JPH06100850A - 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法 - Google Patents

木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法

Info

Publication number
JPH06100850A
JPH06100850A JP27804092A JP27804092A JPH06100850A JP H06100850 A JPH06100850 A JP H06100850A JP 27804092 A JP27804092 A JP 27804092A JP 27804092 A JP27804092 A JP 27804092A JP H06100850 A JPH06100850 A JP H06100850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
adhesive
weight
liquefied
flour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27804092A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishimoto
康治 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU K
MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU K
MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU K, MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical MOKUSHITSU SHINSOZAI GIJUTSU K
Priority to JP27804092A priority Critical patent/JPH06100850A/ja
Publication of JPH06100850A publication Critical patent/JPH06100850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の木材質を完全に液化した原料より製造
される木材液化接着剤に比べて、木質材を短時間で液化
出来することにより、製造効率を大幅に向上させると共
に、接着剤中に添加する充填剤の添加量も不要または少
量で充分な塗布性を発揮させ、接着剤としての接着性や
耐久性を大幅に向上させることにある。 【構成】 無処理の木粉に酸触媒を混合したフェノール
類を表面に均一に付着させた後、それを容器内で加熱撹
拌して木粉の内部には木質を残す様に表層部を液化し、
その後苛性ソーダとホルマリンを混合して再度加熱する
木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、木質材の表層部液化
物を用いて接着剤を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木質材液化物を用いて接着剤を製
造する方法としては、無処理の木粉を硫酸やパラ・トル
エンスルホン酸等の触媒の存在下で、木粉重量に対して
3〜4倍程度のフェノール類中に混入し、150〜18
0℃の中温で2時間程度加熱して木質を全て溶解した木
材液化物に40%の苛性ソーダ水溶液を滴下かしてPH
を調整後、ホルマリンを加え、加熱してレゾール樹脂化
し、接着剤を製造する方法等が知られていた。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、上記の様な方
法で製造される接着剤は、木質を全て液体化した後、ホ
ルマリンを加え、樹脂化するため、木粉の液化処理に時
間を要するだけで無く、合板などを製造するための接着
剤として用いる場合には、その樹脂液にそれ自身では接
着能力の無いクルミ粉、ヤシガラ粉、木粉などの充填剤
を添加して、接着剤の塗布性や接着剤層の耐久性の向上
及び価格の低下を計らねばならなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するために発明されたもので、無処理の木粉に酸触
媒を混合したフェノール類を表面に均一に付着させた
後、それを容器内で加熱撹拌して木粉の内部には木質を
残す様に表層部を液化し、その後苛性ソーダとホルマリ
ンを混合して再度加熱する木材−フェノール樹脂接着剤
の製造方法に係る。
【0005】
【作用】本願発明の接着剤の製造方法において、木粉の
内部には木質残す様に表層部を液化した後、ホルマリン
によりフェノール樹脂化するのは、木粉の液化処理時間
を短縮化するとともに接着剤としての機能と木粉の樹脂
化されない部分に充填剤としての機能を持たせること
で、接着剤としての性能を向上させるとともに価格を低
下させるためである。
【0006】以下、本願発明をさらに詳しく説明する。
【0007】本願発明で用いる無処理木粉とは、針葉樹
や広葉樹を問わず、あらゆる木材の粉が利用出来る。そ
の粒度も、10〜100メッシュなど、広い範囲の粒度
の木粉を使用することが出来る。なお、木粉の含水率は
気乾から全乾までの範囲のものを用いる。
【0008】木粉の表面に噴霧するフェノール類に添加
するに酸触媒としては、硫酸、フェノールスルホン酸、
パラ・トルエンスルホン酸など、木材中のリグニンのソ
ルボリシスを有効に生起させるようなスルホン酸が好ま
しく用いられるが、硝酸、塩酸なども使用出来る。酸触
媒の添加量としては、木粉100重量部に対し2〜4重
量部程度の範囲である。
【0009】フェノール類としては、フェノール、クレ
ゾール、レゾルシノール、キシレノール、ビスフェノー
ルなどを用いる。
【0010】木粉とフェノール類の配合比としては、
1:1〜1:4重量比の範囲が適当である。木粉をフェ
ノール類の重量よりも多くすると液化に長時間を要する
とともに、一般的には均一な液化物を得ることが困難に
なることによる。なお、フェノール類の量を多くすれば
それだけ木質材は均一に溶解されやすくなるが、液化物
の価格が上昇するとともに、リグニンなどの濃度の低い
液化物しか得られず、接着剤の原料としての利用メリッ
トが薄れる。本願発明の方法では木粉:フェノール類の
重量比は1:2〜1:3の範囲にあることが好ましい。
【0011】なお、本願発明おいて、木粉とフェノール
と酸性物の混合物に金属ハロゲン化合物である金属塩化
物の塩化鉄、塩化亜鉛、塩化リチウムや、金属臭化物
の、臭化鉄、臭化亜鉛、臭化カリウム、臭化リチウムな
どを木粉100重量部に対し1〜3重量部程度添加する
と、木粉の液化処理時間を更に短縮出来て好ましい。
【0012】加熱条件に付いては、温度は出来るだけ低
温で処理出来ることが好ましく、本願発明では110℃
以上であれば可能であり、好ましくは120〜130℃
の範囲で、10〜60分間程度加熱する。
【0013】この様にして木粉の内部に木質を残す様に
表層部を液化した後、液化物に対して苛性ソーダとホル
マリンを加え、加熱して表層部をフェノール樹脂化す
る。
【0014】液化物に対する苛性ソーダとホルマリン
(36%濃度)の添加量としては、重量比で100:
5:50程度の範囲である。
【0015】加熱条件としては、80〜110℃で約4
0〜80分間程度であれば良い。
【0016】次に、この発明の実施例を記載する。
【0017】
【実施例】(実施例1)冷却塔の付いた耐熱性ガラス容
器中で、スギの木粉(20〜40メッシュスルー)10
0重量部に対してフェノール200重量部、硫酸3重量
部を配合した溶液を均一に吹きつけた。ついで、内容物
を撹拌しながら容器を常圧下に置いて120℃で50分
間加熱したところ、スギの木粉は内部に木質を残して表
層部が溶解した木材液化物となった。
【0018】ついで、その木材液化物300重量部に対
して苛性ソーダと濃度36%のホルマリンをそれぞれ1
5重量部と150重量部及び水を加えながら混合し、9
0℃で60分間加熱撹拌して求める接着剤を得た。
【0019】(比較例1)実施例1と同一の容器に、実
施例1で用いたと全て同一の資材を同一重量部配合し、
同一の温度で120分間加熱撹拌して、スギの木粉がフ
ェノール中に全て溶解した木材液化物を得た。
【0020】ついで、その木材液化物300重量部に対
して実施例1と同様に苛性ソーダと濃度36%のホルマ
リンをそれぞれ15重量部と150重量部及び適量の水
を加えながら混合し、90℃で60分間加熱撹拌して接
着剤を得た。
【0021】それら、上記の実施例1の木材液化接着剤
では充填剤を添加することなく、比較例1の木材液化接
着剤100重量部にはクルミ粉3重量部を配合して3プ
ライの合板を作成し、その接着力をJASで規定する特
類合板接着力試験により比較した。
【0022】合板の製造条件は下記の様で、結果は表1
に示すごとく、実施例1の接着剤と比較例1の接着剤は
ほぼ同等の接着力を有した。
【0023】合板製造条件:単板の条件 ラジアータパ
イン 3mm厚、3プライ :接着剤の条件 塗布量 42g/30.3cm×3
0.3cm :熱圧の条件 130℃−10kg/cm2 −7分間
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2)冷却塔の付いた耐熱性ガラス
容器中で、ラワンの木粉(30〜60メッシュスルー)
100重量部に対してフェノール200重量部とパラ・
トルエンスルホン酸3重量部、臭化カリウム1重量部を
配合した溶液を噴霧した。ついで、内容物を撹拌しなが
ら容器を常圧下に置いて120〜130℃で40分間加
熱したところ、ラワンの木粉は内部に木質を残して表層
部が溶解した木材液化物となった。
【0026】ついで、その木材液化物300重量部に対
して苛性ソーダと濃度36%のホルマリンをそれぞれ1
5重量部と150重量部及び適量の水を混合し、90℃
で60分間加熱撹拌して求める接着剤を得た。
【0027】(比較例2)実施例2と同一の容器に、実
施例2で用いたと全て同一の資材を同一重量部配合し、
同一の温度で75分間加熱撹拌して、ラワン木粉がフェ
ノール中に全て溶解した木材液化物を得た。
【0028】ついで、その木材液化物を300重量部に
対して実施例2と同様に苛性ソーダとホルマリンをそれ
ぞれ15重量部と160重量部を混合し、撹拌しながら
90℃で60分間加熱して求める接着剤を得た。
【0029】それら、実施例2の木材液化接着剤には充
填剤を添加することなく、比較例2の接着剤100重量
部にはヤシガラ粉3重量部を配合して3プライの合板を
作成し、その接着力をJASで規定する特類合板接着力
試験により、接着力を比較した。
【0030】合板の製造条件は実施例1と同様で、結果
は表2に示した。表からも見られる様に、実施例2のも
のが比較例2に比較して、接着力は優れていた。
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】以上のように、本願発明の方法により製
造させる木材液化接着剤によれば、従来の木材質を完全
に液化した方法により製造される木材液化接着剤に比べ
て木質材を短時間で液化出来るため、製造効率が大幅に
向上しするだけで無く、接着剤中に反応性の充填剤が混
入された状態となるため、充填剤の添加量も不要または
少量で充分な塗布性が得られ、接着剤としての接着性や
耐久性が大幅に向上するなどの効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無処理の木粉に酸触媒を混合したフェノ
    ール類を表面に均一に付着させた後、それを容器内で加
    熱撹拌して木粉の内部には木質を残す様に表層部を液化
    し、その後苛性ソーダとホルマリンを混合して再度加熱
    することを特徴とした木材−フェノール樹脂接着剤の製
    造方法。
JP27804092A 1992-09-22 1992-09-22 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法 Pending JPH06100850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27804092A JPH06100850A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27804092A JPH06100850A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06100850A true JPH06100850A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17591813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27804092A Pending JPH06100850A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100850A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314267B1 (en) 1999-03-12 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording system, recording material post-processing device, and intermediate unit
US6714312B1 (en) 1997-12-26 2004-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system
WO2006080331A1 (ja) 2005-01-25 2006-08-03 Hodogaya Chemical Co., Ltd. ケトン変性レゾルシンホルマリン樹脂
EP2204393A1 (en) 2003-10-07 2010-07-07 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
JP2019089249A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 木質複合板の製造方法
CN111168791A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 青岛科技大学 具有拒水性能的重组木材的制备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714312B1 (en) 1997-12-26 2004-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system
US6314267B1 (en) 1999-03-12 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording system, recording material post-processing device, and intermediate unit
EP2204393A1 (en) 2003-10-07 2010-07-07 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
WO2006080331A1 (ja) 2005-01-25 2006-08-03 Hodogaya Chemical Co., Ltd. ケトン変性レゾルシンホルマリン樹脂
US7834124B2 (en) 2005-01-25 2010-11-16 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Ketone-modified resorcinol-formalin resin
JP2019089249A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 木質複合板の製造方法
CN111168791A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 青岛科技大学 具有拒水性能的重组木材的制备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2827323T3 (es) Composición de lignina activada, método de fabricación de la misma y uso de la misma
US2489336A (en) Condensation products of mononuclear monohydric phenols, formaldehyde, and mononuclear dihydric phenols
JP3027398B2 (ja) 硬化可能なフェノール―アルデヒド噴霧乾燥粉末の製造法
US3076772A (en) Phenol-urea-aldehyde-sulfite liquor adhesive, method of production, and product madetherefrom
US2574785A (en) Ingredient of adhesives and a
JP2002503264A (ja) 木材製品を結合させる際のレゾルシノール樹脂硬化用のオキサゾリジンに基づく硬化剤
JPH06100850A (ja) 木材−フェノール樹脂接着剤の製造方法
JP2001515109A (ja) レソルシノール樹脂で木質物品を接合するためのオキサゾリジン硬化剤
JPH06200226A (ja) 合板の製造方法およびその接着剤
EP0595462A1 (en) Treatment of lignocellulosic materials
US2781286A (en) Phenolic resin glue compositions containing a vegetable shell flour derivative
US3268460A (en) Adhesive and method of making the same
US4045386A (en) Alkali-treated bark extended tannin-aldehyde resinous adhesives
US2620321A (en) Method of making phenol-formaldehyde resin and products thereof
US3238158A (en) Resorcinol-formaldehyde cold-setting adhesives and process for preparing same
US3213045A (en) Phenolic adhesives and method
US5374678A (en) Adhesive
JP2873237B2 (ja) 発泡性を改善したフェノール樹脂
CN111363482B (zh) 一种高强度耐水植物蛋白胶粘剂及其制备方法
US3095571A (en) Toasted blood glue
US2930772A (en) Adhesive ingredient and process
CA1063274A (en) Bark extended tannin-aldehyde resinous adhesives
AU600601B2 (en) Latently curable binder compositions which contain cure enhancing agents
JP2552600B2 (ja) レゾルシノール系樹脂接着剤による木材集成材の製法
CN110520499A (zh) 制备木质素分散体的方法和来自木质素分散体的树脂