JPH06103699A - Information reproducing device - Google Patents

Information reproducing device

Info

Publication number
JPH06103699A
JPH06103699A JP8864693A JP8864693A JPH06103699A JP H06103699 A JPH06103699 A JP H06103699A JP 8864693 A JP8864693 A JP 8864693A JP 8864693 A JP8864693 A JP 8864693A JP H06103699 A JPH06103699 A JP H06103699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
memory
recording medium
stored
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8864693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3368307B2 (en
Inventor
Kazuhito Endo
和仁 遠藤
Masayuki Ishida
雅之 石田
Sadanobu Ishida
禎宣 石田
Manabu Tsukamoto
学 塚本
Nobuaki Hirai
伸明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP08864693A priority Critical patent/JP3368307B2/en
Publication of JPH06103699A publication Critical patent/JPH06103699A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3368307B2 publication Critical patent/JP3368307B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten the silent time at the time of changing disks in a changer type MD system. CONSTITUTION:Data read out of a disk 1 are once stored in a buffer memory 16, and a data amt. in the buffer memory 16 is calculated from write and read addresses for the buffer memory 16. Then, when the data amt. becomes below a reference value, data read from the disk 1 are written in the buffer memory 16. The reference value 36 is increased just prior to the completion of the disk 1 during reproducing, and enough information not to interrupt a sound during the time of changing disks is accumulated in the buffer memory 16, so that continuous reproducing can be carried out.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルオーディオ
信号などの情報信号をディスクから再生する装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for reproducing an information signal such as a digital audio signal from a disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、光ディスクを用いたディジタルオ
ーディオ機器が開発されている。再生専用のシステムと
してはコンパクトディスク(以下、「CD」という)プ
レーヤが良く知られており、記録可能なシステムとして
は、1回のみ書き込みが可能な追記型光ディスクシステ
ムがある。さらに何回でも記録ができる光磁気方式の光
ディスクシステムも開発されつつある。その例として、
日経エレクトロニクス1991年12月9日号p.16
0〜p.168の掲載記事「ミニディスク、光磁気記録
とデータ圧縮技術で実現する」に開示されたミニディス
ク(MD)システムがある。MDシステムは、光磁気方
式によってディスクにデータ圧縮した音声信号を記録再
生するものであり、あらかじめディスクにはトラッキン
グ制御のための案内溝が成形されており、さらに案内溝
にはディスク全周に連続的に付されたアドレス情報が記
録されている。そのため記録信号の有無に拘らず検索が
可能となっている。
2. Description of the Related Art Recently, digital audio equipment using an optical disk has been developed. A compact disc (hereinafter referred to as "CD") player is well known as a read-only system, and a write-once optical disc system that can be written only once is available as a recordable system. Furthermore, a magneto-optical type optical disc system capable of recording any number of times is being developed. As an example,
Nikkei Electronics December 9, 1991 p. 16
0-p. There is a mini disk (MD) system disclosed in the article "Mini disk, realized by magneto-optical recording and data compression technology" in 168. The MD system records and reproduces audio signals compressed on a disk by a magneto-optical method. A guide groove for tracking control is formed on the disk in advance, and the guide groove is continuous over the entire circumference of the disk. The address information that is specifically assigned is recorded. Therefore, the search is possible regardless of the presence or absence of the recording signal.

【0003】図20は、MDシステムのブロック回路図
である。図において、101は2チャンネルオーディオ
入力端子、102はアナログ/ディジタル変換回路(A
/Dコンバータ)、103はエンコーダ、104は記録
メモリ、105は誤り訂正符号の付加や信号の変調を行
う記録信号処理回路、106はシステムの各回路に必要
なクロックを生成し供給するクロック生成回路、107
は記録ヘッド駆動回路、108は記録磁気ヘッド、1は
ディスク、2は光ピックアップ、3は再生アンプ、6は
復調や誤り訂正を行う再生信号処理回路、16はバッフ
ァメモリ、17はデコーダ、7はディジタル/アナログ
変換回路(D/Aコンバータ)、8は2チャンネルオー
ディオ出力端子、18はアドレスデコーダ、11はマイ
クロコンピュータ、12はサーボ回路、13はディスク
モータ、14はキー入力、15は表示回路である。
FIG. 20 is a block circuit diagram of the MD system. In the figure, 101 is a 2-channel audio input terminal, 102 is an analog / digital conversion circuit (A
/ D converter), 103 is an encoder, 104 is a recording memory, 105 is a recording signal processing circuit that adds an error correction code and modulates a signal, and 106 is a clock generation circuit that generates and supplies a clock required for each circuit of the system. , 107
Is a recording head drive circuit, 108 is a recording magnetic head, 1 is a disk, 2 is an optical pickup, 3 is a reproduction amplifier, 6 is a reproduction signal processing circuit for performing demodulation and error correction, 16 is a buffer memory, 17 is a decoder, and 7 is Digital / analog conversion circuit (D / A converter), 8 is a 2-channel audio output terminal, 18 is an address decoder, 11 is a microcomputer, 12 is a servo circuit, 13 is a disk motor, 14 is a key input, and 15 is a display circuit. is there.

【0004】図21は、記録再生時の信号処理のタイミ
ング図である。図20および図21にもとづいて動作を
説明する。記録時には、オーディオ入力端子101に供
給されたアナログオーディオ信号は、A/Dコンバータ
102においてサンプリングされ、ディジタル信号に変
換される。このディジタル音声信号はエンコーダ103
にて圧縮符号化されて、元の情報量の約1/5に削減さ
れる。
FIG. 21 is a timing chart of signal processing during recording and reproduction. The operation will be described with reference to FIGS. 20 and 21. During recording, the analog audio signal supplied to the audio input terminal 101 is sampled by the A / D converter 102 and converted into a digital signal. This digital audio signal is an encoder 103
The data is compressed and coded in to be reduced to about 1/5 of the original information amount.

【0005】圧縮された信号は記録メモリ104に一旦
蓄えられ、図21(b)のように間欠的に圧縮前と同じ
レートで読み出される。間欠的に読み出すことによりメ
モリへのデータの書き込みレートとメモリからの読み出
しレートの差を吸収している。記録信号処理化回路10
5では、再生時に誤りを分散させるために信号順序を並
べ替えるインタリーブ処理、および誤り訂正符号を生成
して付加するとともに、信号の変調を施す。この変調信
号は記録ヘッド駆動回路107を介して記録磁気ヘッド
108からディスク1に光磁気記録される。記録動作は
間欠的に供給される変調信号(図21(c))に対応し
て行われ、図21(d)に示すように、信号の記録動作
と記録休止とを交互に繰り返し、記録を行う前にそれま
でに記録した部分の最後のアドレスを検索し、それに連
続して記録していく。
The compressed signal is temporarily stored in the recording memory 104 and is intermittently read out at the same rate as before compression as shown in FIG. By intermittently reading, the difference between the data writing rate to the memory and the reading rate from the memory is absorbed. Recording signal processing circuit 10
In No. 5, the interleaving process for rearranging the signal order in order to disperse the error at the time of reproduction, the error correction code is generated and added, and the signal is modulated. This modulated signal is magneto-optically recorded on the disk 1 from the recording magnetic head 108 via the recording head drive circuit 107. The recording operation is performed in response to the intermittently supplied modulated signal (FIG. 21C), and as shown in FIG. 21D, the signal recording operation and the recording pause are alternately repeated to perform recording. Before doing so, search for the last address of the part that has been recorded up to that point and record it in succession.

【0006】再生時には、光ピックアップ2からディス
ク1に対して光を照射し、その反射光によってディスク
1上に書かれている信号を読み取る。この光情報は光ピ
ックアップ2で電気信号に変換され、再生アンプ3に供
給される。再生アンプ3で増幅された信号は再生信号処
理回路6に与えられ、EFM(Eight to Fo
urteen Modulation)等の方式で復調
されるとともに、誤り検出および訂正処理、信号の順序
を元に戻すデインタリーブ処理が行われた後バッファメ
モリ16へ出力される。
At the time of reproduction, the optical pickup 2 irradiates the disc 1 with light and the reflected light reads the signal written on the disc 1. This optical information is converted into an electric signal by the optical pickup 2 and supplied to the reproduction amplifier 3. The signal amplified by the reproduction amplifier 3 is given to the reproduction signal processing circuit 6, and EFM (Eight to Fo) is applied.
The signal is output to the buffer memory 16 after being demodulated by a method such as U.T.en Modulation), subjected to error detection and correction processing, and deinterleaving processing to restore the order of signals.

【0007】一方、再生アンプ3の出力はアドレスデコ
ーダ18にも供給される。このアドレスデコーダ18
は、ディスク1にあらかじめ刻まれている光スポットの
案内溝に含まれるアドレス情報を取り出すことが目的
で、ディスク全周に連続的に付されたアドレス信号を再
生するとともに、案内溝のウォブリングを検出すること
でトラッキング情報を得ている。このトラッキング情報
はサーボ回路12に供給され、光ピックアップ2が所定
の案内溝を走査するようにトラッキングサーボがかけら
れるとともに、案内溝のうねりが一定周期になるように
ディスク1の回転を線速度一定に保つサーボをかけディ
スクモータ13を制御する。
On the other hand, the output of the reproduction amplifier 3 is also supplied to the address decoder 18. This address decoder 18
Aims to take out address information contained in the guide groove of the light spot engraved in advance on the disc 1, reproduces the address signal continuously attached to the entire circumference of the disc, and detects the wobbling of the guide groove. To get tracking information. This tracking information is supplied to the servo circuit 12, tracking servo is applied so that the optical pickup 2 scans a predetermined guide groove, and the disc 1 is rotated at a constant linear velocity so that the undulation of the guide groove has a constant cycle. Then, the disk motor 13 is controlled by applying a servo maintained at.

【0008】ディスク1からの信号の読み取りは、記録
時の書き込みと同様に間欠的に行われ、図21(e)お
よび(f)に示すように再生動作と再生休止状態とを交
互に繰り返し、バッファメモリ16から読み出された信
号はデコーダ17に与えられ、圧縮前の情報量に復元さ
れたオーディオ信号は、D/Aコンバータ7でアナログ
信号に変換された後、オーディオ出力端子8から出力さ
れる。マイクロコンピュータ11は、アドレスデコーダ
18からのディスク案内溝に刻まれているアドレス信号
と、オーディオ信号に対応して記録されているアドレス
信号とを受け、さらに外部からのキー入力14を受けて
システム全体の制御を行う。また表示回路15を駆動
し、システムの動作モード,再生経過時間等の情報を表
示する。
The signal reading from the disk 1 is performed intermittently like the writing at the time of recording. As shown in FIGS. 21 (e) and 21 (f), the reproducing operation and the reproducing pause state are alternately repeated, The signal read from the buffer memory 16 is given to the decoder 17, the audio signal restored to the information amount before compression is converted into an analog signal by the D / A converter 7, and then output from the audio output terminal 8. It The microcomputer 11 receives the address signal engraved in the disc guide groove from the address decoder 18 and the address signal recorded corresponding to the audio signal, and further receives the key input 14 from the outside to receive the entire system. Control. Further, the display circuit 15 is driven to display information such as the operation mode of the system and the elapsed playback time.

【0009】このシステムでは、光ピックアップ2でデ
ィスク1から約1.4Mビット/秒(Mbps)のレー
トで信号を読み取る。一方、伸長回路17への入力レー
トは約0.3Mbpsであるため、1Mビットのバッフ
ァメモリ16を用いた場合、ディスクから約0.9秒読
み出すとバッファメモリ16は一杯になる。また、バッ
ファメモリ16一杯の圧縮データで約3秒の再生ができ
る。このため、例えば外乱によって光ピックアップ2が
ジャンプした場合でも、バッファメモリ16にデータが
保持されているのですぐには音切れはなく、バッファメ
モリ16内の信号がなくなる前にジャンプする直前の箇
所を検索して信号をバッファメモリ16に書き込むこと
で、音切れなく連続した再生ができる。
In this system, the optical pickup 2 reads a signal from the disc 1 at a rate of about 1.4 Mbits / sec (Mbps). On the other hand, since the input rate to the decompression circuit 17 is about 0.3 Mbps, when the 1 Mbit buffer memory 16 is used, the buffer memory 16 becomes full when the disk is read for about 0.9 seconds. In addition, it is possible to reproduce for about 3 seconds with the compressed data filled in the buffer memory 16. Therefore, for example, even if the optical pickup 2 jumps due to a disturbance, the data is held in the buffer memory 16, so that the sound is not interrupted immediately, and the portion immediately before the jump is performed before the signal in the buffer memory 16 disappears. By searching and writing the signal in the buffer memory 16, continuous reproduction can be performed without sound interruption.

【0010】また、複数枚のディスクを装置に装填し、
そこから1枚を選択して再生する情報再生装置として、
車載用あるいは据置き用マガジン式チェンジャーCDプ
レーヤーがある。図22は従来のマガジン式チェンジャ
ーCDプレーヤーのブロック回路図である。6枚ないし
10枚のCDを1つのマガジンに装填し、そのマガジン
をプレーヤーのチェンジャーメカニズム100に装着す
る。その後使用者が指定したCDがマガジンから引き出
され、ディスクメカニズム(図示せず)に装着されて再
生される。従って、あるディスクの再生中に使用者が他
のディスクを再生するためにディスクチェンジのキー操
作を行った場合には、まず現在再生中のディスクの回転
を停止させた後マガジンに収納し、それから指定された
別ディスクをマガジンから引出しディスクメカニズムに
装着して回転させ再生動作を開始する。
Further, by loading a plurality of discs into the device,
As an information reproducing device that selects and reproduces one of them,
There are magazine-type changer CD players for in-vehicle or stationary. FIG. 22 is a block circuit diagram of a conventional magazine type changer CD player. Load 6 to 10 CDs into one magazine and load the magazine into the player's changer mechanism 100. After that, the CD designated by the user is pulled out from the magazine, mounted on a disc mechanism (not shown) and played. Therefore, if the user operates the disc change key to play another disc while playing a disc, first stop the disc that is currently playing and then store it in the magazine. The specified disc is pulled out from the magazine, mounted on the disc mechanism and rotated to start the playback operation.

【0011】このようなチェンジャータイプの情報再生
装置でディスクの交換をする時、ディスクの再生が終了
してから次のディスクを再生するまで、次に示すような
処理を行う必要があり、かなりの時間を要する。 1. ディスクの回転を停止する。 2. 再生の終了したディスクをマガジンに格納する。 3. 次に再生するディスクをマガジンから取り出す。 4. ディスクを装着する。 5. ディスクを回転する。 6. TOC(Table Of Contents)
情報を読み込む。
When a disc is exchanged in such a changer type information reproducing apparatus, it is necessary to perform the following processing from the end of the reproduction of the disc until the reproduction of the next disc, which is considerably It takes time. 1. Stop spinning the disc. 2. The disc that has been played back is stored in the magazine. 3. The disc to be played next is taken out from the magazine. 4. Mount the disc. 5. Rotate the disc. 6. TOC (Table Of Contents)
Read information.

【0012】また、通常、CDでは、プログラムの終了
時に約2〜3秒の無音部分を含んでいることが多く、プ
ログラムが終了してから上記に示すような処理が開始さ
れるまでに約2〜3秒かかり、ディスクの交換時の無音
の時間はさらに長くなる。
[0012] Usually, a CD often includes a silent portion of about 2 to 3 seconds at the end of the program, and about 2 seconds from the end of the program to the start of the above-mentioned processing. It takes ~ 3 seconds, and the silent time when exchanging the disc is further increased.

【0013】以上のように、ディスクチェンジに要する
時間は少なくても数秒以上かかり、この間は再生音が出
力されない無音状態が続くため、無音時間を短縮するよ
うディスクチェンジメカニズムの高速化が従来から図ら
れていたが限界があった。そこで、メモリを利用して無
音時間をなくす例が特開平3−273586号公報に開
示されている。この装置では、再生速度より高速でCD
から信号を読み取ってメモリに格納し、メモリからは所
定の再生速度で信号を読み出す。そして、ディスクチェ
ンジの無音時間の間はメモリに格納した信号を読み出し
続けることにより実質的に無音時間をなくすようにした
ものである。
As described above, the time required for the disc change takes at least several seconds, and during this period, the silent state in which the reproduced sound is not output continues, so that the speed of the disc change mechanism has been conventionally increased to shorten the silent period. There was a limit but there was a limit. Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 3-273586 discloses an example of eliminating a silent period by using a memory. With this device, the CD is faster than the playback speed.
Signal is read from the memory and stored in a memory, and the signal is read from the memory at a predetermined reproduction speed. Then, during the silent time of the disk change, the signal stored in the memory is continuously read to substantially eliminate the silent time.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】従来のMDシステムは
以上のように構成されているので、再生時にバッファメ
モリ16内のデータが残り少ない時に衝撃によりピック
アップ2がトラックずれを起こした場合、バッファメモ
リ16内のデータがすぐ空になり、音切れが生じる場合
がある。また、バッファメモリ16でデータが時間遅延
するため、光ピックアップ2で再生したアドレスあるい
は時間情報をそのまま表示すると、端子8から出力して
いるデータに対応したものとは異なったものを表示する
ことになる。
Since the conventional MD system is configured as described above, when the pickup 2 causes a track shift due to an impact when there is little data in the buffer memory 16 at the time of reproduction, the buffer memory 16 is not available. The data in may become empty immediately and sound may be interrupted. Further, since the data is delayed in the buffer memory 16, if the address or time information reproduced by the optical pickup 2 is displayed as it is, a different one from the one corresponding to the data output from the terminal 8 is displayed. Become.

【0015】さらに従来のチェンジャータイプの情報再
生装置では、複数のCDをあらかじめ決められた順序
で、かつ、あらかじめ決められた曲順で再生する場合に
は無音時間をなくするか、または短縮することができる
が、再生中に使用者が強制的にディスクチェンジを指定
した場合には、メモリには必要な信号が格納されていな
いため無音時間短縮の効果が全くないという問題点があ
る。
Further, in the conventional changer type information reproducing apparatus, when reproducing a plurality of CDs in a predetermined order and in a predetermined music order, the silent time is eliminated or shortened. However, if the user forcibly specifies the disk change during reproduction, there is a problem in that there is no effect of shortening the silent time because the necessary signal is not stored in the memory.

【0016】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、1枚のディスクのプログラムの
再生が終了してから、次のディスクのプログラムの再生
が開始されるまでの時間を短縮することのできるディス
ク再生装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and is a time from the end of the reproduction of the program of one disc to the start of the reproduction of the program of the next disc. It is an object of the present invention to provide a disc reproducing device capable of shortening the time.

【0017】また、震動によりトラックずれがいつ起こ
っても、メモリの容量を有効に利用して可能な限り音切
れの生じないシステムを提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a system in which the capacity of the memory is effectively used and the sound is not interrupted as much as possible when a track shift occurs due to a vibration.

【0018】また、ディスク交換時に生じる無音時間が
短いチェンジャータイプのディスク装置を提供すること
を目的とする。
It is another object of the present invention to provide a changer type disk device in which a silent time that occurs when a disk is replaced is short.

【0019】また、再生したアドレスあるいは時間情報
を出力している信号のものに対応するよう補正して表示
を行う情報再生装置を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an information reproducing apparatus which corrects and displays a reproduced address or time information so as to correspond to that of a signal which is outputting.

【0020】また、ディスクチェンジの際の無音時間を
大幅に短縮するか、またはなくすことにより、複数枚の
ディスクを再生する場合でも1枚のディスク再生するの
と同じ感覚で使用できる情報再生装置、特に、使用者が
強制的にディスクチェンジを指定したような場合にも無
音時間を短縮できる情報再生装置を提供することを目的
とする。
Further, by significantly reducing or eliminating the silent time at the time of disc change, even when reproducing a plurality of discs, an information reproducing device which can be used with the same feeling as reproducing one disc, In particular, it is an object of the present invention to provide an information reproducing apparatus that can reduce the silent time even when the user forcibly specifies a disc change.

【0021】また、あるディスクを再生中に他のディス
クの内容を知ることができる、または全ディスクの内容
を耳で確認することのできる操作性のよい情報再生装置
を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an information reproducing apparatus with good operability, which enables the contents of other discs to be known while reproducing a disc or the contents of all discs to be confirmed by ear. .

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る情報再
生装置は、記録媒体から読み出した情報を一旦格納する
メモリ内の格納情報量を、メモリへの書き込みアドレス
と、その書き込み時の読み出しアドレスとの差から算出
する手段と、メモリ内の格納情報量がその下限値である
基準値以下になると記録媒体から読み出した情報をメモ
リに格納する制御手段とを備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information reproducing apparatus in which the amount of information stored in a memory for temporarily storing information read from a recording medium is a write address to the memory and a read at the time of writing. It is characterized by comprising means for calculating from the difference from the address and control means for storing the information read from the recording medium in the memory when the amount of stored information in the memory becomes equal to or less than the lower limit reference value.

【0023】第2の発明に係る情報再生装置は、記録媒
体から読み出した情報を一旦格納するメモリ内の格納情
報量を、メモリへの書き込みアドレスと、その書き込み
時の読み出しアドレスとの差から算出する手段と、メモ
リ内の格納情報量がその下限値である基準値以下になる
と記録媒体から読み出した情報をメモリに格納する制御
手段と、再生情報の記録媒体上の位置を特定するサブ情
報を検出する手段と、再生位置が所定位置に達したとき
に基準値を上げる手段とを備えたことを特徴とする。
In the information reproducing apparatus according to the second aspect of the invention, the amount of information stored in the memory for temporarily storing the information read from the recording medium is calculated from the difference between the memory write address and the read address at the time of writing. Means, a control means for storing the information read from the recording medium in the memory when the amount of information stored in the memory becomes equal to or lower than the lower limit reference value, and sub-information for specifying the position of the reproduction information on the recording medium. It is characterized in that it is provided with means for detecting and means for increasing the reference value when the reproduction position reaches a predetermined position.

【0024】第3の発明に係る情報再生装置は、記録媒
体から読み出した情報を一旦格納するメモリ内の格納情
報量を、メモリへの書き込みアドレスと、その書き込み
時の読み出しアドレスとの差から算出する手段と、再生
情報の出力時刻に関連する時間情報をメモリ内の格納情
報の読み出しに要する時間相当遅らせた時間情報に補正
して出力する手段とを備えたことを特徴とする。
In the information reproducing apparatus according to the third aspect of the invention, the amount of information stored in the memory for temporarily storing the information read from the recording medium is calculated from the difference between the memory write address and the read address at the time of writing. And a means for correcting and outputting the time information related to the output time of the reproduction information to the time information delayed by the time required for reading the stored information in the memory.

【0025】第4の発明に係る情報再生装置は、再生情
報の信号レベルを検出する手段と、TOC情報等から判
断される再生情報の終了近くの所定時間内に情報の信号
レベルが所定レベルより小さくなった時を再生情報の終
了と判断する手段と、終了と判断されたときに直ちに記
録媒体の駆動を停止して次の処理に移行する手段とを備
えたことを特徴とする。
In the information reproducing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, means for detecting the signal level of the reproduced information and the signal level of the information from the predetermined level within a predetermined time near the end of the reproduced information judged from the TOC information and the like. It is characterized in that it is provided with means for judging the end of the reproduction information when it becomes small, and means for immediately stopping the driving of the recording medium and shifting to the next processing when it is judged as the end.

【0026】第5の発明に係る情報再生装置は、再生情
報が一旦格納されるメモリに再生情報の最終情報が格納
されたことを検出する手段と、最終情報がメモリに格納
されると直ちに記録媒体の駆動を停止し、最終情報が出
力される前に次の動作に移行する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
The information reproducing apparatus according to the fifth aspect of the present invention includes means for detecting that the final information of the reproduction information is stored in the memory in which the reproduction information is once stored, and recording the final information immediately after the storage of the final information. And a control means for stopping the drive of the medium and shifting to the next operation before the final information is output.

【0027】第6の発明に係る情報再生装置は、再生情
報の信号レベルを検出する手段と、TOC情報等から判
断される再生情報の終了近くの所定時間内に情報の信号
レベルが所定レベルより小さくなった時を再生情報の終
了と判断する手段と、終了と判断された情報がメモリに
格納されると直ちに記録媒体の駆動を停止し、この情報
が出力される前に次の動作に移行する制御手段とを備え
たことを特徴とする。
In the information reproducing apparatus according to the sixth aspect of the present invention, means for detecting the signal level of the reproducing information and the signal level of the information from the predetermined level within a predetermined time near the end of the reproducing information judged from the TOC information and the like. A means for judging the end of the reproduction information when it becomes small, and the driving of the recording medium is stopped immediately after the information judged as the end is stored in the memory, and the next operation is performed before this information is output. And a control means for controlling the operation.

【0028】第7の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体それぞれの再生対象情報の先頭部分を記憶する
部分情報メモリと、次に再生する記録媒体の先頭部分の
情報を出力している間に媒体チェンジを終了させ、先頭
部分に続く情報を、新たな再生対象の記録媒体から読み
出して先頭部分の情報に連続して出力する制御手段とを
備えたことを特徴とする。
An information reproducing apparatus according to a seventh aspect of the present invention outputs a partial information memory for storing a head portion of reproduction target information of each of a plurality of recording media and information of a head portion of a recording medium to be reproduced next. Control means for terminating the medium change, reading the information following the head portion from the newly recorded recording medium to be reproduced, and continuously outputting the information at the head portion.

【0029】第8の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体それぞれの記録情報の一部分を部分情報として
記憶する部分情報メモリと、指定された記録媒体の部分
情報を選択的に読み出して再生出力する手段とを備えた
ことを特徴とする。
An information reproducing apparatus according to an eighth aspect of the invention is a partial information memory for storing a part of recorded information of each of a plurality of recording media as partial information and a partial information of a designated recording medium being selectively read and reproduced. And means for outputting.

【0030】第9の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体それぞれの記録情報の一部分を部分情報として
記憶する部分情報メモリと、指定された記録媒体の部分
情報を選択的に読み出して再生出力する手段と、装置電
源が遮断されたときに部分情報メモリの記憶情報が消滅
しないようにバックアップする補助電源と、新しい記録
媒体に差し換えられたことを装置電源遮断中にも検出す
る手段と、装置電源投入後に、差し換えにより新しく加
わった記録媒体の一部分の情報を部分メモリに格納する
手段とを備えたことを特徴とする。
An information reproducing apparatus according to a ninth aspect of the invention is a partial information memory for storing a part of recording information of each of a plurality of recording media as partial information and a partial information of a designated recording medium being selectively read and reproduced. A means for outputting, an auxiliary power source for backing up so that the stored information in the partial information memory is not lost when the power source of the device is cut off, and a means for detecting that the recording medium has been replaced with a new recording medium even while the power source of the device is cut off. A means for storing, in the partial memory, information of a part of the recording medium newly added by replacement after the power source of the device is turned on.

【0031】[0031]

【作用】第1の発明に係る情報再生装置は、記録媒体か
ら読み出した情報のメモリへの書き込みアドレスと、こ
の書き込み時にメモリから読み出される格納情報の読み
出しアドレスとの差からメモリ内の格納情報量を算出
し、メモリ内の格納情報量がその下限値である基準値よ
り小さくなると、記録媒体から読み出した情報をメモリ
に格納するように制御し、例えばジャンプしたピックア
ップが正常な位置に戻るまでの間、正しい再生情報を出
力し続けられるだけの量の情報がメモリに常に格納され
ているようにする。
In the information reproducing apparatus according to the first aspect of the invention, the amount of stored information in the memory is calculated from the difference between the write address of the information read from the recording medium to the memory and the read address of the stored information read from the memory at the time of this writing. When the amount of information stored in the memory becomes smaller than the lower limit, which is the reference value, the information read from the recording medium is controlled to be stored in the memory, and for example, the jumped pickup returns to the normal position. During this period, the memory is always stored with a sufficient amount of information so that the correct reproduction information can be continuously output.

【0032】第2の発明に係る情報再生装置は、記録媒
体から読み出した情報のメモリへの書き込みアドレス
と、この書き込み時にメモリから読み出される格納情報
の読み出しアドレスとの差からメモリ内の格納情報量を
算出し、メモリ内の格納情報量がその下限値である基準
値より小さくなると、記録媒体から読み出した情報をメ
モリに格納するように制御するとともに、例えば、次の
記録媒体からの再生を続けて行なう場合に、再生中の情
報の記録媒体上の位置から、現在の記録媒体の再生情報
が終了近くになったことを検出し、次の記録媒体から情
報を再生するまでの間、出力が続くだけの情報がメモリ
内に格納されているようにメモリ内の格納情報量の下限
値である基準値を上げ、格納されているべき情報の最低
量を増す。
In the information reproducing apparatus according to the second aspect of the invention, the amount of stored information in the memory is calculated from the difference between the write address of the information read from the recording medium to the memory and the read address of the stored information read from the memory at the time of this writing. When the amount of information stored in the memory becomes smaller than the lower limit of the reference value, the information read from the recording medium is controlled to be stored in the memory, and, for example, reproduction from the next recording medium is continued. In this case, the output is detected from the position of the information being reproduced on the recording medium until the reproduction information of the current recording medium is near the end and the information is reproduced from the next recording medium. The reference value, which is the lower limit value of the amount of information stored in the memory, is increased so that the following information is stored in the memory, and the minimum amount of information that should be stored is increased.

【0033】第3の発明に係る情報再生装置は、出力す
べき情報と共に、この情報の出力時刻を特定する時間情
報を読み出し、時間情報を、出力情報がメモリから読み
出されるまでの時間相当遅らせた時間情報に補正して出
力し、一旦メモリに格納して所定時間後に出力する情報
の実際の出力時刻と時間情報とを一致させる。
The information reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention reads out the time information specifying the output time of this information together with the information to be output, and delays the time information by a time corresponding to the time when the output information is read from the memory. The time information is corrected and output, and once stored in the memory and output after a predetermined time, the actual output time and the time information are matched.

【0034】第4の発明に係る情報再生装置は、例え
ば、終盤近くには出力信号が可聴限レベル以下になるよ
うな音楽情報の再生信号のレベルを検出し、TOC情報
等から判断される再生情報の終了近くの所定時間内に、
情報の信号レベルが所定レベル以下に下がった時点を情
報再生の終了時点と判断し、直ちに記録媒体の駆動を停
止して、次に再生する記録媒体の駆動等の次の処理に移
行して無音時間を可及的に短縮する。
In the information reproducing apparatus according to the fourth aspect of the invention, for example, in the vicinity of the final stage, the level of the reproduction signal of the music information such that the output signal becomes lower than the audible limit level is detected, and the reproduction is judged from the TOC information or the like. Within a predetermined time near the end of information,
The time when the signal level of the information drops below a predetermined level is judged to be the end time of the information reproduction, the drive of the recording medium is immediately stopped, and the next process such as the drive of the recording medium to be reproduced next is performed and no sound is produced. Save time as much as possible.

【0035】第5の発明に係る情報再生装置は、記録媒
体からの再生情報を一旦格納するメモリに、再生情報の
最終情報が格納されたことを検出すると直ちに記録媒体
の駆動を停止して、次に再生する記録媒体の駆動等の次
の処理に移行する。
The information reproducing apparatus according to the fifth aspect of the invention stops driving the recording medium as soon as it detects that the final information of the reproducing information is stored in the memory for temporarily storing the reproducing information from the recording medium, Then, the process proceeds to the next process such as driving the recording medium to be reproduced next.

【0036】第6の発明に係る情報再生装置は、再生し
た情報の信号レベルを検出し、TOC情報等から判断さ
れる再生情報の終了近くの所定時間内に、情報の信号レ
ベルが所定レベル以下に下がった時点を情報再生の終了
時点と判断し、終了時点の情報がメモリに格納されたこ
とを検出すると直ちに記録媒体の駆動を停止して、次に
再生する記録媒体の駆動等の次の処理に移行する。
An information reproducing apparatus according to a sixth aspect of the present invention detects the signal level of reproduced information, and within a predetermined time near the end of reproduced information judged from TOC information or the like, the information signal level is below a predetermined level. It is judged that the time at which the information reproduction ends and the information at the end is detected to be stored in the memory, the drive of the recording medium is immediately stopped, and the next next reproduction such as the drive of the recording medium to be reproduced is performed. Move to processing.

【0037】第7の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体の再生対象情報の先頭部分の情報、例えば音楽
情報であれば先頭曲の曲頭部分を部分情報メモリに記憶
しておき、媒体チェンジが指令されたとき、次に再生す
る記録媒体の先頭部分の情報を部分情報メモリから読み
出して出力し、その出力期間に媒体チェンジを終了し
て、新たな記録媒体から先頭部分に続く情報を読み出し
て先頭部分の情報に連続して出力し、媒体チェンジ時に
発生する無音時間を可及的に短縮する。
In the information reproducing apparatus according to the seventh aspect of the present invention, the information of the head portion of the reproduction target information of the plurality of recording media, for example, in the case of music information, the head portion of the head music is stored in the partial information memory, When a medium change is instructed, the information of the beginning portion of the recording medium to be reproduced next is read out from the partial information memory and output, the medium change is completed during the output period, and the information continuing from the new recording medium to the beginning portion. Is read out and continuously output to the information of the head portion, and the silent time generated when the medium is changed is shortened as much as possible.

【0038】第8の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体の記録情報の記録内容を把握可能な記録情報の
一部分を部分情報として部分情報メモリに記憶してお
き、指定された記録媒体の部分情報を部分情報メモリか
ら選択的に読み出して再生出力し、実際に記録媒体を駆
動しなくても記録媒体の内容把握を可能とする。
In the information reproducing apparatus according to the eighth aspect of the present invention, a part of the record information capable of grasping the recorded contents of the record information of the plurality of recording media is stored in the partial information memory as the partial information, and the specified recording medium is stored. It is possible to selectively read out the partial information from the partial information memory, reproduce and output the partial information, and grasp the contents of the recording medium without actually driving the recording medium.

【0039】第9の発明に係る情報再生装置は、複数の
記録媒体の記録情報の記録内容を特定し得るような記録
情報の一部分を部分情報として部分情報メモリに記憶し
ておき、指定された記録媒体の部分情報を部分情報メモ
リから選択的に読み出して再生出力するとともに、装置
電源の遮断中にも記録媒体の入れ換えを検出して、入れ
換えにより新しく加わった記録媒体の部分情報を部分情
報メモリに記憶し、実際に記録媒体を駆動しなくても記
録媒体の内容把握を可能とする。
In the information reproducing apparatus according to the ninth aspect of the present invention, a part of the record information that can specify the recorded contents of the record information of the plurality of recording media is stored as the partial information in the partial information memory and designated. Partial information of the recording medium is selectively read from the partial information memory and reproduced and output. Also, replacement of the recording medium is detected even when the power supply of the device is cut off, and the partial information of the recording medium newly added by the replacement is stored in the partial information memory. It is possible to grasp the contents of the recording medium without actually driving the recording medium.

【0040】[0040]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明の情報再生装置を図に基づい
て説明する。なお、従来例と同一、又は相当部分には同
一符号を付してその説明を省略する。図1は実施例1の
ブロック回路図で、記録系は省略して再生系のみ示した
ものである。図中、16はバッファメモリ、31はバッ
ファメモリ16の書き込みアドレスを生成する回路、3
2はバッファメモリ16の読み出しアドレスを生成する
回路、33はセレクタ、34は書き込みフラグ生成回路
で、読み出しアドレス32aと書き込みアドレス31a
の差と、端子36から入力される基準値とから書き込み
フラグを生成する。35は書き込み制御回路で、書き込
みアドレス生成回路31へのクロックおよびバッファメ
モリ16の書き込みパルス35aを制御することにより
バッファメモリ16の書き込みを制御する。
Example 1. The information reproducing apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings. Incidentally, the same or corresponding parts as those of the conventional example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. FIG. 1 is a block circuit diagram of the first embodiment, in which the recording system is omitted and only the reproducing system is shown. In the figure, 16 is a buffer memory, 31 is a circuit for generating a write address of the buffer memory 16, 3
Reference numeral 2 is a circuit for generating a read address of the buffer memory 16, 33 is a selector, and 34 is a write flag generating circuit, which is a read address 32a and a write address 31a.
And the reference value input from the terminal 36, a write flag is generated. A write control circuit 35 controls writing to the buffer memory 16 by controlling a clock to the write address generation circuit 31 and a write pulse 35a to the buffer memory 16.

【0041】図2はmビットのアドレスをもつメモリに
蓄えられているデータ量と、書き込みおよび読み出しア
ドレスの関係を示したメモリマップで、Wは書き込んで
いるデータ、Rは読み出しているデータを示す。この書
き込みアドレスおよび読み出しアドレスは、カウントア
ップしながらバッファメモリ16のアドレス0から2m
−1を巡回する。図2(a)は書き込みアドレスが読み
出しアドレスより大きなアドレスの場合で、斜線部がバ
ッファメモリ16に蓄えられているデータ量を示してお
り、この斜線領域が広いほど書き込みストップしてから
の再生時間が長くとれる。図2(b)は図2(a)から
さらにアドレスが進んでWのアドレスが0にもどり、さ
らにカウントアップしてRがWより大きなアドレスとな
った場合を示している。
FIG. 2 is a memory map showing the relationship between the amount of data stored in a memory having an m-bit address and the write and read addresses, where W is the data being written and R is the data being read. . The write address and the read address are counted up from the address 0 to 2 m of the buffer memory 16.
It goes around -1. FIG. 2A shows the case where the write address is larger than the read address, and the shaded area shows the amount of data stored in the buffer memory 16. The wider the shaded area, the reproduction time after the writing is stopped. Can be taken for a long time. FIG. 2B shows a case where the address further advances from FIG. 2A, the address of W returns to 0, and the count is further increased to make R an address larger than W.

【0042】次に動作について説明する。再生信号処理
回路6で誤り訂正されたデータは、書き込みアドレス生
成回路31で生成される書き込みアドレスにもとづき、
間欠的にバッファメモリ16に書き込まれる。書き込む
ときは1.4Mbpsのレートで書き込まれる。一方、
バッファメモリ16に蓄えられているデータは、読み出
しアドレス生成回路32で生成されるアドレスにもとづ
き、0.3Mbpsで連続的に読み出される。書き込み
フラグ生成回路34は、書き込みアドレス31aと読み
出しアドレス32aとの差からバッファメモリ16に残
っているデータ量を算出し、算出したデータ量が端子3
6から入力された第一の基準値E以下になると書き込み
フラグを“0”(書き込み可)とし、算出したデータ量
がアドレス最大値“2m ”あるいはその付近の2m より
小さい値からあらかじめ選定した第2の基準値F以上に
なると書き込みフラグを“1”(書き込み禁止)とす
る。
Next, the operation will be described. The data whose error has been corrected by the reproduction signal processing circuit 6 is based on the write address generated by the write address generation circuit 31.
The data is written in the buffer memory 16 intermittently. When writing, it is written at a rate of 1.4 Mbps. on the other hand,
The data stored in the buffer memory 16 is continuously read at 0.3 Mbps based on the address generated by the read address generation circuit 32. The write flag generation circuit 34 calculates the amount of data remaining in the buffer memory 16 from the difference between the write address 31a and the read address 32a, and the calculated data amount is the terminal 3
When the value becomes less than the first reference value E input from 6, the write flag is set to “0” (write enabled), and the calculated data amount is selected in advance from the maximum address value “2 m ” or a value smaller than 2 m near it. When it becomes equal to or larger than the second reference value F, the write flag is set to "1" (write prohibited).

【0043】書き込み制御回路35は、書き込みフラグ
が“0”の時はディスク1から再生したデータをバッフ
ァメモリ16に書き込むためのアドレスを生成するよう
書き込みアドレス生成回路31を制御し、また、バッフ
ァメモリ16へ書き込みパルス35aを出力する。書き
込みフラグが“1”の時は逆に書き込みアドレスが更新
されないように書き込みアドレス生成回路31へのクロ
ックの供給を停止するとともに、バッファメモリ16へ
の書き込みクロックの供給を停止する。
The write control circuit 35 controls the write address generation circuit 31 to generate an address for writing the data reproduced from the disk 1 into the buffer memory 16 when the write flag is "0", and also the buffer memory. The write pulse 35a is output to 16. On the contrary, when the write flag is "1", the supply of the clock to the write address generation circuit 31 is stopped so that the write address is not updated, and the supply of the write clock to the buffer memory 16 is stopped.

【0044】このようにバッファメモリ16内のデータ
量が第1の基準値E以下に減るとバッファメモリ16は
データの書き込みを行い、バッファメモリ16のデータ
量がオーバーフロする直前を示す第2の基準値Fに増え
ると、再びバッファメモリ16内のデータ量がEに減る
まで書き込みを禁止する。
As described above, when the data amount in the buffer memory 16 decreases to the first reference value E or less, the buffer memory 16 writes the data, and the second amount indicating immediately before the data amount in the buffer memory 16 overflows. When the value increases to the reference value F, writing is prohibited until the amount of data in the buffer memory 16 decreases to E again.

【0045】図3はバッファメモリ16内のデータ量の
変化を示した図で、横軸に時間を、縦軸にバッファメモ
リ16内のデータ量をとったもので、図3(a)は第一
の基準値Eを大きくとった例を、図3(b)は小さくと
った例をそれぞれ示している。図3(a)の場合は、常
に多量のデータをバッファメモリ16内に蓄えてあるの
で、振動に対し有利である。また、図3(b)の場合
は、書き込み禁止期間が長いため、この期間を他系統の
再生等に利用する事ができる。なお、第一の基準値Eの
値は、用途に応じて端子36から設定する。
FIG. 3 is a diagram showing changes in the amount of data in the buffer memory 16, in which the horizontal axis represents time and the vertical axis represents the amount of data in the buffer memory 16. FIG. FIG. 3B shows an example in which one reference value E is large, and FIG. 3B shows an example in which it is small. In the case of FIG. 3A, a large amount of data is always stored in the buffer memory 16, which is advantageous for vibration. Further, in the case of FIG. 3B, since the write-protection period is long, this period can be used for reproduction of another system. The value of the first reference value E is set from the terminal 36 according to the application.

【0046】また、光ピックアップ2がトラックズレを
起こした場合、アドレスデコーダ18でこれを検知して
書き込み制御回路35へ出力する。書き込み制御回路3
5はトラックズレの場合、バッファメモリ16内のデー
タ量がE以下になってもアドレスが正常にもどるまで書
き込みを禁止する。
When the optical pickup 2 causes a track shift, the address decoder 18 detects it and outputs it to the write control circuit 35. Write control circuit 3
In the case of track deviation 5, writing is prohibited until the address returns to normal even if the amount of data in the buffer memory 16 becomes E or less.

【0047】図4は書き込みフラグ生成回路34の一構
成例を示したブロック回路図で、40は書き込みアドレ
ス値31aから読み出しアドレス値32aを減算する減
算器、41は減算器40の出力の極性を判定してプラス
の場合は“0”、マイナスの場合は“2m ”を出力する
極性判定器、42は加算器、43は基準値に対する加算
器42の出力の大小を判定する比較器で、減算器40,
極性判定器41および加算器42によりバッファメモリ
16に残っているデータ量を算出する演算器44を構成
している。
FIG. 4 is a block circuit diagram showing an example of the configuration of the write flag generation circuit 34. Reference numeral 40 is a subtracter for subtracting the read address value 32a from the write address value 31a, and 41 is the polarity of the output of the subtractor 40. A polarity determiner that outputs “0” if it is positive and “2 m ” if it is negative, 42 is an adder, and 43 is a comparator that determines the magnitude of the output of the adder 42 with respect to the reference value. Subtractor 40,
The polarity determiner 41 and the adder 42 constitute an arithmetic unit 44 that calculates the amount of data remaining in the buffer memory 16.

【0048】図2(a)の場合は、減算器40の出力は
正であるので、加算器42の出力は減算器40の出力と
同じである。また、図2(b)の場合は、減算器40の
出力は負であるため、加算器42で減算器40の値に
“2m ”が加算されて出力される。このように極性判定
器41により、図2の斜線部のメモリに残っているデー
タ量が正の値で出力される。比較器43は、この加算器
42の出力が第一の基準値Eより小さくなると“1”を
出力し、2m 付近の定められた第二の基準値Fに達する
とバッファメモリ16がオーバーフロしないように
“0”を出力して書き込み制御回路35で書き込みを禁
止するよう制御する。
In the case of FIG. 2A, since the output of the subtractor 40 is positive, the output of the adder 42 is the same as the output of the subtractor 40. Further, in the case of FIG. 2B, since the output of the subtractor 40 is negative, the adder 42 adds “2 m ” to the value of the subtractor 40 and outputs the result. In this way, the polarity determiner 41 outputs the data amount remaining in the shaded memory in FIG. 2 as a positive value. The comparator 43 outputs "1" when the output of the adder 42 becomes smaller than the first reference value E, and when the output reaches the second reference value F defined around 2 m , the buffer memory 16 overflows. In order not to do so, “0” is output and the write control circuit 35 controls to inhibit writing.

【0049】実施例2.図5は本発明の情報再生装置の
第2実施例を示すブロック回路図で、50はディスク1
から再生された信号からディスク上の位置情報または演
奏経過時間に相当する時間情報を抽出するサブ情報抽出
回路である。なお、この実施例は、複数枚のディスク1
をマガジンに収納し、全ディスクの連続再生、あるいは
プログラム選択再生が可能なチェンジャータイプのシス
テムであって、CDのチェンジャーシステムでは再生中
のディスクが終了すると、次のディスクに自動的に交換
されて再生が続行するが、このディスク交換時に無音時
間が10〜15秒程度生じる。
Example 2. FIG. 5 is a block circuit diagram showing a second embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention.
It is a sub-information extracting circuit for extracting position information on the disc or time information corresponding to elapsed playing time from the signal reproduced from. In this embodiment, a plurality of discs 1 is used.
Is a changer type system that stores all the discs in a magazine and can continuously play all discs or select programs. In the CD changer system, when the disc being played is finished, it is automatically replaced with the next disc. Playback continues, but a silent period of about 10 to 15 seconds occurs when the disc is replaced.

【0050】1MビットのRAMをバッファメモリ16
に使用した場合、MDシステムでは再生時間にして3秒
相当の圧縮信号がメモリに蓄えられるので、4Mビット
のメモリを使用すると12秒相当の圧縮信号を蓄えるこ
とができる。第2実施例は、これを利用してディスクチ
ェンジ時の無音時間の短縮を図ったものである。
A 1 Mbit RAM is used as a buffer memory 16
In this case, in the MD system, a compressed signal corresponding to a reproduction time of 3 seconds is stored in the memory, so that a compressed signal equivalent to 12 seconds can be stored when a 4 Mbit memory is used. The second embodiment is intended to reduce the silent time at the time of disc change by utilizing this.

【0051】次に動作について説明する。キー入力14
で連続再生かプログラム再生かが指定され、プログラム
再生の場合は、更に再生する曲のディスク番号と局番も
指定される。これらの指定はマイクロコンピュータ11
の内部メモリ(図示省略)に蓄えられ、マイクロコンピ
ュータ11は、サブ情報抽出回路50で抽出されたディ
スク上の位置を示すアドレスあるいは時間情報から、再
生中のディスクの再生すべき最後の曲が終了したか否か
を判定する。最後の曲とは連続再生の場合はそのディス
クの最終曲であり、プログラム再生の場合はそのディス
ク中のプログラムされた最後の曲である。なお、ディス
クの一部に記録されているTOC情報を読み取ることに
より各曲のスタート、およびエンドの位置、あるいは時
間情報が得られる。
Next, the operation will be described. Key input 14
Specifies continuous reproduction or program reproduction. In the case of program reproduction, the disk number and station number of the music to be reproduced are further specified. These designations are made by the microcomputer 11
Is stored in an internal memory (not shown) of the disc, and the microcomputer 11 determines from the address or time information indicating the position on the disc extracted by the sub-information extracting circuit 50 that the last song to be reproduced on the disc being reproduced ends. It is determined whether or not. The last song is the last song of the disc in the case of continuous play, and the last song programmed in the disc in the case of program play. By reading the TOC information recorded on a part of the disc, the start and end positions of each song or time information can be obtained.

【0052】マイクロコンピュータ11は曲が終了した
と判定すると、書き込みストップ信号11bをストップ
モードにして書き込み制御回路35へ出力し、再生信号
をバッファメモリ16へ書き込むことを禁止する。禁止
状態では書き込みアドレスは更新されず、また、バッフ
ァメモリ16へ供給する書き込みクロックも出力されな
い。
When the microcomputer 11 determines that the music has ended, it sets the write stop signal 11b to the stop mode, outputs it to the write control circuit 35, and prohibits writing the reproduction signal to the buffer memory 16. In the prohibited state, the write address is not updated, and the write clock supplied to the buffer memory 16 is not output.

【0053】次に、ディスク9が交換されて復調信号が
正常に再生されると、復調OKの信号6aが再生信号処
理回路6から出力される。マイクロコンピュータ11は
この信号を検出すると書き込みストップ信号11bを解
除モードにする。書き込み制御回路35は再びアドレス
を更新しながら新しいディスク1の曲をバッファメモリ
16へ書き込んでゆき、前のディスク1の最終曲と新し
いディスク1の最初の曲が、バッファメモリ16内でほ
ぼ連続してストアされるので、ディスク交換時の無音時
間が短縮される。
Next, when the disk 9 is replaced and the demodulated signal is normally reproduced, the demodulated OK signal 6a is output from the reproduced signal processing circuit 6. When the microcomputer 11 detects this signal, it sets the write stop signal 11b to the release mode. The write control circuit 35 writes the song of the new disc 1 into the buffer memory 16 while updating the address again, and the last song of the previous disc 1 and the first song of the new disc 1 are almost continuous in the buffer memory 16. Since it is stored as a file, the silent time when the disc is replaced is shortened.

【0054】バッファメモリ16の容量をかえることで
バッファメモリ16への入力に対する出力の遅延によっ
て吸収する時間を任意に選択できる。しかし、あまり大
きな容量のメモリを用いると、吸収する時間が大きくな
るため1枚しか再生しない場合ディスク1の再生がスト
ップしてからも音が出るため、違和感を与える。したが
って、大きな容量のメモリを使用する場合は、次のディ
スクを再生するようプログラムされている場合に限り、
図3(a) に示すように、第1の基準値Eを大きくして多
量のデータをバッファメモリ16内に蓄えるようにした
方がよい。しかし、システムを別の室などに置いて音を
聞く場合は、常に第一の基準値Eを高く保持しておいて
もよい。
By changing the capacity of the buffer memory 16, the time absorbed by the delay of the output with respect to the input to the buffer memory 16 can be arbitrarily selected. However, if a memory having an excessively large capacity is used, the absorption time becomes long, and when only one disc is reproduced, a sound is produced even after the reproduction of the disc 1 is stopped, which gives a feeling of strangeness. So if you use a large amount of memory, only if it is programmed to play the next disc
As shown in FIG. 3 (a), it is better to increase the first reference value E to store a large amount of data in the buffer memory 16. However, when the system is placed in another room or the like to hear the sound, the first reference value E may be kept high at all times.

【0055】実施例3.図6は本発明の情報再生装置の
第3実施例を示すブロック回路図で、51はアドレスデ
コーダ18の出力を保持するレジスタ、52はレジスタ
51の出力を書き込みフラグ生成回路34を構成する演
算器44(図4参照)の出力を用いて補正するアドレス
補正回路である。
Example 3. 6 is a block circuit diagram showing a third embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention. Reference numeral 51 is a register for holding the output of the address decoder 18, 52 is an arithmetic unit for forming the output of the register 51 in the write flag generating circuit 34. This is an address correction circuit that performs correction using the output of 44 (see FIG. 4).

【0056】これまで説明してきたように、バッファメ
モリ16の容量を大きくとるほどバッファメモリ16で
の遅延時間が大きくなる。このためアドレスデコーダ1
8で抽出したアドレスデータをマイクロコンピュータ1
1が時間データに変換して表示する場合、出力端子8か
ら出力される曲と表示されている時間情報とのずれが大
きくなる。例えば、4Mビットのメモリを使用して最大
12秒間の遅延が生じた場合、演奏が曲番2に変わって
から12秒が経過したとの表示がなされた時、曲番2の
音楽が端子8から出力され始めることになる。
As described above, the larger the capacity of the buffer memory 16, the longer the delay time in the buffer memory 16. Therefore, the address decoder 1
The address data extracted in 8 is used by the microcomputer 1
When 1 is converted into time data and displayed, the deviation between the music output from the output terminal 8 and the displayed time information becomes large. For example, when a delay of up to 12 seconds is generated using a 4 Mbit memory, when it is displayed that 12 seconds have passed since the performance changed to song number 2, the music of song number 2 is output to terminal 8 Will be output from.

【0057】本実施例はこのような不都合を解消するも
のであって、レジスタ51はアドレスデコーダ18から
出力されるアドレスをラッチする。バッファメモリ16
への書き込みが行われている間、レジスタ51は更新さ
れるが、書き込みが禁止されている間は、更新されな
い。したがって、レジスタ51のアドレスはバッファメ
モリ16へ書き込まれた最新のデータのものとなってお
り、書き込みアドレスか指定しているアドレスにストア
されているデータの位置情報に相当するといえる。
The present embodiment eliminates such an inconvenience, and the register 51 latches the address output from the address decoder 18. Buffer memory 16
The register 51 is updated while writing to the register is performed, but is not updated while writing is prohibited. Therefore, it can be said that the address of the register 51 is the latest data written in the buffer memory 16, and corresponds to the position information of the data stored at the write address or the designated address.

【0058】他方、書き込みフラグ生成回路34の演算
器44の出力は、読み出しアドレスと書き込みアドレス
の差である。これをアドレス補正回路52でディスク1
上のアドレス差に変換する。1アドレスに含まれるデー
タ量は一定であるので、この変換は簡単に演算できる。
そしてアドレス補正回路52は、求めたアドレス差をレ
ジスタ51のアドレスから引いたアドレスをマイクロコ
ンピュータ11へ出力する。マイクロコンピュータ11
はこれを時間に変換して表示させる。アドレス補正回路
52から出力されるアドレスは、バッファメモリ16か
ら読み出されるデータのアドレスに相当するものである
ため、再生している曲の実際の演奏経過時間と表示時間
とのずれは生じない。
On the other hand, the output of the arithmetic unit 44 of the write flag generation circuit 34 is the difference between the read address and the write address. This is corrected by the address correction circuit 52 to the disk 1
Convert to the above address difference. Since the amount of data contained in one address is constant, this conversion can be easily calculated.
Then, the address correction circuit 52 outputs an address obtained by subtracting the obtained address difference from the address of the register 51 to the microcomputer 11. Microcomputer 11
Converts this into time and displays it. Since the address output from the address correction circuit 52 corresponds to the address of the data read from the buffer memory 16, there is no difference between the actual elapsed playing time of the music being played and the display time.

【0059】なお、再生信号処理回路6および伸長回路
17での遅延時間は、通常無視しても問題ない値である
ため、バッファメモリ16での遅延時間さえ補正すれば
問題はない。また、ディスク1から再生したアドレスか
ら時間を求める場合は、マイクロコンピュータ11が時
間情報に変換して表示する。
Since the delay times in the reproduction signal processing circuit 6 and the decompression circuit 17 are usually values that can be ignored, there is no problem if the delay time in the buffer memory 16 is corrected. When the time is obtained from the address reproduced from the disc 1, the microcomputer 11 converts the time information into the time information and displays it.

【0060】また、第2実施例では、曲の終了の判定に
サブ情報抽出回路50の出力を用いたが、アドレスデコ
ーダ18の出力を用いても同様な効果を奏する。
Further, in the second embodiment, the output of the sub information extraction circuit 50 is used to determine the end of the music, but the same effect can be obtained by using the output of the address decoder 18.

【0061】また、第3実施例では、アドレスの補正に
アドレスデコーダ18の出力を用いたが、図5のサブ情
報抽出回路50を設け、この出力を用いても同様な効果
を奏す。
Further, in the third embodiment, the output of the address decoder 18 is used for the address correction, but the sub information extracting circuit 50 of FIG. 5 is provided and the same effect can be obtained by using this output.

【0062】また、各実施例では、第2の基準値Fを固
定値にしたが、第1の基準値Eと同様に外部から任意に
設定できるようにしてもよい。
Although the second reference value F is a fixed value in each embodiment, it may be arbitrarily set from the outside like the first reference value E.

【0063】さらに、各実施例では、オーディオ信号を
例にしたが、ディジタル信号を再生する装置であれば同
様な効果が得られる。
Further, in each of the embodiments, the audio signal is taken as an example, but the same effect can be obtained if the device reproduces a digital signal.

【0064】実施例4.図7は、本発明に係る情報再生
装置の第4実施例の構成を示す図である。図において、
1〜5,7〜15はそれぞれ図22に示す従来例と同じ
であるので、説明は省略する。20は終了検出回路で、
再生中のディスクのプログラムの終了を検出する。
Example 4. FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the fourth embodiment of the information reproducing apparatus according to the present invention. In the figure,
1 to 5 and 7 to 15 are the same as the conventional example shown in FIG. 20 is an end detection circuit,
Detects the end of the program on the playing disc.

【0065】本実施例では、信号処理回路5で元の信号
に復元された時系列ディジタルオーディオ信号は、終了
検出回路20に入力される。終了検出回路20は、1枚
のディスクのプログラムの終了時間までに、再生される
情報信号のレベルが所定のレベルより小さくなった時に
プログラムの終了であると判断する。
In this embodiment, the time-series digital audio signal restored to the original signal by the signal processing circuit 5 is input to the end detection circuit 20. The end detection circuit 20 determines that the program has ended when the level of the reproduced information signal becomes lower than a predetermined level by the end time of the program for one disc.

【0066】図8にプログラムの終了検出時のタイミン
グ図を示す。図において、(a)は再生信号レベル、
(b)は従来のCDシステムの動作モード、(c)は第
4実施例の動作モードを示す。
FIG. 8 shows a timing chart when the end of the program is detected. In the figure, (a) is a reproduction signal level,
(B) shows the operation mode of the conventional CD system, (c) shows the operation mode of the fourth embodiment.

【0067】CDのTOC情報に記録されている曲の再
生時間等により、プログラムは時刻t3 で終了すること
が既にわかっており、従来のCDシステムでは時刻t3
でプログラムの再生を終了し、ここでディスク1は停止
する。しかし、この発明による実施例では、終了検出回
路20においてプログラムの終了する時刻t3 以前の所
定時間q秒間の再生信号のレベルを監視し、所定時間p
秒(p<q)の間、無音あるいはレベルが非常に低く聴
き取ることのできないレベル(可聴限)以下の信号が連
続した場合、残りの時刻t2 〜t3 の間はすべて無音で
あると判断して、ディスク1からの読み出しを時刻t2
で打ち切り、直ちにディスク1を停止する。
It is already known that the program ends at the time t3, depending on the reproduction time of the music recorded in the TOC information of the CD, and in the conventional CD system, the time t3.
Then, the reproduction of the program ends, and the disc 1 stops here. However, in the embodiment according to the present invention, the end detection circuit 20 monitors the level of the reproduction signal for a predetermined time q seconds before the time t3 at which the program ends, and the predetermined time p
During the second (p <q), if there is no sound or a signal below the inaudible level (audible limit) that is very low, it is judged that there is no sound during the remaining time t2 to t3. Read from the disk 1 at time t2
The disc 1 is stopped, and the disc 1 is immediately stopped.

【0068】このようにすることにより、従来のCDシ
ステムと比較して、ディスク1が停止するまでの時間を
s秒短縮することができ、これを複数のディスクを自動
的に交換するシステムに応用すれば、ディスクの交換時
の無音の時間を短縮することができるため、1枚目のデ
ィスクの再生が終了してから、次のディスクの再生が開
始されるまでの時間を短縮することができる。
By doing so, compared to the conventional CD system, the time until the disc 1 stops can be shortened by s seconds, and this is applied to a system for automatically exchanging a plurality of discs. By doing so, it is possible to shorten the silent time when the disc is replaced, and thus it is possible to shorten the time from the end of the reproduction of the first disc to the start of the reproduction of the next disc. .

【0069】実施例5.第5実施例は、再生した圧縮情
報をバッファメモリに一時記憶して伸長して出力するM
Dシステムのバッファメモリを利用してディスク交換時
の無音の時間をさらに短縮するものである。図9は、こ
の実施例の構成を示す図である。図において、従来およ
び前述の実施例と同一、又は相当部分には同一符号を付
してその説明は省略する。
Example 5. In the fifth embodiment, the reproduced compression information is temporarily stored in a buffer memory, expanded, and output.
The buffer memory of the D system is used to further reduce the silent time when the disk is replaced. FIG. 9 is a diagram showing the configuration of this embodiment. In the figure, the same or corresponding parts as those of the conventional example and the above-described example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0070】次に動作について説明する。光ピックアッ
プ2でディスク1上に書かれている信号を読み取り、信
号処理回路5で信号系列の誤りを訂正し、インタリーブ
処理により信号の順序を並べ替えられた信号系列を元の
順序に戻すデインタリーブ処理までは従来装置と同じで
ある。バッファバッファメモリ16と伸長回路17は、
図10に示すように、マイクロコンピュータ11の制御
により、間欠的に入力されるデータを一時蓄え、圧縮さ
れたデータを伸長し、元の時系列データを連続的に出力
する。つまり、図中時刻t0 〜t1 の間にバッファバッ
ファメモリ16に入力された信号系列は、時刻t2 〜t
4 の間で連続的に出力される。また、同様に時刻t2 〜
t3 、t4 〜t5 、t6 〜t7 の間に入力された信号系
列は、それぞれ時刻t4 〜t6 、t6 〜t8 、t8 〜t
10の間に連続的に出力される。また時刻t1 〜t2 、t
3 〜t4 、t5 〜t6 、t7 〜t8 の間(図中の斜線部
分)は、バッファバッファメモリ16の書き込みが停止
している部分である。
Next, the operation will be described. Deinterleaving, in which the signal written on the disc 1 is read by the optical pickup 2, the error of the signal sequence is corrected by the signal processing circuit 5, and the signal sequence in which the order of the signals is rearranged by the interleaving process is returned to the original order. The process is the same as the conventional device. The buffer buffer memory 16 and the expansion circuit 17
As shown in FIG. 10, under the control of the microcomputer 11, intermittently input data is temporarily stored, compressed data is expanded, and original time series data is continuously output. That is, the signal sequence input to the buffer buffer memory 16 between times t0 and t1 in the figure is from time t2 to t.
It is continuously output for 4 seconds. Similarly, from time t2
The signal sequences input during t3, t4 to t5, and t6 to t7 are time t4 to t6, t6 to t8, t8 to t, respectively.
Outputs continuously during 10. Also, the times t1 to t2, t
During the period from 3 to t4, t5 to t6, and t7 to t8 (the hatched portion in the figure), the writing of the buffer memory 16 is stopped.

【0071】このように元の連続的な時系列データに復
元された信号は、D/Aコンバータ7を経てアナログオ
ーディオ出力端子8からアナログオーディオ信号が出力
されるとともに、ディジタル出力回路9を経て、ディジ
タルオーディオインタフェースの規格に準じたディジタ
ルオーディオ信号が、ディジタルオーディオ出力端子1
0より出力される。マイクロコンピュータ11は、再生
された付加情報およびキー入力14により、サーボ回路
12や信号処理回路5等の各種制御を行うとともに、シ
ステムの動作モードや時間等の情報を表示回路15を介
して表示部に表示する。
The signal thus restored to the original continuous time-series data is passed through the D / A converter 7 to be output as an analog audio signal from the analog audio output terminal 8 and through the digital output circuit 9 as well. A digital audio signal conforming to the standard of the digital audio interface is output from the digital audio output terminal 1
It is output from 0. The microcomputer 11 performs various controls of the servo circuit 12, the signal processing circuit 5 and the like by the reproduced additional information and the key input 14, and displays information such as the operation mode and time of the system via the display circuit 15 through the display unit. To display.

【0072】本実施例では、実施例2と同様にバッファ
バッファメモリ16を利用して、再生信号が終了する前
にディスクを停止するが、実施例2よりさらに無音時間
を短くする。図11にプログラムの終了時のタイミング
図を示す。図において、(a)は従来のCDの再生出
力、(b)は第2実施例のディスク読み出しタイミン
グ、(c)は第2実施例の再生出力、(d)は第5実施
例のディスク読み出しタイミング、(e)は第5実施例
の再生出力を示す。
In this embodiment, as in the second embodiment, the buffer buffer memory 16 is used to stop the disc before the reproduction signal ends, but the silent time is further shortened as compared with the second embodiment. FIG. 11 shows a timing chart at the end of the program. In the figure, (a) is the reproduction output of the conventional CD, (b) is the disc read timing of the second embodiment, (c) is the reproduction output of the second embodiment, and (d) is the disc read of the fifth embodiment. Timing, (e) shows the reproduction output of the fifth embodiment.

【0073】従来のCDシステムでは、図11(a)に
示すように時刻t5 でプログラムの再生を終了し、ここ
でディスクを停止し、ディスクを交換した後、時刻t11
で再生を開始する。よって、ディスクの交換にかかる時
間k秒の間、無音となる。しかしバッファバッファメモ
リ16を用いた実施例2では、図11(b),(c)に
示すように時刻t3 でディスク1からの読み出しが終了
して、マイクロコンピュータ11の制御によりバッファ
バッファメモリ16への書き込みは終了し、ディスク1
を停止して、ディスク交換を開始し、時刻t6 で次のデ
ィスク1からの読み出しを再開する。この場合、再生情
報信号はバッファバッファメモリ16に一時保持されて
いるため、連続的な時系列の再生出力は時刻t5 まで続
いており、時刻t9 で再び再生出力が開始されるため、
ディスク交換にかかる時間k秒が変わらないとすれば、
この実施例の場合、無音の時間はk−h秒となり、h秒
だけ短縮される。
In the conventional CD system, as shown in FIG. 11A, the reproduction of the program is finished at time t5, the disc is stopped here, and the disc is replaced.
Start playback with. Therefore, there is no sound during the time k seconds required for disc replacement. However, in the second embodiment using the buffer buffer memory 16, as shown in FIGS. 11B and 11C, the reading from the disk 1 is completed at the time t3, and the buffer 11 is transferred to the buffer buffer memory 16 under the control of the microcomputer 11. Disc writing is finished, disc 1
Then, the disk exchange is started, and the reading from the next disk 1 is restarted at time t6. In this case, since the reproduction information signal is temporarily held in the buffer buffer memory 16, continuous time-series reproduction output continues until time t5, and reproduction output is restarted at time t9.
Assuming that the disk exchange time k seconds does not change,
In the case of this embodiment, the silent time is k−h seconds, which is shortened by h seconds.

【0074】さらに、第5実施例では、以下のような動
作を行うことができる。すなわち、この実施例4では、
ディスク1の再生を再開するとき、図11(d),
(e)に示すように、最初にディスク1から読み出した
データはすぐに伸長処理して出力し、2回目からは従来
通り読み出すようにマイクロコンピュータ11により制
御すると、無音の時間は、実施例2よりさらにi秒短縮
される。つまり、図11(d),(e)に示すように、
時刻t6 〜t7 でディスク1より読み出したデータはす
ぐに伸長処理して、時刻t7 〜t10の間に出力し、時刻
t7〜t8に読み出したデータは、時刻t10以降に出力す
る。このようにすることにより、無音の時間はさらにi
秒短縮され、k−h−i秒になる。図11中、斜線の部
分が無音部分である。
Furthermore, in the fifth embodiment, the following operation can be performed. That is, in this Example 4,
When the reproduction of the disc 1 is restarted, as shown in FIG.
As shown in (e), when the microcomputer 11 controls so that the data read from the disk 1 for the first time is immediately decompressed and output, and is read from the second time as in the conventional case, the silent time becomes It is further shortened by i seconds. That is, as shown in FIGS. 11 (d) and 11 (e),
The data read from the disk 1 at times t6 to t7 is immediately expanded and output during the times t7 to t10, and the data read at times t7 to t8 is output after the time t10. By doing this, the silent time is further reduced by i
The time is shortened to kh-i seconds. In FIG. 11, the shaded portion is the silent portion.

【0075】実施例6.図12は、本発明の情報再生装
置の第6実施例のブロック回路図である。なお、従来例
及び前述の実施例と同一、又は相当部分には同一符号を
付してその説明を省略する。本実施例では、圧縮データ
を一時記憶するバッファメモリを用いるMDシステム
に、実施例4と同様の終了検出回路20を付加する。信
号処理回路5で元の信号に復元された時系列ディジタル
オーディオ信号は、終了検出回路20に入力される。終
了検出回路20は、1枚のディスクのプログラムの終了
時間以内に、再生される情報信号のレベルが所定レベル
より小さくなる時にプログラムの終了であると判断す
る。
Example 6. FIG. 12 is a block circuit diagram of a sixth embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention. Note that the same or corresponding parts as those of the conventional example and the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In this embodiment, the end detection circuit 20 similar to that in the fourth embodiment is added to the MD system using the buffer memory for temporarily storing the compressed data. The time series digital audio signal restored to the original signal by the signal processing circuit 5 is input to the end detection circuit 20. The end detection circuit 20 determines that the program ends when the level of the reproduced information signal becomes lower than a predetermined level within the end time of the program for one disc.

【0076】図13にプログラムの終了検出時のタイミ
ング図を示す。図において、(a)は再生信号レベル、
(b)は従来のCDの再生出力、(c)は実施例6のデ
ィスク読み出しタイミング、(d)は実施例6の再生出
力、(e)は実施例7の再生出力を示す。
FIG. 13 shows a timing chart when the end of the program is detected. In the figure, (a) is a reproduction signal level,
(B) shows the reproduction output of the conventional CD, (c) shows the disc read timing of the sixth embodiment, (d) shows the reproduction output of the sixth embodiment, and (e) shows the reproduction output of the seventh embodiment.

【0077】CD等のTOC情報に記録されている曲の
再生時間等により、プログラムは時刻t6 で終了するこ
とが既にわかっており、従来のCDシステムでは時刻t
6 でプログラムの再生を終了し、ここでディスク1を停
止し、ディスクを交換した後、時刻t11で再生を開始す
る。よって、ディスク交換にかかる時間k秒の間、無音
となり(斜線部分Y)、また、プログラムの最後の無音
あるいはレベルが非常に低く聴き取ることのできないレ
ベル(可聴限)以下の信号がh秒再生される(斜線部分
X)ので、実質的にh+k秒の無音部がある。
It has already been known that the program ends at time t6, depending on the reproduction time of the music recorded in the TOC information of the CD, etc.
At 6 the reproduction of the program is finished, the disc 1 is stopped here, the disc is exchanged, and then the reproduction is started at time t11. Therefore, there will be no sound during the disk replacement time of k seconds (hatched area Y), and there will be no sound at the end of the program or a signal below the inaudible level (audible limit) will be reproduced for h seconds. (The shaded portion X), there is a silent portion of substantially h + k seconds.

【0078】しかし、バッファバッファメモリ16およ
び終了検出回路20を用いた本実施例5では、プログラ
ムの終了する時刻t6 よりも以前の所定時間q秒間の再
生信号のレベルを監視し、所定時間p秒(p<q)の
間、つまり時刻t3 〜t4 の間、無音あるいはレベルが
非常に低く聴き取ることのできないレベル(可聴限)以
下の信号が連続した場合、残りの時刻t4 〜t6 の間も
すべて無音であると判断して、ディスク1からの圧縮デ
ータの読み出しを時刻t2 で打ち切り、直ちにディスク
1を停止して、ディスク交換を開始し、時刻t7 で次の
ディスク1からの読み出しを再開する。この場合、再生
情報信号はバッファバッファメモリ16に一時保持され
ているため、連続的な時系列の再生出力は時刻t5 まで
続いており、時刻t9 で再び再生出力が開始されるた
め、ディスク交換にかかる時間k秒が変わらないとすれ
ば、この実施例5の場合、無音が再生される時間はi秒
短縮されてh+k−iとなる。図13中、斜線部分Xは
再生出力であるが、無音とみなせる部分であり、斜線部
分Yは、ディスク交換等による無音部分である。
However, in the fifth embodiment using the buffer buffer memory 16 and the end detection circuit 20, the level of the reproduction signal for a predetermined time q seconds before the time t6 when the program ends is monitored, and the predetermined time p seconds. During (p <q), that is, between times t3 and t4, when there is no sound or a signal whose level is too low to be heard (audible limit) or less continues, the remaining times t4 to t6 When it is judged that all the data are silent, the reading of the compressed data from the disk 1 is stopped at the time t2, the disk 1 is immediately stopped, the disk exchange is started, and the reading from the next disk 1 is restarted at the time t7. . In this case, since the reproduction information signal is temporarily held in the buffer buffer memory 16, continuous time-series reproduction output continues until time t5, and reproduction output is restarted at time t9. Assuming that the time k seconds does not change, in the case of the fifth embodiment, the time for playing the silence is shortened by i seconds to h + k-i. In FIG. 13, the shaded portion X is the reproduction output, but it can be regarded as silence, and the shaded portion Y is the silence portion due to disk replacement or the like.

【0079】実施例7.さらに、図13(e)に示すよ
うに、ディスクの再生を再開するとき、最初にディスク
1から読み出したデータはすぐに伸長処理して出力し、
2回目からは従来通り読み出すようにすると、無音が再
生される時間はさらにj秒短縮され、h+k−i−j秒
になる。
Example 7. Further, as shown in FIG. 13E, when the reproduction of the disc is restarted, the data read from the disc 1 for the first time is immediately expanded and output,
When reading from the second time as in the conventional case, the time for reproducing the silence is further shortened by j seconds to h + k-i-j seconds.

【0080】なお、実施例4〜7においては、無音ある
いはレベルの低い音声を検出する場合に再生信号のレベ
ルを用いたが、再生信号のレベルを判定するために、例
えばスケールファクタ等の再生信号のレンジを表す値を
用いてもよい。
In the fourth to seventh embodiments, the level of the reproduction signal is used when detecting silence or low-level sound. However, in order to determine the level of the reproduction signal, for example, a reproduction signal such as a scale factor is used. You may use the value showing the range of.

【0081】また、実施例4〜7においては、無音ある
いはレベルが非常に低く聴き取ることのできないレベル
(可聴限)以下の信号になった場合にディスク1からの
読み出しを打ち切ったが、これは、ある所定のレベルで
あってもよく、また、その場合、ディスク1からの読み
出しを打ち切った以降の情報は、ノイズが発生しないよ
うに図14に示すように再生信号を近似して求めて出力
してもよい。
In Examples 4 to 7, the reading from the disk 1 was stopped when there was no sound or a signal below the level (audible limit) where the level was too low to be heard. , May be a predetermined level, and in that case, the information after the reading from the disc 1 is terminated is output by approximating the reproduction signal as shown in FIG. 14 so that noise is not generated. You may.

【0082】実施例8.図15はチェンジャータイプの
本発明の情報再生装置の実施例8のブロック回路図であ
る。図中、従来例又は前述の実施例と同一、又は相当部
分には同一符号を付してその説明を省略する。図中、1
9はローパスフィルタ(LPF)、21は誤り訂正回
路、22はメモリデータ入出力回路、23は第1のメモ
リ、24は第1のメモリのアドレス制御回路、25は第
2のメモリ、26は第2のメモリのアドレス制御回路で
ある。従来と同様に、復調回路4で復調された再生信号
は、誤り制御回路21に入力され、誤り検出および訂正
処理がなされ、またインターリーブが施されている信号
の順序を元に戻すデインタリーブ処理が行われる。この
処理が施された再生信号はメモリデータ入出力回路22
を介して、アドレス制御回路24の制御に従って第1の
メモリ23に書き込まれる。一旦メモリ23に蓄えられ
た再生信号は読み出され、メモリデータ入出力回路22
を介してデコーダ17に与えられる。
Example 8. FIG. 15 is a block circuit diagram of an eighth embodiment of a changer type information reproducing apparatus of the present invention. In the figure, the same or corresponding parts as those of the conventional example or the above-mentioned embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. 1 in the figure
9 is a low pass filter (LPF), 21 is an error correction circuit, 22 is a memory data input / output circuit, 23 is a first memory, 24 is an address control circuit for the first memory, 25 is a second memory, and 26 is a second memory. 2 is an address control circuit of the second memory. As in the conventional case, the reproduction signal demodulated by the demodulation circuit 4 is input to the error control circuit 21, subjected to error detection and correction processing, and deinterleave processing for returning the order of the interleaved signals to the original state. Done. The reproduced signal subjected to this processing is the memory data input / output circuit 22.
Is written in the first memory 23 under the control of the address control circuit 24 via. The reproduction signal once stored in the memory 23 is read out, and the memory data input / output circuit 22
Is given to the decoder 17 via.

【0083】第1のメモリ23への信号の書き込みは、
第1のメモリ23からの読み出しより速い速度で行われ
る。すなわち、ディスク1からの信号の読み取り速度は
第1のメモリ23からの出力の転送速度より高速に行わ
れるため、第1のメモリ23内の信号量は増加してい
く。メモリ23内の信号量があらかじめ定めた所定量
(オーバーフロー設定量)に達したとき、メモリデータ
入出力回路22はメモリ23への信号書き込みを停止す
る。同時に、マイクロコンピュータ11はそのときのデ
ィスク上の位置情報を記憶し、その位置を繰り返しサー
チするようサーボ制御回路12を制御する。その間にも
第1のメモリ23からの信号読み出しは一定速度で順次
続けられ、メモリ内の信号量があらかじめ定めた所定量
(アンダーフロー設定量)に達すると、メモリデータ入
出力回路22は信号書き込みを再開させる。従って、第
1のメモリ23には少なくともアンダーフロー設定量以
上の信号が保持される。このため、例えば外乱などによ
って光ピックアップ2がジャンプして所定のトラックを
走査できなくなって第1のメモリ23への信号書き込み
が停止されても、既に保持されている信号を読み出し続
け、その間にジャンプする直前の再生位置をサーチして
光ピックアップ2を復帰させることにより第1のメモリ
23から連続した出力が行える。
Writing a signal to the first memory 23 is performed by
It is performed at a faster speed than reading from the first memory 23. That is, since the reading speed of the signal from the disk 1 is higher than the transfer speed of the output from the first memory 23, the signal amount in the first memory 23 increases. When the signal amount in the memory 23 reaches a predetermined amount (overflow set amount), the memory data input / output circuit 22 stops writing the signal to the memory 23. At the same time, the microcomputer 11 stores the position information on the disk at that time and controls the servo control circuit 12 to repeatedly search the position. During that time, the signal reading from the first memory 23 is continued at a constant speed, and when the signal amount in the memory reaches a predetermined amount (underflow setting amount), the memory data input / output circuit 22 writes the signal. To restart. Therefore, the first memory 23 holds at least a signal equal to or more than the underflow set amount. Therefore, for example, even if the optical pickup 2 jumps due to a disturbance or the like and a predetermined track cannot be scanned and the signal writing to the first memory 23 is stopped, the already held signal is continuously read and the jump is performed in the meantime. Continuous reproduction can be performed from the first memory 23 by searching the reproduction position immediately before the operation and returning the optical pickup 2.

【0084】この情報再生装置にディスクを装填したと
き、マイクロコンピュータ11はチェンジャーメカニズ
ム100に対し、5枚のディスクから自動的に順次1枚
づつディスクを引出してディスクメカニズムに装着する
よう指令する。装着されたディスク1は定常再生時と同
じように再生が開始されるが、再生されるのは各ディス
クの第1曲目の最初の所定時間分、例えば10秒間であ
る。このとき光ピックアップ2で読み取られた信号は、
上述の信号経路を通ってメモリデータ入出力回路22に
供給されるが、第1のメモリ23ではなく第2のメモリ
25に記憶される。図16は第2のメモリ25のデータ
記憶状態を示す概念図である。各ディスクの第1曲目の
最初の10秒間分の圧縮信号が、第2のメモリ25のそ
れぞれ領域1〜5に格納される。ディスクの番号とメモ
リ上の領域との対応関係はマイクロコンピュータ11に
よって管理される。
When a disc is loaded in the information reproducing apparatus, the microcomputer 11 instructs the changer mechanism 100 to automatically pull out the discs one by one from the five discs and mount them in the disc mechanism. Playback of the loaded disc 1 is started in the same manner as during steady playback, but is played for the first predetermined time of the first music piece of each disc, for example, 10 seconds. At this time, the signal read by the optical pickup 2 is
Although it is supplied to the memory data input / output circuit 22 through the above-mentioned signal path, it is stored in the second memory 25 instead of the first memory 23. FIG. 16 is a conceptual diagram showing a data storage state of the second memory 25. Compressed signals for the first 10 seconds of the first music piece of each disk are stored in the areas 1 to 5 of the second memory 25, respectively. The correspondence between the disk number and the area on the memory is managed by the microcomputer 11.

【0085】次に、あるディスクの再生途中で使用者が
ディスクチェンジの操作を行ったときの動作を考える。
図17はこのときの動作を説明する制御フローチャート
である。まず、キー入力14によりディスクチェンジの
指示が入力されると(S1)、マイクロコンピュータ1
1は再生中のディスクのオーディオ出力をミュートし
(S2)、同時にディスク回転を停止させチェンジャー
メカニズム100に対しディスクチェンジを指令し、デ
ィスクチェンジを開始する(S3)。つぎに、キー入力
14によって指示された次に再生すべきディスクに対応
する第2のメモリ25内の信号をメモリから読み出すよ
うにメモリアドレス制御回路26に指令を与え、メモリ
アドレス制御回路26は所定のアドレス制御を行って、
対応するディスクの第1曲目の最初の10秒間分の信号
を選択して読み出す(S4)。このときメモリデータ入
出力回路22は、第1のメモリ23でなく第2のメモリ
25から読み出された信号をデコーダ17に供給するよ
う信号の選択を行う。そしてデコーダ17によって復元
された信号が、D/Aコンバータ7およびLPF19を
介しオーディオ出力端子8から、またディジタル出力回
路9を介しディジタルオーディオ出力端子10から出力
され、ミュートが解除される(S5)。
Next, consider the operation when the user performs a disc change operation during reproduction of a disc.
FIG. 17 is a control flowchart explaining the operation at this time. First, when a disc change instruction is input by the key input 14 (S1), the microcomputer 1
1 mutes the audio output of the disc being reproduced (S2), and at the same time stops the disc rotation and issues a disc change command to the changer mechanism 100 to start the disc change (S3). Next, the memory address control circuit 26 is instructed to read the signal in the second memory 25 corresponding to the disk to be reproduced next, which is designated by the key input 14, from the memory, and the memory address control circuit 26 makes a predetermined signal. Address control of
The signals for the first 10 seconds of the first song of the corresponding disc are selected and read (S4). At this time, the memory data input / output circuit 22 selects a signal so that the signal read from the second memory 25 instead of the first memory 23 is supplied to the decoder 17. The signal restored by the decoder 17 is output from the audio output terminal 8 via the D / A converter 7 and the LPF 19 and from the digital audio output terminal 10 via the digital output circuit 9, and the mute is released (S5).

【0086】このとき第2のメモリ25から出力される
信号は10秒間分のオーディオ信号が圧縮されたものな
ので、第1曲目の最初の10秒間のオーディオ再生が行
える。この間にチェンジャーメカニズム100はディス
クチェンジを行い、再生すべきディスクが装着されたな
らば、第1曲目の最初の10秒間分のオーディオ信号に
連続する信号の位置を高速検索する(S6)。すなわ
ち、ディスク上の信号には所定間隔毎にアドレス情報が
記録されているので、最初にメモリ25に取込んだ信号
の最終アドレスをマイコン11は記憶し、そのアドレス
に連続する次のアドレスを検索する。
At this time, since the signal output from the second memory 25 is the compressed audio signal for 10 seconds, the audio reproduction for the first 10 seconds of the first music can be performed. During this period, the changer mechanism 100 changes the disc, and if the disc to be reproduced is loaded, the changer mechanism 100 searches for the position of the signal continuous with the audio signal for the first 10 seconds of the first music at high speed (S6). That is, since address information is recorded in the signal on the disc at predetermined intervals, the microcomputer 11 stores the final address of the signal first fetched in the memory 25, and searches for the next address consecutive to that address. To do.

【0087】次に、光ピックアップ2は検索した位置か
ら信号の読み取りを行い、信号は上述の定常的な再生動
作と同様に第1のメモリ23に蓄積される(S7)。こ
の間も出力されるのは第2のメモリ25内に蓄えられて
いる信号である。そして第2のメモリ25内の対応する
最後の信号が出力された後(S8)、メモリデータ入出
力回路22は第1のメモリ23からの信号を出力するよ
う切替えられ(S9)、またメモリアドレス制御回路2
4は取り込んだ信号を順次読み出すようメモリアドレス
を制御する。従って、先頭の10秒間は、あらかじめメ
モリ25に蓄えていた信号が再生され、その信号の続き
から切れ目なくディスクからの信号を再生することがで
きる。
Next, the optical pickup 2 reads the signal from the searched position, and the signal is stored in the first memory 23 in the same manner as the above-mentioned steady reproducing operation (S7). The signals stored in the second memory 25 are also output during this period. Then, after the corresponding last signal in the second memory 25 is output (S8), the memory data input / output circuit 22 is switched to output the signal from the first memory 23 (S9), and the memory address Control circuit 2
4 controls the memory address so that the fetched signals are sequentially read. Therefore, the signal stored in the memory 25 in advance is reproduced for the first 10 seconds, and the signal from the disk can be reproduced continuously from the continuation of the signal.

【0088】実施例9.図18は実施例9のMDチェン
ジャーシステムの動作を説明するフローチャートであ
る。システムのブロック構成は図15と同様である。ま
ず、ディスクを装填されたとき、上述したように第2の
メモリ25には各ディスクの第1曲目の最初の10秒間
分の圧縮信号が、それぞれ領域1〜5に格納される。
Example 9. FIG. 18 is a flow chart for explaining the operation of the MD changer system of the ninth embodiment. The system block configuration is the same as in FIG. First, when a disc is loaded, the compressed signals for the first 10 seconds of the first song of each disc are stored in the areas 1 to 5 in the second memory 25, as described above.

【0089】使用者が、あるディスクの再生中に他のデ
ィスクの内容を一時的に確認したい場合には、対応する
キーを操作すると(S11)、マイクロコンピュータ1
1は、第2のメモリ25内の対応する領域の信号を読み
出すよう制御する。すなわち、メモリデータ入出力回路
22に対しては、出力信号を第1のメモリ23内の信号
から第2のメモリ25内の信号に切替える(S12)。
第2のメモリアドレス制御回路26に対しては、領域1
〜5の内のキー操作に対応した領域の信号を読み出すよ
うに指示する(S13)。そして、この10秒間分のオ
ーディオ信号を出力した後(S14)、再びそれまで再
生していたディスクの続きを再生する(S15)。
When the user wants to temporarily confirm the contents of another disc during the reproduction of one disc, he operates the corresponding key (S11).
1 controls to read the signal of the corresponding area in the second memory 25. That is, for the memory data input / output circuit 22, the output signal is switched from the signal in the first memory 23 to the signal in the second memory 25 (S12).
For the second memory address control circuit 26, the area 1
It is instructed to read out the signal of the area corresponding to the key operation of the keys 5 to 5 (S13). Then, after outputting the audio signal for 10 seconds (S14), the continuation of the disc that has been reproduced until then is reproduced (S15).

【0090】次に例えば使用者が全ディスクの内容を確
認したい場合、対応するキーを操作すると、マイクロコ
ンピュータ11は、その時点でメモリデータ入出力回路
22に対し、出力する信号を第1のメモリ23内の信号
から第2のメモリ25内の信号に切替える。そして第2
のメモリアドレス制御回路26に対しては、領域1〜5
の信号を順次読み出すように指示する。メモリアドレス
制御回路26からのメモリアドレスに従って読み出され
た信号は、メモリデータ入出力回路22を介してデコー
ダ17に供給されディジタルオーディオ信号が復元され
る。従って、オーディオ出力としては各ディスクの先頭
曲の最初の10秒間づつが順次再生されることになる。
また、もしこの10秒間の再生中に再生スキップを指示
されたならば、マイクロコンピュータ11は第2のメモ
リアドレス制御回路26に対して、次に再生する領域の
最初のメモリアドレスにジャンプするよう指示すること
により簡単にスキップが行える。
Next, for example, when the user wants to confirm the contents of all the disks, he operates the corresponding key, and the microcomputer 11 outputs the signal to be output to the memory data input / output circuit 22 at that time to the first memory. The signal in 23 is switched to the signal in the second memory 25. And the second
1 to 5 for the memory address control circuit 26 of
It is instructed to sequentially read out the signals. The signal read from the memory address control circuit 26 according to the memory address is supplied to the decoder 17 via the memory data input / output circuit 22 to restore the digital audio signal. Therefore, as the audio output, the first 10 seconds of the first tune of each disc are sequentially reproduced.
If the reproduction skip is instructed during the reproduction for 10 seconds, the microcomputer 11 instructs the second memory address control circuit 26 to jump to the first memory address of the area to be reproduced next. By doing so, you can easily skip.

【0091】実施例10.図19は本発明の情報再生装
置の実施例10のブロック回路図である。実施例10で
は、全ディスクの一部情報の再生にはある程度の時間を
必要とするため、電源投入時に常にこれを行っていたの
では使用者にとっては再生を開始するまでの待ち時間が
長くなってしまうので、ディスクが入れ換えられなけれ
ば、一旦電源が遮断されても第2のメモリ25内の信号
はそのまま使えることを利用してマイクロコンピュータ
11と第2のメモリ25の電源をバックアップ電源27
でバックアップしておく。また、チェンジャーメカニズ
ム100には各ディスクのディスク入れ換えを検出する
ためのディスク検出スイッチ28を設ける。そして、マ
イクロコンピュータ11は、メイン電源(図示せず)遮
断中にもディスク検出スイッチ28によってディスク入
れ換えの有無を監視し、いずれかのディスクが入れ換え
られた場合には、次のメイン電源投入後に新しいディス
クのみの一部情報を再生するよう制御する。従って、デ
ィスク入れ換えがないときには、メイン電源投入後の使
用者の待ち時間をなくすことができるし、一部のディス
クのみが入れ換えられたときにも待ち時間を減らすこと
ができる。
Example 10. FIG. 19 is a block circuit diagram of Embodiment 10 of the information reproducing apparatus of the invention. In the tenth embodiment, it takes some time to reproduce a part of the information on all the disks. Therefore, if this is always done when the power is turned on, the user will have to wait a long time before starting reproduction. Therefore, if the disks are not replaced, the signals in the second memory 25 can be used as they are even if the power supply is cut off.
Back up with. Further, the changer mechanism 100 is provided with a disc detection switch 28 for detecting disc exchange of each disc. The microcomputer 11 monitors the presence / absence of disk replacement by the disk detection switch 28 even while the main power supply (not shown) is shut off, and if any of the disks is replaced, a new one is turned on after the next main power supply is applied. Controls to play some information only on the disc. Therefore, it is possible to eliminate the waiting time of the user after the main power is turned on when the disks are not replaced, and it is possible to reduce the waiting time when only some of the disks are replaced.

【0092】もちろんこの実施例10の装置は実施例
8,9にも適用できる。なお、上述の説明では、第2の
メモリ25に記憶する信号を各ディスクの先頭曲の最初
の10秒間としたが、先頭曲でなくてもよく、また最初
の10秒間でなくても、曲の途中の適当な時間分でもよ
い。但し、実施例8においては、第2のメモリ25内の
信号を出力している間にディスクチェンジと位置検索を
行うので、各ディスクの最初の何秒間かの情報である必
要があり、さらに無音時間短縮の十分な効果を得るため
にはある程度以上の時間分の信号が必要となる。
Of course, the device of the tenth embodiment can be applied to the eighth and ninth embodiments. In the above description, the signal stored in the second memory 25 is the first 10 seconds of the head music of each disk, but it may not be the head music and may be the first 10 seconds. It may be an appropriate amount of time on the way. However, in the eighth embodiment, since the disk change and the position search are performed while the signal in the second memory 25 is being output, it is necessary to be the information for the first few seconds of each disk, and further, there is no sound. In order to obtain a sufficient effect of shortening the time, a signal for a certain amount of time or more is required.

【0093】また、実施例8〜10では、第1のメモリ
23と第2のメモリ25を別のものとして説明したが、
同一のメモリを使用しメモリアドレスを制御することに
より、同様の機能動作が実現できるのは明らかである。
さらに、本発明による制御は図17および図18のフロ
ーチャートの通りでなくても実現できることは明白であ
る。
Further, in the eighth to tenth embodiments, the first memory 23 and the second memory 25 are described as different ones.
Obviously, the same functional operation can be realized by using the same memory and controlling the memory address.
Further, it is clear that the control according to the present invention can be realized without following the flow charts of FIGS. 17 and 18.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる情
報再生装置は、メモリに蓄えるデータの最低量が指定で
きるため、ピックアップが震動でトラックずれをおこし
ても、正常な音だしができる時間を最大値にとれるよう
に設定することができる。
As described above, in the information reproducing apparatus according to the present invention, since the minimum amount of data stored in the memory can be designated, even when the pickup causes a track shift, a normal sound can be produced. Can be set to the maximum value.

【0095】また、メモリに蓄えるデータの最低量によ
りメモリへの書き込みおよび読み出しの周期をかえるこ
とができるため、他系統の再生信号処理を行うのに都合
がよいように大きな周期を設定することもできる。
Since the write and read cycles to and from the memory can be changed depending on the minimum amount of data stored in the memory, a large cycle can be set for the convenience of performing reproduction signal processing for other systems. it can.

【0096】また、ディスクチェンジャータイプの情報
再生システムにおいては、ディスク交換時にメモリに蓄
えられているデータ量が最大になるように制御できるの
で、ディスク交換時の無音時間を短縮できる。
Further, in the disc changer type information reproducing system, since the amount of data stored in the memory can be controlled to the maximum when the disc is exchanged, the silent time when the disc is exchanged can be shortened.

【0097】また、再生したアドレスあるいは時間情報
は、メモリの書き込みアドレスと読み出しアドレスの差
を用いて補正されて表示されるので、メモリから出力さ
れるデータに対応した表示ができて時間ずれを感じさせ
ない。
Further, since the reproduced address or time information is corrected and displayed by using the difference between the write address and the read address of the memory, it can be displayed corresponding to the data output from the memory and the time lag is felt. Do not let

【0098】また、プログラムの再生を終了する場合、
プログラムが終了する直前の信号の出力レベルから、そ
のディスクのプログラムの終了を検出し、直ちにディス
クを停止するようにしたので、これを複数のディスクを
自動的に交換するシステムに応用すれば、ディスクの交
換時の無音の時間を短縮することができ、ディスクの交
換がスムーズに行える。
When ending the reproduction of the program,
The end of the program of the disk is detected from the output level of the signal immediately before the end of the program, and the disk is stopped immediately.So, if this is applied to the system that automatically replaces multiple disks, It is possible to reduce the time of silence during the replacement of the disk, and the disk can be replaced smoothly.

【0099】また、再生プログラムをバッファメモリに
一時保持するようにしたので、プログラムの再生が終了
する前にディスクを停止することができ、これを複数の
ディスクを自動的に交換するシステムに応用すれば、デ
ィスクの交換時の無音の時間を短縮することができ、デ
ィスクの交換がスムーズに行える。
Further, since the reproduction program is temporarily held in the buffer memory, the disc can be stopped before the reproduction of the program is completed, and this can be applied to a system for automatically exchanging a plurality of discs. For example, it is possible to reduce the silent time when the disc is replaced, and the disc can be replaced smoothly.

【0100】また、再生プログラムをバッファメモリに
一時保持し、プログラムが終了する直前の信号の出力レ
ベルから、そのディスクのプログラムの終了を検出し、
直ちにディスクを停止するようにしたので、プログラム
の再生が終了する前にディスクを停止することができ、
これを複数のディスクを自動的に交換するシステムに応
用すれば、ディスクの交換時の無音の時間を短縮するこ
とができ、ディスクの交換がスムーズに行える。
Further, the reproduction program is temporarily held in the buffer memory, and the end of the program of the disc is detected from the output level of the signal immediately before the end of the program,
Since we decided to stop the disc immediately, you can stop the disc before the program finishes playing,
If this is applied to a system that automatically replaces a plurality of discs, the silent time when the discs are replaced can be shortened, and the discs can be replaced smoothly.

【0101】また、あらかじめ複数枚のディスクの先頭
の曲の曲頭部分をそれぞれ再生して記憶手段に記憶し、
ディスクチェンジのキー操作がなされたときには、次に
再生すべきディスクに対応した曲頭部分を記憶手段から
出力するとともにその期間内にディスクチェンジを終了
させ、記憶手段からの出力信号に連続するディスク上の
位置を検索して記憶手段からの出力に連続するように再
生するので、あるディスクの再生中にディスクチェンジ
を行った場合でもディスクチェンジに伴う無音状態を実
質的になくすことができる操作性の優れたディスク再生
装置が得られる。
In addition, the music head portions of the head music pieces of a plurality of discs are reproduced in advance and stored in the storage means,
When the disc change key is operated, the beginning of the music piece corresponding to the disc to be reproduced next is output from the storage means, and the disc change is completed within that period, so that the disc output signal from the storage means is continuous. Since the position is searched and reproduced so as to be continuous with the output from the storage means, even if the disc is changed during the reproduction of a certain disc, the silent state associated with the disc change can be substantially eliminated. An excellent disc reproducing device can be obtained.

【0102】また、複数枚のディスクの先頭の曲の曲頭
部分をそれぞれ再生して記憶手段に記憶し、キー操作に
応じて記憶手段から複数の曲頭部分を連続的に再生、あ
るいは記憶手段から一部の曲の曲頭部分を再生するの
で、あるディスクの再生中にも他のディスクの内容を知
ることができる、あるいは全ディスクの内容を耳で確認
することが可能な操作性の優れたディスク再生装置が得
られる。
Further, the head portions of the head music pieces of the plurality of discs are respectively reproduced and stored in the storage means, and the plurality of music head portions are continuously reproduced from the storage means in response to a key operation, or the storage means. Since the beginning part of some songs is played from, you can know the contents of other discs while playing a certain disc, or you can check the contents of all discs with your ears. A disc reproducing apparatus is obtained.

【0103】さらに、あらかじめ複数枚のディスクの先
頭の曲の曲頭部分をそれぞれ再生して記憶手段に記憶
し、キー操作に応じて記憶手段から複数の曲頭部分を連
続的に再生、あるいは記憶手段から一部の曲の曲頭部分
を再生し、電源遮断中にもディスク検出手段によって各
ディスクの入れ換えを確認して、入れ換えられたディス
クについてのみ先頭の曲の曲頭部分をそれぞれ再生して
記憶手段に記憶し再生すべき信号として保持するので、
ディスク入れ換えがないときには、メイン電源投入後の
使用者の待ち時間がなく、一部のディスクのみが入れ換
えられたときにも使用者の待ち時間が少ないにも拘らず
ディスクチェンジに伴う無音状態を実質的になくすこと
ができ、また、他のディスクの内容、あるいは全ディス
クの内容を知ることができる操作性の優れたディスク再
生装置が得られる。
Further, the head portions of the head music pieces of a plurality of discs are reproduced in advance and stored in the storage means, and the plurality of music head portions are continuously reproduced or stored from the storage means in response to a key operation. Play the beginning of some songs from the device, check the replacement of each disc by the disc detection device even while the power is off, and play the beginning of the beginning song only for the replaced disc. Since it is stored in the storage means and held as a signal to be reproduced,
When there is no disc replacement, there is no waiting time for the user after the main power is turned on, and even when only part of the discs are replaced, there is little waiting time for the user, but the silent state due to the disc change is virtually eliminated. It is possible to obtain a disc reproducing apparatus which can be eliminated physically, and which has an excellent operability in which the contents of other discs or the contents of all discs can be known.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の情報再生装置の実施例1の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram of an information reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】実施例1のバッファメモリ内のデータ格納状態
の概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a data storage state in a buffer memory according to the first embodiment.

【図3】実施例1のバッファメモリ内のデータ量と基準
値Eとの関係を示すグラフである。
FIG. 3 is a graph showing the relationship between the data amount in the buffer memory and the reference value E in the first embodiment.

【図4】実施例1の書き込みフラグ生成回路の回路ブロ
ック図である。
FIG. 4 is a circuit block diagram of a write flag generation circuit according to the first embodiment.

【図5】本発明の情報再生装置の実施例2の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a circuit block diagram of a second embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図6】本発明の情報再生装置の実施例3の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a circuit block diagram of a third embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図7】本発明の情報再生装置の実施例4の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a circuit block diagram of an information reproducing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】実施例4の情報再生装置と従来のCDシステム
とのディスク駆動停止のタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart of disk drive stoppage between the information reproducing apparatus of Example 4 and a conventional CD system.

【図9】本発明の情報再生装置の実施例5の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a circuit block diagram of a fifth embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図10】実施例5の情報再生装置のタイミングチャー
トである。
FIG. 10 is a timing chart of the information reproducing apparatus of the fifth embodiment.

【図11】実施例2及び実施例5の情報再生装置と従来
のCDシステムのタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart of the information reproducing apparatus of the second and fifth embodiments and the conventional CD system.

【図12】本発明の情報再生装置の実施例6及び実施例
7の回路ブロック図である。
FIG. 12 is a circuit block diagram of Embodiments 6 and 7 of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図13】実施例6及び実施例5の情報再生装置と従来
のCDシステムのタイミングチャートである。
FIG. 13 is a timing chart of the information reproducing apparatus of Examples 6 and 5 and a conventional CD system.

【図14】実施例4〜7の情報再生装置の再生打切り時
の近似出力を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an approximate output when reproduction is stopped by the information reproducing apparatus of Examples 4 to 7;

【図15】本発明の情報再生装置の実施例8の回路ブロ
ック図である。
FIG. 15 is a circuit block diagram of an eighth embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図16】実施例8及び実施例9の情報再生装置の第2
メモリの概念図である。
FIG. 16 is a second information reproducing apparatus according to the eighth and ninth embodiments.
It is a conceptual diagram of a memory.

【図17】実施例8の情報再生装置の動作のフローチャ
ートである。
FIG. 17 is a flowchart of the operation of the information reproducing apparatus in the eighth embodiment.

【図18】本発明の情報再生装置の実施例9の動作のフ
ローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart of the operation of Example 9 of the information reproducing apparatus of the present invention.

【図19】本発明の情報再生装置の実施例10の回路ブ
ロック図である。
FIG. 19 is a circuit block diagram of an information reproducing apparatus according to embodiment 10 of the present invention.

【図20】従来のMDシステムの回路ブロック図であ
る。
FIG. 20 is a circuit block diagram of a conventional MD system.

【図21】従来のMDシステムのタイミングチャートで
ある。
FIG. 21 is a timing chart of a conventional MD system.

【図22】従来のマガジン式チェンジャータイプのCD
プレイーヤの回路ブロック図である。
FIG. 22: Conventional magazine type changer type CD
It is a circuit block diagram of a player.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 2 光ピックアップ 3 再生アンプ 4 復調回路 5 信号処理回路 9 ディジタル出力回路 11 マイクロコンピュータ 12 サーボ回路 13 ディスクモータ 14 キー入力 15 表示回路 16 バッファメモリ 18 アドレスデコーダ 20 終了検出回路 22 メモリデータ入出力回路 23 第1のメモリ 24 第1のメモリアドレス制御回路 25 第2のメモリ 26 第2のメモリアドレス制御回路 27 バックアップ電源 28 ディスク検出スイッチ 31 書き込みアドレス生成回路 32 読み出しアドレス生成回路 34 書き込みフラグ生成回路 35 書き込み制御回路 44 データ量算出演算器 50 サブ情報抽出回路 51 レジスタ 52 アドレス補正回路 100 チェンジャーメカニズム 1 disk 2 optical pickup 3 reproduction amplifier 4 demodulation circuit 5 signal processing circuit 9 digital output circuit 11 microcomputer 12 servo circuit 13 disk motor 14 key input 15 display circuit 16 buffer memory 18 address decoder 20 end detection circuit 22 memory data input / output circuit 23 first memory 24 first memory address control circuit 25 second memory 26 second memory address control circuit 27 backup power supply 28 disk detection switch 31 write address generation circuit 32 read address generation circuit 34 write flag generation circuit 35 write Control circuit 44 Data amount calculation calculator 50 Sub information extraction circuit 51 Register 52 Address correction circuit 100 Changer mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 19/02 F 7525−5D 27/10 A 8224−5D (72)発明者 塚本 学 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電機 株式会社電子商品開発研究所内 (72)発明者 平井 伸明 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電機 株式会社電子商品開発研究所内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G11B 19/02 F 7525-5D 27/10 A 8224-5D (72) Inventor Manabu Tsukamoto Kyoto Prefecture Nagaokakyo No. 1 Ichibaba Institute, Electronic Product Development Laboratory, Mitsubishi Electric Co., Ltd. (72) Nobuaki Hirai, No. 1 Baba Institute, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture Mitsubishi Electric Corporation, Electronic Product Development Laboratory

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体に記録されている情報を読み出
して一旦メモリに格納し、該メモリへの書き込みレート
より低いレートで該メモリから格納情報を読み出して出
力する情報再生装置において、記録媒体から読み出した
情報を前記メモリへ書き込む書き込みアドレスを生成す
る手段と、前記メモリから格納情報を読み出す読み出し
アドレスを生成する手段と、前記メモリに格納する情報
量の下限値を示す基準値を設定する手段と、前記メモリ
への情報の書き込みアドレスと、該情報の書き込み時に
前記メモリから格納情報を読み出す読み出しアドレスと
の差から、該メモリに格納されている情報量を算出する
手段と、格納されている情報量が基準値以下になるとき
は記録媒体から読み出した情報を前記メモリへ書き込
み、格納情報量が前記メモリの容量を超えるときは記録
媒体から読み出した情報の前記メモリへの書き込みを禁
止する制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装
置。
1. An information reproducing apparatus for reading information recorded on a recording medium, temporarily storing the information in a memory, and reading the stored information from the memory at a rate lower than a writing rate to the memory and outputting the information, from the recording medium. Means for generating a write address for writing the read information to the memory, means for generating a read address for reading the stored information from the memory, and means for setting a reference value indicating a lower limit value of the amount of information stored in the memory. Means for calculating the amount of information stored in the memory from the difference between the address for writing information to the memory and the read address for reading the stored information from the memory when writing the information, and the stored information When the amount becomes less than the reference value, the information read from the recording medium is written in the memory, and the stored information amount is An information reproducing apparatus comprising: a control unit that prohibits writing of information read from a recording medium to the memory when the capacity of the memory is exceeded.
【請求項2】 記録媒体に記録されている情報を読み出
して一旦メモリに格納し、該メモリへの書き込みレート
より低いレートで該メモリから格納情報を読み出して出
力する情報再生装置において、記録媒体から読み出した
情報を前記メモリへ書き込む書き込みアドレスを生成す
る手段と、前記メモリから格納情報を読み出す読み出し
アドレスを生成する手段と、前記メモリに格納する情報
量の下限値を示す基準値を設定する手段と、前記メモリ
への情報の書き込みアドレスと、該情報の書き込み時に
前記メモリから格納情報を読み出す読み出しアドレスと
の差から、該メモリに格納されている情報量を算出する
手段と、格納されている情報量が基準値以下になるとき
は記録媒体から読み出した情報を前記メモリへ書き込
み、格納情報量が前記メモリの容量を超えるときは記録
媒体から読み出した情報の前記メモリへの書き込みを禁
止する制御手段と、記録媒体から読み出し中の情報の該
記録媒体上の位置を特定するサブ情報を検出する手段
と、情報の再生位置が所定位置に達したときに前記基準
値を上げる手段とを備えたことを特徴とする情報再生装
置。
2. An information reproducing apparatus for reading information recorded on a recording medium, temporarily storing the information in a memory, and reading the stored information from the memory at a rate lower than a writing rate to the memory and outputting the information, from the recording medium. Means for generating a write address for writing the read information to the memory, means for generating a read address for reading the stored information from the memory, and means for setting a reference value indicating a lower limit value of the amount of information stored in the memory. Means for calculating the amount of information stored in the memory from the difference between the address for writing information to the memory and the read address for reading the stored information from the memory when writing the information, and the stored information When the amount becomes less than the reference value, the information read from the recording medium is written in the memory, and the stored information amount is Control means for prohibiting writing of information read from the recording medium to the memory when the capacity of the memory is exceeded, and means for detecting sub-information for specifying the position of the information being read from the recording medium on the recording medium. An information reproducing apparatus comprising: a means for increasing the reference value when the information reproducing position reaches a predetermined position.
【請求項3】 出力情報とともに、該出力情報の出力時
刻を特定する時間情報を記録媒体から読み出し、出力情
報を一旦メモリに格納した後、該メモリへの書き込みレ
ートより低いレートで該メモリから読み出して出力する
一方、前記時間情報を出力する情報再生装置において、
記録媒体から読み出した情報を前記メモリへ書き込む書
き込みアドレスを生成する手段と、前記メモリから格納
情報を読み出す読み出しアドレスを生成する手段と、前
記メモリへの情報の書き込みアドレスと、該情報の書き
込み時に該メモリから格納情報を読み出す読み出しアド
レスとの差から、該メモリに格納されている情報量を算
出する手段と、前記時間情報を前記メモリの格納情報の
読み出しに要する時間相当遅らせた時間情報に補正して
出力する手段とを備えたことを特徴とする情報再生装
置。
3. Along with the output information, the time information for specifying the output time of the output information is read from the recording medium, the output information is once stored in the memory, and then read from the memory at a rate lower than the writing rate to the memory. In the information reproducing device that outputs the time information while outputting
Means for generating a write address for writing the information read from the recording medium to the memory, means for generating a read address for reading the stored information from the memory, a write address for the information to the memory, and a means for writing the information. Means for calculating the amount of information stored in the memory based on the difference from the read address for reading the stored information from the memory, and correcting the time information to time information delayed by a time required to read the stored information from the memory. And an output unit for outputting the information.
【請求項4】 記録媒体から情報を再生する装置におい
て、再生した情報の信号レベルを検出する手段と、再生
情報の終了時に近い所定時間内に、再生した情報の信号
レベルが所定レベルより下がった時を該情報の再生終了
と判断する手段と、終了と判断されたときに直ちに前記
記録媒体の駆動を停止して次の処理に移行する制御手段
とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
4. An apparatus for reproducing information from a recording medium, a means for detecting a signal level of reproduced information, and a signal level of the reproduced information falling below a predetermined level within a predetermined time near the end of the reproduced information. An information reproducing apparatus comprising: means for judging the end of reproduction of the information; and control means for immediately stopping the driving of the recording medium and proceeding to the next processing when it is judged to end. .
【請求項5】 記録媒体に記録されている情報を読み出
して一旦メモリに格納し、該メモリへの書き込みレート
より低いレートで該メモリから格納情報を読み出して出
力する情報再生装置において、再生対象情報の最終情報
が前記メモリに格納されたことを検出する手段と、再生
対象情報の最終情報が該メモリに格納されると直ちに記
録媒体の駆動を停止し、前記メモリに格納された最終情
報の出力が終了する前に次の処理に移行する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報再生装置。
5. An information reproducing apparatus for reading information recorded on a recording medium, temporarily storing the information in a memory, and reading the stored information from the memory at a rate lower than a writing rate to the memory to output the information. Means for detecting that the final information of is stored in the memory, and immediately after the final information of the reproduction target information is stored in the memory, the driving of the recording medium is stopped and the output of the final information stored in the memory is output. An information reproducing apparatus, comprising: a control unit that shifts to the next process before the end of.
【請求項6】 記録媒体に記録されている情報を読み出
して一旦メモリに格納し、該メモリへの書き込みレート
より低いレートで該メモリから格納情報を読み出して出
力する情報再生装置において、再生した情報の信号レベ
ルを検出する手段と、再生情報の終了時に近い所定時間
内に、再生した情報の信号レベルが所定レベルより下が
った時を再生対象情報の終了と判断する手段と、終了と
判断されたときの情報が前記メモリに格納されると直ち
に前記記録媒体の駆動を停止し、前記メモリに格納され
た最終情報の出力が終了する前に次の処理に移行する制
御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
6. Information reproduced by an information reproducing apparatus for reading information recorded on a recording medium, temporarily storing the information in a memory, and reading the stored information from the memory at a rate lower than a writing rate to the memory and outputting the information. Means for detecting the signal level of the reproduced information, a means for judging that the signal level of the reproduced information falls below a predetermined level within a predetermined time close to the end of the reproduced information, and a means for judging the end of the reproduction target information. When the information at the time is stored in the memory, the driving of the recording medium is stopped immediately, and a control unit that shifts to the next process before the output of the final information stored in the memory is completed is provided. Characteristic information reproducing device.
【請求項7】 複数の記録媒体を媒体チェンジの指令に
従って交換して情報を再生する情報再生装置において、
各記録媒体の再生対象情報の先頭部分の情報を記憶する
部分情報メモリと、媒体チェンジが指令されたとき部分
情報メモリの中から次の再生対象の記録媒体の先頭部分
の情報を読み出して出力する手段と、先頭部分の情報が
出力されている間に媒体チェンジを終了させて前記先頭
部分の情報に続く情報を新たな再生対象の記録媒体から
読み出して先頭部分の情報に連続して出力する制御手段
とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
7. An information reproducing apparatus for reproducing information by exchanging a plurality of recording media according to a medium change command,
The partial information memory that stores the information of the head portion of the reproduction target information of each recording medium and the information of the head portion of the next reproduction target recording medium from the partial information memory when the medium change is instructed and output. And a control for ending the medium change while the information of the leading portion is being output, reading the information following the information of the leading portion from a new recording medium to be reproduced, and continuously outputting the information of the leading portion. An information reproducing apparatus comprising means.
【請求項8】 複数の記録媒体を媒体チェンジの指令に
従って交換して情報を再生する情報再生装置において、
各記録媒体の記録情報の一部分を部分情報として記憶す
る部分情報メモリと、部分情報メモリから部分情報を再
生すべき記録媒体を指定する手段と、該手段により指定
された記録媒体の部分情報を部分情報メモリから選択的
に読み出して再生出力する手段とを備えたことを特徴と
する情報再生装置。
8. An information reproducing device for reproducing information by exchanging a plurality of recording media according to a medium change command,
Partial information memory for storing a part of the record information of each recording medium as partial information, means for designating a recording medium from which the partial information should be reproduced from the partial information memory, and partial information for the recording medium designated by the means. An information reproducing apparatus comprising means for selectively reading out from an information memory and reproducing and outputting.
【請求項9】 複数の記録媒体を媒体チェンジの指令に
従って交換して情報を再生する情報再生装置において、
各記録媒体の記録情報の一部分を部分情報として記憶す
る部分情報メモリと、部分情報メモリから部分情報を再
生すべき記録媒体を指定する手段と、該手段により指定
された記録媒体の部分情報を部分情報メモリから選択的
に読み出して再生出力する手段と、装置電源が遮断され
たときに部分情報メモリの記憶情報が消滅しないように
バックアップする補助電源と、前記複数の記録媒体に含
まれる記録媒体が、該複数の記録媒体に含まれない記録
媒体に差し換えられたことを装置電源遮断中にも検出す
る手段と、装置電源投入後に、差し換えにより新しく加
わった記録媒体の前記一部分の情報を部分情報メモリに
格納する手段とを備えたことを特徴とする情報再生装
置。
9. An information reproducing apparatus for reproducing information by exchanging a plurality of recording media in accordance with a medium change command,
Partial information memory for storing a part of the record information of each recording medium as partial information, means for designating a recording medium from which the partial information should be reproduced from the partial information memory, and partial information for the recording medium designated by the means. Means for selectively reading from the information memory, reproducing and outputting, auxiliary power source for backing up so that stored information in the partial information memory is not lost when the power source of the apparatus is cut off, and a recording medium included in the plurality of recording mediums. Means for detecting replacement of a recording medium not included in the plurality of recording media even during power-off of the device, and partial information memory for storing information of the part of the recording medium newly added by replacement after power-on of the device And a means for storing the information in the information reproducing apparatus.
JP08864693A 1992-04-20 1993-04-15 Information playback device Expired - Fee Related JP3368307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08864693A JP3368307B2 (en) 1992-04-20 1993-04-15 Information playback device

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9964892 1992-04-20
JP4-113474 1992-05-06
JP11347492 1992-05-06
JP17690192 1992-07-03
JP4-99648 1992-07-03
JP4-176901 1992-07-03
JP08864693A JP3368307B2 (en) 1992-04-20 1993-04-15 Information playback device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261985A Division JP3486813B2 (en) 1992-04-20 2001-08-30 Information playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06103699A true JPH06103699A (en) 1994-04-15
JP3368307B2 JP3368307B2 (en) 2003-01-20

Family

ID=27467538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08864693A Expired - Fee Related JP3368307B2 (en) 1992-04-20 1993-04-15 Information playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368307B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018740A2 (en) * 1999-01-06 2000-07-12 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
JP2005223939A (en) * 2005-03-07 2005-08-18 Yamaha Corp Video reproducing apparatus
KR100734991B1 (en) * 2000-03-13 2007-07-04 산요덴키가부시키가이샤 Dynamic picture image reproducer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018740A2 (en) * 1999-01-06 2000-07-12 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
EP1018740A3 (en) * 1999-01-06 2000-10-25 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
KR100734991B1 (en) * 2000-03-13 2007-07-04 산요덴키가부시키가이샤 Dynamic picture image reproducer
US7245818B2 (en) 2000-03-13 2007-07-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Moving image reproducing apparatus
JP2005223939A (en) * 2005-03-07 2005-08-18 Yamaha Corp Video reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3368307B2 (en) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435703B2 (en) Playback device and playback method
EP0310678B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
JP3157963B2 (en) Optical disc playback device
JP2001052437A (en) Disk recorder
JP3431030B2 (en) Reproduction device and reproduction method
JPH06195945A (en) Disk playing method
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
US20010008471A1 (en) Recording/reproducing apparatus
JP3368307B2 (en) Information playback device
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
JP2002269913A (en) Information reproducing device and information reproducing method
JP3493217B2 (en) Information recording device
JPH0644687A (en) Disk recorder
JP3061678B2 (en) Disk recording and playback device
JP3209369B2 (en) Recording and playback device
JP3486813B2 (en) Information playback device
JP3559930B2 (en) Information playback device
JPH05205349A (en) Digital recording and reproducing device
JP3563551B2 (en) Disk recording and playback device
JP2681897B2 (en) Mini disc player
JPH09213055A (en) Method for rewriting utoc information of recording/ reproducing disk
JPH05325515A (en) Disk reproducing device
JPH05282788A (en) Recording medium reproducing device
JPH09185863A (en) Disk device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees