JPH06101242A - 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法 - Google Patents

軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法

Info

Publication number
JPH06101242A
JPH06101242A JP27368692A JP27368692A JPH06101242A JP H06101242 A JPH06101242 A JP H06101242A JP 27368692 A JP27368692 A JP 27368692A JP 27368692 A JP27368692 A JP 27368692A JP H06101242 A JPH06101242 A JP H06101242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
wall
plate
lightweight
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27368692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Sato
全良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27368692A priority Critical patent/JPH06101242A/ja
Publication of JPH06101242A publication Critical patent/JPH06101242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 極めて軽量で、かつ、製造コストが安く、施
工の機械化も可能で、施工性の良好なブロック及びブロ
ック積み工法を提供する。 【構成】 プラスチック製で、前壁1に対して底壁2を
L字状に形成し、前壁と底壁とによって形成される角部
には凹部3を設けた軽量ブロック、及び、軽量ブロック
の凹部とカミ合う前面板6と、前面板に対してL字状の
底面板7と、底面板より一体に立設した後面板8と、軽
量ブロックの底壁2を支持する縦板9とを備えた基礎ブ
ロック、並びに、基礎ブロックを埋設した後方の施工地
盤を階段状に施工し、基礎ブロックの前面板に凹部3を
カミ合わせて軽量ブロックを基礎ブロックの縦板9に乗
せ、基礎ブロックの後面板8に別の軽量ブロックの凹部
をカミ合わせて第1段目を形成し、第1段目の軽量ブロ
ックの前壁に凹部をカミ合わせ、第2段目の軽量ブロッ
クの底壁を第1段目の軽量ブロックの縦壁に乗せ、第1
段目後方の階段状の施工地盤にも第2段目を形成し、以
下この操作を繰り返して所望段数とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック製の軽量
ブロック、及び、このブロックの積み工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブロックを積んで擁壁等を構築す
る場合、コンクリート製のブロックが使用されている。
しかし、コンクリート製のブロックは相当の重量があ
り、施工の機械化が難しく、施工性が良くない。また、
製造コストも高い。かかる不利にも係わらず、従来、ブ
ロックをコンクリートで成形していた理由は、擁壁の場
合に背面土圧がかかるのでそれを支えることができる重
量と強度が必要と考えられていたからである。
【0003】しかし、ブロックへの背面土圧を無くすか
それとも無視出来る程度に軽減することが出来るなら
ば、必ずしもブロックをコンクリートで成形する必要は
ない。つまり、施工地盤を安息角に近い角度に施工する
か、或いは、施工地盤を改良してブロックへの背面土圧
を無くすかそれとも無視出来る程度に軽減することが出
来るのであれば、ブロックをコンクリートで成形する必
要はないのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、極
めて軽量で、かつ、製造コストが安く、施工の機械化も
可能で、施工性の良好なブロックと、垂直に積んでもブ
ロックへの背面土圧が多少あるとしても無視出来る程度
に軽減することができるブロック積み工法を目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、プラスチック製で、積み重ねた際に、
上下、及び、前後、並びに、左右の隣接するブロックが
互いにカミ合って結合する構造のブロックと、このブロ
ックで擁壁等を構築する際に最下段のブロックと係合し
て支持する基礎ブロックと、施工地盤を安息角に近い角
度に施工すると共にこのブロックを上段になるほど多数
のブロックが前後に結合された状態となるように積み上
げるブロック積み工法を提供するものである。
【0006】具体的には、本発明は、プラスチック製
で、前壁に対して底壁をL字状に形成し、前壁と底壁と
によって形成される角部には別のブロックの前壁上端が
係合する凹部を設け、底壁の後端と長さが一致し、か
つ、高さが前壁よりも前記凹部の高さだけ低い縦壁を前
記前壁と前記底壁に対してT字状に形成した軽量ブロッ
クを提供するものである。
【0007】また、本発明は、前記軽量ブロックの凹部
とその後部角部においてカミ合う前面板と、前記軽量ブ
ロックの底壁よりも長大で前記前面板にL字状に連成さ
れた底面板と、前記軽量ブロックの凹部が前記前面板と
カミ合った状態において前記軽量ブロックの底壁後端と
当接するように底面板より一体に立設した後面板と、前
記前面板と底面板と後面板に対してT字状に形成されて
いて前記軽量ブロックの底壁を支持する縦板とを備えた
前記軽量ブロックの基礎ブロックを提供するものであ
る。
【0008】さらに、本発明は、施工地盤に前記基礎ブ
ロックを並べて埋設し、基礎ブロック後方の施工地盤を
後方になるほど後退する階段状に施工し、基礎ブロック
の前面板の後部角部に前記軽量ブロックの凹部をカミ合
わせると共に基礎ブロックの底面板を介して前面板と連
なる後面板に前記軽量ブロックの底壁後端を当接させて
前記軽量ブロックを基礎ブロックの縦板に乗せ、前記基
礎ブロックの後面板の後部角部に別の前記軽量ブロック
の凹部をカミ合わせて前記軽量ブロックを前後に並べで
第1段目を形成し、第1段目の軽量ブロックの前壁に第
2段目の軽量ブロックの凹部をカミ合わせた状態で第2
段目の軽量ブロックの底壁を第1段目の軽量ブロックの
縦壁に乗せると共に第1段目後方の階段状の施工地盤に
も軽量ブロックを配置して第2段目を形成し、以下この
操作を繰り返すことにより所望段数とするブロック積み
工法を提供するものである。
【0009】そして、本発明の軽量ブロックの実施に際
しては、耐水性を高めるため、軽量ブロックの底壁に水
抜き孔を穿設することが望ましい。
【0010】本発明のブロック積み工法の実施に際して
は、耐久性を高めるため、前後、及び(又は)、上下の
関係にある前記軽量ブロックを、釘、かすがいその他の
結合手段により、その前壁と縦壁、若しくは、その前壁
と底壁において結合することが望ましい。
【0012】また、本発明のブロック積み工法の実施に
際しては、耐水性及び耐久性を高めるため、前記軽量ブ
ロックが所望段数積み上げられて形成される壁面をモル
タル塗工することが望ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明の軽量ブロックは、上記の通りの
構成であるから、極めて軽量で、製造コストが安く、施
工の機械化も可能で施工性が良好であり、また、積み重
ねた際に、上下、及び、前後、並びに、左右の隣接する
ブロックが互いにカミ合って結合するのですこぶる安定
性に富んでいる。そして、上下、前後、左右の隣接する
ブロックが互いにカミ合って結合するので、垂直に積み
重ねることはもとより、ツラ面に凹凸がある擁壁でも、
曲面を含んでいる擁壁でも容易に構築することが出来る
のである。
【0014】また、本発明の基礎ブロックは、最下段の
前記軽量ブロックとカミ合って結合するので、積み重ね
られた前記軽量ブロックを確実に、そして、安定に支持
することが出来る。
【0015】さらに、本発明のブロック積み工法は、施
工地盤を安息角、若しくは、安息角に近い角度に施工す
るのに加えて、上段になるほど前後、左右、上下に結合
されたブロックの数が増加するので、垂直に積んでもブ
ロックはすこぶる安定である。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】まづ、図1乃至図7を参照して軽量ブロッ
クの実施例を説明すると、図示の軽量ブロックは、プラ
スチック製、より望ましくは発泡スチロールのような発
泡プラスチック製であって、前壁1に対して底壁2をL
字状に形成し、前壁1と底壁2とによって形成される角
部には別のブロックの前壁1の上端が係合する凹部3を
設け、底壁2の後端と長さが一致し、かつ、高さが前壁
1よりも前記凹部3の高さだけ低い縦壁4を前記前壁1
と前記底壁2に対してT字状に形成してある。そして、
底壁2には1対の水抜き孔5が穿設してある。
【0018】次に、図1、及び、図8乃至図11を参照
して基礎ブロックの実施例を説明すると、図示の基礎ブ
ロックは、前記軽量ブロックと同様の材質で成形されて
おり、その後部角部が前記軽量ブロックの凹部3とカミ
合う前面板6と、前記軽量ブロックの底壁1よりも長大
に、かつ、前記前面板6に対してL字状に形成された底
面板7と、底面板7から一体に立設した後面板8と、前
面板6及び底面板7並びに後面板8に対してT字状に形
成されていて前記軽量ブロックの凹部3に対応して段落
している前面板6及び後面板8から縦板9とを備えてい
る。
【0019】上記した軽量ブロックと基礎ブロックを使
用した本発明のブロック積み工法の実施を説明すると、
図1に示した如く、施工地盤に基礎ブロックを施工方向
に沿って埋設する。施工地盤の基礎ブロックを埋設した
後方には栗石10を階段状に施工しておく。栗石10
は、施工地盤が安息角、若しくは、安息角に近い角度と
なるように施工する。次いで、基礎ブロックの前面板6
の後部角部に前記軽量ブロックの凹部3をカミ合わせ
る。そして、この軽量ブロックの底壁2を基礎ブロック
の縦板9に乗せると共にこの軽量ブロックの底壁2の後
端を基礎ブロックの後面板8に当接させる。続いて、基
礎ブロックの後面板8の後部角部に別の軽量ブロックの
凹部3をカミ合わせ、こうして2個の軽量ブロックを前
後に並べて第1段目を構築する。この第1段目の前方の
軽量ブロックの縦壁4に第2段目第1列目となる軽量ブ
ロックを乗せ、第2段目第1列目となる軽量ブロックの
凹部3を第1段目前方の軽量ブロックの前壁1にカミ合
わせる。そして、第1段目の後方の軽量ブロックの縦壁
4に第2段目第2列目となる軽量ブロックを乗せ、この
第2段目第2列目となる軽量ブロックの凹部3を第1段
目後方の軽量ブロックの前壁1にカミ合わせ、第2段目
第3列目となる軽量ブロックの凹部3を施工した栗石1
0にカミ合わせるように乗せて第2段目を構築する。以
下、この操作を繰り返すことにより所望段数まで軽量ブ
ロックを垂直に積み上げる。
【0020】所望段数まで軽量ブロックを積み上げてい
く際に、前後、及び(又は)、上下の関係にある軽量ブ
ロックを釘11、かすがい12等の結合手段を用いて、
その前壁1と縦壁4、若しくは、その前壁1と底壁2に
おいて結合することはより一層の安定性が得られるので
望ましいことである。
【0021】また、所望段数まで軽量ブロックを垂直に
積み上げた後、前壁1によって形成された壁面にモルタ
ル13を塗工することは、耐水性及び耐久性を向上させ
るので望ましいことである。
【0022】上記した軽量ブロックの積み上げ工法は、
軽量ブロックの積み上げる角度の微調整により、又は、
軽量ブロックの前壁1を壁面の凹凸に対応する角度若し
くは壁面の曲率に対応する曲率に形成することにより、
凹凸ある壁面の構築であれ、曲面を含んだ壁面であれ、
容易に構築することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のブロック積み工法で構築した擁壁
の断面図
【図2】 本発明のブロック積み工法で構築した擁壁
の正面略図
【図3】 本発明のブロック積み工法で構築した擁壁
の背面略図
【図4】 軽量ブロックの実施例の側面図
【図5】 軽量ブロックの実施例の平面図
【図6】 軽量ブロックの実施例の正面図
【図7】 軽量ブロックの実施例の背面図
【図8】 基礎ブロックの実施例の側面図
【図9】 基礎ブロックの実施例の平面図
【図10】 基礎ブロックの実施例の正面図
【図11】 基礎ブロックの実施例の背面図
【符号の説明】
1 軽量ブロックの前壁 2 軽量ブロックの底壁 3 軽量ブロックの凹部 4 軽量ブロックの縦壁 5 軽量ブロックの水抜き孔 6 基礎ブロックの前面板 7 基礎ブロックの底面板 8 基礎ブロックの後面板 9 基礎ブロックの縦板 10 栗石 11 釘 12 かすがい 13 軽量ブロックの前壁に塗工したモルタル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体がプラスチックで形成されており、
    前壁と底壁をL字状に一体に形成し、前壁と底壁とによ
    って形成される角部に別のブロックの前壁上端が係合す
    る凹部を欠設し、底壁の後端と長さを一致させると共に
    高さを前壁よりも前記凹部の高さだけ低くなるように縦
    壁を前壁と底壁にT字状に一体に形成したことを特徴と
    する軽量ブロック。
  2. 【請求項2】 プラスチック製ブロックの前壁と底壁と
    によって形成される角部に欠設した凹部とその後部角部
    においてカミ合う前面板と、プラスチック製ブロックの
    底壁よりも長大で前記前面板にL字状に連成された底面
    板と、プラスチック製ブロックの凹部が前記前面板とカ
    ミ合った状態においてプラスチック製ブロックの底壁後
    端と当接するように底面板より一体に立設した後面板
    と、前記前面板と底面板及び後面板にT字状に一体に形
    成されていてプラスチック製ブロックの底壁を支持する
    縦板とを備えたことを特徴とする軽量ブロックの基礎ブ
    ロック。
  3. 【請求項3】 施工地盤に基礎ブロックを並べて埋設
    し、基礎ブロック後方の施工地盤を後方になるほど後退
    する階段状に施工し、基礎ブロックの前面板の後部角部
    にプラスチック製ブロックの前壁と底壁とによって形成
    される角部に欠設した凹部をカミ合わせると共に基礎ブ
    ロックの底面板を介して前面板と一体な後面板にプラス
    チック製ブロックの底壁後端を当接させてプラスチック
    製ブロックの底壁を基礎ブロックの縦板に乗せ、基礎ブ
    ロックの後面板の後部角部に別のプラスチック製ブロッ
    クの凹部をカミ合わせてプラスチック製ブロックを前後
    に並べで第1段目を形成し、第1段目のプラスチック製
    ブロックの前壁に第2段目のプラスチック製ブロックの
    凹部をカミ合わせた状態で第2段目のプラスチック製ブ
    ロックの底壁を第1段目のプラスチック製ブロックの縦
    壁に乗せると共に第1段目後方の階段状の施工地盤にも
    プラスチック製ブロックを配置して第2段目を形成し、
    以下この操作を繰り返すことにより所望段数とすること
    を特徴とするブロック積み工法。
  4. 【請求項4】 前後、及び(又は)、上下の関係にある
    プラスチック製ブロックを、釘、かすがいその他の結合
    手段により、前壁と縦壁、若しくは、前壁と底壁におい
    て結合することを特徴とする請求項3に記載のブロック
    積み工法。
  5. 【請求項5】 プラスチック製ブロックが所望段数積み
    上げられて形成される壁面をモルタル塗工することを特
    徴とする請求項3若しくは請求項4に記載のブロック積
    み工法。
JP27368692A 1992-09-17 1992-09-17 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法 Pending JPH06101242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27368692A JPH06101242A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27368692A JPH06101242A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06101242A true JPH06101242A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17531141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27368692A Pending JPH06101242A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012034A1 (en) * 1993-10-25 1995-05-04 Qld Procast Pty. Limited A method of constructing a roofed structure
AU700655B2 (en) * 1993-10-25 1999-01-14 Procast Australia Pty Ltd A method of constructing a roofed structure
JP2016145500A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社プラント・ツリース 擁壁、造成地及び造成地の造成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811207U (ja) * 1971-06-19 1973-02-08
JPS544405A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Ichio Shirai Method of constructing trapezoid buttress retaining wall

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811207U (ja) * 1971-06-19 1973-02-08
JPS544405A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Ichio Shirai Method of constructing trapezoid buttress retaining wall

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012034A1 (en) * 1993-10-25 1995-05-04 Qld Procast Pty. Limited A method of constructing a roofed structure
AU700655B2 (en) * 1993-10-25 1999-01-14 Procast Australia Pty Ltd A method of constructing a roofed structure
JP2016145500A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社プラント・ツリース 擁壁、造成地及び造成地の造成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652197B2 (en) Interlocking segmental retaining wall
US5992102A (en) Cellular resin block and structural unit for an exterior structure using such block
US5826395A (en) Concrete block with offset ledge and installation guide means
US4269545A (en) Retaining wall structure and method of constructing same
JPH06101242A (ja) 軽量ブロック、軽量ブロックの基礎ブロック、及び、 ブロック積み工法
US6185879B1 (en) House building module and method related thereto
JP3537398B2 (ja) 組立柵工
JP3774459B2 (ja) 組立柵工
JPH0333851Y2 (ja)
JP2002088945A (ja) 積み上げ用煉瓦およびその積み上げ方法
JPH0868136A (ja) スペーサ兼用ブロック連結体
KR0132926Y1 (ko) 다목적 조적블록
CA1293621C (en) Interlocking building block
KR200256938Y1 (ko) 황토 판재를 이용한 건물 구조체
JP2740647B2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック
JPH0711221Y2 (ja) モルタル充填掛止のし瓦
JPH0218122Y2 (ja)
JPS6038769Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JPH0513785Y2 (ja)
JPS5916408Y2 (ja) 建築用ブロツク
JPH08326036A (ja) 小規模ダム築造工法
JPS63107510A (ja) 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法
JPH06307025A (ja) 瓦棟補強材並びに瓦棟の形成方法
JPH02232454A (ja) 熨斗瓦及びそれを使用した施工方法
JPH02289765A (ja) 鉄筋コンクリート盤状体の構築方法