A JP27548192 A JP 27548192A JP H06103731 A JPH06103731 A JP H06103731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
inch
arm
plate
fdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275481A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Nomura
浩紀 野村
Yuji Yokota
勇二 横田
Minoru Tsuruta
稔 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP4275481A priority Critical patent/JPH06103731A/en
Publication of JPH06103731A publication Critical patent/JPH06103731A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the vibration due to clamping and to prevent a clamped disk from affecting a using disk by making it impossible to insert or clamp one magnetic disk during another magnetic disk is written or erased in a single magnetic disk device which deals with magnetic disks of different kinds at the same time. CONSTITUTION:When one magnetic disk is written or erased, a solenoid 301 is driven by a signal from a write gate or an erasing gate and an actuater is rotated in the direction of an arrow (d), then a lock lever 302 is pushed so as to projecting in the path for magnetic disk inserting. Consequently, the recording medium of the another magnetic disk is prevented from inserting, then the vibration due to inserting is prevented and the affection to the using disk is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスクに対して
情報の記録または再生を行う磁気ディスク装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic disk device for recording or reproducing information on a magnetic disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の記録再生装置として、フレキシ
ブルな磁気ディスク、いわゆるフロッピーディスク(以
下FDという)に対して情報の磁気記録または再生を行
うフロッピーディスクドライブ(以下FDDという)が
ある。近年OA機器の発展は目ざましいが、これに伴い
外部記憶装置としてのFDDも小型化、大容量化が進ん
できている。また、これらに使用されるFDも8イン
チ、5.25インチ、3.5インチFDが規格化され、
現在広く普及している。
2. Description of the Related Art As a recording / reproducing apparatus of this type, there is a floppy disk drive (hereinafter referred to as FDD) for magnetically recording or reproducing information on a flexible magnetic disk, so-called floppy disk (hereinafter referred to as FD). Although the development of OA equipment has been remarkable in recent years, along with this, the FDD as an external storage device is also becoming smaller and larger in capacity. Also, the FDs used for these are standardized to 8 inch, 5.25 inch and 3.5 inch FD,
It is now widespread.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】パーソナルコンピュー
タ等は2台のFDDを使用する場合が多いが、同じFD
Dを2台併設すると、大きなスペースを占めること、お
よびそれぞれのFDDにおいて、FDを駆動する駆動モ
ータが電力を消費するため、電力消費が大きくなる等の
欠点がある。
Although a personal computer or the like often uses two FDDs, the same FDD is used.
When two D's are provided side by side, a large space is consumed, and in each FDD, the drive motor for driving the FD consumes electric power, which results in large power consumption.

【0004】また、電力消費が大きいという欠点を解消
するものとして、特開昭58−211375号で同一の
FDDについて単一の駆動モータを駆動して共用してF
Dの回転駆動を行うデュアルFDDが提案されている。
また、異なるFDを同一の駆動装置で記録再生したいと
いう要求に対して特開平3−165388号では異種の
FD、即ち、5.25インチFDと3.5インチFDを
単一の駆動源を共用して単一の装置で駆動可能にするF
DD装置が提案されている。
Further, in order to solve the drawback that the power consumption is large, in JP-A-58-212375, a single drive motor is commonly used to drive the same FDD to drive the FDD.
A dual FDD that drives D to rotate has been proposed.
Further, in order to record and reproduce different FDs by the same driving device, in JP-A-3-165388, different FDs, that is, 5.25-inch FD and 3.5-inch FD, are shared by a single drive source. F to enable driving with a single device
DD devices have been proposed.

【0005】前述のようなデュアルFDDにおいて、例
えば、3.5インチ側がライト中または消去中に5.2
5インチFDを挿入すると、そのときの振動等により
3.5インチ側に誤ったデータを書いてしまったり、正
確なデータの消去ができなくなるいう重大な欠点があっ
た。
In the dual FDD as described above, for example, the 3.5 inch side is 5.2 during writing or erasing.
When a 5-inch FD was inserted, there were serious drawbacks such as incorrect data being written on the 3.5-inch side due to vibrations at that time, and the inability to erase data accurately.

【0006】したがって、本発明の目的は、異種の磁気
ディスクを同時に取り扱う単一の磁気ディスク装置であ
って、一方の磁気ディスクがライト中または消去中、他
方の磁気ディスクを挿入不可能にするかまたは挿入した
としてもクランプ時の振動等を防ぐことができる磁気デ
ィスク装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a single magnetic disk device which simultaneously handles different kinds of magnetic disks, and whether one magnetic disk cannot be inserted while the other magnetic disk is being written or erased. Another object of the present invention is to provide a magnetic disk device that can prevent vibration and the like during clamping even when inserted.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明は、互いに種類の異なる磁気ディスクを駆
動する各駆動機構と前記各磁気ディスクを記録再生位置
に装填するための各ローディング機構と、前記各磁気デ
ィスクに対して情報の記録再生を行う各磁気ヘッド機構
を単一の装置内に平行に配置した磁気ディスク装置にお
いて、一方の磁気ディスクが記録または消去していると
き、他方の磁気ディスクを挿入不可能またはクランプ不
可能にする手段を有することを特徴とする磁気ディスク
装置を採用するものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides drive mechanisms for driving magnetic disks of different types and loadings for loading the magnetic disks at recording / reproducing positions. In a magnetic disk device in which a mechanism and magnetic head mechanisms for recording / reproducing information to / from each magnetic disk are arranged in parallel in a single device, when one magnetic disk is recording or erasing, the other The magnetic disk device is characterized in that it has means for making the magnetic disk incapable of being inserted or clamped.

【0008】[0008]

【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好ましい実
施例を説明する。図1は本発明のFDD全体の外観を示
している。このFDD本体1は3.5インチFD200
に記録再生を行うFDDと、5.25インチFD210
に記録再生を行うFDDを合体したものとして構成され
ている。符号2で示すものは外装カバーであり、FDD
本体1の前面にはフロントパネル3が取付けられてお
り、該パネル3には、3.5インチFDを挿入するため
の挿入口4と該ディスクを排出するためのイジェクトボ
タン7が設けられている。また、該フロントパネル3に
はそれぞれのFDDの動作状態を表示する表示LED
(発光ダイオード)8、9が取付けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows the appearance of the entire FDD of the present invention. This FDD body 1 is a 3.5-inch FD200
FDD for recording / playback and 5.25 inch FD210
It is configured as a combination of FDD for recording and reproduction. Reference numeral 2 is an exterior cover, which is an FDD.
A front panel 3 is attached to the front surface of the main body 1, and the panel 3 is provided with an insertion opening 4 for inserting a 3.5-inch FD and an eject button 7 for ejecting the disc. . In addition, the front panel 3 has a display LED for displaying the operating state of each FDD.
(Light emitting diodes) 8 and 9 are attached.

【0009】図2は、図1に示す外装カバー2を取り除
いた状態での上面図であり、図3はその正面図である。
この実施例では、5.25インチFDD部は通常の姿勢
から裏返しにした状態に配置されており、3.5インチ
FDD部はその5.25インチFDD部上に載った状態
に配置されている。図2、図4、図7を用いて最初に
3.5インチFDD部から説明する。
FIG. 2 is a top view with the exterior cover 2 shown in FIG. 1 removed, and FIG. 3 is a front view thereof.
In this embodiment, the 5.25-inch FDD portion is arranged in a state of being turned over from the normal posture, and the 3.5-inch FDD portion is arranged so as to be mounted on the 5.25-inch FDD portion. . First, the 3.5-inch FDD section will be described with reference to FIGS. 2, 4, and 7.

【0010】3.5インチFDD部のベース11は、
5.25インチFDD部のベース10に、該ベース11
に設けられた3つの取付け部12をそれぞれネジ13で
ベース10に固定することにより、固定されている。該
ベース11は立ち上げ部11a、11b、11cをプレ
ス加工にて形成した箱状の金属プレートから成り、諸機
構が搭載されている。
The base 11 of the 3.5-inch FDD section is
The base 10 of the 5.25-inch FDD part is
The three mounting portions 12 provided on the base 10 are fixed to the base 10 with screws 13, respectively. The base 11 is made of a box-shaped metal plate formed by press-forming the rising portions 11a, 11b, 11c, and various mechanisms are mounted on it.

【0011】ベース11内には3.5インチFD200
の挿入、排出と記録再生位置へのロード、待機位置への
アンロードの際、3.5インチFDを案内するためのカ
セットガイド14が該ベース11に対して昇降可能に装
着されている。該カセットガイド14は3.5インチF
D200を案内し、保持するのに適した形状をしてお
り、その両側にはガイドピン(図示せず)が設けられて
いる。一方、ベース11の両側にはカセットガイド14
のガイドピン(図示せず)が上下にスライド可能に嵌合
する垂直ガイド溝(図示せず)が形成されており、該カ
セットガイド14は該垂直ガイド溝に沿って上下方向、
待機位置、記録再生位置に移動可能に装着されている。
A 3.5-inch FD200 is provided in the base 11.
A cassette guide 14 for guiding the 3.5-inch FD is mounted on the base 11 so as to be able to move up and down when inserting, ejecting, loading to a recording / reproducing position, and unloading to a standby position. The cassette guide 14 is 3.5 inches F
It has a shape suitable for guiding and holding the D200, and guide pins (not shown) are provided on both sides thereof. On the other hand, cassette guides 14 are provided on both sides of the base 11.
Is formed with a vertical guide groove (not shown) into which a guide pin (not shown) is slidably fitted in the vertical direction, and the cassette guide 14 extends in the vertical direction along the vertical guide groove.
It is mounted so that it can be moved to the standby position and recording / playback position.

【0012】カセットガイド14上に設けられた垂直軸
15にはシャッタレバー16が揺動可能に軸支されてい
る。このシャッタレバー16は3.5インチFD200
の挿入に連動して該3.5インチFD200のシャッタ
201cを開閉するためのものであり、その先端部の下
面にはシャッタ201cの端縁に係合可能なシャッタピ
ン17が設けられている。また、前記シャッタレバー1
6は、カセットガイド14との間に張架されたバネ18
によって図2中時計方向に付勢されている。カセットガ
イド14にはシャッタレバー16の3.5インチFD非
挿入時の位置を規制するためのストッパ19が形成され
ており、また、シャッタレバー16には3.5インチF
D挿入時の位置を規制するためのストッパ20が設けら
れている。
A shutter lever 16 is swingably supported on a vertical shaft 15 provided on the cassette guide 14. This shutter lever 16 is a 3.5 inch FD200
Is for opening and closing the shutter 201c of the 3.5-inch FD 200, and a shutter pin 17 engageable with the edge of the shutter 201c is provided on the lower surface of the front end portion thereof. In addition, the shutter lever 1
6 is a spring 18 stretched between the cassette guide 14 and
Is urged in the clockwise direction in FIG. The cassette guide 14 is provided with a stopper 19 for restricting the position of the shutter lever 16 when the 3.5-inch FD is not inserted, and the shutter lever 16 has a 3.5-inch F.
A stopper 20 is provided to regulate the position when D is inserted.

【0013】図4は図2に示すディスク装置からカセッ
トガイド14を外した状態を示す拡大平面図である。カ
セットガイド14の下側には、該カセットガイドの左右
位置を規制すると共に、該カセットガイドを昇降させる
ためのカム部を有するスライドプレート21が装着され
ている。該カム部はスライドプレート21の両側の立ち
上がり部22(左右2ケ所づつ)に形成されている。こ
のスライドプレート21はベース11内に前後左右の所
定の範囲でスライド可能に装着されている。
FIG. 4 is an enlarged plan view showing a state where the cassette guide 14 is removed from the disk device shown in FIG. Below the cassette guide 14, a slide plate 21 having a cam portion for restricting the left and right positions of the cassette guide and for moving the cassette guide up and down is mounted. The cam portions are formed on the rising portions 22 on the both sides of the slide plate 21 (two portions on each of the left and right sides). The slide plate 21 is mounted in the base 11 so as to be slidable within a predetermined range in front, rear, left and right.

【0014】ベース11の底面のほぼ中央に後述する円
盤状のプーリ23が配置されており、該プーリ23はベ
ルト24を介して3.5インチFD200を回転駆動す
るスピンドル25に連結している。前記スライドプレー
ト21は前記プーリ23、ベルト24、スピンドル25
を避けるように中央部を切り欠いた形状をしており、そ
の左右には前記ベース11に設けた4本の位置決めピン
26a、26b、27a、27bと係合する長穴28
a、28b、29a、29bが形成されている。これら
の長穴により、スライドプレート21は所定距離前後に
移動可能である。スライドプレート21はベース11と
の間に張架されたスライドバネ30により図4中矢印B
方向に常時付勢されていると共に、後述するラッチレバ
ー31と係合可能であり、ラッチ状態においては、前記
スライドバネ30に抗して後方位置(図4に示す位置)
に保持される。
A disk-shaped pulley 23, which will be described later, is arranged substantially in the center of the bottom surface of the base 11, and the pulley 23 is connected via a belt 24 to a spindle 25 that rotationally drives the 3.5-inch FD 200. The slide plate 21 includes the pulley 23, the belt 24, and the spindle 25.
In order to avoid the above, the central portion is cut out, and the elongated holes 28 which engage with the four positioning pins 26a, 26b, 27a, 27b provided on the base 11 are provided on the left and right sides thereof.
a, 28b, 29a, 29b are formed. These elongated holes allow the slide plate 21 to move back and forth by a predetermined distance. The slide plate 21 is attached to the base 11 by a slide spring 30 stretched between the base 11 and the arrow B in FIG.
Is always biased in the direction and can engage with a latch lever 31 which will be described later. In the latched state, it is in a rear position against the slide spring 30 (position shown in FIG. 4).
Held in.

【0015】前記スライドプレート21の両側の立ち上
がり部22(左右2ケ所づつ)には前記カセットガイド
14を昇降させると共に該カセットガイドの上下位置に
応じてスライドプレートに位置を決めるカム溝(図示せ
ず)が形成されている。該カム溝(図示せず)と前記ガ
イドピン(図示せず)との係合によって、スライドプレ
ート21が後方にあるときにはカセットガイド14は待
機位置に保持され、前記ラッチレバー31が解除されて
該スライドプレートが前記スライドバネ30により矢印
A方向に移動するとカセットガイド14を記録再生位置
へ下降させるように構成されている。3.5インチFD
200を記録再生位置から待機位置を経て排出する際に
は、前記スライドプレート21に取付けられた前記イジ
ェクトボタン5を押し込み操作し、該スライドプレート
を後方位置へ移動させて前記ラッチレバー31をバネ力
で戻り回転させ、その回転力で3.5インチFD200
を前方に排出する。
A cam groove (not shown) is provided for raising and lowering the cassette guides 14 on the rising portions 22 (two places on each of the left and right sides) of the slide plate 21 and for determining the position of the slide plate according to the vertical position of the cassette guides. ) Has been formed. By the engagement of the cam groove (not shown) and the guide pin (not shown), the cassette guide 14 is held at the standby position when the slide plate 21 is at the rear, and the latch lever 31 is released to release the cassette guide 14. When the slide plate is moved in the direction of arrow A by the slide spring 30, the cassette guide 14 is lowered to the recording / reproducing position. 3.5 inch FD
When the 200 is ejected from the recording / reproducing position through the standby position, the eject button 5 attached to the slide plate 21 is pushed to operate, the slide plate is moved to the rear position, and the latch lever 31 is moved by the spring force. And then rotate it back, and the torque is 3.5 inch FD200
Is discharged to the front.

【0016】前記ラッチレバー31はベース11に設け
られた軸32を中心に回動可能に装着されており、該ラ
ッチレバーと該ベースとに係合されたバネ33によって
反時計方向に常時付勢されている。このラッチレバー3
1には部分円弧状部の係合縁31aと係合縁31bが形
成されている。ラッチ状態では、スライドプレート21
に形成された係合部21aが前記係合縁31bに係合さ
れ、該スライドプレートはスライドバネ30に抗して後
方位置に保持される。また、前記ラッチレバー31には
3.5インチFD200の前端部に当接する押し出しア
ーム部31cが一体に設けられている。この押し出しア
ーム部31cはカセット排出時にはバネ33の付勢力を
受けて3.5インチFDを押し出すイジェクタとして機
能する。前記ラッチレバー31のラッチ状態において、
3.5インチFD200が挿入されると、該カセットの
前端が前記押し出しアーム部31cに当接し、該カセッ
トの押し込みによってラッチレバー31がバネ33の付
勢力に抗して時計方向に回動すると、前記スライドプレ
ート21の前記係合部21aがラッチレバー31の前記
係合縁31bから離脱して、該スライドプレート21は
スライドバネ30により矢印B方向に移動し、3.5イ
ンチFD200は記録再生位置に装着状態になる。ま
た、移動したスライドプレート21は前記ラッチレバー
31の係合縁31aに係合し所定位置に係止される。
The latch lever 31 is rotatably mounted around a shaft 32 provided on the base 11, and is constantly biased counterclockwise by a spring 33 engaged with the latch lever and the base. Has been done. This latch lever 3
1 is formed with an engaging edge 31a and an engaging edge 31b of a partially arcuate portion. In the latched state, the slide plate 21
The engaging portion 21a formed in the above is engaged with the engaging edge 31b, and the slide plate is held at the rear position against the slide spring 30. Further, the latch lever 31 is integrally provided with a pushing arm portion 31c that comes into contact with the front end portion of the 3.5-inch FD 200. The push-out arm portion 31c functions as an ejector that receives the biasing force of the spring 33 and pushes out the 3.5-inch FD when the cassette is ejected. In the latched state of the latch lever 31,
When the 3.5-inch FD 200 is inserted, the front end of the cassette comes into contact with the push-out arm portion 31c, and when the latch lever 31 rotates clockwise against the biasing force of the spring 33 by pushing in the cassette, The engaging portion 21a of the slide plate 21 is disengaged from the engaging edge 31b of the latch lever 31, the slide plate 21 is moved in the direction of arrow B by the slide spring 30, and the 3.5-inch FD 200 is set at the recording / reproducing position. It becomes the wearing state. Further, the moved slide plate 21 engages with the engaging edge 31a of the latch lever 31 and is locked at a predetermined position.

【0017】図4において、前記挿入口近傍にはカセッ
トの挿入を検出するメディアインスイッチ34とライト
プロテクトスイッチ35が配置されており、その反対側
には記録媒体の種類を検出するHD検出スイッチ36が
配置されている。これらのスイッチは前記表示LED8
および後述するインデックス検出用ホール素子338を
含めて1つのPCB(プリント回路基板)37に接続さ
れている。さらに、PCB37は後述するPCB52に
ケーブルで接続されている。
In FIG. 4, a media-in switch 34 and a write protect switch 35 for detecting the insertion of a cassette are arranged near the insertion slot, and an HD detection switch 36 for detecting the type of recording medium is provided on the opposite side. Are arranged. These switches are the above-mentioned display LEDs 8
And it is connected to one PCB (printed circuit board) 37 including an index detecting Hall element 338 which will be described later. Further, the PCB 37 is connected to a PCB 52 described later by a cable.

【0018】再び図2を参照すると、ベース11内には
ヘッド移動手段が設けられている。このヘッド移動手段
は、上下一対の磁気ヘッドと、該ヘッドを支持するヘッ
ドキャリッジ43と、該ヘッドキャリッジ43を案内す
るガイドバー48と、前記ヘッドキャリッジ43を所定
位置に移動させるリードスクリュー40と、該リードス
クリュー40を回転駆動させるステッピングモータ38
と、から構成されている。
Referring again to FIG. 2, the head moving means is provided in the base 11. The head moving means includes a pair of upper and lower magnetic heads, a head carriage 43 that supports the heads, a guide bar 48 that guides the head carriage 43, and a lead screw 40 that moves the head carriage 43 to a predetermined position. Stepping motor 38 for rotating the lead screw 40
It consists of and.

【0019】この構成を詳細に説明すると、ステッピン
グモータ38は、ほぼコの字状のSTモータブラケット
39に固定され、ステッピングモータ38の出力軸はリ
ードスクリュー40が連結されている。該リードスクリ
ューの他端は前記STモータブラケットに取付けられた
ピボット軸受により回転自在に軸支されている。また、
前記STモータブラケット39はベース11に対して複
数のピン41により前後方向に調整可能に支持されてお
り、調整後はネジ42により固定される。前記リードス
クリュー40のリード溝にはヘッドキャリッジ43に一
体に設けられたリードピン44が係合している。前記ヘ
ッドキャリッジ43には下側ヘッド(図示せず)が前記
ヘッドキャリッジ43に板バネ45を介してヘッドアー
ム46に支持されている。押圧バネ47は下側ヘッド
(図示せず)に対して前記上側ヘッド(図示せず)を押
圧するためにヘッドアーム46を押圧している。ガイド
バー48はベース11にネジ49で固定され、ヘッドキ
ャリッジ43を軸支している。
Explaining this structure in detail, the stepping motor 38 is fixed to a substantially U-shaped ST motor bracket 39, and a lead screw 40 is connected to the output shaft of the stepping motor 38. The other end of the lead screw is rotatably supported by a pivot bearing attached to the ST motor bracket. Also,
The ST motor bracket 39 is supported on the base 11 by a plurality of pins 41 so that the ST motor bracket 39 can be adjusted in the front-rear direction, and is fixed by screws 42 after the adjustment. A lead pin 44 provided integrally with the head carriage 43 is engaged with the lead groove of the lead screw 40. A lower head (not shown) is supported on the head carriage 43 by a head arm 46 via a leaf spring 45 on the head carriage 43. The pressing spring 47 presses the head arm 46 in order to press the upper head (not shown) against the lower head (not shown). The guide bar 48 is fixed to the base 11 with screws 49 and supports the head carriage 43.

【0020】また、基準トラック位置を検出するトラッ
ク00検出機構として、前記ヘッドキャリッジ43には
羽根50が一体に設けられており、該羽根50に対応し
てホトカプラーから成るトラック00センサ51が配置
されている。該トラック00センサ51は他の回路部品
と共にPCB52の片方の面に取付けられる。該PCB
52は前記ベース10にネジ53で一方を固定される
が、他方は前記ベース10に固定した側板54から突設
した2本の腕55a、55bに挟まれて保持されてい
る。また、該PCB52上には角穴56が開けられてお
り、該角穴56の中心の下で、前記ベース10上には穴
57が開けられている。該角穴56と穴57はPCB5
2の位置調整を行うものであり、例えば偏心ピンのよう
な調整治具により前記PCB52はネジ53を回転中心
にして所定距離前後に移動可能となる。それによりトラ
ック00センサ51の位置調整が可能となる。
Further, as a track 00 detecting mechanism for detecting the reference track position, a blade 50 is integrally provided on the head carriage 43, and a track 00 sensor 51 composed of a photo coupler is arranged corresponding to the blade 50. ing. The track 00 sensor 51 is mounted on one side of the PCB 52 along with other circuit components. The PCB
One of the two 52 is fixed to the base 10 with a screw 53, and the other 52 is held by being sandwiched by two arms 55a and 55b protruding from a side plate 54 fixed to the base 10. A square hole 56 is formed on the PCB 52, and a hole 57 is formed on the base 10 below the center of the square hole 56. The square holes 56 and 57 are PCB5
The position of the PCB 52 is adjusted by the adjusting jig such as an eccentric pin. Thereby, the position of the track 00 sensor 51 can be adjusted.

【0021】図4、図7において、スピンドル25に
は、スピンドル軸58が結合されており、該スピンドル
軸58は前記ベース11に固定された軸受(図示せず)
により回転可能に支持されている。また、前記スピンド
ル25には駆動ピン59が上下移動可能に支持されてい
る。前記スピンドル25はプラスチックマグネットで一
体に成型されており、その表面および裏面が着磁されて
いると共に、前記インデックス検出用ホール素子338
と対向する位置にインデックス信号用マグネット60に
埋め込まれている。これにより、前記3.5インチFD
200の穴203aにスピンドル軸58が嵌入し、穴2
03bには駆動ピン59が嵌入し、かつプラスチックマ
グネットの表面の磁力によりチャッキングされる。また
プラスチックの裏面の磁力が前記ベース11に作用し、
その吸引力により前記スピンドル軸58と前記ベース1
1に固定された軸受(図示せず)とのスラストガタを吸
収している。
In FIGS. 4 and 7, a spindle shaft 58 is coupled to the spindle 25, and the spindle shaft 58 is a bearing (not shown) fixed to the base 11.
It is rotatably supported by. A drive pin 59 is supported on the spindle 25 so as to be vertically movable. The spindle 25 is integrally molded with a plastic magnet, the front surface and the back surface thereof are magnetized, and the index detecting Hall element 338 is formed.
It is embedded in the index signal magnet 60 at a position opposed to. As a result, the 3.5-inch FD
The spindle shaft 58 is fitted into the hole 203a of the
The drive pin 59 is fitted in 03b and is chucked by the magnetic force of the surface of the plastic magnet. Also, the magnetic force on the back surface of the plastic acts on the base 11,
By the suction force, the spindle shaft 58 and the base 1
It absorbs thrust play with a bearing (not shown) fixed to No. 1.

【0022】図4において、符号61、62、63に示
すものは、前記ベース11の一部を切り起こした突起で
あり、前記3.5インチFD200の中央部の円形開口
部201aの周辺部が変形した場合、前記ベルト24等
に接触しないように位置決めするためのものである。
In FIG. 4, reference numerals 61, 62 and 63 are projections obtained by cutting and raising a part of the base 11, and the peripheral portion of the circular opening 201a at the center of the 3.5 inch FD 200 is shown. When it is deformed, it is for positioning so as not to contact the belt 24 and the like.

【0023】図4、図7において、前記プーリ23はD
Dモータのロータ64に固定されている。該DDモータ
は、前記ベース10と前記ベース11との間に配置さ
れ、前記ベース10に固定されたハウジング65に保持
されたベアリング(図示せず)と、該ベアリングに回転
可能に支持されたスピンドル66と、前記ベアリングの
内輪と結合し、回転可能に支持されたロータ64と、前
記ハウジングに保持されたステータ(図示せず)と、モ
ータPCB67と、該ステータと対向して前記ロータに
固定された駆動マグネット(図示せず)と、前記ロータ
64の外周に固定されたイナーシャーリング68と、か
ら構成されており、前記スピンドル66を回転駆動する
と共に、その回転駆動力をロータ64、プーリ23、ベ
ルト24を介してスピンドル25に伝達している。該プ
ーリ23とスピンドル25とは同一の直径である。
In FIGS. 4 and 7, the pulley 23 is D
It is fixed to the rotor 64 of the D motor. The DD motor is disposed between the base 10 and the base 11, and has a bearing (not shown) held by a housing 65 fixed to the base 10 and a spindle rotatably supported by the bearing. 66, a rotor 64 coupled to the inner ring of the bearing and rotatably supported, a stator (not shown) held in the housing, a motor PCB 67, and fixed to the rotor so as to face the stator. Drive magnet (not shown) and an inertia ring 68 fixed to the outer periphery of the rotor 64. The spindle 66 is driven to rotate, and the rotational driving force is applied to the rotor 64, the pulley 23, It is transmitted to the spindle 25 via the belt 24. The pulley 23 and the spindle 25 have the same diameter.

【0024】前記イナーシャーリング68はDDモータ
の回転変動を少なくする機能を持つものであり、例え
ば、前記3.5インチFD200を記録再生している最
中に5.25インチFD210をクランプした場合、そ
のクランプ動作の負荷でDDモータの回転が変動したと
してもイナーシャーリング68の慣性質量が大きいため
前記スピンドル25の回転変動は無視できるほど小さ
く、3.5インチFD200の記録再生前の動作になん
ら影響を与えないものである。前記モータPCB67は
前記PCB52にケーブルで接続されている。
The inertial ring 68 has a function of reducing the rotational fluctuation of the DD motor. For example, when the 5.25 inch FD 210 is clamped during recording / reproducing of the 3.5 inch FD 200, Even if the rotation of the DD motor fluctuates due to the load of the clamping operation, the inertial mass of the inertia ring 68 is large, so that the rotational fluctuation of the spindle 25 is negligibly small, which has no effect on the operation of the 3.5-inch FD 200 before recording and reproducing. Is not given. The motor PCB 67 is connected to the PCB 52 by a cable.

【0025】次に、5.25FDD部を説明する。図5
は図2の裏面を見た状態の図であり、図6は背面図であ
る。図5、図7において、前記ベース10はプレス加工
にて形成した金属プレートから成り、諸機構が搭載され
ている。
Next, the 5.25 FDD section will be described. Figure 5
FIG. 6 is a view of the back side of FIG. 2, and FIG. 6 is a back view. In FIGS. 5 and 7, the base 10 is made of a metal plate formed by press working, and various mechanisms are mounted on it.

【0026】ベース10上には後述するクランプ機構を
取付けるための取付板70がネジ71により前記ベース
10に固定されている。該取付板70とベース10との
間で側板54の近傍には前記5.25インチFD210
の挿入、排出の案内のためのスペースを取るためのガイ
ド(図示せず)が設けられている。
A mounting plate 70 for mounting a later-described clamp mechanism is fixed to the base 10 by screws 71. The 5.25 inch FD 210 is provided between the mounting plate 70 and the base 10 in the vicinity of the side plate 54.
A guide (not shown) is provided for taking a space for guiding insertion and ejection of the.

【0027】前記ベース10上の側方には各センサが取
付けられるセンサPCB72がネジ73で前記取付板7
0に固定されており、このセンサPCB72にはライト
プロテクトの有無を検出するライトプロテクト検出用ホ
トトランジスタ74が配置され、これに対向する位置に
ライトプロテクト検出用LED(図示せず)が前記モー
タPCB67上に接続配置されていると共に、前記5.
25インチFD210の挿入を検出するメディアイン検
出用ホトトランジスタ75が接続配置され、これと対向
する位置にメディアイン検出用LED(図示せず)が前
記PCB52上に接続配置されている。さらに、前記表
示LED9が接続されていると共に、前記取付板70に
取付けたインデックス検出センサホルダ76に固定され
たホトトランジスタ77からのリード線78も接続さ
れ、各検出用センサを集約接続している。前記ホトトラ
ンジスタ77と対向配置されたLEDは前記モータPC
B67上に接続配置されている。このセンサPCB72
は前記PCB52にケーブルで接続されている。
A sensor PCB 72 to which each sensor is attached is provided on the side of the base 10 with a screw 73 by means of a screw 73.
The sensor PCB 72 is provided with a write protect detecting phototransistor 74 for detecting the presence or absence of write protect, and a write protect detecting LED (not shown) is provided at a position opposite to the write protect detecting phototransistor 74. The above-mentioned 5.
A media-in detection phototransistor 75 for detecting the insertion of the 25-inch FD 210 is connected and arranged, and a media-in detection LED (not shown) is connected and arranged on the PCB 52 at a position opposed thereto. Further, the display LED 9 is connected, and the lead wire 78 from the phototransistor 77 fixed to the index detection sensor holder 76 attached to the attachment plate 70 is also connected to collectively connect the detection sensors. . The LED disposed opposite to the phototransistor 77 is the motor PC.
It is connected and arranged on B67. This sensor PCB72
Is connected to the PCB 52 by a cable.

【0028】図5において、イジェクトプレート79の
案内溝81と前記取付板70に配置された複数のガイド
ピン80とにより図5中ABの方向に移動可能に支持さ
れていると共に、該イジェクトプレート79の一方の端
部には前記イジェクトバタン7が取付けられ、その他端
には後述するラッチレバーと係合する係合縁82が形成
されている。また、該イジェクトプレート79の一方の
側端には前記取付板との間にイジェクトバネ83が張架
されており、イジェクトプレート79を常時B方向に付
勢している。さらに、該イジェクトプレート79の他方
の側端には後述するパットアームと係合する立ち上がり
部84および前記取付板70に取付けた円筒歯車型ダン
パ85と係合するラック部86が形成されている。
In FIG. 5, the eject plate 79 is supported by a guide groove 81 of the eject plate 79 and a plurality of guide pins 80 arranged on the mounting plate 70 so as to be movable in the AB direction in FIG. The eject button 7 is attached to one end of the one end, and an engaging edge 82 that engages with a latch lever described later is formed at the other end. Further, an eject spring 83 is stretched between one side end of the eject plate 79 and the mounting plate, and always urges the eject plate 79 in the B direction. Further, at the other side end of the eject plate 79, a rising portion 84 that engages with a pad arm described later and a rack portion 86 that engages with a cylindrical gear type damper 85 attached to the attachment plate 70 are formed.

【0029】図5において、符号87で示すものは前記
取付板70に植設された軸であり、該軸87にラッチレ
バー88が旋回可能に支持されており、該ラッチレバー
88と前記取付板70との間にはバネ89が張架され、
ラッチレバー88を常時時計方向に付勢している。ま
た、該ラッチレバー88には、挿入される5.25イン
チFD210の端部と当接する立ち上げ部90と、媒体
未挿入状態において前記イジェクトプレート79を後方
位置に保持するように前記係合縁82と係合するスライ
ド縁91と、および媒体挿入状態において、前記イジェ
クトプレート79の前記係合縁82と係合する係合縁9
2が形成されている。
In FIG. 5, reference numeral 87 is a shaft implanted in the mounting plate 70, and a latch lever 88 is rotatably supported on the shaft 87. The latch lever 88 and the mounting plate are attached to each other. A spring 89 is stretched between 70 and
The latch lever 88 is always urged clockwise. In addition, the latch lever 88 has a rising portion 90 that comes into contact with the end portion of the 5.25-inch FD 210 that is inserted, and the engagement edge that holds the eject plate 79 at the rear position in the state where no medium is inserted. Slide edge 91 that engages with 82, and engagement edge 9 that engages with the engagement edge 82 of the eject plate 79 in the medium insertion state.
2 is formed.

【0030】図5において、前記イジェクトプレート7
9には一対の平行する立ち上げ部93、94が形成され
ている。前記立ち上げ部93、94の間には2個のコロ
95、96が回転可能に支持されている。該コロ95、
96の軸部95a、95b、96a、96bは立ち上げ
部93、94に形成した溝93a、94aに嵌入し、コ
ロ96は前記取付板70に当接し、コロ95はコロ96
に当接している。
In FIG. 5, the eject plate 7 is shown.
A pair of parallel rising portions 93 and 94 are formed on the plate 9. Two rollers 95 and 96 are rotatably supported between the rising portions 93 and 94. The roller 95,
The shaft portions 95a, 95b, 96a, 96b of 96 are fitted in the grooves 93a, 94a formed in the rising portions 93, 94, and the roller 96 abuts on the mounting plate 70.
Is in contact with.

【0031】図5において、前記取付板70上に一対の
平行する立ち上げ部97、98が形成されており、該立
ち上げ部97、98には軸99が取付けられ、センター
コーンアーム100に形成された取付部101が該軸9
9に嵌合し、該センターコーンアーム100が旋回可能
に軸支されている。該センターコーンアーム100の一
方の端部には前記コロ95と係合するカム部102、ス
ライド部が形成されており、センターコーンアーム10
0の他方の端部にはセンターコーン104が支持されて
いる。また、前記軸99にはバネ105が取付けられ、
該バネ105は前記取付板とセンターコーン100の間
に張架され、センターコーンアーム100を図8中反時
計方向に付勢している。図9の実線はクランプ状態にお
ける関係位置を示し、想像線は非クランプ状態における
関係位置を示している。センターコーンアーム100に
はクランプ時に前記5.25インチFD210を押圧す
るスタビライザB250が取付けられている。
In FIG. 5, a pair of parallel rising portions 97 and 98 are formed on the mounting plate 70. A shaft 99 is attached to the rising portions 97 and 98 and is formed on the center cone arm 100. The attached mounting portion 101 is the shaft 9
9, the center cone arm 100 is pivotally supported so as to be rotatable. A cam portion 102 and a slide portion that engage with the roller 95 are formed at one end of the center cone arm 100.
A center cone 104 is supported at the other end of the 0. A spring 105 is attached to the shaft 99,
The spring 105 is stretched between the mounting plate and the center cone 100 to urge the center cone arm 100 counterclockwise in FIG. The solid line in FIG. 9 shows the relational position in the clamped state, and the imaginary line shows the relational position in the unclamped state. A stabilizer B250 for pressing the 5.25 inch FD 210 at the time of clamping is attached to the center cone arm 100.

【0032】図5において、前記センターコーンアーム
100の端部にはセンターコーン104が支持されてい
るが、このセンターコーン104は前記取付板70に取
付けたセンターコーンガイド板106に固定したガイド
軸107を基準に上下に移動可能である。前記センター
コーン104の内部には、前記ガイド軸107と嵌合す
るホルダ108が収容されており、該ホルダ108の外
周にはベアリング109を介して、センターコーン10
4を回転可能に支持している。また、該ホルダ108の
一部に設けたボス部110上にはセンターコーン圧板1
11が載置され、該センターコーン圧板111の上で前
記ホルダ108に固定した止め輪112により若干の隙
間を有して挟みこまれている。該センターコーン圧板1
11は前記センターコーンアーム100に形成した腕部
113、114により挟みこまれて支持されている。
In FIG. 5, a center cone 104 is supported at the end of the center cone arm 100, and the center cone 104 is fixed to a center cone guide plate 106 attached to the attachment plate 70. It can be moved up and down based on. A holder 108 that fits with the guide shaft 107 is housed inside the center cone 104, and the center cone 10 is fitted around the holder 108 via a bearing 109.
4 is rotatably supported. Further, the center cone pressure plate 1 is provided on the boss portion 110 provided in a part of the holder 108.
11 is placed, and is sandwiched on the center cone pressure plate 111 by a retaining ring 112 fixed to the holder 108 with a slight gap. The center cone pressure plate 1
Reference numeral 11 is sandwiched and supported by arm portions 113 and 114 formed on the center cone arm 100.

【0033】図7において、前記センターコーン104
に対向してスピンドル66が配置されている。
In FIG. 7, the center cone 104 is shown.
A spindle 66 is arranged so as to face the.

【0034】図5において、前記取付板70に一対の平
行する内側立ち上がり部118が形成され、その外側に
も一対の平行する立ち上がり部120が形成されてい
る。該内側立ち上がり部118と外側立ち上がり部12
0との間にはパッドアーム122に形成された立ち下が
り部123が挟みこまれており、該立ち下がり部に形成
した突起部(図示せず)と前記内側立ち上がり部118
に形成した穴部(図示せず)との係合によりパッドアー
ム122は回動可能になっている。この反対側も同様な
構造である。前記パッドアーム122には切り曲げ部1
24が形成されており、該切り曲げ部124にはバネ1
25が支持され、このバネ125は取付板70とパッド
アーム122の間に張架され、該パッドアーム122を
常時時計方向に付勢している。このパッドアーム122
の一方の端部には腕部126が形成されており、他方の
端部127には、クランプ時前記5.25インチFDを
押圧するスタビライザーA128が取付けられている。
また、該スタビライザーAに対向する位置に突起部10
dが前記ベース10上に形成され、前記5.25インチ
FD210にスタビライザーA128が確実に押圧する
ようにしている。該端部127の上には後述するヘッド
キャリッジに一体に形成された腕部が当接し、非クラン
プ時でのヘッドの位置を規定している。
In FIG. 5, a pair of parallel inner rising portions 118 are formed on the mounting plate 70, and a pair of parallel rising portions 120 are also formed outside thereof. The inner rising portion 118 and the outer rising portion 12
A falling portion 123 formed on the pad arm 122 is sandwiched between 0 and 0, and a protrusion (not shown) formed on the falling portion and the inner rising portion 118.
The pad arm 122 is rotatable by engaging with a hole (not shown) formed in the pad arm 122. The opposite side has the same structure. The pad arm 122 has a cut and bent portion 1
24 is formed, and the cut and bent portion 124 has a spring 1
25 is supported, and this spring 125 is stretched between the mounting plate 70 and the pad arm 122, and always urges the pad arm 122 in the clockwise direction. This pad arm 122
An arm portion 126 is formed at one end portion, and a stabilizer A128 that presses the 5.25 inch FD at the time of clamping is attached to the other end portion 127.
In addition, the protrusion 10 is provided at a position facing the stabilizer A.
d is formed on the base 10 to ensure that the stabilizer A128 presses against the 5.25 inch FD 210. An arm portion integrally formed with a head carriage, which will be described later, abuts on the end portion 127 to define the position of the head when not clamped.

【0035】図5において、前記イジェクトプレート7
9の立ち上がり部84には前記パッドアーム122の腕
部126と係合し、パッドアーム122を上げ下げする
カム部129、保持部130、131が形成されてい
る。
In FIG. 5, the eject plate 7 is
A cam portion 129 that engages with the arm portion 126 of the pad arm 122 and raises and lowers the pad arm 122, and holding portions 130 and 131 are formed on the rising portion 84 of 9.

【0036】図5において、ベース10内にはヘッド移
動手段が設けられている。このヘッド移動手段は、上下
一対の磁気ヘッドと、該磁気ヘッドを支持するヘッドキ
ャリッジ137と、該ヘッドキャリッジ137を案内す
るガイドバー142と、前記ヘッドキャリッジ137を
所定位置に移動させるリードスクリュー134と、該リ
ードスクリュー134を回転駆動するステッピングモー
タ132とから構成されている。詳細に説明すると、ス
テッピングモータ132はほぼコの字状のSTモータブ
ラケット133に固定され、ステッピングモータ132
の出力軸にはリードスクリュー134が連結されてい
る。該リードスクリュー134の他端は前記STモータ
ブラケット133に取付けられたピボット軸受により回
転自在に軸支されている。また、前記STモータブラケ
ット133はベース10に対して複数のピン135によ
り前後方向に調整可能に支持されており、調整後はネジ
136により固定される。前記リードスクリュー134
のリード溝にはヘッドキャリッジ137に一体に設けら
れたリードピン138が係合している。前記ヘッドキャ
リッジ137には下側ヘッド(図示せず)が固定されて
おり、該下側ヘッドに対向して上側ヘッド(図示せず)
が前記ヘッドキャリッジ137に板バネ139を介して
ヘッドアーム140に支持されている。符号141で示
すものは、前記下側ヘッド(図示せず)に対して前記上
側ヘッド(図示せず)を押圧するためにヘッドアーム1
40を押圧している押圧バネである。また、前記ヘッド
キャリッジ137を案内するためのガイドバー142が
設けられており、該ガイドバー142の前後に移動自在
にヘッドキャリッジ137を軸支している。また、基準
トラック位置を検出するトラック00検出機構として、
前記ヘッドキャリッジ137には羽根143が一体に設
けられており、該羽根143に対応してホトカプラーか
ら成るトラック00センサ144が配置されている。該
トラック00センサ144はトラック00ホルダ145
に取付けられている。該トラック00ホルダ145はト
ラック00ホルダ145に固定されたガイドピン146
によりベース10に対して調整可能であり、調整後はネ
ジ147で固定される。また、前記ヘッドキャリッジ1
37には前記パッドアーム122に当接し、上側ヘッド
の位置を規制する腕部148が一体に形成されている。
In FIG. 5, a head moving means is provided in the base 10. The head moving means includes a pair of upper and lower magnetic heads, a head carriage 137 that supports the magnetic heads, a guide bar 142 that guides the head carriage 137, and a lead screw 134 that moves the head carriage 137 to a predetermined position. And a stepping motor 132 that rotationally drives the lead screw 134. More specifically, the stepping motor 132 is fixed to a substantially U-shaped ST motor bracket 133.
A lead screw 134 is connected to the output shaft of the. The other end of the lead screw 134 is rotatably supported by a pivot bearing attached to the ST motor bracket 133. The ST motor bracket 133 is supported on the base 10 by a plurality of pins 135 so that the ST motor bracket 133 can be adjusted in the front-rear direction and is fixed by screws 136 after the adjustment. The lead screw 134
A lead pin 138 provided integrally with the head carriage 137 is engaged with the lead groove of the. A lower head (not shown) is fixed to the head carriage 137, and an upper head (not shown) is opposed to the lower head.
Is supported on the head carriage 137 by a head arm 140 via a leaf spring 139. Reference numeral 141 denotes a head arm 1 for pressing the upper head (not shown) against the lower head (not shown).
It is a pressing spring that presses 40. Further, a guide bar 142 for guiding the head carriage 137 is provided, and the head carriage 137 is axially supported movably in the front and rear of the guide bar 142. Further, as a track 00 detection mechanism for detecting the reference track position,
A vane 143 is integrally provided on the head carriage 137, and a track 00 sensor 144 including a photocoupler is arranged corresponding to the vane 143. The track 00 sensor 144 includes a track 00 holder 145.
Installed on. The track 00 holder 145 has a guide pin 146 fixed to the track 00 holder 145.
Can be adjusted with respect to the base 10 and is fixed with a screw 147 after the adjustment. In addition, the head carriage 1
An arm portion 148 which is in contact with the pad arm 122 and regulates the position of the upper head is integrally formed at 37.

【0037】図2、図5において、前記PCB52に
は、3.5インチFDD部のリード、ライト回路および
5.25インチFDDのリード、ライト回路およびそれ
ぞれのコントロール回路、トラック00センサ51が片
方の面に集約されて搭載されている。該コントロール回
路は、3.5インチFDD、5.25インチFDDのコ
ントロール回路を1つのICに集約している。図2の符
号149は電源コネクタを示し、符号150はホストシ
ステムと信号を授受を行うインターフェースコネクタを
示す。前述と同様に、3.5インチFDD部の電源コネ
クタ、インターフェースコネクタ、および5.25イン
チFDD部の電源コネクタ、インターフェースコネクタ
を集約して1つのPCBに設けている。
2 and 5, the PCB 52 has a read / write circuit of a 3.5-inch FDD section and a read / write circuit of a 5.25-inch FDD, each control circuit, and a track 00 sensor 51 on one side. It is integrated and mounted on the surface. The control circuit integrates 3.5 inch FDD and 5.25 inch FDD control circuits into one IC. Reference numeral 149 in FIG. 2 denotes a power supply connector, and reference numeral 150 denotes an interface connector for exchanging signals with the host system. Similar to the above, the power supply connector and interface connector of the 3.5-inch FDD section and the power supply connector and interface connector of the 5.25-inch FDD section are collectively provided on one PCB.

【0038】次に、動作について説明するが、3.5イ
ンチFDD部については既存の3.5インチFDDと同
じなので説明を省略する。
Next, the operation will be described. Since the 3.5-inch FDD section is the same as the existing 3.5-inch FDD, the description is omitted.

【0039】前記5.25インチFD210を前記パネ
ル3の前記挿入口6から挿入するとその前端が前記ラッ
チレバー88の立ち上げ部90に当接する。さらに、押
し進めると、その挿入力により、該ラッチレバー88は
バネ89に抗して、反時計方向に回動する。5.25イ
ンチFD210が装着位置近傍にくると、ラッチレバー
88のスライド縁91と前記イジェクトプレート79の
係合縁82との係合が外れ、イジェクトプレート79は
前記イジェクトバネ83の引っ張り力によって図5中矢
印B方向に前記ガイドピンと案内溝81で規制される位
置まで移動する。このイジェクトプレート79の移動に
伴いイジェクトプレート79に転動可能に保持されてい
るコロ95、96も転動しながら、図9の2点鎖線で示
す位置から実線で示す位置まで移動する。この移動に際
しては、前記ダンパ85の作用により急激な移動が避け
られる。同時にコロ95は前記センターコーンアーム1
00のカム部102に当接し、カム作用によりセンター
コーンアーム100を押し上げ、その後はスライド部1
03に当接している。前記イジェクトプレート79の移
動後、ラッチレバー88はその係合縁92が前記イジェ
クトプレート79の係合縁82と係合し、所定位置に係
止される。
When the 5.25-inch FD 210 is inserted through the insertion opening 6 of the panel 3, the front end of the FD 210 comes into contact with the rising portion 90 of the latch lever 88. When the push lever is further pushed, the latch lever 88 rotates counterclockwise against the spring 89 due to the insertion force. When the 5.25-inch FD 210 comes close to the mounting position, the engagement between the slide edge 91 of the latch lever 88 and the engaging edge 82 of the eject plate 79 is released, and the eject plate 79 is pulled by the pulling force of the eject spring 83. 5 Moves in the direction of the middle arrow B to the position regulated by the guide pin and the guide groove 81. Along with the movement of the eject plate 79, the rollers 95 and 96 rotatably held by the eject plate 79 also roll and move from the position shown by the chain double-dashed line in FIG. 9 to the position shown by the solid line. During this movement, the damper 85 prevents the sudden movement. At the same time, the roller 95 is the center cone arm 1
00 to contact the cam portion 102 and push up the center cone arm 100 by the cam action.
It is in contact with 03. After the movement of the eject plate 79, the engaging edge 92 of the latch lever 88 engages with the engaging edge 82 of the eject plate 79 and is locked at a predetermined position.

【0040】前記センターコーンアーム100のカム部
102側が押し上げられると、前記軸99を中心に前記
バネ105に抗してその反対側が押し下げられる。その
押し下げによりセンターコーンアーム100に形成した
腕部113が押し下げられ、それに連動して前記センタ
ーコーン圧板111を介して前記ホルダ108が固定さ
れたセンターコーンガイド板106のガイド軸107に
沿って降下する。前記ホルダ108の降下によりセンタ
ーコーン104のテーパ部115が前記5.25インチ
FD210の磁気ディスク212の穴212aを介して
センターコーン104に対向して配置されたスピンドル
66の内側開口部に嵌入して芯出し、さらに前記センタ
ーコーン104の押圧部116が磁気ディスク212の
穴212aの円周近傍を前記スピンドル66の磁気ディ
スク載置部66aに押圧して位置決めして固定する。
When the cam portion 102 side of the center cone arm 100 is pushed up, the opposite side is pushed down around the shaft 99 against the spring 105. The pushing down pushes down the arm portion 113 formed on the center cone arm 100, and in conjunction therewith, the holder 108 is lowered along the guide shaft 107 of the center cone guide plate 106 to which the holder 108 is fixed via the center cone pressure plate 111. . As the holder 108 descends, the tapered portion 115 of the center cone 104 is fitted into the inner opening of the spindle 66 arranged to face the center cone 104 through the hole 212a of the magnetic disk 212 of the 5.25 inch FD 210. Centering, and the pressing portion 116 of the center cone 104 presses the vicinity of the circumference of the hole 212a of the magnetic disk 212 against the magnetic disk mounting portion 66a of the spindle 66 to position and fix it.

【0041】前記5.25インチFD210の排出に際
しては、操作者が前記イジェクトボタン7を押すと、前
記イジェクトプレート79が図5中矢印A方向に前記イ
ジェクトバネ83に抗して移動する。さらに、押し続け
ると、前記ラッチレバー88の係合縁92と係合してい
たイジェクトプレート79の係合縁82がラッチレバー
88のスライド縁91と係合して移動が規制される。
When the 5.25 inch FD 210 is ejected, when the operator presses the eject button 7, the eject plate 79 moves in the direction of arrow A in FIG. 5 against the eject spring 83. Further, when the push is continued, the engaging edge 82 of the eject plate 79, which has been engaged with the engaging edge 92 of the latch lever 88, engages with the slide edge 91 of the latch lever 88, and the movement is restricted.

【0042】一方、このイジェクトプレート79の移動
に伴い、イジェクトプレート79上に転動自在に支持さ
れた前記コロ95とセンターコーンアーム100のスラ
イド部103との係合が外れ、図7中、前記軸99を中
心に前記センターコーンアームバネ105により、スラ
イド部103を有する左端部が下がり、反対に、前記セ
ンターコーン104を支持している端部が持ち上げられ
る。これにより、センターコーンアーム100の前記腕
部114が前記センターコーン圧板111を持ち上げる
と共に、センターコーン圧板111は前記ホルダ108
に固定した止め輪112を持ち上げる。これにより、ホ
ルダ108は前記ガイド軸107に案内されながら、持
ち上げられ、結果として、センターコーン104は上昇
して、前記5.25インチFD210の磁気ディスク2
12に対するクランプが解除される。
On the other hand, with the movement of the eject plate 79, the engagement between the roller 95 rotatably supported on the eject plate 79 and the slide portion 103 of the center cone arm 100 is released, and in FIG. By the center cone arm spring 105, the left end portion having the slide portion 103 is lowered around the shaft 99, and conversely, the end portion supporting the center cone 104 is lifted. As a result, the arm 114 of the center cone arm 100 lifts the center cone pressure plate 111, and the center cone pressure plate 111 moves the holder 108.
Lift the retaining ring 112 fixed to. As a result, the holder 108 is lifted while being guided by the guide shaft 107, and as a result, the center cone 104 is lifted and the magnetic disk 2 of the 5.25 inch FD 210 is moved.
The clamp on 12 is released.

【0043】前記イジェクトプレート79の移動に伴
い、前記イジェクトプレート79の立ち上がり部84に
形成された保持部130と係合して規制された前記パッ
ドアーム122の腕部126は前記バネ125に抗し
て、カム部129により押し下げられ、保持部131に
位置規制される。これにより、パッドアーム122のス
タビライザーA128は持ち上げられ、前記5.25イ
ンチFD210に対する押圧が解除される。それと共
に、該パッドアーム122に当接している前記ヘッドキ
ャリッジ137の腕部148も持ち上げられ、前記磁気
ディスク212に対する上下ヘッドの挟持が解除され
る。
With the movement of the eject plate 79, the arm portion 126 of the pad arm 122 regulated by engaging with the holding portion 130 formed on the rising portion 84 of the eject plate 79 resists the spring 125. Then, it is pushed down by the cam portion 129 and its position is regulated by the holding portion 131. As a result, the stabilizer A128 of the pad arm 122 is lifted, and the pressure on the 5.25 inch FD 210 is released. At the same time, the arm portion 148 of the head carriage 137 that is in contact with the pad arm 122 is also lifted, and the upper and lower heads are released from the magnetic disk 212.

【0044】第1実施例を説明すると、図8(a)、図
8(b)に示すように、ベース10にロックレバー30
2が回動可能に装着されていて、ロックレバー302は
ロックレバーバネ303で常時磁気ディスク挿入口から
外に付勢されている。例えば、3.5インチ側がライト
中または消去中のときは、そのそのライトゲートまたは
消去ゲートからの信号により、ソレノイド301を駆動
させ、即ち、図8(b)に示すように、そのソレノイド
301のアクチュエータが矢印dの方向に回動してロッ
クレバーを押し、磁気ディスク挿入路中に突出し、磁気
ディスクの記録媒体が挿入されるのを防ぐことができ
る。
The first embodiment will be described. As shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the lock lever 30 is attached to the base 10.
2 is rotatably mounted, and the lock lever 302 is constantly urged outward from the magnetic disk insertion opening by a lock lever spring 303. For example, when the 3.5-inch side is writing or erasing, the solenoid 301 is driven by the signal from the write gate or the erase gate, that is, as shown in FIG. It is possible to prevent the actuator from rotating in the direction of the arrow d and pushing the lock lever to project into the magnetic disk insertion path to insert the recording medium of the magnetic disk.

【0045】第2実施例を説明すると、図9(a)、図
9(b)に示すように、取付板70にはロックレバー3
05が回動可能に装着されていて、ロックレバーは常時
センターコーンアーム100の移動を妨げない位置に付
勢されている。例えば、3.5インチ側がライト中また
は消去中のときは、そのそのライトゲートまたは消去ゲ
ートからの信号により、ソレノイド301を駆動させ、
即ち、図9(b)に示すように、そのソレノイド301
のアクチュエータが矢印gの方向に押し、それによっ
て、ロックレバー305をセンターコーンアーム100
の移動を妨げる位置に押し、センターコーンアーム10
0が下降し、記録媒体をクランプするのを妨げる。
The second embodiment will be described. As shown in FIGS. 9A and 9B, the lock lever 3 is attached to the mounting plate 70.
05 is rotatably mounted, and the lock lever is constantly urged to a position that does not hinder the movement of the center cone arm 100. For example, when the 3.5 inch side is writing or erasing, the solenoid 301 is driven by a signal from the write gate or erase gate,
That is, as shown in FIG.
Actuator pushes in the direction of arrow g, thereby causing the lock lever 305 to move to the center cone arm 100.
Center cone arm 10
0 falls and prevents clamping the recording medium.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の記
録再生装置は、前述のようなデュアルFDDにおいて、
例えば、3.5インチ側がライト中または消去中に、
5.25インチFDが挿入不可能または挿入されてもク
ランプ不可能となり、クランプ時の振動等を防ぐことが
でき、3.5インチ側において正確なデータのライトま
たは消去が可能になる。
As described in detail above, the recording / reproducing apparatus of the present invention can be used in the dual FDD as described above.
For example, while writing or erasing on the 3.5-inch side,
The 5.25-inch FD cannot be inserted or cannot be clamped even if it is inserted, and vibrations during clamping can be prevented, and accurate 3.5-inch data writing or erasing becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明のFDD全体の外観を示す斜視
図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the entire FDD of the present invention.

【図2】図2は、図1から外装カバーを取り除いた状態
で示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a state in which an outer cover is removed from FIG.

【図3】図3は、FDDの正面図である。FIG. 3 is a front view of an FDD.

【図4】図4は、図2で示すディスク装置からカセット
ガイドを外した状態を示す拡大平面図である。
4 is an enlarged plan view showing a state in which a cassette guide is removed from the disc device shown in FIG.

【図5】図5は、図2の裏面を見た状態の平面図であ
る。
5 is a plan view of the state of looking at the back surface of FIG. 2. FIG.

【図6】図6は、図5を背面から見た背面図である。FIG. 6 is a rear view of FIG. 5 viewed from the rear side.

【図7】図7は、駆動機構を示す側面図である。FIG. 7 is a side view showing a drive mechanism.

【図8】図8(a)、図8(b)はロック機構を示す側
面図である。
FIG. 8A and FIG. 8B are side views showing a lock mechanism.

【図9】図9(a)、図9(b)はロック機構を示す側
面図である。
9 (a) and 9 (b) are side views showing a lock mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 FDD本体 2 外装カバー 3 フロントカバー 4 挿入口 5 イジェクトボタン 6 挿入口 7 イジェクトボタン 10 5.25インチFDD部のベース 11 3.5インチFDD部のベース 14 カセットガイド 21 スライドプレート 23 プーリ 31 ラッチレバー 43 ヘッドキャリッジ 40 リードスクリュー 51 トラック00センサ 52 PCB 25 スピンドル 64 DDモータのロータ 66 スピンドル 67 PCB 70 取付板 79 イジェクトプレート 100 センターコーンアーム 301 ソレノイド 302 ロックレバー 305 ロックレバー 1 FDD Main Body 2 Exterior Cover 3 Front Cover 4 Insertion Port 5 Eject Button 6 Insertion Port 7 Eject Button 10 5.25-inch FDD Base 11 11 3.5-inch FDD Base 14 Cassette Guide 21 Slide Plate 23 Pulley 31 Latch Lever 43 Head Carriage 40 Lead Screw 51 Track 00 Sensor 52 PCB 25 Spindle 64 DD Motor Rotor 66 Spindle 67 PCB 70 Mounting Plate 79 Eject Plate 100 Center Cone Arm 301 Solenoid 302 Lock Lever 305 Lock Lever

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに種類の異なる磁気ディスクを駆動
する各駆動機構と、前記各磁気ディスクを記録再生位置
に装填するための各ローディング機構と、前記各磁気デ
ィスクに対して情報の記録再生を行う各磁気ヘッド機構
を単一の装置内に平行に配置した磁気ディスク装置にお
いて、一方の磁気ディスクが記録または消去していると
き、他方の磁気ディスクを挿入不可能またはクランプ不
可能にする手段を有することを特徴とする磁気ディスク
装置。
1. A drive mechanism for driving different kinds of magnetic disks, a loading mechanism for loading each magnetic disk at a recording / reproducing position, and information recording / reproducing for each magnetic disk. In a magnetic disk device in which each magnetic head mechanism is arranged in parallel in a single device, when one magnetic disk is recording or erasing, the other magnetic disk has a means for making it impossible to insert or clamp. A magnetic disk device characterized by the above.
【請求項2】 請求項1記載の磁気ディスク装置におい
て、前記手段は、磁気ディスク挿入路中の移動可能に配
置されたロックレバーと、該ロックレバーを作動させる
ソレノイドとから成ることを特徴とする磁気ディスク装
置。
2. The magnetic disk device according to claim 1, wherein the means comprises a lock lever movably arranged in a magnetic disk insertion path and a solenoid for operating the lock lever. Magnetic disk device.
【請求項3】 請求項1記載の磁気ディスク装置におい
て、前記手段は、センターコーンアームをロック可能に
配置されたロックレバーと、該ロックレバーを作動させ
るソレノイドとから成ることを特徴とする磁気ディスク
装置。
3. The magnetic disk device according to claim 1, wherein the means comprises a lock lever arranged to lock the center cone arm and a solenoid for operating the lock lever. apparatus.
JP4275481A 1992-09-18 1992-09-18 Magnetic disk device Pending JPH06103731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275481A JPH06103731A (en) 1992-09-18 1992-09-18 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275481A JPH06103731A (en) 1992-09-18 1992-09-18 Magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103731A true JPH06103731A (en) 1994-04-15

Family

ID=17556130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275481A Pending JPH06103731A (en) 1992-09-18 1992-09-18 Magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103731A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250836A (en) * 2010-05-10 2010-11-04 Toshiba Corp Document preparation device and document preparation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250836A (en) * 2010-05-10 2010-11-04 Toshiba Corp Document preparation device and document preparation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850431B2 (en) RECORDING MEDIUM DRIVE AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE SAME
CA1265243A (en) Recording and/or reproducing apparatus for flexible magnetic disks
EP0528420B1 (en) Disk loading system
JPH06103731A (en) Magnetic disk device
JPH06103733A (en) Magnetic disk device
JPH06103734A (en) Magnetic disk device
JPH06103732A (en) Magnetic disk device
JPH0855397A (en) Magnetic disk driving device
JPS6235171Y2 (en)
JPH06150517A (en) Disk driving device
JP2004103194A (en) Control device for magnetic head rising/falling
JP2000123543A (en) Disk cartridge and dust guard mechanism for disk driving system
US20080282271A1 (en) Recording Medium Drive Device
JPH06295514A (en) Optical disk device
JP3994451B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus and method for assembling recording and / or reproducing apparatus
JPS62189669A (en) Disk driving device
JPH07182832A (en) Magnetic disk device
JPH08147841A (en) Disk loading device
JP2655999B2 (en) Mounting device for disk-shaped recording media
JPH04121888A (en) Disk driving device
JP2559717Y2 (en) Disk unit
JPH0621079Y2 (en) Magnetic disk unit
WO2005027112A1 (en) Recording medium drive device
JP2001143357A (en) Opening and closing door mechanism of disk drive device
JPH02162566A (en) Disk device