JPH059807B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059807B2
JPH059807B2 JP59086665A JP8666584A JPH059807B2 JP H059807 B2 JPH059807 B2 JP H059807B2 JP 59086665 A JP59086665 A JP 59086665A JP 8666584 A JP8666584 A JP 8666584A JP H059807 B2 JPH059807 B2 JP H059807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
pinhole
sunlight
solar cell
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59086665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60230213A (ja
Inventor
Yoshikazu Nishiwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8666584A priority Critical patent/JPS60230213A/ja
Publication of JPS60230213A publication Critical patent/JPS60230213A/ja
Publication of JPH059807B2 publication Critical patent/JPH059807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/785Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
    • G01S3/786Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
    • G01S3/7861Solar tracking systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (ア) 技術分野 この発明は、太陽電池による発電装置を、太陽
光に対して、自動的に追尾させるための、太陽光
追尾用検出器に関する。
(イ) 従来技術とその問題点 太陽電池により、太陽光エネルギーを直接電気
に変換することができる。太陽光発電を効率よく
行うために、太陽電池の受光面を、常に太陽光線
の方向と直角になるように向ける必要がある。
太陽の位置は、時々刻々変化する。天空に於け
る軌道も、毎日変化する。
従来は、太陽光を追尾するために、次のような
機構が用いられた。まず、太陽電池の向きを自在
に変化させる太陽電池変位機構がある。太陽の現
在の位置を計算で求める計算機構がある。特定の
日に於ける太陽の軌道は厳密に計算する事ができ
る。この軌道上を、太陽は運行するが、その日の
任意の時刻に於て、軌道上の存在位置を計算でき
る。
計算結果に基いて、太陽電池変位機構を連続的
に動かして、常に太陽電池の受光面を太陽光線に
直角になるように保つ。
このような方法で、太陽光を追尾することがで
きるが、これによると、次のような欠点がある。
(1) 日によつて太陽の軌道が異なるので、毎日の
太陽の軌道を計算機に記憶させておかなければ
ならない。
(2) 設置場所が異なると、その場所から見た太陽
軌道が異なる。従つて、場所ごとに太陽軌道を
計算しなおさなければならない。
(ウ) 発明の目的 本発明は、太陽軌道の計算に基いて、太陽光を
追尾するのではなく、太陽光線の現在の方向を検
出する光学系により、太陽光を追尾するようにす
るのが目的である。
(エ) 発明の構成 太陽電池を使用して、太陽エネルギーから効率
的に発電するためには、太陽電池の受光面を、常
に、太陽光の方向に対して直角に向けなければな
らない。
第1図は本発明の太陽光追尾用検出器の略構成
を示す斜視図である。
太陽電池1はパネル状になつており、このパネ
ルが多数集められて、1枚の集合パネルになつて
いる。集合パネルを、太陽電池変位機構(図示せ
ず)によつて換向できるようにしている。
換向の方向は任意であるが、自由度は2だけ必
要である。例えば、水平方向の回転角Θと、仰角
Φとを独立に変えられるような機構にしてもよ
い。
太陽光追尾のための検出器は、凸レンズ2と、
凸レンズ2から焦点距離fだけ離れて設けられる
ピンホール板3と、ピンホール板3の後方に設け
られる光検出器4とよりなる。
これらの凸レンズ2、ピンホール板3、光検出
器4も太陽電池変位機構に対して固定されてお
り、太陽電池1と全く同じ方向を向くようになつ
ている。凸レンズ2、ピンホール板3、光検出器
4の相対位置は変わらない。
太陽光線は平行光であるから、凸レンズ2によ
つて集光すると、必ず焦点距離fだけ離れた点M
に集光する。
ピンホール板3の中心には、ピンホールPが穿
孔してある。レンズ2の中心をLとする。レンズ
中心Lと、ピンホールPとを結ぶ直線LPをレン
ズ軸pと呼ぶ。
レンズ中心Lと、結像点Mとを結ぶ直線LMを
光軸mと呼ぶ。
M点は、ピンホール板3の上に生ずるが、ピン
ホールPに合致することもあり、合致しないこと
もある。
集光点MがピンホールPの中心に合致している
時、光検出器4の受光量が最大になる。つまり、
光軸mがレンズ軸pに合致する時、受光量Wが最
大になるわけである。集光点MがピンホールPか
ら離れると、光検出器4の受光量は殆ど0にな
る。集光点Mが、ピンホールPの中にあるが、中
心から外れている場合は、入射光量が0ではない
が、最大値よりかなり低くなつている。
第2図は、集光点Mのピンホール中心からのズ
レに対し、光検出器出力Wがどのように変化する
かを示すグラフである。ここでは横軸は光軸mと
レンズ軸pの挾角Δθとしている。
Δθ=0の時に、Wは最大である。Δθが0から
外れるに従い、Wは低下する。
光検出器の出力Wを常に監視しておき、常にW
が最高値になる方向へ、太陽電池変位機構を動か
し、太陽光を追尾するのである。
(オ) 作用 本発明において、追尾の方向を決定する方式は
動的なものである。レンズ2、ピンホール板3、
光検出器4は一体ではあるが、回転方向、仰角方
向に全体が回動できるようになつている。
そこで、ある方向を向いている光学系を、レン
ズ軸pの周囲に於て、範囲を決めて、この範囲内
で動かしてみる。そして、この動きに対して、光
検出器のパワーW(θ,φ)を測定する。
W(θ,φ)=W(Θ,Φ) +(θ−Θ)A+(φ−Φ)B…(1) というように、パワーW(θ,φ)が、代表値W
(Θ−Φ)のまわりのテイラ展開として与えられ
る。
そして、W(θ,φ)が、W(Θ,Φ)より大き
くなる方向へ光学系が変位させられる。つまりA
が正であれば、θは増加する方向へ運動し、Bが
正であれば、φは増加する方向へ運動する。
このように、レンズ軸pを、(Θ,Φ)のまわ
りで微少変位させ、∂W/∂θ、∂W/∂φ値を調
べ、W(θ,φ)が、W(Θ,Φ)より大きくなる
ようにするのである。
これは光学系を微少変位させて追尾方向を決定
する動的な決定方法である。
W(θ,φ)が大きくなる方向へ、逐次的に光
学系を変位させてゆくと、W(θ,φ)が極大と
なる点に達する。ここで、A=0,B=0とな
る。
この時、光軸mとレンズ軸p、集光点Mとピン
ホールPが合致し、太陽光と太陽電池とは垂直に
なる。最大入射光量が得られる。
(カ) 効果 (1) 常に太陽電池の受光面を、太陽光線に対して
直角になるように追尾できるから、効率的な太
陽光発電が可能になる。
(2) 実際に、太陽光の光軸と、光学系のなすレン
ズ軸とを合致させることになつているから、高
精度の太陽光自動追尾が可能になる。
(3) 毎日、毎日、太陽軌道を計算する必要がな
い。また異なる場所ごとに軌道計算をやり直す
必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の太陽光追尾用検出器の略構成
斜視図。第2図は太陽光の光軸mと、光学系のレ
ンズ軸pとの挾角Δθを横軸とし、ピンホールP
の中心にある光検出器の出力Wを縦軸に示すグラ
フ。 1……太陽電池、2……凸レンズ、3……ピン
ホール板、4……光検出器、L……レンズ中心、
P……ピンホール、m……太陽光の光軸、p……
光学系のレンズ軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 凸レンズ2と、凸レンズ2の後方の焦点距離
    fの位置に置かれたピンホールPを有するピンホ
    ール板3と、ピンホールPの後方に設けられた光
    検出器4とよりなり、凸レンズ2、ピンホール板
    3、光検出器4は、太陽電池1と一体になつて換
    向できるように構成し、凸レンズ2、ピンホール
    板3、光検出器4よりなる光学系を左右上下に微
    少変位させ、光検出器出力W(θ,φ)の増加す
    る方向(θ,φ)を求めて、この方向へ光学系と
    太陽電池1とを変位させることを特徴とする太陽
    光追尾用検出器。
JP8666584A 1984-04-27 1984-04-27 太陽光追尾用検出器 Granted JPS60230213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666584A JPS60230213A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 太陽光追尾用検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666584A JPS60230213A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 太陽光追尾用検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60230213A JPS60230213A (ja) 1985-11-15
JPH059807B2 true JPH059807B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=13893327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8666584A Granted JPS60230213A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 太陽光追尾用検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230213A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL194348C (nl) * 1994-08-24 2002-01-04 Paul Marie Van Groenewoud Heliostaat.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525125A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Toshiba Corp Positioning unit
JPS569709A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Takashi Mori Automatic tracking device
JPS5640705A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Mitsubishi Electric Corp Detector for solar tracking angle
JPS5784949A (en) * 1980-11-15 1982-05-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Solar tracking device
JPS5941015A (ja) * 1982-08-30 1984-03-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽追尾装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525125A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Toshiba Corp Positioning unit
JPS569709A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Takashi Mori Automatic tracking device
JPS5640705A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Mitsubishi Electric Corp Detector for solar tracking angle
JPS5784949A (en) * 1980-11-15 1982-05-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Solar tracking device
JPS5941015A (ja) * 1982-08-30 1984-03-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽追尾装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60230213A (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154219A (en) Prismatic solar reflector apparatus and method of solar tracking
US4307711A (en) Sun tracking solar energy collector system
US7893391B2 (en) Positional sensor for solar energy conversion device
JP5337961B2 (ja) 太陽追尾モジュール装置
JPS585704A (ja) 太陽光自動追尾装置
JP2000147262A (ja) 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
JP3216549B2 (ja) 集光型太陽電池装置
TW200941747A (en) Thin and efficient collecting optics for solar system
Zhang et al. Error analysis and auto correction of hybrid solar tracking system using photo sensors and orientation algorithm
CN111130444A (zh) 一种高精度聚光太阳电池双轴太阳跟踪系统与方法
WO2017187445A1 (en) Sun position detector and method of sensing sun position
JP6867771B2 (ja) 固定的に取り付けられた追跡用ソーラーパネル及び方法
US4050789A (en) Tracking lens system for solar collectors and skylights
US20090301469A1 (en) Solar collectors
JP2006114634A (ja) 日射方向検知装置及び太陽追尾システム
JPH059807B2 (ja)
JP2000146310A (ja) 太陽光集光システム用のヘリオスタット
KR101612426B1 (ko) 반사경이 구비된 고정형 태양광 발전기
KR101570741B1 (ko) 반사경이 구비된 고정형 태양광 발전기
JP2735154B2 (ja) 集光型太陽電池モジュール
JPS5911830B2 (ja) 太陽追尾装置
JPS5848477A (ja) 集光型太陽光発電装置
JPH0637344A (ja) 集光型太陽電池モジュール
JPS6123368A (ja) 太陽追尾用センサ−
JPS6190473A (ja) 集光式太陽光発電装置