JPH06102547A - 非線形光学材料及び素子 - Google Patents

非線形光学材料及び素子

Info

Publication number
JPH06102547A
JPH06102547A JP24948792A JP24948792A JPH06102547A JP H06102547 A JPH06102547 A JP H06102547A JP 24948792 A JP24948792 A JP 24948792A JP 24948792 A JP24948792 A JP 24948792A JP H06102547 A JPH06102547 A JP H06102547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear optical
derivative
optical element
nonlinear optical
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24948792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinba Naruwa Hari
ハリ・シンバ・ナルワ
Masato Isogai
正人 磯貝
Atsushi Tsunoda
角田  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24948792A priority Critical patent/JPH06102547A/ja
Publication of JPH06102547A publication Critical patent/JPH06102547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来材料を数桁向上した高い非線形光学特性を
有する非線形光学素子の開発。 【構成】カーボンクラスタC60と他の媒体との混合及び
分散体。組成物複合体を用いた非線形光学材料及び非線
形光学素子。 【効果】従来材料を数桁向上した高い非線形光学特性を
実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種光デバイスの動作
原理を司る非線形光学材料及び非線形光学素子に係り、
特に、光通信分野に使用される光変調素子,光スイッチ
に適した非線形光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】高非線形性を有する有機材料は光情報処
理,光通信,光集積回路等の各種光学デバイス用材料と
して期待される。特に、ある種の有機化合物、あるいは
高分子は高非線形性,高レーザ耐性,高速応答性を示
し、また、用途ごとに最適な分子構造にできる融通性を
持つ。共役系高分子における高非線形性は非極在化した
π電子に由来する。代表的な材料として、ポリチオフェ
ン,ポリピロール,ポリフェニルビニレン,ポリチエニ
ルビニレン,ポリフタロシアニン,ポリシラン,ポリジ
アセチレン,ポリアジン,ポリアゾメチン,ポリp−フ
ェニレンサルファイド,ポリp−フェニレン,複素芳香
族系ラダーポリマ、あるいは、ポリアニリン及びそれら
の共重合体が知られている。これらの材料の3次の非線
形感受率は共鳴領域で概ね10-7〜10-9esu の範囲に
ある。3次の非線形感受率はπ電子の極在性に大きく依
存し、またバンドギャップにも依存する。一般に、より
バンドギャップの狭い材料ほど大きな非線形感受率が報
告されている(例えば、フィジカル リビュー誌,B1
7巻,776頁,1978年(Phys. Rev.B,17,
776(1978))を参照)。そして、そうした材料
を用いた具体的なデバイスの形態は、単結晶,ラングミ
ュアブロジェット膜,ゲストホスト系,ポーリングした
高分子あるいは複合体、更には超格子構造等が提案され
ている。(例えば、シェムラ,ツィス共著,「有機分子
及び結晶の非線形光学特性1,2」,アカデミックプレ
ス社,1987年(D.S.Chemla and J.Zyss,“Nonlinea
r OpticalProperties of Organic Molecules and Cryst
als”Vol.1 and 2,AcademicPress,1987),ナ
ルワ,アプライド オルガノメタリック ケミストリー
誌,5巻,349頁,1991年(H.S.Nalwa,Appl.Org
anometal.Chem.,5,349,1991),小林編,「有機
物及び半導体の非線形光学」,スプリンガフェアラーク
社,ベルリン,1989年(T.Kobayashi ed.,“Nonlin
ear Optics ofOrganics and Semiconductors”,Spring
er-Verlag,Berlin,1989),宮田編,「非線形光学材
料」,エルセヴィエ社,アムステルダム,1991年
(S.Miyataed.,“Nonlinear Optical Materials”,Els
evier,Amsterdam,1992)等を参照。)しかし、こ
れら従来の非線形材料は未だ非線形特性が十分な値に達
しておらず、実用化の妨げとなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は従来の
材料の欠点を克服し、高特性の非線形光学材料及び非線
形光学素子を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にはバックミンス
タフラレンと呼称されるカーボンクラスタ化合物C60
用いられる。本発明は、C60と高分子あるいは芳香環化
合物等の異種分子とからなる複合体であることを特徴と
する非線形光学材料及び該材料を非線形光学媒質として
構成される非線形光学素子である。
【0005】カーボンクラスタは過去20年余りにわた
って、その特異な化学的あるいは物理的性質が研究者の
注目を集めてきた(例えば、ウォーカージュニア,マー
セルデッカー編,「カーボンの化学と物理」,ニューヨ
ーク,1967年(J.R.Walker Jr.,Marcel Dekker e
d.,“Chemistry and Physics of Carbon”,NewYork,
1967),ウェルトナージュニア,ファンツェー,ケ
ミストリーリビュー誌,89巻,1713頁,1989
年(W.Weltner Jr.,J.van Zee,Chem.Rev.,89,171
3,1989)参照)。最近になって、非常に安定な第
3の同素体としてフラーレンと通称される篭状分子構造
を持つカーボンクラスタが発見された。その中で特に注
目すべき材料がC60であり、この材料はサッカーボール
状の分子構造、即ち、20の六角形,12の五角形の計
32の面より構成され、60の頂点を持つ多面体構造を
している。芳香族に属し、各頂点のカーボン原子は一つ
の二重結合と二つの一重結合で隣の頂点にある原子と結
合しており、結果として、多面体の外側と内側に広がっ
たπ電子雲(π電子の海)を形成する。分子の直径は約
7Åで、様々な原子を中に取り込むことがサイズ的には
可能である(クロト他,ネイチャ誌,318巻,162
頁,1985年(Kroto et al.,Nature,318,16
2,1985)参照)。最近、大量合成の技術が開発さ
れ、以来様々な構造解析手法が適用され、上記分子構造
に間違いの無いことが確認されていると同時に非常に興
味深い物性が明らかになりつつある。室温では、C60
無秩序に配列しているが、249Kにて無秩序−秩序相
転移を起こす。対称性は、それに伴ってFm3からPa
3に変化する(デービッド,ネイチャ誌,353巻,1
47頁,1991年(David et al.,Nature,353,1
47,1991)参照)。アルカリ金属をドープした系
では超電導が確認された。ちなみに、K60 で臨界
温度Tc=19K、Rb360で30K、Cs2RbC60
で33Kが報告されている(ホルツァー他,サイエンス
誌,252巻,1154頁,1991年(Holczer et a
l.,Science,252,1154,1991),谷垣他,
ネイチャ誌,352巻,222頁,1991年(Taniga
ki et al.,Nature,352,222,1991)参照)。ま
た、電子リッチの試薬と反応させることで、球状対称を
こわすことも可能である。C60の二重結合はエレクトロ
ンプアな芳香族炭化水素あるいはアルケンとほぼ同等の
反応性を有す。バーチ還元反応によってC6036の白色
固体が得られている(ホーフラー他,ジャーナル オブ
ケミカル フィジックス誌,94巻,8634頁,1
990年(Haufler et al.,J.Chem.Phys.,94,863
4,1990)参照)。OsO4(4−tert−butylpyri
dine)及びその類似物を付加する試みもなされている
(ホーキンス他,サイエンス誌,252巻,312頁,1
991年(Hawkins et al.,Science,252,312,
1991)参照)。C60はまた白金と錯体を形成し、[(C6
5)3Pt(η2-C60)C48Oは85%の収率で単離でき
る(ファガン他,サイエンス誌,252巻,1160
頁,1991年(Fagan et al.,Science,252,116
0,1991)参照)。ポリイミド,石炭及び多環芳香
族炭化水素などの様々な炭素含有材料のレーザ気化によ
り、C60が得られる。C78,C84,C90,C94、及びC
70Oなどの高次のフラーレンは単離でき分光学的に確認
されている(ディートリッヒ他,サイエンス誌,252
巻,548頁,1991年(Dietrich et al.,Scienc
e,252,548,1991)参照)。偶数で炭素数
600に達する巨大構造体も「すす」のレーザ蒸着によ
り形成できる(ソ他,ジャーナル オブ ケミカル フ
ィジクス誌,93巻,1184頁,1989年(So et
al.,J.Chem.Phys.93,1184,1989)参
照)。その他に関する総説として、クロト他,ケミカル
レビュー誌,91巻,1213頁,1991年(Kroto
et al.,Chem.Rev.91,1213,1991))など
がある。
【0006】本発明はC60の特異な化学的及び物理的性
質に着目し、これをエレクトロニクス及びフォトニクス
を含む広範な技術分野に適用しようとするものである。
本発明の目的はC60を高分子,ガラス,金属,無機半導
体及び強誘電性の有機材料との複合体として、高い3次
非線形光学特性,成型性,機械的強度及び耐環境性を示
す非線形光学基体とすることにある。更に、エレクトロ
ニクス技術分野への新規な複合体を提供することにあ
る。
【0007】π共役系が高い3次非線形性を得るのに最
も適した構造であることは広く知られている。このた
め、共役高分子,共役系を有する有機金属化合物,共役
電荷移動錯体などは3次非線形光学材料の良好な候補で
ある。C60フラーレンは高次のカーボンクラスタであ
り、サッカーボール構造をした新規なカーボンである。
【0008】C60では、全ての電子がsp2 混成で結合
しており、残る60個のπ電子は分子全体に分布して高
い芳香族性を与えている。従って、C60は3次非線形光
学材料として理想的な化合物の一つである。構造から予
測されるように、C60の3次非線形性は超高速化が可能
である。C60は非常に高い非共鳴性の3次非線形感受率
(固相状態でχ3=6×10-8esu)を示し、他の共役系
高分子で得られた値を凌駕する(ブラウ他,フィジカル
レビュー レター誌,67巻,1423頁,1991
年(Blau et al.,Phys.Rev.Lett.67,1423,1
991)参照)。明らかにC60分子周辺の高非局性π電
子系の存在は非線形光学特性の向上に寄与している。こ
の特異な光応答性に加えて、周辺のπ電子系は高い導電
性、及びドープしたC60の超電導性にも寄与している。
これら特異な物理的特性は化学及び物理科学の分野に新
しい可能性を開き、多くの興味ある応用へと展開でき
る。
【0009】しかし、C60を単独で非線形光学材料とし
て用いるには素子作製プロセスの面でも、素子の信頼
性、即ち物理的,化学的安定性の面でも実用的に無理が
有る。特性自体も非線形光学素子の具体的な用途に即し
て調整する必要が有る。こうした要請を満たし、C60
非線形光学材料としての優れた素質を活用し、あるいは
更に伸長させる形態を考察し、上述したように、C60
高分子,ガラス,金属,無機半導体あるいは強誘電性の
有機材料との複合体とすることでかかる要求に応えうる
ことを見出した。
【0010】特に、C60を微粒子状に、例えば、高分子
中に分散した複合体とすると半導体研究の分野で知られ
ている低次元量子効果によって非線形光学特性が高ま
る。半導体低次元量子構造は主にレーザ素子として適用
されてきた。次元の低下は状態密度を単一の量子状態へ
のキャリア閉じ込めへと濃縮する。構造の次元性を下げ
ることにより、状態密度は先鋭化し、励起子の性質をよ
り帯びるようになる。量子ドットは励起子の閉じ込めが
電子やホールの閉じ込めより強く生じる特異な系で、非
線形光学特性の向上に適し、また、半導体レーザを設計
するのにも好適である(C.ワイスブフおよびJ.ナグ
ル,一及び無次元半導体の科学及び工学,プレナムプレ
ス社,ニューヨーク,309頁,1990年(C.Weisbu
ch,J.Nagle,Science and Engineering of one- and zer
o-dimensional semiconductors,Plenum Press,New Yor
k,p309,1990),花村,フィジカル レビュー
誌,B37巻,1273頁,1988年(E.Hanamura,Ph
ys.Rev.B37,1273,1988),H.ハウグ,
L.バニャニ編,低次元系の光スイッチング,プレナム
NATO ASIシリーズB,194巻,ニューヨー
ク,1989年(H.Haug,L.Banyai,eds.,Optical Switc
hing in Low Dimensional Systems,PlenumNATO ASI Ser
iesB,194,New York,1989)及びH.ハウグ,
S.W.コッホ,半導体の光学的,電子的特性の量子理
論,ワールドサイエンティフィック社、シンガポール,
1990年(H.Haug,S.W.Koch,Quantum theory of theo
ptical and electronic properties of semiconductor
s,World Scientific,Singapore,1990)参照)。同
様の概念が本発明のC60複合体にも適用できる。本発明
の方法は、半導体中に添加したC60、ガラスに添加した
60の微結晶粒子及び各種の絶縁性高分子マトリックス
中に埋蔵したC60の微結晶粒子を含むが、これら新規な
複合体では、3次非線形光学特性の表面増幅(surfacee
nhancement)のみならず、励起子による増幅も生じる。
【0011】本発明には下記する各種の高分子材料が媒
体として使用できる。但し、本発明はこれらに限定され
るものではない。非共役系高分子には、ポリメチルメタ
クリレート,ポリスチレン,ポリブチレンテレフタレー
ト,ポリエチレン,ポリプロピレン,フルオロポリマ,
ポリビニルカルバゾール,ポリビニルアセテート,ポリ
ビニルクロライド,シアン化ビニリデンとビニルアセテ
ートの共重合体,ナイロン,ポリエステル,フェノール
樹脂,ポリユリア,エポキシ樹脂、あるいは、ブタジエ
ンゴムなどがある。共役系高分子には、ポリチオフェ
ン,ポリピロール,ポリフェニルビニレン,ポリチエニ
ルビニレン,ポリフタロシアニン,ポリシラン,ポリジ
アセチレン,ポリアジン,ポリアゾメチン,ポリp−フ
ェニレンサルファイド,ポリp−フェニレン,複素芳香
族系ラダーポリマ、あるいは、ポリアニリンがある。ま
た、本発明では組成がC60と芳香環を有する化合物との
複合体であることをできる。これら芳香環を有する化合
物としては、金属フタロシアニン,金属ポルフィリン,
TCNQ,TTF,ベンゼン誘導体,ビフェニル誘導
体,ナフタレン誘導体,アントラセン誘導体,メタロセ
ン誘導体,ピリヂン誘導体,ペリレン誘導体,スチルベ
ン誘導体,アゾベンゼン誘導体,ベンジリデン誘導体,
アクリジン誘導体,フルオレン誘導体,インドール誘導
体,キノリン誘導体、あるいは、複素芳香族などがあ
る。また本発明は、組成がC60と無機系高分子との複合
体であることもできる。これら無機系高分子としては、
ポリサルファ,ポリシリケート,ポリフォスファジン,
ポリフォスフェイト、あるいは、ポリボラジンなどがあ
る。本発明はC60とアルカリ金属,遷移金属,希土類元
素、あるいはアクチノイドとの化合物、あるいはC60
マルガムを組成とすることもできる。C60微粒子をアル
カリ金属塩,遷移金属塩,ランタノイド塩、あるいはア
セチノイド塩に分散してもよい。C60と無機金属との複
合体を組成としてもよい。C60微粒子をガラス状材料中
に分散することも可能である。ガラス状材料は、シリカ
ガラス,ホウケイ酸ガラス,フルオロリン酸鉛錫ガラ
ス、あるいはホウ酸ガラスなどがある。
【0012】本発明は上記材料を用いた非線形光学素子
を提供する。更に、これら非線形光学素子を用いた電気
光学デバイス及び光学装置,波長変換装置,光スイッ
チ,光変調装置,光導波路,四波混合器,双安定デバイ
スを提供する。加えて、本発明は上述の材料を用いた電
子デバイスを提供する。
【0013】以下、本発明に関わる実験について述べ
る。
【0014】高分子、ガラスにC60を分散、又は他の無
機あるいは有機材料と混合して非線形光学基体を構成す
る点に本発明の主眼がある。各種の複合体をストイキオ
メトリックな混合比となるよう注意しつつ、幾つかの方
法により製造した。
【0015】本発明の複合体は従来報告されていないナ
ノスケールのC60分子集合体を含む。本発明の製法は簡
便で、目的に応じた形状に成型することが出来る。本発
明は以下の各種の方法で製造されるが、これらに限定さ
れるものでは無い。
【0016】(1)C60を他の公知の高分子材料に公知
の溶剤と共に混合する。
【0017】(2)C60粉末を高分子を溶解しない溶剤
と共に混合する。この場合2相系となる。
【0018】(3)C60微結晶粒子をシリケートガラス
と共に溶融し、透明な小棒状の微結晶とする。
【0019】(4)C60を他の金属,無機材料又は有機
材料とともに物理的に混合する。
【0020】これらの複合体は各々全く異なった相互作
用を有する系となる。
【0021】その他容易に類推できる種々の化学的修飾
などの変化は全て本発明に包含される。
【0022】本発明には、C60と公知の様々な高分子,
ガラス、及び無機半導体との広範な複合体が下記する製
法で製造される。すなわち、K360,Rb360,Cs
2RbC60 などのアルカリ金属添加のC60多結晶粉末は
公知の方法で製造される(ホルツァ他,サイエンス誌,
252巻,1154頁,1991年(Holczeret al.,Sci
ence,252,1154,1991),谷口外,ネイチ
ャ誌,352巻,222頁,1991年(Taniguchi et
al.,Nature,352,222,1991)参照)。C6036
の白色固体はハフラ他,ジャーナルオブケミカルフィジ
クス誌,94巻,8634頁,1990年(Haufler et
al.,J.Chem.Phys.,94,8634,1990)などに従っ
て合成できる。C6036のOsO4(4−t−ブチルピリ
ジン)の付加物及びその類縁化合物はホーキンス外,サ
イエンス誌,252巻,312頁,1991年(Hawkin
s et al.,Science,252,312,1991)に従っ
て合成する。化学式[(C653Pt(η2−C60)C
48Oの白金錯体は、ファガン他,サイエンス誌,25
2巻,1160頁,1991年(Fagan etal.,Science,
252,1160,1991)に従って合成する。
【0023】本発明のC60組成物複合体の均質連続なフ
ィルムは、真空蒸発又は塗工により、膜厚0.1ないし
500μmに形成できる。成膜法は従来公知のあらゆる
方法、例えば、溶液塗工,スピンコートあるいはモール
ドが使用できる。また、ファイバあるいはロッド形状に
も製造できる。これには、例えば、ナイロンとの複合体
の3μm径のファイバ及びロッドがある。
【0024】本発明の分子複合体の構造は分散媒体の選
択及び反応性により、制御することが出来る。本発明の
組成物複合体は、淡色から深色まで様々な色調が得られ
る。また、優れた熱的,化学的安定性がある。3次非線
形光学特性は、石英上に作製した本発明のフィルムを使
用し、波長0.532ないし2.10μmの範囲で行われ
る。非線形光学特性はC60の混合量と使用する媒体の種
類に依存する。
【0025】図1ないし図3は、本発明の非線形光学素
子を応用した光波長変換装置の説明図である。図中、3
が本発明の材料の構造体である。1は本発明の非線形光
学素子に用いる光源である。2,4,8,9は本発明の
素子に用いられる半透過鏡である。5は偏光板である。
6及び7は入射光及び出力光を示す。10は反射鏡、1
1は帰還光、12は他の入射光をそれぞれ示す。
【0026】
【作用】本発明は大きな3次非線形光学特性、応答速度
サブピコ秒のC60の組成物複合体を提供する。励起子の
可干渉長は大量の量子ドットの協同作用により増幅され
れ、この協同効果により3次非線形性は従来より数桁向
上する。媒体のバルク及び表面での協同効果によりC60
の寿命が増大し、非線形光学特性は一層向上する。これ
らは比較的低い入力で非線形光学特性を示す簡便な系を
提供する。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明の効果をより具体
的に説明する。
【0028】〈実施例1〉2gのポリメチルメタクリレ
ートをトルエンに撹拌溶解し、同様にトルエンに溶解し
たC6020mgを滴下し、更に3ないし4時間撹拌した。
この溶液を石英状にスピンコートして、本発明の薄膜を
形成し良好な非線形光学特性を確認した。 〈実施例2〉1gのポリビニルアセテートをベンゼンに
溶解し、この溶液に同様にベンゼンに溶解したC6010
mgを滴下し、混合液を5時間撹拌した。スピンコートに
より本発明の薄膜を得た。ポリスチレンを用いて同様に
薄膜を形成し良好な非線形光学特性を確認した。
【0029】〈実施例3〉1gのポリ尿素をテトラヒド
ロフランに室温で溶解し、同様にテトラヒドロフランに
溶解した10mgのC60を滴下し、混合液を2時間撹拌し
た。溶媒を蒸発させることにより透明で強靱な可とう性
に富む本発明のフィルムが得られ良好な非線形光学特性
を確認した。
【0030】〈実施例4〉2gのナイロン66を90%
蟻酸に室温で溶解し、これに20mgのC60粉末を溶解し
た。混合液を室温で2ないし3時間撹拌し、本発明の複
合体フィルムを得、この複合体をファイバに引き良好な
非線形光学特性を確認した。
【0031】〈実施例5〉化学式−[CO(CH2)4CO
N(CHO)(CH2)6N(CHO)]n−の無定形ナイロン
(商品名ザイテル(Zytel)330)をメタンスルフォ
ン酸(2.5重量%)に溶解し、これにC60のトルエン溶
液(2.5重量%)を1時間かけて滴下した。混合溶液を
室温で数日間脱気しつつ撹拌し、均一系を得た。この複
合体フィルムを射出し、水で洗浄し酸残成分を除去し
た。良好な光学品質の本発明のフィルムを非線形光学特
性の測定に用い良好な非線形光学特性を確認した。
【0032】〈実施例6〉溶融したフルオロリン酸鉛す
ずガラスのスラリに、C60粉末を激しく撹拌しつつ加え
た。このガラスの組成は、PbF2(5.2モル%),S
nF2(52.2),SnO(10.5)及びP25(32.
1)である。混合物を炭素炉中で400℃に加熱し、初
期のメルトダウン反応が完了した後、3.0mg のC60
加え、完全に混合した。この過程で、C60はフルオロリ
ン酸鉛すずガラス構造中に取り込まれる。300℃に降
温し、加温してある2枚のガラス板間にサンドイッチし
て、本発明の薄い透明なフィルムを得、良好な非線形光
学特性を確認した。このフィルムは良好な透明性,化学
的安定性,光沢,耐久性及び硬度を示した。C60の添加
量を変化し、着色させることも可能である。この組成物
は棒状に成型することも可能である。
【0033】〈実施例7〉C60微結晶粒子を種々の割合
で塩化ナトリウム単結晶に埋蔵した。混合量は誘導結合
プラズマ分光により決定した。一例は0.5 モル%であ
る。C60量子ドットの光学的非線形性を測定し良好な非
線形光学特性を確認した。
【0034】〈実施例8〉2gの無機ポリマ(ポリ−亜
リン酸塩化ニトリル)を25mlのベンゼンに溶解し、
これに同様にベンゼンに溶解した10mgのC60を加え
た。混合液を室温で6時間混合した。本発明の組成物の
超薄膜を石英ガラス上に塗工により作製し良好な非線形
光学特性を確認した。同様にポリ−ジフェニルフォスフ
ァゼンを使用して本発明の組成物薄膜を作製した。この
場合は加熱したベンゼンを溶剤として使用した。
【0035】〈実施例9〉1gの化学的に合成したポリ
−(3−オクチルチオフェン)を5mlのトルエンに溶
解し、これに同様にトルエンに溶解した10mgのC60
加えた。混合溶液を室温で数時間激しく撹拌した。溶媒
を蒸発させて、基板なしで保持できる強度を有する本発
明の薄膜を得た。また、石英上にスピンコートすること
により、光学品質のフィルムを作製し吸収及び非線形光
学特性の評価に使用し良好な非線形光学特性を確認し
た。同様にして、C60とアルキル基として、ブチル基,
ヘキシル基,オクチル基などを用いるポリ−(3−アル
キルチオフェン)類との混合フィルムを作製した。
【0036】〈実施例10〉ポリ−(7−オキソ−7,
10H−ベンズ[ジ]−イミダゾ[4′,5′:5,
6]−ベンズイミダゾ[2,1−a−イソキノリン−
3,4:10,11−テトラリル]−10−カルボニ
ル)(略称BBL)を1,4,5,8−ナフタレンテト
ラカルボン酸と1,2,4,5−テトラアミノベンゼン
を窒素で脱ガスしたポリ硫酸中で縮合し合成した。メタ
ノール洗浄後メタンスルフォン酸に溶解した。これにベ
ンゼンに溶解した5mgのC60を加えた。混合物を室温で
激しく3時間撹拌した。該溶液を塗工し真空下で150
℃に加熱乾燥後、水で残存の酸を除去して、複合体フィ
ルムを作製した。数μmの膜厚の透明なフィルムを石英
上に形成し良好な非線形光学特性を確認した。溶液の溶
媒蒸発で得られる基体なしで保持できる強度のフィルム
は、高い引張り強度,酸素存在下でも優れた熱安定性を
示した。同様にC60と他のヘテロ環ラダーポリマとの混
合膜を作製し良好な非線形光学特性を確認した。
【0037】
【発明の効果】本発明によって、従来より数桁非線形光
学特性の向上した非線形光学素子が実現し、各種光応用
分野に広範に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物を用いた波長変換装置の説明
図。
【図2】本発明の化合物を用いた波長変換装置の説明
図。
【図3】本発明の化合物を用いた波長変換装置の説明
図。
【符号の説明】
1…光源、2,4,8,9…半透過鏡、5…偏光板、
6,7…入射光及び出力光、10…反射鏡、11…帰還
光、12…他の入射光。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C60が高分子中に分散された複合体で非線
    形光学材料及び前記線形光学材料を非線形光学媒質とし
    て構成することを特徴とする非線形光学素子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の前記高分子が非共役系高
    分子である非線形光学材料及び前記線形光学材料を非線
    形光学媒質として構成する非線形光学素子。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の前記非共役系高分子が、
    ポリメチルメタクリレート,ポリスチレン,ポリブチレ
    ンテレフタレート,ポリエチレン,ポリプロピレン,フ
    ルオロポリマ,ポリビニルカルバゾール,ポリビニルア
    セテート,ポリビニルクロライド,シアン化ビニリデン
    とビニルアセテートの共重合体,ナイロン,ポリエステ
    ル,フェノール樹脂,ポリユリア,エポキシ樹脂、ある
    いは、ブタジエンゴムである非線形光学材料。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の前記高分子が共役系高分
    子である非線形光学材料及び前記非線形材料を非線形光
    学媒質として構成する非線形光学素子。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の前記共役系高分子が、ポ
    リチオフェン,ポリピロール,ポリフェニルビニレン,
    ポリチエニルビニレン,ポリフタロシアニン,ポリシラ
    ン,ポリジアセチレン,ポリアジン,ポリアゾメチン,
    ポリp−フェニレンサルファイド,ポリp−フェニレ
    ン,複素芳香族系ラダーポリマ、あるいは、ポリアニリ
    ンである非線形光学材料。
  6. 【請求項6】組成がC60と芳香環を有する化合物との複
    合体であることを特徴とする非線形光学材料。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の芳香環を有する化合物が
    金属フタロシアニン,金属ポルフィリン,TCNQ,T
    TF,ベンゼン誘導体,ビフェニル誘導体,ナフタレン
    誘導体,アントラセン誘導体,メタロセン誘導体,ピリ
    ヂン誘導体,ペリレン誘導体,スチルベン誘導体,アゾ
    ベンゼン誘導体,ベンジリデン誘導体,アクリジン誘導
    体,フルオレン誘導体,インドール誘導体,キノリン誘
    導体、あるいは、複素芳香族であることを特徴とする非
    線形光学材料及び該材料を非線形光学媒質として構成さ
    れる非線形光学素子。
  8. 【請求項8】組成がC60と無機系高分子との複合体であ
    る非線形光学材料及び前記非線形光学材料を非線形光学
    媒質として構成することを特徴とする非線形光学素子。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の前記無機系高分子が、ポ
    リサルファ,ポリシリケート,ポリフォスファジン,ポ
    リフォスフェイト、あるいは、ポリボラジンである非線
    形光学材料。
  10. 【請求項10】C60とアルカリ金属,遷移金属,希土類
    元素、あるいはアクチノイドとの化合物、あるいはC60
    アマルガムを組成とする非線形光学材料及び前記非線形
    光学材料を非線形光学媒質として構成されることを特徴
    とする非線形光学素子。
  11. 【請求項11】C60微粒子をアルカリ金属塩,遷移金属
    塩,ランタノイド塩、あるいはアセチノイド塩に分散し
    たことを特徴とする非線形光学材料。
  12. 【請求項12】C60と無機金属との複合体を組成とする
    非線形光学材料及び前記非線形光学材料を非線形光学媒
    質として構成することを特徴とする非線形光学素子。
  13. 【請求項13】C60微粒子をガラス状材料中に分散した
    非線形光学材料及び前記非線形光学材料を非線形光学媒
    質として構成することを特徴とする非線形光学素子。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のガラス状材料が、シ
    リカガラス,ホウケイ酸ガラス,フルオロリン酸鉛錫ガ
    ラス、あるいはホウ酸ガラスである非線形光学材料。
  15. 【請求項15】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    素子を用いた電気光学デバイス。
  16. 【請求項16】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    素子を用いた波長変換装置。
  17. 【請求項17】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    素子を用いた光スイッチ。
  18. 【請求項18】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    素子を用いた光変調装置。
  19. 【請求項19】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    材料を用いた光導波路。
  20. 【請求項20】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    材料を用いた四波混合器。
  21. 【請求項21】請求項1ないし14に記載の非線形光学
    材料を用いた双安定デバイス。
  22. 【請求項22】請求項1ないし14に記載の組成物を用
    いた電子デバイス。
JP24948792A 1992-09-18 1992-09-18 非線形光学材料及び素子 Pending JPH06102547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24948792A JPH06102547A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 非線形光学材料及び素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24948792A JPH06102547A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 非線形光学材料及び素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102547A true JPH06102547A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17193706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24948792A Pending JPH06102547A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 非線形光学材料及び素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134045A (en) * 1997-07-17 2000-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Chitosan optical materials
JP2007516143A (ja) * 2003-10-23 2007-06-21 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 高濃度フラーレン(c60)ガラスを調製するための組成物、および大きな単層ガラスを調製する方法
JP2013205521A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujifilm Corp パターン形成方法、それに用いられる感活性光線性又は感放射線性組成物、及び、レジスト膜、並びに、これらを用いる電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
KR20160049506A (ko) 2013-08-30 2016-05-09 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 (메타)아크릴계 수지

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134045A (en) * 1997-07-17 2000-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Chitosan optical materials
JP2007516143A (ja) * 2003-10-23 2007-06-21 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 高濃度フラーレン(c60)ガラスを調製するための組成物、および大きな単層ガラスを調製する方法
JP2013205521A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujifilm Corp パターン形成方法、それに用いられる感活性光線性又は感放射線性組成物、及び、レジスト膜、並びに、これらを用いる電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
US9417523B2 (en) 2012-03-27 2016-08-16 Fujifilm Corporation Pattern forming method, actinic ray-sensitive or radiation-sensitive composition used therein, resist film, manufacturing method of electronic device using the same, and electronic device
KR20160049506A (ko) 2013-08-30 2016-05-09 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 (메타)아크릴계 수지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cao et al. Covalent functionalization of black phosphorus with conjugated polymer for information storage
Sun et al. Introduction to organic electronic and optoelectronic materials and devices
Hoeben et al. About supramolecular assemblies of π-conjugated systems
Dai et al. Doping of conducting polymers by sulfonated fullerene derivatives and dendrimers
Alivisatos et al. From molecules to materials: Current trends and future directions
Zhu et al. Enhanced electrical switching and electrochromic properties of poly (p‐phenylenebenzobisthiazole) thin films embedded with nano‐WO3
Takase et al. Pyrrole-fused azacoronene family: the influence of replacement with dialkoxybenzenes on the optical and electronic properties in neutral and oxidized states
MacDiarmid Polyaniline and polypyrrole: where are we headed?
Yasutake et al. Single molecular orientation switching of an endohedral metallofullerene
Xie et al. An effective friedel− crafts postfunctionalization of Poly (N-vinylcarbazole) to tune carrier transportation of supramolecular organic semiconductors based on π-stacked polymers for nonvolatile flash memory cell
Yamamoto et al. New soluble poly (aryleneethynylene) s consisting of electron-accepting benzothiadiazole units and electron-donating dialkoxybenzene units. Synthesis, molecular assembly, orientation on substrates, and electrochemical and optical properties
Luo et al. Nanoscale architectural control and macromolecular engineering of nonlinear optical dendrimers and polymers for electro-optics
Xu et al. Solvent-induced crystallization of poly (3-dodecylthiophene): morphology and kinetics
Lee et al. Dispersion and Current− Voltage Characteristics of Helical Polyacetylene Single Fibers
Qi et al. Electrical switching behavior of a [60] fullerene‐based molecular wire encapsulated in a syndiotactic poly (methyl methacrylate) helical cavity
Saeki et al. Increase in the mobility of photogenerated positive charge carriers in polythiophene
Weder et al. Effect of the solid state structure on the third-order nonlinear optical response of poly (2, 5-dialkoxy-p-phenyleneethynylene) s
Dong et al. Ordering rigid rod conjugated polymer molecules for high performance photoswitchers
DAI Conjugated and fullerene-containing polymers for electronic and photonic applications: advanced syntheses and microlithographic fabrications
Tuktarov et al. Light-controlled molecular switches based on carbon clusters. Synthesis, properties and application prospects
Wang et al. Electrochemically Switchable Circularly Polarized Photoluminescence within Self-Assembled Conducting Polymer Helical Microfibers
Xia et al. Electrochemical patterning of a polyfluorene precursor polymer from a microcontact printed (μCP) monolayer
US5231523A (en) Liquid crystal elements and conductive organic compound film-forming compositions
Huang et al. Enhancement of fluorescent intensities of poly (quinoline) s in solution and in the solid state
Shen et al. Electret Molecular Configuration Induced Programmable Photonic Memory for Advanced Logic Operation and Data Encryption