JPH06102953A - ポータブルコンピュータ - Google Patents

ポータブルコンピュータ

Info

Publication number
JPH06102953A
JPH06102953A JP4248373A JP24837392A JPH06102953A JP H06102953 A JPH06102953 A JP H06102953A JP 4248373 A JP4248373 A JP 4248373A JP 24837392 A JP24837392 A JP 24837392A JP H06102953 A JPH06102953 A JP H06102953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
cpu
input
bus
kbc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4248373A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mamada
徹 儘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4248373A priority Critical patent/JPH06102953A/ja
Priority to US08/106,922 priority patent/US5537544A/en
Priority to DE69332942T priority patent/DE69332942T2/de
Priority to EP93113167A priority patent/EP0588083B1/en
Publication of JPH06102953A publication Critical patent/JPH06102953A/ja
Priority to US08/927,295 priority patent/US5931948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、リジュームモード下での電源オン時
に、サスペンド時のパスワードをもとに入力パスワード
のチェックを行ない、パスワードの正常な入力完了を待
ってリジューム復元画面を表示する構成としたことを最
も主要な特徴とする。 【構成】CPU1は、リジュームモード設定状態でシス
テム電源を投入したとき、パスワード登録メモリ2に登
録されたパスワードのうち、サスペンド時のパスワード
を入力パスワードの比較対象としてパスワードチェック
部4に指定する。パスワードチェック部4は、この指定
パスワードにより、入力部3より入力されたパスワード
のチェックを行ない、パスワードが一致したとき、その
一致に伴うレスポンスをCPU1に返送する。CPU1
は上記パスワード一致のレスポンスを受けると、リジュ
ーム復帰による処理動作を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセキュリティ機能に特徴
をもつポータブルコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リジューム設定機能をもつポータ
ブルコンピュータに於いて、リジュームモードを設定し
て、アプリケーション処理の途中で処理を中断し電源を
オフした(この際サスペンド処理が実行される)際、次
に他のオペレータが電源をオンすると、前回アプリケー
ション処理を途中で中断したときの状態が失われてしま
う。
【0003】又、複数のオペレータを対象に複数のパス
ワードを設定可能としたとき、リジュームモードを設定
して、例えばアプリケーション処理の途中で処理を中断
し電源をオフした際、次に他のオペレータが自分のパス
ワードで電源をオンすると、前回アプリケーション処理
を途中で中断したときの状態が失われてしまうという問
題があった。
【0004】特に、近年のパーソナルコンピュータに於
いては、性能及び機能が格段に向上し、これに伴い、扱
う情報も機密性の高いものが多いことから、より信頼性
の高いセキュリティ機構が要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のポータブルコンピュータに於いては、リジュームモー
ドを設定して、アプリケーション処理の途中で処理を中
断し電源をオフした(この際サスペンド処理が実行され
る)際、次に他のオペレータが電源をオンすると、前回
アプリケーション処理を途中で中断したときの状態が失
われてしまうという問題があった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
リジュームモード下での電源オン時に、サスペンド時の
登録パスワードによる入力パスワードのチェックを行な
い、パスワードの正常な入力完了を待ってリジューム復
帰による処理動作を可能にする構成として、第三者によ
るリジュームモード下での情報漏洩を防止するととも
に、前回アプリケーション処理を途中で中断したときの
状態が失われてしまう不都合を回避した信頼性の高いセ
キュリティ機能をもつポータブルコンピュータを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、図1
に示すように、CPU1は、リジュームモード設定状態
でシステム電源を投入したとき、パスワード登録メモリ
2に登録されたパスワードのうち、サスペンド時のパス
ワードを入力パスワードの比較対象としてパスワードチ
ェック部4に指定する。パスワードチェック部4は、こ
の指定パスワードにより、入力部3より入力されたパス
ワードのチェックを行ない、パスワードが一致したと
き、その一致に伴うレスポンスをCPU1に返送する。
CPU1は上記パスワード一致のレスポンスを受ける
と、リジューム復帰による処理動作を可能にする。
【0008】このように、リジュームモード下での電源
オン時に、サスペンド時の登録パスワードによる入力パ
スワードのチェックを行ない、パスワードの正常な入力
完了を待ってリジューム復帰による処理動作を可能にす
る構成とすることによって、第三者によるリジュームモ
ード下での情報漏洩を防止するとともに、前回アプリケ
ーション処理を途中で中断したときの状態が失われてし
まう不都合を回避でき、信頼性の高いセキュリティ機能
を実現できる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1は本発明の概要を説明するための機能ブロッ
ク図である。本発明は、パスワードの正常な入力完了を
待ってリジューム復元画面を表示する構成としたことを
特徴とする。図1に於いて、1はシステム全体の制御を
司るCPUであり、ここではリジューム処理(サスペン
ド処理を含む)機能をもつ。2は設定パスワードが登録
されるパスワード登録メモリであり、ここでは複数のパ
スワードを登録可能としている。3はパスワード(パス
ワード文字列)を入力する入力部(KB)である。
【0010】4はパスワード登録メモリ2に登録された
パスワード(パワーオンパスワード・オペレーションパ
スワード)を参照して、入力部3より入力されたパスワ
ードをチェックするパスワードチェック部であり、リジ
ューム処理の際は、CPU1により指定されたサスペン
ド時のパスワードのみを比較の対象に入力パスワードを
チェックし、リジュームモードが設定されない通常のブ
ート時はパスワード登録メモリ2に登録されたすべての
パスワードを比較の対象に入力パスワードをチェックす
る。
【0011】上記構成に於いて、CPU1は、サスペン
ド処理に於いて、そのアプリケーション処理の際に入力
されていた登録済みのパスワード情報(パスワード#)
を図示しない保存用メモリ(不揮発性メモリ)保存す
る。
【0012】その後のシステム電源投入に伴うリジュー
ム処理に於いて、CPU1は前回使用時に於けるサスペ
ンド時のパスワード(パスワード#)を指定して、パス
ワードチェック部4に起動をかける。
【0013】パスワードチェック部4は、パスワード登
録メモリ2に登録されているパスワードのうちの、CP
U1で指定されたパスワードをもとに、入力部3より入
力されたパスワードをチェックする。
【0014】このパスワードチェックで、パスワードが
一致したとき、その一致に伴うレスポンスをCPU1に
返送する。CPU1は上記パスワード一致のレスポンス
を受けると、リジューム復帰による処理動作を可能にす
る。
【0015】このようにして、リジュームモード下での
電源オン時に、サスペンド時の登録パスワードによる入
力パスワードのチェックを行ない、パスワードの正常な
入力完了を待ってリジューム復帰による処理動作を可能
にする構成とすることによって、第三者によるリジュー
ムモード下での情報漏洩を防止するとともに、前回アプ
リケーション処理を途中で中断したときの状態が失われ
てしまう不都合を回避でき、信頼性の高いセキュリティ
機能を実現できる。上述したセキュリティ機能をもつシ
ステムの具体的な実現例を図2乃至図5を参照して説明
する。図2はシステム構成を示すブロック図、図3は図
2に示すPCMCIAーGA(PCMCIAゲートアレ
イ)26の内部構成を示すブロック図である。
【0016】図2に於いて、図1に示すCPU1はCP
U21により実現され、同じく、パスワード登録メモリ
2はEEPROM29により実現され、入力部3はキー
ボードコントローラ(KBC)30、及びキーボード
(KB)51により実現され、パスワードチェック部4
はキーボードコントローラ(KBC)30の内蔵プロセ
ッサによるマイクロプログラム処理手段により実現され
る。また、サスペンド時にパラメータ(パスワード#)
を保存する保存用メモリ(不揮発性メモリ)はシステム
メモリ23のバックアップ領域により実現される。尚、
この際の、CPU21からキーボードコントローラ(K
BC)30へのコマンド/パラメータの転送、及びキー
ボードコントローラ(KBC)30からCPU21への
レスポンス(データ/ステータス)の転送は、それぞれ
ステータスLCD制御ゲートアレイ(SLCDC・G
A)26のデータ通信用レジスタを介して行なわれ、P
CMCIAゲートアレイ(PCMCIA・GA)28と
EEPROM29との間のデータ及びアドレスの転送は
専用ラインを介して行なわれる構成としている。
【0017】この実施例では、リジュームモード下での
電源オン時に、サスペンド時の登録パスワードによる入
力パスワードのチェックを行ない、パスワードの正常な
入力完了を待ってリジューム復帰による処理動作を可能
にするセキュリティ機能に加え、パスワードチェックに
よるセキュリティ機構として、パスワードをシステム側
から隠匿し、第三者によるパスワードの漏洩を確実に防
止して、セキュリティ機能の充実を図っている。即ち、
本発明の実施例では、システムバス(ISAーBUS)
11上のCPU21はパスワードチェックを行なわず、
キーボードコントローラ(KBC)30が裏バス(キー
ボードインターフェースバス(KBCーBUS)13)
経由でEEPROM29をアクセスして、パスワードチ
ェック処理を実行している。このため、システムバス
(ISAーBUS)11上から登録パスワードを知るこ
とができず、パスワードの漏洩が確実に防止される。
【0018】図2に示す構成のポータブルコンピュータ
は、ラップトップタイプまたはノートブックタイプのパ
ーソナルポータブルコンピュータであり、ISA(Indu
stryStandard Architecture)仕様のシステムバス(I
SA−BUS)11、高速グラフィック転送用の周辺イ
ンターフェースバス(PI−BUS;Peripheral Inter
face BUS)12、キーボードインターフェースバス(K
BC−BUS)13、および電源インターフェースバス
(PSC−BUS)14を備えている。
【0019】システムバス(ISA−BUS)11に
は、CPU21、及びI/Oコントローラ(I/O−C
ONT)22が接続されている。CPU21、及びI/
Oコントローラ22としては、米インテル社により製造
販売されているマイクロプロセッサ80386SL、及
びそのファミリーチップである82360SLがそれぞ
れ使用される。
【0020】CPU21は、システム全体の制御を司る
もので、システムメモリ23に格納された処理対象プロ
グラムを実行する。ここでは、システム電源の投入に伴
う、初期化処理(IRT処理)、リジューム処理、及び
オペレーションロック解除処理等に於いて、各種のパス
ワード制御コマンド(パワーオンパスワードモードコマ
ンド/オペレーションロックパスワードモードコマンド
他)を発行し、ステータスLCD制御ゲートアレイ(S
LCDC・GA)26のデータ通信用レジスタを介して
キーボードコントローラ(KBC)30に送付する処理
手段をもつ。
【0021】この際、CPU21は、システムパワーオ
ン時の初期化処理(IRT処理)に於いて、パスワード
登録確認コマンド(パワーオンパスワードステータスコ
マンド)をステータスLCD制御ゲートアレイ(SLC
DC・GA)26のデータ通信用レジスタ(CR)を介
してキーボードコントローラ(KBC)30に送付す
る。このコマンド発給に伴う、キーボードコントローラ
(KBC)30からの応答内容(パスワード登録数)に
より、パスワードが登録されている(パスワード登録数
≠0)ことを確認すると、BIOSコールによりパスワ
ード入力メッセージデータをVGAコントローラ32に
送出して、パスワード入力メッセージをLCDパネル4
9に表示し、更に、パワーオンパスワードモードコマン
ドをステータスLCD制御ゲートアレイ(SLCDC・
GA)26のデータ通信用レジスタを介しキーボードコ
ントローラ(KBC)30に送付する。そして、パスワ
ード入力の完了を待つ。
【0022】この際、LCDパネル49には、上記パス
ワード入力メッセージデータに従うパスワード入力画面
のみが表示され、パスワード文字列が入力されても、そ
の入力文字(パスワード内容)が表示されない構成とし
ている。
【0023】上記CPU21の各制御に対して、キーボ
ードコントローラ(KBC)30は、パスワード登録確
認コマンドを受けると、パスワード登録数をレスポンス
としてCPU21に返し、パワーオンパスワードモード
コマンドを受けると、キー入力されたパスワードをEE
PROM29に登録されたパスワードと比較照合し、パ
スワード一致のとき、ACKコード(実際にはデータと
してEEPROM29内の一致したパスワード位置、ス
テータスとして正常終了を示す「00h」)を返し、パ
スワード不一致のとき、RESENDコード(実際には
データとして「FFh」、ステータスとして一致パスワ
ードなしを示す「01h」)を返して、そのパスワード
制御コマンド処理を終了する。
【0024】I/Oコントローラ22は、CPU及びメ
モリサポート機能を実現するための専用ロジックであ
り、シリアルポート41に接続されるI/O機器等の制
御、及びプリンタポート(EPP;Enhanced Printer P
ort )43に接続される外部プリンタの制御を行なう。
また、このI/Oコントローラ22には、ダイレクトメ
モリアクセス制御のためのDMAコントローラが2個、
割り込みコントローラ(PIC;Programmable Interru
pt Controller )が2個、タイマ(PIT;Programmab
le Interval Timer )が2個、シリアルI/Oコントロ
ーラ(SIO;Serial Input/Output Controller )が
2個、リアルタイムクロック(RTC;Real Time Cloc
k )が1個それぞれ内蔵されている。リアルタイムクロ
ックは、独自の動作用電池を持つ時計モジュールであ
り、その電池から常時電源が供給されるCMOS構成の
スタティックRAM(以下、CMOSメモリと称する)
を有している。このCMOSメモリは、システム構成を
示すセットアップ情報の格納等に利用される。
【0025】CPU21とI/Oコントローラ22との
間の通信は、システムバス(ISA−BUS)11、又
はCPU21とI/Oコントローラ22との間に設けら
れた専用のインターフェース線を介して実行される。
又、CPU21のローカルバスには、システムメモリ2
3と、オプションのDRAMカード24が接続される。
【0026】システムメモリ23は、このシステムのメ
インメモリとして利用されるものであり、処理対象とな
るプログラム及びデータ等が格納される。ここでは、サ
スペンド時に於いて、バックアップ領域の一部に、サス
ペンド時のパスワードデータ(パスワード#)が保存さ
れる。
【0027】また、システムバス(ISA−BUS)1
1には、BIOS−ROM25が接続されている。この
BIOS−ROM25は、基本入出力プログラム(BI
OS;Basic I/OSystem)を記憶するためのものであ
り、プログラム書き替えが可能なようにフラッシュメモ
リ(FLASH・MEM)によって構成されている。基
本入出力プログラムには、電源投入時の初期化処理のた
めのプログラムや、各種入出力装置を制御するためのド
ライバプログラム等が含まれている。ここでは、このB
IOS−ROM25に、リジューム時に於いてパスワー
ド入力を促すパスワード入力画面を表示するためのパス
ワード入力メッセージデータが格納される。
【0028】システムバス(ISA−BUS)11に
は、さらに、ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC・GA)26、フロッピーディスクコントローラ
(FDC)27、PCMCIAゲートアレイ(PCMC
IA・GA)28、キーボードコントローラ(KBC)
30、拡張ユニット(Desk Station)が装着可能な拡張
コネクタ31、ハードディスクドライブ(HDD)42
等が接続されている。
【0029】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC・GA)26は、ステータスLCD44の表示制
御、キーボードコントローラ(KBC)30との通信、
及び電源コントローラ(PSC)46との通信を行な
う。
【0030】PCMCIAゲートアレイ(PCMCIA
・GA)28は、主な機能として、PCMCIAポート
48のスロットA,B(48a,48b)にオプション
装着される68ピンのPCMCIA(Personal Compute
r Memory Card International Association )カードの
リード/ライト制御、及びキーボードコントローラ(K
BC)30との通信を行なう。また、このPCMCIA
ゲートアレイ(PCMCIA・GA)28には、パスワ
ードが登録されるEEPROM29とのインターフェー
スロジック、及びセキュリティ機能を実現するためのロ
ジックも含まれている。このPCMCIAゲートアレイ
(PCMCIA・GA)28の具体的な構成は図3を参
照して後述する。
【0031】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC・GA)26とキーボードコントローラ(KB
C)30との間の通信、及びPCMCIAゲートアレイ
(PCMCIA・GA)28とキーボードコントローラ
(KBC)30との間の通信は、それぞれCPU21と
キーボードコントローラ(KBC)との30間の各種制
御情報の転送を高速に実行するためのパスを実現するも
ので、その通信には専用のキーボードインターフェース
バス(KBC−BUS)13が利用される。
【0032】即ち、ステータスLCD制御ゲートアレイ
(SLCDC・GA)26は、CPU21とキーボード
コントローラ(KBC)30との間で授受される制御情
報を保持するI/Oレジスタ群を有しており、キーボー
ドコントローラ(KBC)30は、キーボードインター
フェースバス(KBC−BUS)13を介してそのレジ
スタ群をリード/ライトする。CPU21は、システム
バス11を介してこれらレジスタ群をリード/ライトす
る。このレジスタ群には、データ通信用レジスタが含ま
れる。
【0033】キーボードコントローラ(KBC)30
は、コンピュータ本体に組み込まれている標準装備の内
蔵キーボード(KB)51を制御するためのものであ
り、内蔵キーボード51のキーマトリクスをスキャンし
て押下キーに対応する信号を受け、所定のキーコードに
変換する。キーコードは通常通りシステムバス(ISA
−BUS)11を介して、ハンドシェイク方式のシリア
ル通信によってCPU21に送信される。また、キーボ
ードコントローラ(KBC)30は、オプション接続さ
れるマウス52、外部キーボード53を制御する機能も
有している。
【0034】又、キーボードコントローラ(KBC)3
0は、セキュリティ機能を実現するプロセッサとして、
パスワードチェックをはじめ各種のパスワード制御機能
をもつ。
【0035】このパスワード制御機能には、CPU21
からの各種パスワード制御コマンドの実行と、そのレス
ポンスの送信、EEPROM29のアクセスを伴うパス
ワードチェック等が含まれる。
【0036】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC・GA)26と電源コントローラ(PSC)46
との通信は、CPU21と電源コントローラ(PSC)
46間の各種制御情報の転送を高速に実行するパスを実
現するもので、その通信には専用の電源インターフェー
スバス(PSC−BUS)14が利用される。
【0037】フロッピーディスクコントローラ(FD
C)27は、3.5インチ、750K/1.44Mバイ
トの2モードのフロッピーディスクドライブ(FDD)
45を制御するためのものであり、可変周波数発振器
(VFO)を内蔵している。
【0038】拡張コネクタ31には、拡張ユニット(D
esk Station)が接続可能であり、拡張ユニットに通信
ボード等の各種拡張ボードを装着することによって、機
能拡張することができる。
【0039】ハードディスクドライブ(HDD)42
は、IDE(Integrated Drive Electronics)イン
ターフェースを有し、CPU21によって直接的にアク
セス制御される。このハードディスクドライブ(HD
D)42は、2.5インチ、120M/200Mバイト
の記憶容量を持つ。
【0040】周辺インータフェースバス(PI−BU
S)12には、VGA(Video Graphics Array)仕
様に準拠した表示コントローラ(VGAコントローラ)
32が接続されている。このVGAコントローラ32
は、標準装備されているモノクロ階調表示またはカラー
表示のバックライト付きLCDパネル49、及びオプシ
ョン接続されるカラーCRT50を表示制御するための
ものであり、周辺インターフェースバス(PI−BU
S)12を介してCPU21から画像データを受けと
り、それを画像メモリ(VRAM)33に描画する。
【0041】電源コントローラ(PSC)46は、CP
U21からの指示に応じて電源回路47から各ユニット
への電源電圧供給を制御するためのものであり、CPU
21との間の通信は、電源インターフェースバス(PS
C−BUS)14、及びステータスLCD制御ゲートア
レイ(SLCDC・GA)26のデータ通信用レジスタ
を介して行なわれる。電源回路47は、このコンピュー
タ本体に内蔵されるバッテリまたはACアダプタを介し
て供給される外部電源から、各ユニットに供給するため
の所定電圧値の内部電源を生成する。また、電源回路4
7はこのコンピュータの電源スイッチがオフされた場合
でもバックアップ電源(BK)を生成し、電源バックア
ップを必要とする各ユニットに供給する。
【0042】EEPROM29は、PCMCIAゲート
アレイ(PCMCIA・GA)28に、アドレス及びデ
ータラインを含む専用ライン15を介して接続され、キ
ーボードコントローラ(KBC)30の制御の下にアク
セスされるもので、ここでは、保守用2件、ユーザ用4
件、最大6件分のパワーオンパスワードと、アクセス
権、及びオペレーションパスワードが登録可能である。
【0043】PCMCIAゲートアレイ(PCMCIA
・GA)28には、図3に示すように、EEPROM2
9をアクセス制御する複数個のEEPROMアクセス制
御レジスタを含むn個の8ビットレジスタからなる専用
レジスタ群201、システムバス(ISAーBUS)1
1に結合されるISA−BUSインターフェスロジック
202、キーボードインターフェースバス(KBCーB
US)13に結合されるKBC−BUSインターフェー
スロジック203、EEPROM29の専用ライン15
に結合されるEEPROMインターフェースロジック2
04、キーボードコントローラ(KBC)30の制御の
下に上記専用レジスタ群201、及び上記各インターフ
ェースロジック202,203,204等を制御するパ
スワードコントロールロジック205等が設けられる。
【0044】ISA−BUSインターフェースロジック
202は、システムバス(ISA−BUS)11とのイ
ンターフェースを司るためのものであり、CPU21か
らの要求に応じて専用レジスタ群201をリード/ライ
ト制御するために、システムバス11を介してCPU2
1から供給されるアドレスイネーブル信号(AEN)、
専用レジスタ指定信号(SPREG)、システムアドレ
ス信号(SA0)、I/Oリード信号(IORD)、I
/Oライト信号(IOWR)、及びシステムバス11内
の8ビットのシステムデータバス(SD)のデータを利
用する。
【0045】KBC−BUSインターフェースロジック
203は、キーボードコントローラ(KBC)30から
の要求に応じて専用レジスタ群201をリード/ライト
制御するために、キーボードインターフェースバス(K
BCーBUS)13を介してキーボードコントローラ
(KBC)30から供給されるリード/ライト信号(R
/W)、ストローブ信号(STROB)、及びキーボー
ドインターフェースバス(KBCーBUS)13内の8
ビットのKBCデータ線(KBS−DATA)上のアド
レス/データを利用する。また、KBC−BUSインタ
ーフェースロジック203は、CPU21によって設定
されたレジスタのデータ内容をキーボードコントローラ
(KBC)30に通知するために、キーボードインター
フェースバス(KBCーBUS)13を介してキーボー
ドコントローラ(KBC)30にリクエスト信号(RE
QUEST)を出力する。
【0046】EEPROMインターフェースロジック2
04は、キーボードコントローラ(KBC)30の制御
の下に、EEPROMアクセス制御レジスタの設定に従
う、アドレス(Address)及びリード/ライト信
号(R/W)を専用ラインを介してEEPROM29に
送出し、EEPROM29にデータ(パスワード文字
列)を読み書きする。
【0047】ここで、CPU21とキーボードコントロ
ーラ(KBC)30との間のデータ通信(即ち、CPU
21からキーボードコントローラ(KBC)30へのパ
スワード制御コマンドの受け渡しとキーボードコントロ
ーラ(KBC)30からCPU21へのレスポンスの受
け渡し)について説明しておく。
【0048】「パスワード制御コマンド」は、ステータ
スLCD制御ゲートアレイ(SLDC・GA)26のデ
ータ通信用レジスタを介して、CPU21からキーボー
ドコントローラ(KBC)30に送付される。
【0049】CPU21がキーボードコントローラ(K
BC)30に出すコマンド/パラメータは、ステータス
LCD制御ゲートアレイ(SLDC・GA)26に設け
られた専用レジスタ群の中の第1データ通信用レジスタ
aに書き込まれる。これをキーボードコントローラ(K
BC)30に知らせるため、CPU21は、第2データ
通信用レジスタbの予め定められたビットを“1”にす
ることで、キーボードコントローラ(KBC)30にリ
クエスト信号(REQUEST )を発行する。この際、コマン
ド/パラメータの区別は、第3データ通信用レジスタc
の予め定められたビットの値で行なう。
【0050】キーボードコントローラ(KBC)30
は、リクエスト信号(REQUEST )を受信すると、上記ス
テータスLCD制御ゲートアレイ(SLDC・GA)2
6の第3データ通信用レジスタcの予め定められたビッ
トの値からコマンドであるかパラメータであるかを判断
して、第1データ通信用レジスタaに貯えられたデータ
(コマンド/パラメータ)を読み込む。そして第2デー
タ通信用レジスタbの予め定められたビットを“0”に
クリアして受信を終了する。複数バイトのときは上記デ
ータの読み込み手順を繰り返し行なう。
【0051】キーボードコントローラ(KBC)30か
らCPU21へのレスポンス(データ/パラメータ)の
送信は、「データ」1バイト、「ステータス」1バイト
をセットで行なう。
【0052】送信は、「データ」をステータスLCD制
御ゲートアレイ(SLDC・GA)26に設けられた専
用レジスタ群の中の第4データ通信用レジスタdに書き
込み、「ステータス」を第5データ通信用レジスタeに
それぞれ書き込んで、これをCPU21に知らせるた
め、第6データ通信用レジスタfの予め定められたビッ
トを“1”にセットする。
【0053】CPU21は上記第6データ通信用レジス
タfの予め定められたビットが“1”であるとき、上記
第4データ通信用レジスタd、及び第5データ通信用レ
ジスタeの値(データ・ステータス)を読み込み、第6
データ通信用レジスタfの予め定められたビットを
“0”にクリアする。このようにしてCPU21とキー
ボードコントローラ(KBC)30との間でデータ通信
が行なわれる。上記構成に於ける実施例のパスワード制
御処理フローを図4及び図5に示す。ここで図4及び図
5に示すフローチャートを参照して上記実施例の動作を
説明する。
【0054】CPU21は、サスペンド処理時に於い
て、その際の使用時のパスワード#(即ちサスペンド処
理に入る以前の使用に際してキーボードコントローラ3
0より受信したレスポンスに含まれたパスワード#)を
コマンドパラメータとしてバッテリィバックアップされ
たシステムメモリ23のセーブ領域に保存する。
【0055】リジュームモード下に於いては、システム
電源が投入されると、そのシステム電源投入に伴うリジ
ューム処理に於いて、CPU21はサスペンド時の表示
画面を復元し、その復元画面をシステムメモリ23の予
め定められた領域に一時退避する。更にCPU21は、
パワーオンパスワードモードコマンド(パスワード入力
コマンド)を、上記サスペンド時のパスワード#をパラ
メータとして、キーボードコントローラ(KBC)30
に発行する(図4ステップS1 ,S3 )。
【0056】続いて、その復元画面に代わり、BIOS
−ROM25に予め格納されているパスワード入力メッ
セージを読出し、VGAコントローラ32に送出して、
そのパスワード入力メッセージに従うパスワード入力画
面をLCDパネル49に表示する。
【0057】キーボードコントローラ(KBC)30
は、上記CPU21より発行されたパワーオンパスワー
ドモードコマンド(パスワード入力コマンド)を受信す
ると、キーボード(KB)51からのパスワード入力を
待つ(図5ステップS11〜S14)。
【0058】上記パスワード入力画面上で、パスワード
がキー入力されると、キーボードコントローラ(KB
C)30はEEPROM29をアクセスしてパスワード
チェックを実行し、入力されたパスワードと、上記コマ
ンドのパラメータ(パスワード#)で指定された登録済
みのパスワードとを比較する(図5ステップS15〜S1
7)。
【0059】このパスワードチェックに於いてパスワー
ドが一致すると、そのパスワード一致に伴うレスポンス
(データ/ステータス)をCPU21に返す。即ち、具
体的には、データとして「一致したパスワード位置」、
ステータスとして「00h(正常終了)」がステータス
LCD制御ゲートアレイ(SLDC・GA)26の通信
用レジスタを介してCPU21に送信される(図5ステ
ップS18)。
【0060】CPU1は上記パスワード一致のレスポン
スを受けると、そのレスポンスをシステムメモリ23の
セーブ領域にセーブする(図4ステップS6 )。以後は
通常のリジューム復帰処理を続行し、パスワード入力画
面に代わってリジューム復元画面を表示し、キーボード
(KB)51のキー入力を可能にして、リジューム復帰
による継続処理動作を実行可能にする。
【0061】又、リジュームモードが設定されていない
とき(リジュームオフのとき)は、CPU21から、パ
スワードを指定しない(即ちパラメータをもたない)パ
ワーオンパスワードモードコマンド(パスワード入力コ
マンド)がキーボードコントローラ(KBC)30に発
行される(図4ステップS2 )。
【0062】この際は、キーボードコントローラ(KB
C)30のパスワードチェックで、入力されたパスワー
ドがEEPROM29に登録された全てのパスワードと
順次比較照合され(図5ステップS19〜S21)、パスワ
ードが一致すると、その一致したパスワードに伴うレス
ポンス(データ/ステータス)がCPU21に返される
(図5ステップS18)。その後は上記同様の処理が実行
される。
【0063】このように、リジュームモード下での電源
オン時に、サスペンド時のパスワードをもとに入力パス
ワードのチェックを行ない、パスワードの正常な入力完
了を待ってリジューム復元画面を表示する構成としたこ
とにより、第三者によるリジュームモード下での情報漏
洩を防止するとともに、前回アプリケーション処理を途
中で中断したときの状態が失われてしまう不都合を回避
でき、信頼性の高いセキュリティ機能を実現できる。
【0064】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、リ
ジュームモード下での電源オン時に、サスペンド時のパ
スワードをもとに入力パスワードのチェックを行ない、
パスワードの正常な入力完了を待ってリジューム復元画
面を表示する構成としたことにより、第三者によるリジ
ュームモード下での情報漏洩を防止するとともに、前回
アプリケーション処理を途中で中断したときの状態が失
われてしまう不都合を回避でき、信頼性の高いセキュリ
ティ機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例によるシステム構成を示すブ
ロック図。
【図3】図2に示すPCMCIAゲートアレイの内部構
成を示すブロック図。
【図4】上記実施例に於けるCPU側の処理手順を示す
フローチャート。
【図5】上記実施例に於けるキーボードコントローラ
(KBC)側の処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…CPU、2…パスワード登録メモリ、3…入力部、
4…パスワードチェック部、11…システムバス(IS
A−BUS)、12…周辺インターフェースバス(PI
−BUS;Peripheral Interface BUS)、13…キーボ
ードインターフェースバス(KBC−BUS)、14…
電源インターフェースバス(PSC−BUS)、15…
EEPROMアクセス専用ライン、21…CPU、22
…I/Oコントローラ(I/O−CONT)、23…シ
ステムメモリ、24…DRAMカード、25…BIOS
−ROM、26…PCMCIAーGA(PCMCIAゲ
ートアレイ)、27…フロッピーディスクコントローラ
(FDC)、28…PCMCIAゲートアレイ(PCM
CIA・GA)、29…EEPROM、30…キーボー
ドコントローラ(KBC)、31…拡張コネクタ、32
…表示コントローラ(VGAコントローラ)、33…画
像メモリ(VRAM)、41…シリアルポート、42…
ハードディスクドライブ(HDD)、43…プリンタポ
ート(EPP)、44…ステータスLCD、45…フロ
ッピーディスクドライブ(FDD)、46…電源コント
ローラ(PSC)、51…キーボード(KB)、52…
マウス、53…外部キーボード、201…専用レジスタ
群、202…ISA−BUSインターフェスロジック、
203…KBC−BUSインターフェースロジック、2
04…EEPROMインターフェースロジック、205
…パスワードコントロールロジック。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リジューム設定機能及びパスワード設定
    機能をもつポータブルコンピュータに於いて、リジュー
    ム設定モード下での電源投入に伴いパスワードの入力を
    受付ける手段と、入力されたパスワードがサスペンド処
    理の際に保存されたパスワードと一致するか否かをチェ
    ックする手段と、上記パスワードチェックで一致をみた
    とき、リジューム復帰による処理動作を可能にする手段
    とを具備してなることを特徴とするポータブルコンピュ
    ータ。
  2. 【請求項2】 リジューム処理で復元した情報を一時退
    避して、パスワードの入力を受付ける請求項1記載のポ
    ータブルコンピュータ。
  3. 【請求項3】 入力パスワードの正当性が確認された
    後、リジューム処理を実行する請求項1記載のポータブ
    ルコンピュータ。
  4. 【請求項4】 入力パスワードの正当性が確認されるま
    で、キー入力、及び表示の双方又はそのいずれかを無効
    化する請求項1記載のポータブルコンピュータ。
JP4248373A 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ Pending JPH06102953A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248373A JPH06102953A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ
US08/106,922 US5537544A (en) 1992-09-17 1993-08-16 Portable computer system having password control means for holding one or more passwords such that the passwords are unreadable by direct access from a main processor
DE69332942T DE69332942T2 (de) 1992-09-17 1993-08-17 Tragbares Rechnersystem
EP93113167A EP0588083B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer system
US08/927,295 US5931948A (en) 1992-09-17 1997-09-11 Portable computer system having password control means for holding one or more passwords such that the passwords are unreadable by direct access from a main processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248373A JPH06102953A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102953A true JPH06102953A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17177140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248373A Pending JPH06102953A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211871A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、および情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211871A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、および情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7069431B2 (en) Recovery of a BIOS image
US6282643B1 (en) Computer system having flash memory BIOS which can be accessed remotely while protected mode operating system is running
US5802558A (en) Method and apparatus for upgrading reprogrammable memory contents in a PCMCIA card
US5845134A (en) Suspend/resume control method and system
US5987536A (en) Computer system having flash memory bios which can be accessed while protected mode operating system is running
JP3869049B2 (ja) コンピュータシステムにおけるスタンバイ中のデバイス構成のロス防止方法およびデバイス構成の捕捉のためのコントローラ回路
JP2007035058A (ja) コンピュータシステム中の複数のエージェントをコンフィギュレーションする方法及びそのための装置
US5832280A (en) Method and system in a data processing system for interfacing an operating system with a power management controller.
US6895517B2 (en) Method of synchronizing operation frequencies of CPU and system RAM in power management process
JPH09237229A (ja) コンピュータシステム
US5675814A (en) Apparatus and method for managing power consumption by I/O ports in a computer system
JPH0773047A (ja) コンピュータのためのシステム管理モードアドレス訂正システムおよびコンピュータシステム
JPH07104882A (ja) ポータブルコンピュータシステム
US5937157A (en) Information processing apparatus and a control method
JP3270136B2 (ja) ポータブルコンピュータ
JP2983391B2 (ja) ポータブルコンピュータ
JPH06102953A (ja) ポータブルコンピュータ
JP3075856B2 (ja) コンピュータ
JPH06103235A (ja) ポータブルコンピュータ及びリジューム処理による復元画面の表示方法
JP3100958B2 (ja) ポータブルコンピュータ
JP4474574B2 (ja) コンピュータ
JPH0793241A (ja) ポータブルコンピュータシステム
JPH1185407A (ja) コンピュータシステム及びそのシステムにおけるハードディスクドライブのパスワード制御方法
JP2974519B2 (ja) コンピュータシステム
JPH07319569A (ja) コンピュータシステム