JPH06102808A - ホログラムの製造方法 - Google Patents

ホログラムの製造方法

Info

Publication number
JPH06102808A
JPH06102808A JP27785892A JP27785892A JPH06102808A JP H06102808 A JPH06102808 A JP H06102808A JP 27785892 A JP27785892 A JP 27785892A JP 27785892 A JP27785892 A JP 27785892A JP H06102808 A JPH06102808 A JP H06102808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photosensitive material
refractive index
hologram
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27785892A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Nakazawa
伯人 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP27785892A priority Critical patent/JPH06102808A/ja
Publication of JPH06102808A publication Critical patent/JPH06102808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】再生時のフレアー光を低減したホログラムを作
製する。 【構成】所定の回折格子を形成する露光を行う前に、あ
らかじめ、ホログラム用感光材11の少なくとも一方の
表面に、ホログラム用感光材料より高い屈折率を持つ導
光体12を接触させ、導光体12を通して、ホログラム
用感光材11面で全反射するように光照射して、ホログ
ラム用感光材11を露光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、再生時のフレアー光を
低減したホログラムの作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車内の運転手等に、情報を表示する
方法として、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が最
近用いられるようになっている。これは、液晶表示装置
等の情報投射手段から投射された光学的情報を、自動車
の風防ガラス等に組み込まれたコンバイナーに映し、運
転手が運転状態からほとんど視点を動かすことなく情報
を読み取れるようにしたものである。
【0003】最近、光学的素子としての簡素さ、及び付
加される機能の豊富さから上記のコンバイナーとして、
ホログラムを使用することが注目されるようになってい
る。このホログラフィックコンバイナーは反射機能のみ
ならず、波長選択機能やレンズ機能等を併せ持つことが
できるので、特定の波長の光による光学的情報を運転手
の視野方向に回折したり、あるいは、任意の位置に結像
したりすることが可能となる。
【0004】かかる車載用HUDの構成を示す概念図の
一例が図5である。ここで、41は運転者の観察位置、
42はホログラフィックコンバイナー、43は情報を含
む光線、44はコリメーターであるレンズ系、45は表
示体である透過型液晶表示素子、46はハロゲンランプ
等からなる光源、47は風防ガラス、48は車体ボディ
ーである。
【0005】光源46から発した光はレンズ系44を介
して透過型液晶表示素子45を通過し、車体の風防ガラ
ス47に備えられたホログラフィックコンバイナー42
に照射され、反射(回折)されて運転者に観察位置41
で視認される。
【0006】図5においてホログラフィックコンバイナ
ー42にレンズ機能を持たせれば、表示像を遠方に結像
させることも可能になる。また、上記のコリメーターで
あるレンズ系44の機能をホログラフィックコンバイナ
ー42に持たせることもできる。また、ホログラフィッ
クコンバイナー42は波長選択機能を持つので、希望す
る波長の色の像が表示可能となる。また、その波長を複
数とすることも可能である。
【0007】かかるホログラフィックコンバイナーとし
ては、通常、反射型のホログラムが用いられるが、反射
ホログラムの作製においては、ホログラムの感光材料面
の一方の面から参照光、他方の面から物体光を照射し
て、回折格子を作製する。
【0008】ホログラムが位相型ホログラムの場合、こ
れら2つのレーザー光が干渉して、光の明暗の干渉縞が
ホログラム感光材料内で生じ、それが感光材料に記録さ
れる。光重合型の感光材料の場合、明部ではモノマーが
重合しポリマーとなって屈折率の高い部分となり、暗部
では重合が生じないため屈折率の低い部分となって、そ
れらの屈折率の違いによる回折格子ができる。また、暗
部に存在するモノマーが明部に拡散移動し、そこで重合
してより屈折率の違いが大きな回折格子を形成するタイ
プの光重合型感光材料もある。また、光架橋型の感光材
料では、明部ではポリマーの感光性の側鎖同士が架橋結
合し屈折率または密度の高い部分となり、暗部では架橋
が生じないため屈折率または密度の低い部分となって、
それらの屈折率または密度の違いに基づく回折格子がで
きる。
【0009】この種の反射型ホログラムにおいては、光
線の入射角度と反射回折角度が異なる場合、その回折格
子面はホログラム表面に対して傾いており、表面と平行
ではない。このため、反射型ホログラムでありながら、
車外の光を透過させる透過型ホログラム的性質を併せ持
つ。また、その回折格子はホログラム表面に露出するた
め、表面に屈折率の高い部分と低い部分とからなる疑似
的に多重スリットと見なせるような構造を持つと考えら
れる。
【0010】このような、従来のホログラムの断面構造
を図6(a)に、表面構造を図6(b)に示す。図6
(a)の51及び52はホログラム材料の表面、53と
54とはそれぞれ屈折率の高い部分と低い部分であり、
それらの層構造によって回折格子が形成されている。従
来のホログラムではこのように回折格子の終端部は両表
面51、52に露出している。したがって、一方の表面
から見た従来ホログラムの構造は図6(b)のようにな
り、屈折率の高い部分55と、低い部分56とからなる
回折格子が表面に露出しており、疑似的に多重スリット
と見なせるような構造を持っている。図6(b)は従来
ホログラムを一方の表面から見た図であるが、他方の表
面から見ても同様の構造となっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述のようなホログラ
ムは透過型の性質を併せ持ち、またその表面に回折格子
の終端部が露出し疑似的な多重スリット構造を持つた
め、車外からの光が高次回折光として車内に入射する。
そのため、車外からの光の入射角度によって、明るいむ
らとして見えたり、スポット状の輝点として見えたりし
て(以下、フレアー光という)、HUDの表示像の視認
性を低下させるなどの悪影響をもたらす。また、外観上
からも好ましくない。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決すべくなされたものであり、表面に対して傾斜し
た高屈折率部分と低屈折率部分とからなる層構造によっ
て回折格子が内部に形成されたホログラムにであって、
前記回折格子が内部から少なくとも一方の表面に向かう
にしたがい徐々に消失し、最表面においては、前記回折
格子が実質的に存在しないことを特徴とするホログラム
の製造方法において、所定の回折格子を形成するために
ホログラム用感光材を露光する前に、あらかじめ、ホロ
グラム用感光材の少なくとも一方の表面に、ホログラム
用感光材料より高い屈折率を持つ材料層を接触させ、該
材料層を通して、ホログラム用感光材面で全反射するよ
うに光照射して、ホログラム用感光材を露光することを
特徴とするホログラムの製造方法を提供するものであ
る。
【0013】本発明の製造法によるホログラムの断面構
造の一例を図1に示す。1及び2はホログラム表面、4
と5はそれぞれ屈折率の高い部分と低い部分であり、そ
の層構造によって、回折格子を形成している。高屈折率
部分と低屈折率部分の屈折率差は通常0.02から0.
2程度である。3は表面2側の遷移層である。遷移層内
では前記回折格子が内部から表面2に向かうにしたがい
徐々に消失し、最表面2においては回折格子が存在せず
均一な構造となっている。この例においては、他方の表
面1側では前記回折格子は表面1に露出しているが、表
面1側にも遷移層3と同様の遷移層を設けることことも
できる。
【0014】上述のように、回折格子を内部から表面2
に向かうにしたがい徐々に消失させる手段として、本発
明では、所定の回折格子を形成する露光を行う前に、少
なくとも一方の表面をホログラム感光材料より高い屈折
率を持つ材料を通してほぼ全面に光照射し、全反射を利
用して感光材の表面のみを露光する方法を用いる。
【0015】本発明の製造法によるホログラムに車外よ
り表面1側に光が入射した場合、入射角に応じた一部の
光がホログラムを透過するが、表面2側の最表面には回
折格子の終端部よりなる疑似的な多重スリットが存在し
ないため、回折、散乱されることはない。したがって、
フレアー光が有効に低減される。一方、液晶表示装置等
より投射された情報を含む光は、ホログラム内部の回折
格子により反射回折され運転者によって観察可能とな
り、遷移層による影響をほとんど受けない。
【0016】また、表面1側にも遷移層を設ければ表面
1における回折、散乱も低減できるため、更にフレアー
光を低減できる。
【0017】以上のように、本発明によれば情報を含む
表示像についてはほとんど影響を与えずに、フレアー光
のみを有効に低減することが可能となる。
【0018】
【実施例】本発明によるホログラムの製造方法を実施例
にしたがって説明する。
【0019】[実施例1]図1に示すような本発明によ
るホログラムを作製するためには、所定の回折格子を形
成する露光を行う前に、少なくとも一方の表面をホログ
ラム感光材料より高い屈折率を持つ材料からなる層を通
してほぼ全面に光照射し、全反射を利用して感光材の表
面のみを露光しておけば良く、その後に通常の露光を行
えば簡単に作製することが可能である。
【0020】例えば、図2のように感光材料11とそれ
より屈折率の高い材料からなる導光体12を重ね合わせ
ておき、外部より導光体12を通して全面露光のための
平行光14を照射する。この時、感光材11と導光体1
2の界面13への入射光14の入射角θが感光材11と
導光体12のそれぞれの屈折率n11、n12で決まる下記
式(1)の臨界角θc 以上であるようにすれば、入射光
14は界面13において全反射し感光材11の表面のみ
を露光し内部には進入しない。すなわち、 θ≧θc =sin-1(n11/n12)・・・(1) を満たす場合である。
【0021】また、界面13での反射光15が高屈折率
の材料からなる導光体12から出る面に反射防止膜16
を設けることにより、反射光15が再び導光体12の内
部で不要な反射を繰り返し、感光材11に進入すること
を効果的に防止できる。また、感光材11と高屈折率材
料の導光体12の界面13には、界面での乱反射等を防
ぐため屈折率調整(インデックスマッチング)液17を
入れると良い。インデックスマッチング液の屈折率は、
11以上でn12以下の値であれば良い。
【0022】このようにして、感光材料11の表面のみ
が露光されるため、表面のみがあらかじめ光重合または
光架橋する。したがって、その後通常の露光を行っても
回折格子はもはや表面には形成されず、図1のような構
造を持ったホログラムが作製できる。
【0023】また、ホログラム感光材料の表面のみを全
面露光する光源としては、感光材料に吸収され光重合ま
たは光架橋を起こす波長の光であれば良いが、表面層の
みを露光するためには極力波長の短い光が望ましく、波
長350nm以下程度の紫外光線を用いることが効果的
である。光源の種類としては、各種ランプを利用し得る
が、入射光束の平行度が悪いと、上記(1)式を満足し
ない光が部分的に存在するため、感光材料の内部まで侵
入した光が、部分的に光重合または光架橋を起こしてし
まい、所定の回折格子の形成が妨げられてしまう。した
がって、平行光の得やすいレーザ光の使用が望ましい。
レーザの種類としては所定の回折格子を形成するための
レーザそのものでももちろん可能であるが、波長の短い
紫外光線のレーザを使用すれば、表面のみの露光がしや
すく、更に良い。
【0024】例えば本実施例では、n11=1.5付近の
ビニル系もしくはアクリル系光重合型感光材料からなる
感光材11に対して重フリントガラス(n12=1.7
9)からなる導光体12を通して光照射した。この場合
の臨界角はθc =56.9゜であるので、それ以上の角
度(本実施例では65゜)で界面13に入射するよう
に、入射光14を入れた。光源としては所定の回折格子
を形成するためのレーザそのもの(Arレーザ:51
4.5nm)を用いて行った。入射光は感光材表面で全
反射し、その表面のみを露光することができた。その結
果、ホログラム表面の回折格子を実質的になくすことが
できた。
【0025】これを自動車の風防ガラスに装着すること
により、ヘッドアップディスプレイのコンバイナーとし
て使用したところ、フレアー光が効果的に抑制されたヘ
ッドアップディスプレイが得られた。
【0026】[実施例2]本実施例では、感光材料より
屈折率の高い材料の形状として、実施例1の直方体とは
異なり、図3のようなプリズム型の導光体22を用い
た。プリズム型とすることにより、直方体の場合より少
ない体積で全面露光が可能となり材料のコスト低減が図
れる。
【0027】本実施例は実施例1と高屈折率材料の形状
以外は同じであるので、説明は図3に沿って簡単に行
う。感光材21とそれより屈折率の高いプリズム形状の
導光体22を重ね合わせておき、外部より導光体22を
通して全面露光のための平行光24を照射する。この
時、感光材21と導光体22の界面23への入射光24
の入射角θが感光材21と導光体22のそれぞれの屈折
率n21、n22で決まる臨界角θc 以上であるようにすれ
ば、入射光24は界面23において全反射し感光材料2
1の表面のみを露光し内部には進入しない。また、界面
23での反射光25が高屈折率材料からなる導光体22
から出る面に反射防止膜26を設けることにより、反射
光25が再び導光体22の内部で不要な反射を繰り返
し、感光材21に進入することを効果的に防ぐことがで
きる。
【0028】また、実施例1と同様に感光材21と導光
体22との界面23には、界面での乱反射等を防ぐため
屈折率調整(インデックスマッチング)液27を入れる
と良い。インデックスマッチング液の屈折率は、n21
上でn22以下の値であれば良い。
【0029】ホログラム感光材の表面のみを全面露光す
る光源に関しては、実施例1と同様である。
【0030】このようにして、感光材21の表面のみが
露光されるため、表面のみがあらかじめ光重合または光
架橋する。したがって、その後通常の露光を行っても回
折格子はもはや表面には形成されず、図1のような構造
を持ったホログラムが作製できる。
【0031】例えば本実施例では、n21=1.5付近の
ビニル系もしくはアクリル系光重合型感光材料からなる
感光材21について重フリントガラス(n22=1.7
9)からなる導光体22を通して光照射した。この場合
の臨界角はθc =56.9゜であるので、それ以上の角
度(本実施例では65゜)で界面23に入射するよう
に、入射光24を入れた。光源としては所定の回折格子
を形成するためのレーザそのもの(Arレーザ:51
4.5nm)を用いて行った。入射光は感光材表面で全
反射し、その表面のみを露光することができた。その結
果、ホログラム表面の回折格子を実質的になくすことが
できた。
【0032】これを自動車の風防ガラスに装着すること
により、ヘッドアップディスプレイのコンバイナーとし
て使用したところ、フレアー光が効果的に抑制されたヘ
ッドアップディスプレイが得られた。
【0033】[実施例3]本実施例では、感光材料より
屈折率の高い材料として、実施例1、2の固体材料を用
いる方法とは異なり、図4のように屈折率の高い液体3
2を用いた。液体を用いることにより、感光材料表面の
微細な凹凸による乱反射等を効果的に防ぐことが可能と
なる。したがって、より精度良く表面のみの全面露光が
可能となる。
【0034】本実施例は実施例1、2と高屈折率材料の
形態以外は同じであるので、説明は図4に沿って簡単に
行う。感光材31をそれより屈折率の高い液体の導光液
32の中に入れておき、外部より槽37内の導光液32
を通して全面露光のための平行光34を照射する。この
時、感光材31と導光液32との界面33への入射光3
4の入射角θが感光材31と導光液32のそれぞれの屈
折率n31、n32で決まる臨界角θc 以上であるようにす
れば、入射光34は界面33において全反射し感光材3
1の表面のみを露光し内部には進入しない。また、界面
33での反射光35が高屈折率の導光液32の入った槽
37から出る面に反射防止膜36を設けることにより、
反射光35が再び導光液32の内部で不要な反射を繰り
返し、感光材31に進入することを効果的に防ぐことが
できる。
【0035】なお、本実施例の場合には導光液32自体
が屈折率調整(インデックスマッチング)液の効果を持
つため、新たなインデックスマッチング液は必要ない。
【0036】ホログラム感光材の表面のみを全面露光す
る光源に関しては、実施例1と同様である。
【0037】このようにして、感光材31の表面のみが
露光されるため、表面のみがあらかじめ光重合または光
架橋する。したがって、その後通常の露光を行っても回
折格子はもはや表面には形成されず、図1のような構造
を持ったホログラムが作製できる。
【0038】例えば本実施例では、n31=1.5付近の
ビニル系、アクリル系光重合型感光材料からなる感光材
31に対して1,1,2,2-テトラブロモエタン(n32=1.
637)からなる導光液32を通して光照射した。この
場合の臨界角はθc =66.4゜であるので、それ以上
の角度(本実施例では70゜)で界面33に入射するよ
うに、入射光34を入れた。光源としては所定の回折格
子を形成するためのレーザそのもの(Arレーザ:51
4.5nm)を用いて行った。入射光は感光材表面で全
反射し、その表面のみを露光することができた。その結
果、ホログラム表面の回折格子を実質的になくすことが
できた。
【0039】これを自動車の風防ガラスに装着すること
により、ヘッドアップディスプレイのコンバイナーとし
て使用したところ、フレアー光が効果的に抑制されたヘ
ッドアップディスプレイが得られた。
【0040】なお、実施例1〜3では感光材の片面のみ
を全面露光したが、その反対側の面も全面露光すれば更
に効果的である。
【0041】また、実施例1〜3ではビニル系、アクリ
ル系の光重合型の感光材料について説明したが、ネガ型
フォトレジスト、重クロム酸ゼラチン等の光架橋型の感
光材料等その他の材料においても、それぞれの材料と比
較して屈折率の高い材料からなる導光層を通して全面に
光照射して感光材表面で全反射するようにした後、所定
の回折格子を形成する露光をすれば同様の効果を得るこ
とが可能である。また、本実施例では反射型ホログラム
について説明したが、透過型ホログラムにおいても同様
の効果が得られる。
【0042】
【発明の効果】本発明により、像再生時のフレアーを有
効に低減したホログラムの製造方法が得られる。これ
は、種々の感光材料を用いた反射型及び透過型ホログラ
ムに対して効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホログラムの構造を示す断面図
【図2】本発明のホログラムを作製する全面露光方法を
示す実施例1の概念図
【図3】本発明のホログラムを作製する全面露光方法を
示す実施例2の概念図
【図4】本発明のホログラムを作製する全面露光方法を
示す実施例3の概念図
【図5】車載用HUDを示す概念図
【図6】従来のホログラムの構造を示す断面図
【符号の説明】
1,2:ホログラム表面 3:遷移層 4:高屈折率部分 5:低屈折率部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に対して傾斜した高屈折率部分と低屈
    折率部分とからなる層構造によって回折格子が内部に形
    成されたホログラムであって、前記回折格子が内部から
    少なくとも一方の表面に向かうにしたがい徐々に消失
    し、最表面においては、前記回折格子が実質的に存在し
    ないことを特徴とするホログラムの製造方法において、
    所定の回折格子を形成するためにホログラム用感光材を
    露光する前に、あらかじめ、ホログラム用感光材の少な
    くとも一方の表面に、ホログラム用感光材料より高い屈
    折率を持つ材料層を接触させ、該材料層を通して、ホロ
    グラム用感光材面で全反射するように光照射して、ホロ
    グラム用感光材を露光することを特徴とするホログラム
    の製造方法。
JP27785892A 1992-09-22 1992-09-22 ホログラムの製造方法 Withdrawn JPH06102808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27785892A JPH06102808A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ホログラムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27785892A JPH06102808A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ホログラムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102808A true JPH06102808A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17589268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27785892A Withdrawn JPH06102808A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ホログラムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022294A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Jasco Corp ホログラフィック・ノッチフィルターの製造方法、及びその方法によって製造されたホログラフィック・ノッチフィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022294A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Jasco Corp ホログラフィック・ノッチフィルターの製造方法、及びその方法によって製造されたホログラフィック・ノッチフィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506701A (en) Hologram color filter, liquid crystal display device using the same, and fabrication process of hologram color filter
JP3390954B2 (ja) 体積ホログラフ拡散体の製造方法
US20190187465A1 (en) Waveguide and Devices for Data Reflection
US6097514A (en) Hologram replicating method, and volume hologram
EP0671638B1 (en) A method of manufacturing a diffuser and a diffuser
CN111474721A (zh) 波导显示装置和增强现实显示设备
JPH06102808A (ja) ホログラムの製造方法
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP3415185B2 (ja) 液晶表示装置用照明装置
EP1363173A1 (en) Hologram duplicating device and method
JPH0634817A (ja) ホログラム及びホログラムの作製方法
JPH0934015A (ja) ホログラムを用いたプロジェクタースクリーン
JP3423056B2 (ja) 反射型ホログラムの製造方法及びその装置
US6052209A (en) Hologram reproduction process and volume hologram
JPH06102809A (ja) ホログラム製造方法
US20240077677A1 (en) Waveguide device and optical engine
JP2904678B2 (ja) 波長選択反射ホログラム
JPH09113840A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP3247366B2 (ja) エバネッセント波を使用したホログラム及びその作成方法
JP3412426B2 (ja) ホログラム反射板とそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH06337316A (ja) 表示装置
JPH07101267A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20240142776A1 (en) Lightweight pupil replicator
JP2002162524A (ja) 表示機能を持つ光ファイバー及びその作製方法
JPH07225546A (ja) 反射型ホログラム製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130